1 :
名無しさんにズームイン!:
はよ言え
2 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:07:35.92 ID:kW3ywU2w
早く言えと引き付けられた時点で釣られてるってことくらい2chやってりゃわかるよな
3 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:08:30.04 ID:wX+GkHd0
哲学って言ってるだろ…
考えてってことですから
5 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:09:10.81 ID:TKyq7hka
サンデル「てか、スモウがいまいちよくわかんねぇ…」
6 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:09:59.32 ID:N67FI+su
答えを言う授業じゃないっつの
7 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:10:02.78 ID:C/H/fPAF
イエスかノーかしかない日本人
8 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:10:15.11 ID:ez16mbdG
中村俊輔「何でだと思う〜正解じゃない
」
9 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:10:29.79 ID:Mz5BTcdO
サンデル「ぎろ〜ん〜のこた〜え〜、はや〜く〜い〜いたい〜♪」
答えなんてないのさ
11 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:10:46.60 ID:fxvuUdLC
それぞれ個人で考えて答えだしましょうって感じだよ
わざと言わないんだよ
誘導してあくまで自分で考えて答えを出したと思わせる
この誘導がくせ者
13 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:11:26.53 ID:RUGq/LlE
この人は教授より詐欺師のが向いてると思う
14 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:12:22.35 ID:Afjt5Vac
サンデルとは何だったのか?
15 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:13:13.50 ID:wX+GkHd0
16 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:13:13.82 ID:ez16mbdG
ファンデルサール
>>15 詐欺師まがいが教授やるなハゲって事でしょ
サンデルは答えなんか言わないよwばあああか。哲学の授業だって言ってんだろ
19 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:16:42.49 ID:4lDIErQ/
すぐに答えや結論を求めようとする
馬鹿なネラーの典型だね
深そうで深くない話をする=サンデる
今年の2chはこれが流行る
>>18 哲学という衣を着せた詐欺ともいえる
誘導次第では詐欺にも使えるやり方だからだ
幸せが目的の哲学なら釈迦の方が遥かにマシ
>>19 問題定義にすらなってなかっただろw
親子の勝負で親は子供に手加減しますよね?とかだぜwアホだろw
24 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:22:40.80 ID:/SOfm88a
哲学は明確な答えはない
あくまで過程が大切なんだろ
25 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:23:23.72 ID:1hnB8b9L
26 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:24:16.37 ID:XO7UUWVF
考え出したら寝られないのが哲学
>>24 誘導が問題なんだよ
哲学なら自分で考えろってこった
28 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:24:41.39 ID:Afjt5Vac
哲学とは何なのか?
29 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:24:54.80 ID:vOBKIkud
答えを言わないって何だよwww
サンデルあるある教えてあげたい
32 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:25:34.36 ID:RUGq/LlE
何気ない親子の勝負と金銭の絡みや結果が残る相撲を一緒にしてる時点で哲学ってくだらないと思ったわ
この胸にサンデル♪
34 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:26:27.34 ID:wX+GkHd0
>>27 色んなケースを提示するための誘導でしょあれ?
馬鹿なの?
35 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:26:43.30 ID:Afjt5Vac
論理的とは何なのか?
そもそもハーバードの講義ってもっと長いだろ…
こんな数分の議論で哲学はあーだこーだ言ってる時点で…
39 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:28:46.98 ID:Zz0AqkMM
答えはなくてもいいけど、過程がくそだと
消化不良で終わるなw
このスレの勢いからすると
サンデルは2chでかなり支持されてるってこと。
知識ではなく、相手に智恵を引き出すための哲学だからな〜 智恵は応用された知識。 まず、二元論に埋没してない
正解は視点によって変わるだろ?ってのが根幹にある。
42 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:35:42.37 ID:Afjt5Vac
はよ正解言え
43 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:39:32.76 ID:Afjt5Vac
正解は何もしないほうがいい
自然の法則
問答無用で突き落とすだろう
45 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:40:35.41 ID:ez16mbdG
素通り
その一人が天皇だったらどうすんの?
