【社会】NHKスペシャル「奇跡の詩人」スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
505スプリンタースキルの検証
もう一度、高速カメラで、ルナ君の手のアップ以外に、母親の手と口を
同期(すべて同じタイミングで)してスロー再生させ、この時、母親の指が口と同時に
動いていれば(もしくは、人間が判断できる反射速度よりも短い時間)
これは、ルナ君の動きを予測した行動(動き)と言える。

スプリンタースキル訓練を行っている可能性が高いと言える。
逆に、指よりも遅く口が動いている場合は、単なる条件反射とは
いいきれない。(予測されない行動の可能性もあるということになる。)

ただ、1秒を24コマで撮影されたとして、通常反射と見なされる時間は120ミリ秒以内
であるから、1/24秒フレームで1フレーム0.04秒すなわち40ミリ秒のサンプリングが
されたことになると考えれば、少なくとも3フレームと、若干の誤差を加えても4フレーム
以内に指の動きが生じてから、口が動いていたら反射動作としてみても(予測している動作)
おかしくない。

4フレーム内での指と口の動きについて、どなたか見ていただけませんか。