1 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :
2 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:36:35.83 ID:i6Ee6ea1
めちゃくちゃ揺れているよ
4 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:01.37 ID:Vf7R48WA
原子力というより電力会社がこんな程度の能力しかならとても安心できないな・・
ヽ( ・∀・)ノからくりもくそもあんたらがコスト計算結果発表して説明したら済む話やガナ がな
[第3報]
震源: 福島県沖 60km
マグニチュード: 5.7
最大震度: 4
震央: 37.3N,141.7E
8 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:08.42 ID:uN9YoWWD
ぎゃあああああああああああああああああああ
地震でけえええええええええええええええええええ
10 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:10.63 ID:55S5VukA
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
昨日から地震がまたでてきたね
12 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:37:11.38 ID:i6Ee6ea1
これは列車が止まるな
揺れてる@神奈川
自身おおきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うわあああ
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
太陽光はなあ
重くて屋根の上に上げると色々問題があるんだよなあ
揺れてる?
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
19 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:15.21 ID:0nQjgaY+
地震
安定供給はたしか
地震来たー
ここでWiiとPS3のグラフ
↓
ユレテル
ガツーンと来たね。
どこの田舎↓
これ面白そう
27 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:19.87 ID:GCVv36iD
じしんだああああああああああああああ
結構ゆれる…
太陽光はa-Siのこと?
30 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:24.20 ID:xrcAA8Py
てか今まで政府発表を信じて検証してことなったマスコミは何なのって言うwwwwwwwwwwwwww
31 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:24.70 ID:r81Ds0xK
地震 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!
なげえな
ゆらゆら
下から激しく突き上げられる感じの地震キタ━━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━━!!!!
地震きたああああああああああああああああああ
微妙に揺れた@横浜
38 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:31.74 ID:dNpumIZ/
蒲田だけどちょっと揺れてる。
39 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:32.00 ID:JQ3WF+a4
かえる 鳴いてる!
40 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:32.27 ID:v+b0/0mk
うわああああああああああああああああ
41 :
:2011/05/14(土) 08:37:32.55 ID:W3Kw1Z7Q
揺れてるって
43 :
(ノ∀`)オチャー ◆OTYA.869p. :2011/05/14(土) 08:37:33.54 ID:6T49s2dA
地震キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
44 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:33.70 ID:1/GiCCRH
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
なんだか朝から揺れてるな
地震キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
地震なんてどこの田舎だよ
>>941 今年の夏にはすべての静かな夜がくるかもしれんな(´・ω・`)
西東京震度2
ちょっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
地震大きいぞw
地震来ない
原発推進キチガイの出番だぞ
地震長かったな
地震とかどこの田舎だよ
千葉ゆれてるぜ
55 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:41.71 ID:uGbG7vl3
揺れてる。埼玉県入間市で震度1だな
地震とか煩い
地震でーーーーす。TV無視?
誰がこの数字作ったのか?
地震とかどこの田舎だよ
揺れてる @ちば
長いな
長いな
もうちょっと札束の色を合わせろ。
福島沖でM7
地震が起こるとおっぱいも揺れるんかな
インチキな数字でもガス/石炭と殆ど差がねーな
地熱は硫黄とかヒ素とかシアン化物が周辺にバラ撒かれるけど、それでもいいんか?
68 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:56.97 ID:P1TjIeEE
ゆれてるけど気にならなくなったなー
最高1000万まで現ナマで見たことはあるw
70 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:58.39 ID:0ZxmoNeG
地震って何処の田舎
[第3報]
震源: 福島県沖 60km
マグニチュード: 5.7
最大震度: 4
震央: 37.3N,141.7E
まさか5以上?
72 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:37:58.51 ID:7pWtTTds
ところで浜岡停止は総理の奥さんが思いついたという話があったが
それはどうなんだろ
こっちか
地震とかどこの田舎だよ
禿w
生放送じゃないのか。
震源福島沖か
78 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:03.56 ID:JQ3WF+a4
予想震度0
北陸ゆれてねぇぇぇ
地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
81 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:08.22 ID:mRMdoA2F
>>
ウストリーム
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
久しぶりに揺れた@東京
83 :
(ノ∀`)オチャー ◆OTYA.869p. :2011/05/14(土) 08:38:08.97 ID:6T49s2dA
なんだこいつバカサヨか
85 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:38:11.37 ID:i6Ee6ea1
震度4か
テロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
北見震度−10
水力は価格だけじゃなく環境破壊もひどいってことで止めたんじゃなかったっけ?
震度2
うわ狭いな
船にのってるようなゆったりした揺れが続いてるな、どっか遠くででかい地震があったな
92 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:15.92 ID:0nQjgaY+
テロキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
速報きたー
空中都市に住んでるから、地震わからなかった
新しい試算も正しいと言う保証は全く無いな
最近この種の地震多いね
震度4じゃん
福島ほんと大変だな・・
孫が咬んでると何でも怪しく感じてしまう
100 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:32.19 ID:uN9YoWWD
15円だったら大変な問題だ
ヽ( ・∀・)ノもはよう ちんぽ連地震とかどこの田舎やねん ねん
やっとみんな気が付きはじめたか
さあ、次はどうやってこれを封じ込めるか>電力業界
このおっさんは信用できるの?
104 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:34.98 ID:mRMdoA2F
地
震
何処の田舎だよ
106 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:38.26 ID:wwyNNPj0
震度4で騒ぐなよ
廃棄物処理コスト入ってないんだろ 廃炉も
もう浜通りは改名しろよ
地震通り
こりゃ浜岡止めて正解だったかもわからんね
110 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:41.56 ID:2vF8UyyC
震度6強
福島浜通り
震度6弱
福島中通り
さっきの町長に地球が怒ったとしか思えないタイミングだな
やっぱり大きな余震は来るのかな・・・
けっこう長かったな
嘘に決まってるじゃん
廃棄物の処理コストも補助金も計算からあえて外してるもの
飯田はCo2温暖化信じてるアホ
火力ベース+再生エネルギーが安定だよ
>>83 まだ関東にいるが、何も揺れてないぞ
地震とかどこの田舎だよ
118 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:52.12 ID:dNpumIZ/
ていうか今のまま正常に稼動した場合のコストだろ?
原子力はメルトダウンした場合のコストが馬鹿高い。
kWHってHが大文字なのに違和感が・・・
120 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:56.41 ID:0D3nbZYT
また福島か
なんだよ原発一番高いじゃないか
はやくやめれ
122 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:38:59.67 ID:KVgvZe1k
まあ普通は原発の側に住みたいとは思わないからなあ…
自分なら誘致決まった時点で故郷捨ててるかな…
お金で魂を売って子孫の未来も…の結果か…
嘘ばっかだな
先進国でここまで嘘だらけなのは日本ぐらいか
124 :
名無しさんにズームイン! :2011/05/14(土) 08:39:00.76 ID:uTuFTBXj
自民党広報部が今頃何放送してんだ?
初年度で比較してどうするよ (´・ω・`)
立地コストと保険料で原子力は単価は高くなるのはいまさら・・・
初年度だろがwww
129 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:07.74 ID:1Tk4VXD4
973 :名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:36:26.53 ID:9hGMesfh
>>910 再度発掘する施設作るのに巨大経費
作業する人の人権もw
一大公共事業として景気回復の一役になえばよし
作業するのはあいりん地区の人たちにやってもらおう
おれも炭鉱夫の仕事とかきつそうだから絶対やだ!!
132 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:10.39 ID:4k+OTbiW
代替はLNGで解決。
ガスコンバインドは熱効率60%
埋蔵量も60年は超すうえ、シェールガスの成功で6倍
つまり360年はいける可能性まで出てるし
生産多すぎて絶賛値下がり中。
おいおいおいおいおいおいお
3倍強ってどういうことだよw
134 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:12.52 ID:awTijpmU
原子力が安い安いといい続けたのは
お前らマスコミと御用学者だろ、この手の平返し
136 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:14.15 ID:iDuPotMC
すこし揺れた@横浜
地震慣れちゃったな
緒川たまきが
↓
正常稼動でもコストは高い
143 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:23.61 ID:SvmhccNq
じゃあ電気料金値上げしなくて済むな
144 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:23.71 ID:FFo2yB+5
弱いけど揺れが長い
しかし他のよりはまだ安い
これ国民に対する詐欺行為だろ
風力なんか使い物にならん
減価償却とか理解してるのか?
149 :
(ノ∀`)オチャー ◆OTYA.869p. :2011/05/14(土) 08:39:30.40 ID:6T49s2dA
他局の番組でも原発が一番高かったな
151 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:32.99 ID:AaJFS7yJ
というか東電のHPで公表している価格が15円くらいなんだけど
初年度って書いてあるじゃん
また恣意的な数字を
どっちもどっちだが
アップにするなアホ
155 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:38.25 ID:S0vN78v7
これだけじゃなんか都合のいいデータしか使ってないように見えるぞ
黒塗りデータしかわたされないんだよな
157 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:40.12 ID:sg05/JOd
河野キタ━━(゚∀゚)━━!!
何だよコイツの皮膚・・
国と東電に騙されてた
161 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:45.70 ID:2vF8UyyC
福島県が被害者ぶるからまた天罰きたじゃん
いい加減にしろwww
162 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:39:46.09 ID:u6Ek2+Q6
今更かい 経済産業省
電気代電気代いってるが
Co2削減の話はどうなったの?
