言うほどつまらないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんにズームイン!
ネガキャンが酷すぎた
2名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:47:24.04 ID:jjwYASrO
まだ言い足りないくらいつまらない
3名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:49:05.07 ID:51Z4vGHS
つまんねえ
4名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:50:20.34 ID:kZQXHvXr
先週の魔女宅と一緒に放送してたらゲロ吐く
5名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:50:42.60 ID:YqPIR4Iz
つまんねキャンペーンが凄すぎて期待しすぎて逆に面白かった
どうしてくれる
6名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:51:05.82 ID:bY1xNC/L
言われているよりつまらなかった
7名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:51:18.77 ID:OVhgQ4+U
言うほどひどいとは思わなかったな
8名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:51:30.93 ID:l+KfYL2o
言うに値しないレベルだった
つまんない上に意味わかんないし
9名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:52:09.32 ID:F6UUAXMc
キャシャーンを名作だと思ってやまない俺が断言する。


本当につまんなかった。
10名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:52:37.93 ID:W+VowCPG
来週ハリポタ楽しみ
11名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:52:48.30 ID:7xJKj2LJ
つまんないとか以前に話が成り立ってないだろw
12名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:52:53.27 ID:ene2tIrU
俺がゴローなら責任とって切腹するレベル
配信でリアルタイムでな
13 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 75.0 %】 !job:2011/07/15(金) 22:53:41.91 ID:87tzxcbW
最初だけほんのりよかった、吾郎にレベルが足りなすぎる
憶測だがパヤオでも苦労しそうな気配
14名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:53:45.11 ID:DYk0kUAY
海がきこえるがすばらしかっただけに、ゲドの酷さ加減が際立った。
15名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:53:55.26 ID:0he/CnMe
まあな
16名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:53:57.78 ID:0DYVnMJz
まあ、それはあるかもな。
前回放送時はジブリだから期待してた反動ですごくつまらなく見えて、
今回はあまりに周りがつまらない言うから反動で面白く思えるのかも。
17名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:54:08.73 ID:VFUmY/sF
地味なんだよな
まあ普通って感じ
ハウルの方がよっぽどひどい
あれは千と千尋に影響受けすぎてる
18名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:55:45.66 ID:coFgpzfj
ああ
言うほどつまらないね
19名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:55:54.68 ID:cpItR37V
テルーは太ももくらいは見せるべき
20名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:56:02.96 ID:LaRRsfQ+
褒めてる意見を見たことがない
21名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:56:03.97 ID:FFX8hIT3
「海がきこえる」の感想:え?これで終わり?

「ゲド戦記」の感想:ふ〜、やっと終わった
22名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:56:06.13 ID:YfZgg1IU
つまらない、と言いながら楽しめる
真のエンターテインメントを分かっていた五郎。
23名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:56:07.23 ID:DiS7zbC3
ジブリじゃなきゃこんなに叩かれる事はなかったかもな
24名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:56:13.53 ID:GbTVthWd
言う以上につまらなかった)
25名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:57:17.34 ID:4Y8oaPSv
先週のハリポタよりはましだった
26名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 22:58:48.46 ID:dNFt6KLG
物語の構成が起承転結の起
設定とか説明過不足だし、意味不明。

続編の予定なんてないんだから、
二時間で締めやがれ

駿が怒ったのがよくわかる
27名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:00:01.78 ID:nmc+eYh2
押井守がほめてたが、確かに押井のアニメより一般向けでおもしろい。
というか、アリーテ姫とかなんたらかんたらとか(あまりに印象に残らないのでタイトルさえ記憶にない)、
アニメ映画を一時期たくさん見たが、ジブリとかテレビアニメの劇場版とか有名どころ以外は見れたもんじゃないくらいつまらん。
それらと比較すれば初監督でこれはぜんぜんおもしろい。
28名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:01:42.89 ID:TiyD+CBa
割と面白かったから不安になってきた
29名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:02:29.46 ID:nmc+eYh2
ジブリ内でも、どう考えても「となりの山田くん」とか「ギブリーズ」とかより遥かにまし。
30名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:02:50.85 ID:/Oaja8bO
つまらない、というより、おもしろいものを作ろうという気をまったく感じない
31名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:02:51.94 ID:eANbkQ3R
>>27
へぼ監督でもそれを補える原作に感謝しろってことですね
32名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:02:55.22 ID:w3jtoBHl
普通におもしろい

ただ、最後のドラゴン化は蛇足に感じる
33名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:02:56.86 ID:NuD3VXzg
>>27初監督では言い訳だろ。一応世界的なアニメーション会社なんだから初めてやったからとかは通用しないでしょ
34名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:03:07.28 ID:HTJzNrDZ
面白いシーン教えてくれよ
35名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:03:24.50 ID:AxXRFKpv
駿と比べる人多すぎる
ゴローの人生面倒だろうな…
36名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:04:16.41 ID:msLiwL0S
面白かったところを存分に語ってくれやww
37名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:04:31.65 ID:4L0lgVsg
映画は言いたい事が伝わらないと駄目だと思うけど
だからって言いたい事をつらつらとセリフで言わせるのは
どうかと思いました
38名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:04:37.42 ID:w3jtoBHl
父親のもとで生きる窮屈さに耐えられなかったであろう主人公が
父親的な男に保護されて
母親的な少女にさとされてっていうのが
何かすごくダメダメっぽいんだが
監督自身の心情なのかね?
39名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:05:01.04 ID:xhLCmG2h
これをネガキャンということが風評被害だろ。
正当な評価だろ。 つまらない
40名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:05:10.77 ID:jc3o5mlP
アリーテ姫は初めてアニメに対して殺意を覚えた作品
ゲドよりつまらないオナニーと自信持って言える
41名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:06:03.61 ID:vhaR/FPr
ゴローってこの監督やるまで何やってたの
ジブリで下積み?
42名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:06:07.41 ID:8/ufFE8S
>>35
分かりきってたことだろ世襲で映画監督するって時点で
43名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:06:10.96 ID:9KzthBj+
もののけやら千尋よりはこっちのがいい
44名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:06:33.99 ID:QKxejSw0
絶対面白いってwww

2ちゃんのやつらの価値観、狂ってるってwwww

どこから見ても泣けたろ?

名作だろ、これwwwwwwwwwwww
45名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:07:03.25 ID:qTVISUb9
ネガキャンの使い方がおかしい
46名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:07:13.88 ID:0rT5Gw4G
別に比べなくてもつまんないだろこれは アリーテ姫は普通に見れる
まぁそもそもやったことない奴にいきなり監督させるのが悪い
受けるほうも受けるほうだが
47名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:07:40.09 ID:ypa0SUPd
長い原作の中でこの部分を映画化した意味はあるの?
原作知ってる人教えて
48名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:07:53.99 ID:w3jtoBHl
>>44
泣ける映画ではないようなw
49名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:08:16.44 ID:Emr6BdfG
>>1
糞吾郎が糞スレを立て直してんじゃねぇよ糞が
50名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:08:27.10 ID:w3jtoBHl
上手くはないけど、つまらなくは無いだろ
51名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:08:35.94 ID:MHz0r2ts
つまらない
ってワザワザ書き込みたくなるくらい
つまらなかったよ
52名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:08:44.22 ID:H8ZV4ifd
映画を大切にしないやつなんて大嫌いだ
53名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:08:57.39 ID:Axj0yNX9
ぶっちゃけ擁護するつもりで初めて観たんだが。
どうせ七光りへの妬みなんだろう?とか思ってたけど想像以上にやばかった
54名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:09:33.93 ID:AxXRFKpv
何を面白いと思うかは人それぞれっぽいけど
55名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:10:00.81 ID:o/ZsPZpd
海が聞こえる あらすじ
東京から転校してきた女がわがままで振り回されたけど気になってた→再会
(終)
56名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:10:07.76 ID:jAlM6ubM
普通にガオガイガーとかの絵の方が凄い
57名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:10:18.00 ID:hu5G362x
もう少し何とかなっただろうにとは思えるだけに残念かな
キャラの肉付けと声を変えるだけでも、かなり違ったんじゃないかと
58名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:10:24.05 ID:LXBpzwes
うん!つまらなかった!!
59名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:10:39.86 ID:3KxQQaGq
でもある意味成功だったんじゃないか

つまらない言われてこんな話題性あるのってこれくらいだろ?

ある意味すごい
60名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:10:41.08 ID:kZS5KIEw
城に入った時点で時計をみたら1時間あって目の前が暗くなった
61名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:11:04.14 ID:d50hPvtM
今までにちゃんの評価なんてアテにならないと思っててすみませんでした
62名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:11:16.09 ID:w3jtoBHl
時間長くも感じなかったけどなあ

>>57
萌えオタおつ
63名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:11:40.81 ID:U9CqLBp4
つまらないかどうかというよりも
どこかに面白いと思える部分があったかどうかだな〜
ハイタカの達観ぶりが人によっては楽しいらしいけど
64名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:12:32.47 ID:ZYV5BH43
>>41
建築家で、東京三鷹の森ジブリ美術館を作り、館長としてアイディアを出して、ジブリに足を運び、海がきこえるみたいに若手制作集団が作ってるゲドに口出しして、監督になった
65名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:12:48.07 ID:DiS7zbC3
手抜き感は満載だった
もう少し頑張ればよかったのに
66名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:12:55.77 ID:Kl4EdISW
>>9
原作がバジリスクのSHINOBIはこれはこれでアリって思った俺が
クソだと思った
67名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:13:11.91 ID:OBVK6JT2
クモのオチが永遠の命ってのは今時ないと思うが
狂ったアレンの描写や作品全体の一貫した曇りの雰囲気は好きだな
68名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:13:12.83 ID:ypa0SUPd
言われてる程つまらなくはないけど、面白くもない
もっと演出で見せるべきだった
69名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:13:22.93 ID:LXBpzwes
>>59
それは宮崎駿をが今まで作ったジブリの実績がありからだろ
この作品レベルを2〜3本作ったら確実にジブリは傾くだろうね
70名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:13:29.50 ID:T8oqGdnR
この世界で何が「あり」で何が「なし」なのかが曖昧。
これがないと、物語に締まりがなくなる。

また、物語を牽引するものが足りない。
個々の場面でも同様。
見ている側を「この次はどうなるのかな?」、「結末は
どうなるのかな?」とわくわくさせるための仕掛けがない。
71名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:13:36.33 ID:+yPkemvQ
ナウシカやラピュタなんか好きなやつがポニョとかハウルが
つまらないって言うんで、そういう作品性のせいで嫌われてる
のかと思ってが、そういう問題じゃなかった
72名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:13:48.04 ID:aYM5PNQ6
切ない 悲しい 嬉しい 恥ずかしい 楽しい 怖い…等
そんな人の感情を
動かせない音楽や映画ってつまらない
現実的じゃない話の割に
ファンタジーさも夢もない
子どもも想像力をかき立てられない 広がらない
声が棒
73名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:15:13.46 ID:w3jtoBHl
>>70
おまえ、週刊少年マンガ板の最強スレの厨だろ?w
74名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:15:33.82 ID:ujK0roO0
>>40
俺とお前は絶対的に解り合えないようだな・・・・
75名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:15:34.49 ID:KCY2laq6
下手な奴が手を抜いたような作品だな
誉めるところがみつからん
76名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:16:02.96 ID:w3jtoBHl
>>71
ボニョとかハウルとかに比べると
筋がちゃんとわかって活劇として見られて普通に面白いよ
77名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:16:21.17 ID:xhLCmG2h
>>67
そういえばただ狂ってるだけの人だったなアレンは。
おっと、原作読んでないとわからない設定持ち出して擁護は無意味だからな
78名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:16:28.05 ID:cp60suZW
監督の一人芝居を映画にしたらこうなった感
79名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:16:40.98 ID:dp/nClmp
公開当時から不自然な叩かれ方してるのは感じてた。
なんか工作入ってるなと。どういう層が
叩いているのかは知らないけれど。
80名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:16:52.93 ID:vhaR/FPr
>>64
建築家ってちゃんと手に職もってるじゃないか
ビフォーアフターで匠でもやってればよかったのに
81名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:17:08.88 ID:HNZK6Kks
これおもしろいって言う人は明らかに他のアニメ映画を見たことがない
ぶっちゃけ背景以外はテレビアニメ波だったぞ
82名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:17:30.27 ID:T8oqGdnR
>>73
なんだそりゃw
そんな板があることすら初めて知ったぞw

