1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
立てました
ありゃ、9時からだと思ってた(ノ∀`)アチャー
3 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:03:35.14 ID:NXi59fd8
日本酒、しょうゆなど和食特有のうまみを出す調味料は、
知られざるカビ<アスペルギルス・オリゼ>が生みだしたもの。
千年ほど前、日本人は自然界の無数のカビの中からこのカビの抽出に成功。
それを巧みに扱うことで、
統一感のある和食の味と香りのハーモニーを実現してきた。
古都・京都の風土と職人の誇りが醸し出す奥深い和食の世界を、
科学と文化の両面から描く。【出演】松たか子
4 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:06:27.52 ID:NXi59fd8
5 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:10:55.58 ID:i7qfL5o1
早く、食わせろ
6 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:11:18.46 ID:+fWurpyZ
スレ立て失敗した(´・ω・`)
ハジマタ
9 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:15:36.93 ID:sIDTpayH
最近和食食ってないなあ
10 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:15:39.16 ID:ZcXbu6U+
本スレ速いので移動(´・ω・`)
かもすぞー!
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′ かもすぞ〜
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
カビ
もやしもん特集と聞いて
↓みりん梅酒
コレステロールの心配は無さそうだが塩分の心配がある
16 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/12/15(日) 21:17:52.57 ID:05Kf2W9N
かもしてる
おんりーわん!!!
へー、日本にしかないのか
19 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:18:02.44 ID:ZcXbu6U+
最早「米こうじ」よりも「オリゼー」の方が有名な呼び方になってしまった感
20 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:18:18.36 ID:dUW2nDxH
え???
日本にしかいないの???>おりぜー
へー。日本にしかいないんだ
日本にしかいないなら韓国にパクられる心配は無いな>オリゼ
中国の味噌だの醤油だのは別の菌なのか?
塩麹で塩辛作ったらうまかった
新日本風土記か。
日本にしかいないってのはしらなんだ
27 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:18:58.63 ID:dUW2nDxH
じゃあ、うっかり外国に持ち出しちゃうとバイオハザード???>おりぜー
>>20 アメリカとかにも似たような菌はいるんだが
アメリカの学会が長らく別種の独自菌だと認めなかったらしい
>>23 って事じゃないかな
発酵食品は土地の特色が強く出るから面白いよね
もやしもん見るとそのへんわかりやすいかも
_________
/ `ヽ
三≧{ミ ・ ・ ミ}≦三
丶、 〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕 ノ
 ̄ ̄,.「 ̄ ト、 ̄ ̄
´│ │′
`⌒′
>>27 バチルス・サブティリウス・ナットーはマジでバイオハザードらしい
酒蔵や細菌の研究所にとっては
言ってるのか
>>32 日本以外の所でもあの恐ろしい繁殖力は健在なのだろうか((((;゚Д゚))))
36 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:21:20.56 ID:ZcXbu6U+
>>32 あいつら繁殖力が強くてすぐ他の菌をダメにしちゃうからな
チーズとかワインとかでも天敵の一種
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′
{ rー──‐┐ } 僕はオリゼー
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
`´ │ │ `┘
38 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:21:51.05 ID:Xly2hRLH
↓ アスペな人間が書いたレスはこんなもの
39 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:22:03.49 ID:dUW2nDxH
ただやすー
>>36 納豆作る時、藁を茹でても、残るのは納豆菌だけとか
41 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:22:36.35 ID:i7qfL5o1
アスペルギルス・オリゼ=麹菌
本当にもやしもんかよ
43 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:22:46.03 ID:dUW2nDxH
>>1 乙
本すれ速いので、こちらに移動
出汁が世界に広がると、カツオが足りなくなるので広がらなくて良い。
>>40 熱耐性があるんだよな…
そんなモンしかないのか
ただやすの実家はレアな稼業だったんだな
発酵博士が海外でヤバイもん食ったらすぐ納豆食うとかって言ってたな
継承をしっかりしないと大変だなこりゃ・・・。
この店乗っ取られたらおしまいだな
沢木の同業者って日本で10軒なんだ・・・
>>44 ついでに和食も魚介食もはやってほしくないなあ
その頃に麹菌を見つけてたってすげえよな
麹室か(´・ω・`)
57 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:24:34.50 ID:i7qfL5o1
ヤクルト菌わい
なるほど
苔むした感じだね。
>>50 先生の実家の酒蔵って福島原発の近くだったけど大丈夫だったのかな?
61 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:25:10.86 ID:i7qfL5o1
カビにしか見えませんが
一見アオカビなのにえらい子たちなのね
63 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:25:27.27 ID:ZcXbu6U+
64 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:25:41.57 ID:dUW2nDxH
納豆を食べていれば腸内に悪玉菌が増えないって、生物の先生がゆってた。
昔は麹屋って近所にあったのに今では全然無いな
後継者に選ばれなかったものは記憶を消されたり拳をつぶされたりします
ここにボクたちの王国を作ろう!(・□・)
68 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:26:15.99 ID:i7qfL5o1
おまえらも実況のために培養されたの
>>64 納豆とヨーグルトで腸内細菌は最良の環境を維持できる。
専用の実験室みたい。
研究者にとって、羨望の環境だな
>>65 家で味噌を作らなく…って、あれは勝手に飛んでくるのを待ってただけかな?
