1 :
公共放送名無しさん:
今や激烈な国際競争時代を迎えている世界の養殖漁業。
ノルウェーサーモンなど、戦略的ビジネスで押してくる
海外養殖魚を前に日本の養殖は劣勢に立つ。巻き返しはなるか。
2 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 17:26:24.33 ID:GtUJPe0x
∧..∧
. (´・ω・`) 「
>>1 cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
3 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 18:12:29.94 ID:W3PDCPJA
4 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:00:19.43 ID:XiFXPDP1
日本国は成長
5 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:06:04.92 ID:sFKDR7pW
くろ。●+▼+●
桑える
橋
「 笑 」
分かり ま すょ
6 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:10:21.61 ID:sFKDR7pW
はいれく♪
7 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:24:33.14 ID:sFKDR7pW
゜。゜
8 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:28:27.34 ID:epvsHM8f
ウナギの養殖詐欺のニュースやったばかりじゃんw
9 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:29:59.20 ID:YSiq2PQ5
チンポコリンかよ
鮭虐待イクナイ
詐欺やな
12 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:30:53.28 ID:ty53qnRs
養殖なんかYouショックだろ?
幼女の養殖は
外人は肉食ってろよ
3段逆スライド方式
なんかブラジル人が鮭食いすぎて高くなってるってだれかがいってた
日本の漁業は遅れてるよなぁ。
サーモン
19 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:00.80 ID:8Hbfi+fx
サーモン豊作
寿司を世界に発信したのは大間違いだった
生魚wwwって思われてるほうがよっぽどよかったわ
シャケじゃないんだから
サーモン食いすぎだろ
そこでうなぎプロジェクトですよw
テーレッテレー
こいつらに、クジラを食わせて美味しさを知ってもらえば、捕鯨再開もあるで!
カムバックサーモン
次はウナギ完全養殖だな
29 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:22.76 ID:tse4FQCe
サーモンの握りうめえよな
もう魚肉自体を作る技術あるだろ
31 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:27.08 ID:jaO4owBr
近代マグロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
かわいかった
33 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:30.43 ID:ty53qnRs
和食ブームなのに洋食とな?
問題はコストだよなぁ
35 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:32.11 ID:e61N3VZZ
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
サーモン級潜水艦
オランダとかじゃ外洋養殖までやってんのに
日本じゃやる気なしだもん
近畿大学のマグロ養殖ってチョンに取られてなかったっけ
これは技術を開発してパクられる流れ・・
40 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:44.79 ID:0X+gSmG4
ほんとサーモン養殖業はスシさまさまやなあ
へらめかわいい
クジラも養殖だな
ノルウェーには世話になってる
ウナギもマグロも好きじゃなくてよかった
マグロ!撮影快調!
なんでよ
また中韓にパクられたのか
47 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:56.50 ID:Y6dbUCzF
井上あさひと井田寛子も養殖しよう
まず天然物を制限しろよ
愛媛
福島産の刺身うめえええええええええええええ
やっぱりきめたはとやにきめた
54 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:18.45 ID:+FONQdD6
窮屈そうですなぁ
55 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:18.68 ID:Pr3Sj1qE
時すでに
時すでにお寿司
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)髪の毛の完全養殖はよ
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
58 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:27.60 ID:Tk792mCD
売国谷が何か言ってるぞ
せっかく、ひっそりと食ってたのに(´・ω・`)
60 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:32.80 ID:YhdbNzBq
サーモンはべつになくていいよw
さっきウナギ養殖詐欺のニュースがあったんですが。。。。
最近、魚食ってねぇな
>>48 津波って沖合ほど被害が小さくなるんじゃね?
外国に旨さ教えて、日本人が買い負けて食えなくなるって馬鹿だろ
巨大鯉は だめなんか??
66 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:49.56 ID:GF/SPsdL
特亜土人は魚食うなよ
ゴキブリでも食ってろ
67 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:51.63 ID:tIuXuUAR
イルカを養殖しよう
美味しんぼによれば、
フォアグラよりもアンコウの肝の方が美味しいそうだが。
↓ 連砲が
向こうは合理的に大規模で養殖するけど日本は村社会だから無理
田んぼだって一元化できないもの
ぎょきゃく量
だが魚って高いよな〜
牛肉の倍はかかる
カワハギはトロリとしてない
あっさり白身だろが
74 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:01.89 ID:8Hbfi+fx
ぎょぎょのぎょかくりょう
ぎょぎょぎょ
開発した技術を
中国韓国に盗まれて糸冬
77 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:06.27 ID:Pr3Sj1qE
この予測当たったことあんのかよ
養殖詐欺会社ライトオンに注意してください!!!
80 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:14.21 ID:jy5KXUU9
ぎょぎゃくりょう
82 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:21.50 ID:bMGnZ25L
単に、諸外国にさらに追い付かれて追い越されて来ただけだろ。
何が日本にチャンスだよ。
自民・経財界から人脈をねじ込まれてから、経済ゴリ押し擁護の報道があからさまだよ籾井NHK
鯨が人以上に食べているのだが
はいはい研修制度研修制度
技術流出に全力を注ぐNHK
エジプト?
>>57 青のりみたいな奴を頭に振りかけるのがあるだろw
90 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:27.62 ID:ty53qnRs
>>68 呪文コマンド選んだら山岡がアンキモアンキモって言って警察に連れて行かれたぞ
91 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:28.96 ID:TrS96Pe5
/⌒ヽ
( ・ω・) 付加ケツ
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
∪ (ノ
中国人のほうがネトウヨより金持ちだもんなwww
94 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:32.49 ID:tse4FQCe
>>52 福島沖の魚は丸々と太ってるだろうからなw
もう日本食宣伝するのは止めろよ
美味いもんは日本人だけでひっそりと食おうぜ
エジプトすげえ
97 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:32.83 ID:tt3J1L3W
中国凄すぎだろw
98 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:32.92 ID:RbJt5R9W
串本で朝鮮人がしでかした暴挙について話せ
99 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:33.00 ID:tIuXuUAR
100 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:37.42 ID:Tk792mCD
中国って何を養殖しているんだ???
なおかつ日本は人件費がかかるもんな
100円寿司屋、そのうち無くなりそうだな
あした食べに行ってくるか
103 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:39.68 ID:2xg07rE1
圧倒的中華
104 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:39.49 ID:C8XDkvD5
技術提供するからだよ バカ
105 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:40.58 ID:OmvHrhT5
養殖なら文句言われないしな
ょぅι゛ょく
107 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:49.33 ID:Y6dbUCzF
>>67 イルカはルーマニア人やから食うとやばい
あんまりうまくないみたいやし
またガラパゴスか
弱小日本wwww
111 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:33:54.94 ID:wsggMaMP
中国の養殖って水も餌もやばそうだよなあ
ガラパゴりすぎwww
結局は人件費だろ
強いられているんだ!
中国は地球を滅ぼすな
>>61 視聴者にNHK版パルプンテをかけてますから
安部『やったぜ
何をしても日本は落ち目だな・・・・
結論 販売網を広げたら解決
そもそも需要がないんだろ
>>101 他の先進国でも養殖増やしてるんだから人件費は言い訳にならん
>>64 同意。外人の寿司ブームなどと喜んでる奴らは売国奴。
123 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:11.21 ID:8Hbfi+fx
またこのパターンか
技術だけとられた
エジプトはピラミッドパワーででかい魚作れるのか
生卵だけは絶対に侵されてはならない領域
126 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:14.94 ID:TPWrRVIf
中国人にマグロ食われるってぶーぶー言ってたな日本人は
そら食うわ自分らだけのもんだと思うな
127 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:15.28 ID:7hc5H5lD
国谷さんが画面に登場した瞬間の示し合わせたように
売国谷キターって書き込んでた連中はどこに逃げたの?
128 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:17.10 ID:GF/SPsdL
領有権主張で中国の領土が五倍になったのか
130 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:18.06 ID:uWiwwjZv
国産するより養殖物でも輸入したほうが安いから
すだちブリ
小笠原諸島の東西に海上都市を建設して養殖の一大拠点をつくろう
場所は廃棄プラスチックが滞留しているところがいい
廃棄プラスチックを回収して海洋汚染を減らすと同時に漁獲高を上げられる
133 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:23.60 ID:Pr3Sj1qE
日本の弱みは何か?