俺が>>70で書いたことって、別に漫画とか映画とか関係なく、
物語を作るってことに共通するベースだと思うんだが。
83名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:17:44.01 ID:3bJLgcLh
可もなく不可もなく
とりあえず形にしときましたって感じの作品
面白い映画を作りたいという気持ちが全く感じられない
84名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:17:49.13 ID:AxXRFKpv
パパみたいに派手にすると孤独感が薄れて余計つまんなく…
てかジブリでこの映画が一番好きなのっ!フン
85名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:17:57.51 ID:ypa0SUPd
>>75
手を抜いたんじゃなくて、こういうのがいいんです、という親への反抗?
誰が見ても手抜きになっちゃってるけど
86名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:18:00.59 ID:JH5Qni57
つまる
87名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:18:07.69 ID:w3jtoBHl
>>77
狂ってるっていうより、邪気眼そのものというか
立派な父親のもとで跡継ぎとして生きてくプレッシャーに負けて父親殺して逃げて
でも女の子に受け入れてもらって人生って悪くないかもーみたいに思っちゃったっていう
ベタベタな話だろ

インフィニットアンディスカバリーってゲームの主人公と同じというか
88名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:18:34.29 ID:3KxQQaGq
>>69
それは同意

だからコクリコ坂からはかなり重要だと思う

でもコクリコ坂から結構期待してけどこれみてみてみる気うせた
89名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:18:34.21 ID:BLnuUvOf
これ面白いっていうやつは「さや侍」も楽しめるよ
90名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:19:00.66 ID:w3jtoBHl
>>81
は?作画の話してんの?
91名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:19:02.39 ID:eANbkQ3R
>>76
活劇なんかありました?
92名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:20:11.79 ID:J4pI3eIT
タイトルと合ってないとか
いろいろひどかったけど
クマがよかった。
あと台詞。
ひとつしかないイノチを生きるのがこわいってやつ

93名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:20:20.76 ID:5snR5ii9
家族経営の田舎の町工場じゃあるまいし、
息子にいきなり監督ってありえねえ。。。。。。
94名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:20:38.56 ID:mDePzprs
>>1つまらねえええええええよ!!!

デビルマン
ゲド戦記

これを超える映画あったら紹介してみろよ
この二つに比べたらどんな作品も良作に見える
95名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:21:03.62 ID:w3jtoBHl
>>91
アクションに不満があるかもしれんが
悪者に囚われた人を助けに行って体はって頑張りましたっていう
わかりやすい納得できる流れがあるっしょ
96名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:21:26.24 ID:Axj0yNX9
>>71
ああ俺もそんな感じあったわ
考えるな、感じろ的なタイプだよね
97名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:21:27.84 ID:Kl4EdISW
>>94
SHINOBI
98名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:22:05.61 ID:455tjZ2a
問答無用でつまらない
才能が全く無い
99名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:22:13.26 ID:ypa0SUPd
>>92
それは原作の良さなんじゃない?
アニメとしてはダメでしょ
100名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:22:58.76 ID:i725f99k
>>40
ゲドは伝統あるステージで素人がパンツ脱いでボーっと突っ立ってるだけ。そんな物に殺意など沸くはずも無い。
アリーテ姫は確かに独りよがりで退屈に感じる奴も居るだろうが、それを楽しめる人間もいる。

>>74
お前とは良い酒が飲めそうだw
101名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:23:17.43 ID:8pYnl0pA
釣りもつまらない
102名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:24:00.37 ID:mDePzprs
>>97
なんか聞いたことある
投資して作った映画だったっけ?
103名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:24:05.56 ID:ypa0SUPd
>>94
少林少女はどうよ?
104名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:24:45.44 ID:Kl4EdISW
パヤオが試写会で激怒して見るのやめてた意味が
よくわかったわw
早めに見切ってたあたりはさすがだなw
105名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:25:09.13 ID:8Cd8smIM
>>76
筋と活劇なんか見当たらんのだが

とにかく最後の「竜に飛び乗った、空をとんでる、という感じで各自ご想像ください」という手抜きには失望した

エンドロールに説明頼るなんて絶句もの
ハイタカ(ゲド)って何だよ
106名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:28:18.48 ID:DiS7zbC3
こういう情緒的で察しろよバカ!って感じの映画は苦手
107名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:28:41.25 ID:w3jtoBHl
>>105
それテクニックの話じゃないの?
108名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:29:05.04 ID:w3jtoBHl
>>106
え??
そんな映画か?これ
109名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:29:39.36 ID:ToJpvldD
なんで女が突然覚醒して竜になったの?
誰か教えてくれ頼む
110名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:30:17.03 ID:w3jtoBHl
>>109
それがわからないのはオレも同じだが
それがわからないことがそれほど重要か?
111名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:30:22.22 ID:X9QqIE7h
最初から金曜プレステージで半田健人見てた漏れは勝ち組
112名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:30:41.47 ID:tbS7FV/O
>>107…………お前…

いくらもらった
113名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:30:52.39 ID:w3jtoBHl
千と千尋は話の筋の一番重要な骨格が意味不明だったが
これは話の筋の骨格はわかる
114名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:30:56.75 ID:8Cd8smIM
>>79
不自然というか、劇場でこれ見たら叩きたくもなるだろ
足運んで金払って見たのがこれって本当に気の毒だ

ゲドはスルーしたから助かったがポニョは金払って見たの後悔してる
115名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:31:27.29 ID:5o8Cs2wD
>>1
俺もだわ
これからすべてつまらないっていってれば10倍楽しめる
116名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:31:27.88 ID:w3jtoBHl
>>114
まあ確かに、金出したら腹立つかもなw
117名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:31:36.71 ID:5q/8ua4c
>>1
原作者が思い入れてる作品で
原作ファンも多い鳴り物入りの名作で、なかなか映画化許さないのに
千と千尋の人ならと許可したら、あの仕上がりで、激怒。
118名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:31:36.93 ID:eXFYKK6Q
思った以上につまらなくてビックリした
119名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:31:46.58 ID:NgzjJdI3
てじまあおいという歌手を世に出しただけで褒められる
120名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:31:47.00 ID:MPaCIs8q
>>94
デビルマンは棒で笑えたからまだよかったな
121(。´ω`。):2011/07/15(金) 23:31:59.83 ID:OmSqPf8S
>>111
ライダー俳優が2人も出てたからなw
122名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:32:20.51 ID:w3jtoBHl
>>117
だからさあ
その成り行きがどうした?
そういう成り行きがあるからとにかく叩いていいだろうってか?
123名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:32:29.87 ID:i725f99k
説明下手な奴の説明(しかもやる気を感じられない)を2時間たっぷり
聞かされたような後味。

雄弁だが肝心な事は伝わらない。
124名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:32:37.15 ID:HNZK6Kks
>>95
その物語も投げっぱなしで意味がわからん
庵野がやったみたいに、それっぽく見せかけるだけってのも簡単じゃないってことだな

原作崩壊させていても、自分の作品にして、その作品の別の面白さを見せているわけでもなくて、単に崩壊しているだけという
125名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:33:05.80 ID:w3jtoBHl
>>123
え?それ、ポニョのこと?ハウルのこと?
126名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:33:43.90 ID:5q/8ua4c
>>113
原作者が千と千尋に感動して、あの監督ならばと映画化を許可して、ゲドの出来上がりに激怒した
127名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:33:43.89 ID:SMvGgFPN
>>40
パルムの樹・・・
128名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:34:10.55 ID:w3jtoBHl
>>124
エヴァ旧劇(新劇はオレは見てない)の意味不明さは本当に意味不明なだけだが
これはちゃんと話わかるじゃん。
女の子と会って改心して罪を償うために国に帰る、何がわからんの?
129名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:34:37.15 ID:qC2dDHsL
見るの二回目だったけど新たに糞ポイントを発見して
一回目より酷かった
130名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:34:43.85 ID:w3jtoBHl
>>126
だから、その成り行きがどうしたんだよ
131名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:34:48.27 ID:MPaCIs8q
>>124
エヴァは設定こそ謎ちりばめまくってたけど
基本的にロボットプロレスは真面目にやってたからな
132名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:35:02.87 ID:9JrX7owB
つまらない上に意味が分からない
133名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:35:45.76 ID:w3jtoBHl
>>131
ストーリーは見てないってわけか。
あの「気持ち悪い」で何もすっきりしない感じが残らなかったのか
134名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:36:13.27 ID:5q/8ua4c
>>122
自分は原作知らないけど、テレビの宣伝をみて
ナウシカみたいな初期ジブリの大作を期待して、映画館に観に行って不快感に軽く激怒したくち
135名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:37:00.46 ID:w3jtoBHl
これ叩いてるのは、もともとジブリが嫌いな萌えアニメオタク・萌え声優オタクと、
叩かれてるものに群がってさらに叩いてすっきりしたいっていう
屍肉あさり的な気質のやつだろ?
136名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:37:30.85 ID:z1hQ9Zde
水嶋ヒロが一言↓
137名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:37:36.00 ID:8Cd8smIM
>>110
わからないことが多すぎるんだよ
あらすじも動機も心情も目的も着地点も
理解するには原作読むしかないのかもしれんが、そんな気も失せるアニメ
138名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:37:44.26 ID:5q/8ua4c
>>130
自分の感想→>>134
139名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:37:45.01 ID:cp60suZW
盛り上がりも見せ場もなかったな
ボソボソしゃべるやつらの小さい小さいもめごとを竜が突然終わらせてめでたしめでたし
140名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:37:49.02 ID:KnL4OUvw
ゆず新曲
プリ
プリ
プリプリプリ
141名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:38:06.39 ID:w3jtoBHl
>>134
息子だから未熟だろうくらい想像つかなかったの?
何巻かある原作を2時間1本は無理あろうだろうって想像つかなかったの?
まあそれで金を出しちゃったなら、自分自身のバカさに腹が立つかもね。
お気の毒様。
142名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:38:54.20 ID:w3jtoBHl
>>137
粗筋も動機も着地点も、普通にわかるじゃん。
オレ原作読んでないけど、普通にわかったよ?
143名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:38:56.69 ID:hu5G362x
>>135
その思い込み気持ち悪い

ストーリー整合性すらないのにw
144名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:39:30.76 ID:w3jtoBHl
>>143
整合性が無い?どこが?
145名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:40:12.20 ID:xepZWtlo
個人の好みの問題以前に基本的な部分がダメだったと思う。
ストーリーが繋がっていなくて理解できなかった。
創り手の勉強不足?
違う監督が創ったら面白くなったかもしれない惜しい作品。

146名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:40:16.19 ID:ZRqKv6Ij
吾郎に狙いは今日の実況にあったのだ
147名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:40:35.53 ID:i725f99k
>>125
ポニョとハウルは、そもそも説明する気すら無かったじゃねーかw
もののけ以降のパヤオは投げっぱなしばっかりだろ。

