ためしてガッテン★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
重複じゃありませんように
2公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:00.56 ID:vJHXploj
おせーよ
3公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:08.51 ID:7ojmlnTF
加藤乙
4公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:11.14 ID:gpV8olfn
5公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:11.71 ID:/uVQGbtW
加藤の嫁
6公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:15.27 ID:aTYRORHO
7公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:15.97 ID:rTQEWe7A
加藤茶
8公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:16.41 ID:qpF2cdy3
>>1
おせーよ乙
9公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:19.82 ID:6UhLe8b6
カップ麺のスープを捨てるヤツって何なの?
スープを捨てたら食べるものがなくなるじゃないか
10公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:21.17 ID:qh5UiSk/
↓加藤
11公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:21.40 ID:SH2c0DaW
甘いものはNGかよ
12公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:21.44 ID:hYvUab95
>>1
加藤乙
13公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:22.98 ID:sd1ZIoTZ
>>1
はえーよ
14公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:24.91 ID:6C2F7ipp
Mrカトー
15公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:25.93 ID:NAIxCORy
果物駄目なの?
16公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:23.77 ID:mFdhpzws
まじか
17公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:29.96 ID:MWA5344M
やっぱり甘いものは駄目なんだよなー
18公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:29.95 ID:CEU9E/Xk
>>1
おつです。
19公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:30.36 ID:2jcSQaiT
今来たのになんでおいらがww
20公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:25.39 ID:HTIowdjB
果物は?
21公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:31.03 ID:igyGAjk4
>1
おつ
22公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:32.02 ID:G4M2X1Be
23公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:33.13 ID:hw50n3Rx
ジュース類だめなんだよな
24公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:39.52 ID:7xaAYFvt
1個ならいいのか
25公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:39.43 ID:h65rtm76
発音がおかしいだろ。
26公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:43.71 ID:vJHXploj
ぶどう糖果糖液糖氏ねwwwwwwwwwwww
27公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:43.99 ID:4rFgaklX
アイスなら毎日1カップ食ってるんだが
28公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:44.69 ID:M8AZC3Ac
>>1
はえーよ乙
29公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:45.03 ID:3jr3GW3q
プリンはなんで0なんだ?
砂糖使わないんだっけ?
30公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:51.68 ID:/kaoz1Ml
おいしそう
俺なら一度に1ロール食べちゃうな
31公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:51.96 ID:XXY38reL
甘いもん大好きだわ
32公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:52.51 ID:SI1T8q4w
加藤茶の嫁って最悪だよな
33公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:01.55 ID:qpF2cdy3
ジュースはNG
34公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:04.57 ID:plT5tnlh
加藤の乱
35公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:04.59 ID:pwKM5ZUN
佐藤の亮?
36公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:01.51 ID:cItKramw
ええ??果糖が、尿酸を作る??随分じゃねーかwっで、砂糖は?
果物より砂糖を食えってか?
37公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:06.95 ID:MWA5344M
ペットボトルの清涼飲料水とかも駄目だな
38公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:10.47 ID:t2v6fG4C
もうどうしようもないじゃん。
果糖とっただけで尿酸できるんだったらさー
39公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:10.91 ID:CeGdBKna
加藤
40公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:12.13 ID:7xaAYFvt
果物もたくさんはダメなんだな
41公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:12.21 ID:sd1ZIoTZ
加藤の発音が変
42公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:17.31 ID:TNRCD73o
プリン体の多い食べ物
http://www.garafaku.com/draft/growth1.html
43公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:18.20 ID:2rGkrKJB
動脈硬化から怖い病に発展してくからな
44公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:18.86 ID:M8AZC3Ac
>>29
プリン体自体は含まれてない
コレステロールは知らん
45公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:19.62 ID:qh5UiSk/
>>25
下等と同じだよな
46公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:19.62 ID:0Hwj+qJw
唐揚げは?