答えをぼかすのは日本的じゃないの?
48 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:41:26.76 ID:v5He+tku
>>47 え?政治哲学だから考えることに意味があるんじゃないの
>>41 でもこいつの講義みたけど
要するにこいつのやり方だと幸せの最大化のためにはルールだらけになるぞ
がんじがらめだ
みんなの幸せっていう名のもとに
51 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:43:22.70 ID:5uNs7IyA
数学やテストじゃないんだよ
答えはない
言っちゃおっかな〜w
どうしよっかなぁ〜w
53 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:43:35.53 ID:zEUQdtvF
哲学に答えはないんじゃないか
1は哲学を知らない人
強いて言うなら考えることが答え
番組自体も結論出さないね。
57 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:46:31.69 ID:ez16mbdG
哲学を突き詰めても考え過ぎてハゲる
それだけが〜真実〜♪
>>55 その通り
サンデルの誘導に踊らされてはいけない
拷問が認められるならやるってw
60 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:48:32.55 ID:zEUQdtvF
このスレ終わり
62 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:49:45.39 ID:dhal8nhL
巧みに主題を逸らしてるな
歯に何かをハサンデルような言い方
これでNHKのハーバード大学の録画分を消去できるな
まだ見てなかったが、見なくても解答を教えてくれるらしい
65 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:50:40.42 ID:3QL4T1wn
サンデル(笑)
ジャックバウアー呼んできたほうがいいな
なにこれがあたらしい神輿?
答えが無いのが哲学なんだが・・・
69 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:52:16.99 ID:W+F3Lrwm
サンダルも結構いい加減だな
70 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:52:28.90 ID:Afjt5Vac
みんな哲学者か
納得した(すっきりしたよ)
71 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:52:31.79 ID:xacUELTd
サンダーさん胡散臭い
72 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:52:37.28 ID:TcimV8ft
正直はぁ?って感じなんですが
やっべ、結論だけ見忘れた
なんて言ってた?最後
教えてくれ
ハーバードは2ちゃん以下なのが解った
そうねえ、禿げるだけかもね。
でも男なら考えなきゃ
いけないんだ。
女みたいな犬猫とは
違うからな。
答えがないってことが答え
77 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:52:56.95 ID:Hp6ZLHyZ
答えは自分で考えろ。
って事だろ。
考えるのを辞めるなと。
つまり
哲学者=ニートってことでもあると
このハゲ
次は呼ばれないだろうな
酷すぎ
下らない誘導尋問だった
バカの一つ覚えみたいに誘導っていってるやつ
なんなんw
結論の出ない議論を延々と続けてるねらーは哲学者の鏡だね、割れてるけど
考えるって事に明確な答えがあると思っちゃうのが理系的考えの悪い所でもあるね
84 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:53:37.23 ID:LXgwhiZX
>>1 本人は答持ってないんだよwだからお茶を濁したwww
85 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:53:43.35 ID:mn+Y36bc
答えを言うんじゃなく、議論をさせようとしてるだけだから
結露が出ないオナニー
リアルタイムで通訳する方が難しそう
89 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:53:58.61 ID:xacUELTd
サンダルさん、もう中学生以下じゃね?
90 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:54:08.58 ID:lk1BieOO
結論は答えを出さないのが答え(キリッ
だったな
所詮哲学レベルで安心したわ
91 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:54:09.37 ID:zy1AiTDs
これって哲学の授業であってサンデルの哲学を披露する場じゃないだろ
質疑の形をとり、既存の哲学者の考え方を再現し学ぶってことでしょ
こいつただの無能だろ
日本のテレビにしか呼ばれてないんじゃないか?
93 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:54:28.26 ID:CDiSp+WG
答えは各々あるってこと?