で、他が駄目だからといって、こいつを褒める理由にはならんと思うけど?
148名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:40:36.03 ID:jAlM6ubM
ジブリ風鮭のムニエルみたいな作り
149名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:40:50.64 ID:w3jtoBHl
>>145
それ、お前の理解力が無いだけ
150名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:41:23.15 ID:DiS7zbC3
信者頑張るねw
寧ろジブリファンから叩かれてんだと思うよ
151名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:41:36.00 ID:MPaCIs8q
>>133
旧劇だけで語られても
152名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:41:36.67 ID:8pYnl0pA
理解しても面白くない
153名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:41:41.06 ID:H8ZV4ifd
いままでジブリで不評作はあったものの、ゲドみたいにぜんぜん意味わからんっていうのはなかったよね

似てる性質の作品すらないよな…なんかあるかな
154名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:41:48.90 ID:5q/8ua4c
人間に対する愛情が感じられない映画
キャラクターがネタみたいなガチの嫌らしい顔になるしね
心おなにの歌のとこだけごくピンポイントでいいなって思えたけど
あとは悪質とさえ思えた
155名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:42:12.28 ID:FEPylwUS
過去作が良すぎるんで、凡作では満足してもらえんのですよ。
156名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:42:12.55 ID:w3jtoBHl
>>147
最後にクモを台詞で説得して終わりみたいなとことか、
その台詞自体がショボく感じたのは確かだが
そんだけ台詞で説明しただけのことはあって、わからんとこはなかったろ?
157名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:42:29.27 ID:2jxrfAs9
>>141
おめぇは馬鹿か。同人誌じゃねーんだよ。
だったらプロとして映画化すんなや。
158名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:42:53.93 ID:3KxQQaGq
>>131
エバはなにもわからなくてもある程度アニメーションだけで楽しめるからね
グロいけど

あと訳わからないなりにわかりたいと思わすしかけがある気がする


これはなにもかもわからない
なんかいろいろ間違ってる
本当に監督オナニー
159名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:43:13.99 ID:w3jtoBHl
>>151
投げっぱなしとか意味不明とかいう話をしてるから、旧劇の話だと思ったんだが?
新劇でもまた思わせぶりなん?
160名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:43:38.86 ID:w3jtoBHl
>>153
だからそれ、お前の理解力が無いだけ。
ジブリのほかの作品のほうが、よほど意味不明。
161名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:43:39.22 ID:z1hQ9Zde
これは吾郎ちゃん頑張り過ぎて脚本とか絵コンテとかやったんだろ
ココリコ坂は脚本駿だし絵はジブリだし
俺が監督やっても成功するよね?w
162名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:43:45.75 ID:HTJzNrDZ
デビルマンのほうがマシ
163名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:44:02.51 ID:w3jtoBHl
>>157
俺に言われても困るw
164名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:44:03.54 ID:odY0SnRX
クモの手下の小物っぷりが面白かった
165名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:44:41.86 ID:w3jtoBHl
>>158
お前、エヴァを全然自分なりにも消化してないけど
流行りもんだから乗っかって褒めてるだけのガキだろwwww
166名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:44:52.74 ID:5q/8ua4c
>>135
ラピュタ大好き
コナンもナウシカも千と千尋も
167名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:45:11.15 ID:tb3Vdl8Q
ポニョより酷い作品はないからあれよりゃ評価する
168名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:45:48.01 ID:B/CTqHN6
千尋 ぽにょ ハウルよりはよっぽど面白い
169名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:46:13.89 ID:5q/8ua4c
>>155
手塚プロとかはきちんと手塚治の根本的なマインド受け継がれてる気がするけど

宮崎駿はまだ生きてるのに、このゲドとかには
全然宮崎駿マインドみたいのが受け継がれてる気配が無いんだよね
170名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:46:20.11 ID:w3jtoBHl
>>154
人間に対する愛情なあ
汚いとこ、暗いとこを剥き出しで描写しちゃいかんの?
171名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:46:54.57 ID:MPaCIs8q
>>159
何故あんな客舐めた投げっぱなしでも
未だにエヴァ信者がいるのかって話だろ
172名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:47:39.10 ID:w3jtoBHl
>>171
それを語るには新劇の話が必要なわけですか?
パチンコも?
173名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:47:59.32 ID:5q/8ua4c
>>161
宮崎駿が、女の子の前向きな気持ちが出るように演じて欲しいって、声優にアドバイスしたって声優が言ってた
174名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:48:16.30 ID:cp60suZW
作り手が嫌々つくったんじゃないかと思うくらい愛がないね
175名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:48:28.50 ID:QSkfy6dS
初めてみたけど思ってたより面白かった
絵がきれいだしいわれるほど酷いとは思わなかったけどなあ
176名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:49:37.46 ID:w3jtoBHl
>>174
実際、嫌々なんじゃね?w
状況的に、あんまり喜んでやれるような感じじゃないだろ。

愛が無いとかいうのはオレにはわからんけどな
一所懸命やったかどうかは、本人が知ってるだろ
177名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:49:53.87 ID:w3jtoBHl
>>175
だよな
それが普通
178名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:50:08.03 ID:5q/8ua4c
>>170
親父は暗いとこも表現してるがこう厨二病みたいに歪んだ目で表現してないから
179名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:50:21.11 ID:z1hQ9Zde
次男の方が顔が駿に似ているから
次男に監督やらせた方がマシだねw
180名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:50:21.36 ID:i725f99k
>>156
うーん、何だろな、「昨日すげえ面白い夢みたんだよ!」なんて雄弁に
夢の詳細”だけ”を語られても、本人以外に面白さは全然伝わらないっていうか。
話はだいたいわかったけど、それのどこが面白いの?って感覚。

他人にそれを伝えるには、何故面白いのかというバックボーンも一緒に伝える必要があると思うんだ。
181名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:50:45.46 ID:8Cd8smIM
>>142
アレンの父殺しの動機は何?
アレンの不安て何?おかしくなって父親殺すくらいの不安て一体?
歌聞いてアレンが何故泣いたのか何故いきなり打ち解けたのか心情がわからん
テルーを虐待して捨てた親は竜?
世界の均衡はクモ燃やしたことで保たれることになったの?
物語はどこに着地したのか真面目に教えてくれ


後々特に重要人物でもないとわかるアレン母の
足もとナメの仰々しい登場も意味不明だったなそういえば
182名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:50:49.33 ID:HNZK6Kks
>>128
その罪を償うというのも表現が弱く印象が薄い
国に帰って罪を償う所で終わったほうがよかったと思う
せりふに頼りすぎてると思う

>>155
凡作以下
サマーウォーズの方がまだいい
183名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:51:04.72 ID:lDP6qgIH
ネガキャンほどつまらなくはなかったけど、
言われてた程度にはつまらなかった
184名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:51:32.12 ID:w3jtoBHl
>>178
清潔な聖人君子がアットホームな感じに作ったものしか認めないってか?
185名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:52:15.93 ID:hu5G362x
草原の歌のシーンはよかった
活劇にしたいのか思想を訴えたいのか中途半端さは否めない
寄せ集めて小さくなりすぎた
186名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:52:39.72 ID:d50hPvtM
>>170
ゲドのどこが面白かった?
馬鹿にしてる訳じゃなく本気でわからないので教えて欲しい
187名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:53:07.66 ID:fQEnW3Jm
今年の初めに、『男たちの大和』を見たとき、早くも今年の日本映画ワーストは決まったと思った。

ところがそれから一か月もたたない内に『THE 有頂天ホテル』を見て、「ついに三谷幸喜も狂ったか」と呆れ返ってしまった。
表面的にはウェルメイドな面をしている分、さらに質が悪いと思った。これでワーストワンが更新された。
それをさらに凌いだのが、すでに酷評を書いた『日本沈没』だ。さすがにこれを超える駄作は出るはずがないと思った。

考えが甘かった。今回は『日本沈没』に謝らねばなるまい。
映画の出来そのものは大差ないとも言えるが、バカ映画・ネタ映画として突っ込みを入れながら
脱力した笑いを漏らせる分『日本沈没』の方がまだマシだ。
笑いのネタとしてすら役立たない大駄作、『ゲド戦記』に比べれば。

ttp://otd13.jbbs.livedoor.jp/2012062/bbs_reply?reply=681
188名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:53:58.04 ID:z1hQ9Zde
アンケートでその年のワースト1の作品だろ?
というか日本映画史上最悪だね
おれが見てきた限りw
189名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:54:30.82 ID:tbS7FV/O
>>1
言うほど面白かったのか…
こんなひどいのは作ろうにも作れるもんじゃないぞ
190名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:54:53.80 ID:w3jtoBHl
>>181
父は立派な人でオレがダメとか言ってるのと
テルー→アレンの説教とかアレン→クモの説得の台詞とか聞いたら
詳細はわからんけど立派な父親の息子として生きるプレッシャーに耐えられなくて
親を殺して逃げたんだろうなっていうくらいはわかるだろ

テルーの親のことはわからなくてもこの映画の筋には関係無い

アレンが罪を償おうという気持ちに落ち着いたとこが着地点
191名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:54:54.79 ID:0JcJ0aIe
ここの連中が大絶賛してたら「言うほどおもしろいか?」というスレを立ててただけ
>>1はそういう奴
192名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:56:18.90 ID:w3jtoBHl
>>182
おいおい
罪を償うってのを絵でどう表現するんだよ
役人にしょっぴかれるところでも描くのか?
その後の人生で人に尽くしてる様子を描くのか?
完全に蛇足だろ
193名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:56:28.81 ID:cp60suZW
>>176
人物像がみんな薄っぺらいんだけど、悪役が輪をかけて薄っぺらいというかただの記号みたいな感じ
これまでのジブリの悪役にはそれなりの背景を感じるし名台詞も多いんだけどゲドはその辺がね
194名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:56:33.60 ID:hu5G362x
>>191ベストアンサーwww
195名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:57:04.28 ID:jAlM6ubM
これを擁護して誰得だよwゴローもとっくに黒歴史として葬ってるだろ
196名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:57:20.53 ID:w3jtoBHl
>>186
「どこが」って探してる時点でもうダメなんじゃねえかな
197名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:57:23.35 ID:8Cd8smIM
コクリコは、ファンタジー以外ならいけるじゃん吾郎!となったらいいなと
テレビで放映されるのを楽しみにしてます
198名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:57:33.88 ID:kbRythfT
>>189
いやいや
ある意味凄い才能だよ

凡人じゃあそこまでのクソアニメ作れないよw
199名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:57:50.99 ID:u7g3/K/B
「自分は分かってる人」と思いたい、分かってない人たちの群れがここにはある
分かっててケチつけてる人もいるけど、頓珍漢がほとんどだわな
200 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/15(金) 23:58:11.99 ID:DhJ6PTfd
No.6見て名前のセンスとか聞き覚えあると思ったらゲドか…
201名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:59:10.20 ID:w3jtoBHl
>>199
そういうお前は何なんだよw
ほとんど具体性の無い短い書き込みで自分は全てわかって俯瞰で見てるってポーズをとりたいだけの
中2病のバカじゃねえかwww
202名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:59:11.54 ID:8pYnl0pA
>>196
面白いシーンは無いけど
全体的に面白いってこと?
203名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:59:22.70 ID:54ToDcqZ
>>190
その詳細が分からないのが致命的なんじゃないか
204名無しさんにズームイン!:2011/07/15(金) 23:59:38.77 ID:w3jtoBHl
>>202
物語の面白さって、局部を取り出してどうこう言うもんか?
205名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:00.56 ID:54pvchr9
>>203
全然致命的じゃないだろ
アホか
206名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:09.85 ID:5q/8ua4c
>>185
ピンポイントであそこだけ良かった
あそこだけCMのイメージ通りの大作の匂いがした