どう考えてもキチガイ老害を暴走させてるのが原因だろ
ケケ中とか
134 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:24.92 ID:U1lqfGXZ
なんで日本はダメなんだろう・・・
大分はかぼすで押すしかないのか
商社の収益源だから国内は減少する
縁側
日本の真珠湾 佐伯
139 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:30.68 ID:c1IaC1X2
なりまーす、イラッと来るなw
何だよ
中国の70分の一じゃんかよ…
日本w
かぼすぞ〜
142 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:38.98 ID:X9uVHAsX
かぼすの風味するんだ
ヒラメって言うほど美味い?
144 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:41.65 ID:8Hbfi+fx
オリーブ鰤
回転寿司やは、ラーメンや豚丼をだすようになったなw
>>124 ピラミッドの中が養殖場
を想像したら萌えた
147 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:47.44 ID:KQytPtYL
カボス会議
輸出を伸ばすチャンスなのにもったいない
149 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:51.82 ID:2dx2NZhd
おいしくないよ
欧米の魚の流通関係って、NHKのバックの統一協会が仕切ってんだよね?
>>104 日本人はほんと好きだよな、技術提供や技術協力
そして相手国ばかり利する、とww
フルーツ魚の起源は高知
153 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:55.62 ID:Y6dbUCzF
鯉は料理にするときに大量に水が要るから面倒じゃない?
臭いがする訳ねーだろw
かぼす汁かけてるんでしょ
155 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:34:57.72 ID:yMSjJQKp
はいはい対策の予算を付けましょう
おまえらは税金負担しろ
増税しますよ
いつものプロパガンダ
>>134 日本の食品を食うのは日本人だけ。
日本人が減ればそれだけ日本の食品消費も減る。
日本はなぜ「安く」を目指さないのだろう。墓穴だよな
160 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:13.68 ID:tt3J1L3W
ペレット漬け込むだけかよw
162 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:21.91 ID:sbYE8sSQ
ブランド化とか言って割高にするのやめろよ
163 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:25.44 ID:PzJ1QxYd
強いられているんだ!ってレスばっかかと見に来たけど
帰るは
>>101 だから国益のためにも、年収制限のないサービス残業促進法が必要なんだよな。
165 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:32.03 ID:BrSRFsaR
韓国のバイ菌ヒラメを輸入禁止にしろよ
国内業者が困ってんだしよ
左ヒラメの右カレイ
ふぐはうまいと思う
すっぽんは食ったことないからわからん
突然変異でドエライことになりそうだな
>>143 あっさりした白身。えんがわは食感
まあフグも似たようなもんだが
国内で上手く循環できれば良くないか?
途上国は仕事がいるだろうし
わしはグリーンランド産の甘エビと イタリア産アンチョビ
でたチョン
174 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:44.18 ID:8Hbfi+fx
またお隣の国が
>>157 他国がやっと日本の経済レベルまで上がってきたから
輸出が出来るようになってきたな
まーた韓国か!
韓国中国産はアカン
まーたチョンか
うんこ入りひらめ<丶`∀´>ニダ
180 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:49.56 ID:tse4FQCe
チョンか
高級ブランド魚で楽に儲けようとするからダメなんだよ
182 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:51.09 ID:Tk792mCD
敵国韓国
トンスルヒラメニダ
184 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:52.59 ID:OmvHrhT5
韓国産こわい
186 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:52.67 ID:F+2Vpq0y
また韓国だよ
まーたチョンの仕業か
またチョンか!
>>157 まあ少子化が産業潰していくこと確かだがこれは原因よくわからん
韓国産とかいらないから
がーんとごり押しそれはなに
韓国最低やな
193 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:58.68 ID:uWiwwjZv
なんで朝鮮ひらめが
また韓国の密漁か
195 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:35:59.82 ID:Kd8LaANq
悪い意味で職人気質だな。ビジネスは市場から逆算しで流通、販売を、て手がけないと
うんこ喰わせてるんだろ
人糞入りだろw
たった2割でやられたのかよ、
199 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:02.40 ID:7hc5H5lD
ネトウヨ大発狂
韓国産、絶対にたべないぞ。 日本人として。
業者もお前ら消費者も品質より値段とったから仕方ないね
韓国産エラメ
203 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:04.94 ID:tIuXuUAR
韓国は養殖技術をどうしたんだ
またお困りの国かよ
205 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:06.94 ID:8Hbfi+fx
パクリ文化のチョン国か
206 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:09.78 ID:mLFYI5DW
ちょん氏ね
韓国産はやだな
>>181 日本じゃ、コスト競争をしても勝てないだろ。
>>127 NHK報道は自民人脈で支配が済んだから、ネトサポは他局へ行って工作してんじゃね
家電と同じ道
なんで盗まれるのよ
共同開発してるわけじゃあるまいに
チョンはキムチ平目でも生産してろ
養殖も技術だからな、技術が成熟すればより安い人件費のところが強くなる
214 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:30.13 ID:HLouWnQS
うーん流石韓国、どの分野でも勢いがあるなぁ、って思えばいいんか
215 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:30.22 ID:F+2Vpq0y
韓国と国交なくしたら日本にとってメリットしかねえんじゃねえの
5年ぐらい前まで、中国産だがウナギが一串200円で買える状態が変だったんだよ
217 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:32.15 ID:MXM0GPPH
ウンコ臭いんですか
218 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:32.28 ID:QJhU1Ki6
ネトウヨ、ひらめ食えないwwwwwww
韓国が通った後は草一本生えないな
>>170 ブリみたいな脂っこいのが好きなんで
ヒラメってそんなに美味いとは思えないんだよな
まあ不味くはないけどw
貨幣価値自体が違うと なかなか難しいね
むしろ、金をかけて、大規模化しないと勝てない
カボスヒラメは海外で評価されるかなw
いらないとか最低とかいいながら安い韓国産食って喜んでるお前らが
問題なんだよwww
226 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:42.61 ID:Pr3Sj1qE
だから偽装してる奴を死刑にしろ
国産を応援したいと思ってる人間がバカを見させられて
誰も「国産」表示を信用しなくなってみんな輸入に流れるんだっての
かんぱち食べたい
これは、養殖業者が海外へ向かう予感。
231 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:36:49.24 ID:Jx40pwsA
日本人の低い生産性じゃ付加価値なんて作れないだろ
どうせただで教えたんだろ
>>195 黙れ売国奴!日本製品の良さのわからない外人など放っておけ!
鎖国だ鎖国!
働き手として中国韓国の人間を雇ってんじゃねえの
日本人こういう仕事やらねえじゃん
おまえらとかな
カンパチかあ
原発の湧き水つかうと、でかくなるらしいぞ。
高級化したいなら売る相手を選べよw 一般に毛が生えた消費者は安いほうがいいにきまってるだろ
ずーーーーーとさ
韓国産養殖ヒラメの寄生虫食中毒が続いてるんだけどさ
全然とりあげないよね
一斉に禁止にすればいいのに
寄生虫を出した養殖業者だけ ぽつぽつ追加してるんだよ
地元でも韓国ヒラメで食中毒あったけど
保健所ではどこ産かは公表しないんだ
239 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:10.20 ID:yMSjJQKp
大変だ日本も対策組織を作って税金を投入しよう
名前は日本養殖漁業協会でいいな
そしてお役人が天下りだ
環状八号線
3割とかひでえな
もったいないな。
243 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:18.82 ID:e61N3VZZ
チョソが泣きながら↓
その船、三陸にもってけよ・・・
>>225 個人単位じゃねぇんだよ
加工食品に使う大企業がコスト優先で勝手に外国産に切り替えるんだよ
248 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:34.00 ID:ty53qnRs
魚食べたら頭良くなるんだろ?
おまえらも食えよ
>>228 技術はあっても国内で作れれば当然コスト高だろ
賃金高いんだから
250 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:39.11 ID:HKGF4g0+
漏れも3Dプリンタで養殖産業に参入したい
輸入制限しろよ
252 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:43.19 ID:Y6dbUCzF
3Dプリンターで魚造ればいいじゃんか
なんで日本は商売が下手かね
農協かよw
減反と同じじゃねーか
馬鹿じゃねーの国って
257 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:51.01 ID:tt3J1L3W
ちょ米かよw
258 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:52.95 ID:Y8y8gVKK
アホなことやってるな
減反と何も変わらない
261 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:57.06 ID:sbYE8sSQ
>>175 そのうち他の製造業と同じように海外で安く日本と同程度の品質の農産物できるようになるだろうね
減反政策の二の舞だろwww
減反と一緒だ。
>>228 愛国心の欠如だよな。労働の自由に少し制限をかけるべきだわ。
265 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:03.67 ID:2dx2NZhd
農家wwww
JA!