それじゃプロタゴラスじゃん^^;
さっきはカントの言葉で絞めてたしなんだよこの外人
石破 「時間の無駄だったな」
95 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:54:46.45 ID:4lDIErQ/
ハーバード白熱教室すら見てない奴はサンデルを語るな
要は自分で考え続けろって事を言ってるだけ
低学歴のお前らは答えが与えられるのが当たり前だと思ってる
97 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:55:02.64 ID:TcimV8ft
変態紳士は哲学
ユリゲラーを思い出す
サンデルはチェーニ病
>>32 哲学の話の例がなんか変なのは、より個人個人が「考える」って方に行きやすい為かなと思うけど、
32みたいにイラッとしてそこから離れてしまうっていうデメリットもあるよね
101 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:55:19.45 ID:rdFFYV9O
答えを言ったらそれはおかしいとか文句言うくせに
103 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:55:55.10 ID:TcimV8ft
>>96 散々問題振っといて全部正解ですありがとうございました
といわれてもなぁ
皇室一家と自分のペット、どちらかしか助からないとしたら?
106 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:56:36.98 ID:oSK6JjN8
パリ・サンデルマン!!!
109 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:57:12.67 ID:1weLbSnZ
でも○○は日本を救う!って言っといて自分で考えろ!はねぇよな
2ちゃんの賢そうな人が
「これは善悪二元論に凝り固まったキリスト教圏の連中に、
そんな単純じゃねえぞって気付かせるための授業」
って言ってた。
>>96 考える方向性がひねくれてつまんね
とてもテレビで人気者とは思えない
敵しかいないだろ、こういうやつは
>>103 各々がそれでいいと思ったらそれが答えだからなあ
その答えをより明確化させるのが議論だし
114 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:58:06.45 ID:Gr2mOIW+
思わせぶりキターーーーーーーーーーーーーーーー
>>109 でも日本人って自分で考えるって事が出来ない人が多いから、一人一人が考えるようになったら
今よりは良い日本になるんじゃないかなあ。カオスになるだけかもしれんがw
116 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:58:59.32 ID:zy1AiTDs
答えは出てるじゃん
「多くの生命を助ける」っていう考え方と「個人の権利を守る」っていう考え方が世の中で対立しているっていう答えがさ
>>111 それを日本で得意げにやってるとしたらアホだな
118 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:59:00.89 ID:mn+Y36bc
>>96 ソクラテスの問答をやりたいんなら、易しく矛盾を突いたり発問を明快にしたりもっと工夫して欲しかった
この教授って馬鹿だろう?
今までのテレビの流れ見ていて答えが無数にあるってのなら
その論争によって殺し合いがあっても正しい選択ってことになるぞ。
もちろん事件として立件されても
話し合いの決裂による戦争も殺し合いも哲学的には正解と・・・
122 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 20:59:18.80 ID:TKyq7hka
意外とサンデルさんの意見偏りまくってたらウケるなぁw
>>115 ある程度の宗教的なり思想的なりの統一基盤がない場所でそれやったらただの学級崩壊になるだけ
>>115 みんな自分の利益の為に考えて動いてるぞ
>>115 ×自分で考えるようになる
○自分で考えた気になってる
友達に「彼女が浮気してる現場抑えるからついてきて」って言われて
ワクテカして彼女の部屋までついていって、実際男と部屋にいて修羅場が始まるのみたかったのに
「もういいよ、ありがとう」って言って帰らされた時以来の虚無感だよ
>>123 でも思考停止のクラスメイトよりは一緒にいるのが楽しくなるかもしれんw
128 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:00:50.52 ID:Gr2mOIW+
サンデルがオウム真理教みたいにならなくて良かったよ
>>120 馬鹿と言うか一方しか見てないひねくれ屋のオタクだな
三流どころか五流の詐欺師だな
130 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:01:00.01 ID:4lDIErQ/
>>104 こういう問いが出てもただ答えしか言えないのがねらー
ハーバードの学生はコミュニタリアンならコミュニタリアンとしての答えが出せる
互いに話のレベルが低いサンデルごっこほど馬鹿げたものはない
その馬鹿げたものを哲学だと勘違いする奴までいるから困るんだよな
どっちも正しいが今回の答えだろ?
