《サマーウォーズ》大反省会 ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんにズームイン!
サマーウォーズ
2名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:58:06.63 ID:9PoroAMa
主人公の「よろしくお願いします」って口癖みたいに要所要所で(このときはボソボソと)言わせておけば


最後を決めるときにその大声のフレーズが輝いたんじゃないかな
3名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:58:27.43 ID:mYzHfvuI
おせーよ
4名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:58:54.96 ID:0VUIjTDY
いつまでんやんだよニートども
5名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:58:59.31 ID:Cq9ewHD6
ゲーマーAIが花札知らんのか、という違和感はあった
花札やってくうちに知識吸収して急成長するのかと思ったらそうでもなかった
勝った時も、ヒロインのうっかりミス?のおかげで棚ボタまぐれ勝利ぽかった
AI(笑)
6名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:07.58 ID:dd7QFFjq
>>2
わりと折り目正しくきちんと挨拶できそうな&腰の低いキャラなのは描写されてたし
何度も言ってたらウザいよ
7名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:07.94 ID:96g/SnvV
もうこのアニメのタイトル「よろしくお願いしまああああああす」でいいなもう
8名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:08.80 ID:m9xxNH4l
まだ続くのか
9名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:26.76 ID:qS+McIn8
10名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:32.89 ID:hgiVXkB5
>>7
それ主人公の名前だってさ
11名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:40.87 ID:7eU04ElH
>>4
いつまでもやる。
12名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:51.19 ID:ztKsF1Yx
>>2
そもそも主人公必要ない
13名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:57.37 ID:Z3ObZlpJ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1281112345/929
俺はおまえにあきれたわ
一見瑣末だがこういう細かいところかゆいとろに届くらいまで描写されてるかされてないかで
全然感情移入のしやすさが違う

14名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 03:59:59.63 ID:Cq9ewHD6
>>9
なんかすごく昆虫色
15名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:00:17.43 ID:dd7QFFjq
映画とエロの伝道師、町山智浩が語った「サマーウォーズ」要約

・サマーウォーズはすごく傲慢な話で、おばあちゃんは政界のフィクサー、息子達は警察官、消防士、自衛官などと体制側
・悪役はその一家からハブられた妾の子と差別的で保守的な世界観
・反逆者であった妾の子が最終的に体制側に降参することで終るというのが違和感。何でこんな風にしたのかわからない。
・ワビスケが一番カッコイイのに彼のやったことが間違いとしてしか描かれないのが嫌
・「私達は体制に全て妥協することで大人になるっていうことなんですか!」
・一番ハァ・・・とおもったのはパソコンのネットーワークの中に入って戦う所がキーボードカタカタカタ叩いてるだけの描写
・格闘キャラが戦ってるのだからマウスとかジョイスティックとかも使えよ!
・プログラム同士が殴り合いで戦うというのがマトリックスみたいだから、もっと新しい表現が見たかった
・あとスーパーコンピューターを何で持ってきたのかまったくわからない(笑)
16名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:00:23.94 ID:QSKlXVO7
          なんだこれもうカズマきゅんが主人公じゃねーか
          去年映画館行けばよかった、今めっちゃ後悔してる・゚・(ノД`)・゚・。
          花札わからん麻雀にしてくれよぉ
      ____    サマヲ見たこと無いけど田舎の夏休みが舞台の
   '´    `` 、 家族愛を描いたハートフルストーリーっぽいな(`・ω・´)
  i'レレルハノルノノ〉 まさかバトルアニメになったりはせんだろう
  |,ルレ! ┃ ┃リ 放送枠が114分だから実質放送時間は95分、
 ノルル ''' ヮ'' ル 映画本編115分だから20分はカットやな(´・ω・`)
    `フ i´   「心と心を重ねて〜♪」ってEDもカットされて
      バーハ   余韻ぶち壊しなんだろうな、時かけでもそうだった
《サマーウォーズ》大反省会 ★6
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1281112345/
17名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:00:40.09 ID:MfibT16B
もっと真面目に反省したい人はこのブルーレイを買ってから出直してきましょう

http://www.amazon.co.jp/dp/B002M3UEP4
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N4QAZY
18名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:00:40.50 ID:dd7QFFjq
・ナツキは女王としてのおばあちゃんの跡を引きつぐべき存在だからその片鱗を 見せるべきだった
・ナツキが花札で強いという伏線を貼っておくべきだった
・映画館で誰一人クスリとも笑ってなかった
・コミカルな演出はしてるけど決定的なギャグが入ってないからじゃないの
・前半でギャグ入れて後半で感動させるべき、ギャグだけ外部の人間に頼む方法もある
19名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:00:40.75 ID:POMdqmFK
>>13
本スレでその意見を言ってきてくれ
それが賛同をえるところが見てみたい
20名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:01:14.47 ID:dd7QFFjq
・死体冷やすときは氷じゃなくてドライアイスだろ、あれはない
・ナツキのキャラが弱すぎる、どういう娘か全然わからない、性格もせっかく”恋人として振る舞う”って設定があるのにそれ以上なにも発展しない
・(ここからナツキのキャラに不満爆発)
・ナツキは物語上、もっと背伸びしたい女の子であるべきだった
・「セックスしたのか」とからかわれるシーンで無反応だったが、背伸びして
「きまってるじゃない」 と答えるべき。サービス、サービスが足りない!
・甘酸っぱいドキドキが全然ない
・主人公視点で経験の多そうなお姉さんに見えるけど実は背伸びして年上の
ワビスケに憧れてるだけのウブなキャラだった、というふうに演出すべきだった
・キャラが立ってないからナツキのファンが居ないよね
21名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:01:39.02 ID:QC4WFW43
全体的に愛情がないな。

甘い。適当。
22名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:01:39.79 ID:dd7QFFjq
町山智浩(雑誌映画秘宝創始者)の「サマーウォーズ」評
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8268746
23名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:01:48.67 ID:Cq9ewHD6
>>15
町山って厨二なんだな
24名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:01:50.18 ID:qS+McIn8
>>19
疑問に思わないのが信者なのに、それはムリだろ。
25名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:02:00.35 ID:ztKsF1Yx
宮崎の観察至上主義から言えば、この監督は
「大家族」は見たこと無いから描けないとして
じゃあ「核家族」は描けるの?
26名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:02:31.38 ID:7eU04ElH
>>20
これはそういう映画じゃない。
27名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:02:31.78 ID:gwwEMuqm
>>13
あるよねそういう細かいどうでもいいところだけこだわって
全体として何やりたいのかわからないアニメ
エウレカみたいな
28名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:02:32.69 ID:F0I7HxTV
DSが描けないのに家族が描けるかっていうの
29名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:00.70 ID:hgiVXkB5
>>26
どういう映画?
30名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:05.94 ID:QC4WFW43
>>27
これはこだわりもせず
全体も何がやりたいのか分からんがな…
31名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:07.50 ID:qS+McIn8
>>20
荒らすなよボケ

遺体は、フトンのなかにドライアイスが入っていたんだろ
氷は持っていったやつが、アホだっただけ。
32名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:19.32 ID:POMdqmFK
ちなみに、自分は
あえてDSやiPhoneや現存する携帯のまんまのデザイン(Nのとか)を使うことで
OZが日常のデバイスでアクセス可能なくらいに溶け込んでる表現だと思ってる

町山の言う格闘がキーボードなのはおかしいというのは納得
これはコントローラーでも良かった
33名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:31.13 ID:+sSigblm
>>29
「家族っていいなあ」で終わる話
34名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:41.53 ID:H30kNZ+7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1281112345/976
少なくとも男連中はOZ使ってたような描写はあった気がする
カーナビにも登場してたし… カズマの格ゲー技術鍛えたのもじいちゃんだし…
現実、OZ内問わず協力できてるのは良い事じゃないか
35名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:49.93 ID:QC4WFW43
氷は脚本がトラブル起こしたかったから
あいつに持っていかせただけ
36名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:56.52 ID:YeO8nrF8
放送終わった番組でスレたてたら規制されるよ
37名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:03:59.09 ID:hgiVXkB5
>>33
親戚って煩わしいなあとしか
38名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:04:07.36 ID:87vhqSIm
まとめると
ネット描写→稚拙
田舎の描写→家の中のみ
家族の絆→薄っぺらい
こんな感じだな
とにかくキャラが多いわりに一人一人が記号的な存在でしかなくて薄っぺらい
その他設定とかも基本的にそんな感じ
人間の動きはジブリの血をちゃんと受け継いでる感じ
でもやっぱり中身がない
影を無くす試み自体は良いと思うけど、個人的には失敗だった
39名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:04:11.57 ID:POMdqmFK
>>24
本スレには信者以外もいっぱいいるけど?
40名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:04:16.65 ID:dd7QFFjq
>>27
エウレカか
サッカーの印象しかないな
41名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:04:49.65 ID:IluWEUuI
>>24
やっぱあるもんなあ、「人間描写が甘すぎる」「でもマイケルベイだから」とか。
まあベイは本当に仕方ないんだが。車と爆発以外が見たい奴は見るな的な。
42名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:04:52.10 ID:hgiVXkB5
>>40
日曜朝にやってたのにグロすぎたなアレは
43名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:05:12.54 ID:RlGm9Inv
>>13みたいな頑固な奴が、そういう細かいとこを忘れて夢中に
なれるほどは面白い作品では無かったってことでいいんじゃない
44名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:05:46.54 ID:+sSigblm
>>37
お前の主観の話をしてるんじゃない
45名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:06:05.00 ID:QC4WFW43
細かいとこ気にならない奴ですら
楽しめないからなぁ
46名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:06:11.17 ID:hgiVXkB5
>>44
家族の良さが伝わってこないよね
47名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:06:18.50 ID:Cq9ewHD6
>>34
ナツキは駅でメール打つのにあのアバター既に使ってた
リアルタイムで見てたときはスルーしてたんだけど、
録画見直してて、その場面見て、OZは思ったより一般普及率たけーんだな、と思った
48名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:06:29.74 ID:qS+McIn8
>>32
ふつうの映画は、近未来を小道具であらわす

この映画は、説明しないけど、勝手に納得してくれってスタンスだろ
こういうのが、最近のオタク向けアニメには多すぎると思うよ。

小道具は現代のものしか出しませんけど近未来なんだよは、ふつうの映画では通じない。
49名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:06:51.94 ID:r3sll7+B
お前ら自分の人生を反省しろよ
50名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:07:40.37 ID:POMdqmFK
>>48
ぜひそれを本スレで語ってくれ
51名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:07:41.63 ID:dd7QFFjq
>>44
描こうとしたものも「家族っていいなあ」とはちょっと違うと思うし
描けていたかという部分でも疑問があるが?
52名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:07:43.91 ID:mYzHfvuI
つーか家族と親戚ってほとんど別物じゃね?
53名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:07:46.40 ID:qS+McIn8
>>39
子供は寝ろ
54名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:07:51.98 ID:xpugLUf1
これだけ議論されるって事は
それなりの作品って事だよな。

でも、ブルーレイで観るほどでもない。

レンタルのDVDで十分。
55名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:08:00.48 ID:gwwEMuqm
>>43
たぶん萌え要素が少ないからこうなってると思う
時かけもおなじくらいスカスカだがヒロインが前面にでてたから批判が少ないし
56名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:08:00.39 ID:ztKsF1Yx
>>15
傲慢云々のところなんだけど
この製作者は体制側を意識して作ったんじゃなくて
「誰々がすごい力を持っている」ってのを肩書き・記号でしか表現できないんだよ。
力そのものを描けない。
だから肩書きの無い侘び輔だの主人公だのが実力を見せるところは
パソコンカタカタしかできない。だから魅力が無い。
そういう表現力の乏しさが肩書き(体制)に擦り寄ってるように見える原因だと思う
57名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:08:12.92 ID:POMdqmFK
>>53
なんだよ俺にレスしといて寝ろかよw
58名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:08:46.14 ID:tgoqYa83
小道具云々は、まずOZへの違和感が先にあってその原因のひとつはこれじゃねーのって順番なんだから
OZを丸呑みできる人間には関係ない話
かみ合うわけがない
59名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:09:05.63 ID:RlGm9Inv
>>48
子供たちの共感を得るためっていう部分もあるんだよきっと
小さい子供も見ることを忘れてないか?
60名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:09:18.43 ID:+sSigblm
>>55
萌えヲタ専用と言われてwkwkしながら見たらガッカリだった
61名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:09:30.34 ID:tepyMcdN
>>46
そもそも普通の家族じゃないからなあれは、ドン引きレベル。
トトロみたいなありふれた小さな家族の物語がいい。
62名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:09:51.68 ID:hgiVXkB5
>>56
婆さんが電話して昔はこうだったじゃないか、根性見せなよって説得してるシーンも寒かったな
63名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:10:03.46 ID:urSS4eY5
まぁアレか
現実世界と酷似した世界観だから、ちょっとした事でも気になっちゃうのか
64名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:10:11.51 ID:dd7QFFjq
>>55
時かけのヒロインは萌えオタからはビッチとか言われてなかったか?
65名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:10:37.05 ID:IluWEUuI
>>48
要は「携帯電話」とか「携帯ゲーム機」を出すのはおかしくないのだが、リアルに
あるものを使ってしまうことで「これはOZのあの情報量を処理できる、今の感覚
から見るとすごいハイスペックなものなんです」という言い訳が効かなくなってる
んだよな。
66名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:11:16.71 ID:qS+McIn8
>>59
現実にあるオモチャやゲーム機を出すというのはむしろ大人の都合じゃないかな

子供はもっと専用の未来ゲームにあこがれても不思議じゃない。
じっさい、そういうアニメも映画もあるし。
67名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:11:26.15 ID:OE+FEeqR
人間はどんな天才(カズマ、侘助)でも孤立してはどうにもならず
人を信頼し信頼され、愛する事によって幸せになれる


という、ニートどもへのアンチテーゼ
68名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:12:03.00 ID:H30kNZ+7
>>47
通信端末を使うのにアバター(OZのシステム)が必要不可欠とかそんなところなんだろうな
だからネットとかを使ってる人は基本的にOZのアカウントって言う感じで
GPSによるカーナビも同じシステム使ってる…っていう
69名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:12:28.85 ID:dd7QFFjq
>>62
電話の結果が見えないしねえ
信号動かないところで手旗で整理してる警官とか色々出て来て
事態がおさまってる描写があれば・・
70名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:12:37.86 ID:IluWEUuI
>>67
そもそもカズマは爺ちゃんに弟子入りしてたり最初から「繋がってる」だろ。
思春期的なテレで引っ込んだりはするけど。
71名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:12:41.07 ID:gwwEMuqm
>>65
え?まだやるのそんな重箱の隅に詰まった米粒を楊枝でこねくり返す作業
72名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:13:25.69 ID:RlGm9Inv
>>66
自分に身近なものの方が喜ぶと思うよ単純に
あっDSじゃんみたいな
それで物語にも入り込みやすくなる
73名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:13:35.76 ID:IluWEUuI
>>71
OZへの違和感に繋がってるからだよ。
別にOZと関係ない部分でどんだけ現実そのものが出てきたってどーってこたない。
74名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:13:40.48 ID:2gPpREIx
てかAIだけをアメリカに買われて、
頭脳を買われないってのも変な話だよな。
75名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:14:00.43 ID:dd7QFFjq
>>67
侘助が愛情に飢えて変な事やってる過程もよくわからないんだよな
76名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:14:16.69 ID:qS+McIn8
>>65
たくさん出てくる小道具のひとつが現代と同じものなら
べつにいいと思うのよ

でも、この映画だと、OZってのだけが未来、あとはすべて現在のもの
それがNGだとおもう

DSでも、べつにブラウザから作られてる映像をのぞいてるだけのレベルだったらアクセスは可能かもしれないけどね

ぶっちゃけ、制作者は考えてないと思う
77名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:14:37.67 ID:66Vq8ZOC
と言うかね
既に結束の硬い家族として完成されてる家族を扱ってそれって面白いの?って感じ
ただ一人の異分子である侘助を家族に入れるにしても婆さんと仲違いさせたまま
婆さんの死で侘助戻ってきた遺言で家族も許したじゃお粗末過ぎるよ
これじゃ家族の絆じゃなくて死してなお絶対君主として君臨する婆さんスゲーだよ
78名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:15.36 ID:tgoqYa83
>>62
実際にアナログで頑張ったり工夫したりしてる描写があるとだいぶ印象が変わったな
あれだと、とっくに頑張ってる息子達を邪魔しただけに見えなくもない
79名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:18.14 ID:POMdqmFK
サマーウォーズに賞をあげた審査員達は全員が全員DSがそのまま使われてるのに批判せずに見る目がないということか?

受賞・入選

第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)最優秀長編作品賞
第24回デジタルコンテンツグランプリ経済産業大臣賞
第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第31回ヨコハマ映画祭映画祭ベストテン 日本映画 第8位
第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞
第83回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン 第8位・読者選出日本映画ベスト・テン 第5位
第64回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
80名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:24.58 ID:H30kNZ+7
>>69
電話の結果渋滞とかの緩和が起こって、ラブマがそれに気づいて、
ログ調べて、ばあさんのアカウント(鳥みたいな文様のやつ)を見てたじゃん
81名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:24.95 ID:dd7QFFjq
>>73
ジョジョでスタンドなんか現実には出せないとか言ってるレベルだぞ、お前・・
82名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:32.04 ID:Cq9ewHD6
ネットが便利なのはわかってるけど、
現実にはあんな何でもかんでも一つのネットサービスに託すことはできないよな
公共的なものなんか特に
でもこの世界じゃ、そこんとこスンナリ突っ走っちゃってる
自分はそこが一番の違いだと思う

で、もしそうなったら、携帯だのDSだのだってそりゃ対応するんじゃないの?って思うから
そこは気にならん
83名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:41.16 ID:Z3ObZlpJ
>>27
バランスは重要だけどな
細かいところを描き過ぎて本筋がおろそかになったら意味ない。
この映画ではDSがかなり本筋の設定OZの描写と絡んでくるから
描写にもうちょっと工夫が欲しかったと言ってるんだがな
OZと関係なければどうでもよかった。
84名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:15:50.57 ID:qS+McIn8
>>72

そんなんじゃフィクションは作れないよ。
85名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:16:01.13 ID:POMdqmFK
続き
第5回おおさかシネマフェスティバル2009年度ベスト・テン 日本映画 第5位
第52回ブルーリボン賞日本映画ベスト10選出
第14回日本インターネット映画大賞日本映画部門 作品賞
第9回東京アニメアワードアニメーションオブザイヤー・国内劇場部門優秀作品賞・監督賞・原作賞・脚本賞・美術賞・キャラクターデザイン賞
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー`09/第15回AMDアワード年間コンテンツ優秀賞
映画館大賞2010ベストテン 第6位
第1回日本シアタースタッフ映画祭 グランシャリオ賞(邦画部門1位)・脚本賞
第19回日本映画プロフェッショナル大賞監督賞・ベスト10 第2位
第6回リスボン国際インディペンデント映画祭 観客賞
第14回モントリオール ファンタジア映画際 最優秀アニメーション賞 観客部門:金賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
86名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:16:43.62 ID:dd7QFFjq
>>77
ああやっとまともな感想が
87名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:16:44.26 ID:QC4WFW43
婆さんが電話したのが何のどんな役に立ったの?