農林水産業は手厚いなあ
これじゃあ 意味ねえわな
無意味な制度wwwwwwwwwwww
やっぱ、国策か
これやるくらいだったらできる業者に大規模化してもらったほうがいいんでね
272 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:15.52 ID:Y8y8gVKK
役人にやらせると、産業は駄目になる
273 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:15.90 ID:Jx40pwsA
なんだ農業と同じで国が絡むから競争力ないんじゃん
>>238 それが怖いから最近ヒラメは食えないわ・・・
自民はこんなんばっかり
解体せなあかんな
277 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:23.41 ID:X9uVHAsX
作りすぎるなってずっと言われてたの急に需要が増えたから増やせっていわれても無理だわな
>>247 エンガワって筋肉だからコリコリしてる感じだと思うけど
国内だけでやってなんの意味があるんだ?
280 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:27.46 ID:pcTEYxHQ
アメリカの要請
やる気のある人が辞めていくシステム
ぶりを好んで食べるのは日本人ぐらい
消費者にとっては、いいのだが
補助金は産業を弱くする
円安が悪い
286 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:36.19 ID:Y8y8gVKK
たくさん作ると損する仕組みwww
日本って税金貰って食ってる人多すぎだろ
289 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:38.32 ID:uWiwwjZv
あら日本の養殖押さえ込んで輸入しているのか
各水産研究所は韓国と提携してるとこいろいろあるみたいね
292 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:43.24 ID:BrSRFsaR
>>215 そのとおり
ここまでなにひとつデメリットがない国もめずらしい
しかし dram 技術はもったいなかった。 あれはもっと稼げた。
日本向けに養殖するんだから必要な養殖技術は日本が開発して無償提供しろ
開発は日本、日本に押し売りして儲けるのは日本以外
295 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:51.94 ID:dneAjit6
スーパーで普通に鰯や鯵や鯖売ってるんだからそれを食えよ。アホくさい
商売下手すぎ
ゾンビ会社を生き残らせるから、価格競争になって皆窮するんだよ!!
バカだろ
298 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:54.32 ID:jy5KXUU9
日本って本当に社会主義国だよな
299 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:59.43 ID:Y6dbUCzF
韓国の海には屎尿流してるから養殖はやばいだろうね
300 :
日々之:2014/06/19(木) 19:38:59.62 ID:vdfHIQza
馬鹿か!
国内で調整しても、
海外からどんどん入れば値崩れするのよ
301 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:38:59.56 ID:U1lqfGXZ
日本はビジネスとして見てないのか?
やるならこういう規制改革やれよ
特定企業ばっかが儲かるのばっかじゃなくて
商社ウハウハやなw
304 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:03.55 ID:Dn/pO8el
わざと少数生産とかせんのかな?
サーモンうまいしなあ
うまいしなあ・・
306 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:06.58 ID:yMSjJQKp
韓国から平目輸入とか
よくできた笑い話だなwwwwwwww
サーモン高騰してる
レベルが違うwwww
>>264 愛国心に異議はないが
なんでもその観点から見ると判断間違う
2割安いだけで価格競争に負けて潰れるより、3割安くして勝つべきなのではないんだろうか?
311 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:15.54 ID:X9uVHAsX
サーモン工場やな
減反して非効率事業と化していずれFTAの相手側カードになるのだな
値崩れ起こすと韓国の輸出業者が困るからな
日本側に生産調整を求めたわけだ
ありがてえ ありがてえ
315 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:17.91 ID:2xg07rE1
36時間ってはええな
316 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:18.27 ID:MXM0GPPH
>>225 食ってない
店でも産地を聞いてる
健康不安があるから取り扱いは止めてくれと御手紙してる
ノルウェーのほうが、年収多いんだよな
>>289 価格が下ると採算取れ無いから生産抑えて価格維持
価格を維持すると海外産とくらべて高くなるから輸入が増える
結局 高いんだよね いろいろと 日本
世界人口は爆発中だし 食料は足りない状態なんだけど
これ日本がやれたことだよな
自民党政治の本質は既得権保護だからこういうことになる。
韓国船セウォル沈没の汚い海を見たら、
韓国産の魚介類は食えないwww
>>264 まずお前が愛国心発揮して働いてこいよw
養殖サーモンは脂が気持ち悪くて最近食えなくなったわ・・・
サーモンうめぇよなぁ
牛肉とかは国産と外国産で差別化できてると思うけど
魚はスーパー行ったら国産とか外国産とか気にしない
327 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:26.48 ID:I7y0UiR5
農水官僚が無能ってことか
最近シャケとかサバってノルウェーとかカナダばっか
リスクとらずにジワジワ死んでいくような
システムだな 日本の
おー
日本ってこういう実用的なのは遅れてるよな
トップが老害ばっかなせいなのか知らんけど
>>285 国益にを最優先にして、個人の権利は制限できるように改憲すべきだわ。
わがまますぎだろ。
韓国 ヒラメ クドア
で検索して
ヘッドホンは何だ?
ノルウェー産は美味しいよね。 鯖も
335 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:39.29 ID:Tk792mCD
輸入禁止にしないからこうなる
あれ????
>>278 コリコリ感は、身のほうだろ
刺身とか、あっさりコリコリ
338 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:43.11 ID:c1IaC1X2
サーモンの色スケールなんてあるんだ
キレイなピンク色
ちょっと餌に絵の具を入れてみました
サーモンものさしww
いい色合いです
たしかに輸入のサーモン多いよなスーパーなんかだと
商売上手やな
エサで色が決まるんだな
347 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:39:59.47 ID:0X+gSmG4
国別に変えてるのかあ
アーウマソ
カロチン配合
うひょーだな
351 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:05.43 ID:Tk792mCD
中国人もサーモン好きだよね
352 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:05.47 ID:QJhU1Ki6
うまそう
353 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:05.97 ID:X9uVHAsX
すごい技術だねえ
うまそおおおおおおおおおおおおおお
手の内読まれてる
357 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:08.20 ID:tse4FQCe
ほう、食べたいわ
ずいぶん進んでおるな
359 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:10.00 ID:2xg07rE1
ジャップ飼いならされてる
360 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:11.84 ID:jy5KXUU9
>>308 日本のジジババが手作業で世話して名前まで付けているのに海外では企業がITでオートメーションwwww
361 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:11.85 ID:Y6dbUCzF
鶏卵も米を食わしたやつは黄身が白いらしいな
362 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:13.22 ID:Jx40pwsA
官僚と政治家が一番の売国度
女性CEO
家畜の餌の餌wwwww
365 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:14.98 ID:tt3J1L3W
この人がCEOかよw
どう考えてもノルウェーの方が優秀
全部ノルウェーに作ってもらおう
こういうのが企業努力なんだよね・・
>>264 で、君は国の為に自分の生活を犠牲にしてるの?
いい商売だなあ
うまいしハッピー
外国は信用成らんなぁ
こりゃ日本 勝てないわ 努力の仕方が違う
炙りサーモンマヨおいしいよな
ノルウェーでは刺し身で食べないのか
しかも、寄生虫対策がされているから生でも食えるという
これこそ企業戦略だよな
376 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:24.90 ID:tIuXuUAR
これは勝てない
377 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:26.62 ID:X9uVHAsX
こりゃ勝てんわ
北欧の漁業関係者は上品だな
379 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:27.14 ID:ty53qnRs
日本人は脂好きなのにおまえらみたいなデブはモテないのは何で?
ノルウェーの魚は油っぽくて嫌いなんだけど
わざわざ脂身増やさなくていいよ
養殖サーモンはね 水銀と抗菌剤が やばいんだぜえええええええ 月一切れまでやね
ノルウェーやるな
捕鯨もやってるし
ペレスプ
これじゃ勝てませんわ(´・ω・`)
赤で着色して、油まぜてるんだな。
徹底的に日本人をコントロールしてる
こういう風にシステム化するの本当に美味いな
和牛なんかも海外じゃこうやって合理的に今じゃ作ってるんだろ?
