1 :
公共放送名無しさん:
2 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:39:53.88 ID:nVIyK21z
反米は?(´・ω・`)
3 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:11.82 ID:qP5rWLua
ムカデか
4 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:15.78 ID:U7rZ2+4v
ムカデ・・・・・
5 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:17.14 ID:/WEoexHk
6 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:19.35 ID:cVpixkL2
ムカデか
7 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:24.97 ID:i8mtcsTT
ムカデかよ
8 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:25.84 ID:RVnX93rk
毛利パートは今回も番組終盤か
9 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:25.92 ID:C/B2zs6F
ん、苦い
もういっぱい
ムカデ(((;゚Д゚)))
くこけ?
毛利は黒いのう
食ってるのはなんだった? ビーフジャーキーの細切り?
播磨担当は誰?
小早川?
額も輝元
毛利は毎回このシーンばっかりだな
三本の矢確認
∧_∧
(´・ω・) ∫ あ、嫁が不細工な人だ
//\ ̄ ̄旦\
-(/ \___\
\\ ヽ
\`ー―――――ヽ
23 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:54.85 ID:i8mtcsTT
この二人が毛利家をつぶすという笑い話
足利義昭は負けフラグw
毛利いつも三人しか出ないのな
毛利の両川キタコレ
ムカデって脚もたべるの?
悪の組織の会議みたい(´・ω・`)
まだ将軍だったのか
サンフレッチェ来た。
この3人の会議シーンがとても小物っぽさを強調しててなんかアレ
風見しんごキタ――(゚∀゚)――!! なんかいい俳優さんになったよな〜
もはや将軍に大義名分はないだろう・・・
35 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:41:15.77 ID:2nDBjyDR
吉川家も毛利系だったのか
足利義昭さん、(´・ω・)カワイソス
結局足利義昭も秀吉の配下に(´・ω・`)
イケメンキター(・∀・)
「小寺が織田についたか。」
「ククク・・・。我ら毛利両川体制に勝てるかな?」
大友に時間を取られなければなぁ・・・->毛利
領土拡大する気がないのに
43 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:41:34.68 ID:EoZkrFhw
はんべい
かんべい
頼りげのない輝元じゃのお。こんなんじゃ西軍の大将になれないぞ!
子沢山で有名な谷原さん
>>1 大儀であった
この毛利3人組って、5回分くらい一緒にこのカメラワークで収録してね?
>>35 毛利と小早川・吉川で毛利両川って言うぐらいだ
>>23 吉川 次男が関が原で裏切った
小早川 養子が関が原で裏切った
確かに・・・
ハンサムスーツきているんだろう どうせ
半兵衛と官兵衛が揃ってるとか最強だな
別所ってここで織田についてるんだから、その後出世したんだろうなあ
ここまでの回では
あまり戦上手感はないよな官兵衞
55 :
船橋妄想団:2014/02/23(日) 20:42:02.11 ID:K/rxSRwz
>>30 京都は追い出されたけど、本人から辞表が出てるわけでもないし
朝廷も解任の辞令出してないしで
死ぬまで将軍だった模様
てさぐれぶ「じゃあ新しい毛利家像を」
輝元さんの頼りない感じが素晴らしいね
男を試す
>>15 ムカデ
月夜の晩にムカデと薔薇とローソクと
おまいらは使える男?(´・ω・`)
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
いくさーが商売なんて、なんて虚しい人生だろう
床を試すのか。
来週に続く
戦上手なエピあったか
面白くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
毎週これを見るのだけが楽しみなんだ
ろくでもない事を考えている
>>34 だって、将軍と組む=死亡フラグなんですもの・・・
軍師二人は高橋克典と山本耕史でよかったんじゃね?(´・ω・`)
家に入ってきたところを斬りかかるんだな
>>35 元就さんが謀略使って息子を送り込んで乗っ取った
>>34 鳩山・村山も中韓行くと国賓待遇されるみたいだぜ
前任者から後任者への手厳しい歓迎来るーーー!
ベェVSベェ
83 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:42:46.58 ID:2nDBjyDR
きたきた半兵衛
章介は大河出ても斬られたりして途中退場ばかりだけど今回は最後まで出られるかな
刀抱いて寝てるのか
脚本演出がたいしたこと無いけど、イベントがこの辺に来るとやはり見所があるねえ
佐藤寛子っていたやろ くびれのあるおっぱいと尻がなんともエロイの
あれのおっぱいもんでたな 竹中
「両兵衛」「二兵衛」
91 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:43:20.21 ID:EoZkrFhw
不覚にも次回おもしろそう
くだらぬ
つまらぬ!
いかがする?
わしにも意地がある!
勘兵衛「これが秀吉様がくれた感謝状+(0゚・∀・) + ワクテカ +」
半兵衛が破り捨てる
勘兵衛「何をするのですか?」
半兵衛「こんなものもらって喜んでる奴は半人前」
岐阜城
岐阜城って兵糧攻めされたら一発で終わるのでは
先週、今週と劇的に面白くなってきてない?
†
( ゚∋゚) 前すれでも言われてたけど、秀吉が出てきてから急に話が動き出した
「る」で締めるなw
ちっとは駆け引きらしくなってきたのだろうか話が
このセリフをこま切りに並べるだけの次回予告勘弁してほしい
>>63 焼いて潰して粉にして、スプーン一杯舐めるの?
103 :
船橋妄想団:2014/02/23(日) 20:43:40.11 ID:K/rxSRwz
尼子さん出てくるかな?