47公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:20.73 ID:WXPmpr+5
↓金八が
48公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:24.64 ID:IL/9H0/e
てんてきの糖 はやばいじゃん  果糖100%
49公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:25.52 ID:R6ZF3pvQ
尿酸上がる食事してないのにぴりぴりする理由もわかってしまた
50公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:30.30 ID:6UhLe8b6
果物って健康に良さそうなイメージがあるのにな
51公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:31.18 ID:vzZykFnm
↑果糖↓
52公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:33.84 ID:TI6eLImo
普通の話だな
53公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:40.14 ID:h3IxfYrg
なんか先生の果糖のイントネーション変じゃね?
54公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:40.42 ID:pjtAigWy
かとぅお
55公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:49.71 ID:vJHXploj
>>36
砂糖=ショ糖はブドウ糖と果糖がくっついた二糖類だよ
56公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:49.94 ID:ffXFcekK
1人暮らしだと
ついつい甘い物を食べ過ぎてしまうんだよな
板チョコ買えば、一枚一気に食べてしまうし
それがふつうだと思っていたんだけど
健康診断の問診で医者にびっくりされてしまった
57公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:50.46 ID:t2v6fG4C
>>36
砂糖=ブドウ糖+果糖
58公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:51.74 ID:BBRRczk0
ブドウ糖ならいいんだな?
59公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:52.24 ID:/kaoz1Ml
ジュースはほとんど飲まないが飴は舐めまくる
60公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:52.36 ID:2rGkrKJB
糖分・塩分は血管硬くすんだyp
61公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:55.60 ID:cItKramw
絶対、悪意に満ちてるなw
62公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:58.21 ID:ftSpoXrL
ちんちんたいしゃ
63公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:01.24 ID:hYvUab95
ちんちんたいしゃ
64公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:02.43 ID:pjtAigWy
かとぅお
65公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:09.10 ID:cn51dsls
ビールから缶チューハイに変更しても無駄なのか
66公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:10.42 ID:qmWYdjkT
俺は10数年前、水分摂らずに炎天下ウォーキング頻繁にする
ダイエットやって痛風が劇的に悪化した
ボクサーの減量の真似なんかしちゃ駄目だった
67公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:11.16 ID:BVIhLYfR
志村↓
68公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:13.17 ID:lOr3G32+
まだ痛風じゃないっぽいけど前兆にでる症状とかあるの?
69公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:15.50 ID:lP9GfkbN
あれ?じゃああのしゃかりきの運動もあんまりよくないんでは
70公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:15.93 ID:+S3wfcK6
食品あんま関係ねー
71公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:19.11 ID:v3xeufCX
加藤 ( ・ω・)
72公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:21.56 ID:2rGkrKJB
>>50
バランスが大事
73公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:28.18 ID:3jr3GW3q
>>44
いや、だから、ロールケーキがダメなのは砂糖使ってるからなんだろ?
プリンって砂糖使わないのか?
74公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:28.94 ID:t2v6fG4C
もうなんも食うなってことじゃねーか。
75公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:29.34 ID:TI6eLImo
納豆は許されたのだ
76公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:37.61 ID:hYvUab95
宣伝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
77公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:38.38 ID:IL/9H0/e
スポーツやってるやつは、砂糖じゃなくて果糖接種するよな
78公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:38.92 ID:cItKramw
だから、砂糖はどうした!佐藤は!
79公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:41.90 ID:HTIowdjB
果糖が少ない砂糖ってないんか
80公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:42.27 ID:+ZsQRIW2
米の食べ過ぎもダメそう
81公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:43.35 ID:uPGT/2pz
うどんが主食の俺は何も気にする事はないな
82公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:43.48 ID:E9d7k2ax
俺毎日チョコ食ってる
ヤバいな
83公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:43.56 ID:vJHXploj
ブルキナファソ
84公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:43.00 ID:PRKEAfSy
>>68
足の親指付け根が痛くなる
85公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:48.33 ID:M8AZC3Ac
新薬!
