1 :
公共放送名無しさん:
気になる
2 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 19:03:23.63 ID:yfR+2XNp
サトーのごはんをチンしてた
3 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 19:19:58.53 ID:msSvO6SC
おかま
4 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 19:23:57.47 ID:+4b5XjO0
5 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 19:39:20.77 ID:KLs7QPJF
土鍋でも炊けるよ。
6 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 19:44:58.66 ID:kz0MPC1R
土器で茹でてた
7 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 19:46:46.33 ID:52dZRKVr
米を炊く調理器具を炊飯器と呼ぶ。
人類が米を炊いて食う事にした時点で炊飯器は存在していた。
つまり炊飯器がなかった時代は米を炊いて食っていなかったのである。
8 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 20:19:28.80 ID:/GObFb1u
おっこっめーL( ^ω^ )┘おーこめこめー└( ^ω^ )
9 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 20:39:52.98 ID:VL/ZwlvA
バカなのか?
今でもお鍋ガスで炊いてるけど。美味しいぞ。
11 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 20:55:23.99 ID:9JADx2Nq
最近の若いもんは飯盒炊飯やったことないんかね
12 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 21:10:39.11 ID:T7XIJFjI
テスト
時代劇とかアニメでもあるだろ
映像は目からどこに抜けているんだ?
>>10 ガス釜 でたいた銀メシ 美味しいよな・・・
塩だけでメシが食える。 っていうより 塩だけでメシが食いたい。
洗濯機がなかった時代ってどうやって洗濯してたの
キャンプとかしたこと無いのかね
ジェネレーションギャップじゃなく無知なだけの話だろ
19 :
公共放送名無しさん:2014/02/04(火) 23:11:51.83 ID:Zsk3aKsr
洗濯機がなかった時代、どうやって洗濯してたのか
>>1 たっぷりの水で茹でて
火が通ったら余分な水全部捨てて
強火で水分飛ばしたら火を止めて
15分くらい蒸らしたら美味しく炊けるよ。
生米生麦生卵って言うし
生で食ってたんだよ
炊飯器があれば全自動だから便利なだけ
フタと重しになる物さえあれば普通のナベでも炊ける
25 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 03:37:42.10 ID:qRnqsZN1
>>4 きょうの料理でばぁばの回は文化鍋出て来るよねw
27 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 07:51:32.46 ID:94BUtZWz
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
../ :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈__V l:l:V○ ´ ○ ,'l:/ んわっ スン怖い!
. ヽ|: l: l..、 □ _ノ:l
. _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/: : :(__::::つ/ 株 /
... ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
28 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 07:51:50.82 ID:94BUtZWz
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
../ :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈__V l:l:V○ ´ ○ ,'l:/ んわっ スン怖い!
. ヽ|: l: l..、 □ _ノ:l
. _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/: : :(__::::つ/ 株 /
... ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
29 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 07:54:27.73 ID:94BUtZWz
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
../ :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈__V l:l:V○ ´ ○ ,'l:/ んわっ スン怖い!
. ヽ|: l: l..、 □ _ノ:l
. _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/: : :(__::::つ/ 株 /
... ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
鍋でいいかげんにやっても、
割とコメは炊けてしまう。
ただ文化鍋じゃないと吹きこぼれが面倒そうだね
実家は普通の鍋で炊いてたから炊飯器今でも無い
何回か遊んでて焦がしてひたすら鍋を金だわしでこすったな…
その頃はパン食だったね
>>30 前にテレビで見たけど、上京した女子学生がフライパンでテキトーにやってたら
それなりに炊けたなあ
>>17 庶民用は洗濯板。
金持ち用は深夜の通販番組で似たようなのを売ってたなぁ。
お湯を入れて回すんだっけ?
うちは戦後に少しずつ死んだ爺さんが自分一人で建て増しした家だったから勝手口にレンガを積んだかまどあったな。
釜や鍋もそこで煮炊きしてたと聞いたし 風呂もゴエモン風呂だった。
平成にかわる少し前まで よくあんな家屋で爺さん達が生活できてたな と思うわ
最近の若いもんの顎が弱体化してるのが炊飯器のせい
昔は生で食ってた
電卓のなかった時代ってどうやって計算してたの
うちの母方の実家も昔は広い土間があって竃があって
正月あたりにそこで餅米蒸してみんなで餅作ってたんだよなあ・・・
>>1 始めチョロチョロ中パッパ、
じゅうじゅう吹いたら火を引いて、
赤子泣いても蓋取るな。
で簡単にできるだろ。
45 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 21:05:02.13 ID:Te5xlGpq
46 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 21:08:42.15 ID:r0C6SqmJ
横川の峠の釜めしの土鍋を持ち帰って
コンロで炊き込み飯を炊いたことならある。
>>37 アウストラロピテクスかよ(´・ω・`)
47 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 21:17:50.26 ID:WG0G9V+z
炊飯器がなかった時代はない
最近の物理の常識は炊飯器の蓋を開けたことがビッグバンの原因ってのが主流
俺の土鍋炊き一人前
米40ccに沸騰したお湯を100cc入れて約15分放置
(ウチは胚芽米なので米は洗いません)
とろ火で8分前後炊いて火を消して約10分放置
(土鍋の蓄熱で蒸らす)
これで完成
百均の土鍋でも充分です
PCがなかった時代ってどうやって情報検索してたの
おかま に決まってるだろ。
火にかけて 強火にして、 蓋がバンバンバンバン言い出したら、弱火にして7分だな
52 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 22:41:20.09 ID:Gc6ex2Mm
うちはフライパンで炊くよ
早く炊けて良い
53 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 23:11:48.76 ID:/qQbQIeg
お焦げがまた旨い
54 :
公共放送名無しさん:2014/02/05(水) 23:18:59.04 ID:OlOmkmcz
>>4 うちはこんな高級なのじゃなくて、昔っから普通のアルミ鍋だわ
>>17 マイ洗濯板を持ってるw
炊飯器ぶっ壊れたときにフライパンで炊いたら旨かった
56 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 00:29:53.49 ID:KvCQuELa
炊飯器が無かった時代は、みんなケーキを食ってたらしいヨ
57 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 00:49:00.13 ID:f3g8CsYO
弥生式土器も炊飯器だからなぁ…
土器で炊いたごはんはおいしいのかな?
