田中康夫長野県知事不信任案提出へ・可決の公算大 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952朝まで名無しさん:02/07/06 02:14 ID:SLbzdVXK
>>951
だからその
>現実的にも本当にいらないの
をキチンと立証して見せろ。「自分が思うから」は無しで、キチンと。
953朝まで名無しさん:02/07/06 02:14 ID:npVNjpc4
>>949
民主主義では
多数決が正当性の有力な根拠になる・・と言っているのだが・・
954朝まで名無しさん:02/07/06 02:14 ID:ayR5EgsK
なんでもいいけど、信州人ども、コラア!
オリンピックの赤字、なんとかせい!ごくつぶしが、アホ!
お前らがアホやから、警視庁の高見警視、内田警視が「あさま山荘」で死んだんやろ!
勝手に「信濃の歌」を国歌にするなら、武田信玄みたいに撫で斬りにするぞ!

955朝まで名無しさん:02/07/06 02:15 ID:HW56YaSh
康夫の主張=県民の声→民意

県議の主張=各市長のお願い→民意

県議の頭の構造は宗男と同じ程度ってこと。
9562ch原理主義:タリバソ:02/07/06 02:16 ID:ZNgEfzLh
>>951
なるほど。
でも、そのちゃんと関わってる知事さんは
どっからどうみても自分の箔付けのために
ダム問題を利用してる偽善君にしか見えませんが?
ま、マジメな知事さんか偽善君かは、今後の動きによるけどね。
957朝まで名無しさん:02/07/06 02:17 ID:HW56YaSh
>>950
もち、県議……いやいや県政会たちのことよ。
9582ch原理主義:タリバソ:02/07/06 02:18 ID:ZNgEfzLh
>>953
政治学の見地からはなりませんよ。衆愚って概念ご存知ですか?
>>955
でも、いくら特定の団体が居ようと県議は即県民の意見の代表ですが?
959朝まで名無しさん:02/07/06 02:19 ID:LA5O9qBM
ていうか
次も田中になるんだったら、
あそこもたいしたことないってこった。
960朝まで名無しさん  :02/07/06 02:19 ID:KqcWjPGU
洪水対策は、川底にたまった土砂のしゅんせつや堤防の補強などで十分と
考える県民がほとんどです。
今現在危機的状況だとかんじている人の方が少ないのよ。
県からいきなり治水、又は利水でダムを造るって聞いて驚いた人が大半。

961朝まで名無しさん:02/07/06 02:21 ID:jU0SFZyL
民青のみなさんが徹夜でがんがってるスレはここですか?
962朝まで名無しさん:02/07/06 02:24 ID:QoMjH2Th
>952
うまく説明できないけど、もともとダムが必要だったのはずいぶん前
のことらしくって、でもその時にはなにも行政はしなかった。
ところが数十年たった今ごろになって、建設しようという動きになった。
もちろん今では、地元住民にとっては、ダムは必要無いらしく、
建設する必要はないということ。逆に建設すると、余計に生活がしにくい
らしく、天然の鮎とかも死んでしまうみたい。
でも、国は数十年前の建設志願者リストを持ち出してきたみたいで、(故人も含まれる)
こんなに志願者がいるのだから、必要だと言い張っている。
地元住民の意見はほとんど無視の状態。

今のところ私に説明できるのはこれくらい。
説明不足だし、立証できてないと思われるだろうけど、私は
これでも、十分な「いらない」理由だと思う。
私はこのダム問題に対して反対したい。
963朝まで名無しさん:02/07/06 02:24 ID:2nXJZo0b
さすがは教育県。驚くべきことに 長野県民の大半は高度な治水の知識を
身につけた洪水対策の専門家でしめられているようでございます。
964朝まで名無しさん:02/07/06 02:24 ID:yjqHLaaU
浅川も下諏訪もしゅんせつするような現場じゃないぞ。
ほんと、普段はショボイ河川。
965朝まで名無しさん:02/07/06 02:24 ID:if4BS+8S
私達は色々勉強しなくてはいけないことが多いようです。
目先の利益にとらわれている権力者達はいつの時代も淘汰されてきました(たぶん)

ttp://www.diary.ne.jp/user/31174/

966朝まで名無しさん:02/07/06 02:25 ID:HW56YaSh
>>956
本当に頭のいい政治家はさ、裏で金貰いながらでも、自分の箔付けためでも、
表向き民衆のための如く政治活動を行うモンじゃない?
角栄の事言ってるわけじゃないけど……
967朝まで名無しさん:02/07/06 02:26 ID:jU0SFZyL
勝谷って康夫とズブズブなだけじゃん
968朝まで名無しさん:02/07/06 02:27 ID:SLbzdVXK
>>962
だからどこのダムか実名を挙げるべきではないのかと。
そうでなきゃ妄想か現実かワカラン。
969朝まで名無しさん:02/07/06 02:28 ID:QoMjH2Th
>956
>ダム問題を利用してる偽善君にしか見えませんが?
うん、まぁ、感じ方の違いだよなー。