164 :
(ノ∀`)オチャー ◆OTYA.869p. :2011/05/14(土) 08:39:47.62 ID:6T49s2dA
>>103 原発に反対する理由としては妥当だけど
脱原発へのアプローチがおかしい
Co2温暖化論者だし
地力にすればいいやん
都合の良いデータを引っ張り出して批判ありきで批判するのはやめようぜ
バックデータはバックれました
もうLNGでいけLNGで
尖閣ガス田さっさと掘ってしまえ
この人、昔レーサーかなんかやってて火災事故にでも巻き込まれたのか?
じゃあ火力などについても同じ立場から数字を出さないとフェアな比較じゃないよな
うわああ・・・
173 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:00.50 ID:5Ey47A8L
原子力発電のコストが安いのは、発電コストが安いのではなくて、土地代が安いからなw
あと、原子力発電自体は問題ないけど、安全配慮義務の欠如が問題
廃棄物処理費も入ってないし
対策交付金も入ってないんだろ
やっぱ頼りになるのは自民党だな!
177 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:04.46 ID:0D3nbZYT
使用済み燃料棒を処分するのにいくらかかるか公表してないんだろ
178 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:04.79 ID:uN9YoWWD
単価×年数
の面積が問題だけど
そんなにお金がかかるなら、他の国は原発を造ろうとはしないよ。
河野は社民党に入れ
「すみません。本当はコスト高いから値上げします」ってならないの?
>>155 実際、都合の良いデータしか使っていないから
もうそれぞれの陣営の主義にそって数字を出し合うのやめて
本当の議論をしてほしい
186 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:17.93 ID:TVC9Ug02
原発反対派が続々出てくる
187 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:40:18.54 ID:aIEdrnAI
隠蔽大好き♪ 東京電力♪
188 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:18.52 ID:Nu+tt+NF
情報公開のミンス党(笑)
穴埋め問題かこれ?
コストは高い
リスクはとてつもない
メリット無いな
192 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:20.22 ID:4IEipKxw
知的暴力団 官僚
>>88 その当たりも金に換算するのがちゃんとした試算なんだろうが、そうなると仮定が多すぎて結果の信用性が失われる。
コスト高いし石油ないと動かないし
次世代のエネルギーにはならない
196 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:24.91 ID:u6Ek2+Q6
経済産業省が 経済産業省が 経済産業省が 経済産業省が
197 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:28.01 ID:HzZJraaK
なんだこれ
個人情報でもなんでもないものを隠す根拠は何?
知る権利阻害だろ
そしてメルティ燃料がシェイクシェイクで臨界浜通り
姑息過ぎる
隠蔽します
あと原子力以外での発電能力が需要に足りるかどうかも怪しい数字だよな。
俺は足りると思ってる。
203 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:31.91 ID:S0vN78v7
まあ原子力燃料は安いとは思えないな
204 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:35.31 ID:dNpumIZ/
根拠となるものを発表したら技術流出になるの?
河野正論
ダイオキシンでも呑まされたような顔色だな
207 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:38.88 ID:4k+OTbiW
自民党で「河野太郎は共産党だから」と言われた男w
208 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:40.65 ID:SqqCe1je
また騙されてた訳か
太郎総理でいいよ
210 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:40:41.77 ID:itruR6MU
何をいまさら・・・
自民党にいたお前がいっても説得力なし
佐藤藍子のベイスターズファンくらいあやしい
今日ブロードウェイ行くのに怖いわ
ウェークアップのスレなんざ、もっと原発擁護が多いと思ったら
けっこう違うもんだな。
213 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:44.29 ID:AaJFS7yJ
減価償却があるから初年度のコストは高くなる
それってランニングコストだけだろ
おれのチンコみたいな顔色だな・・・
初年度のコストで比較するのは変だよ
減価償却を考慮しなきゃ (´・ω・`)
217 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:47.56 ID:f12eA4fg
コストの問題というより核武装を含めた安全保障からくる政策なんかな
高速増殖炉で自給自足を目指すというのもそうだろうし
>>198 細野、東電「プライバシーですので・・・」
221 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:54.05 ID:LhWwjhs/
立命館はあっちだからなー
223 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:40:56.44 ID:bszj9M1/
02年作製データか
小泉のせいだな
224 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:00.26 ID:awTijpmU
安い安いといってきたのは
河野のいる自民党だろ、なんで3年前に河野は言わなかったの
225 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:01.07 ID:1TqzfkrX
なんでこっちのスレが消費されてんだ?
独占させるからこうなる
早く自由化を
227 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:04.03 ID:5tGjSnmz
原発利権・マフィアの特集して欲しいなぁ
末端の口入れ屋まで
太郎は自民だが正論
安いなんて思っているやつはただの情弱。
日本のエネルギー政策は安定供給という観点から
進めてきたんだろうが。
原発は、そのなかの選択肢の一つにすぎんだろ。
しかし、京大とか立命館だとかばかり
東大とか一ツ橋って役にたたねーなー
東電が老後の心配があるから年金削減拒否とか言ってるけど、この期に及んでそんな心配してる場合じゃねーと思うんだがなぁ。
寄付金やら交付金やら、大量にばら撒きまくって建てるってことは、
それだけの旨みがあるってことだよw
安全で金のかからない発電方法なんて、電力会社に旨みがないからなw
236 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:41:15.99 ID:i6Ee6ea1
ずいぶん簡単なやり方だな
238 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:17.00 ID:hDWQtflg
自民の議員が今更言ってもなあ。
なんで政権にいたときに開示できるように
してこなかったの?
福島沖w
狙われてるなw
ムクッ ,,,,,
γ' 。 。ヽ,, ペロンペロン ペロンペロン ♪
; . ω ; `ヽーっ 緊急地震速報です
彡 ゝU ⌒_つ
''ー---‐'''''"
_,,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ 今日も安心の緊急地震速報
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
こんなブラックボックスシステムなんか使えるかよw
そりゃメルトダウンの発表が今更になるわけだw
242 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:23.50 ID:V2oq9M78
立命館ねぇ・・・
左翼の巣窟
またキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!
[第3報]
震源: 福島県沖 50km
マグニチュード: 4.9
最大震度: 3
震央: 37.3N,141.7E
間違えて電話代値上げして終わってくれねーかな
>>212 腐るほどいるけどいまは「ぐぬぬ」タイムwww
246 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:31.09 ID:vd2ZiY2i
ケロケロ
読売は風見鶏なんだよ
原発さんざん推進してきたくせにw
248 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:32.40 ID:dNpumIZ/
>>226 民間企業が参入して停電になったらどうするの?
またきたああああああああああああああああああああああ
地震通り
250 :
名無し募集中。。。:2011/05/14(土) 08:41:33.05 ID:X2gfPe9J
[第4報]
震源: 福島県沖 50km
マグニチュード: 5.2
最大震度: 3
震央: 37.3N,141.7E
[日時情報]
発生日時: 2011/5/14 8:40:38
発報日時: 2011/5/14 8:41:21
到達日時: 2011/5/14 8:41:51
また地震か
けろけろ
またカエルが・・・・
254 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:41:40.47 ID:aIEdrnAI
水力やすいwww
水力安ええええええ
結局は原発利権屋が原発は安い!だからやろう!と
国民を騙してきたんだね?
火力よりは安いww
減価償却ってなに?(´・ω・`)
なんだ8円なんじゃん
でもダムも反対なんだろ
261 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:50.86 ID:AgSKpwmu
では、なんで原子力発電なの????? (´・ω・`)ショボーン
262 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:55.04 ID:u6Ek2+Q6
じゃあ火力か
水力はもうこれ以上建造できないだろう・・・
ダムつくれってかWWW
ダムつくれw
266 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:41:59.44 ID:5v841LS8
つまり、原発も高いし他も高いから電気代は今より高くて普通
これから電気代が値上がりしても仕方がないと
原発を選んだのは、安さよりもエネルギー政策によるんじゃなかったっけ?
安さはその口実にされただけだと
ようは資源のない日本が、単独でエネルギーを確保するには、核燃料サイクルしかなかったと
それは現状でも同じ
太陽光や風力では、エネルギー供給という点で片手落ちなんだよね・・
楽天監督の星野、原子力のCMでてたな
火力ってなんだよw燃料入れろよ
固定費と比例費を両方算出して比較しないと分らんよ (´・ω・`)
273 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:06.37 ID:DbVzZO/C
水力は原料費がいらないし安そうだよな
直ちに安いとはいえないな
275 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:42:11.28 ID:itruR6MU
脱ダム宣言のヤスヲたんがひとこと↓
>>163 そこの話しないで原子力のコストとか言われてもなー
火力だって排出枠のコストも入れないとってなる
電子力は立地から廃炉まですげー金かかるから
それ入れたら
じゃあ八ッ場を!
電線の長さもいる
キタ━━(゚∀゚)━━!!
事故以前なら、電力会社からCM全部引き上げられるレベルの話だな
いい加減海使って発電しろよ
八ッ場ダム復活か
てか石油依存はそれはそれで危険だろ
285 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:20.52 ID:FAFnArfb
水力にはダム必要だろ
286 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:20.95 ID:n9qDUC+5
虚偽広報だろ
経済産業省の役人を訴えてもいいんじゃない?
黒塗りスタンプがシャチハタから発売されているが、あれは無駄だよ。
職場に「黒塗りどこいった どこいった」と必死に探す奴がいたが、見ていて哀れだったね。
288 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:22.15 ID:6zEyEgnp
原子力が安いわけがない
廃炉費用使用済燃料の処理保管費用を考えれば絶対高い
これ廃炉費用とか地元対策とか廃棄物処理管理費用は入ってるの?