>>54 昆布系のアミノ酸は大丈夫だと思うけど、カビと魚の出汁は限界あるね。
すげー
>>69 納豆って意外とプリン体多いよね(´・ω・`)
少し肺に入った(´・ω・`)
77 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:28:16.46 ID:dUW2nDxH
もしかして、この人がただやすのモデルか。
>>74 三食納豆では多すぎるので、どこか一食にすべし。
>>75 醤油は化学的に醤油もどきを作れるけど
味噌はそうもいかんもんな
>>75 そっか
ばあちゃんちで作ってる時は茹でた大豆を潰して塩をまぜるとこまでしか見てなかった
>>80 髪の毛から醤油作れるってホンマかいな(´・ω・`)
83 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:29:44.35 ID:dUW2nDxH
美味そう・・・w
美味しい鯛の刺身食べたい
うまそー
>>82 あれって、漉す時に人毛を使ってたってのと違うん?
へー
そんな高級な刺身食ったこと無い(´・ω・`)
おお。きり方が違うだけで
これで炊きたてご飯食いたい
でも、一見さんは食えないんでしょ?(´・ω・`)
醤油つけすぎ
スーパーとか居酒屋じゃなくて美味しい良い店の刺身が食べたい
本当に美味くやろうと思ったら和食は大変だ・・・。
, -;‐;‐;-;、
/ __ ‐-‐___ ',
| -` ̄- |
,|_(二)ー(二)_.|_
{ |´ 、,} `| }
`! / 小.ヽ |'
| 、、 ' |
ノ{\ 、___, /ハ\
/ { ヽ >ーく / | \
,ハ ヽ ∨ヾフ'∨、__,| ,ハ
/ ヽ く´ ヽハ,/ ヽ / |
(・∀・)ノ<でんぷんを糖にかえるよ!
>>89 養殖ならスーパーのタイムセールで短冊一本が300円ほどで
リアル樹先生か?www
ユニーク過ぎる生態www
和食の料理人は外人は禁止されてるけど、京都では特別区として外人でもOKとか
突然変異で、人食いカビとかできないかな(´・ω・`)
105 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:33:06.68 ID:ZcXbu6U+
はぜるぞー
106 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:33:09.23 ID:fdf4n85p
核大杉
かもすぅうううう!!!
もろみがモロ見えだな(´・ω・`)
>>109 ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
セレビシエ?
発酵と腐敗の違いがよく分かんねえ
ふくらんでる
注 肥溜めではありません
>>103 和食の勉強に来ても就労ビザじゃないから包丁を握れないって話だっけ?
ガンガン増殖
キッコーマンの創業家は天皇家みたいな生活してるよな
122 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:35:11.13 ID:dUW2nDxH
そっか。
蒸し暑さは必要なのか。じゃあしょうがないな。
>>103 和食ってそもそもどうゆう物かよく分からないよね
124 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:35:20.77 ID:i7qfL5o1
麹ってカビかよ、ぎゃあ
126 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:35:22.80 ID:ZcXbu6U+
コブきたぁー!
近所に醤油を造ってるところがあるけど悪臭がハンパない
129 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:35:42.61 ID:KIBaVZ7H
ごちそうさんか
>>100 それで十分です(`・ω・´)
海外の水だと上手く和食の出汁も出ないんだろうなー
昆布投入までスローにせんでも・・
133 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:35:49.60 ID:hIlXQrR1
やだわ、言ってることがかぶっちゃった
よく、あんなぶくぶく増えてくるものを食用しようと考えたな。
135 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:35:54.67 ID:EItDPwOx
これは腐海の植物!?
今北だが
何でこんなに細かい繊細な映像が撮れるんだろう?
機材が凄いのか?
どこ?
kって胸に書いてあったけど菊の井?
140 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:36:11.20 ID:dUW2nDxH
灰汁はうまみ
て言った人居たよね
あるよ田中要次さん?
143 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:36:19.67 ID:vNZj9kDe
144 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:36:19.86 ID:fdf4n85p
NHKスペシャルってずいぶん久しぶりに見たけど、
ずいぶん映像に凝るようになったのね。
生の昆布は気持ち悪なる臭いなんだよな
うちにある大量の昆布なんとかしないと…
生まれてこの方昆布でだしをとるのに成功したことがない
149 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:36:33.48 ID:0XkW0ctR
アップばっかで目が痛いわ。
>>136 ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
>>137 NHKご自慢のハイビジョンカメラとかじゃないでしょうかね
寝かさないとダメなんだっけか
155 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:37:04.62 ID:KIBaVZ7H
白ワインみたいな色と味になる出汁昆布だっけ?
30年くらい寝かせた昆布とかあったな
手間暇が掛かってるな。
顔色も昆布っぽいw
>>148 いやぁ、難しいよね。鰹節より難しいと思うわ、昆布
>>145 前にやってた番組だと昆布は寝かせれば寝かせるほど臭味が抜けて良いモノになるとやってたな
料理する前が大変www
165 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:37:39.61 ID:dUW2nDxH
まさかここにもオリゼーが??