あとはわけのわからんツギハギ
207名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:18.64 ID:8pYnl0pA
>>204
普通そうだと思うよ
208名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:26.93 ID:z1hQ9Zde
その辺の暗い中学生が作ったような内容だよな
大人にすらなってない
幼稚な出来損ない
209名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:37.53 ID:2+afYKqb
終始暗い・盛り上がりがない・視聴者置いてきぼりでジブリのワクワク感がまるでない
岡田の声は映画館でも聞こえないくらいだったしヒロインはひどい棒読み

これはある意味ジブリ史上初の失敗作じゃなかろうか…
でもこういう精神的に暗いのの方が今の若い子にはウケるのかな?
210名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:56.04 ID:w3jtoBHl
>>207
いや、それは変だろ
パーツフェチじゃあるまいし
211名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:00:57.47 ID:MoVePCsj
>>201
「具体性の無い短い書き込み」にわざわざレスをつけてくれてどうも
何か気に障ったのかね?w
212名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:01:13.57 ID:qw/WBF5W
>>192
命の重さみたいに語っているくせに、罪の重さの表現が軽すぎる
人間の暗い部分ばかり描いているならこういうところもしっかり表現すべきでは
多くの人は、主人公が父親殺しを悔いているとは感じてないだろう
父親の死はものすごく軽く描かれていると思う
213名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:01:30.13 ID:54pvchr9
>>208
とうとう人格叩きかw
けっきょく、お前の鬱憤を晴らすために叩く対象が欲しいだけだろw
214名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:01:38.94 ID:CUA/ey+m
>>196
うまいこと表現できないけど、ラピュタ、ナウシカ、もののけらへんは心が何かを感じるよね


興奮、哀しみ、怒りとかさ
215名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:01:55.70 ID:iyKyCnIE
>>190
つまり貴方も雰囲気でどうにか分かった気分になってるだけでよくわからんのだな
わからんのがわからんというのもきついね
きつい出来の映画だな
216(。´ω`。):2011/07/16(土) 00:01:58.85 ID:O3bFrf6P
吾郎は30分の絵コンテ切るところから始めるべきだと思うよ。
217名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:02:08.25 ID:w3jtoBHl
>>211
わー
へったくそな返しだね
しかも自分ではうまくやってるつもりで気取ってるとこが
すげーサムい
218名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:02:28.76 ID:8pYnl0pA
>>210
でもそれじゃ物語が平坦だったって認めることになる
219名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:03:36.47 ID:54pvchr9
>>212
命の重さを語る=処罰を重くすべきと主張する
じゃないだろ
220名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:04:02.64 ID:w3jtoBHl
>>215
はあ?雰囲気?台詞で語ってるだろって
221名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:04:04.67 ID:0Lo6lrOH
どんな作品にも儲がいるもんだが、この作品だけは
2chで総叩きなのがすごいな
222名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:05:25.47 ID:juhamHNt
>>206
あそこだけは聴き入ってしまったよ
あとは焦点が定まらなくて迷走したジブリ風味になってた感あるけどw
223名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:05:26.75 ID:54pvchr9
>>218
結局お前ってさ、物語を楽しんでるんじゃなくて、
盛り上がりポイントでAAをみんなで投稿したりしたいだけじゃないの?
だからそういうのが無いとつまらないっていう
224名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:05:42.36 ID:bU22Szoq
>>204
局部とかじゃなくストーリーが良かったとか心情が伝わったとかそういうのは無いの?
225(。´ω`。):2011/07/16(土) 00:06:30.28 ID:csB0vx7L
>>221
だが普通の2ちゃんなら、アンチの倍は肯定スレがつくもんだ。
226名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:06:41.37 ID:54pvchr9
>>224
べったべたなストーリーがベッタベタなりに普通に楽しめました
227名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:06:56.35 ID:YfwDFMKU
>>223
まあそういう見方の奴にとってはつまらないってことでいいじゃないか
228名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:07:01.40 ID:MH8dErF6
>>9
中日野球が面白いと思う俺が断言する


落合が映画取ったほうがマシレベル
229名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:07:15.90 ID:fV7yiBxY
>>223
低く見られたもんだな
どこも面白くないけど物語はよかったってすごいね
230名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:07:18.65 ID:tiCqWoLH
>>213
だって観てるの苦痛なんだもん
231名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:07:48.45 ID:MoVePCsj
>>217
いやだから君の事を指したわけでもないのに、
「厨2病」の「サムい」書き込みに何で突っかかってきたのかな〜って純粋にそう思っただけ
特に議論したいとも思わないからバイバイ
232名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:08:28.84 ID:1Imy49ic
ゲド信者は批判くらい受け入れられるようになれよ
人によって感性が違うのは当たり前
今回はただ面白いと思う奴が少数派だったってだけの話
233名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:08:40.08 ID:MO4/HmGq
下痢糞の中からトウモロコシ拾い集めるようなもんだなwwwww   >>よかった探し
234名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:09:35.88 ID:2+afYKqb
>>221
どんなに内容がひどくても、見終わる頃には一人くらいキャラクター個人に愛着がわいたりするものだけど
これは誰一人愛着もわかなかったしジブリ好きの自分もこんなの初めてで驚いてるw
要するにキャラクターがペラペラ・掘り下げきれてないって感じなんだろうなぁ
235名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:10:05.44 ID:54pvchr9
だいたいこの映画、上映前から2ちゃんで「心オナニー」とか言ってネガキャンされてたろ?

もともとジブリが嫌いなやつと、
親の七光りみたいに息子が監督するのが気に食わないやつが叩いてて
それに乗せられてるやつがいるのは、明らか
236名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:10:08.32 ID:br1gtbyD
サマーウォーズ、アリエッティよりは面白かった
237名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:11:12.52 ID:54pvchr9
>>229
週刊誌の漫画の「引きのポイント」みたいなのが絶対必要だと思ってんの?
238名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:11:46.33 ID:tiCqWoLH
ディズニーのアニメって
50年以上色褪せないどころか
面白くなってるのはなんでだ?

ジブリとディズニーの違いってなんだんだ?
239名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:11:50.43 ID:fV7yiBxY
>>237
物語だけよかったなら
紙芝居でもみてれば
240名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:12:02.60 ID:54pvchr9
>>231
また気取っちゃってw
本当にサムいなw
誰を指してるとかじゃなくて、お前の言い様そのものを批判してんだが?w
わかれよバカw
241名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:12:31.69 ID:bU22Szoq
>>226
べったべたってのは何だ・・・?
ベタってことか?
242名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:12:36.22 ID:VFXqt1MQ
>>222
テルーの歌手は逸材だと思う
その魅力に救われてる感じ
あれがなきゃいくら菅原文太とか連れてきても
『雰囲気』すら成り立たなかったと思う
243名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:12:41.24 ID:54pvchr9
>>239
作画の専門家さん、おつかれっすwww
244名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:13:10.81 ID:RQtMBvPs
あの龍はなんだったの
245名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:13:14.56 ID:1Imy49ic
>>235
それは批判の多い理由にならないよ
ラピュタだってネタにされてるシーンいっぱいあるけどちゃんと評価されてるでしょ?
246名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:13:25.87 ID:54pvchr9
>>241
ベタの強調だよ
日本人なら、こういう言葉を重ねたら強調くらいわかるだろ
247名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:13:52.03 ID:tiCqWoLH
>>232
流石にゲド信者はいないと思うよ・・・・

ただ凡作アニメかクソアニメかで喧嘩してるだけだよ
248名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:13:56.76 ID:fV7yiBxY
>>243
うわっ逃げたwww
249名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:14:07.68 ID:sxz7z8bw
こりゃそのうちゲド叩くやつはチョンとか言い出すぞw
250名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:14:41.93 ID:54pvchr9
>>245
は?

ネガティブにネタにして最初から叩く空気が形成されてるのと
好まれてるからパロディが作られるのと
全然違うだろ
アホか
251名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:14:45.99 ID:YfwDFMKU
>>235
心オナニーはただの空耳だろw
252名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:15:32.08 ID://S980C0
このスレにいる人は2回以上見てる人たちが多い

2回以上見てる時点で答えはわかるな?
253名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:15:47.88 ID:oIYyHy0k
>>234
キャラの薄さはすごいよな
魔女の宅急便のおまわりさんの方がキャラ立ってるしw
254名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:15:58.14 ID:1Imy49ic
>>250
ネタにされてても内容が面白きゃ評価される筈だけどね
255名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:16:01.74 ID:qw/WBF5W
>>219
処罰を重くしろなんて言ってない
主人公の一言の台詞だけで表現されるから
わかりにくいし、印象に残りにくい
物語の合間合間でもっと父親殺しに関しても触れるべき
そこで主人公がどう感じているかも描くべきじゃなかったのか
なぜ罪を償おうと思うにいたったかそれが表現できてない
256名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:16:09.19 ID:54pvchr9
>>248
は?

お前が話をずらしただけだろ
オレは、アニメの動画がオレの目にもわかるほどへぼかったら、そりゃ嫌だけど、
紙芝居でも小説でも漫画でも、物語が楽しめるものなら、楽しむぞ?
257名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:16:34.01 ID:VFXqt1MQ
>>238
マインドが受け継がれてるか受け継がれてないかだと思う
ディズニーの原点キャラクターのミッキーマウスの作画なんて、三人しか資格がないんだって
ディズニーの核のイメージ、コアを崩さない徹底ぶりが違う
258名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:01.28 ID:54pvchr9
>>254
「はず」かw

残念ながら、お前らは、叩けるものをいつも探してて
弱ってる対象を見ると群がる屑ばっかりってことだよw
259名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:04.51 ID:tiCqWoLH
ゲド見て面白いなら
どんな作品でも楽しめるだろうね

ある意味うらやましいw
260名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:06.00 ID:nO+RjrKg
擁護するやつって頭沸いてるね。次の作品に期待するだけで済ませとけばいいのに
261名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:14.19 ID:tkR1SnS6
ストーリーは単純だから、ストーリーが理解できないんじゃないんだよ。
設定や描写が納得できないところだらけだから、意味不明と感じてる人が多いんだよ。
262名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:28.47 ID:fV7yiBxY
>>256
物語のどの辺が面白かったの?
263名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:40.59 ID:q0k/yt4g
なんか一人で頑張って擁護している奴がいるが、ああいう言い方しているからゲドのイメージが余計に悪くなるんだよな

264名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:17:56.92 ID://S980C0
ディズニーも最近のは日本アニメ並に目でかいだろ
265名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:18:07.37 ID:54pvchr9
>>255
あのさー
主人公が見る夢とか何だと思ってんの?
ずっと父を殺した罪の意識にさいなまれてるんだろ
それが女の子にさとされてすっきりして国に帰るって言ってるの
266名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:18:09.55 ID:3gC+GUcT
数ある糞アニメの中の一つだろ
ただジブリってだけで売れただけで
267名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:18:13.39 ID:g4lvQui8
だいたい開始10分も経ってないのにネガキャンひどすぎ

結局しっかり最後まで観てんだからw

まあ観てないのに批判するなっていうだろって話になるが
268名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:18:52.11 ID:juhamHNt
好きなら好きでいいのになぜに好戦的なのか
269名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:18:58.45 ID:YfwDFMKU
>>263
結局どこが面白いのか説明できないんだから
何言っても無駄なのにな
270名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:19:09.98 ID:1Imy49ic
>>258
世の中に絶対なんてないでしょ?
この作品は探すまでもなく粗が目立ってるから色んな所で叩かれてんだよ
271名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:19:15.35 ID:54pvchr9
>>262
だからピンポイントでどうこうじゃなくて