必ずしも白か黒かじゃねえんだよ
133 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:01:46.66 ID:zy1AiTDs
>>120 ちゃんと理由をつけられて、それに対して一定数の人が賛同をするのならば正しいといえるんだろうね
しっかりとした理由もなく正解にはできないぞw
134 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:01:57.15 ID:CDiSp+WG
お前らハーバードの教授に対して馬鹿とかどの面下げてタイピングしてんだか
教祖様じゃねーんだから、講義では極力自分の色出さないだろ
サンデルなりの答えが知りたいなら本買えよ
>>120 こいつ(サンデル)の核投下発言見てもわかるとおり、所詮「アメ公」でしかない。
137 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:02:37.42 ID:4lDIErQ/
>>111 ハーバードにもクリスチャンの学生はいたけど
クリスチャンの立場からちゃんと自分の考えを述べていたよ
>>132 何か当たり前すぎて肩透かしくらった…。
139 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:02:42.11 ID:TcimV8ft
俺でもサンデル先生になれるわ
大きい胸と小さい胸の女性が2人瀕死になってます どちらを助けますか?
↓
意見は二つに分かれました
↓
どちらも正解です。哲学です。皆さん哲学者ですありがとうございました
140 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:03:00.17 ID:xTmIvoaR
>>1 ゆとりは自分で考えるってことを知らないな
マジで
141 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:03:13.93 ID:WjMkoimP
>>136 必ずしも正義とはいえないって言ってたけどな
142 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:03:28.11 ID:uWpEqkNp
サンデルとかインチキくせぇwww
144 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:03:41.64 ID:1hnB8b9L
>>129 違うだろ、問題に対して答えという一方しか見てないのは解答者であり視聴者
そのもう一方を提示してディベートにさせるのが哲学なんだよ
145 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:03:51.24 ID:CDiSp+WG
正義の反対は別の正義ってか
俺「なんだよこれ、一度は誰でも考える事を」
サル「あなた方一人一人が哲学者なのです(ドヤ」
俺「ハッ そうだったのか!哲学バンザイ」
ならねーよ
>>136 お前みたいなジャップが一番恥ずかしいよ…
149 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:04:33.38 ID:lDPVyssb
答えを出す過程を重視しないねらーにとってはつまらない授業だろうな
150 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:04:39.40 ID:3QL4T1wn
151 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:04:40.25 ID:Et3xltfP
>>134 ハーバードのセンセだからってきっとすごいんだーって
頭からどうして思えるの?
自分は少なくとも2時間見て何にも感じるものはなかった。
それも正しいんじゃないの、この人の理論じゃw
152 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:04:49.16 ID:6O/VrNeI
お前らは本気で答えが示されると思ってたの?
あえて答えの出ない問題が提示されてるってことに気づかないで見てたの?
アホ?