職人技術でほそぼそと個人親方ばっかりじゃそりゃ死ぬわ
生でしゃけ食うやつはちょっとおかしいと思ってる
>>337 ヒラメってエンガワの部分を動かしてヒラヒラ動いてるんじゃないのか?
オーロラサーモンきたー
日本並のマーケティングだな
国営かよ
>>322 日本も東京湾とか都市部はちょっと・・・って感じがするけど
あんな都市部でもなさそうなところであの汚さってだけでもうどんだけ汚染されてんだって感じだよな
ノルウェイのサーモンは安いチリ産より美味い。
生で食べる時は油多くていいけど、加熱用は油多いとダメなんだけどな。
何で これ日本できないのよ
397 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:50.06 ID:GlpTGXdw
余分につくるなよーって米と似たようなもんか
サーモンはうまいもんなあ
>>309 愛国心のない奴は強制的に働かせるように制度設計するべき。
何のために秘密保護法があるのやら。
なんだろう
日本の食品産業の社長さんとかよりずっと信頼おけるような気がする
レベル違いすぎて何も言えないw
403 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:57.49 ID:YhdbNzBq
マグロ減ってきたから代用なんじゃねえの
404 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:40:58.88 ID:I1fx2lhY
カメラマンの好みか
405 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:00.07 ID:I7y0UiR5
>>225 いまどき韓国産くってる奴なんていんのかよw
エサにヤバイもんが混じってるんじゃないか??
こりゃ日本の漁師じゃ勝てないわ
ITなんていらんのや!
職人のカンが全てや!!!
ってのが日本
410 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:06.84 ID:0X+gSmG4
エロ漫画って必ず
綺麗なサーモンピンク色だねって言うよなw
オツムの出来が違うwwww
いや コストの比較をだしてくれよ
やっぱ規制主義者は害悪だな
早くうなぎの養殖技術を提供しろ>日本人
とりあえず、日本国内でのうなぎ養殖は縮小ね
絶滅しそうなんだから養殖も減らすのは当たり前
マーケティングもへったくれもない保護産業がんばれーw
すげーわ日本人に比べ市場に対しての意識がまるで違うわ
何ではちまき
419 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:23.43 ID:SolXqe4C
チョンはレスするな
お前だよおまえ
420 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:23.48 ID:BY9PLua9
トラウトサーモン?
人口の小さい国のほうが政府のアホみたいな行動をしっかり監視できてよさそうw
422 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:24.75 ID:Jx40pwsA
官僚のレベルが違う
システムいいな
昔のサンキスト方式だな
425 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:28.11 ID:S3XvCzle
餌に何を混ぜたら、赤くなるの?
赤色1号?
426 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:29.14 ID:+mcXjcDH
漁協がマーケティングやるのか
もはや日本人が養殖されているのだった
日本の農林水産庁じゃ、こんなのに勝てないわ
430 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:34.45 ID:tt3J1L3W
サーモンで盛り上がってるw
>>366 しかも北欧は機械化もすごいしな、日本のように加工員が並んで手作業じゃない場合もある
日本何やってんだよw
日本の官僚はなにやってんだよ
電通が、乗り出すかもしれないな。
これがなかったら回転すしはここまで発展せんかったろうなあ
437 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:41.12 ID:hu1a6elT
魚はノルウェーの買っとけば間違いない
438 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:42.55 ID:2xg07rE1
魚食べたくなってきた
439 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:43.14 ID:tse4FQCe
くそっ美味そうだ
いかにもノルウエーの自然で育ったかのように思えるな
>>389 ヒレの下が筋肉でヒレ自体は脂肪の塊と骨じゃね?
エンガワは脂の塊って感じがする
>>408 ITなんていらんのや ○
職人のカン △
利権がないとこまるんや ◎
炙って食べるのが分からない
生食は無くともノルウェー産ならなんとなく信用できる
日本でも作れたが、養殖業者がスルーしてた
脂がたっぷり乗るウェー
osaka
まーーーーーたホルホルか…
449 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:56.42 ID:Pr3Sj1qE
外国:努力した人間が評価されて報われる
糞ジャップ:努力した人間の成果を無能怠慢老害が全部毟り取ってバカを見させた上に共倒れ
これじゃ国も滅びる
つまり、ノルウェーではごみ扱いの食べ物を食べてる日本人
>>354 黙れブサヨ!日本を愛する自民党政権と中共を一緒にするなや!!!
453 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:58.64 ID:Rxy0gO3o
素晴らしい
かたや日本の漁業や農業はTPP反対だの統合による大規模化は嫌だだの文句ばっかでよ〜
漁協や農協に寄りかかりっぱなしの能無しどもは見習えよ
454 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:41:58.69 ID:X9uVHAsX
かぼすの汁混ぜて付加価値なんて言ってる場合やないで
確かに美味しい
マーケティングは日本が弱いのかな
457 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:00.94 ID:1zyluoRq
鮭を生で食べるのは抵抗あるなぁ
458 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:02.34 ID:7hc5H5lD
これ同じことを中国や韓国がやってたらネトウヨが大発狂してるとこだな
商売うめえ
460 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:04.18 ID:c1IaC1X2
ノルウェースゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
どこまで商売上手なんだよwww
462 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:04.86 ID:tt3J1L3W
これは凄い
>>388 寄生虫対策なら餌からして行われている。
だからノルウェーの養殖物は食える。
464 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:05.05 ID:yMSjJQKp
本編来たなwwwwww
日本もノルウェーを見習って農水省の天下り組織を作りましょうってか
日本はどの商売も国内市場だけ相手にしてても、ある程度商売が成立しちゃうのがネックなんだよな
これから人口が減っていくってことになってジタバタし始めてるけど
世界中やないかw
467 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:05.80 ID:bMGnZ25L
自民政権の下では農業、漁業は切り捨てられてるんだから、もう衰退する一方だろ。
大企業と公務員と土建屋だけの国
468 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:06.45 ID:2xg07rE1
ノルウェーすげえ
SUGEEEEEEEEEEEEEE
日本の官僚はITとかわからんもんな
宣伝に使われる
tppが全世界になればいい。
日本の農林水産はクソ
こ れ が 先 進 国 だ
凄すぎる
モンゴルェ…
すげえwww
出汁に使われた
カワハギ食いてえ
ノルウェーは景気がいいなあ
6000億円すげえwwww
イイ謳い文句だww
日本人が認めたw
484 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:19.35 ID:Y8y8gVKK
一方、日本は税金で生産制限しても3割が廃業www
日本、商売下手すぎ
>>389 生物学的なことはよくわかんないけど、エンガワの刺身は
かなり脂っこいじゃん
おいおい。いくらかもらわんと
食通の日本人も好んでたべるほどうまいって宣伝文句になってるんだな
6000億円わろた
でかいな
490 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:22.37 ID:IVUvA6uF
人口が少ないなら少ないなりに
でも、そういうものでもないよな
日本はすぐに北欧の人口が少ないせいにするけど
>>387 今じゃ和牛なんてオーストラリア産が世界一のシェアだからな
味が対して変わらんのに、日本の黒毛和牛の1/6の価格
493 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:26.19 ID:Kd8LaANq
技術で勝ってるのにビジネスで負ける
これただの負け惜しみだからな。唯一無二の技術で無い限り流通、販売、広告に劣後するんだよ。
養殖だけで これだけ販売できるのか
そうとうの規模なんだな
495 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:27.39 ID:Y6dbUCzF
496 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:29.42 ID:U1lqfGXZ
一方日本は・・・
北欧三国って、ち○こみたいwww
498 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:31.10 ID:Jx40pwsA
日本の場合政治家官僚の修学旅行になる
ここだけの話国内産のサバよりノルウェーの方がうまい(´・ω・`)
500 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:32.94 ID:jy5KXUU9
>>456 作り過ぎると罰則とかマーケティング以前
そんなら日本に来て指導してよ
さかなクンさんこねええええええ
いっしょにもっとクジラ獲ろうず
脂の乗ったサーモンでサーモンの南蛮漬け作りたい
島田兵確認(´・ω・`)
新規に魚の養殖業者やろうとしても規制がすごそうだな
水産庁
>>408 ITが要らないのなら
今すぐネットを止めなさい
>>387 日本は不合理でブランドばかり有名でマズイものが多いよなぁ。
>>441 俺は釣りしてて自分で捌いて食べるけどエンガワはコリコリしてるよ
512 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:42.36 ID:jnsz+N87
日本ってなんでうまくいかないの?