ってたぶん制作者も考えてない。
88名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:16:57.84 ID:H30kNZ+7
>>78
カットが多くて「そういう描写がホントはあったのかも」と思うと残念だな
89名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:17:07.85 ID:+snhNVGR
>>74
プログラムの雛形だけ買い集めるのが好きなマイクロソフトってのがだな・・・。
90名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:17:28.62 ID:qS+McIn8
>>81
ぜんぜん違うだろ、そのたとえは
91名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:18:02.70 ID:dd7QFFjq
>>80
ああ、あそこはその描写か・・
それにしてもその前の人々の頑張りが見たかったかなー
92名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:18:12.14 ID:mYzHfvuI
>>81
的外れすぎワラタ
93名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:18:16.52 ID:QC4WFW43
>>80
渋滞世界中で起きてるのに婆さんどうやって緩和させたんだよ…
94名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:18:39.35 ID:Gn2b2YAV
>>87
あれホントに電話してたのか
ライフラインが混乱状況なのに電話とネットだけ普通に繋がるとかありうるのか
95名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:19:12.15 ID:+snhNVGR
>>93
つ交通整理
96名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:19:24.94 ID:hgiVXkB5
>>87
そこも>>77のいう絶対君主的な存在としてバーさんすげーwwマンセーという印象をつけただけだな
このばーさんがワビスケポジションで悪になったら残りの親族が喧嘩しつつもまとまるんじゃね
97名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:19:29.11 ID:QC4WFW43
というか何とかできる人は自分から動いてるよなあの大変な状況。
わざわざ電話せんでも。
98名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:19:45.21 ID:IluWEUuI
>>95
人員足りるのか?という疑問はあるんだけどな。
99名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:20:02.74 ID:XsBRc5tz
結局これって、話の質はラノベレベルだったけど、
雰囲気をジブリ気味にしたら売れちゃった、って感じなの?
100名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:20:40.71 ID:Cq9ewHD6
>>68
自分は初見では、ラブマとの勝負のために初めて
アカウント=アバター作ったと思ってたんだよな、あの大家族。
(まあカズマや自衛官や電気屋は最初から持ってたろうけど)
でもマジで相当OZに依存した世界なんだなあ、あれ。
OZの説明、カットされてたらしいけど、やっぱ足らないかもねえ、説明。
101名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:20:49.41 ID:MfibT16B
みんなの言い分は正しいし見方としては間違っていないと思うが
叩くだけでは何も得られないし楽しめないぞ
もっと気楽に肩の力を抜いて登場人物の気持ちを汲み取って
一緒に興奮して盛り上がって喜び合ってハラハラドキドキした方が楽しいぞ
変態みたいにネチネチクチャクチャ、砂糖のきれたガムみたくいつまで噛んでても
きりがないから頃宵を見計らって寝るのがよろし
人生早寝早起き規則正しい生活が一番じゃぞ

孤独が怖いなら叩かれる前に叩こうとせずに
自分自身を許すことから始めなさい
102名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:20:55.30 ID:IluWEUuI
>>97
信号壊れたとか停電とかって状況考えると、婆さんに言われなくても普通にもう
やってるだろうな。
103名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:21:03.70 ID:+snhNVGR
>>98
そりゃ上が指示しないと動かない程の警官が動けば
104名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:21:09.95 ID:2gPpREIx
>>99
それだ。
105名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:21:22.57 ID:dd7QFFjq
>>90
違わないと思うけど?
例えばそうだね
スタンドを操る媒体としてキン消しが使われてるから変だとか、それくらいか
どっちみち物語を語るためにくっつけられた非現実的な設定の嘘にネチネチ絡んでるという意味で同じこと
106名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:21:32.96 ID:87vhqSIm
>>99
ラノベがどの程度のレベルかはわからんけどそんな感じじゃね
あとは宣伝が上手かった、予告は面白そうだったし
107名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:21:35.99 ID:WKyBslYI
>>94
実際できるかどうかはともかく、劇中では渋滞とか大混乱の時みんな「電話」で連絡
とりあってたじゃん。消防車の人が署に電話してたり。
108名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:21:59.30 ID:QC4WFW43
OZなくても普通に生活できるっつーか
OZない方が平和で便利そう
109名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:22:34.41 ID:cpjlTQM2
スパコンあれNECのSX-9まんまだよなw
ちょい前に関わる開発してたから
使われ方に吹いたw
110名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:22:51.29 ID:k8K1/j33
お前まだやってたのか
最後に主人公が鼻血吹き出して失神ってラストについてもう突っ込んだ?
111名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:22:59.69 ID:Gn2b2YAV
>>107
奪ったアカウントの中に電話関係とネット関係は無かったって事か
112名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:23:06.93 ID:dd7QFFjq
>>99
何でもラノベって言えばいいと思いやがってw
113名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:23:07.71 ID:H30kNZ+7
>>77
>婆さんと仲違いさせたまま
これはばあさんも誕生日に帰ってきたって気づいてるんだろう

ばあさんの死によってOZに無関心だった女たちとDQN警察が関心を示したことによって、大家族素晴らしい、になったんじゃないの?
邪魔する子供もDQNも女たちも、男たちの事にさほど関心がないから「また遊んでる」程度にしか思ってなかったわけで
で、「OZでラブマと戦争するなら飯食べようぜ!」って女たちも頑張ったこと→大家族の絆だと思うんだ (ばあさんの意思をついで皆を引っ張ってる)
114名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:23:09.77 ID:qS+McIn8
>>99
アニメをみる客層の精神年齢がすこし下がってるんだろう
子供向けアニメから卒業できない層が存在してる構造。

さっきから外国の賞とか貼ってるのがまさにソレ

消去法やら、金でとってるってのが、よくわかってないぐらいの子供
115名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:23:29.72 ID:IluWEUuI
>>107
現実的に考えると確実に回線パンクするわな。
116名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:23:33.30 ID:mYzHfvuI
>>101
7スレ目だってのにまだこんな頓珍漢なこと長文でダラダラ書けることが驚きだわ
基本面白いけど気になるところがあるからあーだこーだ言ってるって
前スレにも前々スレにも書いてるじゃん
117名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:24:20.23 ID:IluWEUuI
>>116
「惜しい」んだよな。
118名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:24:26.41 ID:QC4WFW43
>>116
すごい叩かれてるって勘違いしてる人が増えてきたよね
俺らずっと話しててその一部なのに
119名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:25:30.86 ID:RlGm9Inv
子供向けに作られてる作品にイイ大人が必死になって
文句つけるなよ
120名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:25:39.71 ID:dd7QFFjq
>>114
君は凄く大人だよね^^
121名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:25:46.90 ID:MfibT16B
>>116
あぁなるほど、それは自分去年終わってるから、今年の夏はパス
でも木を見て森を見ようとしてない人はなんだかね〜
122名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:26:12.53 ID:qS+McIn8
>>105
ちがうだろ

そもそも一般人はスタンドみえない

ジョジョにむりやり例えるなら、スタンドが使えなくても肉弾戦で勝てますっていうレベル
123名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:26:16.26 ID:hgiVXkB5
結果的にあちこち叩いてしまってるけどなw
まあ素材はいいのに味付け残念だから色々口出したくなるんであって
124名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:26:20.06 ID:IluWEUuI
>>119
子供向けではないと思うが。
125名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:26:22.39 ID:mYzHfvuI
>>121
パス、じゃねーよここは実況の反省会スレなんだよ失せろハゲ
126名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:26:35.15 ID:F0I7HxTV
これ子供向けだろ
「電脳空間でのCGバトル」がメインだわ
127名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:26:47.87 ID:yPr7ZoQQ
いまから見ます(´・ω・`)3回目
128名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:09.61 ID:5qPPgHbu
てかなんでお婆ちゃんの電話回線だけ普通に使えるの?
129名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:17.60 ID:MfibT16B
>>125
ハゲてないよフサフサだよ

見てもないくせに勝手に決め付けるな失敬な

じゃぁおやすみ
130名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:28.60 ID:k8K1/j33
>>128
黒電話だから
131名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:31.36 ID:POMdqmFK
>>114
氷川竜介とか夏目房之介や富野由悠季辺りが褒めてても
それよりも>>114の方が正しくアニメを見てると言い張るの?
132名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:35.17 ID:yPr7ZoQQ
ぶっちゃけストーリー糞だもんな
133名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:35.70 ID:RlGm9Inv
>>124
大人の鑑賞にも耐えうるとは思うよ
要はそこの個人差でしょ
134名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:45.58 ID:dd7QFFjq
>>122
は?www
この場合、一般人にスタンドが見えないってのが、どう関係あるんだ?
アホすぎてワロタ
135名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:55.00 ID:H30kNZ+7
>>100
説明不足は痛いよな
劇中に〜億人が利用してる とかって出てきたけど、
実際に利用してる雰囲気が見られる描写は登場人物だけで…
そこら辺を歩いてる歩行者とかが使ってる描写は欲しかったな
136名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:27:56.79 ID:TFCaU1Ds
>>124
中学生までだろ

あと、ターゲットは、鳩山さんぐらいか
137名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:28:16.62 ID:yPr7ZoQQ
とりあえずキングカズマいいわ
138名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:28:30.61 ID:87vhqSIm
そもそも二時間で大家族も架空技術のある世界観もまとめて描くってのがちょっと無茶だったな
時かけは人数絞りこんでたから上手くいったんじゃね?
139名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:28:52.68 ID:xpugLUf1
細田はこのスレの状況を見てたら、ニヤニヤしてそうだなw
140名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:28:59.11 ID:dd7QFFjq
>>128,130
みんなは便利だからという理由でスカイプみたいなの経由で通話する設定にしてたけど、
その気になれば黒電話で単純な電話回線も利用できる
って感じなんだろうな
141名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:29:09.23 ID:urSS4eY5
>>80
その部分って放送されたっけ?
142名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:29:23.99 ID:gwwEMuqm
>>119
一般向けに作ったら背後から萌えと子供アニメ見すぎて
凝り固まった奴らから撃たれるよくあるパターン
143名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:29:34.80 ID:2gPpREIx
セカンドライフとは一体何だったのか。
144名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:29:43.15 ID:qS+McIn8
>>134
アホすぎるのはオマエだろ

世界観のお約束はスタンドの場合
それが現実世界に入り込んでも違和感がないように
緻密に設定されている

OZという、万民が共通認識しているような存在とは、そもそも違うということ。
145名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:30:01.24 ID:WKyBslYI
>>135
ナツキの花札勝負最終盤で、突如全世界の人が端末持って応援してるシーンがさささっと
出てきたけどね。ありゃクライマックスだから遅すぎるかw
146名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:30:07.83 ID:dd7QFFjq
>>100,135
そのへんは初見でわかる程度だと思うけどなあ・・
147名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:30:42.19 ID:H30kNZ+7
>>141
初見だった俺が記憶してるので間違いない
録画したやつ見直してもあった

短かったけど
148名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:30:47.06 ID:5qPPgHbu
>>130
黒電話でも一般回線つかってるんじゃないの?
黒電話専用回線ってあるのだろうか。
149名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:31:02.22 ID:7q0tPnX/
キャラがのっぺりしてるのが気になった
あと声がなんかムズムズした
あとストーリーがありきたりだった
150名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:31:04.72 ID:RlGm9Inv
>>142
そうなんだよ あいつら自分目線でしか語れないんだよ
要は子供w
151名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:31:23.21 ID:dd7QFFjq
>>144
ガチでバカだなお前
テニヌに文句つけて笑って喜んでるくらいがお似合い
152名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:31:27.45 ID:yPr7ZoQQ
だるいシーンすっとばす
153名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:31:51.79 ID:qIwe5It5
>>77婆さんメインなのにこいつ何いってんだ
154名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:32:22.21 ID:dd7QFFjq
>>141
家紋が出て来たシーンは印象的だったから覚えてる。

でも何をしてるのかは放送中は理解できてなかった。
155名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:32:37.93 ID:IluWEUuI
>>153
え、大家族の絆はどうでもよかったの?
156名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:32:44.93 ID:dd7QFFjq
157名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:32:53.18 ID:H30kNZ+7
>>146
言葉での説明はあった、けど実際に映画を見てそういうのを感覚的に感じ取れなかった
っていう感じ 上手く映像化できて無いなぁとは思う
158名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:32:55.71 ID:qS+McIn8
>>151
反論できないとバカしかいえない人はよく見かける
キミもその、ひとりだったってだけだよ。

ま、子供は寝ろ。
159名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:33:33.87 ID:mYzHfvuI
>>153
婆さんメインの話だったのこれ
そうだったのか・・・
160名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:33:34.83 ID:xpugLUf1
>>117
ノーカットで観ても「惜しい」と思う作品だからね・・・

TVでカットされたん物じゃ、納得できないよなあ
161名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:02.09 ID:jcJB5cML
風呂入ってきたよ。扇風機が気持ちいい。もうすぐ飯が炊ける。じゃあ言おうか

まだやってんのか
162名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:08.83 ID:yPr7ZoQQ
戦闘シーン躍動感あるなぁ
163名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:13.42 ID:k8K1/j33
これポストジブリって話だが本当に一般向けに作ったのか?ヲタ臭すぎやしないか?
先輩の魔法少女お着替えシーンとかキスされて鼻血吹き出して昏倒とかアニメ表現すぎて恥ずかしくて見てられない感じじゃね?
164名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:16.81 ID:TFCaU1Ds
ふつうなら、電話回線はネットのそとにあるんだが
あの世界でそうなってるのは、自然なのかねえ
165名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:17.93 ID:WKyBslYI
>>142
自分はテキトーに見てテキトーに楽しんだけど、ここで書かれてるような
アラは結構つーかかなりあると思うよw
まあ、何回も見るようなタイプの作品ではなさそうだ
166名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:26.33 ID:zVvvDC14
なんか最近コテコテの演出のが泣けるようになってきたんだけど…
子供や、動物、友情、愛情とか

おっさんになってきたのか
167名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:28.95 ID:hgiVXkB5
>>161
お前もこっちこいよ!
168名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:46.20 ID:mYzHfvuI
>>161
こんな時間に飯炊くなよ
169名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:47.46 ID:QC4WFW43
大家族の絆!とかはあれ煽り広告でしょ。
本編とは関係ない
170名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:34:55.26 ID:87vhqSIm
>>163
ヲタ「これは一般向けだ!」
こんな感じ
171名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:18.43 ID:tgoqYa83
OZの影響力に説得力を持たせるのは、戦争に対するモチベに関わってくるわけですよ
主人行が戦おうと言い出したとき、俺も女達と同様、お前突然何言ってんのくらいにしか思わなかったもん
正直最後も、さっさと避難したほうがよくね?って感じだったし
172名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:27.61 ID:yPr7ZoQQ
そもそもタイトルが間違ってるよな サマーなんていれる必要ない
173名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:44.48 ID:xpugLUf1
>>148
いや、黒電話だけじゃなくて
ほかの家族も携帯電話やら固定電話で連絡取り合ってたじゃないか
174名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:45.26 ID:IluWEUuI
>>169
ネットワークvsリアル人脈、みたいな話を描きたかったけど滑った、と思ってた…
175名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:53.84 ID:0VUIjTDY
>>163
今の焼酎はニコニコとかあるんで慣れてるよ
176名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:56.71 ID:dd7QFFjq
>>158
あのなーw
一部の登場人物にしか見えてなかろうが
世界中の人が知ってようが
非現実的な「嘘」である事に変わりは無いだろ

スタンドが昔からあって矢で覚醒させる事が出来るのに
あんな状態で今までは特に事件にもならずバランスがとれてて
普通にスタンドを勘定に入れない文明が発達してるのだって
考えようによってはおかしいだろ
177名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:35:58.84 ID:2gPpREIx
寝るか。
178名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:36:16.70 ID:WKyBslYI
>>160
うーむ。まるで、演出と美術と役者がなかなか良いのに脚本がダメダメな某大河ドラマのようだw
あー、もったいない、ていうやつね
179名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:36:36.19 ID:QC4WFW43
>>174
てか最後はネット人脈で花札に勝ってるしね・・・
180名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:36:36.73 ID:TFCaU1Ds
>>173
電話回線はネットのそとにある
>>164
181名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:36:40.65 ID:jcJB5cML
>>172
夏の話やん。ナツ・・・ヒロインの名前と掛かってたのに今気付いたわ
182名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:02.53 ID:urSS4eY5
いやそもそもOZの時点でファンタジーな訳なんだよ
ありえないだろ?あんな大規模ネットワーク
スタンドと一緒
この時点で、ああ現実とは違うファンタジーなのかと割り切ればいいのに
それが出来ない奴らが
スタンドなんて出ねぇから!って言う訳だ
183名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:05.78 ID:QN1NDRNK
あのババァの声、どこかで聞いたと思ったら
ハウルのヒロインの声じゃん
184名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:09.76 ID:k8K1/j33
>>166
俺もなんだかんだ言ってアバター使ってくださいのシーンで泣いた
185名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:18.59 ID:dd7QFFjq
>>163
キスで真っ赤で鼻血は今どきのオタク向けとは逆の方向じゃね?
コナンとか昔のアニメっぽい
186名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:29.29 ID:jcJB5cML
>>183
違う
187名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:43.47 ID:QC4WFW43
>>180
信号も普通はネットの外だよね?
188名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:37:46.91 ID:F0I7HxTV
>>172
ウォーズか・・・なんか不思議な感覚・・・
189名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:38:36.52 ID:OE+FEeqR
絆を作るということは侘助みたいに、実力や名声で認めさせる事ではなく
主人公みたいに、みんなで問題を共有し立ち向かうことが絆なんだよ、ってこと

190名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:38:43.40 ID:yPr7ZoQQ
サイバーウォーズでいいよ
191名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:38:57.66 ID:IluWEUuI
>>176
「嘘」のつきかただと思うんだよな。
たとえばジョジョの場合バトルが中心にあるから、バトル以外のところでちょこちょこ
抜けがあってもバトル部分が面白かったらあまり気にならない。

この作品の場合、現実味のある地に足のついた生活感と、OZというネット世界が
中心にあるけど、そこで抜けがボコボコ目立つからやたら気になって「惜しい」と
感じる、ということ。
192名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:38:58.00 ID:Z3ObZlpJ
>>99
単純に田舎の風景に惹かれた人は多いのではないかな
背景は綺麗だからね
>>148
OZの管理下にない回線もあると考えるしか無いよな
過去のOZに対応してないインフラがまだ残されてるとか