俺の今日の朝食
梅しば 1個
本当が解らんのなら
中途半端な数字出すなや!
292 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:26.35 ID:WgBjN8gG
ダムの建設料は入ってるの?
ダム代は 加齢にスルーw
295 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:28.60 ID:P1TjIeEE
ヤンバダムいいんじゃないのか?
つまり電気料金+税金と二重に搾取されてるんだよな
297 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:29.16 ID:JXe81S3D
電力自由化を早急に進めるべき。
独占企業で、天井知らずの人件費の貴族になってる電力会社を許すな
↓やんばダム推進派の主張
オイルショックの影響なんだろうな、これ
300 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:34.31 ID:4k+OTbiW
最 終 処 分 場 は 未 だ に 無 い
9:32:33
高さ12mの津波が日本海を襲う。
だからどうしろと?
水力発電は不安定だから安いんだよ 安くなかったら採算が採れなくなる
304 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:36.63 ID:Vf7R48WA
脱脱ダムキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
水力ってダム作るお金考えても安いの?
胡散臭い
>>276 Co2温暖化は立証されてないので実行不要
>>248 停電するようなとこ選んだ人が悪い
自由に選べるんだから
309 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:49.01 ID:uGbG7vl3
水力はダム建設分を計算しろよ
原発は大事故のリスクがある・・・
というのは今までの話
今はもう実際に大惨事が起こった後だからね
この狭い国土の貴重な土地と海が潰れた
金に換算できないくらいの大損失
高コストってレベルじゃねーぞ!
311 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:42:49.63 ID:i6Ee6ea1
なんのために原子力推進してきたんだ?
312 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:50.91 ID:7hw+uEvK
原子力進めてる馬鹿はどこのドイツだ
核兵器製造くらいにしか役に立たねえんじゃないのこれ
まぁ、東電がテレビcmやるってか、そんな金使うなって話だよな
原発作ると電力会社が儲かるから
利権の賜物です
>>238 自民で河野しか原発に異議を唱えるやついないから
317 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:42:54.20 ID:itruR6MU
ヤスヲたんが間違ってたってことですね
揚水でいいじゃん揚水で
そのための原発だけ認めるw
これ、一般水力だから揚水発電ではないでしょ
320 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:55.84 ID:4k+OTbiW
>>276 > 火力だって排出枠のコストも入れないとってなる
LNGなら激安。
数百兆だろ
今さらマスコミがこういう事言うっておかしくね?
いやーダムなんて作るのに数百億いるぞ
324 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:42:58.19 ID:HzZJraaK
放射性廃棄物の処理コストも入れろよ
原発厨涙目wwwwwwwww
327 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:04.26 ID:awTijpmU
今回、東電の最大の隠蔽は、メルトダウンを隠したことだな
うまく、公表したよね、最初からわかってるのに
次は、もっと強い濃度の放射能が、全国に散らばってること
丁度半分に捏造したんじゃね?
330 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:06.63 ID:QqYOVaB/
火力のコスト増分は入ってないだろ
>>65 震度1 Hカップが揺れる
震度2 Gカップが揺れる
震度3 Fカップが揺れる
震度4 Eカップが揺れる
震度5弱 Dカップが揺れる
震度5強 Cカップが揺れる
震度6弱 Bカップが揺れる
震度6強 Aカップが拗ねる
332 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:08.74 ID:eBmCacdJ
クソ東電!!!!!!!!!!!!!!!!!
ダム自体は発電のためじゃないだろw
水力なんて雨降らなくなったら日本中停電だぞw
335 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:15.18 ID:hDWQtflg
安全です。安いですってそもそもの
前提が嘘で塗り固められてきたんだから
原発なんて全部止めろ。
石油価格の変動リスクとかも検討しているのかね
自民が進めてきたことだろうがwwwwwww
損害賠償額をここのコスト計算に含めて
ほら高いってのは後出しジャンケンとおもうけど
341 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:20.17 ID:4IEipKxw
おい自民
そりゃ合法的にプルトニウムを保有できるからな
343 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:20.72 ID:AaJFS7yJ
>>254 作れば水が勝手に降ってくるからね
てかCO2はどうするんだCO2
コストの面だけで語ってんじゃねえよ。
345 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:21.34 ID:DrTEne8/
河野なんでこんなに真っ赤なの
コストが安けりゃ良いってものでも無いとは思う。
あと、発電された電気の質が違うものを同列に扱うのも危険な考え方だと思う。
347 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:43:23.72 ID:itruR6MU
今頃いうなよ太郎
なぜ自民党が政権の時代にいわない
そろそろ原発厨は逃げる準備しとけw
正論だな
350 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:43:26.73 ID:aIEdrnAI
自民党www 反省www
Co2削減は言い訳だったかーw
>>148 地方公共団体で、賠償事故あって
減価償却知らん担当者おったわw
比較するときの電気コストに
事故被害費用いれるかよw
そりゃ自民は原発利権にズブズブだもんw
355 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:28.93 ID:SW3hSOqq
>>316 そういえば、最近アジェンダ見かけないな
357 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:31.27 ID:wwyNNPj0
原子力にかかるコストは利権だろ地元に落ちるお金と
自民党に献金されるお金と通産省の原子力天下り特殊法人に落ちるお金
358 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:31.53 ID:8nIYYxDG
河野は自民党時代から言ってたけど共産党扱いだったらしいよ
国民だって誰も気に止めなかったくせに
359 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:33.43 ID:mRMdoA2F
脱
ダ
ム
宣
言
涙目
361 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:35.26 ID:cswCy8vx
Co2は出ないけど放射能はでる
363 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:37.51 ID:4k+OTbiW
もんじゅ 3兆円
六ヶ所 2兆円
今や水道と同じくライフラインの要。民間でやる意味がわからん。
世界一の技術を持っている地熱発電を推進しろ
>>307 俺も反故にすりゃいいとは思ってるが、枠維持なら火力コストに入れろと思う
歴代利権メンバー晒さんと
>>273 水力はメンテに結構お金掛かるよ
土砂がどんどん溜まるんで除去費用がかなり掛かる
370 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:41.79 ID:u6Ek2+Q6
CO2の代わりに放射線
371 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:42.00 ID:uN9YoWWD
与党の内に言えよ糞が
やり方きたねえな
>>327 つうか、そんなことだろうな、ってあきらめの境地だろすでに
374 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:43.91 ID:FAFnArfb
co2も関係あるだろ
火力は燃料費の変動を加味してないな
自民党なのに以前から東電には優しくない河野氏
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )自民党が悪いんです!
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
378 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:46.51 ID:JXe81S3D
河野一人が反省しても、自民党の利権政治屋がそう易々手放すわけ無い
5.7ってでかいな
380 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:48.72 ID:m1FgMZls
東電のマスコミ宣伝費 90億円
381 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:49.46 ID:awTijpmU
やっぱり、通産省の役人もなんにんか処刑しないといけないね
とは言っても、20年ぐらい前の状況では火力推進し過ぎていたら
大気汚染やばかったと思う
今はかなりクリーンになったみたいだけど
383 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:51.35 ID:NnJsfuRV
原料費じゃないものが混ざってる時点で定量的な数字じゃないと思うが・・・
地方交付金はその地方が潤うわけで・・・
原油買うお金は日本にメリットないけど
>>331 地震がおきたら職場の巨乳を見るようにしよう
385 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:53.42 ID:qXUFSXaQ
原発は一番高いよ
交付金とか廃炉コスト含めれば太陽光とそんな変わらない
核爆弾の核抑止力なんかいらない
おおお、河野いま核心に迫るいいこと言った!
そうなんだよそれが腐った自民の一部なんだよ!
388 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:43:56.31 ID:KVgvZe1k
津波が事故の一番の原因だからまだ
外国に叩かれるのが弱いのだけが救いだな…
>>734 5000形(5200形含む)はあと6編成しか残ってないよ。
バーニア制御だから微細な速度制御をできる優秀な車輌なんだけど
しょせん、主回路部分が抵抗制御だから、非省エネ型には変わりはないから
時代にそぐわなくなってきているので淘汰されるのは仕方がないね。
メンテナンスも大変だし。ブラシの交換や清掃も手間がかかるしね。
あと、車体が全面塗装ってのももう無くなる傾向にあるね。
あとは8000形しか残って無いじゃん。
まあ、悪いことは言わん。
早く撮りに行きなよ!
>>277 事故って放射性物質ばらまいて膨大な損害賠償金(保険)が
ソーラーパネル設置しては台風来て壊れ
そんな毎日が続く
>>307 凄い理論を言っているね、馬鹿なのか?それなら放射線も同じか?
じゃあ水力で賄ってくれよwwwwwww
だだっこみたいな試算だなwww
反原発派はwww
>>309 水の供給もかかわるから
電気と水の供給も考慮してコスト考えないとね
そのコストが妥当かどうかも考えないとね
原発とは違うね
396 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:03.17 ID:7hw+uEvK
六ヶ所村怖いよ
自民民主にいれた
または選挙いかない
お前らも同罪
398 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:06.79 ID:n9qDUC+5
河野の意見は自民党全体の意見ではない
彼は自民党では異端だ
>>347 原子力問題そんなに重視してなかったんちゃうかw
マグニチュード5.7ってデカイな
402 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:11.99 ID:MauokBhu
どんどんダム作れよ
CO2は無味無臭だけど放射能はピリッとしてて旨い
404 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:15.96 ID:hDWQtflg
>>268 地熱とか安定した資源はあるだろ。
原子力を推進したかったから
開発してこなかっただけだろう。
この飯田って信用できる人なの?