86公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:52.99 ID:+S3wfcK6
宣伝乙
87公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:54.27 ID:TNRCD73o
佐藤と加藤はダメだな。
88公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:55.70 ID:yjvi+F+m
甘いものの取りすぎがダメ


って理由だな
89公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:56.35 ID:Bk5ne4uw
どこが開発したんだ?
90公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:57.02 ID:0Hwj+qJw
おれ持ってるぜw
91公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:58.19 ID:qpF2cdy3
これは主に生産過剰型用だから・・・
92公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:59.98 ID:pjtAigWy
>>68
足の親指骨折したか?と最初は思うなw
93公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:01.19 ID:qh5UiSk/
日本人の名字で、最後が藤で終わってなおかつ「とう」と読むのは、
加藤、伊藤、佐藤、斎藤の4種類しかない。
94公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:01.70 ID:c2Nh9CLM
○○が健康にいいからと言ってそればかり食べては偏食になってかえって不健康になる
95公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:57.13 ID:RI+wtKLb
ほほう
96公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:04.13 ID:G4M2X1Be
ザイロリック愛用者ですが
97公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:05.84 ID:JucZKkMn
おお
いい薬だな(´・ω・`)
98公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:06.20 ID:b85jmUce
ジェネリックないのか・・・
99公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:06.97 ID:YGV/5ruo
こないだやたらケーキが食べたくて食べたくて1日おきくらいにケーキ屋に通った
いかんと思って今やめてる
100公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:08.31 ID:c9uwn0Wl
>>66
それはヤバイわ
水飲まないと
101公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:03.48 ID:wbXaB4Th
今飲んでるザイロリックから変えようかな
102公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:09.51 ID:hw50n3Rx
おれユリノームのんでる
103公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:12.46 ID:hzfbIKBn
断食すりゃ治るんだなwwwwwwwwww
104公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:08.19 ID:A3feQddl
この先生ロンブー淳の声に似てる
105公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:13.50 ID:h65rtm76
>>45
うむ
106公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:13.59 ID:M8AZC3Ac
足の甲が痛くなるのが通風じゃないかと疑っている
107公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:14.51 ID:cSwEKAMz
ジェネリックが出るまで待ちます
108公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:10.77 ID:sp6+BBEV
ザイロリックは古いのか
109公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:16.22 ID:YbUARYzA
でもお高いんでしょう?
110公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:16.66 ID:4FGlz47o
なんて言う名前の薬だった?
111公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:13.07 ID:plT5tnlh
薬あるから高くても安心
112公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:15.28 ID:6C2F7ipp
新薬の宣伝かよまた騙された
113公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:21.92 ID:cItKramw
結局、薬のステマかyw
114公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:18.59 ID:7xaAYFvt
よくわかりません
115公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:24.64 ID:u5/5GnDA
どこの製薬会社?株かってる
116公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:26.39 ID:YTq0yoK6
フェブリクか
117公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:27.27 ID:2+yagNqS
こうじゅん飲めよ
118公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:28.33 ID:uKSvhf5N
プリンのプリン体が0mgってことはプリンは果糖使ってないって事?
119公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:31.20 ID:c2Nh9CLM
ハッテン!
120公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:31.17 ID:HNHSgkSi
気になるお値段は?
121公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:33.85 ID:Bk5ne4uw
だけじゃないテイジン!
122公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:30.17 ID:24rFBic1
ニートで何年も健康診断してないやつは血液検査くらいしといたがいいぞ
123公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:35.48 ID:CEU9E/Xk
>>98
親役が出てすぐだから、無い。
124公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:37.11 ID:vzZykFnm
果糖の発音のせいで内容が頭に入らなかった
125公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:39.39 ID:YGV/5ruo
痛風出た人歩けなくなってた
126公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:40.24 ID:7lF5k4Ya
マヨじゃねえのかよ!
127公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:41.27 ID:MWA5344M
>>78
砂糖もダメ。
128公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:41.09 ID:h3IxfYrg
>>56
蓋付きの菓子鉢をオヌヌメする
何も一気食いしなくたっていいんだぜ?
