民放が2局以下の県って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんにズームイン!
どういう番組構成なのかな
2名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:09:27.88 ID:4T8uOkuJ


中国版twitterで韓国人と検索すると 欠陥民族 奴隷 犬とでるでwww

欠陥民族ペクチョンwwはやく死ねよww世界のゴミwww


3名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:14:13.04 ID:D8yGeTfn
ドワンゴ会長「ネットで炎上を起こしているのは、現実社会に居場所が無くて強い不満を持つネトウヨ達」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384130230/
在特会広報局長「ネットに出回ってる在日特権リストはデマ」 はい!ネトウヨは謝って!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384074337/
4名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:27:47.69 ID:1f0lud/G
沖縄どうなの?
5名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:28:14.50 ID:4T8uOkuJ



中国版twitterで韓国人と検索すると 欠陥民族 奴隷 犬とでるでwww


欠陥民族チョンwwはよファビョーンしろよwwwチョンチョーンwww


6名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:34:30.69 ID:xRaJBQSJ
福井と宮崎だっけ?
7名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:37:54.94 ID:vedfqHPE
宮崎は確か片方の局がトリプルネットというすごい事に
8名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 13:54:01.08 ID:CS3kEjNU
山梨・福井・宮崎→2局
徳島・佐賀→1局
9名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:02:33.02 ID:FOOR8Lhs
10名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:07:49.50 ID:mbQittoj
山梨が何気に惨め
11名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:12:54.88 ID:53PB4zJ8
>>9
ライダーやっても子供まだ帰ってきてないじゃないかw
12名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:23:06.85 ID:f6+cT3jT
>>4
3局
13名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:25:39.99 ID:eQbS5Hcw
>>8
山梨は関東キー局、佐賀は福岡の局が見れるけどね。
14名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:26:37.86 ID:Im7rshs4
今は民放BSあるからそんなこともないけどな
15名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:28:01.26 ID:bgG98pBV
>>13
CATVでね
16名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:33:18.50 ID:uZgssGop
こういう地域のおっさんおばはん世代の人は若い頃見たくても見れなかった番組いっぱいあるんだろうね
17名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:36:43.64 ID:nZnUP5Be
たまに地方まで出歩く時があるけど、日テレやフジテレビの番組がドッキングしている様な
番組欄を見るぞ
18名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:49:25.16 ID:0UxmlsmE
徳島はCATVとかに加入しなくても関西圏の電波が全部拾えるらしいね
19名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:57:08.52 ID:FOOR8Lhs
民放いっぱいある所は逆チャンって言葉ないの?
20名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 14:58:12.45 ID:Lo3rUcGq
ケーブルテレビに加入していないと、ほんと寂しいと思われる
21名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 15:02:23.70 ID:eQbS5Hcw
>>15
いやいや、例えば福岡の九州朝日放送は佐賀県の大半をサービスエリアにしているよ。
http://www.kbc.co.jp/etc/chidegi/
22名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 15:06:28.81 ID:ybDXI71o
>>21
山梨は殆どの地域がケーブルテレビじゃないと東京のやつは無理だよ
23名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 15:19:37.44 ID:+JTLOlw0
長野県にいたときケーブルに入ったら
東京のテレビが直で見れるようになった
24名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 15:41:52.79 ID:AQgsWSYk
>>9
マジかよ…かわいそうに…
25名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 15:43:44.42 ID:9DJIb3Q3
>>18
地デジ前までは
26名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 15:45:44.64 ID:9DJIb3Q3
福井はほとんどが加入してるCATVで関西の局が観られるから2局の影響はほとんどない
2局だけでクロスネットなんてやられて観たい番組のほうがやってなかったらそれこそストレスたまりまくり
27名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 16:04:26.36 ID:vDO1Bbxe
俺が昔住んでた愛媛は
テレビ愛媛と南海放送の2局だった
28名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 17:03:49.01 ID:+8UySta3
ガキの頃草津にスキーに行った時
旅館のテレビで昔の番組ばっかりやってるのに衝撃受けたなぁ
29名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 17:19:18.92 ID:/l9E6V6o
>>19
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1808/fukuiben.htm
「反対見ようぜ」ワロタ
夕刊も無いってマジか
30名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 17:20:48.66 ID:bXpAZ999
80年代までは三大都市圏以外2局のとことかザラだったよね
31名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 17:22:40.65 ID:ddCADsEz
映るチャンネル数が少なくても
NHKの受信料は同じなのか
32名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 17:27:11.74 ID:tr/JcoSR
フジテレビ系が無いので、お前らが韓国韓国騒いでるのがよくわからんぞ
捏造バラエティも見られないし