407 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:17.01 ID:A1DdANSS
2chを12円/kWhで検索してみ
さんざん昔っから語られてる真実
(´・ω・)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ヽ
電力会社は、かかったコストの3%が必ず儲かる仕組みになっている
だから10億の火力を建てるより、1000億の原子力を建てた方が儲かる
統括原価方式だから
411 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:24.13 ID:uGbG7vl3
あほだな、俺なんか、焼きそばにタレとお湯を一緒に入れたこと何度もあるよ。
オイルショック後原油依存を減らそうとしただけなのに
その後嘘で塗り固めて政治利権のための道具になった
414 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:29.07 ID:uN9YoWWD
工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
もんじゅは本格始動できてないけど金かかりまくってるよ
416 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:29.83 ID:+4cybby8
ふざけすぎw
よくあるパターンw
418 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:31.54 ID:zcw+8De9
419 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:31.96 ID:P1TjIeEE
たけー
タケー
421 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:34.59 ID:0ZxmoNeG
民主党は謝罪しない
自民党は過ちを認める
2兆wwwwwwwwww
423 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:38.12 ID:xuWK22ln
この国終わりだわ
424 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:38.79 ID:8nIYYxDG
CO2なんてアメリカも中国も気にしてないのに
425 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:44:39.21 ID:itruR6MU
太郎は社民党いけよ
つかオヤジも中国べったりだったし
あの一家はどうみても社民党のほうが似合う。
ひでえwwwwwwww
詐欺じゃねええかwwwwwwwwww
430 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:43.63 ID:YAjSNFZt
やんばダムと同じですね
431 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:46.51 ID:1Tk4VXD4
432 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:46.28 ID:sRQ+80r4
アホか
アホすぐるww無能すぐるwww
道路と同じだww
竹ー
435 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:44:47.93 ID:4k+OTbiW
もんじゅ 3兆円 ←停止中(というか意味不明状態)
六ヶ所 2兆円 ←停止中(棒突っ込んだらライン止まったよ)
中抜きされてるんでしょww
もんじゅちゃんは?
国の事業こんなんばっかりw
これはひどい
終わってるやん
結局のところダム建設と同じことやってたってことかw
444 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:44:56.39 ID:aIEdrnAI
企業は法人税が高いのではなくて,電気代が高いから外国に逃げるのだ
自民党時代の政府はこういう誤魔化しが巧かったな
国民が気付かないように負担を増やしていく
虎子ちゃんとおまんこしたい(´・ω・`)
なんで、そこまでの無理をしても原発を推進してきたか考えれば?
放射能の廃棄物なんて未だ処理目処立ってないだろ
万年単位の管理なんてどうするんだよw
449 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:02.38 ID:awTijpmU
宣伝費や政治家、地方の役職に金ばら撒かなければもっと
安いんじゃない?
もう何も信用できないなぁ
俺が5億程もらってもいいな
これでどこが安いんですかw
454 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:06.35 ID:9wPovpNM
安いですよ
クリーンですよ
安全ですよ
みんな嘘。
隠ぺい体質が染み付いてるから
事故の情報も隠ぺい。
再利用って言うけど使える分を取り出すだけで大量にゴミが出るぞw
まるで魔法の永久機関みたいなリサイクルって言い方やめろw
>>392 そんな簡単に壊れねえよ
竜巻ならまだしも
上限を求める?何言ってんだ?
と言うか原発推進の一翼を担ってきた日テレが
ついに反原発の報道をするようになったか
地球温暖化っていうなら
瀬戸内海に四国電力が建てた伊方原発からの温排水の影響で、
漁獲量が激減してるらしいぞ
461 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:09.04 ID:KVgvZe1k
>>382 日本が綺麗にした以上に中国が頑張って汚してくれてるよw
再処理工場は通常運転でも放出される放射性物質の量が原発とは桁違いに高いんだよなあ
>>281 っていうか、少し前まで謝罪CM流してたのもクレームのあらしで
完全にCMが流せなくなって(金をばらまけなくなって)批判的報道が増えた
あと御用学者も撤退した
>>429 バイナリーサイクルなら
温泉旅館と共存できる
安さは選択のひとつの指数でしかないのに、安さがすべてのような報道は
どうかと思うがな・・
今年は土下座ラッシュだな
もっと見たいぞ(;´Д`)ハァハァ
また場当たり的な発言かバ菅
>>399 もともと太郎は友達いないからこんな機会ないと主流になることないしな
470 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:16.84 ID:uF5c8H8H
廃棄処分を考えれば、割高になり環境に悪いと思ってる人はたくさんいても
何も言わなかったマスゴミがクズ
東電が広告料を大幅削減するから寝返ったんだろw
リストラされたでんこちゃん・・・何処行った?
471 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:17.66 ID:fph25BlO
六ヶ所村でウソばかり言って日本の金をどんどんむさぼっているのがフランスのアレバ社
自民ぜったい許さん
自民ぜったい許さん
自民ぜったい許さん
自民ぜったい許さん
発電コストに交付金とかを含めるのはおかしい
燃料購入費,施設維持改修費等だけで計算するべき
ブス… ∫ ;′ ∫ ,;′
ブス…',. -――-゙、 ;' ジジジ…
; / へ `>、'; ∫
_;'___{. ,>-/、/=;´イヽ;'_
/三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
/三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
天皇が膝ついてハードル上げたから東電もユッケも土下座に追い込まれたな
476 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:22.07 ID:uC0x0mAx
ようやく認めたか
ネトウヨ脂肪wwww
日本の鳥さん気をつけてください〜
479 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:23.92 ID:EYNSzdzI
八ッ場ダム方式
逆に福島を原発村にしてしまえばよい
半径50キロは死の土地として国が強制買い上げ
原発100基作って日本全国の電気工場にする
多少の事故で放射能モレても問題ない
さすがに関西放送局は東京マスゴミよりはマシな報道するな
関東情弱はありがたく思えよ
483 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:34.04 ID:h8JTgDqF
潰してたんだろ
484 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:34.16 ID:mRMdoA2F
まぁ 役員報酬 6000万なら
1日土下座なんて たいしたことないな
うそでした
487 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:35.29 ID:KVgvZe1k
>>393 お前バカか?
放射線での影響は直線的に増えるってのは立証されてるだろ
BEIRやECCRの勧告でも読めば?
原発、防衛関係はコストに利益のせるからウマウマだよな
普通は売値から原価引くのが利益なのに
490 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:39.74 ID:uN9YoWWD
いい企画だ
とあるの学園都市みたいな感じになるのかな
493 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:43.37 ID:4IEipKxw
追求すべきは
大地震が確実に発生するといわれ続けてきた被災地に建てた原発
津波の高さの想定が、たった5.8m の原発を工作した事
手抜き防災で予算をクスネタ原発を
工作したのは、官僚丸投げ 自民
494 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:43.55 ID:QqYOVaB/
風力も騒音とか公害あるからな
496 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:44.62 ID:S0vN78v7
それで他の発電手段のコストは鵜呑みにしてても説得力ないがな
せっかくだから全部検証しろよ
結局どれもそれぞれの団体が利権誘導しようとしてるんだから
497 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:45.31 ID:1Tk4VXD4
498 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:46.30 ID:AaJFS7yJ
>>320 LNG複合の排出量は原子力の100倍だか1000倍だよ
>>456 股間の物が揺れるのを見れば良いじゃない
500 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:47.31 ID:8/GNEgEM
YTVとNTV どうして差がついたのか…慢心、環境の違い環境の違い
原発には解体、廃炉にも莫大な金かかるで(´・ω・`)
それも発電コストに含めろや
502 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:51.83 ID:7hw+uEvK
勝谷のなんとかチキチキでいいじゃん
政府は酷過ぎるだろ
504 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:45:53.11 ID:psSjzKYM
もんじゅ収束にいくらかかるんだろうね
風力って音の問題で健康被害出てるんじゃねーの
こんな田舎にも山崎がある
明細に記述しない金額徴収は反則だ
公正取引委員会は放置か
Q:自然エネルギーはなんで伸びなかったのか
A:東電が年間2兆円を使って、邪魔してきたからです。
風力は低周波が出て頭痛くなるって
青山さんが言ってた
>>480 死の灰が千キロ飛ぶとか知らない無知なの?
原子力の魅力は核燃料棒の寿命が長いってことでしょ
火力は燃料随時供給しないと止まる
514 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:05.83 ID:FAFnArfb
中国見てもわかるが火力発電所の石油確保は至難になってきてるし、石炭も争奪戦
原子力を中国が力入れてるのも現実見ているからだよ
ワインとミルクてw
たった3台で?
核燃料は1年以上燃料補給せずに安定稼働できる
石油危機に備えてる事くらい想像できないかね?
それだけで?_
はらいたい・・
あごゴツかわいいアナウンサー(´・ω・`)
なあに、かえって免疫が(ry
三台だけでかよwwwwwwwwwwww
役立たずの保安院とか安全委員会とか解散でいいよな
子々孫々数百年にわたる使用済み燃料の管理費考えたらとても割に合うもんだとは思わんわなぁ
527 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:21.46 ID:dNpumIZ/
太陽光パネルって絶対に大赤字だろ。
528 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:46:23.37 ID:i6Ee6ea1
たったこれだけなの?
529 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:23.92 ID:awTijpmU
原発が、金のなる木だったからでしょ
そこに群がるひとたちに
広告代理店、政治家、土建屋、学者、マスコミ
530 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:24.93 ID:QqYOVaB/
あんなに置いて3割かよ…
ロシアがやった様に海にゴミ捨てればいいんじゃねえの
モー大変
人口よりも牛のほうが多いのかw
ふん
なんで太陽光パネル高いの?