人間の体で45キロってすごいね
60 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 03:39:43.40 ID:4WKv6TGJ
ラーメン鍋で炊いていますが?
61 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 03:46:53.87 ID:M/cJv9WN
鍋でご飯炊いてみようかな
柔らかいご飯食べたい
>>48 欧米人ぽい炊き方だな
HAHAHAとか言いながら電気ケトルからお湯注ぐんだべ?
63 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 03:59:24.07 ID:a/qMWI50
64 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 04:08:18.66 ID:GJRS4InX
アルデンテ
65 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 04:16:15.69 ID:Z2ASSQ4a
我が家は今でも ガス火で圧力鍋だ
66 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 04:44:54.30 ID:N65PgLc7
パックのご飯をレンチンだろ
67 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 05:53:43.10 ID:lNESSH+V
圧力鍋で炊いたら、安い米でも
もち米っぽくなって美味しいよ
しかも短時間で作れるし
もう電子ジャーは、要らない
テスト
69 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 06:18:45.27 ID:Lpj1vavT
ル・クルーゼで炊いてルーゼ
tesu
実は鉄器が作られて
釜がつくられるまで
日本では米があっても今のような炊いたご飯を食べてなかったよ
米はすり潰したり、煮て潰して餅のようにして食べてた
意外と知られてしない
TEST
>>71 米をそのまま粒食するより
粉食(麺にしたりとか)する文化圏のほうが広い
と、識者の本に書いているのを見た記憶がある。
74 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 10:13:56.36 ID:yloN8urW
うまー
>>67 じゃー、その電子ジャーオレにくれよ(´・ω・`)
76 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 10:41:25.27 ID:LUyFmDG+
炊飯器が無かった時代はスーパーで買ってたと思うよ
>>11 あの馬鹿プロデューサーのAVを思い出すw
78 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 10:47:45.86 ID:f3ZY/FIV
>>75 電子ジャーはご飯の保温機能のみ
米を炊けて保温できるのは「炊飯電子ジャー」
昭和40年代までは文化鍋でご飯炊いていた。
昭和50年はガス釜でご飯炊いて電子ジャーにご飯を移す。
電器釜を使うようになったのは炊飯電子ジャーが出て後だな。
明治時代から戦後まで はかまどで炊いていたのでかまど用ご飯釜があった。おひつもあったな。
うちは俺がガキの頃は貧しかったから、木の蓋載せる普通のお釜をガスレンジにかけて炊いてたな
かまどガス炊飯が一番美味しいらしい
82 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 12:07:56.79 ID:ueZGY1Fz
普通に鍋で炊いてる
米洗う
↓
蓋をせずに強火で沸騰させる
↓
沸騰したら弱火にして蓋をして13分
↓
10分蒸らして終了
美味しいよ
というか炊飯器がない時代に水稲農業は始まってないだろ
85 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 12:34:30.87 ID:Htia0imP
ガス炊飯器で焚いた飯は美味いんだよな〜
冷やご飯が絶滅したな。。。いろいろ楽しめるのに
スーパーでしか、買物したことない子供って増えるんだろうな。
あ、でもマグロの解体ショーやってるとこあるしなんとなく知ってるのかな?
黒毛和牛の解体ショーとかやったら見る人いるんだろうか?
父親が見学したことある(レストランやってたから)けど、見るもんじゃないって言ってた。
人の少ない地域に住んでた頃に、コインランドリーの中に炊飯器持ち込んで
ご飯炊いてた奴が居たな
>>89 いや、カマドで炊くなんて大半の人が知ってる世代って50代以上だろ。
40代でさえ殆どが、ガスか電気
飯盒とかはキャンプとかで知ってるけど
91 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 14:25:35.76 ID:07ri9s/P
途中で蓋を開ける馬鹿が必ずいる ボーイスカウトの飯盒炊飯だよ
92 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 14:31:04.79 ID:QTBhc5++
でも電気なしでもご飯炊けるようにしてたほうがいいのは確か。
いつ大地震がきて電気止まるのかわからないし。
>>92 電気ダメだったらガスもダメだろう?
飯盒で炊くのか?
そこまで行くなら、食料も手に入らない環境で生きていく方法考えないと
生で米食えるように鍛えとけばいい
95 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 14:39:02.87 ID:l6+PdSFJ
カセットコンロと鍋で炊けるがな
釜を薪使って炊いていたんだよ
オカマも知らない奴なんていんのか?(´・ω・`)
オカマなら知ってるだろう。
101 :
公共放送名無しさん:2014/02/06(木) 15:39:53.41 ID:uY2GtRGa
ストップ!ひばりくんなら知ってる
最近は小学校で釜でご飯を炊く実習はやらんのか?
>>102 それに限らず色々出来んこと増えてるやろ。
なんもかんも危険と言われるし
危険危険と言うばかりで実践をしないものだから、
興味津々に危険なものを扱うことになるんだよな。