193名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:12.40 ID:k8K1/j33
>>183
マジで
なかなか下手だったな
194名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:26.03 ID:dd7QFFjq
>>173
家族のアバターは乗っ取られてない
電話回線の制御はたまたまラブマがいじってない
195名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:28.79 ID:mYzHfvuI
>>183
違うよ・・・まぁ声優じゃなくて女優ではあるけど
196名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:37.08 ID:POMdqmFK
>>179
劇場で買ったプログラムには
ネットを否定する結末は避けたかったって書いてる
197名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:38.33 ID:F0I7HxTV
>>190
ダサいwww
それだと興行収入半減だったなw
198名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:39.79 ID:Cq9ewHD6
>>80
ああ、そういう意味だったのか、あの描写
あれアカウントのアイコン的なものじゃなくて、文字どおり「家紋」だと思ってたわ
「なんでいきなり家紋出てくんだ?」って思っちゃった
つうかあんな婆さんでさえOZアカ持ってるとは思わなかったせいもあるけど・・・
やっぱozの説明足りねーよ
199名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:39:52.18 ID:H30kNZ+7
>>188
PVかなんかでばあさんが鉈持って戦争じゃ!とか言ってたのが懐かしまれるな
戦争の途中で「娘を頼む」で亡くなったのは残念だが
200名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:40:19.99 ID:cpjlTQM2
今日アリエッティ見た後で
まさか同じ声をきくとは思ってなかった
201名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:40:32.42 ID:TFCaU1Ds
>>187
信号はネット というかインフラをOZに依存してるから当たりまえ
だから電話がつかえるのはおかしなはなし
202名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:41:01.93 ID:k8K1/j33
>>185
だから恥ずかしくて見てられないっていうかさ
一応リアルな人間の絆みたいなのをテーマにしてるのにシメがあれじゃちょっとw
203名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:41:09.21 ID:BQ5/KMy6
>>197
いやあサマーウォーズもなかなか・・ダサいと思うよ
204名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:41:20.42 ID:jcJB5cML
サマーウォーズの婆 陣内栄(じんのうち さかえ)  富司純子
ハウルの動く城の婆 ソフィー・ハッター  倍賞千恵子
205名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:41:42.04 ID:IluWEUuI
>>196
否定はしなくていい。
だが、リアルの人脈とかで勝たないと、家族とかリアルとかっていいよな!
って部分は伝わらないような…
206名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:02.34 ID:xTZSsSsU
>>201
ケンジの携帯は「OZアカウントが認証できないので携帯電話回線に接続できません」って言われてたな。
黒電話はアナログだからつながったんだろうか
207名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:16.39 ID:tgoqYa83
>>199
なんかの映画で、味方のセガールが前半であっさりいなくなったときの感覚を思い出した
208名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:19.57 ID:POMdqmFK
>>205
ネットよりリアルがいいって話にはしたくなかったみたいよ
209名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:32.15 ID:IluWEUuI
>>206
婆さんの垢は無事だったからじゃ?
210名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:34.17 ID:jcJB5cML
>>197
興行収入16.5億円だそうだ。半減でもボロ儲けだな
211名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:47.55 ID:cpjlTQM2
進化した深夜アニメだと思うと
非常に納得が行く仕上がりです
212名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:42:55.34 ID:dd7QFFjq
>>192
主人公のアカがハックされて主人公のケータイは使えなくなるけど
仮のアカで使えるようになる
最初から最後まで電話回線がダメになってる描写はない
たまたまラブマがいじらなかったと考えるしかない
電話のシステムだけOZから独立してるってのはちょっと無理がある
213名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:43:00.67 ID:xTZSsSsU
>>209
それだ
214名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:43:15.90 ID:TFCaU1Ds
>>176
すぐわかる下手なウソだということ

どんな物語もドキュメント以外は全部ウソだよ
ウソのうまい下手で作品の評価が分かれるのは、当たり前のこと
215名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:43:28.34 ID:hgiVXkB5
>>208
じゃあ家族の絆とかマジ虚仮威しだな
あれこれはマスコミが勝手に言い始めたんだっけ
216名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:43:39.77 ID:IluWEUuI
>>208
となると…何を描きたかったんだ?
217名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:43:45.00 ID:QC4WFW43
普通に電話使えなくなったら話が進められないからだよ
みんな分かってても言わないだけで・・・
218名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:43:55.80 ID:dd7QFFjq
>>205
家族の絆の再生(うまく描けてたかは微妙だが)

もっとでかい世界の人々との絆

だからいいんじゃね?
219名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:44:28.06 ID:87vhqSIm
>>208
え、結局どうしたかったのかよくわからない
監督自身はどうしたかったかとか書いてある?
220名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:44:36.30 ID:IluWEUuI
>>218
つまり「人と繋がるっていいよね!(どういう形であれ)」ということ…か?
221名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:44:54.36 ID:dd7QFFjq
電話の話ずっと説明してやってんのにw
つーか大分前にも説明してたろw
今更スレに新規で来た奴いるのかw
222名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:44:56.23 ID:urSS4eY5
家族とかリアルって良いよなじゃなくて
ネットだろうがリアルだろうが大事なのは人と人との繋がりだよねって言いたかったんじゃないの
223名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:44:59.32 ID:F0I7HxTV
>>216
だからCGバトルなんだと思うよ
指向性が技術寄りなんだろう
女子供で世界を救う舞台に電脳空間みたいな程度に思うわ
224名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:45:17.65 ID:BQ5/KMy6
>>216
別にネットと対比させる必要はないってことじゃないかな
225名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:45:38.70 ID:POMdqmFK
>>215
キャッチコピーとか宣伝考える人とは別だからね
ジブリだって鈴木Pが付けたコピーにはやおが文句言ったりしてる
226名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:45:49.10 ID:dd7QFFjq
>>215,220
人間同士の絆の一番根っこにあるのがまず家族の絆だろ
そこが固まってさらに絆が広がって行くって感じ?
227名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:45:54.88 ID:qS+McIn8
これと似てるか知らんけど
ネットよりリアルがいいって結論の映画は、サロゲートだな
228名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:46:20.24 ID:QC4WFW43
もののけの「生きろ」も別にそういう話だったかと言われれば…うーんだしなぁ
229名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:46:27.56 ID:POMdqmFK
>>219
別にどっちかが悪いじゃなくて
両方いいって事でしょ
230名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:46:38.33 ID:k8K1/j33
なんか時かけはtime waits for no oneっていう明確なテーマと寓意があったけど
これは見終わってもいまいち何がテーマだったか分からん
231名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:47:01.38 ID:dd7QFFjq
>>224
対比はさせてるでしょ
だからこそ「ネットにも人の心が通う」というクライマックス
232名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:47:15.42 ID:jcJB5cML
>>226
親殺し、子殺しもあるからなあ。家族より友人の方が信頼できるってのもあるかも
233名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:47:30.47 ID:BQ5/KMy6
>>228
もののけは「生きろ」という話だよ。
234名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:00.45 ID:87vhqSIm
>>229
なるほど
まぁ意図はどうあれ、今回の話でOZの危険性がはっきりしちゃったわけだから
両方良いってのは個人的には無理があるわ
235名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:13.26 ID:QN1NDRNK
ばぁちゃんの死は、やらない方が良かった気がする
物語上、死なせれば泣けるだり的な安易さがしまくり
236名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:19.48 ID:dd7QFFjq
>>232
無条件に絆が固まるものじゃないから
大事にしないといけないよって話になんだべ
237名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:20.08 ID:gwwEMuqm
もっと馬鹿に受けるわかりやすい展開がよかったんだな
238名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:33.28 ID:H30kNZ+7
>>216
それぞれが何をしたかと考えると、家族が戦争のバックアップをしたのに対して、
ネットの住人はそれに協力した。どちらが欠けても出来なかった って事?かな
だからネットは希薄だ!と言う思いが無かったって事じゃないのかねぇ
239名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:33.72 ID:Z3ObZlpJ
>>163
最近の一般はちょっと前(2000年代前半以前くらいから?)と感覚はぜったい違ってるよね
その証拠にテレビもヲタクネタやるようになった
確実にヲタクに対する見方はかわっているしいわゆるライトなヲタクも増えた
240名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:39.41 ID:IluWEUuI
>>234
システムの一極集中とか危ないよね、過信しちゃだめよ、という話になってたなw
241名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:55.56 ID:POMdqmFK
>>234
OZ自体は魅力的に描いてる
242名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:48:56.99 ID:dd7QFFjq
>>234
まあとりあえず
まともなrレベルのセキュリティにしないとなw
243名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:00.73 ID:RlGm9Inv
ぶっちゃけテーマとかどうでもよくね
244名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:02.16 ID:tgoqYa83
家族のアバターがいったん取られる描写があったほうがよかったんじゃないの
賭けたのはいいけど身内は無傷のまま終ってるよな
245名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:07.21 ID:0VUIjTDY
なんか人為的な悪がないのがなぁー
基本みんな良い人だし
246名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:14.53 ID:hgiVXkB5
>>232
それにしても主人公とナツキの信頼関係が見えてこんなぁ
急にキスまで行った
吊り橋効果とは言うがそれでも映画なら立てるべきフラグというものがあるだろう
247名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:37.17 ID:TFCaU1Ds
>>237
この映画、バカにうけるように、わざとゆるく作ってあるんだと思うけど
それに気づかないか?
248名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:38.58 ID:knXfGHAt
世界観やキャラクターを楽しむ作品だと思うし
ご都合主義の固まりのストーリーは時間の制約もあって作品として仕方ないとは思うが

矛盾というか疑問が残る説明不足が多すぎて
ちょっとでも気になってつまずくとついて行けなくなる点で
手放しで絶賛出来る作品とは言えなかったな
249名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:49:58.42 ID:k8K1/j33
>>245
アメリカは悪者になってたな
250名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:50:11.42 ID:xpugLUf1
>>217
まあ、そうだよね

通信手段を遮断されたら、ただのパニック映画だもんなw
251名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:50:14.52 ID:dd7QFFjq
>>235
家族ってのは、じじばば、こども、まご、ひまごとつながって行くもので、
そこには死があり誕生があるもんなんだよ
252名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:50:16.09 ID:mYzHfvuI
>>243
よくねえよバカ
253名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:50:42.64 ID:POMdqmFK
リアルと同じくネットにも善意はあるし他者との交流もある
いい面だけじゃなく危険もある
254名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:50:46.54 ID:gwwEMuqm
>>237
見る側は想像のはるか下をいっていたって感じがする
255名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:01.30 ID:hgiVXkB5
>>247
好きにオナニーしただけのように見えるがなあ
256名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:16.77 ID:IluWEUuI
>>249
まあ悪役なら米軍かCIAかサイバーダイン社かロシアのスパイか北朝鮮が
通り相場だしな。あとは中東の架空の国とか。
257名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:16.82 ID:RlGm9Inv
>>252
へえそうなんだ
258名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:23.90 ID:gwwEMuqm
>>247だった
259名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:25.59 ID:Cq9ewHD6
>>230
時かけは原作があるからなあ、アレンジしてるにしても
こっちは焼き直しただとしてもオリジナルだろ?一応
260名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:48.96 ID:H30kNZ+7
>>246
最後の最後で「家捨てて逃げよう」ってなった時に、
ナツキがラブマのむかつく顔を見て睨んでた って言う描写はあったな
その直後に主人公が「俺は諦めない」的な感じでラブマに対抗しようとした ← これがフラグじゃね?
261名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:50.98 ID:Z3ObZlpJ
>>212
OZが壊れたときように非常用として残してあるとかどうだろう
262名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:51:58.52 ID:QC4WFW43
結局デキたのがこれじゃあな

作り手にどんな思惑があってもあんま意味ない
263名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:52:10.85 ID:IluWEUuI
>>255
嫁の家族に紹介された時の戸惑いとかうれしさとかをそのまんま垂れ流しに
しただけというような感じはあるよな。
264名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:52:17.44 ID:87vhqSIm
>>248
やっぱ二時間でやるには詰め込みすぎだよな
今日のはさらにカットされてるし
大家族をちゃんと描くだけでも大変、架空の技術に依存してる世界観を描くだけでも大変
265名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:52:26.44 ID:dd7QFFjq
>>246
まあこんな事に主人公を選んでるあたり
もともと先輩は主人公に対して少しは好意があったんでないかなあ
それでおじさんの件やおばあさんの件がありーので
主人公が頼りがいのあるところを見せて・・
266名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:52:47.67 ID:F0I7HxTV
どこに一番力入ってたよ
絆描写なんて「電話一本で理解して戻ってくる侘助」みたいな調子だろ
バトルだよ
267名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:52:55.14 ID:mYzHfvuI
>>257
むしろなんでテーマなんてどうでもいいなんて思えるのか気になるぜ
いやホントに
268名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:53:00.53 ID:qS+McIn8
電話は通じます、自由にアクセスはできます
でも、乗っ取られてます。
それで納得してください。

こういうのを受け入れられるひとの頭の構造がやばいと思う。
日本がダメになってきてると、まじめに思う。
269名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:53:12.04 ID:QC4WFW43
無理して納得しようとせんでもいいだろ

ただのビッチだよ。
270名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:53:16.18 ID:hgiVXkB5
>>260
ナツキへのおじさんの思いが急にスルーされたように思うが
271名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:53:34.75 ID:Cq9ewHD6
>>243
同意
さんざんツッコんどいてなんだが、
見てそこそこ面白ければいいじゃんと思う俺もいる
272名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:53:47.69 ID:WKyBslYI
>>246
キスまで行ったのは、極限状況にひとり立ち向かい戦って勝った姿を見て
ヒーローっぷりに惚れたんでねーの
ああいうお話のお約束では、勝ったヒーローに娘っこは惚れるもんだわさw
273名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:54:19.79 ID:dd7QFFjq
>>257
うーんと
例えばアクション映画ならアクションがかっこいいと思えなかったらつまんないじゃん?
パニックものならドキドキハラハラしないと意味無いじゃん?
それと同様に、家族の絆って大事だなって映画なら、
家族の絆っていいなあって感動できなかったらちょっとダメじゃない?
274名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:54:23.93 ID:BQ5/KMy6
>>264
テーマをもっと絞らないとね。
個人的には大家族をテーマにすべきだったと思う。ネット世界を描きすぎ。
275名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:54:31.57 ID:QN1NDRNK
この大家族の男連中の職業が凄いな
自衛隊、医者、消防隊員、警察官、漁師、電気屋・・・・・
276名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:54:34.84 ID:6Azfxy5c
【政治】映画「サマーウォーズ」の感想は?→鳩山代表「友愛だね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252504825/
277名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:55:15.41 ID:IMLCzGKM
アニメなんか娯楽なんだから面白ければテーマなんかどうでもいいよ。
他者の思想に興味があるなら哲学書でも読むかそこらのブログでも読めばいい。
278名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:55:20.72 ID:POMdqmFK
>>270
ナツキがおじさんに電話した時
おじさんが一方的に言い訳するばかりでナツキの話を聞こうとしなくてさめた
279名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:55:30.14 ID:xTZSsSsU
>>275
カットされちゃったけどヒロインの父親は水道局員
交通系インフラの職員がいなかったのか
280名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:55:37.43 ID:yPr7ZoQQ
リベンジ戦みるぽ
281名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:55:55.27 ID:BQ5/KMy6
>>277
君はテーマの意味を勘違いしている
282名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:55:55.83 ID:gwwEMuqm
>>274
無理にデジモンにしなくても大家族描くなら別のやり方はあったろうなあ
もっと小さいレベルの話でもよかったんじゃ
283名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:56:02.77 ID:QC4WFW43
上手くそのテーマが描けてるなら話してもいいし価値あるけど
失敗してんのに話しても虚しいだけだろ
284名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:56:07.20 ID:mYzHfvuI
>>277
そういうのは極論って言うんだよ
285名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:56:32.83 ID:xpugLUf1
>>264
完全に納得させる様に作るには、数回に分けて作るしかないのかな・・・

まあ、来週やる映画はそれを実践してるみたいだが

俺、見てないんだけど、面白いの?
286名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:56:39.02 ID:IluWEUuI
>>277
テーマが絞りきれずにどっちつかずでふらふらすると面白さが削がれるからなあ…
要するに何をメインで描くかがはっきりしないから焦点がボケるっつーか。
287名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:56:52.74 ID:qlZeq9yD
まだやってたのかよw
288名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:56:54.66 ID:WKyBslYI
>>267
ハリウッドのアクション映画にテーマなんて無いけどみんな楽しんでるんじゃん
どっかんどっかん爆発してピンチが来てギリギリ切り抜けてハラハラしてハッピーエンド
つまりこの作品もそういうあたりを狙った映画と・・・
289名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:04.35 ID:dd7QFFjq
>>268
乗っ取ったアカウントごとにその権限で悪い事をしているっていう描写がある
あとラブマがゲーム好きで基本的な行動原理は知識欲というのも描かれてる
だから、ぎりぎり、電話はいじってないという部分は、理解出来なくもない

お前、あの世界の回線の仕組み理解してないだろ?
290名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:10.14 ID:RlGm9Inv
>>267
基本アニメには映像的な刺激を求めてるからね
それに全部とは言わないがどんな物語でもテーマってのは
受けてそれぞれが感じればいいと思うし
第一作り手が必ずテーマを設けてるとも限らないよ
291名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:13.23 ID:ZAzjcWDs
>>251
でもばあちゃん死亡からの授乳シーンは流石にあざとかったなw

作品自体に勢いとか凄みがあると細部なんかどうでもよくなるんだけど
そうじゃないから細かい粗が気になっちゃうんだよな
元気玉貰ったあとの一撃とかも超絶燃えポイントになりそうなんだけど色々アレすぎて
なんだよ花札から急にメンコに変わったのかよと冷め切ってる俺がいたわ・・
292名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:14.24 ID:OE+FEeqR
話が堂々巡りしてるな・・・はぁ
293名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:15.04 ID:Z3ObZlpJ
オトコより女キャラを活躍させるところはジブリに通じるし
そこんとこは細野わかってるよ
294名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:16.49 ID:knXfGHAt
多分ね、伝えたいテーマとかは、ないよ
深いテーマってのは
世界観とキャラクターを楽しむ作品

思想とかそういうんじゃなくて
監督的に、やれるからやってみた的な
ラブマシーンウイルスと同じような動機の作品だと思うわ
295名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:22.89 ID:yPr7ZoQQ
師匠うっせーw
296名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:29.52 ID:k8K1/j33
>>248
セカイ系にならないようにある程度リアルな世界を描こうとがんばってるんだけども結局セカイ系になっちゃってる気がした
デジモンだとデジモンっていう超特別な力を持ってるのが主人公たちだけって前設定があるから
主人公だけが世界を救えるって展開にも無理がなかったんだけど
世界最高のOZのセキュリティー管理者たちがどうにもできないのに高校生が救えちゃうセカイって何なんだよwとどうしても突っ込んでしまう
297名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:31.66 ID:+snhNVGR
>>277
まあね、バラエティー番組でヤラセ要素を気にすると面白くなくなるのと同じ
298名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:36.99 ID:H30kNZ+7
>>270
>ナツキへのおじさんの思い
ナツキからおじさんへの思いの間違い…?
それなら「ラブマは俺が作った」「ラブマのせいで間接的にばあちゃん死んだ」「ばあちゃん死んで悲しいときに主人公が近くで慰めた」
こういうの考えたらおじさんへの思いも無くなってるように思う。少なくとも10年経ってるわけだし、
昔のイメージと違う… って感じになってしまってるんじゃないかな?
299名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:40.60 ID:0VUIjTDY
サマーウォーズなんだからテーマは夏に決まってんだろ!!
300名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:57:59.25 ID:POMdqmFK
>>268
ノーカット版も見て言ってる?
301名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:06.49 ID:SVDaVU7V
おまいらもう朝だぞ
302名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:30.65 ID:IluWEUuI
>>288
人間ドラマやりたいのかアクションやりたいのかはっきりしなくてどっちも描写が
半端だったら嫌じゃん?
格好いいアクションを見せるぜ!って「テーマ」があれば、もう後は色々荒くても
アクションシーンを徹底的に格好良く描くとかさ。
303名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:44.27 ID:hgiVXkB5
>>299
そっか!背景だけ夏真っ盛りだったな!
304名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:44.45 ID:5qPPgHbu
プレデターやコマンドーにテーマを求めるってのも
なんかちがうきがするなぁ。
305名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:47.41 ID:dd7QFFjq
いつまでやってんだよお前ら
306名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:47.81 ID:dd7QFFjq
>>277
娯楽にも何でどう楽しませるかという方向はある
そしてそれに乗っかって楽しめたかどうかという話
307名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:58:53.14 ID:gwwEMuqm
セカイ系ってくくりで批評するのって簡単だよな
308名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:59:02.56 ID:87vhqSIm
>>285
来週のは原作しか見てないけど途中までは楽しめると思うよ
オチがどうなるんだってタイプの話だからオチまで見ちゃうともう楽しめないと思う
309名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:59:05.26 ID:mYzHfvuI
>>297
オイオイ・・・ぜんっぜん違うだろそりゃ!
さっきのジョジョといい的外れな例え持ち出すのがはやってんの?
310名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:59:25.99 ID:BQ5/KMy6
テーマというより、映画のコンセプトだね。

どうやって観客を楽しませてやろうか、という。
311名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:59:27.45 ID:mYzHfvuI
>>299
oh!サマーつってな!
312名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 04:59:49.38 ID:k8K1/j33
>>291
別にそんなに勢い良く叩きつけても多く点稼げるわけじゃねーよとか思っちまうよな
313名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:19.71 ID:yPr7ZoQQ
熱暴走 こいつ死ねよw
314名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:29.62 ID:WKyBslYI
>>302
なるほど、どっちつかずが批判されてる点か
自分は割と、「アクション映画」のノリで見てた
315名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:32.55 ID:XsBRc5tz
話がラノベって言ったけど違うな
ホント子供向けの作品だったんだな。話の深さとかよりノリと勢い重視っていうか

ただ田舎ジブリ夏憧れの先輩と旅行と、
大きいお友達を釣りすぎたせいで何かこんな事になってるだけで
316名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:33.29 ID:dd7QFFjq
>>291,312
お前らwwwww
317名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:43.24 ID:POMdqmFK
>>312
それは単に盛り上げるための演出だろ
遊戯王でもやってるよ
318名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:46.20 ID:tgoqYa83
>>304
それらくらいエンタに徹して突っ走ってくれたらそれはそれでいいが
テーマ盛り込もうって欲気は確かにあるよねこれ
319名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:00:56.02 ID:knXfGHAt
なんかよく分からないけど
普通の高校生の僕が、世界の命運握ることになっちゃって
奇跡が起きて、世界救っちゃった!