材料ってケイ素でしょ?砂だよね?
536 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:31.20 ID:uGbG7vl3
>>495 馬鹿って言ったら馬鹿って言われるんだよ。こだまですか?
537 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:46:31.43 ID:itruR6MU
牛の糞wwwww
マスゴミも自家発電しろよ
いや、原発推進派がそれ以外の発電方法をつぶしてたんでしょ?
原発以外の発電方法は研究すれば伸びるよ
じゃまさえはいらなければ
またこういう極端なw
541 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:37.59 ID:h8JTgDqF
日本の検索エンジンも潰されてるよな
業界大手に
542 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:37.90 ID:btmNMKI3
風力は電磁波が出て危ないってサヨクが言ってた
つまり人口を一極集中させずに適度でないとだめということやね
544 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:38.49 ID:4k+OTbiW
代替はLNGガスコンバインド
大都市家庭に導入してピーク落とす目的で太陽光。
ど田舎は風力。
これでいけばいいだけ。
熱効率30%の癖に危険性がやたら高い原発はもういらん。
糞発電きた
546 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:41.26 ID:psSjzKYM
ペレット恐怖症
風力はうるさい
凄い音するな
551 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:46.67 ID:C48InDcR
メタンヴァンツァーの実用化くるうううううううううううううううううううう
スゲー音だな
風力はうるさいなあ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )原発利権でズブズブなのは自民党です
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
うるせえwww
音ワロタ
558 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:52.52 ID:YAjSNFZt
559 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:53.25 ID:vd2ZiY2i
うるせええええええええええ
独占企業で役員報酬4000万くらいってアニメの超悪人くらいじゃないとやらない極悪所業だろ
低周波は?
ちょwwwwwwwすげえじゃねえか
563 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:46:56.84 ID:MauokBhu
風力うるせえええええ
564 :
ふくすま ◆t2YX1RVN5o :2011/05/14(土) 08:46:57.59 ID:i6Ee6ea1
牛の糞で発電できるなら、人糞でもできるはずなのに。
風力音がやばすぎる
こんなのそこらに建てられない
566 :
(ノ∀`)オチャー ◆OTYA.869p. :2011/05/14(土) 08:46:59.08 ID:6T49s2dA
これ、すごい電磁波を出すらしいじゃん
人口と牛のフンを比べんなw
568 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:47:00.22 ID:itruR6MU
風車とまってるぞw
こち亀の両さんみたいに頑張ってるな
風力の健康被害はスルーですね
風力うるせえ
572 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:04.89 ID:7hw+uEvK
牛の糞いいね
人間の糞も追加
573 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:05.83 ID:NnJsfuRV
こんな小規模発電たくさん作ったらそれこそコストかかるわ
574 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:06.88 ID:KVgvZe1k
結局元を言い出したら
ジャイアンアメリカの意向でしょ
日本の老害がそれに乗ったと
576 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:08.75 ID:QqYOVaB/
風力の羽根に当たって鳥が死ぬんだよな
風力発電風車を間近で見ると怖いんだぜ
真下だとうるさい風力発電
2台止まってるよ?
すげええええええええええ
風力なんか使い物にならない
電力会社が全力で潰してきた歴史があるからな
585 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:19.07 ID:V2oq9M78
辛坊は自宅を太陽光パネルするなど
なぜか太陽光パネルを推してます
田舎だから出来るんだろw
587 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:21.47 ID:awTijpmU
ほんと、いま民主党政権でよかったよ
神の采配だな。これが自民政権だったら…恐ろしい
各家庭にエネファーム無料で配れよ
それで解決するだろ
台風直撃したらどうなるんだろ
http://eco.mu-sashi.com/energycost.htm 発電方式 発電単価(円/kWh) 設備利用率(%)
水力 8.2〜13.3 45
石油 10.0〜17.3 30〜80
LNG 5.8〜7.1 60〜80
石炭 5.0〜6.5 70〜80
原子力 4.8〜6.2 70〜85
太陽光 46 12
風力 10〜14 20
経済産業省、エネルギー白書 2008年度
風力発電て
ぷろぺらゆっくり回ってるのに
電気起こるこかね
今聞こえないじゃんw
それでも風力の方がましw
スパイラルの羽を使った風車使おうぜ
回転速度遅くても発電できるから
風力は今後フロート型になって騒音問題はなくなるよ。
ゴミ焼却炉発電って出来ないの?
ヒュンヒュンしてたぞwww
599 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:30.33 ID:FAFnArfb
だいたいの自然エネルギーは安定難しいよ
風車止まってるw
河野さんは政治家の鏡だな
602 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:31.61 ID:A1DdANSS
>>513 そうだよ
それが唯一のメリット
だから正直にそれだけを謳って推進しとけよってこと
603 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:33.12 ID:h9dQrk82
マスゴミは後出しじゃんけん好きだな
悪くないじゃん
田舎だからなああ
風力は場所によってムラがあるな
風力は環境に悪すぎる。
609 :
◆FFIX///Z1. :2011/05/14(土) 08:47:38.13 ID:4m8nsXZV
風力かぁ
610 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:38.49 ID:4J1X6y7/
ソーラーも風力も安定供給できないのが問題
一番いいのは安定供給できてCO2も排出しない地熱発電
こんな町があったんだ
kW と kWh の区別が付いてない奴が続出の予感
風力発電は低周波振動被害があるからかなり民家から離れた場所じゃないと…
それに日本は台風あるし (´・ω・`)
616 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:40.83 ID:btmNMKI3
真下で見た時の怖さがハンパない
617 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:41.20 ID:hDWQtflg
>>437 っていうことにしたいだけだろ。
本気を出して開発して無いじゃん
618 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:42.14 ID:1Tk4VXD4
>>512 電力会社にとってのコストと、社会全体が支払うコストは分けなきゃ
自然エネルギーと再生可能エネルギーは違うと思う
音すごいな
最新型の日本の原発は ある程度自然循環の空冷で
1週間程度は無電源で安全温度に冷却できるようになってる
俺は原発を将来的になくすべきだと思ってるが
いますぐやるべき事は、現在中止してる比較的安全な新型原発の工事をすすめ
完成しだい危険な古い原発をドンドン廃炉にするべきだと思う
ドンドン新型原発作って、ドンドン旧型を廃炉するのがいまやるべき課題
自然は不安定すぎて使い物にならない
624 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:51.34 ID:S0vN78v7
どれも30年くらい前からあるけど
コストのせいで採用されてないんだが
626 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:47:55.25 ID:qXUFSXaQ
原発は一番高いよ
交付金とか廃炉コスト含めれば太陽光とそんな変わらない
>>495 Co2地球温暖化は立証されてないって話と放射線つなげてるお前がアホって事でしょ?
何でつなげたの?
>>513 それとCO2枠を考えると資源ない日本では不可欠なんよなぁ
枠捨ててもメタハイか何か出ないと
>>566 なんか最近それすらも怪しく思えてきた
いや、実際にあるとは思うけど
まぁ低周波の出ない風車もう完成してるけど
この小型水力発電ってのは、川筋に取り付けるのは、結構アリだと思うけどな。
小さな水車ってかタービン?開発されてるし。
送電ロス無視すんなw
632 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:00.04 ID:vAhv3xGW
はあ折れたこと一回もないですかそうですか
>>504 燃料棒じゃないよ原子炉内で引っかかって外れない装置を無理やり引っこ抜くって話だ
成功したところと失敗したところと両方あるけどな>風力
色々使って原子力減らすしかないわな
一つに頼るのは危険だということがわかっている以上
636 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:02.38 ID:MauokBhu
微生物の発酵熱が最強
ゴミも減るし
637 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:48:05.38 ID:itruR6MU
風力は低周波が酷い
風力うるさすぎるな
こりゃ問題出るわ
クリーンエネルギーの電気では、主要産業とくに工業生産には使えないから国家が主要電源として推奨するのは無理。
あくまでも補助的電源。
今の風切り音は放送禁止だったんじゃw
642 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:10.12 ID:QqYOVaB/
将来性…風がよっぽど吹くところじゃないと
町職員らしからぬできそうな雰囲気
644 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:13.94 ID:fph25BlO
VTRなげーよ
風力発電は低周波騒音で止めたり落雷で故障して大赤字の所もあるわけだが
ダイソンの掃除機よりうるさかった
なんで原発批判してんの?馬鹿だろ
648 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:21.71 ID:0ZxmoNeG
>>480 網走刑務所に作れ、北方領土のロス毛が逃げ出す、うまーーー
立命館じゃはなしにならn
地上は風力発電
人は地下に住めば音なんて機にならないお
風力は低周波があるしな。
スパイラルマグナスの開発を急げ。
さすが立命館w
風力w
654 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:26.52 ID:C48InDcR
海外って言っても日本と同レベルの人口・経済じゃないんだろ
657 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:29.21 ID:AaJFS7yJ
>>501 廃炉費用は1000億
経産省の5円には含まれてないけど電力会社の17円には含まれている
ビフォーアフターで地面にすげー深く穴掘って空調を管理。
夏は涼しく冬は暖かってやってたけど、あれホントなんかいな?
ホントならやりたいんだけど。
原発厨息してる?