129公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:42.04 ID:0Rdix+Yc
薬の宣伝かー
130公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:37.30 ID:uPGT/2pz
薬なんて毒以外の何物でもないだろ
131公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:47.76 ID:7a2l3tt+
俺はアロプリノールとかのザイロリック系
132公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:47.84 ID:ffXFcekK
>>93
江藤って思いついちゃったんだけどw
133公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:48.60 ID:IL/9H0/e
果糖は冷やせば冷やすほど甘くなるから便利なのに(´・ω・`)
134公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:49.23 ID:aTYRORHO
はじめてなの?
135公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:48.99 ID:+/HhOpx5
ぶっちゃけ、知っている以上のこと
出てこなかった。
136公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:49.28 ID:1/Biowqx
じゃぁあんきも食べてもいいのね
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1384342884573.jpg
137公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:51.12 ID:qmWYdjkT
おお、こんな新薬ができていたのか
尿酸下げる薬服用すると却って痛風の発作おきやすくなる
俺にも効くんだろうか?
138公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:52.77 ID:MJtn6Cbd
>>96
ロリコン野朗
139公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:50.03 ID:+S3wfcK6
結論が薬飲むw

クソ番組だなww
140公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:57.29 ID:c9uwn0Wl
え?初めて?!
141公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:53.47 ID:7JfT5MkX
俺はジェネリックので十分だな
142公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:00.37 ID:TNRCD73o
>>93
皆藤愛子を忘れるんじゃない!
143公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:55.65 ID:plT5tnlh
>>81
香川県民乙
144公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:01.84 ID:vJHXploj
高橋カツミってガッテンをパクってへーーーーーーーとかいうボタンを押す番組やってたよな
145公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:02.62 ID:qpF2cdy3
ザイロック呑んでいる人にはいいが
ユリノームを処方されている人は排出低下型だからね
146公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:59.47 ID:9ENrqcwc
高橋は早く舞台の宣伝しろよ
そのために来たんだろ?
147公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:07.68 ID:7xaAYFvt
(・∀・)/ヽ┠┯゙!!
148公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:07.49 ID:YGV/5ruo
キリコは節制してそうじゃん
149公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:07.85 ID:ftSpoXrL
>>130
尿酸もそんな感じだな
150公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:10.00 ID:nekkjOB8
>なると思います
実際は分かりません。
151公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:11.58 ID:wK4Y5k9o
麦値飲めば大丈夫
スニッカーズ3本毎日食べてる42さいは死亡だな
152公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:13.15 ID:Bk5ne4uw
>>118
あくまでも食品に直接入っていないってだけだと思う
153公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:19.24 ID:pwKM5ZUN
そういや、30手前で牛丼を毎日のように食べて痛風になったヤツいたなw
154公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:19.34 ID:iZq809YE
>>82
なんでm、取りすぎなきゃ良いんだyp
155公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:20.54 ID:atEPuR9k
>>116
だよな
156公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:21.08 ID:3jr3GW3q
>>45
俺は、纏うと同じ発音をしていた。
157公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:23.69 ID:UXde8vpQ
薬の名前をもう一度
158公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:24.50 ID:/kaoz1Ml
おどしてサーセン
159公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:25.62 ID:c2Nh9CLM
ためして〜ハッテン!
160公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:25.48 ID:rTQEWe7A
どうやって尿酸値下げていくの?