ってのがセカイ系だとすると
この作品はまさにそれだね
320名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:01:07.22 ID:Cq9ewHD6
つうか別に大家族に絞ってねえんじゃねえの?この映画
良くも悪くも、浅く広くな映画だろ
ネットやってたって結局それを扱ってんのは人だし、
でもネットがあるから、あんな異国の人とも協力し合えちゃったりするわけで…
そんな勧善懲悪、ゼロか100か、ってもんでもないんじゃね?
321名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:01:27.65 ID:+snhNVGR
>>309
んにゃ、娯楽作品なんだからこまけぇ事は良いんだよって
322名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:01:34.34 ID:dd7QFFjq
>>315
あのさ
お前、ラノベすら読まないだろ?
323名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:01:52.76 ID:IluWEUuI
>>314
家族模様の人間ドラマ寄りでも見れるからなー。
俺そっちで見たもんで粗が目についてしょうがないってことなのかも。
324名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:02:26.31 ID:H30kNZ+7
>>296
そうはいっても結構な人種が揃ってるよな高校生
OZの格ゲー世界チャンピオンに、数学オリンピックの一歩手前、花札の人
こういう世界だと「他の大人は無能」って感じになってるのはまぁしょうがないと思うけど
325名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:02:45.83 ID:IluWEUuI
>>315
ラノベって子供じゃなくて中高生以上だからなあ。
小学生とか本当の子供向けだったらあんまり気にしないで見てたと思う。
というか見てもいなかっただろうけど。
326名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:03:24.69 ID:k8K1/j33
>>317
だって花札叩きつけても地味じゃんよお…
逆に遊戯王みたいに花札の絵柄がヌアーって実体化してラブマを倒すとかだったら燃えたかもしれん
327名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:03:54.79 ID:QSKlXVO7
深く考えるタイプの映画ではないんだろうね
宮崎作品もそうだけど、ひと夏の思い出として楽しんでもらえればいいっていう
328名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:03:58.98 ID:yPr7ZoQQ
ピンキーがなぜ白ワンピースなのか気に食わない
329名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:04:04.50 ID:hgiVXkB5
>>324
わかった、おっさん分が足りないんだ
ワビスケみたいな詐欺みたいな外見のおっさんじゃなくて
波平かキングカズマポジションだったら良かったんだ
330名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:04:29.16 ID:xpugLUf1
>>326
花札の絵柄が実体化したら客が引くよw
331名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:04:37.82 ID:gwwEMuqm
ラノベって世の中わかったような語り口の主人公が
なぜかハーレムでおまけ程度の事件やら化物がでてきてキャッキャウフフって
あれだろ
332名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:04:42.11 ID:dd7QFFjq
>>320
ネット回線は顔を合わせなくてもテキトーにコミュニケーションが出来て
寂しさも紛れるので
ある意味、人間がバラバラになる事を促進してる部分もある

一応最初は顔を合わせてのコミュニケーションと対比する物として描いてて
最終的には、でもこうやって世界中の人とつながれるよって肯定してんじゃないかな?
333名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:04:48.43 ID:IluWEUuI
>>324
格ゲーチャンプは中学生だ。
てーか中高生だけじゃなく大人も協力してはいるのだが、直接的に役に立ってる
のが家族だけなんだよな。
あとはOZ垢くれた人たちか?発端は子供だけど。
334名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:06:02.99 ID:OE+FEeqR
普通の人が自分の才能(数学)をうまく運用して、みんなの力で危機を乗り切ってる
んだから、セカイ系とは対極だよ
335名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:06:19.87 ID:mYzHfvuI
カズマって10歳ぐらいかと思ったら中学の制服着ててビックリしたわ
調べたら13なんだってね
ますます好きになったわ
336名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:06:21.11 ID:IluWEUuI
>>331
うーん、京極夏彦の京極堂シリーズとかも場合によってはラノベ分類だからなあ。
キャラが無駄に立ってて主な読者が中高生、とかだとラノベなのかな。
337名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:06:23.38 ID:dd7QFFjq
>>329
若い世代への引き継ぎみたいなのも描かれてるから
男の子が頑張って師匠のおじさんが支えるっていう流れでいいんだよ
338名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:06:42.07 ID:+snhNVGR
>>332
ばあさんの周りの現実世界での人脈と
ネット上での人脈
どっちも良いよね的に見た俺
339名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:06:58.73 ID:dd7QFFjq
>>331
お前がそういうのを読んでるのはわかった
340名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:07:05.17 ID:WKyBslYI
>>324
侘助氏は凄腕の技術者だし、ひとつの家族に異能がそろいすぎw
侘助が「だってそれ(ラブマ)は俺が作ったんだから」と言ったあたりから
「ああ、これはあまり深く考えちゃいけないタイプの映画だな」とオモタ
341名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:07:05.07 ID:0VUIjTDY
またラノベ定義厨が沸くからやめようぜ
342名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:07:41.13 ID:xTZSsSsU
エンタメ作品で家族云々は話のメインフレームじゃないんだけど、
宣伝側や日テレがそれをさもメインテーマであるかのように広報したからややこしいことになってるんだと思う
343名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:07:53.71 ID:tgoqYa83
>>334
言葉で書くとそのはずなんだけど、映像見てるとその反対な印象な不思議
344名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:05.06 ID:knXfGHAt
>>340
俺もそのシーンで吹いて
以下同文だわw
345名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:06.06 ID:5qPPgHbu
サマーウォーズのパロディAVとかないの?
そっちのほうが面白いとおもうんだが。
346名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:13.94 ID:dd7QFFjq
>>334
んー
でもやっぱり、ウルトラマンの怪獣が何故そこにだけ来るのか的なナニはあると思う
347名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:37.27 ID:urSS4eY5
>>327
まぁ夏休みの娯楽映画だからな
そんなんでいいと思うよ
ターゲット層も小学生から高校生、その親達だろうし
348名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:38.64 ID:mYzHfvuI
>>345
誰をどうパロディするんだよ
ヒロインは男だってのに
349名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:39.38 ID:yPr7ZoQQ
カズマかわいい
350名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:48.00 ID:IluWEUuI
>>343
まず主人公周辺で力貸してくれる人たちに「普通の人」じゃない人が
多すぎるからなww
厳密に言えば主人公も普通とは言い難いし。
351名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:08:59.40 ID:POMdqmFK
ちなみに
エヴァのテーマはなに?
352名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:09:25.91 ID:BQ5/KMy6
>>344
俺も吹いた。そして以下同文だ。
353名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:09:32.40 ID:xpugLUf1
>>335
劇場で見たとき

正直、ラストの学生服で男って気付きました

すいませんでした
354名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:09:47.21 ID:dd7QFFjq
>>351
あれはもともとはアクション作品だったけど
変な方向にねじれたって感じ
355名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:09:47.36 ID:+snhNVGR
>>351
旧作は結果的におまえら「気持ち悪い」
356名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:09:54.50 ID:IluWEUuI
>>351
見たことはないがネットで語りを読む限り、リメイクの度にテーマが変わる作品
のようではある。
357名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:09:56.66 ID:k8K1/j33
>>330
鳳凰鶴月あたりが実体化したら割と絵的に派手で良かったんじゃないかと思うんだが
小野道風が実体化してラブマ傘でぶったたくとかは嫌だけど
358名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:10:05.81 ID:87vhqSIm
>>351
ビルの中でウルトラマンみたいなロボットを暴れさせよう
359名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:10:11.94 ID:NhmYz0wj
飯食い終わったわ。飯は炊き立てに限るな。レンジでチンだとこうはいかん

まだやってんのか
360名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:10:23.92 ID:dd7QFFjq
>>353
少なくとも途中までは気付かなくても普通だと思う
361名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:10:27.18 ID:xTZSsSsU
>>335
監督が「第二次性徴直前の男の子の可愛さ」を表現したいって言ってるからな
362名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:10:30.21 ID:BQ5/KMy6
>>351
SF特撮大好き。
363名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:10:44.13 ID:POMdqmFK
じゃあハットリ君とか怪物君のテーマは?
364名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:11:00.40 ID:F0I7HxTV
>>361
おっとテーマ来た
365名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:11:08.44 ID:mYzHfvuI
>>359
ご飯食べるたびに炊いてるのか
366名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:11:09.62 ID:yPr7ZoQQ
>>351
心の補完
367名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:11:38.14 ID:dd7QFFjq
>>363
あのなーw
368名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:11:53.39 ID:mYzHfvuI
>>364
この一種のテーマはすごく伝わってるわ
369名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:01.44 ID:IluWEUuI
>>364
…ああ、なんかすごく腑に落ちた。
カズマのかわいさがテーマならヒロインの影が薄いのもカズマがやたら大活躍
なのもなにもかも納得。
370名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:01.27 ID:Cq9ewHD6
>>340>>344
まあ映画の中でも漫画的存在だしな、あのオッサン
「妾の子」で、「東大出で旧家の出身でアメリカ帰り」
371名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:10.34 ID:mYzHfvuI
>>363
ガキの問答かよw
372名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:16.15 ID:k8K1/j33
>>368
まったくだな
373名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:19.62 ID:BQ5/KMy6
>>363
シュールな日常の面白さ
374名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:21.66 ID:qS+McIn8
>>289
なにか言われると
攻撃性を丸出しにしてキレる
典型的なオタクですね。
375名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:23.24 ID:87vhqSIm
>>363
ハットリ君=シンゴー
怪物君=大麻くんは大野なんて吸ってない
376名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:12:27.65 ID:NhmYz0wj
>>365
いや、普通にチンもするけど。面倒だし電気代もったいないし

モデム付けっぱなしだったのにID変わってるわ
377名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:13:07.16 ID:BQ5/KMy6
>>375
実写版かよw
378361:2010/08/07(土) 05:13:10.62 ID:xTZSsSsU
カズマを作画する上で、ってことね。念のため
379名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:13:29.34 ID:NhmYz0wj
>>370
妾の子が旧家の出身って何さ。妾が旧家?
380名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:13:30.48 ID:Cq9ewHD6
>>351
グロアニメ
381名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:13:38.67 ID:IluWEUuI
>>363
基本的にそのへんは同一テーマの変奏曲になるけど、
「こんな友達ほしいよな?」だと思う。
382名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:13:41.70 ID:dd7QFFjq
>>370
旧家の出身は主人公と外から来た嫁以外はみな同じだぞw
自衛隊のおじさんは秘密の部署に勤務してるしw
383名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:14:36.50 ID:ZAzjcWDs
>>340
こういうのをセカイ系っていうんでしょうかw
384名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:14:43.59 ID:H30kNZ+7
>>340
でも数学オリンピック一歩手前は別の家族だからな
将来は同じ家族かもしれんけど

まぁ大家族ならそういう能力持った人が何人か居てもおかしくは無さそうだが…
と言うか家族の大半は特別な能力なんて無かったしな
カズマもじいちゃんの格闘技を引き継いでOZやったら格ゲー最強になったってだけだし、
ナツキもばあちゃんの花札の強さを引き継いでる、ってだけだし
結局活用なんじゃね?とは思う ワビスケはイレギュラーって感じだが
385名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:14:44.75 ID:0VUIjTDY
ってことは腐女子アニメか
386名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:14:48.36 ID:dd7QFFjq
>>374
はいはい人格攻撃に切り替えたって事は
内容については何も言い返せないのね
387名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:14:53.02 ID:Cq9ewHD6
>>361
宮崎=ロリコン、細田=ショタコンということか
388名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:15:33.44 ID:dd7QFFjq
>>374
つーか、それを言うなら
「余計なイヤミを付け足す」とかの方がしっくり来るなあ
389名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:15:42.01 ID:NhmYz0wj
>>387
男のショタって2重に変態だな
390名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:15:47.27 ID:IluWEUuI
>>385
むしろ二次ショタオタ狙いだと思う。
391名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:16:15.22 ID:Cq9ewHD6
>>379
父親は旧家だろ
母親=妾がどこの馬の骨であろうとも
392名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:16:30.05 ID:ss0ab6AW
お前らまだやってんのw日が昇るぞww
393名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:16:35.49 ID:IluWEUuI
>>389
おっと安彦先生の悪口はそこまでだ
394名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:16:55.43 ID:ZAzjcWDs
>>361
ほう・・
そこに谷村美月をあてたあたりは「慧眼」と言ってもよいな
395名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:16:59.62 ID:NhmYz0wj
カズマを女にしてナツキと主人公を取り合う三角関係にすりゃよかったのに
396名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:17:13.00 ID:87vhqSIm
>>392
ここからが本当のはじまりだ
397名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:17:29.78 ID:knXfGHAt
>>395
やめろ萌え死ぬ
398名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:17:36.20 ID:WKyBslYI
>>392
わしゃ一回寝て夜中に目が覚めちゃったんでなあ
399名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:17:41.93 ID:qS+McIn8
>>386
うん?

内容というのは、キミが
擁護にもなってない念仏を唱え始めたことですかね
400名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:18:03.43 ID:87vhqSIm
>>395
尚更ナツキが空気になっちゃう
401名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:18:29.73 ID:Cq9ewHD6
>>382
いや、そういうことじゃないだろ…
「女に受けるような要素を一人で丸抱え」ってとこだろ
402名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:18:45.82 ID:0VUIjTDY
同人誌の90割がカズマ本だしな
403名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:19:28.18 ID:k8K1/j33
90割パネエっす
404名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:19:31.19 ID:POMdqmFK
>>399
ノーカット版も見て言ってる?
405名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:19:34.27 ID:Z3ObZlpJ
>>347
時かけの細田守ってことで過大に機体した大人が食いついたって面はあるな
でも完全な子ども向けではないかな

>>351
思春期の少年少女の心の描写
406名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:19:44.64 ID:NhmYz0wj
>>391
一族全員旧家なんだからわざわざ「出身」て違和感あるわ

>>392
わしゃ一回風呂入って飯食って今に至る
407名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:20:00.70 ID:xpugLUf1
>>395
もう、去年の同人誌でやりつくしてるんじゃないか?w
408名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:20:14.78 ID:qS+McIn8
>>386
ひとつだけ言っておくと
描写しないけど
観客の側に都合のいい解釈をしてくださいって求めてる映画はダメでしょ
409名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:20:26.06 ID:WKyBslYI
>>402
あの主人公とヒロインじゃ、同人誌ネタにしようとは思わんだろな
カズマや侘助のほうがキャラ立っとる
410名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:20:51.13 ID:NhmYz0wj
>>402
ノーマルロリの俺から見てもかわいいもんな。わかるわ
411名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:20:56.70 ID:POMdqmFK
>>351にいっぱいレスもらってありがたいけど
みんなバラバラだね
真面目に答えてないってのは多いだろうけど
結局わからないってこと?
412名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:21:03.25 ID:qS+McIn8
>>404
子供はラジオ体操にでも行きなさい
413名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:21:16.34 ID:k8K1/j33
主人公とヒロインは特に叩く箇所が思いつかないほど空気だった
414名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:21:19.17 ID:NhmYz0wj
侘び助ってエヴァのカジと被る
415名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:21:21.83 ID:mYzHfvuI
ロリ狂いのパヤオッティには嫌悪感しか持たなかったが
ショタ狂いの細田ッティには好感が持てる
これからも頑張ってほしい
416名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:21:42.43 ID:IluWEUuI
>>409
つまり総合するとカズマがワビスケにいたづらされる同人誌か…
417名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:21:51.78 ID:Cq9ewHD6
>>406
「東大出で旧家の出身でアメリカ帰り」ってのは
ナツキがケンジに課した「恋人設定」まんまなんだがな
418名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:22:07.87 ID:Z3ObZlpJ
>>364
俺はカズマが女に見える
419名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:22:07.93 ID:POMdqmFK
>>408
庵野はエヴァは衒学だってトップランナーで言い切ってるけど
じゃあダメな作品だって事?
420名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:22:29.34 ID:NhmYz0wj
>>413
主人公は数学の才があって事件を起こしたのも解決したのも噛んでるけど
ヒロインはなあ・・・タイムリープでもしないとただの通行人レベルだ
421名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:22:40.33 ID:xpugLUf1
>>392
寝なきゃいけないとは思うんだけど

寂しいから、ついつい書き込んじゃうんだよね

やっぱ、どこかでああいう大家族に憧れてるのかなあ・・・
422名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:22:41.25 ID:87vhqSIm
ああ、エヴァは何か作者がこれやりたかったんだろうなとかここ力入れてるなぁとか色々あってわかりやすいけど
サマウォはそういうのがあまり感じられないんだな
423名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:23:20.54 ID:IluWEUuI
>>419
少なくともテレビ版はダメだろう…
食いついた奴はたくさんいたけど全体的にあれも「序盤普通に面白いロボアクション
だったのにどうしてこうなった!?」を色々こねくり回してただけのような。
424名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:23:24.37 ID:knXfGHAt
あえて伝えたかったであろうテーマをあげるなら
(婆さんから孫へ)受け継がれる意志、的な何かそういう感じのものなんだろうけど