ベタな話が普通にベタに表現されてて、それなりに楽しめたって言ってんじゃん
272名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:19:24.72 ID:oIYyHy0k
ゲドに対するネガキャンって風評被害と似てるな
実害出てるやんっていう
273名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:19:44.52 ID:54pvchr9
>>263
うわー
久しぶりに見るわ
こういうベタな屑
274名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:20:23.84 ID:VFXqt1MQ
>>264
下ネタが無いとか、ディズニーは色んなお約束が着々と受け継がれ、厳しく守られてるんだよ
275名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:20:33.27 ID:1Imy49ic
ゲド信者は押し付けがましいな
韓流レベル
276名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:20:42.88 ID:54pvchr9
>>270
あのさww
何でそこで「世の中に絶対なんてない」とかいう台詞が出てくんの?w
それを言えば俺の憶測を否定できてお前の考えは正当化されると思ってんの?w
バカだねえw
277名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:20:42.79 ID:0wIwfUpH
>>220
台詞で語りすぎなんだよ…
278名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:20:45.36 ID:g4lvQui8
褒めるより貶すほうが簡単
279名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:21:18.63 ID:tiCqWoLH
>>266
ジブリには実績があるからね
もしジブリの一番最初の作品がゲドだったら・・・・・・





今ジブリは存在してないよw
280名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:21:31.31 ID://S980C0
親父を殺したから病んでるんじゃなくて、病んでるから親父を殺したんだぞ

誤解してる奴いるが
281名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:21:40.71 ID:54pvchr9
>>277
それはわかる。しかも台詞が何かしょぼかったとか、そこまでの流れが・・とかいうのは思った。
282名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:22:11.03 ID:VFXqt1MQ
>>268
つまらんって言ってる人に、激しく突っ掛かってくるところが厨二病の人の臭いがする
283名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:22:46.62 ID:nO+RjrKg
これを擁護する事で何か得られるの?こんなのでも自我を保つ材料になるの?
284名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:22:54.31 ID:FCH0GlZI
吾郎本人が来てんね
285名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:23:07.64 ID:54pvchr9
>>280
そういう流れが台詞であったじゃん
286名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:23:46.68 ID:tiCqWoLH
>>272
ゲドで楽しめるなら

ラピュタや魔女宅やトトロ観たらどうなるのw

感動しすぎて死んじゃうよねw
287名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:23:50.94 ID:54pvchr9
>>282
お前のその台詞が非常にガキ臭いんだが
288名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:24:22.21 ID:Q/1g/dx9
言うほどつまらなかった
289名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:24:30.23 ID:54pvchr9
>>286
ラピュタは楽しかったな
290名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:24:51.20 ID:2+afYKqb
>>253
魔女宅のお巡りさんワロタww
本当そうだよな、あの人だって存在感あるし
291名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:25:26.15 ID:1Imy49ic
>>276
筈に食いついたのはお前でしょ?
ネガキャンって言ってれば被害者気取れると思ってんのかもしんないけど
ネガティブなイメージがあっても内容が面白かったら評価されてる筈だって言ってんの
それとも面白いと思ってる物をあえて貶してるとでも思ってんの?
292名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:25:50.55 ID:Zf0Pdz9v
>>281
その流れのことをつまらないっていってるんだけど
適当に話つなげて最後にいいたい事いって終わりってちがうだろ
293(。´ω`。):2011/07/16(土) 00:26:17.93 ID:RAdI3t2Z
こんな時間かけるほど、議論に値するような作品なのか?
WORKING!の再放送の方がよっぽどテーマ性があって面白いだろ。
294名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:27:02.42 ID:fV7yiBxY
普通にベタに表現されてるのが楽しいんじゃしょうがないね
つまらない物なんてない人生うらやましい
295名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:27:23.23 ID:FCH0GlZI
評判どおりの糞アニメ

吾郎信者は喧嘩腰で来るし
救いようがないわw
296名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:27:33.12 ID:sxz7z8bw
>>293
これ議論って言うのだろうか
297名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:27:45.14 ID:VFXqt1MQ
>>289
ゲドみたらラピュタが無性に観たくなるね

微妙にラピュタとかのシーンをパクってる場面とかもあるし
298名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:27:51.90 ID:juhamHNt
>>282
普通に好きな部分を説明すればいいのにね
そしたら次に観る時に違う角度から観てみようかって気になるのに
299名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:27:55.42 ID://S980C0
>>253
魔女宅のおまわりがキャラたってるように見えるのはこれまでに何度も見てるから
300名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:28:43.47 ID:54pvchr9
>>291
だって実際の状況としては貶され、叩かれてるし、
事前の状況を考えても、お前の勝手な仮定による自己正当化は
完全にただの身勝手な言い訳だもの
301名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:29:04.82 ID:qw/WBF5W
>>265
表現としては弱いし。その夢は父親殺しを悔いてることがわかるないようだったか?
俺以外にも、父親の死の扱いが軽いと思っている人いると思うよ
ぶっちゃけゲド戦記からは軽くエヴァ臭を感じた。ゴロー監督もエヴァの影響受けてんのかなと思ったな


302名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:29:42.13 ID:VFXqt1MQ
>>293
宮崎映画の終焉のはじまりの象徴みたいな映画だからじゃない?
303名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:29:51.31 ID:54pvchr9
>>298
だからさー
オレパーツに欲情するオタクじゃねえから
どこそこで声優がどうしたとか
どこの作画がどうのとか
fpsがどうのとか語れないのよ
ごめんな
304名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:30:33.91 ID:VFXqt1MQ
>>295
確かに喧嘩ごしで突っ掛かってくるね
305名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:31:19.77 ID:tiCqWoLH
>>289
ラピュタ初めて観た時は
最初から最後まで背筋がゾクゾクするほど面白かった

ゲドを初見した時は
なんか面白そうじゃんと最初は思ったけど
ストーリーが進むに連れ
強い倦怠感に襲われてまいったよ

一番盛り上げったのは最初でそこからは落ちるだけのアニメだね
306名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:31:31.24 ID://S980C0
おいおい、描写や台詞ぱくってる感があるとかどんだけだよ

それなら普通にミュージシャンはCDすらろくにだせねーじゃんwww

まず作画から見てみろ。
パクってるうんぬんの議論の余地なし
307名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:31:32.45 ID:54pvchr9
>>301
夢の時点じゃわからんけど、あとで明らかになるだろ
もう一つどんでん返しで、実は影の方がポジティブな心の部分で
そこから逃げてたってわかってちょっとびっくりだけどな
308名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:31:46.05 ID:bU22Szoq
>>290
ゲドのキャラは大人しすぎるというか生気が感じられないんだよなぁ
昔のジブリは脇役キャラまで生き生きしててちゃんと一つの世界が出来上がってたのに
309名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:31:51.62 ID:YfwDFMKU
>>303
お前料理の感想聞かれておいしいしか言えないタイプだろ
嫁に逃げられるぞ、俺童貞だけど
310名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:32:33.70 ID:iyKyCnIE
訳が分からんまま始まって
何となく歩き回って農作業して唐突にドラゴラムして
大多数の視聴者を置いてけぼりにして終わったゲド戦記だったが
とにかくつまらんという感想だけは確かなもの
コクリコ坂大ヒット祈願
311名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:32:42.27 ID:g4lvQui8
喧嘩ごしはお互い様だと思うよ

批判っていうか中傷だし

1人で頑張って擁護してるから応援したいわw
312名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:32:52.07 ID:1Imy49ic
>>300
お前の脳内では貶された=ネガキャンなのかよ
313名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:33:03.14 ID:54pvchr9
>>309
いや、メシ食って材料とか調味料の話を細かくして嫌がられる
314名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:33:05.72 ID:VFXqt1MQ
>>306
そのままトレースして使ってるって言うか
315名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:33:35.25 ID:Zf0Pdz9v
>>301
なんかジブリよりエヴァの方が好きなんじゃないかとも思った
だけどエヴァな感じにもなれてない
316名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:33:58.63 ID:54pvchr9
>>312
あのさw
事前から心オナニーとか言ってネガティブなイメージ撒きまくってるのが
ネガキャンじゃないっつーなら
何がネガキャンなの?www
317名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:34:21.13 ID:h0k+yNHf
これより下の映画あったら教えて欲しい、マジで

精神年齢中学生の黒歴史ノートを最高の絵を付けて世界に発信して
かつてない規模の公開処刑を行ってるような映画だな
318名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:34:29.48 ID:O1ZOm4ZO
こころオナニーのどこがネガティブなんだよ!!!!
319名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:07.36 ID:tiCqWoLH
コクリコ坂って
顔の表情に躍動感がないよねぇ

なんかのっぺりしてる
320名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:10.96 ID:1kCR9GzU
なんでゲド戦記の監督っていうのをCMで表示しないの?
なんで? ねぇ
321名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:10.80 ID:YfwDFMKU
>>316
だからただの空耳だろってw
322名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:13.55 ID:CSaE8W0I
五郎さんはイケメンだね
323名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:17.34 ID:p7pzeiYK
>>307
それを創ったのは原作だろ?
324名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:34.09 ID:54pvchr9
>>318
ネタにマジレスも何だが、
心オナニー自体がネガキャンじゃないとしても
その頃からぼんくら息子がどうこう的なことは言われてたろ
325名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:36.38 ID://S980C0
>>265
親父を殺した事に悔いてるんじゃない
正体不明の影に怯えていただけ
326名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:38.33 ID:juhamHNt
>>303
なんで俺がパーツオタクに認定されてる訳?w
声優なんか5人も名前を言えないし、ただのジブリ好きだぞ

なんかに必死なのはわかるが落ち着けよ
327名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:40.80 ID:S8vTTsLB
話の組み立てが下手だし、何を伝えたいのか分からないけど
一応形だけでも話を終わらせた感はあるよね。
クオリティは比べるまでも無いけど、中途半端さだけで言うならアリエッティの方が上だと思う
328名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:54.63 ID:g4lvQui8
開始10分もしてないのにディスりまくりだったしな

ほんとひどいわw
329名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:35:55.61 ID:Q/1g/dx9
プレッシャーを感じたから殺したってなんだよ
勝手に家出でもしてろよ
330名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:36:06.78 ID:iyKyCnIE
見た感想が「…は?」な作品
ゲド戦記とアリエッティはどっこいどっこい
次点がポニョ
331名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:36:07.17 ID:nO+RjrKg
無難だから駿は評価されてきたのか。ジブリってそんなに安いものだったのか。駿が怒ったのはきっとパフォーマンスだったんだな
332名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:36:26.27 ID:54pvchr9
>>321
オレがお前を包丁で刺して殺したとして
「ただの刃物だろw」って言ったら、おまわりさん許してくれるかな?
333名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:36:38.60 ID:1Imy49ic
>>316
そもそもそれは空耳であって批判でも何でもないし
ネガキャンと批判は別物だろ
批判=ネガキャンなら誰も何にも批判出来なくなるよ
334名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:37:31.50 ID:aK+wCN9q
ジブリ映画自体見る気しない
退屈すぎる
335名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:37:34.21 ID:54pvchr9
>>325
お前マジで映画見てた?
心の光の部分である影から逃げてた=生きることにおびえ、生きる事から逃げてた
で、それは罪の償いから逃げることも含むだろ
336名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:37:42.84 ID://S980C0
>>290
作風が違うし