161公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:34.10 ID:lOr3G32+
>>93
武藤
162公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:34.58 ID:7lF5k4Ya
ウィスキーのペリエ割りにするか・・・
163公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:35.31 ID:YGV/5ruo
男は何で自分で節制できないんだろうねえ
164公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:35.94 ID:hzfbIKBn
ばってん
165公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:40.24 ID:PRKEAfSy
見る価値なかったわバカにしやがって
166公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:40.81 ID:2jcSQaiT
【尿酸値】痛風スレPart62【プリン体】でも盛り上がってた
167公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:44.41 ID:fjyizZWu
アキオかよ
168公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:44.51 ID:sd1ZIoTZ
金福子だ
169公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:47.12 ID:NAIxCORy
>>68
痛風は症状、朝起きたら突然痛みが来たりする
心あたりがあるなら水分を沢山取りましょう
170公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:47.75 ID:htqIzON4
あるある
171公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:49.67 ID:gpV8olfn
まみのコメントカットされたw
172公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:52.39 ID:0Rdix+Yc
こうじゅんのcm見たいな落ち
173公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:52.98 ID:pwKM5ZUN
あっこの場合、都合の悪いことだろ?
174公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:54.19 ID:sp6+BBEV
ユリナールは石出来やすいし
175公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:54.99 ID:TNRCD73o
アキコ!!!!!
176公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:55.55 ID:JucZKkMn
ラーメン評論家は早死にするわけだ
177公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:57.71 ID:atEPuR9k
>>163
バカだから
178公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:59.55 ID:ulBSe+tq
ウヤムヤの内に終わりやがった
179公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:01.28 ID:2pg06uO0
>>81
糖尿患者率日本一の香川さんか
180公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:42:56.75 ID:RI+wtKLb
マジデ!Σ(゚Д゚;)
181公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:03.73 ID:ckfkqyyY
>>93
紀藤
182公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:07.00 ID:YGV/5ruo
わぁぁぁぁぁ
183公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:06.89 ID:wbXaB4Th
>>161
それムトゥだから
184公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:14.62 ID:LVEwtZDl
ぎゃああああああああ
物忘れで心臓病(((((((( ;゚Д゚))))))))
185公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:14.87 ID:c2Nh9CLM
>>93
内藤ェ…
186公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:15.62 ID:2MiK7oK+
>>93
後藤、江藤
187公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:15.45 ID:jEgqtYkH
>>153
牛肉と汁のコンボでヤバいな
汁ダクだと特に
188公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:15.94 ID:IL/9H0/e
金福子  金現子

どっちがただしいの?
189公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:19.86 ID:2+yagNqS
ガッテンは見ない千恵子
190公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:15.72 ID:7xaAYFvt
検索しようとして画面開いたら何を調べたかったか忘れることある
191公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:25.14 ID:+ZsQRIW2
>>93
仁藤は?あと藤(とう)は?
192公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:27.21 ID:yz9v9pIC
100円ショップとオートバックスとホームセンターで
中に入ると何を買いに来たか忘れます
193公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:23.22 ID:hzfbIKBn
おおwwwwwwwwwちーwwwwwwwwwwwww
194公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:30.17 ID:nMgww84O
来週ワダかよ…
195公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:31.03 ID:Bk5ne4uw
>>190
あるあるw
196公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:41.53 ID:LpdeMzWS
片岡知恵三
197公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:42.49 ID:MJtn6Cbd
>>160
オナ禁と絶食
198公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:48.02 ID:WA6hY23a
>>68
不明な関節痛
199公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:50.03 ID:DQtvH/T+
千葉さんには敵わんな
200公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:51.22 ID:9ziGNCAa
プリン体がどう悪さしてるかわかってたっけ?
201公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:43:58.83 ID:X83yIG+B
まあプリン体気にする暇あったら痩せろってこったな
202公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:06.67 ID:pwKM5ZUN
>>142
実はマイナーな藤のつく名字ってあるな。
左藤もいるしなw
203公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:14.66 ID:ZlVgXwUY
尿酸値8.4の俺は
204公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:18.56 ID:uLrwfRyu
フェブキソスタットだっけ新薬?
205公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:19.34 ID:6C2F7ipp
>>176
インスタントラーメンの汁まで飲むと食塩7gぐらいあるね、ラーメンばっかり食ってるヤツは自業自得だわ
206公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:19.24 ID:q5/fmx+W
阿藤
207公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:21.70 ID:f5//uGwn
結局果糖をとらないようにするには何を食わなければいいの?