まあ、多分どうでもいいと思うよ
カズマに萌えろっていうメッセージしか伝わらなかったし
425名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:23:30.09 ID:urSS4eY5
>>408
そんな事いったらほとんどのフィクション見れなくなるだろ
結末を描かずに好きなように受け取ってくださいってのは最高に腹立つけど
426名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:23:45.54 ID:H30kNZ+7
>>333
発端がラブマだけどラブマに対抗する術を持ってない大人ばっかりなんだよな
OZのエンジニアも管理塔に入れず困惑してたし…
まぁばあちゃんのコネでやってた渋滞とかの緩和で忙しかったのかもしれんけど
427名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:23:51.20 ID:mYzHfvuI
>>411
だいたいエヴァなんて難解で有名な物に対して「テーマってなに?」とかバカ正直に聞いて同じ答えが返ってくると思ってんの?
どうせ「物語においてテーマなんて重要じゃない」っていう反証を得たいんだろうけど
ジブリとかはっきりしてるものじゃなくてエヴァを挙げるとかあからさますぎ
428名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:24:06.58 ID:F0I7HxTV
>>421
別に家族の数が多くたってなあ
「大家族お父さんスペシャル」みて羨ましくなんねえだろ
やっぱあの家族それぞれにくっつけられた属性がな
ちょっとあざとい
429名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:24:12.07 ID:qS+McIn8
>>419
子供は本を読みなさい。
430名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:24:46.29 ID:NhmYz0wj
サマウオ2を作るなら70年後にナツキが一族の当主になった話だな
431名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:25:06.74 ID:WKyBslYI
>>420
一応花札勝負で勝ったけど・・・
でも現実世界での描写が希薄すぎるか。
ってノーカット版見てないからシランけど〜
カット版初見した限りでは、セリフ自体少なかったような・・・
432名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:25:22.01 ID:9BJzMdqE
?
433名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:25:29.05 ID:OE+FEeqR
ロリが女の子に幻想を抱けなくなると
もう自分が小っちゃい時くらいの幻想になっちゃう
男がみんなカズマに行く(ショタに行く)理由はわかる
434名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:25:31.12 ID:NhmYz0wj
>>426
電源切れば終わりよね。それじゃ話にならんのだろうけど
435名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:25:33.28 ID:POMdqmFK
ID:qS+McIn8

もうそれしか言えないのか
ってかノーカット版見てないですよね?
436名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:26:01.87 ID:qS+McIn8
>>425
いわゆる、突っ込みどころ満載でしょ、この映画の場合は。
437名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:26:07.59 ID:+snhNVGR
>>419
オタの衒学パロディー作品としては最高の部類だけど
ストーリーものとしては・・・なんともいえんw
438名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:26:21.43 ID:QN1NDRNK
>>279
どうせ、みんな縁故入社だろうな
439名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:26:36.50 ID:Z3ObZlpJ
>>400
今でも途中は結構空気だよね

なんかさっき女を活躍させてるから宮崎に通じるところがあるとか書いたけど
よく考えると女みたいな少年が活躍する映画だった
440名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:26:43.56 ID:AUlfl++i
アニメの粗探し
だが、アニメは全てのアニメが粗だらけなんだよ
リアリティと盛り上げる為の過剰な演出
どっちを取るかと言われれば過剰な演出を取るのがアニメだから
それを鬼の首を取ったかのように言いふらす
そう、どのアニメ監督もそんなくだらないことに文句は言わない
宮崎駿も押井守も庵野秀明も
デフォルメの過剰な演習で鬼の首を取ろうとはしない
彼らが鬼の首を取る時は脇腹をえぐり込むようにえげつない問題点を突く
例:押井守もののけ姫を見て「いや〜絵はすっごいきれいですけど色気0っすねw枯れたんすねw」
441名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:27:14.86 ID:xpugLUf1
>>411
>>408の典型みたいな作品だから、バラバラになっちゃうんだよw

根幹にあるのは>>362なんだろうけど
442名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:27:25.69 ID:1APUX5CR
今録画見た。
傑作じゃないか。
ジブリなんかよりぜんぜんいい。
なぜこんな酷評されてんの?
443名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:27:27.63 ID:IluWEUuI
>>433
幻想どうこうっつーよりも、ヒロインが希薄すぎたのに対してカズマは描写が多く
活躍もしてて、しかも声優が完全に少女声だったからそうなっただけだろう…
あれで声変わり前後の少年声だったら萌えられた自信はないぞ。
余計に萌える奴は確実にいるだろうけどww
444名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:27:38.45 ID:tgoqYa83
>>425
平均以上のフィクションは、いちいち好意的解釈が求められるほど
引っかかる部分があるわけじゃないからな
445名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:27:46.30 ID:qS+McIn8
で、この映画の場合は突っ込みどころ満載なのは
わかっててやってると思うんだが
それを、突っ込みどころじゃないって必死になってる人は、どうかと思うって話。

この映画そのものは、ひとつのカタチとして、まとまってはいるだろうと思う。
446名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:27:56.67 ID:POMdqmFK
>>441
つまりエヴァはダメな作品だと
447名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:28:20.71 ID:WKyBslYI
>>438
そういえば、ばあちゃんの遺書でも「昔からお世話になってきた人達が助けてくれる」とか
なんとか書いてあったなw 土地の旧家で広い人脈持ち、公務員になりやすそ
448名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:28:27.27 ID:Lhgd7XA5
>>32
>町山の言う格闘がキーボードなのはおかしいというのは納得

監督の年齢からしてプラレス三四郎がイメージにあったんじゃね?
449名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:28:42.96 ID:k8K1/j33
>>443
俺とかな
450名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:28:46.99 ID:QN1NDRNK
オレが息子なら、詫び助なんて名前付けられたら親を恨む
451名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:29:22.66 ID:F0I7HxTV
>>448
「ハンドヘルドコンピュータ」かw
452名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:29:24.04 ID:mYzHfvuI
ネトゲやったことないからよくわからんのだけど
FPSとかってやっぱ専用のコントローラでやってんの?
453名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:29:33.14 ID:OE+FEeqR
逆に突っ込みどころ満載じゃないアニメ映画って何?
454名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:29:54.57 ID:NhmYz0wj
>>452
普通のキーボードとマウス
455名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:29:57.34 ID:IluWEUuI
>>446
テレビ版しか知らない(全話通しで見たこともない)が、まあ一つの作品としては
ダメな作品だと思うよ。
異様に完成度の高い序盤から、それがガタガタ崩れて話が迷走していくという
もう何が何だか分からない怪作になってたし。
序盤からダメだったらただの駄作で済んだのが、序盤は普通に面白かったもの
だから話題になってしまったという感じ。
456名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:30:04.91 ID:urSS4eY5
>>436
突っ込みどころ云々言ったら
バックトゥザフューチャーだってジュラシックパークだってエヴァだって満載だろ
具体的にどういう技術で?なんてどれも描写してないだろ
つーかほどんどのフィクションでそうだろ
457名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:30:09.99 ID:Cq9ewHD6
>>442
ここにいると、気づかなくていい粗(あら)に気づくから
見ないほうがいいよ
458名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:30:12.33 ID:WKyBslYI
>>439
宮崎が描くヒロインは、楚々としながら危機に際して大胆に戦ったりする
けっこう強い女だからナー
459名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:30:29.34 ID:tgoqYa83
>>446
ダメだと思う
ダメだけど困ったことに面白い

サマーウォーズも面白いよ
明るくなるまでダベりたくなる程度には
460名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:30:33.66 ID:F0I7HxTV
ていうかいちいち突っ込まないよな
そんなことやりだしたら「所詮絵じゃん」みたいなことになる
461名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:30:33.52 ID:POMdqmFK
>>452
FPSはキーボードでやる
けどストリートファイターシリーズとかの格闘ものはコントローラー
462名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:02.99 ID:k8K1/j33
>>453
今必死に考えたが何も思いつかなかった
463名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:03.42 ID:QC4WFW43
>>456
だからなんでそう極論に走るかなー
464名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:05.95 ID:POMdqmFK
>>453
俺もどんなアニメだって突っ込んだり揚げ足取ったりできると思う
465名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:09.04 ID:0VUIjTDY
>>442
君にはノーカット版を見ることを勧めるよ
466名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:27.97 ID:qS+McIn8
セーラームーンなんて、あからさまなコントじゃん
それすら、コントじゃない!っていってくる盲目のひとは、ちょっと困る

これ映画のジャンルでいったらまちがいなくコメディ映画なんだし。
467名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:38.17 ID:NhmYz0wj
>>456
突っ込みたくなるのは大概面白いよな。突っ込む気も失せるのはゲドだが
468名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:45.16 ID:Cq9ewHD6
>>450
侘び寂びの「侘」だぞとマジレス
469名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:52.13 ID:AUlfl++i
>>459
良いところ突いてると思う
ゲド戦記の反省会がこんなに盛り上がるわけがないw
470名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:54.41 ID:tgoqYa83
>>456
突っ込もうと思えば突っ込みどころがある、という事と
突っ込みたくなる、ということは違う
471名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:31:59.44 ID:Z3ObZlpJ
>>445
こういう議論が起こるの狙ってやってるってことかな
細田がエヴァー意識してるのは間違いないからなあ
472名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:32:21.24 ID:xpugLUf1
>>428
「大家族お父さんスペシャル」とか
大家族っていうより子供が多いだけだよね
あれは羨ましくないw

まあ、あんな大家族は理想でしかないよね
旧家っていう属性がレアすぎるからなあw
473名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:33:07.27 ID:POMdqmFK
>>455
そっか

俺は完成度とか隙があるとかテーマがぶれてよくわからないとかがあっても
熱が感じられて勢いだけの作品でも大好きだしそれだけで優れた作品だと思っちゃうけどね
474名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:33:14.40 ID:IluWEUuI
>>456
なんていうのかなあ、バックトゥザフューチャーで言うと、タイムスリップの方法が
デロリアンみたいな架空の車(ベースは実車にしても)じゃなくて、普通の車で
思いっきりスピード出すだけとかそういう設定になってたようなもんじゃねーかな
と思う。
475名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:33:31.38 ID:WKyBslYI
>>445
うん。まとまってはいる、に同意
これを楽しく見れた人も多かろう
でもツッコミどころは満載w ツッコムのも楽しいではないかあ
アルマゲドンをツッコミながら楽しむようなものだ
476名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:33:47.73 ID:0VUIjTDY
おまいらがゲドゲドうるさいから見たくなってきたじゃねーか!
477名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:34:51.10 ID:NhmYz0wj
>>476
あれは本当につまらんよ。期待せん方がいい
478名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:34:54.46 ID:mYzHfvuI
>>476
えーマジー?ゲド見たことないのー?
ゲド童貞が許されるのは小学生までよねーキャハハ
479名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:35:05.22 ID:IluWEUuI
>>476
小銭を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!
480名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:35:16.61 ID:+snhNVGR
>>475
アルマゲドン自体が穴掘って突っ込む映画だからなw
481名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:35:33.62 ID:H30kNZ+7
>>434
電源切ったら制御できないじゃない…

結局 ばあさん→ナツキの花札と じいさん→カズマの格闘技 って言う親子の絆と
大家族ならではの家族の絆 に+αとして加わった主人公による、
絆の物語なんだろうな ナツキと主人公の恋愛描写も 家族的思想なんだろう…
と考えていくと感動もへったくれもないので「あんまり考えないほうが良い」のは確かかもしれん
482名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:35:39.11 ID:QC4WFW43
突っ込みどころが100な作品も80な作品も50な(ry30な(ry10(ryなもあるよそりゃ・・・
だからって突っ込みどころの多い作品の話してるときに10や20の作品持って来てもドヤ顔されてもしゃーないよ
483名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:35:48.93 ID:Cq9ewHD6
数日後、そこには「金返せ!」とゲド戦記のDVDを床に叩きつけてる>>476の姿が!
484名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:36:05.64 ID:urSS4eY5
>>469
おいゲド戦記の反省会が1週間以上続いたの知らんのか
9割アンチだったけど
485名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:36:06.36 ID:knXfGHAt
この作品のツッコミ所はご都合主義の固まりのところであって
むしろ積極的に楽しむべき所なんだが

説明不足があるのは不満ではあるのよ
なんであの女の子が花札やるの選ばれたの?
486名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:36:08.05 ID:k8K1/j33
ゲド反省会俺もやりたかったなあ
あれもう二度と地上波で放映しないような気がする
487名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:36:08.48 ID:NhmYz0wj
サマーウォーズの次はウインターウォーズで春夏秋冬4部作かな
488名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:36:43.58 ID:eBZRBkZl
簡潔に感想をば…。
細田の演出はちょっとデカダンスなとこあるね。
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる。
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし、
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないとテロスがニヒリズムに
否定され得るアポリアだとして、そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだという概念が薄い気がした。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと
止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だと思った
489名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:36:46.29 ID:WKyBslYI
>>484
そんなに続いたのかwwww
490名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:03.25 ID:NhmYz0wj
>>481
電源入れなおしたら工場出荷時の設定に・・・とか
491名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:03.86 ID:U36gh/nv
20世紀少年中止にしてゲド戦記、サマーウォーズ、デビルマンを代わりにやれよ
492名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:14.83 ID:+snhNVGR
>>488
えと・・・日本語でおk
493名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:34.77 ID:mYzHfvuI
>>488
同意だね。俺も全く同じ事考えてた
494名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:42.17 ID:AUlfl++i
>>476
曲は良い
絵はまぁ、なんとかジブリ

後はもう何も聞くな。。。
495名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:45.84 ID:k8K1/j33
>>488
カズマキュン萌えまで読んだ
496名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:49.83 ID:mYzHfvuI
  / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /   今
   しl   i i  を l        > ⊃ <    日
     l   ート   l       / l    ヽ   も     チュン...
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  い       
      ___    |      / / l    } l  い              チュンチュン...
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  天
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 気
   n  .____  l /         `ヽ }/だ
497名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:37:54.66 ID:IluWEUuI
>>491
サマーウォーズは今日見たから
ゲド、キャシャーン、デビルマンにしようぜ
498名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:38:22.83 ID:Cq9ewHD6
>>484
ゲド童貞の俺が想像するに
ゲドの場合は反省会っていうよりお通夜会場だったんじゃないの?
「ジブリ終わった・・・」とかいった感じの
499名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:38:26.39 ID:TFCaU1Ds
>>480
座布団、没収
500名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:38:29.32 ID:F0I7HxTV
20世紀少年相当ひどいらしいな
501名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:38:45.88 ID:xpugLUf1
>>476
おれはみんなが「ミスト、ミスト」言うから
見てしまったよw

今まで俺が見た
スティーブンキング原作ホラー長編の中ではまともな作品だった

これの前に見たのが「ドリームキャッチャー」だったからな・・・
502名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:00.73 ID:87vhqSIm
>>488
4行目以外は同意
503名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:14.99 ID:AUlfl++i
>>484
うん、その反省会のログを見ようという気も起きないな
時間の無駄すぎる
504名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:19.91 ID:k8K1/j33
>>501
ドリームキャッチャー予告だけ見てちょっと興味持ったんだけど面白い?
505名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:22.21 ID:QC4WFW43
犯人はカツマタ君
506名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:23.74 ID:NhmYz0wj
>>491
そこは「ゲド」「ホーホケキョとなりの山田くん」「ファイナルファンタジー」だろ
507名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:36.65 ID:Cq9ewHD6
>>494
それなんてイノセンス?
508名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:39:45.90 ID:n2b+lehy
>>481
踊る3では、ハッキングされて新湾岸署の防衛システムが働き、
外部からどうにもすることができず、
「電源切ったらどうですか?」というエンジニアの一言で、
たまたま電源室に閉じこめられていた人に連絡をいれて、
電源を切るとシステムがダウン。
手動でシャッターをこじあけて中に閉じこめられた人たちを救出。

という、とんでもないシーンがある。
509名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:40:04.60 ID:mYzHfvuI
>>504
面白いよ
アーイ、ダディッ!\(^o^)/
510名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:40:30.66 ID:tgoqYa83
>>497
やさしいな
その順で見ると、後ろのほうは面白く感じる可能性がまだある
511名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:40:35.34 ID:Un+tnoFV
512名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:40:41.16 ID:qS+McIn8
さっきから色々書いてるけど、俺は
ゲド戦記は批判しないよ
人生で初めて、途中で見るのをやめたアニメ映画だから。
513名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:40:50.71 ID:7wvcGsc/
俺としては
・キング登場時のキタ――(゚∀゚)――!!
・花札時のこいこい!
・パスワード入力のよろしくお願いしまあああす!
を実況できた楽しさで
カットとかは納得いかん部分もあるがある程度の不満は解消された
映画館で見たときから思ってたけど実況しながら見ることでおもしろさが増す映画だったなあ
514名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:41:05.60 ID:n2b+lehy
ゲドは原作者が全否定。

その事実でいいじゃないか。もう許してやれよwww
515名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:41:47.31 ID:urSS4eY5
>>498
まぁ後半は殆どノリでスレ立ててたようなもんだけどね
今までの最長記録だったルパンのテレビスペシャル抜かなきゃ終われねーだろ、みたいな
516名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:41:47.16 ID:tgoqYa83
>>513
場面場面は燃える部分が多々あるんだよな
話が繋がってないだけで
517名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:42:18.94 ID:9PoroAMa
エヴァ破が地上波でやったらゼルエルが綾波食うところで鯖落ちるな
518名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:42:22.70 ID:eBZRBkZl
日テレは細田、庵野、押井と囲ってるけど
一体どいつをパヤオの後継者にするつもりだ
519名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:42:35.05 ID:Cq9ewHD6
>>515
あーなるほどwww
520名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:43:10.29 ID:n2b+lehy
宮崎吾朗
521名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:43:14.14 ID:+snhNVGR
>>501
よし!
次はハプニングとクローバーフィールドをみるんだ!
522名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:43:14.90 ID:TgNUzV8A
>>513
そういうところに乗る気分にもならなかったや
523名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:43:20.61 ID:NhmYz0wj
>>514
ゲドはハヤオが原作者にアニメ化したいと何度も頼んだが断られて
アカデミー賞取ったらてのひら返したようにアニメ化しろって言ってきたので
無能の息子に作らせた意趣返し
524名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:44:21.06 ID:WKyBslYI
>>518
普通に考えて庵野と押井は金曜ロードショー常連向きじゃねーだろ・・・
525名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:44:34.40 ID:U36gh/nv
>>523
ハヤオは鬼畜やのう…
526名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:44:56.23 ID:AUlfl++i
>>518
方向性的には庵野、押井も宮崎駿とは違うような
大友克洋の方が近づけるんじゃないか?
蒸気のやつとか見るに
女の存在感0だけどさ
527名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:45:00.61 ID:87vhqSIm
>>518
とりあえず一番結びつきが強いのは細田じゃね?
一番ジブリっぽいのも細田だし

庵野は自分で会社作って権力持ってるから動かしにくいだろうし
押井はイマイチ大衆受けしないし
528名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:45:01.24 ID:Cq9ewHD6
>>523
原作者わかりやすい奴だなw
529名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:45:10.11 ID:k8K1/j33
>>523
パヤオかっけー
530名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:45:29.04 ID:wFzBzeHN
起きたらまだサマーウォーズの反省やってビックリ
531名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:45:37.21 ID:Z3ObZlpJ
>>523
いや反対してだろ駿は

駿は息子の才能ないの見抜いてたんだよ
532名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:45:40.03 ID:Cq9ewHD6
>>518
押井は深夜の攻殻?
533名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:46:10.14 ID:Un+tnoFV
>>530
ZIPがうpされてないことにビックリだよ
534名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:46:22.73 ID:NhmYz0wj
>>531
ありゃ、そうだったか。完成したの見て怒ったってのは聞いたが
535名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:46:47.56 ID:xpugLUf1
>>504
スティーブンキング原作の「ホラー」でよくある感じかな
まあ、中盤まではいいんだが
ラストが・・・

おすすめはしないw
536名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:46:54.55 ID:Cq9ewHD6
>>530
正直眠いけど止め時を逃した・・・
537名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:46:57.22 ID:9PoroAMa
>>523
宮崎親子で原作者に会いに行った話