でも、BSフジとかは韓国だらけなのがわかる
33名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 17:48:50.26 ID:iVWDLJPq
まあ実際小規模県で急増で増やしたところは
後発局はバックや地盤弱くてスポンサー獲りが苦しく経営弱いところが多いとは聞く
お金がなく自前の番組もほとんど作らないからアナも採らず契約・派遣が大半
34名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:00:20.39 ID:FOOR8Lhs
>>29
逆チャンって福井弁だったのか
福井でも都会の方はBSとか観れるらしいけど俺のところ端っこのほうだから2つしか観れなくてつらい
35名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:02:30.16 ID:wJ+tM2R4
なんかの統計でケーブル加入率徳島や山梨は約9割、福井が8割でスレで話した時もそれが前提みたいな感じだった
ただクロスネットとかは邪魔くさそうだが
36名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:21:31.79 ID:BluTwS7p
佐賀も実際は殆どがケーブルテレビで補ってるからなぁ
37名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:24:09.03 ID:BJmNBcIR
九州のヤツと話合わんw
38名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:47:17.15 ID:zTZ+oEMs
これから増やして生き残るには岡山香川の2つで5局とか鳥取島根の2つで3局方式か
39名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:53:21.20 ID:ww/O2bN/
宮崎も隣県と組めばいいのにね
40名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 18:58:01.47 ID:viVmaiES
>>9
結構衝撃かも・・・。
41名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 19:00:59.29 ID:JF9MLcL1
ただで観れるものをワザワザケーブル会社に金払って観ていたのか……