どちらも正解です。
平行線のまま話が進まないことが正解かよwww
いい加減にせーやはげ
>>139 根拠すら突き詰めようともせずに哲学と結論づけるな
155 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:05:34.98 ID:mj5rB7DR
自分らがどちらに位置するのか、功利主義と観念主義の補助線を引いいたんだよ
みんなのため、は前者で、成功すればトータルみんな幸せになるけど、失敗すると全体主義とかわらない
個人のため、は後者で、個人の犯されたくないものが守られてるけど、全体がポシャる結果に終りがち
156 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:06:07.60 ID:zy1AiTDs
>>139 そういった単純な質問とその答えから既存の哲学者の考え方を受講者にトレースさせることができるなら君もサンデルになれるかもねwww
157 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:06:21.31 ID:G23P06DF
158 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:06:29.47 ID:bAWA7R/1
>>1人それぞれの価値観(哲学)が有る限り、答えはない
まあおまえらみたいなバカにはサンデルのいうことは分からないだろうなぁ
これは哲学だからね
俺の論理圧(ロゴスプシュケ)が35000サンデルだとしたら
おまえらは0.05サンデルくらいだよ
まったくお話にならない
160 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:06:39.81 ID:1hnB8b9L
>>139 どうして意見が二つに分かれたのか
乳以外は二人はまったく同じ人間だったのか
乳が大きい方が意見多かったとして、乳が小さい方は実は要人だったら意見はどうなるのか
考えが足りません
161 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:06:40.57 ID:ANAqA9jC
この人の話法って田原みたいだよね
わざと煽りっぽい原則論ぶつけて、相手に明確な答えを出させる
一方の勧善懲悪なんて想定するのがアホ
おまえらガンダムから何を学んだんだよ
>>144 そんな哲学は一部のオタクがしてればいいんだよ
日本の番組にまで出しゃばるんじゃね
166 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:08:01.08 ID:uWpEqkNp
つまりサンデルはインチキ
答えがないのに、あんな議論しても無駄だろw
>>161 そしてその両者を見てニヤニヤする2ch
168 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:08:04.52 ID:Afjt5Vac
サンデルの考え方は危険
犯罪者も正当化するからな
まあただの金儲けだろうけど
169 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:08:35.66 ID:zy1AiTDs
>>161 田原のはただの釣りだけど、この人はそういったやり取りから既存の哲学者の考え方を受講者に直接体験させる授業になってる
>>166 サンデルは相撲の八百長はわざと負けたからたたかれてるんじゃないって結論だしただろ
>>116 前者でもコミュニタリアンと功利主義者では考えそのものが違く
後者でもリバタリアンと美徳の判断ではこれまた異なる
>>166 全く知らない事と全てを知っている事の間にあるから答えが分かる訳がない。
探究する事が哲学なんだよ。
174 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:09:34.03 ID:TcimV8ft
175 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:09:44.04 ID:sPZvm4lK
だから、「天才に答えを聞く!」なんてこと言ってなるほどーとか言ってるうちは日本なんてよくなんねーんだよ
自分らで考えて、自分らで議論して、お互いがイーブンな状態で話し合ったうえで決めていくのが本当の意味で「正義」に近づくんだから、
「答えでねぇのかよw」とか言ってるやつは自分は馬鹿ですっていってるようなもんだろ
176 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:09:55.49 ID:mj5rB7DR
こういう議論は、実際の政治家の政策や歴史認識にも使われているよ 宰相であればどちらの立場を取るのか、捨てるのか、バランスが問われる
多くの国は、少々は無視して経済の成長や豊かさを求め的たしが、ヒットラーもアーリア人の全体の幸福のために少数民族を殺した
しかし、いくら周りが反対しても個人の権利を守りというのも多くの国がやった、が、リーマンショックみたいな利己心のために全員が不幸になったりもした
177 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:09:58.00 ID:lDPVyssb
>>168 人間なんて、どんな行動も正当化できない行動はしないよ
どんな凶悪犯だって自分の行動は正当化するだろ、ただ周りが受け入れないだけで
>>166 授業が終わったらそれぞれの答えになるだろ
180 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:11:02.91 ID:G23P06DF
>>172 ネラーにリバタリアンはいないよな
ただ弱い奴をメシウマしたいだけで
>>175 馬鹿っていうかそういう訓練をされてこなかった被害者でもあるんじゃないの?
>>134 貴方はサンデル氏がハーバードの教授だから馬鹿では無いと言うんですね?
それは何故ですか?貴方は彼のどの部分からそう考えたのですか?
では、こうしてみましょう。彼がただの一般人で何の実績もない素人だとしたら?
さあ考えて、意見を出して!