原作者「ハヤーオ、はるばるよくきてくれましたねー昔はすいませんでしたー」
宮崎息子「実は私が監督するんです。イメージボードはこんな感じです」
原作者「え?ハヤオじゃなくて息子が?え?」
ハヤオ「こいつのイメージボード!こいつ全然ゲドのことわかってませんね」
原作者「え、ちょっとまった、え、息子、え?」
ハヤオ「ちなみに私もイメージ描いてきたんです、これですよねゲドは」
原作者「いや・・・え?ちょ」
538名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:47:14.75 ID:Un+tnoFV
>>534
作者が ゲ(キ)ド戦記
539名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:47:16.38 ID:AUlfl++i
結局監督って
無茶やるか
どんな無茶やるか
その無茶が破綻するのか?
ってのが才覚に出たりするんだろうけど
駿の息子:無茶をしなかった
え?みたいなw
540名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:47:24.37 ID:n2b+lehy
>>523
駿は息子がアニメの仕事に関わることを、最後まで拒否していたじゃん。
というか、息子が監督をしてフィルムが完成しても認めていない。
そもそも、なんでジブリであれを受けたのかわからん。
ナウシカ作る前に頼みにいって拒否られて、
それ以降、自分たちのアニメを作ってきた。
原作者がやってきたときに、駿は拒否したでしょ。
自分たちの作品には、ゲドから多くの影響を受けている、といって。
541名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:48:10.74 ID:hgiVXkB5
>>533
zipおねがいしまーーーーすって言ったら考える
542名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:48:18.52 ID:87vhqSIm
>>537
もう駿やれよw
ハウルは途中で代わったのに何故ゲドは駿の反対がありながらあんなことになったんだ?
543名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:48:40.14 ID:Z3ObZlpJ
>>534
確か駿は最初反対してたのを
鈴木Pが強引に話を進めたっていう流れだったと思う
544名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:48:47.46 ID:Un+tnoFV
>>541
zipおねがいしまーーーーす
545名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:48:53.72 ID:TgNUzV8A
ゲドだったらもう1回寝てもまだやってるけどな
546名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:49:04.22 ID:AUlfl++i
>>540
まーた鈴木かあいつだろう暗躍したのは
547名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:49:35.00 ID:9PoroAMa
>>542
宮崎吾朗がもっていったゲドのイメージ
http://ein0608.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_0b6/ein0608/4258813.jpg

宮崎駿がもっていったゲドのイメージ
http://konisar.blog.mo-hawaii.com/image/page/76.jpg
548名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:49:44.02 ID:k8K1/j33
>>541
じpおねがいしまああああああああああああす
549名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:50:12.57 ID:qS+McIn8
駿が反対してるのは世間に対してのポーズに決まってるだろ
本当に反対なら、つぶしてる。
550名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:50:23.75 ID:QN1NDRNK
なんだよあのラストは
温泉が出たーって
あの一族はどんだけ金持ちになんだよ
551名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:50:41.20 ID:urSS4eY5
>>531
鈴木Pが押し切ったんだっけ?
ハヤオは試写会で途中退席してたな
もう見てられないつって
552名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:50:42.19 ID:hgiVXkB5
>>547
( ゚д゚ )
553名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:52:22.28 ID:U36gh/nv
もしかしてタイトルをゲドの戦記にすればハヤオが受けたんじゃね
554名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:53:02.22 ID:n2b+lehy
ゲド、アリエッティ、脚本に携わっているのは丹羽圭子だろ。
本業がアニメージュ(鈴木Pの昔の職場)の人間。
555名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:53:09.88 ID:87vhqSIm
>>547
何ていうか
正にアマとプロって感じが
父親にここまでされると逆に吾朗がかわいそうになってくる
556名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:53:10.30 ID:Cq9ewHD6
>>547
アニメも原作も知らんから判断つかねえ
557名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:53:35.75 ID:k8K1/j33
>>547
息子の方が構図のインパクトはあるがパヤオの方は世界観っていうかリアリティーがあるな
こういう世界があるかもしれんと思える
558名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:53:40.31 ID:QN1NDRNK
正直、予想してたよりも、おもしろかった。
映画で見る気はしないが
夏休みとかにTVで見るといいな
559名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:53:48.54 ID:n2b+lehy
>>553
そうか!「の」が抜けていたのか!




んなばかな(´・ω・`)
560名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:54:02.51 ID:k8K1/j33
>>553
ワロスw
561名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:54:19.95 ID:NPG2d1e4
サマオスレかと思ったら
ゲドスレだったでござる
562名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:55:04.77 ID:Cq9ewHD6
>>558
ライトに見るぶんには面白いよな
563名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:55:11.79 ID:TFCaU1Ds
まさかゲド戦記の反省会に乗っ取られるのか?
564名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:55:18.20 ID:xpugLUf1
>>521
どっちもシャマランの映画じゃないかw

ハプニングは観てないから、ちょっと興味ある

けど、借りる気はしないw
565名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:55:58.09 ID:7wvcGsc/
さてゲドの話題になってきたし寝るか
566名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:56:13.94 ID:+snhNVGR
>>564
ガッカリだよ!
いや、映画の方がだけどw
567名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:56:43.38 ID:AUlfl++i
ゲド戦記の反省会ですらないけどな
誰も本編の話してないしwwwwwwwwww
本編の話してやれよw
568名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:56:57.82 ID:TFCaU1Ds
>>564
クローバーフィールドはちがうよ

駄作としてあげてるのかもしれないが、クローバーフィールドはまあまあの作品
569名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:57:20.74 ID:k8K1/j33
>>567
主人公が城と家を数回往復したら映画が終わってた
570名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:57:58.70 ID:hgiVXkB5
だからミスト見て鬱になろうぜ
571名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:58:12.55 ID:xpugLUf1
>>541
そこは「取引先みたいに・・・」って言って欲しかったなw

って夜が明けたねw
572名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:58:13.61 ID:v+F7HScr
>>526
老人Zと似た匂いを感じた
573名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:58:49.25 ID:NhmYz0wj
>>543
そっか自分がしたくないってだけで、息子を押し付けたのはジブリか
574名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:58:49.35 ID:zLridXCr
すげえまだ反省会スレが残ってるwww
575名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:59:33.28 ID:+snhNVGR
>>568
ミスト同様にラストでポカーンって成りそうなパニック系作品って事で上げてみたw
576名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:59:54.97 ID:diqklI13
全然よかった
食わず嫌いですまんかった
577名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 05:59:59.17 ID:xpugLUf1
>>568
すいません

クローバーフィールドは
エイブラムスさんでしたね・・・
578名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:00:16.73 ID:NhmYz0wj
>>574
こういうのを見ると、ああ夜が明けたなあって思う
579名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:00:50.76 ID:k8K1/j33
おいもう六時とか
580名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:01:50.16 ID:diqklI13
でも、花札なんて知らないし、こいこいとかいみわからん
581名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:02:01.41 ID:Cq9ewHD6
>>574
もう寝るから、あとよろしく
582名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:03:48.19 ID:87vhqSIm
まぁサマウォは今後も放送されるかどうかわからんけどもう二度と観ないとは思う
ゲドは一度も観てないし今後も観るつもりはないけど
とりあえず死霊の盆踊りでも観て寝るか
583名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:04:45.69 ID:qS+McIn8
>>582
マジで吹いたw
俺も寝るw
584名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:04:49.55 ID:hgiVXkB5
>>582
10分もたずに眠気がくるぞ
585名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:05:49.86 ID:Un+tnoFV
>>582
そういうことは一度ノーカットみてから言えよ貧乏人
586名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:06:03.93 ID:1APUX5CR
すごいスレ伸びてんね。
それだけ人を惹きつける何かがあったってことだ。

花札対決で衣装がバージョンアップする時、
あさがおベースのデザインにしてほしかったな。

それだけが心残り。
587名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:06:16.96 ID:OE+FEeqR
細田さんって、基本的には宮崎駿の後継者にならざるを得ない人なので
まあ、夏休みの興行を今後、細田さんに日テレはシフトしていくのかな、ていう感じが伺えたところが若干あるんですけど
モノに関してはね、こんだけ緻密な、全年齢、全ターゲットに対してめっちゃ気配りが効いたシナリオのアニメを久々に見ましたね
588名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:07:09.38 ID:+snhNVGR
>>582
オイラは寝て死霊の盆踊りじっきょうでおっぱい書き込みまくる夢を見るぜ
589名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:07:26.20 ID:OSjJk+1i
>>582
そういうことは一度ノーカットみてから言えよ貧乏人
590名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:08:04.91 ID:xpugLUf1
>>584
寝る為にみるんじゃないのか?w

おれも寝るわ
ノシ
591名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:08:27.07 ID:diqklI13
キングカズマってウメハラなんだろうな
592名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:09:12.71 ID:/tSzq2ZE
まだ反省会してんのかよwwwww朝から笑わせないでwwwwwwww
593名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:10:12.88 ID:9PoroAMa
カズマ「小足見て余裕でした」
594名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:10:30.27 ID:AUlfl++i
誰かが誰かの代わりになるのは無理なんじゃないだろうか
特に宮崎駿は
カリオストロからいくつもルパンが出たけど
カリオストロはカリオストロだしあれだけ別格なのも凄いだろ
アリエッティまだ見てないけどさ
595名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:11:47.61 ID:nNgUy2G8
双葉のまとめってある?
596名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:13:22.60 ID:diqklI13
泣けた!
こんなに泣けるアニメは種死以来だ
597名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:14:11.79 ID:zLridXCr
いままでサマーウォーズの評価がいいのはデジモンと時かけを見て感動した人が評価していたから。はじめてサマウォーズ見た人の感想は↑こんなありさまだ。
598名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:14:49.98 ID:urSS4eY5
>>594
まぁ宮崎の後継者とか無理やり作ってジブリ存続させてもクソにしかならんよな
ジブリ=宮崎駿で完結した方がいいと思うわ
599名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:15:14.65 ID:AUlfl++i
>>597
うん真逆だね
600名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:17:19.20 ID:TgNUzV8A
>>597
デジモンの元ネタ知らなかったけど
デジモンならああやって戦うってところがすんなり入っていけるってことなんかね
仮想空間の設定の甘さみたいのがどうしても気になって入り込めなかった
601名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:17:39.19 ID:1APUX5CR
デジモンも時をかける少女も見たこと無い一般人だが、
面白かったぞ。
なんでこれ見たかって言うと、
しゃべくりで紹介されてたからたまたま録画してた。
602名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:17:54.65 ID:MTWhyHe2
まだ反省会やってたのかよ
かなりカットされたらしいから俺は今日レンタルしてくるぞ
山下達郎の歌だってじっくり聴きたいぞ
603名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:19:07.15 ID:DbY3ALjj
まだ反省してんのかw
604名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:19:09.98 ID:OE+FEeqR
サマーウォーズ、2chでも割と評判良くて良かった
何人かのしつこいアンチがいたくらいで、おおむね好評だったな
605名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:20:18.41 ID:NhmYz0wj
夏休み中の初登場アニメ→反省会ってのが夏の風物詩になりそう
606名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:20:21.77 ID:diqklI13
>>602
マジでカットされまくりかよ
クソ、レンタルにしとくんだったな
完全ノーマークだった
607名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:22:37.48 ID:v+F7HScr
真田の家臣の子孫って事で良いんだよね?
608名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:23:30.77 ID:IluWEUuI
>>604
というかアンチってそんなにいたか?
「惜しい」つってる奴は俺含めたくさんいたが。
609名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:25:36.12 ID:TgNUzV8A
守りたいという気持ちがアンチを作り出す
610名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:26:48.59 ID:diqklI13
>>607
真田以外居ない
611名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:26:52.25 ID:NhmYz0wj
>>609
細田守り隊
612名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:27:05.16 ID:mYzHfvuI
この期に及んでアンチとか全然スレ読んでないのな
613名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:27:41.65 ID:QN1NDRNK
なんで夏戦争のスレで
シャマラン映画の名前でてくんだよww
614名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:27:59.12 ID:OE+FEeqR
人気お笑いコンビ「ナインティナイン」の矢部浩之(38)が6日、
TBSの青木裕子アナウンサー(27)との早期結婚報道について、
パーソナリティーを務めるニッポン放送「オールナイトニッポン」で言及した。
615名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:28:09.11 ID:NhmYz0wj
>>610
六文銭とロック(解除)が掛かってたのか
616名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:28:14.64 ID:ehCiUEIN
ゆとりの低脳餓鬼に大好評みたいね
617名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:29:23.79 ID:NhmYz0wj
>>612
いましたぜ、旦那→>>616
618名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:29:46.11 ID:TwqSs3O2
旧家で大家族のコネがあるんだからもっとアナログの底力で
敵に対抗する意外性がほしかった。
なんかOZがorzに見えてきたw
619名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:31:25.48 ID:U36gh/nv
>>618
主人公が中に入って引っ張り抜けば良かったな
620名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:35:41.10 ID:OE+FEeqR
細田は、栄=駿に見立てたんだろうな
621名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:36:08.90 ID:urSS4eY5
まぁキャラクターの動機を補完する部分がかなりカットされてたからな
カズマが何で戦おうとするのかなんてもの全部カットだし
622名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:36:23.12 ID:sh9CjlAo
もう毎年、時かけだけ放送してれば良いよ
623名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:36:42.09 ID:mYzHfvuI
おっとっと・・・
624名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:39:24.80 ID:XsBRc5tz
>>618
婆ちゃんの黒電話シーンからそういう方向に行くのかと思ってたわ
もっと汗水垂らす泥臭いシーンがあれば良かったねぇ
625名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:39:56.58 ID:GoD8RNoC
ハッチィ〜。。。
626名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:42:59.29 ID:AUlfl++i
>>618
でも、それをしたらしたで
なんでデジタルの問題がアナログで解決するんだよさせるんだよって
意見が出るんじゃないかと
627名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:48:07.61 ID:N/gzOyVY
なんで電話回線止まってないんだよって話だが、止めていないことで
世界中で混乱する奴らの反応がダイレクトに見れるとラブマシーンが判断したのかと思った
628名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:48:44.65 ID:Un+tnoFV
>>624
それをいいだしたら衛星の落下なんて
さっさとミサイルで迎撃すればよかったじゃんって話になって終わるだろ
629名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:51:59.06 ID:TwqSs3O2
実社会を巻き込んだ割にはこじんまりと収束しちゃってるし
はっきとした悪者がいなかったのが現実味にかける原因かな・・・
630名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:52:43.51 ID:Un+tnoFV
はっきとした悪者=アメリカ国防総省
631名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:54:17.20 ID:9dzDYm/E
カズマはボーイッシュな女の子だと思っていた時期が僕にもありました
632名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:56:39.74 ID:TwqSs3O2
>>630
はっきじゃなく、はっきりだった・・・
その辺ちゃんと聞いてなかったわ
633名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:56:59.76 ID:Un+tnoFV
634名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 06:58:22.80 ID:XsBRc5tz
>>628
そういうんじゃなくて、
例えばナツキが侘助を呼ぶシーンも
携帯使うんじゃなくて、直接街に繰り出して人ごみにぶつかりつつ、
汗まみれになりながら探し出すとかそういうの見たかったなって
635名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:01:11.61 ID:urSS4eY5
>>627
ラブマのAI設計は他者の行動パターンを学習して自分も成長するって設定だからな
収集学習の機会がなくなってしまうのは避けるように設計されてんだろう
だから電話回線は残したとも取れるし
そもそもババァのは黒電話だったからOZとは別のアナログ回線だったとも取れるし
636名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:04:21.52 ID:H30kNZ+7
>>635
でも「カーナビが北海道を指してて」ってシーンで普通に電話してなかった?
637名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:06:32.31 ID:AUlfl++i
そもそもラブマシーンって人類破壊的なAIではないんでしょ?
638名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:06:36.55 ID:fbAUaZHn
>>635
今どきは交換機からコンピュータ制御なんだがw
639名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:07:52.34 ID:sgNscrUZ
昨日初見。だいぶカットされていたみたいだがけっこう面白かった。早速今日TUTAYA行こうかとおもうが、どれくらい置いているかな。
640名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:13:13.48 ID:BQ5/KMy6
>>637
でもドラゴンボールのセルみたいなもんだから、面白いと思ったら人類破壊すると思うよ。
641名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:16:44.25 ID:Gn2b2YAV
>>637
敵だと認識したものは殺しに来たじゃん
642名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:20:41.42 ID:oJ++2I4t
ツタヤにはヱヴァ破なみに置いていると思うよ
643名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:21:25.91 ID:urSS4eY5
>>636
システム乗っ取りました、自分以外をあぼーんしますって設計じゃないんだよ
困難に立たされた他者の行動を学習したいんでしょ
そうして自身が成長していくようにプログラミングされてんじゃねーの
だからシステムを掌握してるのにカズマの挑戦を受けたし
花札の挑戦も受けた
644名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:21:54.49 ID:AUlfl++i
>>640
人類が全滅したらどうなるのか?って疑問に対する答えは・・・
そこまで成長しなかったんだろ

>>641
試してみる
邪魔しに来る
邪魔すんなやゴラァじゃねーの?