義父城
バス停から5分のロープウェイに乗ってそこから徒歩10分(´・ω・`)
あれかな
半兵衛は死期を悟りつつあって
後釜になるかどうかと考えているとかそんなかな
綺麗にしてるんだな岐阜城跡。
行ってみたい。
清州城と岐阜城の関係を教えてくれ
義父上ってよくあんな場所に作ってるよな
岐阜城、プラモデル持ってたなあ。
付属のパウダーを山肌につけても、箱の写真どおりにはならなかった・・
いらっしゃいませ
>>87 竹中は、自分がやりたいと思う人を自分の映画に使ってるらしいなw
ベーハセとな
国宝かよ!
>>96 たまにはナレーションのおばさんのことも思い出してあげてください
かっけーな(´・ω・`)
123 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:44:28.71 ID:EoZkrFhw
残っているのか圧切
すげぇな
光栄の信長の野望とか、戦国シミュレーションゲームは、信長をやると稲葉山城を落とすのが一番大変だよね。
>>101 ヤモリだろってツッコミが欲しかった(´・ω・`)
難攻不落の岐阜城
>>90 まあ、その頃は中学生だったから、いいんじゃね
実際へし切長谷部を与えたってんなら信長もかなりのもんだろ
すごいな岐阜城
官兵衛の尻の穴が次回ぴんち
関ヶ原の時に速攻で落とされる岐阜城(´・ω・`)
>>96 なんだかんだ言って、時代を動かした人間のパワーはすごいってことだよな
やっぱ風林火山の甲州の徒歩60分くらいでないとw
>>96 そもそもまともに資料が残ってるのがそこら辺からだからね
>>96 播磨のgdgdな話もきっちりこういう感じで見せてくれればよかったのにな
徒歩3分かよかった
おもしろかった(・∀・)
来週から、1年間も監禁されるのか。
監禁されてるところで大河終わっちゃうじゃん。
同じ秀吉の軍師なのにみこださん完全するー
>>93 官兵衛 「そんなセリフは全兵衛になってから言え」
まあ 岐阜だろ〜 たかがしれてはいるわ 何回も旅行にいって
・朝飯にホウバ味噌(なにやらうにょうにょ書いてある 固形燃料七輪で)
・昼飯に鶏ちゃん焼き
・晩飯に飛騨牛ずくし
・お土産に明宝ハム
まあこんなもんやろ(´・ω・`)
>>136 冬季は積雪により通行止めとかもあったなw
>>108 単純に兵法を語り合える同レベルの相手としてうれしかったのかも。
俺とおまえらみたいなもんだ。
148 :
船橋妄想団:2014/02/23(日) 20:45:39.91 ID:K/rxSRwz
また放射脳集団負けたの?
>>112 岐阜城は上から見ちゃだめ。ベースの高さを1mぐらいにしなきゃ
>>110 岐阜攻めが終わった後は全く役に立ってなかったんじゃないかな?>清洲
151 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:45:52.71 ID:Uz7ruhfo
また磁界
村岡といえばケツ毛・・・
153 :
公共放送名無しさん:2014/02/23(日) 20:46:23.20 ID:2nDBjyDR
のうりん!
わかいな
>>103 山中鹿介らの残党が動き出す時期だとは思う
>>138 小勢力同士の争いをきちんと見せて欲しかった
>>145 それ全部岐阜市の名物じゃない(´・ω・`)
そのパターンになるのは郡上か下呂・高山だな
>>153 まずまずあれが脱ぐとかは思っていなかったので へー っておもったわ
>>150 岐阜城に移ったのか?
交通の便だとなんとなく清州のほうがいいきがするが
今回の大河は時系列的に毛利元就の後番組として成り立つな。
みんな歴史に詳しいな。
だから歴女と言われるんだ
銘菓下呂のかおりだっけ
>>156 創作されて最終的に居留守使うようになるんだな
>>158 高山だわ 秋神温泉ってのによくいく
こっちからいくと途中に開田高原とかなにやら蕎麦やがあってたちよる
>>138 SAKUZAの暑苦大河は毎日45分濃厚真剣トリッキー勝負の応酬ですからのう
>>160 三河は徳川がいるので近江から京に領土広げる為かな
信長みたいに居城をコロコロ変えるのは珍しい
>>147 官兵衛以外の武将だとみんな反論せずに話を聞いていただけだったんだろうね。
>>160 単に京都に近い方を選んだのかも
この後清洲会議(信長の死後)まで清洲って出てこないんじゃないかな
あと岐阜は中山道が通ってるけど
清洲は美濃路(東海道と中山道をつなぐ、現在で言えば国道22号)しかないから……
>>170 まあほら、信長の大ファンだったというし。
ぎゃあ わすれているころに「進捗」とかいう単語だすなや
あー明日は月曜日で進捗会議とやらがあっておれはいじめられるわ
だが、無理にでも笑って駆け抜けていくさ(´・ω・`) そろそろ21:00からどこをみるかわ
考えてみようとはおもっているわ
なんだその進捗会議ってのはw
ホアキン・スカイウォーカー
>>174 えーん よくあるあるやろ っておれの会社だけかい(´・ω・`)
日本だったら「麻薬王子」になるところだった
うちの方じゃあそんなんただの「課内打ち合わせ」としかいわないのだ
酒スレにいってくる ノ 人いなそうだけど
>>173 うちも進捗してなくても進捗状況報告せんといかんとつらいね
まあがんばてください つ【盃】