167 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:37:45.03 ID:i7qfL5o1
俺んちにもカビいるぜえ
>>119 在留資格を認めてないそうだ。
フランス料理とか別の国はOKのこと
出汁って旨味より香りの方が重要だよね
>>152 シェールガスのせいで、バイオエタノールは潰れたらしい。
奥井海生堂か
172 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:38:05.63 ID:59hVkIUZ
平成でも25年か
おれもおっさんになるわけだ
173 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:38:08.73 ID:ZcXbu6U+
>>163 一度出した旨味を昆布がまた吸っちゃうからな(´・ω・`)
174 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:38:10.61 ID:KIBaVZ7H
そんなに寝かして使うのかよ
25年物ってやばいだろw
どういう理屈なんだろう
>>164 知らないところで事前の手間があるから美味しくいただけるんやで
ちょっと嘗めたい
180 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:38:34.42 ID:0XkW0ctR
25年ものかよ。
181 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:38:35.06 ID:p0uEwXeI
クラ囲い昆布は、黒が濃い
>>170 シェールガスはそのうち大変なことになって中止になると思う
北前舟とかで関西に昆布が大量に入ってきてたから、関西方面は昆布出汁大目の食文化になったんだっけ
>>168 なんとなーくわかったw
最初の文章だとよく分からんねんw
185 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:38:55.55 ID:i7qfL5o1
25年前の昆布も食えるんか
タミさん・・
187 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:39:02.37 ID:PnITmkym
ああ、セシウムも30数年熟成させて、人に飲ませるとお金になるって事ですね
蟻酸?
コハク酸は貝のうまみだな
>>166 あの人たち、お酒が無くなった時、ヘアトニックやら呑んで、挙げ句の果てに工業用アルコール呑んで死んでたりするのね(´・ω・`)
>>168 なるほど。習う料理ごとに許可されてたりしてなかったりするのか
>>167 君の場合は間違いなくチンコにもいるだろ?
この粉でいいじゃん
194 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:39:20.56 ID:gWQvxxRG
マンコとチーズの味も似てるから研究しろよNHK
195 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:39:22.89 ID:KIBaVZ7H
いまさら使うのかよ
削るかつおぶし食ったけど
スーパーで袋で売ってる味と全然違う。
同じく老舗のすし屋で食ったわさびの味。
あれはわさびだけで飯何杯でもいける。
197 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:39:44.75 ID:dUW2nDxH
>>170 うむ。
食料を減らして燃料にするなんて悪行、潰れて当然だな。
>>189 あー聞いたことある名前だと思ったらそれだ
アサリとか一度冷凍すると増えるとかなんとか言うね
>>185 そんな賞味期限過ぎてるような物食べちゃダメ!
って言われそう
うげえ
世界に日本食広めたら広まりすぎて和食の食材が
枯渇したり外国に根こそぎもっていかれました
みたいな事にならないといいねw
>>183 出汁だけじゃなく昆布料理や昆布菓子まであるぞ
ウマミともフレーバーとも違う美味しさの要素、コク
>>140 まあ、そうだね。
今後は2年ほどの就業期間として認める検討に入ったとの事
酢昆布のあの粉か!
>>196 丸のままの鰹節ってどこで売ってるんだろう?
208 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:40:32.10 ID:vNZj9kDe
味噌やらのえのかよ
カビだらけだろうがあっ
武士きたぁー!
>>201 なるかもな
寿司とかも変に広めたせいで・・
>>190 寒いからアルコールを飲ま無いと死んじゃうのかしら
>>207 そういえばそうだな。
都会には専門店とかあるんだろうけど。
>>183 理由は知らなかったけど、関西の老舗の昆布の煮しめを北海道の親戚に送ったら喜ばれる
>>202 余すことなく食いきるのだな
これからの時期の定番の話題のお雑煮とかの分布図も面白くて好き
>>183 沖縄が一番昆布の消費量多いって聞いたことがあるな
椎茸のイノシン酸も加えろ
>>207 一般にも売ってくれるような問屋を探すとか
>>209 乾物屋って見たことあるかな?(´・ω・`)
祇園の署気払い抜きに京は語れぬ
221 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:02.11 ID:KIBaVZ7H
かもすぞ
222 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:09.19 ID:dUW2nDxH
イタリアに行っている留学生のところに、日本の実家から鰹節が届いてひと騒動。って話を
どっかで聞いたのを思い出した。
たしかタモリが話してたな。
223 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:11.42 ID:fdf4n85p
>>201 NYとかは中国人や韓国人がやってる似非日本食屋のおかげで日本食材が売れて助かってるらしいよ。
224 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:12.34 ID:vNZj9kDe
>>203 コクって辞書調べたら意味がわからなくなった
>>196 削る前の鰹節はうまいよ
子供のころは、家で鰹節を削ってたから、小さくなった端っこをしゃぶってた
226 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:23.41 ID:i7qfL5o1
空気中はカビだらけ
シオン祭り
229 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:31.42 ID:KIBaVZ7H
もやし屋ってあるんだ
椿か
ヽ( ´∀`)ノ ボッ
予算3万で死ぬまでに一回食った方が良い和食って何?
しかし昔の人はこういう科学的な根拠も無しに味とか経験だけで和食を
作り上げて行ったのってやっぱ凄いのう。
235 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:57.68 ID:KIBaVZ7H
旨そう
>>211 和食もどき(アメリカの韓国人寿司屋とか、ロンドンの出汁なし味噌汁出す和食屋とか)も迷惑だが
正しい和食を出す店が世界に増えまくるのも迷惑だな
>>201 旨味とかコクとか日本人にしかわからんらしいから、わざわざめんどくさい事してまで欲しいと思わないんじゃねーのか?w
>>216 そういや沖縄料理の炒め物なんかにも使うね
カラフルご飯に…
カラフル
240 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:10.27 ID:dUW2nDxH
>>216 産地じゃないのに昆布料理がひろまったのは富山の薬売りのせいらしい。
かき氷
椿の灰を稲の実にかけて熟成
なんかフラッペみたいで美味しそう
すげー
245 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:32.33 ID:i7qfL5o1
えー、なんで、なんで
※ よい子もためしてみよう!