>ま、マジメな知事さんか偽善君かは、今後の動きによるけどね。
それもそーだけど。でも私は今までの動きでジューブン良い知事だと思ったけど。
970朝まで名無しさん:02/07/06 02:30 ID:QoMjH2Th
>968
熊本 川辺川ダム。現実よ。
今日、田中知事来てくれる。
971朝まで名無しさん:02/07/06 02:30 ID:2nXJZo0b
> それにしても日本がいや地球全体が滔々とそちらの流れに向かっている脱ダムを追い落としの道具とするこの度し難い低能ぶりの前には絶句するしかない。
日本の河川と欧米の河川じゃまったくちがうものだろに。
なにからなにまで世界潮流にあわせなきゃ気がすまないのかね。
972朝まで名無しさん:02/07/06 02:31 ID:npVNjpc4
>>958
なるほど。
政治過程システム
「国民の意志」の表出装置としての「民主的」選挙 
をあなたは否定するんですね。
9732ch原理主義:タリバソ:02/07/06 02:32 ID:ZNgEfzLh
>>969
ダムのいい悪いはともかく、まだなーんもしてませんが?
マスコミに煽られてません?
974朝まで名無しさん:02/07/06 02:33 ID:HW56YaSh
>>969
同意したいんだけど、康夫はさ……
議会をまとめようとしないで、逆に挑発するのな。
正しい事言うのはいいんだけど、全然『しなやか』じゃないような。
975朝まで名無しさん:02/07/06 02:33 ID:eha6AVNu
何もしてないことはないだろ
腐敗の温床、記者クラブ廃止したじゃん。
9762ch原理主義:タリバソ:02/07/06 02:34 ID:ZNgEfzLh
>>972
別に否定はしますん。
ただ、絶対的に正しい装置じゃないんで。
ヒトラー、ナポレオンなんかは
「国民の意志」の表出装置としての「民主的」選挙
ってやつからでてきたんで。
9772ch原理主義:タリバソ:02/07/06 02:35 ID:ZNgEfzLh
>>975
ああ、確かにしますたね。
でも、代わりに康夫主導の記者会見になりますたが。
978朝まで名無しさん:02/07/06 02:37 ID:eha6AVNu
で、お前はどういう奴が理想の知事なわけ>タリバソ
979朝まで名無しさん  :02/07/06 02:37 ID:KqcWjPGU
下諏訪だって治水対策にダムが必要だと活発に叫ばれたのは近年です
県からダムの話を持ちかけられたときだって、住民は危機感は全く
と言っていいほどありませんでした。

もともと県のダム建設の構想は当初、諏訪湖周辺都市の人口増や下水道の普及に伴う水需要の増加に備えることが主目的
だったんですけどね。
980朝まで名無しさん:02/07/06 02:38 ID:SLbzdVXK
>>970
ああ、川辺か・・・長野と関係ないじゃん。
気持ちはわからんでもないが、長野県外のダムを持ち出して
長野のダムをうんぬん言うってのは、論理的にはよくワカランな。
981朝まで名無しさん:02/07/06 02:39 ID:HW56YaSh
>>976
そう(衆愚)ならないための『教育』でしょ……?
民主主義だろーが社会主義だろーが、人間の作ったシステムに
リスクがあるのは当然だと思うし。
982朝まで名無しさん:02/07/06 02:40 ID:SLbzdVXK
>>977
で、読売新聞が「新聞の配り方が気に入らない」という理由で
取材拒否されるという大爆笑事件もあったな。
何が開かれた県政なんじゃ。
983朝まで名無しさん:02/07/06 02:40 ID:QoMjH2Th
>973
うーん、でも「脱ダム宣言」出したり、公共事業見直ししたり、
現地に出向いたり・・・。それだけでも、他の知事は絶対やらなかった
事だと思うよ。