やっぱりキーホールTVは続けるべきだった
42名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 19:07:07.12 ID:jjAzOo/Z
>>34
BSは田舎でも見れるだろ
43名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 19:20:15.01 ID:FOOR8Lhs
修学旅行でホテルのテレビのチャンネルがいっぱいあって興奮したよね
そんで一ヶ月後くらいに地元で修学旅行の時に観たやつが放送される
44名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 19:45:16.89 ID:sg5TgX6Q
佐賀はいい加減福岡か長崎と相互乗り入れすればいいのに
サガテレビはフジ系継続でいいから
というかテレビー嫌いだからテレ西なくなってもいいや
45名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 19:53:39.87 ID:viVmaiES
>>43
わかるw
46名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 19:55:45.18 ID:eQHap2Xf
(´・ω・`)このあと一部地域を除いて…、の一部地域のことか
47名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 20:01:49.08 ID:UzDGSjTA
大阪と愛知の局も無理矢理ローカル番組ぶちこむことがあるから稀に一部地域になることがある
48名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 20:32:14.15 ID:+Cxncnlm
福井市民だが朝日とTBSはCATVで石川県のテレビ局のが見れる
テレ東は見れない
49名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 20:53:22.93 ID:Q2tyI9F8
>>28
グンマーは東京と同じだろw
U局はもちろん違うが
50名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 20:57:27.21 ID:05Q4oxGI
地方では通販番組多い所があるよね。
早朝1本
朝10時台2〜3本
深夜1〜2本
51名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:01:07.02 ID:05Q4oxGI
あと、びわ湖放送・奈良テレビ・三重テレビ
合併してもいい気がする
平日データイムは通販ばっかりなんだし。
52名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:19:20.77 ID:Hm3WuZic
香川も2局だったな。
岡山の3局も見れるが。
53名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:21:52.84 ID:DUDUAuf3
サンテレビとテレビ神奈川が観て見たい
54名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:27:21.38 ID:o0qxDQXA
どげんかせんといかん
55名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:32:30.93 ID:x/reCKRm
>>54
ケーブル入れよ。宮崎にケーブルあるかしらんが
56名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:41:15.39 ID:V6KDHfRk
これらの地域の人はNHKの受信料とケーブルテレビの受信料、両方払ってる人多いんだね
ケーブルテレビって一ヶ月幾ら位なんだろう
57名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:46:44.40 ID:prIXwkVZ
>>53
テレビ神奈川(tvk)は通販ばかりでつまらないぞ
58名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:47:16.59 ID:QQXJn8Sm
山梨とかほとんどの家庭が年4万位ケーブルテレビに払ってるみたい。
59名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:48:01.87 ID:ZwSL+4qm
>>27
何年前の話だよ、1995年に民放4局になってるぞ
60名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:55:32.70 ID:03aexoiT
>>58
えええええええええええ
61名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 21:55:32.59 ID:JGbrjihK
民放たったの2局は日本で宮崎と福井の2県だけだぞ・・・
1局も県もあるがその県は隣の県の番組も映るからキホン無問題らしいな・・羨ましい限りだ・・・
おら民放たったの2局宮崎県民だけど、ウチはケーブルに入ってるからキホン4局は見れるから無問題だけどねwww♪
ちなみにケーブル加入率日本一は我が宮崎県らしいwww
それを知った時は「まっ、当たり前だろうな・・・w」と納得したけどねw
62名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 22:14:33.18 ID:pPwYyrCa
>>57
大正義新車情報(クルマのツボ クルマでいこう!)
63名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 22:20:59.34 ID:3VkceAH9
KBS京都にやのぱんが出てるらしいので見てみたい
64名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 22:26:23.20 ID:28w5xmot
宮崎って海側は四国の電波とか拾えないのかな
65名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 22:26:44.31 ID:CIflGpOZ
>>57
sakusakuがあるじゃないか。
66名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 22:50:06.11 ID:JGbrjihK
>>64
無理無理
宮崎の上には大分があって更に上には福岡があって、海を挟んで四国なんだから到底無理w
宮崎は日本でも屈指のテレビ過疎地だから・・・w
67名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 22:53:58.48 ID:4ZR39UC0
山口は何気に恵まれてる
68名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 23:00:54.18 ID:JGbrjihK
田舎自慢なら宮崎はメッタな事では日本のどこにも負けないという自負がある・・・orz
69名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 23:15:47.01 ID:XIucnM0F
日テレで仕事がしたいから読売を推す芸人ww
きめぇ
70名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 23:25:24.15 ID:+GzAr81/
東京住みだけど地上波はNHKしか見ないw
71名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 23:30:03.77 ID:eQJjYwQZ
びわ湖放送とかマニアックな局を朝から晩まで堪能したい
72名無しさんにズームイン!:2013/11/11(月) 23:30:12.63 ID:cncOfUKL
>>70
なぜ日テレ版に書き込んでるんだw
73名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 00:45:51.39 ID:lkDYXLiV
http://www1.odn.ne.jp/~cfz74700/tv-zenkoku.html
このサイト?おもしろい
いつ3局め、4局めができたかわかって。
山形は89年TBS開幕だからベストテンは見れなかったんだなーとか
74名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 00:46:51.54 ID:mxt+7CMP
>>9
隣の石川は4局なのにwww
75名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 00:49:04.53 ID:48/50L3A
フジ、日テレ、テレ朝が同じチャンネルで見られるんだぞ
宮崎県民はもっと誇るべき
76名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 00:50:40.29 ID:WJu3MtvN
宮崎はサザエさん、ドラえもん、コナン、ポケモンが同じ局でやってるね
77名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 01:10:27.73 ID:rV0ZQxx7
宮城に早くテレ東系列が欲しい(´・ω・`)
78名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 01:33:58.54 ID:M/3R4TcT
>>76
高知県も昔はそれに近かったよ
笑っていいともが夕方5時だったし
79名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 01:36:08.13 ID:UEKjY9If
山梨って東京キー局がカバーしてる地域っぽいイメージがあったんだけど違うんだね
80名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 02:10:04.99 ID:fC5eQ9K3
(´・ω・`)
81名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 02:36:13.87 ID:4iE2uzZl
民放なんてもう見なくていいだろw
ゴミしかねーんだから
82名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 02:44:52.21 ID:Sfx0Ztue
4
83名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 03:48:48.07 ID:jLmG/D0S
笑っていいともが昼に見れない地域があるらしい