なるほど、アルカリ性にするための灰かー
仏壇とかお供え物をうっかりそのままにしちゃって発見されたのかな
>>207 ネットでいくらでも売ってるよ
震災後、海産物がダメになると思ってだいぶ買ったな
250 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:52.38 ID:KIBaVZ7H
誰が思いついたんだろう
252 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:44:02.30 ID:salAo5gZ
凄いな日本人
菌の選択
これも古代魔術の一環かしらん
>>237 そんな心配より日本人が和食食べなくなる心配の方だよね
256 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:44:06.03 ID:vNZj9kDe
醸し屋さん何気に美肌
>>234 観察力と試行錯誤だな
実は科学の基本だったりする。
>>254 富山人はなんでも昆布締めにするらしいな
色々試したんだろうなー
263 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:45:03.51 ID:PnITmkym
灰に水を混ぜた「上澄液」←ココがポイントな、灰がそのまま洗剤の代わりじゃない
木灰
だから護摩壇やお祓いの火が重要になってくる
昆布って世界中で食ってるのは日本人だけなの?
灰を世界で一番農業に活用してるのは多分東南アジアの人(焼畑農業)だと思うけど
こういう活かし方をしちゃう辺りが日本人
お蚕様に桑の葉を捧げるみたいな
明日から鰹節が馬鹿売れしそうだな
かもすぞーって喋らないの?
271 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:45:53.05 ID:dUW2nDxH
>>231 イタリア人「これはなんだ」
日本人「これは「カツオ」だ」
イ「そんなもの、どうするんだ」
日「スープをとるのだ」
イ(日本人、クレイジー…)
イ「ところで、日本ではそのサイズの「カツオ」が普通なのか」
日「干す前はこの何倍も大きい」
イ「(日本人、すげー…)
みたいな。
>>260 柴田理恵も、家に昆布がストックしてあるって言ってた
カビ吸ってるのに大丈夫?
灰の原料まで選ばれてるのは初めて知った
276 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:46:15.93 ID:KIBaVZ7H
こんな細かい粒まで撮れるカメラを20万円で買いたい。
>>265 そもそも当たり前に海草食ってるのって日本人以外に殆どいないのでは…
>>267 火鉢の中に敷く灰ってのもなにげにすごいと思う
>>267 こんにゃくも昔は灰使ってたからね
今は使わないからなじみのある灰の色つけてるけど
よねのもやしなんてよく読めるな
>>267 自然のものを選択的に養殖して利用するのは古代中国的な発想のような
まあ古い時代から交流はあったんだろうね
萌やしw
287 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:47:08.27 ID:KIBaVZ7H
オリゼって漢字あるんだ
北海道では雪を融かすのに灰を使うようだ。
291 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:47:34.90 ID:ZcXbu6U+
あ、これ「やる意味ねえ」ってもやしもんで指摘されてた作業だw
今田耕史
>>278 日本のワカメが海外で増殖して問題になっているらしいな
294 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:47:49.40 ID:PnITmkym
>>236 気候風土が違うから、そうそう増えないだろ
>>278 一人あたりのワカメの消費量世界一は韓国だって
296 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:48:20.10 ID:NXi59fd8
明日は月曜日だ
悔しい
>>289 あ、うちもやる
アイスバーンが滑りにくくなったりもするし
298 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:48:38.07 ID:KIBaVZ7H
終わった
>>265 フランスの沿岸部で灰にして農業利用はテレビで見たなあ
302 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:48:50.60 ID:dUW2nDxH
>>265 なんだっけな、薩摩藩が富山経由で北海道から仕入れた昆布を、中国に密輸出してお金を
かせいだ名残で沖縄に昆布料理が定着したとか。
ってことは、中国人は食べるんじゃないかな、昆布。
湯豆腐うまそー
ぬる燗やりたい
いつの時代もチャレンジャーがいるんだなあ
305 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:48:54.97 ID:i7qfL5o1
日本人はカビ食ってるってのもウソではない
いいな、湯豆腐で熱燗
>>290 へええ、あの辺でもそういう食文化あるんだな
日本人がちゃんと和食食べてたら廃れないよ
外国がどうとか全く関係ない
310 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:49:23.82 ID:NXi59fd8
いつもの毎日が
始まる
312 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:49:33.49 ID:KIBaVZ7H
終わらなかった
今日のNスペは、小芝居が無いから安心して見られるな(´・ω・`)
本来畏敬すら抱けぬ小さきものを崇拝して生活利用ってのはアジア的なのかなあ
ブルーチーズなんてのもあるからカビの一種を食べるのは普通のことじゃね?
赤味噌?
317 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:49:52.41 ID:ZcXbu6U+
溜まり醤油うめえ
今度ちょっと買ってこようかな
そんな松たか子さんが毎日飲んでるのがこのもろみ黒酢
>>295 ナチュラルに忘れてたw
そういやスープあったなwww
しょうゆのにおいきつそう。想像できる。。
>>301 イギリスの海藻スープとかは聞いたことがある
322 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:50:06.63 ID:dUW2nDxH
最初から見てないけど
ココって京都だろうけど
同じ様な作りをしている所って日本中にあるんだろ?