>>159 君の論理圧とやらはサンデル氏を軽く凌駕しているなw
184 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:12:06.68 ID:4lDIErQ/
>>168 そんなこと言ってると「どんな悪法も許されるべきものなのか?」
って議題を提示されるぞ。本来こうやって考えを深めていくものだが
典型的2ちゃんねらーは一度出した結論を正当化することしか考えないんだよな
このスレが活発になっているのはサンデルの思惑にはまっている証拠であったりする。
186 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:12:18.84 ID:epB2rWS7
哲学に答えって、数学かなんかと勘違いしてるんじゃねえの?
賛同するのも批判するのも
答えを出すのは自分次第
つまり自分で考え自分で選択肢を選んで生きていけって事をいいたかったんじゃ
>>168 話し合いの出来る人間同士は哲学者になれて
手が出てしまう話し合いは普通の平民であり馬鹿である!
そんな感じの答えだな。
189 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:12:48.91 ID:dkAwRYlH
サンデルさんが出してた例みたいな、どちらともが正しかったり思考が板挟み、というか堂々巡りになるようなものをなんて言ったっけ
>>178 自分の行動を正当化するのが哲学じゃなくて、自分のこれから行動しようとすること、行動した事が
正しいのかどうか正しかったのかどうか考える事が哲学(必ずしも正しいかどうか考えるだけじゃないけど)
>>184 間違いを認めたら、ブレたってたたかれるのが日本だし
サンデル「皆さん色々言ってますがすべて正解です」
しゃべり場とかでお題見ればどんな意見が出るか大体わかるじゃん
サンデルさんは間に立って口論を防ぐクッションみたいなもんだ
194 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:13:41.14 ID:G23P06DF
>>186 数学の答えを再定義することも出来るけど?
そもそも鉄道会社に就職して運転士になれてる時点で前提がまちがってる
その就職口がないんだよ!
>>189 電車のやつはトロッコ問題じゃなかったっけ。
>>191 えっ?そう?今まで生きて来てそんな風に感じた事ないけど?
むしろ自分が間違えてるって気付いたら素直に認めて訂正する方が叩かれないでしょ
198 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:15:23.34 ID:lDPVyssb
番組でサンデルがやりたかったことは
功利主義とリバタリアニズムの考え方の違いを見比べることなのに
サンデル自身の意見と誤解してる輩が結構いるな
199 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:16:07.87 ID:OkaKExiT
答えを考えさせる人なのにブームにのっかって答えを聞く授業に呼んだのが間違いなんじゃ
200 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:16:23.48 ID:TcimV8ft
意見が真っ二つ
↓
どっちも正解です
↓
お互いが譲らない
↓
皆哲学者ですありがとうございました
↓
え?
201 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:16:24.02 ID:oSK6JjN8
考える機会が持てたしこの人すごいんじゃね
202 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:16:43.00 ID:4lDIErQ/
>>199 まぁ所詮民放テレビのやることだからな
相当レベルを下げてるよ
>>198 番組のタイトルとかも悪いんだろうけど、教祖様にありがたいお答えを出してもらうのを待ってるタイプが多いよね
204 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:18:07.40 ID:G23P06DF
文系どもが理系的考えを馬鹿にするな
よくわからないんだが宮台がサンデルの考え方はアリストテレスがどうのこう乗っのていってた。ぼくちゃんバカだからわからないんだけどさ
>>187 言われなくても皆そうしてるよ的結論に至った
群れないと寂しくて死ぬ奴とかは目から鱗が落ちる講義だったのだろうか…
207 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:19:06.18 ID:1hnB8b9L
池上みたいな番組やクイズ番組とかと勘違いしちゃったんだろな
208 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:19:42.91 ID:sPZvm4lK
「嘘は絶対許されない!ムキー!」って八百長を批判する人に対して、
「嘘自体が許されないのか?」って疑問を投げかける
なんとなく正し「げ」な考え振りかざして批判する人が多いから、
それを正しいかどうか自分で検証する術をちょっと教えてくれたんでしょ
やっぱいい教授だと思うよ
>>204 自分理系だったけど、理系的考え方の全てを否定してんじゃないと思うよ。
数学の答えを出すのに哲学で考えたら同じように批難されると思うけど
210 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:21:02.65 ID:lk1BieOO
ただ問いかけて答え聞いてるだけのオッサンだったな
こいつの許せないのはすっとんきょうな質問次々と出して
結局聞くだけ聞いててめえは何も答えないとこ
最近でいちばんむかつく番組だったわ
212 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:21:19.20 ID:hEdEAKVT
>>198 救いようないよ
「哲学は身近に溢れている」ってのが話の主題だったのに、
「どちらが正しいかクイズ」だと思い込んでるやつがいっぱいいる
そういうやつらには「どちらも正解」っていうのはそこで終わりだと思ってる
さらなる議論に繋がるってのが全く見えてないんだわ
やれサンデルはアホだの言ってホルホルしてる
死んだほうがいいんじゃないかと
サンデルはあくまで講義しているだけだから。
214 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:22:37.79 ID:sPZvm4lK
>>206 皆がやってるのは「相手と自分の意見は違うんだね」ってだけじゃね?