まじで?
84名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 04:07:50.70 ID:qWLNj0Q8
*
85名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 05:15:47.24 ID:Mh5yceQJ
豆知識
民放4局化は鹿児島より長崎の方が早かった
86名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 05:18:11.57 ID:HdbQVNlS
それぐらいが調度いい
87名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 05:41:53.98 ID:G4N1g60M
これだけネットが普及した時代に未だ地上波の地域格差があるんだよな
衛星スクランブル止めれば日本全国で平等に東京キー局観れるのだがね
88名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 06:01:43.70 ID:tdL+cmbe
田舎の人は大変だね
89名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 06:06:04.76 ID:eY17YKgw
づ徳島
90名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 06:09:43.84 ID:/frHS1eU
民放が少ない県はケーブルTVが普及してるから案外リアルタイムでキー局の番組見てたりする
91名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 07:00:58.49 ID:qWLNj0Q8
元々タダで見れるものをケーブルテレビに金払ってまで見なきゃならない状況って一体
92名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 07:27:52.12 ID:O40agLDq
93名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 08:02:36.26 ID:FODt5lCh
ZIP!のあとにニュースバードが始まる福井をいじめるのはよせ!
94名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 09:46:58.12 ID:zQMqf0lt
クロスネットやトリプルネットだと本来どこの局の番組か分からなくなりそう
95名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 09:51:03.96 ID:ZqkOj5qL
支局がないと見れないんだね・・・・山梨って首都圏にも組み込まれる
地域なのにこれはドイヒーなんじゃないか??
96名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 10:12:37.32 ID:kTDmtIU+
keyholeカクカクなんだよ まともに観れやしねえ
97名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 10:24:52.19 ID:7LLFCT4N
>>9
ミヤネ屋の後に仮面ライダー鎧武が始まるって何かシュール
98名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 10:38:17.55 ID:cVYIboYi
いまだに鍵穴か
99名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 10:46:36.01 ID:dilK/uKt
えっそんな県あるの?うちも田舎だけど一応見られるよ
100名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 10:55:23.69 ID:s6l2IPZb
お気の毒だけどケーブルで見れるんなら
ネット代以下月2千円そこそこも払えない貧乏人じゃあるまいしそれでいいんじゃね
101名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 11:13:41.33 ID:2vrluh2q
ネット社会、テレビ離れ、
娯楽が腐るほどある今なんかより

2003年以前から1or2局しかなかったとか悲惨だな
今でも2局しかないとこ夜0時頃にはNHK以外砂嵐になってるし
102名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 11:33:00.51 ID:DHB8sVKm
総務省が作らなかったツケだな
103名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 12:48:55.53 ID:TOTH+f3R
他の民放はまだしも未だにテレ東をリアルタイムで観れないところがあるのか

アニメも経済番組もエロドラマも観れないのは損だな〜
104名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 13:42:15.69 ID:HUmP1abf


中国版twitterで韓国人と検索すると 欠陥民族 奴隷 犬とでるでwww

欠陥民族チョン怒りのトンスル一気飲みwwww


105名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 13:58:35.21 ID:rcFkcsGL
徳島はまだ自前の四国放送がラジオやって一県一局死守しているが
佐賀はラジオも自前の局がなくてNBCの支局が出張ってる状況だな。
106名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 14:29:06.76 ID:hBOjsCI2
地デジになってからケーブルテレビ必須になった地域多いだろうね
107名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 14:31:44.64 ID:/NzKuxHV
スポンサー料では経営成り立たない
でも統廃合も無い
儲けが出る仕組みがある
108名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 15:20:24.70 ID:P/8i/MKS
まえ宮崎を車で走ったときケーブルテレビで鹿児島のテレビを見ようみたいな看板をチラホラ見かけた
109名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 15:36:57.19 ID:hBOjsCI2
w
110名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 15:44:32.93 ID:mjAmAKQi
健全じゃまいか
111名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 15:53:27.65 ID:i6GTvd7D
各県ローカル局1局ずつ残して、後は東京キー局が全国で見られるようにすればいいのにな。
112名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 16:03:13.57 ID:zJk1Kidt
自腹切ってケーブル加入して隣県の観ても、テレ東系列まで
たどり着くには壁があるようだな。東京だとMXまであるが。
113名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 16:08:31.92 ID:QWj4Nn9s
>>31
は?
映る放送局が少ないからそのぶんNHKを観る時間が増えるだろうって意味か?w
114名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 16:15:21.98 ID:i6GTvd7D
>>112
東京はそれに加えて千葉テレビ・テレビ埼玉・神奈川テレビまで見られるだろ。
地上波は放送大学も入れると12チャンネル全部埋まる。
115名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 16:38:14.54 ID:HAJex+D/
住んでいる場所によって
得られる情報に大差あるのは問題だろ…
116名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 17:02:28.71 ID:gTfDisLM
テレビのしかも地上波だけが情報源って情弱かよ
117名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 18:19:29.78 ID:2xk0nkuv
118名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 18:24:20.38 ID:hBOjsCI2
119名無しさんにズームイン!:2013/11/12(火) 18:32:57.35 ID:ttT7K+NY
徳島とか正月つまらんだろ
120名無しさんにズームイン!
前に徳島は関西、佐賀は福岡の局見てるって聞いたけど地デジ移行後はデフォってわけでもないのかな
今の時代ひかりTVあたり一律で流すの可能だと思うがローカル局の利権で通らないか