208公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:25.88 ID:hzovks6n
おまいら、生活習慣病はじわじわくるから注意
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E7%97%85
209公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:28.28 ID:2jcSQaiT
そういえば、芸能人の家系図って面白いな
昨日のRGは興味深かった
210公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:30.27 ID:c5tER+Qy
>>177
女だってスイーツは別腹とか言ってケーキの食べ放題とか行くだろ
211公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:30.37 ID:7JfT5MkX
>>68
足首あたりに違和感感じたら注意したほうがいいよ
212公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:43.31 ID:24rFBic1
リーガル・ハイ今日か 風呂入ってくっか
213公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:49.84 ID:q5/fmx+W
>>68
足がつる
足の甲のむくみ
214公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:52.67 ID:Dc4uCgGU
>>118
果糖が分解されると尿酸が作られるってだけで、プリン体の量とは関係ないだろ
215公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:56.37 ID:6C2F7ipp
>>207
ジュース
216公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:02.41 ID:/kaoz1Ml
>>197
オナ禁は無理だろ!
217公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:02.52 ID:+/HhOpx5
尿酸値とクレアチニン両方基準値よりやや高い
218公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:44:58.78 ID:vJHXploj
>>207
砂糖とか果糖ぶどう糖液糖入ってるものとか
219公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:12.49 ID:aTYRORHO
>>93
次スレのない1000間近スレにこのコピペ貼られると埋め立てられちゃうんだよな…
220公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:14.84 ID:PRKEAfSy
タケモトピアノ
221公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:17.87 ID:1/Biowqx
>>207
コンニャク
222公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:24.63 ID:yz9v9pIC
神門光太朗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@東海
223公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:26.38 ID:mnzbwV9e
>>68
10年くらい痛風だと気づかなかった
布団で寝てるとこを親父がよく通るからねてる間に足踏まれてるわだと思ってた
224公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:36.73 ID:Df2qLfQ4
>>207
スイーツ
225公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:52.47 ID:6C2F7ipp
>>217
クレア1以上だと本気にならないと
226公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:53.65 ID:MJtn6Cbd
>>211
足にむくみとか出る?
227公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:07.40 ID:55RVY5gw
つか、今やったガッテンで、水の必要性って出たっけ?

出てなかったらks
228公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:17.89 ID:4FGlz47o
さっきの薬は製薬会社・帝人ファーマが開発したんだな
229公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:14.78 ID:sY8TEgxa
>>224
デザートならOKなんだな
230公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:19.91 ID:uLrwfRyu
231公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:41.72 ID:qmWYdjkT
>>211
最初に来るのは足の親指付け根の拇指球辺りの関節
232公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:42.47 ID:nWz/AEHC
>>160
野菜と海草類毎食150g以上
青汁を朝と夜
水最低2リットル以上
プリン体の多いもの食べない
適度な運動

これで薬なしで9.0から7.0に一ヶ月で下がった
毎晩納豆食べてても
233公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:38.45 ID:vJHXploj
>>227
出てないよ。
だからウンコ
234公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:46.39 ID:7JfT5MkX
>>226
そんな穏やかな変化じゃない。急にくる
235公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:49.87 ID:TNRCD73o
マスクしたほうがいいかな。
236公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:47:31.10 ID:aTYRORHO
>>232
こ、皇潤は…
237公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:47:41.43 ID:TNRCD73o
>>232
結構大変だね。水ってただの水でしょ。お茶じゃダメでしょ
238公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:47:44.35 ID:GySQazbr
>>160
甘いものが食べたくなったら人工甘味料
239公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:47:58.23 ID:/kaoz1Ml
>>236
サメ肝油は・・・
240公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:47:59.34 ID:MWA5344M
>>207
夏場は清涼飲料水を控えることに注意。
水分補給は麦茶や牛乳で。
241公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:48:00.23 ID:qmWYdjkT
>>234
俺は軽い痛みを自覚してから半日ぐらいかけてじわじわ痛みが大きくなっていく感じ
242公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:48:35.66 ID:TNRCD73o
ぐんぐんグルト中毒の俺死亡
243公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:48:45.99 ID:nWz/AEHC
>>237
お茶はわからないけど水も慣れれば結構大丈夫なもんだよ
244公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:48:47.61 ID:E/tnj241
>>237
お茶は利尿作用があるから効果が薄いな
245公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:49:24.81 ID:+mmV5lnV
食べ物はアルコールさえ気をつければ
あとは気にしなくて良いでFA?