原作からそういうピョンピョン跳ねるような話じゃねーし
337名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:37:43.44 ID:VFXqt1MQ
ゲドのときも駿がどう言ったああ言ったと宣伝に使われててあの惨状だから
ココリコ坂も嫌な予感がする
338名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:37:52.73 ID:YfwDFMKU
>>332
人を殺してるから許されないね
339名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:38:09.24 ID:Zf0Pdz9v
>>316
心オナニーはただのネタだろ
340名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:38:43.25 ID:54pvchr9
>>333
お前の名前、うんこみたいだな?って、お前の周りで広めてやろうか?
「そう思っただけで、ネガキャンじゃないしwww」
341名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:38:45.31 ID:2+afYKqb
>>308
主人公からして精神病んでるとかね…
父親の作品はどんなに悪役でもどこか憎みきれない描写もしっかりしてた
何より書き手の愛情がキャラクターに滲み出てたと思う
吾郎のは監督なのにどこかお客様って感じ
342名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:39:08.32 ID:nO+RjrKg
ネタを区別できないのはアスペだろうね
343名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:39:20.25 ID:WzqtAxFz
心オナニー=公式がネガキャン
344名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:39:23.74 ID:54pvchr9
>>338
じゃあ空耳を使ってネガティブイメージを撒いた罪も許されんよな?
バカでもそれくらいはわかれよ
345名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:39:24.00 ID:GkJ4J/+R
録って鑑賞のため、途中から2倍速だったが、それでもイライラした。
346名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:39:51.34 ID:IAWLnpDO
ジブリでなければここまで酷評されていないと思う
ジブリでなければ見ていない人ばかりだろうが
347名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:01.05 ID:54pvchr9
>>341
ただのキャラに対する好みやん
348名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:10.06 ID:tiCqWoLH
後100年は
ハヤオさんの作るアニメを越える作品は出ないよ

その点では五郎さんは可哀相かも
349名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:12.23 ID:aK+wCN9q
>>316
堀北真希がハリセンボン箕輪似てるって言うみたいなもん
別に叩いてはない
350名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:14.87 ID:nuFC+/6x
そこまで酷いとは思わんかった...
普通に見れたんだが

でも物語の起伏があんま感じられなかった
薄っぺらいのは否めんかも
あと台詞がすごい少ない気がした


でもテルーかわいいから許す
351名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:20.88 ID:54pvchr9
>>342
ハイ出た
無教養でモラルの無い屑が好きな言葉
352名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:37.97 ID:YfwDFMKU
>>344
空耳がなんでネガティブイメージになるんだよ
バカでもわかるように教えてくれよ
353名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:40:52.08 ID:iyKyCnIE
擁護の人、レス内容がどんどん酷くなってるよ
逆影響になるから気をしっかり持ってくれ
さてラピュタ借りてこようかな
354名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:41:41.46 ID:qw/WBF5W
>>308
脇役も魅力的なの多かったのにね
ゲドは全員キャラが立ってない感じ
ポニョのリサみたいなジブリのエロさもないしな

>>327
でもキャラも立ってるし、エンタメとしても面白い出来だったと思う。
アリエッティもハヤオではなかったと思うけど、監督が違うだけでこうも違うのかと
355名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:42:17.07 ID:vdPAOOxu
>>80
予想でしかないけど、建築でやっていけるならこんな映画は作ってないと思う
356名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:42:22.50 ID:1Imy49ic
>>340
随分下品だね
ネタと侮辱の判断も出来ないの?
オナニーオナニー言われてもあの曲は人気だったしよかったよ
みんなが批判してるのは内容だから
357名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:42:27.08 ID:54pvchr9
>>352
明らかに清いイメージで器用していると思われる歌手・歌に対して
「オナニー」という性的なイメージを当てはめる

教科書的に扱われるジブリに反感を持ってる中2病のガキの幼稚な
悪質ないたずらだろ
358名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:42:42.78 ID:54pvchr9
>>357
×器用
○起用
359名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:42:51.32 ID:nO+RjrKg
結果として擁護がキチガイに見えるパワーバランスになっちゃったね。しかも極少数なのが痛々しい
360名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:43:10.29 ID:VFXqt1MQ
>>331
駿が原作ファンで、過去にゲドをやりたがった時には許可が降りず
今はやりたくないときに、プロデューサーが映画化の権利取り付けてきて
駿にゲドをやらせようとしたら、駿がその時大作やる気力がなくてOKしなくて
仕方ないから息子にやらせたら、駿が手伝うと思って
見切り発車したら、駿が予想外に手伝わなかったああなったらしいよ。
361名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:43:14.33 ID:qw/WBF5W
>>335
映画見て伝わってこないのが駄目なんだよ
今おまいの説明みてようやく納得してるやつ多いんじゃないかなw
362名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:43:32.36 ID:3ysRhrGO
おもしろかったね(棒)
363名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:43:59.96 ID:54pvchr9
>>356
え?
自分のやったことがセールスとかに響いたら罪の意識で耐えられなかったとこだけど、
そこまでおおごとにならなくてほっとしたって?w
364名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:44:19.91 ID:p7pzeiYK
>>348
キモいw
365名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:44:42.14 ID:YfwDFMKU
>>357
でそれがこの映画つまらなそうだなってのに繋がるわけ?
客なめすぎじゃね?
366名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:44:42.54 ID:nuFC+/6x
>>354
個人的にテルーがジブリで一番エロい気がする
なぜかは分からん
367名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:45:06.76 ID:54pvchr9
>>361
だからそりゃ、理解する気がネーからだろ
368名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:45:22.63 ID://S980C0
おまいらが叩いてるのは作品ではなく、吾郎がパヤオの息子だからなんだろうな
山田とかポニョとかどうすんだよ
369名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:45:54.17 ID:54pvchr9
>>365
少なくとも2ちゃんの上では
小馬鹿にしていい対象だというイメージが広がったし
それに乗っかってるだろ、お前らは。事実として。
370名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:46:30.01 ID:p7pzeiYK
>>368
ポニョもクソ
作画だけ
371名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:46:35.41 ID:VFXqt1MQ
ポニョは単純におバカ映画で和んだ
映画館がそこいらじゅう子供だらけで微笑ましかったし
372名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:46:36.84 ID:54pvchr9
ほんと、屑は言い訳が多いな
373名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:46:36.83 ID:tiCqWoLH
>>360
ゲドの原作者が
五郎の作品観て絶望して

五郎が感想聞いたら

原作者が
これは私の作品ではない貴方の作品ですって皮肉言ったら

なんかしらんが五郎喜んでたそうだw
374名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:46:45.12 ID:sxz7z8bw
面白がって乗っかる奴まで出てきたし
375名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:47:04.00 ID:1Imy49ic
>>363
日本語読めてんの?
実際曲は好きだけど空耳がネガキャンだとも批判だとも思わないよ
376名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:47:06.16 ID:h0k+yNHf
この映画みてざっと10は「?」な部分が残ってすこぶる気分が悪い
前半のグダグダした説明台詞は何だったのか

アクションも糞も無いし、最後の敵もヒロインがドラゴラム化したら勝手に燃えて死ぬだけ
何も楽しい所が無い、最悪な映画
377名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:47:14.79 ID:54pvchr9
>>373
はい逃避して叩きエピソードを語り始めましたw
378名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:47:29.15 ID:CHSBZ+s7
全体的にしょぼかった。戦闘シーンは特に。壁床崩れとかも見慣れてて新鮮味なし。
原作知らないから分からないけど、戦闘シーンもショボイ。
ハウルの動く城の方が全然面白かったと思わせてしまうほど。
あと声優が。ハウルの時も思ったけど、ビジネス的に仕方がないとはいえ芸能人使うのはやめた方が。
ハウル以上に今回は駄目だったと思う。
初監督作品だから仕方ないのかもしれないけど、助監督とかからでもよかったのでは。
アニメに助監督ってのがいるのか知らないけど。
379名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:48:04.75 ID:54pvchr9
>>375
あんたがそういう感性だからどうだっての?
それが言い訳になるとでも?
380名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:48:48.69 ID:nuFC+/6x
なんかこういうトコで喧嘩してる奴らってつまんねー人生送ってんなぁと思う
特に叩いてる方
381名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:49:32.80 ID:tiCqWoLH
>>368
そういや山田君は観てないやw

なんか最初から興味なかった
確かにあれはゲド以下かもw
382名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:49:42.62 ID:p7pzeiYK
>>369
仮に映画が好評でもあれはネタにされるわ

映画が悪評だから、このネタも悪評の象徴にはなってるが、しょせん象徴だからな
お前がオナニーネタに反発して論破したとしても、映画の中身に対する悪評がある以上変わらない
つまり、不毛
383名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:49:43.76 ID:iyKyCnIE
>>376
全部同意できる
取り敢えずラピュタでも見ようよ
384名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:49:50.86 ID:juhamHNt
心オナニーなんて2chだけでしか言ってないからw
ウチの課のジブリマニアの子も言われてみればー!って言ってる程度の認知度だ
385名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:49:56.33 ID:2+afYKqb
>>347
どれだけ2ちゃんという狭い世界でネガキャン()されてようが、映画を観た人の一体何割がそのネガキャンを目にしてるんだろうね?
作品が本当に素晴らしければ評価はついてくるよ
ネガキャン()に負けるようならそれまでの作品だったって事でしょ
どうあっても勝たないと気が済まないの?
386名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:50:17.56 ID:1Imy49ic
>>379
お前の言わんとしてる事が分かんないんだけど
お前は批判が罪だとでも思ってんの?
言論の自由って知ってる?
387名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:51:46.22 ID:p7pzeiYK
>>378
芸能人でいいから、ちゃんと演技できる人、声があってる人にしてほしいわ
388名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:51:54.07 ID:O1ZOm4ZO
心オナニーにここまで反感持ってるの奴を今までみたことない
389名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:51:57.10 ID:CEIBPgbB
八木さんのスレ、レス数33
ブスアゴスレ、たった9レス ww爆笑ww


八木>>>>>ブスアゴ  人気の差歴然wwww嘲笑www
390名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:52:29.10 ID:000riXZV
皆暇だね(´∇`)
391名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:53:05.31 ID:tiCqWoLH
>>377
本当だよ
原作者のファンが
なんであんなクソアニメ許可したんだって
凄い抗議が来たらしいよ

その抗議の返事に
色々書いてあったよ
392名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:54:18.92 ID:Zf0Pdz9v
>>378
ハウルの動く城の声優はキムタクってイメージは確かに強くなるけど思ったよりはよかったと思った
393名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:54:56.92 ID:CHSBZ+s7
原作が優秀過ぎたのに初監督の人にやらせたのが全ての原因だろうな。
巨匠でもこのハードルは相当きついだろうに、まさかの初監督。
全てプロモートした人間が悪い。
原作知らない人間にとっては原作さえもしょぼいのだろうと思ってしまう。
394名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:55:13.14 ID:bU22Szoq
似たように暗いテーマを扱ったもののけとナウシカには説得力があったんだけどなぁ
キャラ棒立ちでセリフのみで語るのが多くて薄っぺらい印象しかない
395名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:56:31.17 ID:Zf0Pdz9v
>>388
なんかすごいワロタw
確かに同意
396名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:56:54.52 ID:IAWLnpDO
>>385
一般に評判良かったらきいちご賞なんて取らなかっただろうな
397名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:57:08.31 ID:CHSBZ+s7
>>392
ハウルは主人公の二人変えればかなり名作になったのでは。
キムタクは良い悪いじゃなくてキムタクになってしまうし、
倍賞さんは年齢があってなかった。今回の菅原さんと同じく。
398名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:57:32.74 ID:lT2Iib3H
普通に面白かったよ
内容も分からんって程ではない
399名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:58:36.77 ID:juhamHNt
>>371
俺も劇場に行ったけど子供だらけだったなあ
あれは深く考えたらキリないし、子供を見てたら楽なスタンスで観る映画だなと思った
400名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 00:59:23.36 ID:g4lvQui8
ハウルと千尋のほうがどこが面白いのかわからん
401名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:00:00.09 ID://S980C0
>>397
菅原さんは原作読んでるおれでもしっくりくる出来栄えだと思うが
402名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:01:15.23 ID:+Hmki+Sv
ジブリの社長