3000人の町で
6000億円の輸出?すげえええええええ!
マクロ養殖を近畿大学が韓国の企業と共同研究して韓国企業が国際特許取得したとか。
その後、近畿大学の養殖研究施設の近海に韓国船が座礁して原油をばら撒いた。
本来ならこれを日本がやらなきゃいけなかった
魚はノルウェーで決定だな
517 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:46.49 ID:OmvHrhT5
近畿大学かよ
近大まぐろ
日本の農水省は過保護しかしないから、海外で通用しない
進歩も改善も否定して輸入障壁を求めるだけの農協・漁協
521 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:49.88 ID:0X+gSmG4
サーモンてチリのイメージだな
ターゲットを明確にして国を上げて取り組む、
日本にだってやれるだろうにな、残念だな。
そうすれば、たった2割安いだけで外国産にやられることも無かったんだな。
近大キターーーーーー
中国人を美食に目覚めさせるな
世界中の漁業資源を食い尽くされるぞ
524 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:51.06 ID:ty53qnRs
>>491 楽もクソも一回冷凍すればいいだけじゃん
手厚い保護が負担に
527 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:58.46 ID:F+2Vpq0y
ノルウェー産サーモン
チリ産銀鮭
これって違う魚なの?
マグロ大学キター
>>498 というか毎年外遊してる大臣や議員どもは何やってんだよw
>>421 異論もあるだろうけど、日本は人口は7000万人くらいがちょうど良いという意見もあるね
人口ピラミッドの関係もあるだろうけど
すごいんだ
>>464 農水省の天下り組織が目的かよ、つかえねえ!
先頭を突き進む。近畿大学
まず金がないから日本では無理じゃね
537 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:07.40 ID:MXM0GPPH
カイテンの客が認めた
538 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:09.30 ID:+mcXjcDH
539 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:11.26 ID:Y8y8gVKK
ノルウェーの漁業は会社組織だよ。
日本は個人漁業だから勝てない。会社組織にしようとすると、漁協が反対して出来ない。大馬鹿だよ
>>492 一応規制強化で国産以外は和牛を名乗れなくなったらしいじゃん
ぶっちぎり
こんなん
ぶっちぎり
仏恥義理
544 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:14.48 ID:I1fx2lhY
ぶっちぎりですごいww
だからコスト比較しろよ
人件費やらそのほかの費用を
近大やんけ
547 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:20.80 ID:Dn/pO8el
養殖用の餌とかどうするんだ?
肉を育てるのに穀物を使うとかあったじゃんw。
歪みすぎることはないのか?
日本は昔、ツナ缶詰ですごく儲けてたのにな
マグロ大学
日本も東北産のセシウム入り食物を中韓に輸出すればいいのに
自民党にとっては零細な農家や漁業の方が都合が良かったからな
こんだけ養殖技術が進むと本来のその魚の味が
なくなるな(´・ω・`)
553 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:26.46 ID:1lnDCC8c
かたや、日本の農業・漁業生産者たちは、政府に圧力をかけ、保護貿易を強化するよう求めた。
なんかさっきから川井憲次みてえな音楽だな
日本にITは 無理やん。 今のスマホ世代が管理職になって初めて使いこなせる。
558 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:29.56 ID:e61N3VZZ
ガラパゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鯨も養殖してくれ
日本人が認めたサーモンw
まーた近大マグロか
液晶も携帯電話も、日本での製造を禁止して、日本から稼ぐビジネスモデル
養殖も同じ
韓国も一時期現地ニーズを重要視してこんな感じでやってたんだよな
まぁほとんどは為替の問題だろうけど
567 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:40.63 ID:2xg07rE1
近大だけあって頭の悪そうな喋り方
サーモンはマヨネーズかけてバーナーで炙ると美味い
北欧は労働効率高いからな
万年労働人口余剰の日本とは違う
571 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:43:44.24 ID:jnsz+N87
鮭の刺身なんてカリフォルニアロールなみの衝撃だった
日本の漁業関係はアンタッチャブルすぎる
「日本人の舌が認めたノルウェーサーモン」が他国への宣伝文句になるとは…
>>511 俺が今まで食べてきたのはエンガワでは無いような気がしてきた
ドコモみたいなこといいやがって
そもそもサーモンは寿司ネタじゃなかったんだけどな
578 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:05.38 ID:IVUvA6uF
579 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:12.20 ID:GlpTGXdw
日本の官僚は日本しか見てないからな
世界に売るとか言い出したらつぶされる
ウナギの養殖の続報は?
581 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:14.14 ID:MXM0GPPH
あとヒラメはやたらエンガワを強調されてるけど
一番美味いのは皮
583 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:17.21 ID:SolXqe4C
回転ずしでいうサーモンは鮭じゃなくマスの事だろ
紛らわしいよな
白人様は地頭がいいな
アジア人は後追いだけ
日本人が認めた
日本も徐々にデファクトスタンダードを作り始めてる
ウナギ養殖とか、レッドの生物を養殖するビジネスするくらいしか、勝てる見込み無いな日本。
でも トキすら失敗してるし(やり方が悪いと思うけど
588 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:19.79 ID:+mcXjcDH
>>552 本来の味はまずいぞお
臭みと骨と毒の残った魚に需要はない
大手の商社は何やってるんだ、さっさと海外に売りさばけよ
590 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:24.89 ID:9JJsusUG
最近の回転ずしはサーモンが多いからな
ノルウェーは、北だからサーモンしか作れない
日本はマグロ系しかない
1次産業の先進国
農業→オランダ
漁業→ノルウェー
林業→スウェーデン
>>547 牛とかはいわれるね
餌の穀物栽培での被害が
>>532 多いことが問題なんじゃない、日本全体が世界に打って出ていれば
農業、漁業でもやって行けるみちもあるんじゃないかな。
>>575 ヒラメもどきのなんかのエンガワなんだよな回転寿司のは
>>437 冷凍ばっかだろ
酸化している気がするが
サーモン豊作
>>494 養殖も漁業も、かなり大規模で機械化されている。
日本のように、小さな船で獲ってきて、みたいなことはやらない。あれは非効率すぎる。
ノルウェーの漁業は、辛くなくて金になるいい仕事だから、若い人も入ってくる。
601 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:45.57 ID:sXuZ8E2V
日本は近大マグロっつう
世界唯一完全養殖マグロ生産国なのに
漁協が海外対策しないから・・・
商売へただから養殖技術や人材はますます海外に流出しちゃうな
日本は地域、業者ごとに競争意識が強いのが海外輸出にマイナスに働いてるとか聞いた
605 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:44:54.67 ID:X9uVHAsX
漁師に国際化とか言っても通じないだろうから水産学部のインテリさんに頑張ってもらわないと
輸入流通業界からの誘導もあるのかね > 日本の養殖業がいまくいかない政策
その内北欧国家が鯨の養殖しそうだな
鮭は切り身で焼いて食うのが好き
生が出回るとホイル焼き
生鮭っつかサーモン脂臭いのばっかで受け付けん
>>557 ITだけじゃない
PRも下手くそだし電通が出てきて秋元康みたいな豚が出てきて
いっしょにアピールとかだもん
611 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:08.47 ID:c1IaC1X2
>>539 農業も同じだね
会社化してる農家はJAから敵視されてる
>>577 鱒寿司・・・・・・・・・・・・・鮭? 鱒?
生でアニサキスは大丈夫なのか
615 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:14.27 ID:ty53qnRs
>>552 お魚さんは食べられるために生まれてきたわけじゃないもん
よし おれもウナギのかわりにドジョウの三倍体をかば焼きにできる市場をつくるぞ
>>604 日本人はなんだかんだと言って個人主義なんだよね
サーモンよりブリ派です(´・ω・`)
>>323>>368 自民党を支持して日本を取り戻す手伝いをしてる。
ブサヨが妄言を流さないように掲示板を監視するのも大変だわ。
620 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:24.21 ID:jnsz+N87
621 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:24.44 ID:pcTEYxHQ
外人が食べない
イカ、たこ養殖は?