246公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:49:31.80 ID:TNRCD73o
>>243
ただの水は飲めない。お茶とか麦茶とかじゃないと。
247公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:49:40.53 ID:+/HhOpx5
>>225
クレアチニン1.16ぐらい。尿酸値は直近2回の診断で8.3-8.6
248公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:49:42.46 ID:aTYRORHO
結石に衝撃を受けて、あんまり内容が頭に入らなかった(´・ω・`)
249公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:49:46.11 ID:lOr3G32+
>>237
コンビニで98円で売ってる南アルプスの天然水結構美味いよ
2リッターだけど毎日全部飲み干してる
250公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:49:54.15 ID:TNRCD73o
>>245
佐藤さんと加藤さん
251公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:09.78 ID:UJTEDzIl
>>245
甘いものや魚卵や肉もNG
252公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:16.74 ID:q5/fmx+W
フェブリクじゃないの?
253公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:30.04 ID:n+8LLB93
水&睡眠取れよ、おまいら

免疫異常の病気防ぐには一番大事
254公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:32.60 ID:ZlVgXwUY
>>244
8.4が一ヶ月で6.3だ。
薬のむんだ。
255公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:48.89 ID:4FGlz47o
>>247
うちの夫、今度腎臓内科に行けって紹介状書かれた(´・ω・`)
256公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:54.32 ID:qmWYdjkT
>>246
夏なら却って只の水の方が飲みやすいぞ
冬だと白湯とか
中華のスープとちゃうぞ、只の湯冷まし
257公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:51:36.40 ID:+/HhOpx5
>>255
尿酸値とクレアチニンどれぐらいの数字?
258公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:51:37.54 ID:n+8LLB93
>>237
茶は酸素が抜けてる

血液から体中に酸素回すのが重要
259公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:52:27.18 ID:/kaoz1Ml
野菜だけ食ってろって言うのか!
ほうれん草も結石ができるんだろ!
くそっ!
260公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:52:46.54 ID:4FGlz47o
>>257
クレア:1.33
尿酸:8.0

もうダメかの?
261公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:52:50.49 ID:M8AZC3Ac
チョコの話を見て食べたくなりダースをあける
262公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:52:52.76 ID:TNRCD73o
>>256
あーでも、麦茶作ってない冬は飯時に水飲んでるわ。

>>258
酸素って体によろしくないのかと思ってた。
263公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:53:31.71 ID:TNRCD73o
技名に韓国名が入ってない シライ
264公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:54:06.16 ID:/kaoz1Ml
おまえら晩飯何食った
265公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:56:02.83 ID:n+8LLB93
>>262
なるべくなら、汲みたての水が良いy
例えば、頭痛なんかは脳の酸欠
266公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:56:07.17 ID:HTIowdjB
>>264
267公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:56:11.75 ID:nmuevWid
>>259
ほうれん草ベーコンだと効率よく石になるらしい
268公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:56:42.21 ID:n+8LLB93
>>264
おでん(*´Д`)
269公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:56:52.91 ID:Lba59nfd
俺仕事中お菓子食うからヤバいな
270公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:56:58.40 ID:ZlVgXwUY
>>257
今検査結果見たら
ここ三年0.9です。
尿酸値は薬のみ終えて半年後は6.7です。
271公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:57:24.34 ID:qmWYdjkT
>>264
ささみ1本、肉団子、豆腐、もずく酢、味噌汁、米茶碗半分
272公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:57:28.92 ID:Lba59nfd
>>259
ホウレン草は鉄分が多いからだろ
273公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:57:32.50 ID:+/HhOpx5
>>260
まだ大丈夫じゃん。
痛風発作起きるかもしれんが
まだ腎機能透析受けるぐらい深刻でもない。
274公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:58:28.53 ID:s72VMx0N
>>264
野菜カレー、野菜スープ、鶏レバー生姜煮
275公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:58:32.97 ID:/kaoz1Ml
鍋?おでん?ガッテン的にはやばいな

>>271
健康か!