俺あんまりそんなの真面目に考えないしアニメだし
645名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:21:58.26 ID:r4V7Qqu2
整合性が取れてないから面白くないと思ったというよりは、
なんか面白くないからちょっと考え始めたらボロしか出てこなかったって感じ。
「整合性?捨てちゃってよ」みたいなやつでも好きなのは好きだけどなー。
646名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:24:17.20 ID:urSS4eY5
>>638
現実世界ではなくて虚構世界なんで
そもそも現実世界にOZないんで
647名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:26:46.59 ID:+rzN3LzW
一番盛り上がるのは敵討ちに
研究用鯖やら発電用の船やら持ち込むシーンで
実際にカズマやら小磯やらが頑張ってるシーンは
盛り上がり薄かったように思う
648名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:31:42.72 ID:J7nElGad
婆ちゃんの電話が黒電話でアナログでも受け手の爺婆の方がデジタルな今の
電話だったら結局あんなスムーズに繋がらないんじゃね?と思ったんだが。
あちこちで災害レベルの混乱が起きてたらラブマが回線操作しなくても
どこも問い合わせやクレーム、安否確認で混乱してるだろうしさ。

全体の主人公側に都合のいいところばかりが目立って、危機一髪感が
あまりない映画だった。他の映画なんかだと上手く隠して「スゲー!」とか
思わせてくれるところがペラっと平面的だったというか。
649名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:35:07.19 ID:vVD3P22e
夜が明けたのにまだ続けてたんかよおまいら。
650名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:37:57.85 ID:I8AVU7C0
悪い事言わないから、レンタルしてこい!
ちなみに甲子園全編カットは今日の第一試合で長野が出るかららしい
651名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:40:07.31 ID:vVD3P22e
裏番組のハチが泣いてるぞ  あまりの不人気に
652名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:40:39.00 ID:xDochuPy
主人公見て頬を赤らめる夏希の画像が見たい
653名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:45:07.31 ID:OnLTo3UB
>>633
今更だが作者名書いてあるじゃん
654名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:46:39.64 ID:zUk/qJDk
マジで糞映画だった
655名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:49:41.28 ID:vVD3P22e
>>654
おつきあい乙
ごくろーさん。
656名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:51:10.46 ID:KadTVIV9
見るまでのイメージは、
田舎の自然を舞台に、都会の少年が冒険を繰り広げるみたいな感じに期待してたのに
まさかひたすら家の中でパソコンいじってるだけだとは思わなかった

これなら学校が舞台で、普段白い目で見られる異端のパソコン部が、
他の助けも借りながら、がんばって世界を救ったって感じで良かったんじゃないのか?
657名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:51:21.56 ID:iH6ZMj5p
どこがカットされたん?
658名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:53:41.49 ID:urSS4eY5
>>648
ああやっと繋がったとか、終わったら夜になってたみたいな描写はあってもよかったな
659名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 07:57:48.11 ID:uqaW4byA
今、録画観終わった
はっきりいってつまらんかった・・・つか意味がわからんままダラダラ終わったって感じだ
イメージでは7日間戦争みたいあのをイメージしてたが、結局花札とネットの話じゃん・・・
PCや花札の知識なければなんのことやらのアニメだった
声優も下手糞でイライラしたし、せめて感動ものにしてくれればまだよかったのに・・・
タイトルがサマーとか関係ないし、ネットウォーズでいいだろw
660名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:00:19.75 ID:BQ5/KMy6
>>659
花札の知識なんかいらねーだろ
661名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:02:06.93 ID:X/8uvan4
お前らまだやってたのかwwwwwww

昨日なんだかんだで3時までいましたサーセン
662名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:02:28.10 ID:zUk/qJDk
時かけもそうだが過大評価の代表みたいな監督だよねこの人
>>660
ああ、知識なんてなくても十分気持ち悪さは伝わったわ
663名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:03:39.01 ID:BQ5/KMy6
>>662
じゃあいらないじゃんw
664名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:04:56.98 ID:urSS4eY5
夏休みの中高生向けに作られたからサマーなんだろ
ひと夏の冒険みたいな感じで
665名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:05:49.09 ID:ox1NoDXx
なんか絵を見てても「夏だ、暑そう」て感じがなかった。掴みに失敗してて30分見ても全く面白くなりそうな雰囲気無し。
結局40分ぐらいでチャンネルを変えた。この後超絶に面白くなったの?
666名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:06:03.19 ID:zUk/qJDk
>>663
この映画自体なw
667名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:06:03.70 ID:iH6ZMj5p
夏で関係あるのは
夏休み中ってことと、PCの熱暴走くらい
668名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:07:01.80 ID:r4V7Qqu2
>>665
ピークは30分くらいまでなんだ…
映像的には、まあ派手なのが待ってるんだけど
669名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:08:07.91 ID:zUk/qJDk
>>665
悪い意味で鳥肌立ちまくり
俺が本気でさっさと終わってくれと思った映画はこれとゲド戦記くらいなもんだ
いやまだゲド戦記の方が見れたな それくらい酷い映画だった
670名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:08:31.15 ID:dFmuOHNQ
まだ反省会スレ残ってるんだw
671名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:08:41.77 ID:X/8uvan4
>>662
評価の方向がおかしい
群像劇っぽい味がある作品を作る人だけど
甘酸っぱい青春とか田舎の家族のいい話がうまい人じゃない
どっちかというと力が足りなくてやるせない感とか都会の厭世的な現代っ子の描写がうまい人
今井監督の東京ゴッド〜の評価でも思ったけど、評価する側がいわゆる「いい話」を求めすぎている
672名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:09:51.79 ID:ox1NoDXx
しかしこれが賞とか何個もとってるんだよね・・・俺の感性がおかしいのか疑ってしまうわw
673名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:11:20.79 ID:r4V7Qqu2
>>671
いい話っぽくしようとして滑ってるから、その部分が気になる。
求めてるわけじゃないんだけどなあ。
674名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:12:54.66 ID:uqaW4byA
>>660
だから意味不明の内容でつまらんかったっていってるだろ
675名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:14:44.33 ID:IluWEUuI
>>671
そんなこの映画で描いてるものがうまくなくて、この映画にまったく出ないか
ちらっとしか出ないものがうまいと言われても困るw
676名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:14:52.38 ID:/tSzq2ZE
>>662
いや時かけはかなりよかったと思うんだけど?ダメっすか?
時かけがよかったからサマーが期待されちゃったわけで
逆にいえば時かけなかったら話題にもならなかったと
677名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:15:46.35 ID:IluWEUuI
>>676
ちゃんと甘酸っぱかったもんなあ
678名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:21:40.50 ID:TgNUzV8A
>>656
田舎や大家族って良いなって思うような層も欲しかったんだろうね
宣伝でもその辺推してたしw
679名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:22:39.81 ID:X/8uvan4
>>675
前にNHKでこの監督の特集インタビューしてたのをたまたま見たんだけど
そこで監督が言ってたことをそのまま信じると、
ずっと孤独で、家族とか人間関係とか煩わしい?と思ってたんだけど
大家族の彼女と結婚して、自分も家族の一員みたいに受け入れてもらえたんだと
そんで「家族っていいな、世代で受け継がれるのっていいな」って思って
サマウォ作ったんだと
だから今までと比較してもなんか毛色が違うのかな
680名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:27:17.55 ID:9dzDYm/E
ババア偉そうに電話していたけれどヴゼェな
ババアに講釈されなくても関係者は普通に対処するだろう
それで身内が原因だと知ると殺害して隠蔽を計るが天罰が下り死亡
身内は敵討ちの名の下に極秘処理して隠蔽工作を計るがミスしてラブを怒らせて世界崩壊の危機

役所勤めのおじさんがいるんだから理由を話してきちんとした設備のスパコン借りればいいのに
身内をかばうために独断行動に出る一族は馬鹿
681名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:27:21.54 ID:uqaW4byA
>>679
だが観ててそんなとこ微塵も感じないアニメだったがな
家族感ってのも季節感も感じなかったし、ネットの話にしてしまったのが台無しにした
じじいばばあがネットに詳しいのが不自然でネトゲやってる印象しか残らんアニメ
682名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:30:38.60 ID:kmCKg1H/
侘助みたいなはみ出し者や日陰者が大活躍する話だったらよかったのに
結局大活躍してる奴らってそれなりの地位を気づいてるキャラばかりだから
なんか感情移入できなかった
キングカズマなんて格ゲーの世界だとエリートだろうし主人公も数学オリンピックで結構な地位なんだろうし
漁船持ってきたおっさんも村の有力者みたいな感じだし
683名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:33:43.05 ID:OVhwASm4
なかなか面白かったし楽しめたけど
AIがなんで人類に対して攻撃的なのか
誰かが操作とかにした方が納得がいったかなあ
684名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:35:13.34 ID:gFV9OTsP
ゲド並に反省会続きそうだなw
685名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:36:05.51 ID:X/8uvan4
>>676
主人公がバカで非力で軽率で薄情じゃん?女子高生だから大目に見られるけど
くだらないことでグダグダになったりして
でも本気になったら一生懸命でちょっとかわいい
ジブリに出てくるみたいな良い子よりも(良い子は良い子でいいけど)
そういうヘタレキャラ作りがうまい監督だと自分では思ってるんだけどどうなのかな
686名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:37:30.09 ID:IluWEUuI
>>682
ワビスケはあのハイスペック一族の中でははみ出してるけどそれなりに収入とか
ありそうなふいんきだったけどな。
むしろ「普通」の人が普通にがんばるような話の方が大家族がどうのってんなら
合ってた気はする。OZとは戦えそうにないけど。
687名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:40:23.10 ID:uqaW4byA
>>683
これが面白いというなら
けいおん観たら驚くぜwクオリティの高いアニメとはこういうものだと教えてくれるアニメだ
キャラで敬遠せずに1話でもみれば既に虜になってしまうからな
萌え嫌いの俺でも偶然放送してたの観て衝撃はしった程だ・・・
キャラの見た目の先入観で拒否しがちだが、内容がすばらしい。サマーウォーズがどれほどしょぼいかわかるぜ
688名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:40:38.71 ID:IluWEUuI
>>685
それがリアルな女子高生っぽくて良かったんだと思うな。
非力なのは当たり前だし、バカで軽率ったってガキがわけもわからんままあんな
能力手に入れたらまあああいう使い方しちゃうだろうし。
薄情とはあんまり思わなかったけどな。

前回は割と得意分野で今回は不得意分野だから明暗分かれたのかな。
689名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:42:23.43 ID:iEHb9F1R
いやマジでけいおんは面白いよなー
日常アニメの新境地開いてるよ
あれに比べたらサマウォとかウンコ

つかウンコが16億も稼ぐってマジ電通すげぇ
690名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:45:22.04 ID:VxI3Jwws
壮大なスケールかと思いきや、やってるのはゲームだもんな
宣伝だと、BGMに乗せてすげー面白そうにみえたのに
691名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:46:57.14 ID:FejfB/KN
>>687
マクロスFの後番組として放送始まった時自動で録画されてたんで最初の3話くらいみたが
面白さが一切解らなかった件
692名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:48:03.40 ID:uqaW4byA
>>690
だよな・・・初見の俺もタイトルと宣伝で騙された感じがした
まあ勝手に思いこんで過大に期待してしまったから余計につまらなく感じたのかもしれんが
それでもそりゃないわ・・・って感じだ
693名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:49:27.14 ID:iEHb9F1R
偶然先輩のバイトにさそわれた男の子が
偶然送られてきたメールを解いて
偶然ハッカーと間違われて指名手配され
偶然先輩の親戚の凄腕ゲーマーと協力
脱走したAIを開発したプログラマーは偶然親戚で
ばーちゃんが偶然死んでAI開発者が改心するって展開は凄かった

これだけ偶然が重なると必然つーか運命? みたいな
694名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:49:41.73 ID:uqaW4byA
>>691
ほんとに観たの?
なら3話分の内容言えるよな?忘れたとか言ってもそれは観たとは言えないから
695名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:51:14.17 ID:fel5K5rZ
去年みたいけど、これかなり楽しめたよ
母親も絶賛、大泣きしてたわ
昨日みたのはカットされてたのか、よくわからなかったな
初めて見る人には辛かったんじゃないかな
696名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:51:43.20 ID:AUlfl++i
今のけいおんとか一言で言うなら惰性だろ
今度文化祭らしいがそれでどれだけ盛り上げられるやら・・・
697名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:51:57.26 ID:amxIlqIt
>>694
覚えてる価値がある印象的な話あるか?あれw
698名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:54:41.40 ID:uqaW4byA
>>696
まあ2期で2クール目だから惰性なのは否めないが、それでも日常回は面白い
1期は2年までの話を凝縮してるからテンポよかったから余計そう感じるのかもしれんが・・・
699名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:54:58.00 ID:IluWEUuI
>>695
結局それぞれのキャラに感情移入するのに必要な(ストーリー自体は展開しないが)
シーンがばさばさカットされたせいで思い入れられないまま話が展開したと思ったら
いいのか?
700名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:55:40.40 ID:bp/DVjPS
1.世界中が大混乱してる最中に警視総監に電話できるババァ
2.計算でパスワードを解読する少年
3.殆ど運まかせの花札で戦うJk

くだらなすぎです
701名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:56:23.81 ID:iEHb9F1R
憧れの先輩の見せ場が花札なんだけど、なんでラストバトルが先輩なのか解らなかったな
一番解らなかったのは先輩と主人公がくっつく展開だけど

どっちかつーとわびすけの方に気があっただろ
702名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:57:00.96 ID:uqaW4byA
>>697
なんだ結局観てなかったって事じゃねえか
みなければ印象も糞もねえだろ
俺はサマウォだってつまらないなりに最後まで観て感想言ってるんだぜ?
観もしないのに先入観で否定されても説得力がない
703名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 08:58:32.14 ID:r4V7Qqu2
>>702
強烈につまんないヤツは、方向性はどうあれ
感情を揺さぶられるから、どうでもいいものより記憶に残るものだよ。
けいおんがどうかって話はおいといてね。
704名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:02:02.65 ID:G+4pIFNz
とりあえずあの歳でozを作った佐久間って友達はすごいなぁ…
アバターがドット絵だけどw
705名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:04:11.18 ID:amxIlqIt
>>702
お前が先入観で否定すんなよw 内容の印象じゃ夏戦争の方が上だなどっちがつまんないかは別だが
706名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:04:22.31 ID:AUlfl++i
けいおんの日常回が面白いとか
ジャニーズのドラマがジャニが出てるから面白いって言ってるジャニヲタ並みだろ
だと思うのは俺だけなの?
707名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:05:20.12 ID:/tSzq2ZE
けいおん厨わいててワロタwww
708名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:08:24.46 ID:iQkH75MS
そもそもけいおんて何が面白いの?
萌えキャラが普通に高校生活送ってるだけなんでしょ?
なんでそれが面白いの?
709名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:08:33.59 ID:amxIlqIt
けいおんの内容を覚えてろと言うのは、水戸黄門の内容を覚えてろ並に辛い。記憶にあるの夏フェスくらいだ
710名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:09:05.09 ID:EGoOlLL+
>>700
映画なんてデフォルメの産物なんだが、
おまえのいうくだらなくない映画ってなに?
711名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:10:39.77 ID:IluWEUuI
>>708
しかも女子高生メインだしな。
らきすたならオタクあるあるネタ、ハルヒなら文系の緩い部活体験者のノスタルジー
とかで引っ張れるのはわかるけどけいおんはよくわからん。
712名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:13:04.11 ID:uqaW4byA
>>703
それ観かたまちがってね?
印象つったってみなきゃそれがいい意味の記憶に残るものと
糞すぎて残るものとあるんだし、サマヲは糞過ぎた印象
内容も観ずにぱっとみの印象だけで判断する奴って感性とかないのか
上辺でしか捉えられない人間で授業でも先生の言葉は聞かなかったおバカさんだろ?
中身をしっかりみないのに適当な意見言われたも説得力がない
713名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:14:05.17 ID:IluWEUuI
>>710
デフォルメか…。
押井の攻殻の絵柄の中にらきすた絵のキャラが混ざるとか、ベルばらの絵柄で
サザエさんみたいな話をやってしまうとか、そんな感じのちぐはぐさじゃないか?
リアルっぽい展開と物語ならではの展開のバランスが変っていうか。
致命的に面白くないわけじゃないけどなんか変な感じで楽しみ切れないような。
714名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:14:17.05 ID:amxIlqIt
>>712
新興宗教の勧誘並にキモイw
715名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:14:22.42 ID:uqaW4byA
>>708
だから観ればいいだけ
ここで詳しく内容言ってもおまえじゃ絶対納得しないだろw
ユーチューブで全部見れるんだから観てくるのが一番早い
716名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:14:40.97 ID:HQJDRe8W
まだやってんのか、もう一回言っとくかHACHIを見る時間を返して
717名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:14:48.29 ID:iEHb9F1R
>>708
面白さは与えられるんじゃなく自分で発見するモノだろ
それを見付ける楽しさがけいおんにはある
サマウォには無い
718名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:14:51.12 ID:7UD76Lwm
まだ反省してたのかよ

俺は面白かったけど、基本的に家族全体にスポット当ててたから
主人公が霞んでしまってたのが俺みたいな古いタイプのアニメ好きには辛かった
719名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:17:18.43 ID:EGoOlLL+
>>713
ばぁか。
デフォルメってのが形だけのことを指すと思うなよ。

ってバカはひっこんでろよ。
720名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:18:19.36 ID:iQkH75MS
>>715-717
一回見たことあるよ。面白くなかった。結局萌えだけなんでしょ?
あれが男子高校生の話だったらほとんどは見てないでしょ。
サマーウォーズもつまんなかったけど
721名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:18:23.89 ID:bp/DVjPS
>>710
× 映画なんてデフォルメの産物
○ アニメなんてデフォルメの産物
722名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:19:52.04 ID:amxIlqIt
>>717
テレビの砂嵐を見てて面白い部分を見つけろってくらいの苦行だなそれはw
723名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:19:52.48 ID:IluWEUuI
>>719
いやたとえとしてだよ。
デフォルメするとことリアルにやるとこのバランスがなんか変。
724名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:20:41.54 ID:EGoOlLL+
>>721
人の指摘を改変してひとりごちてんのかw
やっぱバカには「けいおん」がおにあいだよ。
725名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:20:58.28 ID:nOG4Tw+k
>>720
男でやるとBECKみたいに成功と挫折に焦点当てた話になるのかもね
726名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:21:20.82 ID:EGoOlLL+
>>723
おまえこのスレで47回目のレスだぞ、それ。
いつまでバカなレスを続けるんだよ。
727名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:21:48.79 ID:AUlfl++i
>>720
>あれが男子高校生の話だったらほとんどは見てないでしょ。

なにその神コメントw
728名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:23:26.71 ID:uqaW4byA
>>720
まあ所詮1回だけで判断決めちゃう人には何のアニメ観てもつまらないって言うよねw
映画と違ってアニメは十数話にかけて物語があったり、キャラの組み立てがあるんだし
そういう理解も解らずに最初だけでつまらんとか・・・まあいいけどね。
せっかく観るなら素直な気持ちでみりゃいいのにせめて数話みて判断できないものかねえ・・・
729名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:23:46.77 ID:X/8uvan4
>>720
それは別の層に受けるwww
730名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:24:40.84 ID:iEHb9F1R
男子高校生がきゃっきゃうふふするのか
それはそれで凄く需要があると思うぞ
731名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:25:02.81 ID:bp/DVjPS
>>724
けいおんって何だよ? 
732名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:25:39.61 ID:F0I7HxTV
ビーバップハイスクールってそういったようなもんだったようなw
733名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:26:01.04 ID:nOG4Tw+k
>>729
快感♥フレーズ的な層かw
734名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:26:07.91 ID:oCSiT+ms
>>731
キモオタ向けアニメ
735名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:26:40.44 ID:IluWEUuI
>>726
出かけるまでかな。
別に47回一字一句同じレスを繰り返したわけじゃなし、いいだろ。