>974
別に田中知事を全面支持してるわけじゃないよ?基本的方針に賛同してるだけ。
だって、人間として当たり前のことしてると思う。
確かに挑発的な感じするけど、議会側は自分達に都合悪いから頭に来るんじゃ
ないかな。基本的に彼は冷静だと思うよ。
984朝まで名無しさん:02/07/06 02:40 ID:yjqHLaaU
>>979
諏訪湖の水はなぜ使わん?あれ天然のダムだろ。
985朝まで名無しさん:02/07/06 02:41 ID:npVNjpc4
>>976
完全無欠なものなど世の中に存在しないでしょう。
民主主義もしかりです。
986朝まで名無しさん:02/07/06 02:41 ID:jU0SFZyL
マスコミって罪だよな、虚像ばかりが一人歩きする
9872ch原理主義:タリバソ:02/07/06 02:43 ID:ZNgEfzLh
>>978
理想ね・・・・。
ま、当面は県民の要求と県民の利益、国益のバランスをちゃんと取れ、
現行のシステムをつかって改革できるヤシでしょうな。

で、あなたは?

988朝まで名無しさん:02/07/06 02:44 ID:npVNjpc4
>>979
それなら、最近新潟で同じようなダム計画が中止されたらしいよ。
望み出てきたね。
989朝まで名無しさん:02/07/06 02:45 ID:QoMjH2Th
>980
関係あるよ。おんなじ日本で起きてることじゃん。
他人事に思うほうがどうかしてる。
それに、私が一番言いたかったのは、田中知事の不信任案が可決したから
許せないの。正しいことを言う人がみんな、潰されていってる。
990朝まで名無しさん:02/07/06 02:45 ID:eha6AVNu
関連スレで毎回「お前らの理想の知事はどういう奴なのか」と聞くが、
答が返ってきたためしがない。
知事の人格や、知事の仕事について、誰も具体的なイメージを持っていない
ということだよな。

こりゃー誰がなっても叩かれるわけだ。
991朝まで名無しさん:02/07/06 02:45 ID:yjqHLaaU
>>982
読売の意味が違う。長野県に群馬県版を配った。
992朝まで名無しさん:02/07/06 02:46 ID:r585uS5L
993朝まで名無しさん:02/07/06 02:46 ID:HW56YaSh
タリバソが実は自民党幹部だったというオチに、俺は気付いている。
9941000:02/07/06 02:46 ID:UiPjC5Bv
    ・        /\__/\
          /\/   SHOEI ヽ
          \/   ____ \
 ・`.⌒、  /⌒/‖ρ、/ ( ・) -( ・)\.| 
・ .(~( ´ヾ/━(_)Y⌒ヾ>/  " ○ "\||
 、`/~V匸)/ ◎从_ノ\_三 | 三__.||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \_//⌒)◎>[_)ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    <...
   /<./ .//~(┃_ノ_____/"      \_____;(´⌒(´≡≡ 
  /// .//`( v ヽ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ;(´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
、、(__/`~"⌒ヽ、__ノ;;(´⌒(´;;≡≡≡ ;(´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;

995朝まで名無しさん:02/07/06 02:47 ID:ajX5AOEJ
1000
996朝まで名無しさん:02/07/06 02:48 ID:HW56YaSh
1000
997朝まで名無しさん  :02/07/06 02:48 ID:KqcWjPGU
下諏訪のダムの案が出たのが1970年代らしいのですが、
当時の下諏訪町長は、差し迫った危険性は感じない。洪水対策は、
川底にたまった土砂のしゅんせつや堤防の補強などで十分だという意見らしかった
のですが、県の担当者は建設はすべて国でやるという話で、
造らないより造ったほうがいいだろうという判断だったそうです。

現在も早急に対応するべき「危険な川」とは思わない。
むしろ、ダムの治水が絶対必要とする主張が最近になって声高になったことに違和感さえ感じる。

だってさ

998朝まで名無しさん:02/07/06 02:48 ID:HW56YaSh
次スレよろ
999朝まで名無しさん:02/07/06 02:49 ID:SLbzdVXK
>>989
ていうか、同じ長野県内でも、違うダムの話なら無関係。
ダムの必要性はダム一つずつ別個に論じるべきであって、
全部一緒くたにするのは脳味噌使ってない証拠。

で、このスレ終了か・・・・
1000朝まで名無しさん:02/07/06 02:49 ID:eha6AVNu
民主主義は、
考えられる制度としては最悪の制度だが、
実際に試した制度の中では最高の制度だ。

ウィンストン=チャーチル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。