276公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:58:35.28 ID:+/HhOpx5
>>266
ガッチャン?
277公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:59:12.31 ID:Lba59nfd
>>274
レバーはプリン体多いんじゃなかったっけ?
278公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 20:59:35.41 ID:s72VMx0N
>>277
多いらしいね。でも毎日食うわけじゃないからなあ
279公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:00:13.49 ID:+/HhOpx5
医師には青魚の干物毎日食うなと言われた。
280公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:00:47.90 ID:Lba59nfd
>>278
俺もニラレバ大好きで一時期ほぼ毎日食べてたけどもうやめる
281公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:01:29.72 ID:4FGlz47o
>>273
そっか、ちょっと安心したよ
遺伝性だから腎機能はドンドン悪化するんだけどね
282公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:03:18.51 ID:/kaoz1Ml
もうみんなでビーガンになろうぜ・・・
283公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:03:26.40 ID:+/HhOpx5
>>281
医者に行くか逝かないか境目の数字なので
気になるようだったら腎臓専門医に診てもらうのもいいと。
284公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:03:59.99 ID:Lba59nfd
某所からの転載だけど
・痛風に良い食べ物
にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、春菊、小松菜、ごぼう、大根、かぶといった根菜類、ジャガイモ、さといも、さつまいも、ひじき、昆布、わかめ、しいたけ、まいたけ、しめじ、えのき、いちご、ブルーベリー、バナナ、メロン、グレープフルーツ など
285公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:04:27.00 ID:D63dZNYJ
>>269
すこしくらいなら良いんだよ
286公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:05:39.64 ID:/kaoz1Ml
>>284
やっぱビーガンしかないな・・・
287公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:10:48.46 ID:4FGlz47o
>>283
ありがd 来週行く予定
288公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:16:21.61 ID:TNRCD73o
>>267
加藤茶嫁が知ったらえらいこっちゃ(;´Д`)
289公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:20:21.19 ID:LVEwtZDl
>>284
これしか食べないのは逆に問題なんだろ?
どう考えても摂取カロリー不足なんだが

まぁこの中でもニンジンや芋類はGI値が高いから除去する必要が…
290公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:28:18.69 ID:bIhPPnA+
結局、死ねって事か?
291公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:37:07.26 ID:LVEwtZDl
あと果糖を避けるなら果物類を除去と
シュウ酸を除去するなら(ry

残ったのが
春菊、小松菜、ごぼう、大根、かぶ、ひじき、昆布、わかめ、しいたけ、舞茸、シメジ、えのき
これに酢をかけて食うのが尿酸値を下げて血糖値も上がらない…
292公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:39:21.60 ID:TNRCD73o
人参のお漬物食べるんですが(;´∀`)
293公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:41:25.13 ID:TNRCD73o
あとジャガイモ2個食ったから俺はGIジョーとやらに殺されるんか(;´Д`)
294公共放送名無しさん:2013/11/13(水) 21:49:35.55 ID:LVEwtZDl
>>293
GI値の低い食品、高い食品の一覧表
http://www.eldorado-rum.com/shokuzai-GI-chi.html
血糖値にお悩みなら参考にするといいよ

血糖値+尿酸値+塩分を抑える食品を食べ続けるのって仙人だわ…
295公共放送名無しさん:2013/11/14(木) 07:36:28.98 ID:CvxQZz4s
>>294
以外と食えるな
296公共放送名無しさん
最近ずっと、今日の健康だよなwwww