肉がダメなら、納豆食べよう
がんもー
327 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:50:27.53 ID:NXi59fd8
お迎えに来るまで
待っててね
>>304 最初にナマコを食おうと思った奴って相当なチャレンジャーだよなw
綺麗に一汁三菜。
331 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:50:56.71 ID:KIBaVZ7H
ワイプって要らないよね
333 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:51:03.83 ID:fdf4n85p
高そうな食器。
部屋無駄に広いな
冷暖房効率悪いぞ
>>326 むしろ海外に売るとなると邪魔になるしなw
>>323 味噌醤油を作ってるところは日本中にあるけど
オリゼーを培養してるところは日本に10か所しかない
鯛鯛w
海藻類を消化する酵素は日本人にしか無いそうなので、昆布を食するのは
日本人だけと言う事が関係するのでは
佐川男子
マツタケでか!
341 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:51:36.35 ID:KIBaVZ7H
マツタケすげえ
うお!松茸だ
あ〜 酢豆腐くいてー
本物の車海老
∫ ∬ ∫ ∬ ∫
,.,、-------::、.. ∬ ∫
,.-'''`.,、' '' ' '' ' '' ' -,,``:、 , -‐ '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ‐- _
( ,i'。'゙ ~ " ~ ` ゙~'';:、,) / ;'' : :;;;'::,, 、 \
.| ゙-..;;_'' ~ ''´''',, ''_,,..-'゙| / _, ;;‐::~";;^二';;' ̄::: ̄"'''‐- 、 _,,-:'ゝ
l  ̄ ̄ ̄ ̄ | / _,r´::;;:;; 、;;::::::#:;;;;;:::;;:: ::;#;,、:::':;"`''‐''゙;;;;;'シヘ
!、 ,/ lゞ (〇);;::): ;;;;:::}!::::;;;;:::: :;;}' ::#::;;;__::;;;:て,, l
\ / ヽヾ::: ; :: ::# :::{!;;;;`;;;;;;#;;; ;;;;;;::::,r''´ "''ー、;ゞ
゙l'-、______,、-'l´ ヾ```ー''キ、::;;;__,,,yァイ´ /
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'′ ``‐- ..__ _ ;i!!;!;!j" _ __.. -‐ ´
`  ̄ ̄  ̄ ̄ ´
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
ブラックタイガー?
>>328 確実に以前食って死んだヤツがいるのにそれでもフグ食おうとした人もすごいと思うw
348 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:51:59.93 ID:NXi59fd8
両手を合わせて
いただきます
シンジョー!
なんという吸い物・・・
352 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:52:10.64 ID:dUW2nDxH
>>328 いや、ナマコは、先祖が猿だった時代から何も考えずに食ってたと思うんだ。
それより俺は、毒があるものをかいくぐって食うようになったのがすげーって思う。
これ犬が小便しないようにって言うけど
雨が壁にかかって汚れない為なんじゃね
うまっそー
海老、ハモ、甘鯛、京の秋に欠かせない食材だね
うまそー
357 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:52:25.96 ID:i7qfL5o1
>>335 でも海外優良番組扱ってる地球ドラマチック見てるとガチムチの物理学者がスタジオ進行してる番組とかもあるし大丈夫だろう
欧米人から見たらマツタケを有難がって喰う日本人は変に映るらしいが
豚のキンタマの臭いがするキノコを有難がって喰う欧米人も割と変だと思う
今のお吸い物を見て
「畜生!食いてぇ〜」
と思った人は正直に手を挙げなさい。
361 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:53:14.89 ID:NXi59fd8
明日は午前6時起きだ
どうすれば
見えるのか
>>357 その10か所の店から買ってる
日本中の店がそう
364 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:53:31.76 ID:KIBaVZ7H
ナマコは8割が中国人が食ってる
365 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:53:35.74 ID:i7qfL5o1
良いカビ、悪いカビ
そう取捨選択とその判断基準が魔術の基本
368 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:53:43.12 ID:dUW2nDxH
菌が見える人でた。
毒がありそうな食べ物は動物に食べさせて様子見ればかなり安全なんではないだろうか
品種改良までしてたのか
善し悪しなんてあるんだな
373 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:54:03.19 ID:vNZj9kDe
納豆食ってお伺いします
===
. ┌―――――――――――――――┐ 〉 〈
| _,, ---――--- 、 | ,..‐'" `ー.、
| ,,. イ´____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_____`ヽ、 ,__ | l ;l
. | /o. l´、、、、、、、、、、、、、、、、、、二`>三〈 | | |
. | `''ー-〈 >ー - - - ‐ ' ' ' ' "´// ̄ ̄ .| | :|
| 〉 ,,. -''" / | l l
| ヾ、' ' ' ー ‐ ' ' ´ / | i⊂二⊃i ヽ. .ノ
. | `'''''ー‐---―'''" | l l `''ー---―''"
. l二二二二二二二二二二二二二二二二二l ヽ.,__,ノ
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
>>338 海苔を分解する酵素がないのに、海苔巻きは文化扱いしてる国がいるな
378 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:54:31.93 ID:salAo5gZ
すげえ、日本人はむかしから生体改造してんのか・・・
海外には持ち出し禁止?