ちゃんとお互いが何でそれが正しいとしているのか、自分と相手の考えは何が違うのかなんて突き詰めないだろ
寧ろ自分の考えの正しさすらまともに説明できないんじゃないか
そういうのを改めて行くところが本質だろ
215 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:23:08.60 ID:SdQULn/s
>>208 それにたいする反応が相撲と親子の腕相撲を同列に語るなだからなぁw
>>212 訓練が足りないだけだって。小さい頃からそういう訓練の出来る学校教育を受けてたら違うと思う。
二者択一の選択をするとき、
判断するための前提がいるが、
その前提が間違っていたら、という問いから始まるんだろ。
今回の番組はそこがたりなかった。
番組の趣旨(宣伝や煽り文句)からして、それに釣られた視聴者は
サンデルが何かありがたい教えを授けてくれる、とでも印象をもったのだろうか。
218 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:25:06.75 ID:1hnB8b9L
>>210-211 答えにはこういう種類があることの講義だろ…
ディベートをしにきたわけじゃないんだよ
>>212 そんな事言うんだったら
テレ欄に星3つ付けて難しい番組です
哲学を理解してない人は見ないでくださいとテレ欄に書いて欲しいもんだな。
220 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:26:29.10 ID:sPZvm4lK
>>215 あの例で、嘘そのものがいけないわけじゃない(と多くの人が思う)ことはわかったろ
八百長だって親子の腕相撲と一緒なんだから、認めるべき、って言ってるわけじゃない
221 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:26:39.75 ID:lk1BieOO
>>211 だな
たけしあたりがあなたはどっちなの?と突っ込まなきゃ何の面白みもない番組だわな
対話型の講義だと、受け手が考えないと駄目って事だろうな
座って答えを教えてくれる講義になれてると、答えを教えてくれないとおかしく感じるんだろうな
223 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:27:58.58 ID:4lDIErQ/
功利主義者ならこう考えて
リバタリアンならこう考える
その2つの考えが対立したとこでどっちが正しいかを争ってるわけじゃないんだよ
自分の考えの根源が何であるか。そこを見出すだけでも十分意味がある
>>218 そんなのはてめえの講演会でやってりゃいいんだよ。テレビでやるんじゃねえよ
225 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:29:09.23 ID:mj5rB7DR
八百長に反対するのにウソがいけないからとする巷の根拠付けは論破されうると明かしただけだろ?