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%87%8E%E5%BA%B7%E4%BA%8C
>星野 康二(ほしの こうじ、1956年5月7日 - )は、日本の実業家。学位はMBA(ニューヨーク州立大学)。
>株式会社スタジオジブリ代表取締役社長。財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。

>母校への思い入れは強く、「創価教育同窓の集い」にて「創立者池田先生、そして創価同窓の皆さんに、勝利の報告を
>させていただけることは、最高の誉れ」[1]と語っている。「どんな時でもくさらず、前向きに『きっと創立者にお応えする
>人材になるんだ。』」[2]をモットーとしている。また、星野の情熱の原点は「創立者と出会い『師の偉大さを証明しよう!
> 国際社会で活躍する人に!』と決めたこと」[5]と語っている。一見すると順風満帆な人生だが、挫折を感じた際は
>「くじけそうになる度に、創立者の著書を読み返した」[6]と述べている。
403名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:01:35.38 ID://S980C0
ハウルはなぜか原作者が大喜びだった記憶があるwww
404名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:01:58.11 ID:tiCqWoLH
>>393
原作者のル=グウィンは試写会後、吾朗に感想を問われ「私の本ではない。吾朗の映画だ。」と述べた。

原作者は痛烈に五郎を批判してるんだよね

海外の評価も最低レベルでジブリの名声を著しく低下させたアニメ

それがゲド戦記w
405名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:03:11.83 ID:Zf0Pdz9v
>>397
確かに

キムタクは棒ではないと思うがキムタクでしかなかった

ストーリーはよかったと思う
406名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:04:39.61 ID:CHSBZ+s7
>>401
ハイタカの見た目と年齢があっていないと思ったね。
とても70代のグラフィックではない。
あの見た目なら声はもっと若いよ。文太さんの声は低いということもあるだろうけど年相応。
緒方さんがやった方がしっくりきたんじゃないかな。
407名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:05:05.85 ID:1TWnC8nM
ハウルはストーリーとか評判良くないけど
音楽とかキャラ萌えで全然楽しめた
ゲドは何一つ褒めるとこがない
408名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:06:08.19 ID:qL2s3Ug5
個人的にはゲド戦記素晴らしい作品だと思った
409名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:06:15.17 ID://S980C0
>>404
原作者はパヤオ又はパヤオが吾郎を手伝う形で作ると思っていた
実際、パヤオと鈴木が会いに行っている

許可つーか話持ってきた以上あとから公の場で批判するのもどうかと思うけどね
410名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:08:11.84 ID:qw/WBF5W
>>367
俺は映画館では、いろいろ考えながら見た
結果、テルーと過ごす日常のシーンがなんか明るすぎる
父親殺しの罪が軽く扱われている
最後のシーンは罪を償う所で終わらせるべきだという感想をいだいた
ちなみに原作は見ていない
映画館で見たときはEDに不満もったぐらいだったんだが
やはり、海が聞こえるのような他のジブリ作品と並べてみるとひどさが際立ったな


411名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:08:40.01 ID:nO+RjrKg
原作者も原作ファンも失望し、映画としての評価も内外問わず酷評で駿もジブリも面目丸潰れ、下手すりゃ原作も舐められるようになった。
そして朔太郎からのパクリときたもんだ。本当に誰も得しない作品だったね。
412名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:09:15.79 ID:p7pzeiYK
>>408
ぜひ良さを教えていただきたい
君さえよければ
413(。´ω`。):2011/07/16(土) 01:09:26.70 ID:csB0vx7L
>>405
え?実写ヤマトの話?
414名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:09:42.51 ID:qw/WBF5W
夢のシーンもエヴァの病んだアスカの表現のように印象に残るものではないし、抽象的な表現を扱いきれていないと思う。
415名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:11:03.60 ID://S980C0
>>406
たしかに70代には見えないけど、そんなじいさん見たくないでしょ
農作業のシーンすらうまく描けない

外観からのイメージとかで、中年ぐらいで丁度よかったと思うんだけどねおれは
416名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:14:32.68 ID:vdPAOOxu
>>409
あれはまず吾郎がブログで個人的な質問とその応答を書いちゃったから、思うところをキチンと説明しただけだと思うぜ
417名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:15:31.95 ID:YEmI6ZRv
つまらなかったけど嫌いな映画じゃなかった。いびつさがなぜか愛らしい。
ダラダラした流れも身を任せると心地いいし
所々現れる意図の分からないカットや気味悪さもカルトムービー的な味わい。
ハウルの脳天気さよりずっと誠意を感じられる。
418名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:15:47.19 ID:CHSBZ+s7
>>415
原作では70代なの?
こっちがいってるのはデザインに声があっていない。声がの方がもっと年齢的に上、
だから緒方拳さんの名を出したのは、もっと年齢の低い人に声優やってもらえばよかったのではという事。
ハウルのヒロインもそうだったけど、キャラより声が年取ってるから動作と合っていない気が。
419名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:16:13.49 ID:7154mtz4
顔芸はちょっと面白かった
420名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:16:33.76 ID:nuFC+/6x
>>407
俺はむしろハウルなんも面白くなかったけどゲド戦記の方はキャラ萌えできた
テルーハァハァ
421名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:17:04.38 ID:1Imy49ic
>>417
確かにつまんないけど嫌いじゃない
422名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:17:23.31 ID:cIQrc8Fc
駄作を連続で見せられるのはキツい
423名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:19:13.69 ID:qw/WBF5W
>>387
演技を考える奴がだめなんだろうな
今までのジブリなら棒もうまく使いこなしていた
424名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:20:28.06 ID:p7pzeiYK
>>421
本当に嫌いなら反省会スレが4スレも並ばないよ

どうしようもないクソ映画だったけど、すごく満足してるし楽しかった
425名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:20:55.83 ID://S980C0
>>418
すまんw
この頃のはなしの年齢はうる覚えだwただ年齢はそこそこいっていたと思う。

まぁ、おれはあってると思った、それだけ

ハウルはやっぱ俳優さんが先にきちゃうけどね
426名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:21:35.77 ID:wQJJnVun
こんな糞アニメ映画に自己の考察交えて真面目に語らなきゃならないなんて
アニヲタも色々大変なんだな
表現、描写、構成、展開、心理
全ての要素が稚拙で短絡的に出来ていて
俺が映画なんて下らないと思ってる事の集大成と言えるべき
ある意味素晴らしい作品だったよ
427名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:22:17.94 ID:p7pzeiYK
>>426
映画から二時間経ってそんだけ語るあなたもなかなかです
428名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:22:21.65 ID:fMcT6bvw
何だろう…「何もかもが完全なるクソ!!!マジでこの映画褒めてるやつって頭おかしいだろ!!!」…とは思わんが
人に感想を聞かれたら「えー…うーん…」って悩んじゃうような感じだった。

わざわざアンチになるほどじゃないが確かに金払って見てゲンナリした人がいるのは分かる。
429名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:24:13.86 ID:IAWLnpDO
>>424
内容考察が延々と続く反省会スレなら糞映画でも突っ込みを楽しんだ人が多いが
ゲドは吾郎とジブリに対する愚痴ばかり続く
430名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:24:21.55 ID:3e/s1miM
酷い酷いと聞いていたが想像していたほど酷くは無かった
431名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:25:32.57 ID://S980C0
>>428
まぁ、基本暗い話だしね
432名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:27:07.43 ID:tiCqWoLH
>>426
ジブリだから話題になるんだよ
これがジブリじゃなかったらただ闇に消えていく作品

批判が多いのはなんだかんだみんなジブリに期待してるんだよ

みんなの期待とゲドは乖離が激しかったから

とことん叩かれる
433名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:29:05.28 ID:VJuFqP1q
(;^ω^) うわ、ゲド戦記つまんね
434名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:29:07.47 ID:1Imy49ic
意外性とかどんでん返しがないのがつまんない一因かもな
435名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:29:26.21 ID://S980C0
>>432
ジブリだからとかより吾郎だからの方が先にきてるけどね
436名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:29:59.93 ID:jMkymMr0
戦争もしてねえのに戦記だもんなw
437名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:32:01.29 ID:YCa+BEMC
なんかBGMもパッとしない
わざと?


438名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:32:13.57 ID:1TWnC8nM
>>420
まあハウルはコレと比べるのもおこがましいほど丁寧に作られてるけどな
原作者から関係ない宣言されたゲドと違って称賛だし
439名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:34:24.69 ID:sWbUKsYs
まぁ直前にくそつまらん者を放送してたってのもあるなw
440名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:35:36.97 ID:VFXqt1MQ
>>391
駿が原作ファンで試写会途中で去ったらしい
441名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:36:27.14 ID:2+afYKqb
父親ならもっと時間を有効に、面白さは十人十色でも何か心に残るものを作ってただろうからね
442名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:37:45.28 ID:tiCqWoLH
>>435
いや五郎には期待してはいないけど

みんなバックにハヤオさんいるからまさかあそこまで
酷いとは夢にも思わなかったんだよね

ハヤオさんったら本気でノータッチなんだから
厳しすぎる

にしても五郎さんは父の才能のかけらも継いでないね。
443名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:37:51.57 ID:Zf0Pdz9v
原作ともジブリとも違う独立した映画としてならそれなりにいいのかも
444名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:38:00.01 ID:TXkghfBR
>>436
そうそう。
なんとなくタイトルだけ見たら、ベルセルクの新生鷹の団とガシュニカの戦いみたいなの想像してたもの。
445名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:38:03.41 ID://S980C0
>>436
それは邦題に訳した人に文句いうように
原題はまったく別物
446名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:39:24.49 ID:jMkymMr0
ゲド戦記の原作がどんな話かは全く知らないけど
戦記ってタイトル付けるなら、カエサルのガリア戦記ぐらん読んどけよな
447名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:40:32.58 ID:IAWLnpDO
>>440
ハヤオは途中で退席して煙草吸ったが最後まで見たよ
プロフェッショナル見るとゲドみたあとに暗くなってるハヤオと
そんなハヤオにずいぶん観念的なもの作ったねえと皮肉る東宝?のおっさんが見れる
448名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:42:22.44 ID:fccMM7vP
ゲドよりはみれたけどアリエッティも酷かったな
使用人が小人を捕まえようとする理由全くないんだよね。
砂糖とかドールハウスのモノを盗むから?説得力0だし
あの子供のせいでアリエッティ引っ越す羽目になったのに、
「生きる勇気をもらった」とか意味不明だし。


449名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:43:22.94 ID:VFXqt1MQ
>>442
駿が原作に相当影響受けて、過去には映画化を望んだりで
ゲド戦記の原作には思い入れもひとしおの筈なのに、映画をやりたがらず手伝わなかった。

たぶんプロデューサーの先走りの結果ああなったと思う
450名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:43:38.22 ID://S980C0
>>447
そんなパヤオがのちに作ったのがポニョである
451名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:44:02.13 ID:tiCqWoLH
>>447
退席してる間は
映像止めてたの?
452名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:45:10.17 ID:VFXqt1MQ
>>447
ゲドみたあとに暗くなってるはやお

なんかカワイソス
453名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:46:26.62 ID:Zf0Pdz9v
ポニョも大概だけどな