出た、結論風力か
あれは健康被害と安定性が問題なのに
風力は気分悪くなるからやたら増えないでほしい
風力は既存技術で充分作れるからな
風力は供給予測がつかないから、火力発電の出力はほとんど変わらない→無駄
人力発電
>>613 津波で町長が流された町でも風力発電の風車建ててたんだけど
風が強すぎて風車の羽が吹っ飛んでたぜ・・・
供給の安定性に不安があるわな
通常は、太陽光や風力で発電しているところも、バックアップ電源としての
火力発電所や水力発電所を持っている
欧州は他国からそれを融通できるのが大きいんだよな
で、普通はこう考える
バックアップでんげんとしての発電所が必要なら、それを使ったらいいんじゃねーかと
わざわざ、バックアップ用発電所を整備した上で、太陽光・風力を整備するのは
発電所の重複になって無駄が多いんじゃないかと
風と太陽が電気になるって一番いい気がする
軽車両しか走れない道路作って、アスファルト代わりに太陽光パネル敷き詰めれば良いんじゃね?
670 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:45.74 ID:iszimbZd
あんまり突き詰めるなよ
原発の根元は、日本が安保闘争始め日本が左翼化するのを止める為に
米国政府と読売新聞、日本テレビ、正力松太郎原子力大臣
自民党鳩山前前首相の保守プロパガンダの成功だったんだからw
そういうところもありますって紹介な
全国、産業全体の対策にゃならん
焼け石に水も無いよりゃましってか
>>615 だがちょっと待って欲しい
台風の風力を使えば良いのではないか
つまり普天間に風力発電所を作れば基地を国外移転できる
風力とか、太陽光の設備って、どれぐらい持つのかな?
676 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:48:56.31 ID:QqYOVaB/
風力は景観に影響するからな
>>637 羽がかなり改良されてる
ただ、そういったデータは電力会社がパージしてるから
ソーラーパネルって家に取り付けてもすぐに壊れて修理費がすごいかかるとか聞いた気がするんだけどどうなの?
チョン産経グループと違っていい報道だな
>>604 え、その程度も理解できないくせに
こんなあほなレスしたの?
393 返信:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/05/14(土) 08:44:00.56 ID:wHm6m5Wk [5/9]
>>307 凄い理論を言っているね、馬鹿なのか?それなら放射線も同じか?
ばかじゃねぇか
詐欺wwww
地熱は期待したいな
684 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:03.62 ID:owWQwymD
火力は、民主党が創設した環境税を加えろ
685 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:04.79 ID:h8JTgDqF
青山さんがスエーデンだったかノルゥエーだっかで、
風力発電の問題点を指摘していたな。
ばれちゃった
サンフランシスコ郊外とか風力発電機がすんごい数並んでるな
690 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:08.84 ID:vd2ZiY2i
おらの県にもあったが、落雷で全く使い物にならなかった。
691 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:49:11.39 ID:aIEdrnAI
原発マフィアは死刑にしろ
さっきの風力についての発言でこの教授がペテン師だってのが分かった
693 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:17.00 ID:C48InDcR
虎子がこっち向くのがイチイチかわいい
地熱がいいというけど、
関東ならどこに作るのよ?
>>585 今の太陽光だと東電に売るだけだが
蓄電池の容量上がれば
東電の電気の3割くらいはいらなくなる
酷いな
大島教授はどれだけ信用出来るんだよ
原発推進派って思考停止だよね
できるわけないからはじまってる
699 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:22.90 ID:uF5c8H8H
「プルトニウムなんて飲んでも死なない」と豪語する奴が東電の顧問だしな。
700 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:22.99 ID:uN9YoWWD
10年前wwwww
701 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:25.48 ID:KVgvZe1k
702 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:25.92 ID:awTijpmU
地方交付金もいらなくなるね、原発やめると
原子力発電のコストってさっきの計算の仕方でいいの?
原子力より水のが安いよって
そら水のが安いけど
原子力のが一度に発電できる量がすげぇ多いとかじゃないの?
小泉あたりでエネルギー政策が大きく変わってしまったのだろうか
10年前wwwwwwww
>>674 風力はすぐぶっ壊れそうだな。知らんけれども。
707 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:35.00 ID:rZmXR6QB
値段じゃなくて安定的に発電できるかが重要なのになw
風が吹かないので工場が動かせませんとか笑えんぞ
今30円台の後半だっけ?ソーラー
原発は、ゼロには出来ないけど、多過ぎって事だな。
711 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:39.03 ID:1Tk4VXD4
712 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:49:39.52 ID:itruR6MU
島国だし海上風力立地場所はいくらでもあるな
どれが一番安いかを決めるんじゃなくて、
いろいろな電力ソースを持つのが正解だと思うんだが
恣意的な試算だろ、これはw
田舎は豊富な自然エネルギーを複数組合せりゃいいべ
717 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:42.98 ID:FAFnArfb
原子力やめるなら日本は経済大国を放棄するしかないよ
大国維持するには今は原発ないとやれないだろ
718 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:43.88 ID:3Uf5+Lrm
知的暴力団 官僚
被害額は関係ないだろ
>>623 それを分かっている人間が少なすぎるな。
自然エネルギーとか不安定なうえに
事業として成り立たなければいくら技術があっても意味がない
あらIDかぶってるのか
太陽光たっか
インチキ計算でお金が貰える
726 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:52.42 ID:W27vU4XN
一方の言い分だけ垂れ流しにせずに、両論突き合わせてくれ。
>>576 カバー付いた風車の向きの違うのがもう開発されている
まだ開発研究の余地がある分野
なんといっても原発推進のために力入れられてなくて
外国よりも研究遅れまくりだから・・・
NHKスレストされたお
729 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:49:56.15 ID:dNpumIZ/
普段のコストと被害額は全く関係ないぞ。
なに言っているんだ?この馬鹿親父。
被害額???????????
原子力が一番安くなるようなモデル計算だから
太陽光の発電効率はこの10年で2〜3倍と聞いた
今は20円切ってるってことかな
>>686 海洋風力発電だっけ、海の上につくれば景観、音の問題は解決できると思うんだが
ん? それは変な論理だな
電気だけは貯めることが出来ないんだよ
ゴミウリ御用学者なんとかしれ
えええええええ
被害額が比例ってアホか
738 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:02.71 ID:HzZJraaK
発電コストと事故ったときの被害は関係ないだろ
誰がやっても計算できないなら
このパネルも意味ないじゃん
発電コストのみです
もっと恐ろしいコストがあります
使用済み燃料と廃炉のコストです
741 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:04.57 ID:z7CmvIgh
半導体って10年前いくらよwwwwwwwwwwwwwwww太陽光www
742 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:05.11 ID:u6Ek2+Q6
騙された〜
743 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:07.38 ID:JWaw+/33
癒着やのう
パネル作るのに電気が大量に必要だろ
>>657 実際に1000億で済むかどうかわからんけどな
10年前てバカにしてるのかwww
ヽ( ・∀・)ノだからなんの数字がわからんのか言えや や
ヽ( ・∀・)ノほんとテレビは数字出して説明選なあ なあ
749 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:17.29 ID:V2oq9M78
辛坊は自宅を太陽光パネルするなど
なぜか太陽光パネルを推してます
わかりますよね
業界からお金が・・・・
750 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:18.18 ID:4k+OTbiW
>>703 そのかわり建設費と処分費が鬼の様にかかる。
ゴミの保管期間が2億年とか舐め過ぎだろ。
じゃあメガソーラーならもっと安い?
みんなが自分の都合のいい計算結果を出すのね
勝也がよくいってるチキチキレースみたいな名前の微生物は?(´・ω・`)
754 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:22.04 ID:1GBC2XzF
細かく発電して細かく使う
これからはこれでいいんじゃね?
あちこち太陽光やら地熱やら風力つくったらいいじゃん
>>623 安全の確率 0%
まだわからないの?
いい加減に目を覚ましなよ
計算を複雑した分、電力社員の給与を高くできる。
>>629 低周波が出ない風車って安全な原発と同じくらいうさんくさいだろ
ちっちゃい風車がたくさん回ってるとかか?
>>661 低周波なら洋上かスパイラルマグナス風車で解決できそう。
スパイラルマグナス風車強風にも耐える
自分らの都合でやってるだけかよw
しかも捏造w
官僚ってもうバイトでいいんじゃね?w
>>513 そう
それが日本が原発や高速増殖炉、核融合炉に飛びついてきた理由
日本は外部からの支援をたたれたら、7千万人しか食わせることが出来ない
火力に頼るなら、燃料供給路の安全確保のために、海上戦力の増強が必要になったり
米軍への依存度が急速に高まるんだぜ
米軍基地ハンターイな人達と、原発ハンターイな人達が一部被ってるのが笑える
飯田さんよんだらあかんわ
762 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:29.78 ID:KVgvZe1k
>>717 中国は比較的安全なトリウム原発に移行するらしいけど
>>703 総費用をワットで出れば
正確なコストでるだろ
>>655 ユーモアもない、ちっちゃな事ですぐ反応
心が狭いってことだ、言わせんな恥ずかしい
767 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:33.12 ID:h8JTgDqF
でもインチキなのは前から判ってたよな
それをスルーしてきたのもマスコミだろ
768 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:33.14 ID:awTijpmU
ほんとうに一人か二人を処刑しないと
国民感情がおさまらないな
費用が安いから賠償も安いはずだよなw
これ使えそうだ
770 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:35.98 ID:7pWtTTds
>>719 今かれは調子よく語ってるんだから許してやってくれw
原発一基もイラネーじゃんwwwwwwwwwwwww
773 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:38.44 ID:sS/tCbhM
家庭用の風力発電て低音波みたいなのがあるんでしょ?