622 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:27.77 ID:IVUvA6uF
>>604 漁業権も地域ごとで漁獲枠も決まってるしな
海外にまで売りだそうなんて考えはないだろうし
625 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:37.86 ID:Y8y8gVKK
ノルウェーの鮭が対日輸出大国になった理由は簡単だよ。
高品質・低価格・短納期 ←マルハや日水等日本の水産物商社が教えてあけだから。
日本人はお人好しの馬鹿
供給過剰って意識の持ち方が危険思想だわ
この司会のBBAも男のナレーションも滑舌悪くね?
628 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:47.19 ID:WNkl14SD
ノルウェーのマーケティング部のヘッドハントすればいい
629 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:47.43 ID:U1lqfGXZ
>>575 なんかやたらでかい深海ヒラメのエンガワじゃないか?
631 :
日々之:2014/06/19(木) 19:45:50.70 ID:vdfHIQza
同じ太平洋で取れたマグロでも
漁船の国籍が日本なら国産マグロで
台湾籍なら台湾産マグロになる
これ、豆な
632 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:00.28 ID:1lnDCC8c
>>603 もう補助金という名のナマポ生活に慣れちゃった生産者たちw
633 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:02.73 ID:ty53qnRs
634 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:06.61 ID:Pr3Sj1qE
>>523 そうなんだよな
食料資源は中国人に限らず商売だからといって他にも教えて欲しくないわ
タコはそれで高騰してるし
637 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:08.16 ID:jnsz+N87
>>611 会社だとうまくいくとも限らんのだが。
アメリカだってオーストラリアだってほとんどが家族経営だし。
何だよw
日本の業者の怠慢が原因やんけ!
>>592 北欧っすなあ
オランダも北欧!
日本は小売業者の怠慢かな
商社やろ
冷凍すれば寄生虫は死ぬ
>>556 はぁ?安倍ちゃんは移民に反対してるの知らないのか!
○ ハイパーインフレも近いで、ロレックス買っておけよ。
645 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:20.29 ID:U1lqfGXZ
>>614 北欧の寒い海だと寄生虫つきにくいんだよ
>>586 そういうのは、まず天然物の流通を制限するところから始めるべき。
そしたら価格が上昇して、養殖のリターンが上昇する。
>>539 ニッスイとかマルハとか何をしているんだ。
650 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:31.33 ID:2xg07rE1
ブルーオーシャン戦略ってなんだよ
一次生産業者が儲からないようにして中間業者がぼったくるのが
日本の今の流通なんだっけ
とりさしとかよろこんで食わせようとする奴もいるからなあ
どうせならイワシとかアジとかカツオの養殖とか無理なんかのー
ついでにイクラも量産してくれないかな
655 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:42.39 ID:jnsz+N87
657 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:43.41 ID:9JJsusUG
内需がないのに事業始めるって度胸あるな
659 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:55.28 ID:Y6dbUCzF
魚を消費するニンゲンを養殖して増やせばいいじゃん
こいつ横文字ばかり使いやがって
なんかムカツク
この番組見てると自分も賢くなったなぁと思うよ
アホな論議してて笑える
>>643 経済考えたら移民政策は不可避だが
安倍でもそうだよ
本音も読めない馬鹿なのか?
664 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:01.94 ID:7hc5H5lD
ピンチはチャンス、チャンスはピンチってやつだね
>>482 そんなこと言ってたら日本料理食えんぞ
すし屋で代替じゃないものいくらほど残ってるんだよ
ウナギとキャビアの養殖はカネになる
いやそもそも マーケティングのせいか?
668 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:09.84 ID:IVUvA6uF
>>623 それに合わせて養殖を売り込めば良かったね
邪魔してるの政府と大企業
>>650 ブルーオーシャン号が発進するカッコイイあれ
世界を見ず、国内での支配体制構築を優先する農水省。
空港行政で世界に後れを取った国土交通・運輸省。
日本の官僚は糞だ
議員の資質の差だな。
ノルウェーが自国の産業の為なのに対して、
日本の議員は、自分の儲けの為の法人乱立だしなぁ
不定期新聞発行して金せしめている役人とかどうだろう
ノル↑ウェー↓
これから資源が減ってきたら、ボラの養殖が来る予感がする
独特の臭みはドロと一緒に食べる性質からで、養殖なら解決できるし
本来おいしい魚なんだよ
675 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:21.99 ID:2xg07rE1
ノルウェー人もサーモン食えばいいのに
677 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:24.50 ID:c1IaC1X2
679 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:25.66 ID:tIuXuUAR
>>625 中国人なら集団で押しかけて街を作るんだよね
養殖真珠か
681 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:43.38 ID:Y8y8gVKK
682 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:45.31 ID:X9uVHAsX
立派なぶり
683 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:47.03 ID:0X+gSmG4
尾鷲いさ子
>>663 その水産加工で派遣奴隷を安く使って全く進歩しない
近大が近代化促進してくれよ。
一次産業従事者にはそんな方法思いつかないんだから。
686 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:47:53.52 ID:Jx40pwsA
政治家と官僚は本当に日本を悪くするなあ
雨ばっかり降ってる尾鷲
国内業者は井の中の蛙すぎ。おわっとる
689 :
してきたのは:2014/06/19(木) 19:47:55.92 ID:09V/fIWF
攻めの農業を主導してたキーマン松岡を自殺に追い込んで日本産の海外輸出を妨害してきたのは
おまいらマスコミだけどね(´・ω・`)
>>604 さっきからこれ見てたら、商社が技術を安易に海外にばらまいてるんじゃないのかな?と思った
>>577 日本とかだと寄生虫がいるから。
完全冷凍させて-18度以下で24時間凍結だったかな。
ノルウェーの養殖は、餌からして寄生虫対策がなされているので、寄生虫感染がない。
>>634 円安は内需にプラスじゃん。輸入品の購入は内需じゃないぞ。
693 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:01.09 ID:F+2Vpq0y
ブボボ(`;ω;´)モワッ
ブリくいてー
魚の旨さを海外に広めた奴も悪い
お腹タプタプ
ブリっていうかワラササイズだな
最近カボスブリとかみかんブリが流行ってるよな
一回も食べたことないけど
699 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:08.35 ID:9JJsusUG
ブリは外人好きだろうな
>>662 そこまで言って委員会やチャンネル桜を見てない売国奴は黙ってろ。
701 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:08.89 ID:Dn/pO8el
>>650 それは、争いの無い市場。
逆に競争の激しい市場を血から、レッドオーシャンという。
>>604 漁業とかだと、外国と競争するどころか、隣町の漁協と魚を奪い合ってるからな
海外以前の問題だ
いちごかき氷食ってるのに
704 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:11.75 ID:MXM0GPPH
最近はブリが豊漁で養殖より安い
くわばら様くわばら様…
実際に、天然の刺身と養殖の刺身は養殖のほうが美味しい。
この前のカンパチもそうだったわ(´・ω・`)
708 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:16.74 ID:frehl3Sn
日本食とセットで売り出すのかしら
養殖ブリの味がかなりよくなったけど、日本人が食えなくなる
魚屋が屁をこいたブリ
さすが出世魚
712 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:22.50 ID:Pr3Sj1qE
べちっ
頭を叩くな
714 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:25.22 ID:F+2Vpq0y
ブリは美味いのになぜイナダは不味いのか
715 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:29.05 ID:tIuXuUAR
716 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:30.55 ID:7hc5H5lD
氷見ブリ食いたい
外人はジャンクフード食べてろ
718 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:34.50 ID:QJhU1Ki6
ツッコミマシーン
ブリうめえもんなああ
高いけど
ブリは養殖ものの方が美味しい気がする
脂の乗った腹身のブリの刺身食いたいわあ
ブリ食いたくなってきた
>>700 売国奴でもなんでもいいが右翼でも左翼でも馬鹿は相手にしないからな
デカい魚でないとなかなか輸出しても見込めないってのがあるんかの
725 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:43.04 ID:Jx40pwsA
養殖で世界で戦えるのは錦鯉だけだな
本当に日本人は商売が下手だ
日本は農業漁業者が何十年何百年と同じ事しかせず
待ったく効率を上げようとしなかったって事だな
スパイか
去年養殖のブリ高かったよなw
金色のガッシュベル
ノルウェーの技術をパクる
731 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:54.42 ID:tse4FQCe
寒ブリの脂の乗り具合は異常
醤油を弾くw
ブリを売り込むなら臭みをとったブリを作れ
Nスペの使い回しだけど、おもろいな
日本の水産会社は教えないのかw
735 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:04.27 ID:ty53qnRs
魚ですら出世するというのにオマエラときたら・・・
宿毛市か
>>686 官僚はともかく、政治家は国民が入札で選べる制度があるらしい。
役所なにやってんだよ役所はよ
シマアジも金目も養殖なのか。
何かショックだ(´・ω・`)
株式会社参入を規制してるんだから衰退するに決まってるだろ
全部自民党の失政だぞ
742 :
日々之:2014/06/19(木) 19:49:13.38 ID:vdfHIQza
ブリって魚の中で一番まずい。
魚の味しないし、油も何故か油の旨みがしない
和牛とか地域ごとにブランド牛があったりするけど
海外輸出の際にはそういう細かいブランドが多くあってもしょうがないみたいな話
>>691 > ノルウェーの養殖は、餌からして寄生虫対策がなされているので、寄生虫感染がない。
おおすごい
ブリはうまいと思う
ニューヨークとサンフランシスコで売り出せば、そのうち世界中に広まるだろう
鰤とカンパチの違いがわからん
サーモン豊作
ok
751 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:23.44 ID:c1IaC1X2
752 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:26.75 ID:Y8y8gVKK
>>663 ノルウェーは、漁業自体も会社形態だよ。だから大型船で計画的に漁業が出来る。
高齢者だけの日本とは違う。
カンパチの旨さを外人に教えなくても
マグロみたいになるぞ
>>684 四半期ごとの決算の数字作らなきゃいけないんだから仕方ないだろ
>>723 ブサヨ逃亡か。バカを論破するのは楽しいわ。
756 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:28.94 ID:Pr3Sj1qE
銀行
ファンド
↑
ここが問題だろ
日本の太平洋側の深海魚ってどうなんだろ
味が良ければ世界に売れそう
最近のNHKは使い回しがひどい
これニュース9とかでもやるんだろ
>>704 東京湾内ですらブリの子供が大量に入ってきて釣れるくらいだからねえ
食い方を輸出で制覇して食べ物を輸出する
ここでまさかの
うなぎプロジェクト!