>>364 乾燥させて戻すと良い出汁になるんだっけ?
作りだしたというより選別したんじゃ?
じ・おんりー・わん!
383 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:54:46.53 ID:i7qfL5o1
後漢以前の中国に原型は求められないのかい?
>>366 あ〜それはいらないな
ま、スタジオカット版とかちゃんとあるんだろう
アフラトキシンて猛毒じゃないんか
388 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:55:06.37 ID:KIBaVZ7H
ワイプ芸人が居ないと何て見易いことだろう
納豆やヤクルトも腐った食い物なんだよな。
どういうことなの・・・
>>376 黒い紙を食わされた!って料理人を死刑にしたり・・・
392 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:55:25.79 ID:NXi59fd8
もう寝るかも知れない
カビりなく眠い
フラブス!猛毒の・・・
なかなかシュールな映像だw
巻物!
>>364 中国人って、干しナマコの輸出を止めるとマジで困るみたいね
>>363 でかいメーカーは基本的にそういう施設を自社で持ってるんじゃね?
開発するのに新しい菌を購入することもあるかもしれないけど
>>366 ディスカバリーチャンネルの宇宙物理学の番組だってモーガン・フリーマンがMCやってるんだぜ!
おい後ろになんかいるぞw
401 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:56:04.37 ID:dUW2nDxH
ぬいぐるみ!!!
うしろw
うしろうしろwwwwwwwwwwwwwww
404 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:56:12.44 ID:KIBaVZ7H
何いってるか判らない
オリゼーwwww
406 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:56:23.55 ID:salAo5gZ
菌を家畜とかw
日本人すげえなw
後ろにオリゼーぬいぐるみwwwwww
何こっそり後ろにオリゼー配置してんだよ
しむらーっw
オリゼーがおったwwwwww
オリゼーのぬいぐるみw
CGにも金かかってそうだが
NHKって金持ってるんだな。
414 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:56:53.00 ID:KIBaVZ7H
もやしもんスゲえ
バイオ工学やん
>>397 俵物って1000年以上も前から中国に輸出してるよね
>>399 でもスタジオで芸人が関係ない話してはしゃいでる番組なんて無いだろう
黄色い米問題で有名になったもんな<米のカビ毒
やっぱり大昔から文明はあった!
特に日本に
今の歴史は嘘だらけ
とかね
420 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:57:10.57 ID:dUW2nDxH
え?
この段階まで毒を作ってたの???
昔は毒も食ってた訳?
ぼくオリゼー
ライ麦が食用に耐えるようになった歴史に似てるな。
恐るべきカビ操作技術
顕微鏡もない時代にすごいなあ
もやしもんって何気に凄いんだなw
一度読んでみようかな。
善の蟲毒だな
428 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:57:51.27 ID:vNZj9kDe
クールジャパン!
429 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:57:55.61 ID:dUW2nDxH
そっか。
だから日本にしかいないのか。
種麹屋ってすげえんだな
>>416 俵物っていうのか_φ(・_・ )メモメモ
他にもフカヒレもかなり
433 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:58:34.08 ID:i7qfL5o1
で、オリゼは何種類ぐらいあんのかな
434 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:58:35.53 ID:PnITmkym
うわーー、生米の緑カビは、猛毒らしいぞwww1度、生米かびらせた事あるんだよね、
気が付かずに炊いて食べてたけど、無洗米じゃないから洗い落としてるけど、米研ぐ時、
研ぎ汁の色がおかしいのには気が付いてたんだけどーまさか、米がカビるとわな
435 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:58:36.53 ID:ZcXbu6U+
>>426 作者が普通に学会に招かれたりしてる漫画だぞ
436 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:58:37.78 ID:KIBaVZ7H
だから外国ではオリゼが認められなかったのか
アラの出汁で今日も飯がうまい!!
) ). ∧/!゙ヽ ( (
( ノ /;: レ' :;;l ( )
キタ━━━━━ ,/爻: :◎;| ━━━━━━!!!!
( ( ,r'/爻:: :::;:;;;!ヽ、 ) )
( ) ヽ、`ー‐--―''" ノ ( ノ
`ー====‐'
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ̄/ll ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
オリゼーがそんなすごい菌だったとはw
440 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:58:55.12 ID:cUvPJ2/z
親指味
441 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:58:59.40 ID:59hVkIUZ
でも日本食って塩味強いよね
443 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:02.33 ID:7lSmk8RZ
すげぇな
ウンコ飲んでる人種には理解できんだろ
444 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:03.00 ID:d2a/x3FZ
料理のお醤油はうすくちがいいよねえ
世界各国にもオリゼみたいなのがあるかもしれんぞ
単に先進国民に発見されて無いだけで現地の人は大昔から使っているという
食材の色を生かすために薄口醤油がある
秋だねえ…
>>425 結果を比較検討して利用できるものを取捨選択するのは経験的でもできるだろう
ましてや漢字文化と記録癖があるんだから比較作業も段違いに容易
カビを食品に利用するなんて発想、日本以外にはないんだろうかね
油使わない料理って世界的にも珍しい
麹屋すごすぎだろ俺みたいなのが麹屋やってたらこうはならなかった
453 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:32.08 ID:dUW2nDxH
そっか。
和食の味は全部オリゼーが作ってるからチグハグにならないんだね。
こんなのじゃおなかいっぱいになんないよ!!
