【社会】赤すぎる「千と千尋の神隠し」はジブリ自信作・修正なし★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
535朝まで名無しさん
----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.07.26 21:46 Part5 begin----
8.ブエナへ返品、返金を求める際のメモ
(仕様については争わず、手っ取り早く返金してもらうためのテンプレ)

「とりあえず金返せ」と思ってる方。購入店では返品できなかったり、レシートを捨ててしまった方。
ブエナに返品・返金を求めてみましょう。
「健康被害型」はあくまでも傍流、本当はこのテンプレの「6.返品、返金と、各種消費者団体のURL」のやり方がもっとも良い。

一部の掲示板ではブエナが返金を受け入れた例が報告されています。
男性担当者よりも女性担当者の方が返品・返金を処理してくれるようです。

TEL : 0120-866-890 (フリーダイアル)

ポイントは、

・「仕様か、不良か」を争わない。
(クレーム付けたりサポセン担当者を責めたい人は、過去ログのテンプレなどを参照のこと)

・健康被害を訴える。ブエナは外資系なので「製品全体の製造ミス」は認めたがらないが、健康を害したという事例には敏感と思われ。


以下の様に訴えましょう。

・「自分の家で再生したら、画面が赤っぽく見える。調整しても直らない」(「赤く見えた」、「赤く感じた」ことが重要。赤さを証明する必要はない)
・「見始めたが、全編が赤い画面で、見ているうちに気分が悪くなった」
・「気分が悪くなった」、「頭痛がした」、「目がチカチカして具合がわるい」などと言う。(全部同時に言うなよ)
・その原因や症状を具体的に説明する必要はなし。「千尋見た」->「具合悪い」でいい。
・「何回か見ようとしたが、具合が悪くなって最後まで見られなかった」
・「劇場でも見たが、こんなことはなかったのに」(ここは悲しそうに、小さな声で)
・「店舗に返品と返金を申し出たが、ブエナに連絡しろと言われた」、「レシートが無くて店舗に返品できなかった」
・「こんな風になると知っていれば、購入しなかったのだが、困っている。返品したい」

注意点

・「仕様が正しいか」、「不良なのか」という話をしてしまうと、シナリオが崩れるので注意。
・この場合「責任追及」はしなくていい、ヤブヘビになる。とりあえず金返してもらいたい人向け。
----千尋テンプレ 2002.07.26 21:46 Part5 end----