ブリブリブリブリ
どんどん価格破壊させなきゃだめだな
魚屋の
おっさんが
へをこいた
土地広いの持ってるな
ドコサヘキサエンサンエイコサペンタエンサン
やめとけケツの毛までむしり取られるぞ
ブリ込め詐欺
>>735 ブリっ子て悪いやつジャマイカ(´・ω・`)
775 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:06.87 ID:1lnDCC8c
>>726 獲るな・作るなと言われたら政府の言うこと聞いておいたほうが補助金生活できるし。
777 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:10.35 ID:ty53qnRs
>>763 金魚をかき揚げにして食うのは北海道だけだぞ
>>714 不味いってほどじゃないと思うけどw
釣りたてのイナダの刺し身は美味しいよ
>>756 何で日本の法人は借金前提の経営なんだろう
添加物入れるのはどうかなぁ
ほとんど世界でNo.1 ちょっと悲しい。
ブリ♪ハマチ♪ ブリ♪ハマチ♪
醤油とわさび味の刺身はよ!
イオンきたああ
イオンはちょっと・・・
イオンw
またイオンか
認証ビジネス
持続可能なニート
792 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:35.23 ID:uWiwwjZv
あら岡田屋
認証商売
日本は魚高すぎ、仲買人をぶっ潰せ
イオンて・・・
796 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:38.51 ID:WNkl14SD
ノルウェーのサーモンを優遇する代わりに販売網を紹介してもらう
797 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:41.01 ID:Pr3Sj1qE
>>758 「特定アジアに技術を提供すべきだ!」と余計なコメントを大越がつけてね
韓国の戦略は、まず日本から技術を盗んで、その後日本の産業を潰す。
単純だが実に効率的で頭のいい方法だと思うわ。
認証利権に日本は食い込んでんの?
イオンのサーモンがいいですよ^^
なにこのBGM
シナチョンざまーーーーw
804 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:48.84 ID:MXM0GPPH
谷原章介の番組で作ったぶり大根の酒煮が美味そうだった
805 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:52.54 ID:9JJsusUG
岡田スーパーか
806 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:53.23 ID:pcTEYxHQ
807 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:54.35 ID:X9uVHAsX
海外で売るためにはそういう認証も大事なんだろうな
宮城県知事が、被災した漁港をまとめようとしたら、あまりに反発が大きくて、断念したな
バカ家族
810 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:57.57 ID:M+T+IR6J
だから品質だけでは売れないんだってば
中国が5倍に延びてるのみたらわかるだろ
何もわかっちゃいいないな
岡田屋
でもカレーとラーメンととんかつにはかなわない
イオンで安心感とかwww
イオンという時点で胡散臭い
中国の養殖はほとんどアウトだろうなw
またイオンかよ
817 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:51:09.46 ID:Y8y8gVKK
ノルウェーから毎日空輸されてるから、国内で畜養して短納期を主張しても無駄
>>650 誰もやってない商売を始めること。
リスクも高いが、成功したときの儲けが大きい。
日本は冒険するよりも、補助金を貰う方を選ぶ。
イオンは信用しないぞ
シーシェパードも流石に養殖には文句言わないよな
スーパーでやたら安く売ってるカチカチの塩鮭の方が怖い
まーたそういうわけわかめな規格・・・
ISOだのモンドセレクションだの・・・
イオンでは必要なマークだな
ヨーロッパって認定制度すきだよな。ISOとか
トップバリュの安心感()
養殖ブリハマチで健康指向アピールとかwwwwwwwwwww
827 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:51:15.43 ID:U1lqfGXZ
どうせ偽造すんだろ?
え?イオン?wwwwwwwwwwwwwwwww
本物のイクラを納豆くらい手軽に食べれるようにして欲しいわ
>>804 孤独のグルメを夜7時から放送すれば。。
あえてね
>>755 ついでに言っておくが安倍でも自民党のだれでも
少子化対策できないと移民しか選択肢はないよ
犯罪増えようが国潰すわけにはいかないからな
イオンに安心とか
イオンは邪魔なTVをどけなさい
イオンを信じられるんだろうか?
認証ビジネスは信用出来ない
胡散臭い文系はゴミ
グローバルナイフ?いいの使ってんな
841 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:51:55.17 ID:Y8y8gVKK
イオンと聴いて、安全性に疑念が・・
ドンマイ ラーメン ドドーンドン
ドンブリ ブリブリ ブリブリ ドンブリ
ドンブリ ブリブリ ブリブリ ドンブリ
ブーリブーリ ブリブリ
ブーリブーリ ブリブリ
カボスブリだっけ?
魚フン
ブリ好きだけど
外人にはパンチが乏しい魚かな
ペレスプ来た
849 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:52:23.95 ID:Y8y8gVKK
イオンと聴いて、韓国産をノルウェー産に偽装してるんじゃないかと疑念が・・
肉骨粉は?
食べ残さない程度にまいたら良いじゃん
>>264 愛国心を持ち出すのは思考の欠如、全く持って感心も賛同もしない
部下に逃げられるようなことしといてほざいてますと宣言してるだけ
へー(´・ω・`)
フィッシュフードだな
>>825 自分達が責任持つと言いながら、食品偽装事件の時は卸が悪いと言って逃げたからな。
外人はサーモンしか食べないだろ
海原雄山が激怒しそう
>>833 安倍ちゃんはそんなことしないから。
保守の分断工作乙!
認定商売がつくづく下手だよなぁ
公営住宅に中国人が大量に住み着いている場所の近くにはなぜか必ず某大手スーパーの店舗がある
イケス沈んでんじゃんwwww
ふぐ養殖はホルマリン漬けが問題になってたっけ
今はどうなんだろ
>>836 イオンじゃなくてノルウェーの保証だから安心だろう
866 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:52:48.52 ID:Pr3Sj1qE
どうせまた技術流失させて負けるんだろ
脂の塊ですやんwww
868 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:52:49.16 ID:9JJsusUG
最近の日本の水産業はすごいな
869 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:52:50.70 ID:MXM0GPPH
三滝ライスもやれや
870 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:52:54.43 ID:7hc5H5lD
いまのイラストはあまりにもイメージすぎるだろwww
>>776 左翼なんてほとんど絶滅種だよねぇ
いないことはないけど
あると思います!