455 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:33.90 ID:KIBaVZ7H
すくねぇ
>>417 いろいろ思い出してみたがCSに出てるのでは皆無だった
>>421 飲んだり食ったりしたら腹痛くなるのとならないのとが出るから
それをより分けていったとかそんなんだろうか
オリゼって何かかわいい名前だよね
もやしもんの菌ってちゃんと菌の特徴つかんでんだよなー
461 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:44.44 ID:QIpTwdcD
ここなんてお店?
和食って見た目が凄いな。
御託はいいからどれがオリゼの入ったすまし汁か当ててみろ
465 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:53.68 ID:ZcXbu6U+
>>442 ぶっちゃけナトリウムなんて同等のカリウム摂ってりゃ勝手に対外排出される
要は食べ方の問題
466 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 21:59:56.71 ID:NXi59fd8
余が樺太に赴任した頃は
ロシア人は昆布を捨てていた
現在でも樺太昆布は年間10t〜20tに過ぎない
467 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:00:04.92 ID:Q824hnT2
アメリカさん間違い認めたんかな
こんなに凄い理論なのに、出来上がりがあんまり美味しそうじゃないんだよ
懐石料理は(´・ω・`)
470 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:00:20.01 ID:s1psHlBY
オリゼー選別するまでだいぶん死んでるなこれはw
かもすぞー
>>421 いや屍累々で無害なモノを選択してきたんじゃないのかな。
そもそもあんなものをよく改良・選抜しようとか思ったな。
普通に考えたら元祖アスペルギルス=毒を作るものだろ・・・
もしかして毒をつくる目的で株を選抜しようとしたらたまたま毒を作らないヤツができたのか?
すげえな
和食が世界遺産に登録されたのも納得
門外不出か
478 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:00:37.83 ID:i7qfL5o1
明日、種麹屋を襲撃じゃ
主急死したらどうすんだ
>>437 魚が飯に突き刺さってるのも有ったよね。AA
>>421 体に悪くなるだけの分量を毒といい、体に良ければ薬と呼ぶだけですぜ
酒は百薬の長とも毒とも言うでしょう?
>>444 懐石とかああいうのは素敵だなと思う一方で、家で食う煮物は全体的に茶色の方が安心するw
484 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:01:09.46 ID:N+PGk1QK
>>450 フランスのチーズはカビ生やすじゃないか
>>450 だから、チーズやヨーグルトがあるでしょうが
もやしもんか
ハヤシライスって和食なん?
>>478 日時と対象をはっきりさせると逮捕じゃね
490 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:01:30.21 ID:vr+sqj7N
うんこや
492 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:01:32.77 ID:ZcXbu6U+
>>481 大麻だって適量使えばただの麻酔薬だしな
この大元は、すごいお宝やな。
ルパンが盗みそう
このもろみを田楽みたいにしたら美味そう
わーショック
一番搾り
498 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:02:06.20 ID:+RI9y/H5
ここのもろみ、売ってるのかな
>>486 ヨーグルトはカビだっけ?バクテリアだったような・・
500 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:02:16.39 ID:NXi59fd8
フランス語で言うと
お前はチーズみたいに臭いな・・・
501 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:02:17.70 ID:dUW2nDxH
オリゼーは、これで殺されちゃうんだね。
>>450 発酵関係は結構あるだろ。
菌を選抜してるかどうかはしらないけど。
この番組、韓国で放送したら種麹屋にドロボー入りそう
504 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:02:35.13 ID:KIBaVZ7H
醤油も25年寝かせよう
菌が目に見えたらクンニは出来んやろな
>>493 数年前にうちの方の酒蔵にトラックが突っ込んだんだけど、あれが納豆満載だったらと思うと…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>475 和食と日本料理ってなんか違う気がするよね
508 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:02:53.73 ID:k56Co4I+
ぎゃああああ
うおおおおお
うまそー
TKGキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
美味そうやのうwwww
512 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:03:03.29 ID:dUW2nDxH
TKGうまそー。(^^)
味の素が要る
514 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:03:06.95 ID:cUvPJ2/z
外人が見たら卒倒する卵かけごはん
TKGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
TKG!TKG!
517 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:03:09.32 ID:Q824hnT2
チョンシナーには見せたくない
平安時代から企業秘密を商売にしてるんだからすごい
ぎゃああああああああああああTMGだあああああああああああああああ食わせろおおおおおおおおお
519 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:03:14.49 ID:KIBaVZ7H
ワインも発酵食品だろ
はらへった
521 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:03:18.23 ID:ZeN3P6Ia
白身入れすぎだろ
お松食べ方が汚いお
TKG!TKG!
ちょwwwwwww
味噌汁付きでたまごかけごはんかよ・・・
そう考えたら刺し身って
新鮮な物をじっくり発酵させた調味料につけて食ってる不思議な料理だなあ
>>505 現にもやしもんの主人公は過去にそういう状況になりかけて
周りの菌どもから二度ほど茶々入れられてたw
最近吉野家で卵を頼むようになりました
いいエビだな
529 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:03:54.57 ID:dUW2nDxH
>513
お前は1時間何を見てきたのかと。
>>514 生卵食うのはヘビと日本人だけだって言われてるなw
こういう落ち着いて見れる番組もっと作ってくれよー
日本人にのみ許される贅沢>卵かけご飯
534 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:11.28 ID:KIBaVZ7H
あと2時間は見ていたい
535 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:13.57 ID:Urw2rgdd
お腹空いた
536 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:15.85 ID:NT0/wMH0
かもすぞ〜〜〜〜〜
ここまで独自に発展したらオリジナルですわ
ええ番組やった
BGMがw
ブラボーいい番組でした
とにかく日本という国はすごいなと。
>>519 ワインは葡萄自体に酵母がくっついてるから、簡単に酒が造れるんだよなー。
545 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:36.48 ID:Q824hnT2
野田豚w
546 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:38.66 ID:ZcXbu6U+
>>530 鮮度管理が違いすぎるってことを他国には理解出来んからな
547 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:04:50.21 ID:dUW2nDxH
>>530 日本人って、サルモネラ菌に耐性ができているんだってな。
>>514 外人も二日酔いで卵をカップに入れて飲んでなかったっけ?