目的が道徳的か、利己的かで判断すればうまく収まる問題なんだよね、と俺は思った
>>224 大枚つんでへーこら頭下げてわざわざ呼んできたのはこっちのテレビ局だろ
228 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:31:21.77 ID:1hnB8b9L
>>224 テレビに毒されすぎだろ
なんでもかんでも答えを他人に求めなきゃ生活出来なくなりそうだな
229 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:31:33.50 ID:hEdEAKVT
>>219 哲学を理解って言うより、話そのものを理解してないじゃん
主眼読み取らずにクイズに終始してるんだから
哲学が政治を停滞させるのはわかった
>>227 もう呼ばなくていいな
アレ以上の話もできそうにないし
233 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:37:17.14 ID:lk1BieOO
哲学は無人島あたりだとすごく役に立ちそうだな
234 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:37:48.86 ID:lDPVyssb
サンデルが民放の手によって
面白外国人に仕立て上げられた
235 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:38:18.03 ID:OkaKExiT
バラエティ番組で物語的解釈うんぬんコミュニティうんぬんって自身の立場について説明されてもつまらないだろ
236 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:39:04.24 ID:mj5rB7DR
小林正弥『サンデルの政治哲学』(平凡社新書)なんて安いが全部のサンデルの主著がまとまってる
この本ではイデオロギー丸出しだよ・・・w
音楽のようにテレビの音を出してる俺としたら、
まあ教育テレビか深夜枠でやって欲しい内容だな。
239 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:42:08.72 ID:1hnB8b9L
>>226 こういう事なんだぞと指摘はしたが、
別に考えが足りないぞ とは言ってないぜ…、
>>210-211が考えが足りない馬鹿だと君には感じたわけか…
>>214 ふつーに自問自答、自分の意見と相手の意見にそれぞれ動機がある事なんて分かります
むしろこれで感心してる奴、今までそういう考えできなかったのか…ってヒくわ
241 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:45:00.97 ID:mj5rB7DR
>>238 平等・中立を掲げたがるリベラルにたいして猛烈な反論をしている
個人や共同体のの歴史やバックグラウンドを抜きにして頭で考えた平等モデルで人をみるのはウンコ
また、政府や知識人に中立を貫かさせる姿勢によって、合衆国の道徳や美徳は消え去ってしまったなど
242 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 21:46:50.28 ID:hEdEAKVT
サンデルは言わなかったが基本的には「最大多数の最大幸福」だよ
ゲストだって本当は5人のためなら1人殺すだろって思ってるはずだけど
心があるとか優しいとか思われたくて言わなかっただけ
あんな問いかけに対して直ぐに「5人を助けます!」って言えないようじゃ
永遠に考え込んで答えが出ないまま5人の人を見殺しにし続けるよ
>>243 「最大多数の最大幸福」か
つまり中国人10億人が裕福になるために、日本人一億人が虐げられてもいいと
虐げられると殺すじゃ話が全く違ってくるがな
最悪そういう事だ
人間って言うのは根源的にそうなんだよ、人間のためなら多くの動物が犠牲になっても仕方ない
最終的には優秀な人が残りさえすればそれでいいかもな、一人死ぬより5人残ったほうが
確率的には優秀な人が残る可能性が高いし
残った人数が多ければ多いほど今後の課題店は反省点も考え合えるってもんだ
資本主義か共産主義かってことだろ?
248 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 22:00:26.17 ID:sPZvm4lK
>>240 いや、だから分かってるならそれでいいんだよ
ただ具体性を持ってちゃんと議論する、お互いの考えを知るってことはあんま行われてないから、もっとやれよって話
政治の話も宗教の話も、皆やりたがらないけどもっとやるべきでしょってこと
249 :
名無しさんにズームイン!:2011/02/21(月) 22:13:01.91 ID:YN/moIJr
2ちゃんの賢そうな人が
「これは善悪二元論に凝り固まったキリスト教圏の連中に、
そんな単純じゃねえぞって気付かせるための授業」
って言ってた。
たけしがトロッコ問題で作業員の年齢を聞いたのは正しいよね
>>248 そんな話サンデルは今回一度もしてないけどなw
信者が妄想で講義を補完し始めたか…
253 :
名無しさんにズームイン!:
サンデルが呼んでる