774 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:40.24 ID:4hmvIwCo
太陽電池は天候に左右されるからな
775 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:40.99 ID:FAFnArfb
太陽発電には資源いっぱい必要だよ笑
>>718 何も知らない分からない素人ばかりの民主党では太刀打ちできませんな
太陽光も、もう20円かぁ
原子力発電所は安全です
(地震が起こるまでは)安全です。
(事故を起こすまでは)安全です。
(バレないうちは)安全です。
779 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:41.68 ID:m1FgMZls
>>730 リスクがコストに反映されてない
ってことだろうね
780 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:43.00 ID:po4CSTac
熱効率1/3(2/3の熱は海に排出)
発電と引き換えに死の灰を精製
電気が余っても停められない
おまけに高コストってwww
原発利権恐ろしす
>>729-730 事故が起きたときの被害も期待値出してコストに計上すべきってことでしょ?
原発推進派ってほんと糞ばっかだなwww
日本は詐欺国家じゃないかよ!!!
北朝鮮以下だな!!!
784 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:46.28 ID:+SBbaLnr
風力も、いい加減な所に建てて、ムダになってる所あるからな
東電が広告費削りだしてこういう番組できるようになったか
浜岡原発のすぐそばに風力発電の装置がある
おいらは地元だけど、なんでなんだろうと思っていた
今となっては意味あるな
原発村関係者の利権があるからな
788 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:50.48 ID:xuWK22ln
嘘ばっかだな
ソーラーはほとんどメンテやんないしな
利権絡みなのは間違いない
騙されてた
792 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:50:59.03 ID:uN9YoWWD
今2THDD
十年前40GHDD
地震、津波の被害額まで含めたコスト比較なんて変な話だ
混乱するだけ
廃棄物処理費はのせてまへん
>>733 メンテが大変だし、台風でなぎ倒されるがオチ
黒ぬりですからねぇ えっへっへ
笑いごとじゃねーよコラ
798 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:05.65 ID:SqqCe1je
いいぞもっと言えだけどこれはこれで洗脳に思えるから困る
799 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:07.11 ID:S0vN78v7
ないないw
何年前の世迷言いってるんだよw
太陽電池は積雪地帯は日が射さないし雪降るしで
いいことないらしいね
>>724 すぐに切れることないから
どのくらいまで使えるかは読める
802 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:51:11.97 ID:itruR6MU
ナベツネが推進したんじゃなかった?
讀賣がいうなよ
>>678 元を取るのに10年ぐらいかかって、耐用年数が10年ぐらい。
なんて話を聞いた。
フランスからウラン輸入するとき
途中アメリカの護衛付くんだが
それもコストに入ってるのかしら
>>771 ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )CO2が・・・
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
イニシャルコストなのかランニングコストなのかすらわからないグラフ
808 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:15.09 ID:fDe+danc
>>694 NHKがやたら推してるけど、安定供給や、地熱特性の条件(日本だと国立公園内とか)
あと、初期費用はデカイのがネックかな
掘ったとして、当たらないこともあるしね
メイン太陽、補助で石炭火力が最強だな
>>679 糞関東土民のキー局ではできない報道だな。
向こうでは原発より、上野動物園のパンダや激安ラーメン店の方が大事らしい
廃棄物のコストは計算しようにもできません><
>>738 は?
関係あるよ
都合のいいデータだけを出して安いですよって言ったら詐欺になって問われるよ
コストよりもむしろ取り出せるエネルギー効率の方が重要なような気がするんだが
814 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:22.44 ID:fph25BlO
5月12日、東京電力は東日本大震災の影響で停止していた火力発電所が復旧することなどに伴って、8月末には
5620万キロワットの電力供給力が確保できるとの見通しを示しました。
東電によると、今年の夏の電力需要は最大5500万キロワット。
つまり、電力が足りなくなるどころか120万キロワット分も余裕があるということで、これを東北電力へ融通する予定!
でも・・・8月末の見通しと言われると、供給力復活の前に猛暑が襲ってきたらどうなるのか心配。そこで、いま注目されているのが「揚水発電」なんです。
今夜は、NPO法人 環境エネルギー政策研究所 所長、飯田哲也さんをお迎えして、「揚水発電」の基礎知識についてお話を伺いながら、揚水発電は
どのくらい頼っていいものなのか? 一緒に考えてみたいと思います。
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
>>767 マスコミは電磁連や電力会社をスポンサーにしてるんでー
森本はだまれ
では他国でなぜ原子力推進してたのかという話だ
>>689 日本でも同じくらい風力発電機建てて見ればいいのにな
郊外の町でもまるまるつぶしてさ
原発御用学者の次は環境御用学者に傾倒していく。
何もかわんねーきがするw
自然エネルギーの発電コストが年々下がってきてるのは間違いないんだな
それに対して化石燃料は高騰してるから転換するには良いタイミングか
>>678 壊れはしないけど2〜3年すると表面の汚れで7割前後まで発電量落ちる
メンテナンスしてもらうと高所作業になるので結構お金取られるとか
上関なんて1980年代から立地で揉めて
30年経っても、まだ埋めたてしてないぞ
どれだけ金かけてるんだか・・・
824 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:31.71 ID:4k+OTbiW
なに中庸気取ってんだよ、このおっさん。
じゃ、10年前から燃料代が数倍になっている火力は・・・w
こんなんで反原発に変わる馬鹿はいないだろww
>>789 ほおっておくと汚れて発電効率落ちるから掃除しないといけないぞ
原子力止めたら地域間格差はますます拡がってしまう
森本正論だな
830 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:35.87 ID:YAjSNFZt
原発信者ピンチw
832 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:37.03 ID:8nIYYxDG
老人は原発で失った事実を反省しろ
森本ずれてるなぁ
834 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:39.30 ID:HzZJraaK
なにがベストミックスだよ
それでも原発にこだわる
東電の犬
森本w
正力からナベツネに連なる原発推進読売グループで
こんなことやって大丈夫か
必死だな森本
839 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:39.93 ID:fDe+danc
原発建築のコストも相当だろう
しかも寿命きたら解体しなきゃならんのだぞ
一般家庭は小型風力 ビルなどは太陽電池義務付けだな
価格だけじゃなくて、エネルギー政策として考えないと
分散していろいろな電力を持つのが答えだと思うんだが
風車の中には、電力はダミーでオランダみたく粉を挽いてるだけってのもあるんじゃねぇの?
845 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:43.83 ID:WCS1SeRe
こいつは石油=戦争が大事だからな
846 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:46.00 ID:tFsUx2Mh
関西なんて夏から秋にかけてクソ暑いからソーラーがいいと思う
太陽光とかできるんならもっと他の国もやってるっての
848 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:49.90 ID:S0vN78v7
つーか電気使うの我慢しろってのが正解でしょ
ヒートアイランド現象を
地熱発電用に利用できないものか
>>758 スパイラルマグナスを各工場の敷地内に建てまくるべきだな
逆にあれは電力会社の発電設備としてはパワー不足
森本は東電から金もらってる 確実だな 国賊確定
852 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:52.34 ID:JWaw+/33
竹島に風力作ろうぜ
>>781 水力はダムが決壊して下流域水浸しの被害も試算するのかな?
なんだ森本wwwwww
855 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:53.71 ID:XjEmuoCe
都市部の建物の壁を太陽光パネルにしろ
856 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:51:55.17 ID:7hw+uEvK
うんこ発電でいいじゃん
>>791 風と太陽が電気になると、なんかふんわり空飛べる機械もできそうな気がする。
長期で見るんなら
核廃棄物の処理もどうにかしろよw
刑務所の人達に自転車漕がせる、人力発電は無理かな?w
森本が必死な件
>>720 原発=悪
みたいな評価ばかり先行しちゃっているからな
先の震災で福島第二原発と女川原発は無事に乗り切ったことは完全無視
何故福島第一が死んでで第二が無事だったのかというところから追求をしないと
>>680 ここは田舎だから山に建設できるが、山に建設できて、アクセスが便利で、風の
通りが良いところというのは、非常に少ない
あと消費地が遠くなりすぎると、減耗が無視できなくなり余分な施設が必要になる
自然と、居住地近くに建設することになる
菅さんが25%堅持すると言っていたお
専門家じゃないくせに偉そうに
新設できなければ
原発は消えていくのみ
>>678 パネルじゃなくて電池とかの方が持たないらしいね
何を根拠で4分の1なんて言ってんだ
ウランの採掘、輸送全部他のエネルギー源に頼ってるもんな
石油が枯渇したら原発も動かない
>>792 気づいたら昔のPCのHDDより
今のPCのメモリのほうが多いってあるよねw
森本wwwwwwwwwwwwwwww
873 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:10.08 ID:7pWtTTds
総理の大好きな風力発電はコストかかるんだなw
875 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:12.98 ID:V2oq9M78
辛坊は自宅を太陽光パネルするなど
なぜか太陽光パネルを推してます
わかりますよね
業界からお金が・・・・
シズマドライブまだぁ? チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
879 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:19.03 ID:awTijpmU
鳩山前前首相は関係ねーーよ、すーと民主党のニオイをいれる
あたり、自民党信者か役人だろ、お前
森本は売国奴
森本は原発から金もらってるから擁護か
882 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:52:25.11 ID:itruR6MU
GEはもう導入するな
883 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:52:25.21 ID:aIEdrnAI
森本は原発推進厨www
生き残りを目指してやがるww
普天間問題のとき米議会が独自に経済制裁してくるとかぬかしてた
森本はアホだろ
しっきり
地震の被害額で比較するならダムの決壊まで考えると水力は
とんでもないことになる。 無意味な比較だな
森本が露骨すぎる
だからどこの地元が受け入れるのかって言うことだろ
森本はかなり東電から金もらってんな
890 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:28.56 ID:1SV3ILIC
原発で働いている人のことは言わないんだ。
>>627 立証されていないなら実行不要ってどういうこと?