映画で見たことあるんだけど。
>>525 寿司にいたっては新鮮な魚に新鮮なお米。それを酢やしょうゆでどうこうしちゃうんだから
>>530 生で食べられる鮮度を維持する流通形態がっってのは聞いたことが
おお外のお能!
>>546 鮮度じゃなくてサルモネラ菌の問題なんじゃないの?
続編で調理法や盛り付けもやってほしい
まあこんな番組見ておきながら自炊だと理研の粉末ダシの素が便利で使ってしまうわけだが
>>549 江戸前寿司について言わせて貰えば
酢でしめるのは(当時の)魚が新鮮じゃなかったからだぞw
557 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:06:06.36 ID:KIBaVZ7H
>>550 外国で日本食が流行ると漁港から変わるんだろ
559 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:06:16.90 ID:dUW2nDxH
もしかして、ミルクセーキって飲み物は日本にしかないのか??
562 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:06:48.69 ID:KIBaVZ7H
カンブリアに移動
>>543 いや、あれは
>>530だから外人にはインパクトの有るシーンなんだよ。
外国ではあのシーンで映画館内が驚嘆の声。
>>555 この前まじめに出汁とったらなんか味たらなくて粉末入れたw
NHKスペシャル 「オリゼ」
だな今日のは
567 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:07:22.88 ID:KIBaVZ7H
味の素で充分
>>546 今日スーパーで買った卵の賞味期限が31日だった
結構持つものだと思ったけど外国ではどんな環境に置いて生では食えないんだろうな?
たしかロッキーのはゲテモノ食いしてパワーを高めるみたいな感じだったかと
例えて言うなら毒蛇の酒漬けを飲むみたいな
570 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:08:07.59 ID:ZcXbu6U+
>>568 まずそもそも産んで数日の卵が店頭に並ぶことがない
去年はサルモネラ菌の食中毒件数500件10900人中2人死亡でした。
生卵は完全に安心じゃありません
>>568 鶏のフンとかついててちゃんと洗ってないから
>>556 食べ物って腐ったら酸っぱい臭いがするから、どうも寿司というやつには騙されているような気がしてならない。
574 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:08:35.76 ID:cUvPJ2/z
>>568 海外じゃ生では食べないので賞味期限は1ヶ月w
日本のも持つけど
味の素をバカにしてるやつが多すぎるヽ(`Д´)ノ
醤油に合わせると魔法のように味が良くなる
>>568 外をきちんと洗ってないからだったと思う
卵って肛門から出るなんちゃらかんちゃらだっはず
調べてw
>>568 新鮮すぎる卵はアンモニア臭がするから出荷まで1日置くっていうし新鮮すぎてもダメなんだろうな。
「たかが卵」一つ一つを洗浄して磨くようなことをしてるのは日本だけだったりしてな(´・ω・`)
>>557 新聞で読んだけど和食でミシュランの星もらってる人がフランスに進出するにあたって
魚屋も始めるとか言ってたなw
フランスの魚屋の適当さじゃ和食のクオリティ保てんとかで。
579 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:09:57.29 ID:dUW2nDxH
>>575 それは認めるが、味の素に頼らずともTKGは美味い。
>>574 殻の剥きやすいゆで卵作るのには、生まれてから1〜2週間経った卵を使うとか
582 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:11:42.55 ID:cUvPJ2/z
>>571 最近増えてる自主流通卵だとたまご研磨&滅菌マシーンを使ってないので
衛生管理的に気をつけないとですね
>>573 もとは鮒寿司とかの熟れ寿司が原型らしいから
発酵食品を再現してみましたみたいな料理なんじゃなかったかな
584 :
公共放送名無しさん:2013/12/15(日) 22:12:09.82 ID:dUW2nDxH
>>576 親鳥の総排出口(肛門兼産卵口)から出るのだから、糞が付着するのは避けられない。
つまり、サルモネラ菌の侵入は避けられない。
日本人が平気で生卵を食うのは、先祖代々の食文化の中でサルモネラ菌に耐性ができて
いるからだと思うんだが、どうだろう。
>>584 サルモネラ菌に耐性があったらサルモネラでの食中毒なんて起きないだろ(´・ω・`)
>>582 程度の問題でもあるね。
食中毒は刺身でも生肉でも起きてるので、規制しだしたら
とんでもなく広範囲に広がるしね。
公衆浴場なんてもノロウィルスで死亡者だしてるし
589 :
【東北電 85.6 %】 :2013/12/16(月) 19:12:34.97 ID:GTD3uFuC
和
食
590 :
【東北電 78.5 %】 :
鶏のから揚げ