まあ平行線なのはわかったよ。
お前にとっては欠点のない完璧なアニメなんだろう。
俺にとってはそれなりに面白いし料理次第では名作になりそうだったなんか惜しい
アニメだが。
736名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:27:09.60 ID:EGoOlLL+
>>731
おまえが好きなアニメだよw
絶対お似合い。
つかこのレベルじゃないとついてけない脳だろ。
737名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:27:38.43 ID:r4V7Qqu2
全国ネット顔晒し指名手配に疑問を抱かずついて行けるかが、
事件展開発生後第一のハードル
738名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:28:02.66 ID:bp/DVjPS
>>734
サンクス
俺、アニヲタじゃないし
739名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:28:30.71 ID:AUlfl++i
つまりジャニヲタ理論だろ
俺はずっとジャニヲタが糞つまらないドラマを見て面白いとか言ってるのが
意味がわからなかった
いやいや、勧められて見てみてもつまらないしw
どんな脳回路してんだこの女はって思ってたのが萌えとアニメとアニヲタ達で
男にも存在する脳回路だということがわかった。
740名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:28:44.76 ID:WKyBslYI
ひとねむりして起きたらまだやってたかw みんなガンバルなあ
741名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:29:09.78 ID:X/8uvan4
>>737
今どき目線顔写真も珍しいな、そういえば
742名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:29:25.87 ID:EGoOlLL+
>>737
なるほど、そういうことだろうな。
アラにもなってないアラ探しして良い気になってるのが中二。
743名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:29:53.80 ID:bp/DVjPS
>>736
何を言ってるのか意味不明
ただのキチガイか
NGIDにしとくか
744名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:30:13.66 ID:kmCKg1H/
>>725
BECKってたしかアニメ化されたよな…
4文字タイトルだし軽音楽なのになんでけいおんみたいにヒットしなかったんだろう
ちゃんと水着シーンいっぱいあったし
745名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:30:53.28 ID:uqaW4byA
>>736
ヲタアニメとか言ってる時点でけいおんを全く知らないうえに
先入観でしか判断できない無能って公表しちゃったなw
中身みたらおどろくぜ?wおまえの思ってた萌えヲタアニメの認識を覆されるから
俺も萌えアニメだったら観てなかったって言ってるんだし
いい加減先入観で言うのは辞めた方がいいぞ?自分の馬鹿さをアピールしてるだけだからw
746名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:32:01.81 ID:iQkH75MS
>>725
何か別の見所が必要になるよね。キャラだけで腐女子に売る手もあるだろうけど
>>728
どんな物語なの?それはけいおん特有のテーマがあるの?
あの萌えキャラたちがやってなくてもコンテンツとして成立するものなの?
747名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:32:29.78 ID:nOG4Tw+k
>>744
ビックリマークだな。これを付けると運気が上がる
748名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:32:44.60 ID:uagEwMCO
時をかける少女よりは良かったな
あれはオタク向け
これは一般の向けだな
749名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:32:53.71 ID:amxIlqIt
>>728
つまんないと言うより印象に残らないと言うか箸にも棒にも掛からないと言うか…
見ろと言われりゃ見るけどはあそうですかとしか感想が残らない
750名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:32:56.39 ID:wcwc2nUa
いきなり婆ちゃんが主人公に花札を教えるシーンがあったけど
いかにも伏線って分かる演出で笑った
751名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:33:16.85 ID:Un+tnoFV
>>716
馬鹿すぎ
おまえが自分で納得して時間泥棒されたんだろうが!
752名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:33:38.80 ID:jVv4gKTH
初めて見た俺がカットされてるのが分かるぐらい雑な編集だったなwそれでもウォーゲームみたいに主要人物だけ活躍するとかの方が良かったと思う
753名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:34:34.58 ID:EGoOlLL+
>>743
聞こえないふりしててもだめだ。
レベルにあったものを見ないと消化不良おこすのはあたりまえ。
けいおんがお似合いだよ。
だまってけいおん見とけ、な?
754名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:34:41.70 ID:cf6H/uiP
ゆみさんの息子の存在が無かったことになってたな
映画館で観たのと別物だった。
指をチュッパチュッパ〜のコメントも見当たらなかったような
755名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:34:52.41 ID:uqaW4byA
>>746
萌えキャラなのは作者がそういう風にしたから仕方ない
だがキャラが萌えだからと言って内容まで萌えとは限らないって事だ
だからユーチューブで全話あるから観てくれば早い
756名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:35:15.71 ID:amxIlqIt
>>745
単に萌えに目覚めるのが遅かっただけだろw
757名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:36:59.87 ID:EGoOlLL+
>>745
オタアニメなんて言ってないが、
まぁオタアニメだよなw
バカ?
それでいいんじゃないw
先入観でモノを言ってるバカってのは
言ってないモノを言ったと言ってる方だと思うんだがw
758名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:37:34.52 ID:uqaW4byA
>>756
だから俺は萌えは嫌いなの
キャラで観てるわけじゃねえっていってんじゃん
759名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:38:51.74 ID:iQkH75MS
>>744
あれは音楽ダサかった。やっぱ音楽漫画は映像化するべきじゃないね。
音楽が陳腐だとそれによって支えられてたものが根本から崩れ去るよw
760名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:39:26.35 ID:amxIlqIt
>>758
何か見えないものが見えてるようだなwもはやキモオタを越えたけいおん儲だなw
761名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:39:30.45 ID:9dzDYm/E
この板がサマーウォーズになりつつあるな
けいおん厨の家にアラワシが落ちればいいのに
762名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:41:26.59 ID:uqaW4byA
>>757
>まぁオタアニメだよなw

結局そう思ってるんじゃんw


>先入観でモノを言ってるバカってのは
言ってないモノを言ったと言ってる方だと思うんだがw

それじゃあお前もそうだったと認めたって事じゃんw
763名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:41:45.41 ID:H3SUK4VF
けいおん!は愛でる以上のものではないから。
逆にそれができないと全然面白くないとおもう
764名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:42:20.12 ID:dznOqv9S
けいおんなんて萌え以外何があるってんだw
765名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:43:03.57 ID:iQkH75MS
>>739
ハロー効果だね。キャラや俳優好きなあまり認知が歪められて物語や作品全体まで高評価してしまう
766名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:43:44.11 ID:EGoOlLL+
>>762
そう。
だからお前の言い分そのものが取るに足らないレスでしかないってことを
お前自身が証明して見せたことになるわけだw

けいおんレベルにゃ、理解できてないようだがw
767名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:45:04.81 ID:r4V7Qqu2
>>762
とりあえず、本スレかここでやるのかどっちかにしようぜ
いや…その前に、ここも向こうもけいおん反省会スレじゃないからな。
768名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:46:30.21 ID:EGoOlLL+
>>767
本スレってどこだよ中二
769名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:47:33.83 ID:9dzDYm/E
ドイツの少年「ナツキさん。けいおん厨を倒すために僕のIDを使ってください」
770名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:48:26.42 ID:uqaW4byA
>>766
それはお前にもだなw
まず自分が素直になる事が出来ない人間に説得する能力はない
俺はおまえのレスに対して推測で言ったが、お前はアニメの内容も知らず
それに対して人を馬鹿にした言い方をしてるわけだ
どう考えてもお前の思考能力が小学生並みか自分で証明しただけに過ぎないw
まあこんな奴にいまともな意見が出るとは思えんなw
771名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:49:13.61 ID:/tSzq2ZE
な?だから言ったろ?けいおん厨わくとろくなこと無いって
772名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:49:23.68 ID:amxIlqIt
>>765
ある意味認知症だなw
773名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:49:56.69 ID:EGoOlLL+
>>770
何勘違いして
他人の仕掛けを自分がしたみたいに誇ってんだよww



アホはひっこんでろよ。
774名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:51:54.54 ID:uqaW4byA
>>773
あらw仕掛けてたの?wwだってそれがトラップだとしたら
自分で自分の首絞めただけじゃんwwww
ああ、夏休みだからか・・
775名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:52:06.60 ID:2cVenyV9
キャスティングでおもったが、一般の人は声優がだれかよりも単にアニメがみたいからきていただけなのだろうね。

細田監督は次回作では知名度のある専業声優をもうすこし起用した方がいいおもう。

ただ、アニメファンが、「声優がだれだれだからみよう」というのは有名芸能人がででいるからみようというのとベクトルが一緒なのだよな。
776名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:52:47.14 ID:EGoOlLL+
>>774
とことんアホやねw
まあ、レベル相応ってやつか。

けいおん面白い〜^^?
777名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:54:31.19 ID:iQkH75MS
>>772
挙句の果てには俺はキャラ萌えでけいおんを見てるわけじゃない、ストーリーが面白いんだ!とかなw
778名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:54:56.41 ID:uqaW4byA
>>776
ですから、俺がアホならお前はそれ以下って自分で言ってるだけなんだしさ
墓穴掘るのいい加減やめたら?w
恥ずかしい思いしてるのおまえなんだよ?ww
779名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:55:01.81 ID:w5XeLI0q
テレビ版しか見てないにわかだけど
キング・カズマのかっこよさだけは評価できた
780名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:56:18.49 ID:uqaW4byA
>>777
それが事実だから仕方ない
ならどう言えば納得するんだ?お前はどうせ何言っても認めないんだろ?w
781名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:59:06.58 ID:3hQSQkYe
ドイツの少年「今度はイタリア抜きでやりたいですな」
782名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:59:44.16 ID:AUlfl++i
>>780
具体例を出せよ
けいおんのどこが素晴らしいのか
どの物語が人の心を揺さぶるのか
それでいいだろ
783名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 09:59:59.94 ID:iQkH75MS
>>780
それがどういうストーリーでどう面白いのか説明してくれれば一応は納得するよ。
でもそっちの意見は「見て来い」なんでしょ?こういう場では最低限言葉で説明する努力しないと
「自分でも正確に把握してないんだな」と思われちゃうのが関の山だよ
784名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:01:19.10 ID:AUlfl++i
あれだけ回数こなしてるんだから人の心を揺さぶるエピソードの1つや2つあんだろ
けいおんにだって
あ、萌え要素抜きで頼むわ
785名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:02:41.67 ID:H3SUK4VF
>>704
佐久間がOZを作った??
786名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:03:05.33 ID:znznuNhw
友達にものすごい勧められてロードショー見たけどそうでもなかった
全体的にご都合主義というか疑問に思うところが多かった
ただまぁカズマ&キングカズマのキャラだけは良かったかな。
しかしカズマは女の子だったほうがキャラ的に映えた気がしないでもない・・・
787名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:04:57.96 ID:uqaW4byA
>>782
>>783
だから内容言ったところでお前らが素直に納得しないのが目に見えてるのにわざわざ言うわけないだろ
レスの内容みりゃそれぐらい判断できるわ。だいいちユーチューブで見れるものを観ない時点で説明だけで納得するとは思えない

まあCD売上でもオリコンで1位2位独占したけいおんにぬかりはないな
深夜アニメじゃなければ社会現象レベルだしエヴァなんて比じゃなかっただろうな
さて本スレに帰るか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1281104291/
文句があるならここでしてやるよ
788名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:05:51.56 ID:0W321sWk
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0132235-1281142620.jpg

最後に制服きてなけりゃカズマは女かもしれんという妄想もできたんだけどね
789名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:06:00.29 ID:dznOqv9S
説明できないので逃げますまで読んだw
790名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:06:09.21 ID:3hQSQkYe
>>786
じゃあ次回作はカズマが性同一性障害で主人公がナツキと二股掛ける話で
791名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:09:19.13 ID:znznuNhw
>>788
それ最高じゃね?
792名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:11:27.00 ID:9dzDYm/E
ドイツの少年「OZは僕が作りました」
793名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:12:15.88 ID:AUlfl++i
>>787
それもまた不思議なんだよ
俺、こないだPCの音環境をボードとヘッドホン金かけて
かなり良くしたのね。そしたら下手くそな歌がもうノイズにしか聞こえないの
もちろん邦楽もほぼノイズ状態なんだけどさ。
ノイズって表現が間違いかもしれないが、正しく言うと悪い部分が明るみに出てしまうって感じ
でも、アニメオタクって高品質なオーディオ環境でPCに向かってそうじゃない
なのに良くけいおんなんて聞けるのか不思議で不思議でしょうがない。
洋楽とかインストとかサントラとか聞くやつの気持ちがやっとその時わかった。
んで、3000円の安いヘッドホンに戻そうかと今思ってるんだけどねw
794名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:12:34.37 ID:3hQSQkYe
小津安二郎「OZはワシが(ry」
795名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:12:39.27 ID:H3SUK4VF
>>787
誰がエロいとかそんな話しかしてねーじゃんかw
796名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:13:30.76 ID:9BUyxY4e
誰でも思い付きそうな仮想空間で戦うというマトリックス的なネタで
どこかで既に見た事あるような絵や表現のオンパレードだったな

これ作った奴はっきり言って才能ないわ
797名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:15:40.29 ID:vhI+xtK6
絵はがんばった深夜アニメって感じだった。
面白かったけど大騒ぎする程でもないだろ
ミクシーとかで絶賛してる連中って一体なんなんだ
798名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:17:31.18 ID:pO8TEZsb
あらわしがよかった。
はやぶさと時期が重なってよかったね。
799名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:18:59.32 ID:v+F7HScr
「ゲーム歴30年をなめんなー」去年モンハントライで同じ言葉吐いたわwww
800名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:20:07.26 ID:q6xyvVkr
時かけもこれも細田のアニメは人物が薄っぺらい。作画じゃなくて中身がない
会話や行動がわざとらしいし、どれをとっても無理矢理な感じで違和感がある
アニメだけに紙のように薄っぺらいキャラばっかりだった
アクションもつまらないし淡白
801名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:22:11.01 ID:LNv9ZA4H
28人の作画は大変そうだな
人数多すぎだろw
802名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:24:18.88 ID:9BUyxY4e
絵はがんばってるけど最新の映像技術と描き込みや枚数が多いってだけで
表現自体はハンパだったな
あのバトルシーンで燃えた奴はいないだろう
803名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:29:33.82 ID:kmCKg1H/
>>799
あの大家族が全員ゲームマニアって設定だったら良かったのにな
自衛隊の親戚はサバゲー好きでおばあちゃんは花札の達人
カズマは格ゲー、おっさん連中はインベーダーゲームマニアとか
804【'A`】:2010/08/07(土) 10:30:45.39 ID:fwA1wyHW
まだ反省してんの?【'n`】
805名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:37:58.45 ID:+Vfh4d/+
>>799
俺もそんな感じだけど、近頃は操作が「一瞬遅れて」ミスが目立つようになってきた
もう歳だorz
806名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:45:05.90 ID:znznuNhw
>>803
んでラストは花札一本じゃなくて各々得意なゲームでバラバラに勝負してって・・・
世界中のゲームマスターも集まってラブマシーンに挑戦
807名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:49:18.60 ID:m++eURW8
ちなみに「けいおん」ってのはどういうお話なのさ
808名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:49:30.78 ID:EGoOlLL+
>>778
やっぱわかってねーwww
まぁ、中二は粘着するしか能がないのは解るが
付き合わされる方は迷惑だな。
以後ほっとくからよろしくw
809名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:49:31.02 ID:mA0rpC9U
>>805
そこは長年の経験でパターンを先読みすれば・・・。
まぁ、予備動作見てからの緊急回避とかはキツイよねorz
810名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:51:33.17 ID:m++eURW8
>>805
プロ野球の打者がつまづくポイントだな
歳を取ると速い球や鋭い変化に対応できなくなる
811名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:51:55.21 ID:GzykTr+O
過剰なまでのババアマンセー
陣内家だけに超人が集い世界救う、他の奴は国家機関含めボーッとしてるだけのバカ
世界を震撼させるラブマはただの女子高生一人の挑発にホイホイ乗り苦戦するぐらいのバカ
この設定だけでげんなりする

これ見てからアリエッティ見ると神映画に見えるわ
世界規模にまで風呂敷広げて面白く出来るのは本当に実力ある奴だけ
残念ながらこの監督はただの無能だった
812名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:51:56.22 ID:GSKUr1Fs
ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/d/2/d2b514bf.jpg
神木君
「監督は、ほんっとうに優しい方で、優し過ぎて怖いくらいでした。  
トチッちゃったり間違えたときも、「神木くん、今のすごくいい感じ……だけどもう一回、  
今の感じで」って盛り上げてくれるので、テンションが下がらずに、ますます上げてくれ
るんです」
813名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:53:46.05 ID:m++eURW8
>>15
なんじゃこれw
体制側とか何だとかw
お前は中学生かと
814名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:55:32.48 ID:EGoOlLL+
しかしここに残ってるアンチサマオって
一人残らずケイオン信者なんだなw
まあ、それくらいおかしくないと
ここまであからさまな勘違いレスはつけられんわなw

ある意味さすがw
815名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:56:47.52 ID:EGoOlLL+
>>813
うんw
これ笑ったなw

えらそうに批評してるが、
こいつの思考停止状態の古臭い感覚が露わになったというw
816名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 10:57:35.07 ID:bio9ydUa
>>812
ホショタ監督怖いです
817名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:00:22.50 ID:YUoehqFl
まだやってんのw オマイらNHKFM三昧までひっぱるつもりかw
818名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:00:28.98 ID:GzykTr+O
>>814
アンチサマオなんていねーよ
まともな脳持ってたら全員この映画クソと思えるだけ
819名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:01:08.16 ID:4DX0E9mT
なんつか全体的にケレン味が足らんよな。
きっちり作ってあるしうまくまとまってるけど、
良くも悪くも地に足が付きすぎているから些細な粗が気になる。
中身無茶苦茶でもケレン味だけで強引に感動に持っていってる
ABと2で足したらちょうどいいよな。
820名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:03:46.89 ID:Gz12BCqt
何このスレw

客観的に言わせてもらえれば、次の日までスレが残ってる時点で名作。
821名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:04:32.37 ID:GSKUr1Fs
去年、鳩ぽっぽが見た時の感想

 ――鳩山代表、きずなや友愛がテーマの映画「サマーウォーズ」の感想を。

 「友愛だね」

 ――何かヒントになることは?

 「デジタルの時代になってもね、一番大事なことは人間のきずな、愛だなと思いましたね。デジタルの中での様々なトラブル、
困難、戦いを克服するためにも、デジタル、ネットの中でのきずなが出てきましたね。リアルの世界でのきずなも大事だし、
ネットの中でのきずなも大切なんだなと。ヒントをもらったような気がしました。でも、あまり難しいことを考えずに楽しませてもらいました。
特に連立の合意ができた直後ですから。何よりも楽しませてもらいました」
822名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:04:52.91 ID:71fsp7e4
普通におもしろい
823名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:05:55.95 ID:EGoOlLL+
>>818
レスがすでにまともじゃないんだがw
824名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:06:13.56 ID:izaW5Ufg
キングカズマ=オメガモン
825名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:07:54.84 ID:EGoOlLL+
>>820
おれもそう思った。
このスレ見つけた時笑ったw

面白くないと言ってる連中も
面白くないでは割り切れない何かを感じ取ってるみたいだな。

まぁ、感じ取ってはいても
けいおん好きじゃぁ
いつまでたっても悟れまいw
826名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:11:28.79 ID:Hl9HFe/U
>>820
大反省会が7まで行ってるってのはクソ作品の証明でしかないが・・・
本スレは消えてるしな
827名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:12:26.98 ID:q6xyvVkr
>>820
じゃあゲド戦記は超名作だな
828名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:12:55.11 ID:EGoOlLL+
>>826
まあけいおん好きじゃぁ
明後日の方向で結論付けるのもしょうがないが、
本スレってどこよ?
829名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:12:56.45 ID:FDb1R5e3
ゲドの反省会が伸びたから名作とでも言うんじゃなかろうな…
830名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:13:02.72 ID:2cVenyV9
>>816
神木隆之介はもうショタといえる年齢ではないのだけどね。
831名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:13:05.94 ID:lSFBhaG3
>>826
本当に糞な作品なら翌日までスレが残るなんてことはない
832名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:13:41.92 ID:Hl9HFe/U
>>831
ゲド戦記は名作なんですね
833名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:13:56.67 ID:GSKUr1Fs
去年一週間反省会スレが続いた映画もあった
834名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:14:32.73 ID:Ur8Hz8x5
可哀想なオタ達にウケル内容だ。
俺的に、「そんなwないないww」事ばかり。

ここで猛烈に進められて観ちゃったが、薦めたのは
ヲタか業者だね。
835名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:14:37.29 ID:EGoOlLL+
>>829
ほうほう。
ゲドも残ってたのか。
まぁジブリ落日の兆しだからな。
数日残ってても不思議じゃない。

それとこれを一緒にするところが
けいおん好きだよなw
836名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:14:55.47 ID:Hl9HFe/U
>>828
なんでそんなけいおんコンプあんの?
けいおんもこれもゴミにしか思ってないけど
本スレってのは反省会の名がついてないスレだよ
837名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:15:13.98 ID:uqaW4byA
>>831
おめでたい脳みそしてるなw
ある意味うらやましいわww
838名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:16:10.71 ID:FDb1R5e3
>>835
いやこれもゲド戦記の反省会と変わらないけどな
むしろそれより擁護少ない
839名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:18:13.71 ID:EGoOlLL+
>>834
かわいそうなヲタ共はビッチとか言って拒否反応を示してたがw

お前のようなけいおん好きの童貞が目の敵にしてたよ。
840名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:18:46.36 ID:e+pfQIYg
とりあえず細田が一生ジブリどころかエヴァにも勝てないってのはわかった
これ見るとゲド戦記ですら面白く見えるのが凄い
841名無しさんにズームイン!:2010/08/07(土) 11:18:58.96 ID:EGoOlLL+
>>838
人の話読んでからレスつけろやw
そんなんだからけいおん好きなんだよ。
842名無しさんにズームイン!
まだ反省してるのか