893 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:30.87 ID:qXUFSXaQ
894 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:33.08 ID:n9qDUC+5
廃棄する場所とこすとどうするんだ もりもとーーー
桜島で発電できないかな
897 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:35.56 ID:uN9YoWWD
原発廃棄すんのも20〜30年かかるんだろ
今から脱原発めざさないと間に合わないよな
東電はクリーン電力を高価買取しろ
他の電力もリスク反映してないだろ
901 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:39.08 ID:dNpumIZ/
新規のものを作るのは現実的に無理だろ。
住民の反発が米軍基地並みになりそうな気がする。
902 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:39.28 ID:HzZJraaK
森本反論できず
結局は計算しても無駄ってことだろ
904 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:39.89 ID:kSgNLJ4e
地震で発電すりゃいいんだな
905 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:41.74 ID:xuWK22ln
時間がたてばたつほど原子力は否定されるだろうな
なんせ福島収束してないからな
反原発対原発推進の議論をしている限りダメだな
全体のベストミックスじゃないと
廃炉完了した原発が一基もないこと
知ってるくせに
詭弁ばっかりの森本
森本「ぐぬぬ」
910 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:44.60 ID:3Uf5+Lrm
計算しても嘘だろ
森本は素人なんだから黙ってろ
912 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:44.80 ID:zcw+8De9
森本さん何いってんの
もう新規のケンセツなんてムリだろ
同じ原発でもアメリカ フランス 中国はトリウム原発に以降する予定だからな
未だにプルトニウムみたいなリスクの高い燃料を重視しているのは
日本とか一部だけだし
914 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:46.18 ID:m1FgMZls
コストって東電の給料をさげれば低くなるのにね
森本wwwwwwwwwwww
916 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:47.96 ID:6zEyEgnp
森本は新規に原発作る気満々だな
拓大は東電から研究費もらってるのかい?
感情で原発欲しい欲しいって言ってる場合じゃねーんだよ >森本
>>760 そうそう。こういう大局的な見方で原発導入したのにね。
コストが高い安いとかだけで決められたんではたまらんわ。
最終的な廃棄費用までいれたら
それこそもっともコストが高くなるな
921 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:51.81 ID:4k+OTbiW
森元、無知のくせに恥かいたなw
森本は、核兵器を作りたいから
原発を残して置きたいんだろw
古いのを無理やり動かしたから事故ったって言えよ
いわれてみればこんなに危ないのを無保険運転とかw
>>839 国立公園法を変えればおk
温泉町なんぞつぶれてしまえ
市場はそれコミコミで 今まで来てただろw
927 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:57.41 ID:8ZbHuftr
右寄りの人間の、原発への憧れは異常。
こいつらのどこに愛国心があるんだかw
928 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:52:57.62 ID:v2VvBQCn
事故もあるが問題は使用済み燃料だろ
森本はやっぱり原発犬だったか
森本はやっぱり原発犬だったか
森本はやっぱり原発犬だったか
森本はやっぱり原発犬だったか
>>801 あれも枯渇が心配されてるから結局再生エネルギーに移らなきゃいけない
海外はシフト考えてるのに日本だけ遅れてる
飯田必死すぎwwwwwwwwwwwwwwww
隠蔽体質の電力会社が、保険に入れるはずがない。
933 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:02.45 ID:awTijpmU
日テレ恥ずかしいね、手の平返し報道すごいものがある
934 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:02.86 ID:0D3nbZYT
「本気で開発する」と言えば開発できると思うのが文系脳
飯田さんのシャツがキラキラ
937 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:03.66 ID:XrCu2RIY
だから東海村原発をメディアで大推進したのは
米国政府、読売新聞、日本テレビ、それが悪い事だったとは思わないが
発電でもガラパゴってんだなw
939 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:04.06 ID:0ZxmoNeG
俺京都府北部の風力発電見に行った、毎週修理に来ていたな
っで赤字出町の財政が破綻状態、取り壊すのに巨額の金動かすのに金
どうにもならない
因みに風車の下で寝転んで見てたが音は静か寝てしまったな
940 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:05.99 ID:WCS1SeRe
送電線自由化すればいいだけだ
森本何しに来た
>>853 きっとそれは別の話って言い出すよwww
>>870 メタハイかオーランチキチキにかけるしかないな
944 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:10.31 ID:cswCy8vx
トリウム溶融塩炉はダメなのか
は?
>>808 地熱候補はだいたい国有地らしいけど環境省がおkださないらしいからな
で、次は太陽光利権?地熱利権?
948 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:11.55 ID:3jSAOJWl
森本黙るなwww
949 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:11.39 ID:V2oq9M78
辛坊は自宅を太陽光パネルするなど
なぜか太陽光パネルを推してます
わかりますよね
業界からお金が・・・・
950 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:11.52 ID:MauokBhu
核融合しかないな
森本ひでえw
原発カルトこええww
952 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:12.79 ID:8nIYYxDG
未来の人の財産をこれだけ毀損しといて反省なしとは・・・
原発信者死亡wwwwww
ついに森本も御用学者、恥を知れ
森本は汚染水でも飲んで炉!!!
森本は原子力潜水艦を作りたいから原発がなきゃ困るんだよ
>>802 1955年12月19日に原子力基本法が成立し、
原子力利用の大綱が定められた。この時に定められた方針が
「民主・自主・公開」[注釈 4]の「原子力三原則」であった[21]。
そして基本法成立を受けて1956年1月1日に原子力委員会が設
置された[22]。初代の委員長は読売新聞社社主でもあった正力
松太郎である[23]。正力は翌1957年4月29日に原子力平和利用
懇談会を立ち上げ、さらに同年5月19日に発足した科学技術庁の
初代長官となり、原子力の日本への導入に大きな影響力を発揮
した。このことから、正力は日本の「原子力の父」とも呼ばれている。
958 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:53:15.62 ID:aIEdrnAI
森本終わったなw
御用学者認定w
959 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:15.76 ID:8/GNEgEM
推進厨論破されてるじゃんwww
日本は技術厨だから普及を考えないんだよな
961 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:17.46 ID:qXUFSXaQ
つなぎはLNG火力でいいよ
原発はオワコン
962 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:17.97 ID:x6urUG39
六ヶ所本格稼動したら冗談抜きで県レベルでかなり被曝する
今は感情的な放射能アレルギーで
新型の原発建設が反対される風潮がある。
脊髄反射の反原発派は未来の日本に責任持てるンか
原発芸者森本完全粉砕w
また20年くらいしたら環境御用学者てめぇwwwってなるんでしょ
967 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:25.74 ID:zlregOGe
森本は、原子力村からいくらもらったのかな?
エネファームは太陽光パネルと家庭用燃料電池の組み合わせなんだが
これを普及させるだけでかなり違うと思うんだがなぁ
森本の処刑まだ?
コスト安くなってるよ
>>922 プルトニウムって
使途不明だと持てないんだよな
まじかよ漁業なんかやめてしまえ
974 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:35.23 ID:awTijpmU
原子力利権が他の発電の邪魔してきたんだろ
976 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:35.37 ID:4u8jk0Tu
原子力最高だぜ
>>862 人が住めなくなった福島県があるじゃんwww
>>850 発電技術の蛸足化ということだね。
色々やればいい。そうなるとやっぱ送電インフラの開放が前提になるね。
979 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:38.53 ID:FAFnArfb
たぶん日本は第二のイギリスになりそうだな
原子力なくなったら日本の産業は全滅する
中国韓国に部品が逃げていく
漁業権があるのか
981 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:40.17 ID:m1FgMZls
>>658 でも何百万の値段だからなぁ
エヤコン代のが安く済むんじゃね?
982 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:41.62 ID:uGbG7vl3
地熱が一番危険だな。
大地震、大噴火を引き起こしたりして。
984 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:43.99 ID:4hmvIwCo
原発を止めるということはIAEAから脱退しないとな
もう一人ひとり自転車コギコギ発電でいいじゃん
福島沖に作ればいいんじゃないの
では菅はなにを根拠に自然エネルギーと言ったのか
>>681 大体、何が立証されていない?
温室効果はあるが温暖化の原因ではないって言いたいのか?
猟が出来なくなった福島の沿岸に設置すればいいな
虎ちゃん指まで可愛い(*´Д`)ハァハァ
読売のお家芸>掌返しw
福島はもう住めないから
風車建てまくってもいいかもな
漁業権はおかしいんだよ
995 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:53.11 ID:IRVi4KAv
電気料金3倍にしてもいいから原発廃止するんだって世論作るしかない
ジャマしてるのは技術じゃなくて利権なんだな
997 :
名無しさんにズームイン!:2011/05/14(土) 08:53:53.32 ID:LgNoatzf
どうせ、もうすぐ37度を越え、熱中症で死亡者続出するような
猛暑がくれば、原発不要論もどこ吹く風になるわ。
>>895 火口に海水流し込んでスチーム出すかww
>>867 10年〜20年前には日本中の屋根にあった
太陽熱給湯装置が今じゃ故障で見る影もないから
太陽光パネル躊躇しちゃうんだよ。
>>927 右寄りだけど反原発なったわ
国土を半永久的に汚してなにが愛すべき郷土だよっていうw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。