子供向けらしいが子供もつまらないらしいし
454名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:47:21.35 ID:5YlYcU71
>>38
エヴァっぽい手法で作ろうとしたんじゃね
知能が全然足りなかったみたいだがな
455名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:47:24.82 ID://S980C0
逆にあそこでパヤオが大絶賛してたらそれはそれでおかしいだろ・・・
456名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:50:07.02 ID:qw/WBF5W
>>450
ポニョすごいよ
これとは比べものにならないほど、アニメーションしている
リサさんエロいし
映像クオリティだけでなく童心に帰って見ると話も面白い作品
457名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:50:22.98 ID:IAWLnpDO
>>451
とめてない
通して見るのが辛かったのか煙草がどうしても吸いたかったのかわからん

>>452
俺もあれ見てハヤオに同情した
プロフェッショナル見るとハヤオはコメント選んでいるわ落ち込んでるわで可哀相だった
458名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:51:33.47 ID:5YlYcU71
ジブリの丸みのあるキャラ造形が生理的に受け付けない
459名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:52:37.58 ID:tiCqWoLH
ハヤオさんは
五郎を降ろして俺にゲドの監督やらせろ言ったのに却下されたんだよね

五郎ってハヤオさんよりジブリでは偉いのかなぁ?
460名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:54:06.14 ID://S980C0
作る気力がなかっただけでそ
461名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:54:33.45 ID:tiCqWoLH
>>457
あれ?
ハヤオさん試写会観た感想が
素直な作りで良かったって褒めてたような
462名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:56:37.66 ID:5YlYcU71
どうせならジブリが作り上げてきたイメージをつぶすぐらいのも作りゃよかったのにな
いや、ある意味潰したけどw
463名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:57:29.21 ID:ejQCKESL
>>461
普通のやり方で作ったから最低限の批判しかされないことに安心したのでは?
464名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:59:18.49 ID:VFXqt1MQ
>>461
その文章が映画の宣伝文に繰り返し大々的に使われてたね
可哀想に
465名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 01:59:34.04 ID:2+afYKqb
>>459
もうジブリの実権握ってるのはある意味鈴木なのかもな
だとすればいずれ作れなくなるであろう父親より、父親元気な今のうちから息子育てておきたいんじゃない?
466名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:00:35.77 ID:luoex+gN
こないだやってた魔女の宅急便よりかは長く見られた
50分くらいでダウンしたけど
467名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:03:15.02 ID:VFXqt1MQ
>>465
手塚プロは生きてる時はもちろん手塚ワンマンで
手塚が死んでからも、手塚マインドを大事に尊重して、崩さず継承してるのに
468名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:04:13.14 ID:IAWLnpDO
>>461
それ試写会の数日後に出した感想なんだが
なんとかいいところ探した感想がそれなんだとおもった
NHKのプロフェッショナルの動画探してみてくれ
あれ見ると褒めているようには全く見えない…
469名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:04:41.56 ID://S980C0
そいえばアニメーターが薄給なのは手塚のせいと批判してたな
470名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:05:06.28 ID:tiCqWoLH
>>465
そうなら、もうジブリには期待できないね
471名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:06:12.66 ID:eML/8J+E
>>436
戦記って戦争記っていみじゃねえし
472名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:08:48.71 ID:tiCqWoLH
>>468
そうなんだ、コクリコも試写会でゲストいるのに
ハヤオさん駄目出ししたからねぇ

ゲドの時は五郎の監督に反対したのに

コクリコ坂では反対しなかった理由ってなんだろう?

473名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:09:53.29 ID://S980C0
>>470
そういうがジブリをここまで大きくしたのは鈴木の手腕
ディズニーとの提携とかね、あれで格段にマーケティングの視野が広まった

そりゃ、パヤオも頭が上がらないはず
474名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:10:20.62 ID:39X0LPIh
原作者、アーシュラ・K・ル=グゥインのコメントの簡易的なまとめ

誉めている点
・美術は素晴らしい
・動物とドラゴンの造形は気に入った
・テルーの唄を絶賛
・菅原文太の声も気に入った
475名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:10:24.72 ID:bZvuIzpy
>>458 ジブリというハンコ絵になってるよな

ハンコ絵にもかかわらず、深夜アニメのように視聴者を引き付けるサービス精神もない
476名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:10:33.48 ID:39X0LPIh
怒っている点
・原作を軽視したストーリー展開に驚愕
・全体的に説明不足すぎる
・父殺しの要素は全くの蛇足
・キャラクターの行動原理が意味不明
・原作とは違う暴力的な演出の仕方に失望
・私的なコメントをブログに載せたゴローに唖然
・製作はパヤオ承認の元で進むと思っていたのに裏切られ、失望
・年齢的な創作力の衰退を理由に断ったはずのパヤオが結局引退せずに
次回作に取り組んでいたことに更に失望
翻訳
http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
477名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:11:27.70 ID:VFXqt1MQ
>>472
原作に対する思い入れの違いじゃ?
ゲド戦記は駿が原作に影響受けてて、原作に対する思い入れがそうとう強かったみたいだよ
478名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:13:48.52 ID://S980C0
>>476
あとゲドが黒人に見えなくて不満もらしてたはず
日本人ならこれぐらいで十分黒く見えますよとたしなめてたはず
479名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:15:27.19 ID:VFXqt1MQ
>>473
「宣伝とプロデュースでだけで人気アニメ作れる」
「自分がジブリを有名にした」「自分がいなければ」ってプロデューサーの思い上がりが痛い
480名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:15:33.83 ID:5YlYcU71
>>473
あれってディズニーからの打診であって
鈴木のアイデアでもなんでもないし
481名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:15:45.22 ID:qw/WBF5W
>>473
駿に経営は無理だよなー
ナウシカとかもののけも鈴木Pの説得でやることになったわけだし
先見性は持ってるし、無能ではないと思う。もうさすがにこの人も年なのかもしれんが
482名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:17:17.01 ID:qL2s3Ug5
ゲド面白かったよ
483名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:17:41.13 ID:tiCqWoLH
>>476
ポニョ・・・・

>>477
ああそうか
思い入れの違いか

コクリコ坂はどうでもいいのか
484名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:18:56.42 ID:qw/WBF5W
>>482
どこがおもしろかったか詳しく
書けないなら釣りはあきらめて寝ろw
485名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:27:47.78 ID:1Imy49ic
>>484
まぁまぁそうかっかすんなよw
486名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:29:07.13 ID:qw/WBF5W
俺が閣下とかどうでもいいしw
487名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:31:16.48 ID:tiCqWoLH
ハヤオさん監督じゃないけど
耳をすませばは好きだな

高畑監督も
蛍の墓
じゃりン子チエ
が良かった

山田君とタヌキはアレだけど

せめて五郎さんは耳をすませば位は作れないと
駄目だよ
488名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:32:18.35 ID:bZvuIzpy
糞みたいな世界で生きていかなきゃいけない人間の苦悩をしっかり描けてる
吾郎は太宰に通ずる物を持ってるよ
489名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:33:06.81 ID:VFXqt1MQ
>>488
ワロタ
490名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:34:02.99 ID://S980C0
>>488
とてつもなくでかい餌だな
491名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:41:06.63 ID:2+afYKqb
>>467
手塚は漫画家で継承すべきものも作品として形になってるからね
その点ジブリは継承するには少し難しいかもしれん
駿の紙面的な作品が少ないうえに、気に入った原作か頭の中にあるイメージをコンテにしてもらえなければ作業にならない現状だし

よっぽど駿のやりたい事を熟知してるお墨付きの継承者でも現れない限り、駿に何かあった場合のジブリの行き先を決めておかないとね…
492名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:43:46.33 ID:6Ce4Nu6p
駿の息子だからっていきなり監督やれっていわれても無理に決まってるだろ
こんな作品の出来なのに周りのスッタフは誰もストップかけてくれない。完全に祀り上げられて孤独なんだろうな
五郎が可哀想だわ。ゲド戦記に五郎の孤独を見た
493名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:56:32.94 ID:VFXqt1MQ
>>491
宮崎駿は、女の子の前向きな気持ちが出るように演じて欲しいと
コクリコの声優にアドバイスしたそう


宮崎駿の原点は紛れもなく分かりやすくそれでしょ
それさえ守ればなんとかなる


あとブランドだけで中身継承せずに儲けようとするだけなら
宮崎死んだら終わりでいいと思うよ
天才や才能の真似は凡人には出来ない
494名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:58:37.27 ID:VFXqt1MQ
あ、ゲドも一応前向きなヒロイン出てたけど酷かったから
それさえ守ってもダメかなやっぱ

てかこの息子もしかして宮崎アニメ嫌いなんじゃない?って勢い
495名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 02:58:48.42 ID:ybIaXE76
つまるつまらん以前に、
意味がわからんことが多かった。
496名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:01:00.23 ID:qL2s3Ug5
人間の光と影を描いてたし、生きることについても考えさせられた
普通にゲド戦記は素晴らしいと思ったわ
497名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:09:52.07 ID:2+afYKqb
>>494
ワロタwいや、うん、自分もそう思うよ
なんだかんだ言っても自分が好きだと思ってるのは八割方宮崎駿ありきのジブリだし
それを国民的なジブリを維持するために蔑ろにされるなら、駿に何かあった場合ブランドをやめてくれて構わないと思う

息子は所詮自分に父親と同じものを作るのは無理だから、自分なりのジブリを模索してるのかもしれないが…
全てにおいて未熟すぎたってのが否めないよな
498名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:12:39.92 ID:5YlYcU71
(映画に)最も影響を受けた人たちは、ある意味いちばん無防備で無垢な人たちです。
彼らに分かっているのはただ、自分が感動したということ、
主人公の少年が最後に罪と不安の重荷を下ろしたところで、
救われ幸福な気持ちになったということだけです。だからこそ、
より客観的な視点の意見に傷つけられ、攻撃的になりがちなのです
499名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:16:24.40 ID:VFXqt1MQ
>>497
手塚プロやディズニーは手塚治やディズニーの意思を継ぐってことを第一にやってるけど
天才がいたらそうなるのが普通だと思うけど
宮崎息子はオリジナルをやりたいんだ?
500名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:16:41.25 ID:qw/WBF5W
結局消費者もネームバリューで作品見てるからな
高畑の奴の方がよっぽど面白いのに
宮崎の息子が監督だからってだけで興業収入が全然違うんだから
501名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:20:23.43 ID:VFXqt1MQ
>>500
そりゃナウシカやラピュタや魔女の宅急便やらがすごく良いから、同じ感動を味わいたくて観るわなあ
502名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:21:04.64 ID:VFXqt1MQ
>>501補足
ジブリなら
503名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:23:19.89 ID:Zf0Pdz9v
親とは同じ道に行きたくないんじゃないか?
504名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:24:44.32 ID:5YlYcU71
だったらもっとぶっ壊すもの作れよと
親のすねかじってる内弁慶のニートみたい
505名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:29:08.28 ID:2+afYKqb
>>499
いや、書き方悪かったかな?スマン
そうじゃないかなーって話、少なくとも自分ならそうなりそう
ああいう職人気質なタイプって自分の理想とかそういうのあまり言葉にしないと思うし

>>500
高畑と宮崎は全く方向性違うしね
それで別々になったらしいし
そう考えると万人受けしやすいのはやっぱり宮崎作品かなーと思うが
集客についてはジブリ効果+息子効果+岡田効果もあるんじゃ?
506名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:31:47.83 ID:IAWLnpDO
ジブリ以外で作品作って認められてから
ジブリで監督やるならかっこいいんだがなあ
507名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:36:15.70 ID:Zf0Pdz9v
でもなんで次作はファンタジーじゃなくなったのだろう?

現代人からすりゃ昔の話はファンタジーみたいなもんかもしれないけど
508名無しさんにズームイン!:2011/07/16(土) 03:45:22.56 ID:W5vNAzV2
想像以上
509名無しさんにズームイン!
ノスタルジーはどうでもいいから
ファンタジーを出してくれ