ブリステーキとか受けそうなのにな
やっぱ まぐろだろ
あると思います
まぁでも日本は海も合わせれば国土は広いから牧場やるより可能性あるかも
>>860 いやおれだって移民はいやなんだよ?。
ただそうであっても不可避的にそうなねるといってるのよ
879 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:53:21.64 ID:pcTEYxHQ
ウナギの完全養殖はどうなったの?
はよ ニホンウナギ増やせや
今やタコも完全養殖できるらしいからな、日本は
>>873 あー、外人ならそっちのがウケそうだよね
883 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:53:29.50 ID:T406Xzch
養殖ビジネスはこれから儲かるな。
参入しても比較的失敗が少なそうだ。
884 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:53:30.17 ID:c1IaC1X2
ブリを使ったうまいものってブリ大根位しか思いつかない。
大根も一緒に売り出せばいいんだ!
887 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:53:38.61 ID:tt3J1L3W
フグが外人に評価されるとは思えない
のどぐろさんだけは海外にとられないでほしい
889 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:53:41.99 ID:sXuZ8E2V
>>853 はぁ?愛国心の欠如した奴は権利に制限かけりゃいいんだよ。
年寄りを減らす方向にはいけんのか
カサゴの煮付けが食べたい
>>798 それをまた虎視眈々と中国が狙うので
板挟みな諸刃の剣なんだよね
897 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:54:01.12 ID:ty53qnRs
おまえらネトウヨのフリした構ってちゃんのオッサンに優しすぎだろwwww
>>884 ブリカマに塩振って焼いただけで十分美味しいよ
アルゼンチンだったか、南米のサーモンは抗生物質と殺菌剤の大量投入で
日本のスーパーで安く買えね。
韓国や中国がそばにある限り認証なんかされない
902 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:54:16.26 ID:X9uVHAsX
ぶりの照り焼きとか外人も好きそうだけど
904 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:54:19.75 ID:CxLarcP5
水産立国って知らなかった
どうせ中国がニセマーク付けて売る流れだろ
日本人ならカツオでしょ
>>893 左翼から見たら左翼には見えないらしいけどね
NHKって寿司ポリス批判してたんじゃなかったかね
いいね〜、日本の特徴が活かされるな、海多いから養殖には伸びしろあるな。
うまくいくといいね〜
916 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:54:56.34 ID:Y8y8gVKK
中国が世界中の海の魚を食い尽くしてる現実はスルーか
ブリはやっぱ刺し身でしょ
あの脂のノリっぷりがマジでうめえ
>>893 あなたのいう左翼ってのは情緒的な左翼みたいな奴でしょう?
いまどきマルクス・レーニン主義とかもういないでしょ
>>906 マジでそれ。和食然り、結局消費者にはわからないからな・・・
921 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:55:10.32 ID:Dn/pO8el
日本は養殖の餌とかどうするんだろうな。
輸入すれば、コストがかかるし、自国で賄う様な仕組みとか、
役人は考えてないだろうし、縦割りで連携も出来そうにも無いな。
>>893 同意。有害メディアを徹底的に取り締まれ!
子供に有害な番組を放送させるな!
923 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:55:16.77 ID:Pr3Sj1qE
商社の双日が大規模なマグロの養殖やってたけど、
あれどうなってんのかな
925 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:55:25.46 ID:jy5KXUU9
小さいところはあと20年で消滅するから摩擦なんて起きないだろ
中国人はカエルとヘビでも食べてれば良いんだよ
やっぱり鯨食ったほうがいいな
その技術者を冷遇しているのが日本
極右マスコミって ないのかね?
932 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:55:56.91 ID:sXuZ8E2V
>>904 日本は内需に対してなら水産立国やでww
外需になったら全然ダメだけどw
>>909 左翼はほとんど絶滅したからね
今はただの日本が悪い・日本はダメだばかり言う奴らが蔓延した
ポテンシャル それを生かせよ
937 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:56:10.07 ID:2xg07rE1
なんとかしてくれ
日本人は技術開発だけして、無償公開していればいいんだよ
量産は禁止
稼ぐのは他の国でオッケー
それが国際常識
>>930 冷遇だぁ?愛国心がないからすぐ逃げるんだろうが!
>>893 マスコミは総務省管轄の昔も今もがちがちの保守
八百長でガス抜きしているに過ぎない
これ愛国売国とはまた違うベクトル
つまり日本には昔から売国右翼が跋扈根付いている
944 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:56:20.44 ID:jy5KXUU9
お前らだってポテンシャルはあるんだよな!
>>897 照り焼きは刺身に出来るくらい新鮮なものを中がギリ火が通ったくらい
柔らかく焼いたやつがいい
946 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:56:23.80 ID:IVUvA6uF
>>916 ウナギは日本が7割
大半が中国からの輸入
トップがアホやと漁業がでけへん
948 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:56:30.25 ID:tt3J1L3W
>>921 イワシ(ペレット)を養殖しよう!
ってまた小田急かよw
頭の悪いまとめだなぁ
950 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:56:31.13 ID:Y8y8gVKK
会社化 組織化 がキーワードだよ。
あと、電子製品同様、日本人はマーケティングが弱い
NHKのアナも、たまには脱線しろ。
四国遍路きたー
>>883 養殖ビジネスに限んないけど、ノウハウの管理をしっかりしないと泣きを見る
近大マグロも留学生が入ってるからどうなるやら
権利関係をしっかり管理してることを願う
いつまでこの歌を聞かせるつもりだよ…
きったねー 画面だなーw
ぶちぶち
そういえば燃料めちゃくちゃ高いが漁師大丈夫なのか?
>>884 釣りたてはまず刺し身
その後は刺し身、照り焼き
捌いた後の頭や骨やらをアラというがそれをぶり大根の材料に
捨てるところがほとんど出ない
……。
糞画質の上に音声ブチギレ
そのポテンシャルを使いこなせる人物がまったく育たない(育てない)よなぁ
964 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:05.61 ID:bJTvvZCa
なんだこの糞画質はwww
糞回線
ISO取得商法が息詰まってきたのか
これ国家にしたいんか?
NHKの新しい機材自慢か
小田急線なんて使う奴は田舎もんだろ(`・ω・´)
町田市民とかだろ?wwww
970 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:15.44 ID:tt3J1L3W
声が・・・あとから・・・聞こえる
971 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:17.16 ID:iI2RI+6A
こえがふるえてるよwww
テレビが壊れた?
973 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:22.03 ID:Y8y8gVKK
ブラジルからの中継かよ
974 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:27.08 ID:MXM0GPPH
>>926 日本のカラスは激ウマだから知られたらいかんな
鼻毛咲く
聞こえないわ
>>955 キモすぎるよな。安倍政権に迷惑だけはかけないでほしいわ。
さっさと原発再稼働しろや!
980 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:43.63 ID:Dn/pO8el
おい何セコい中継してんだよそれでも天下のNHKか
983 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:57:55.86 ID:A1gGDnut
今更ながら原発事故が悔やまれるな。まったく日本史上最大の犯罪だよ。
>>974 アグネスは公園の鳩をみて「どうして食べないの」といったんだよな
>>974 もしや中国人がゴキブリを主食にしたらゴキブリは絶滅するのでは…
987 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 19:58:15.93 ID:IVUvA6uF
>>983 ミンスがわるい。自民党に責任を押しつけるな!
>>990 昆虫は世界的にみてもタンパク源だから……
>>943 はぁ?マスゴミが保守なら何でウジテレビデモに人が集まるんだ?
994 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 20:00:26.44 ID:IVUvA6uF
>>985 ウナギが沢山いたら同じこと考えないか?
この国の人は「たべないの?」
>>986 どっちのゴキブリよ?
ベトナム沖で船ぶつけて喜んでるゴキブリか
6本足で羽はえてるゴキブリか
998 :
公共放送名無しさん:2014/06/19(木) 20:03:21.19 ID:IVUvA6uF
>>995 ああいう人たちが、その考えに至らないのが不思議でならない
在日は保守だということが理解できないらしい
ギョギョギョ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。