八重の桜 第30回「再起への道」★3 反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
八重の桜 第30回「再起への道」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1375005585/
八重の桜 第30回「再起への道」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1375010536/
2公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:10.96 ID:+TBRwwYP
↓お前のアタマも不毛地帯だよね (´・ω・`)
3公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:14.57 ID:DxczVYmi
4公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:16.24 ID:hsjt9Si6
>>1
極楽地獄
5公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:24.30 ID:lzL4Cxky
高視聴率ドラマ
日曜劇場「半沢直樹」 第3話
9時からTBSな。よろしくね
6公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:35.04 ID:JUyKsYsM
くぼゆかでいいから結婚したい
7公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:35.93 ID:exEKvEEn
夫婦間はボロボロだな山本家。
8公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:39.05 ID:+oE9AubA
内藤さんはひどい人だったのか
9公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:41.06 ID:nMKtEz0N
オダジョー当面出番なし
10公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:41.38 ID:jxTsVUWS
(´・д・`)おわた
11公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:50.63 ID:t39LrgqM
えっうらさんも離婚するのか
12公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:44:51.02 ID:74H1MkYG
あー、
会津にやってきて、八重さんに鉄砲教えてもらって
顔真っ赤にして笑われたチェリーボーイの家か
13公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:00.16 ID:3Mzt4Due
なんか一気につまんなくなったな
14公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:02.37 ID:IE3ju+Ye
地図見ただけで無理ゲー
今の航空写真見ても真緑じゃねえか
15公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:18.84 ID:jjmjgzOa
ちゃんと記録に残ってるのが凄げーな、さすが日本
16大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:45:20.79 ID:9NuFSqMx
>>944
「りくおう」と読む解釈があるみたいだが、余り浸透されていないから
明治以降の「陸奥」=今の青森県でもいいな
けれど「むつ」市の「陸奥」は陸奥湾の陸奥だろ

もっといえば「陸奥」市でなく「むつ」市にしたのも律令国由来という誤解を避ける意味合いもある
17公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:29.32 ID:xbb5oHy3
長州が大変だな
18公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:38.15 ID:lMF6Mzb9
>>994
最初にジョージ・ポットマンと一緒に登場
ttp://folderman.mobi/s/fm1688.jpg
ttp://folderman.mobi/s/fm1689.jpg
19公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:40.41 ID:DxczVYmi
20公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:42.52 ID:I/OZozn1
ヒャッハー!斗南は地獄だぜ!
21公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:44.09 ID:cswWorvv
長州えらい目にあってるなおい
22公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:49.47 ID:jdKYn83F
なにが凄いって この時代の主要人物の年齢って殆ど20〜30代なんだよな西郷頼母もあんちゃまも
函館戦争も函館政府の閣僚は榎本武揚筆頭に20〜30代
攻める新政府の山田顕義は陸海軍総参謀長26歳だし
23公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:45:53.50 ID:jJtSm6Nn
西南戦争も会津戦争並みにきっちり描けよ
24大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:45:59.49 ID:9NuFSqMx
>>14
しかもその「真緑」の大半が国の所有物 藩が手出しできるものはわずかだった
25公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:02.32 ID:OByQvL7P
長州は罰を受けてるな
26公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:15.90 ID:THYxkt0Q
長州に天罰
27公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:17.40 ID:YIN+i8Tr!
薩長許すまじのセリフが数回あったな。
28公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:19.21 ID:RMb0XzEz
>>13
撃墜王坂井三郎物語で、戦後になって印刷所経営する話しになるようなもんだな
29公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:22.47 ID:yZesC3ht
防長wwwwwwwww
30公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:23.04 ID:84W5B696
  
>>668(前スレ)

斗南藩の中心だった田名部+大湊地域は合併して『むつ市』を名乗った
が、『陸奥』とは広義では現在の東北6県全体、狭義でも青森県全域を意味する。

そして、会津の子孫たちは、他市町村・他県の反対を振り切り
市名に『むつ』を使ってしまった。

会津の子孫たち・・・
マジ野蛮で身勝手な土人です
 
31公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:25.38 ID:vvw1GoYW
相変わらず八重はいらない子
32公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:29.00 ID:6HD5ZCTn
おら達まだ反省しなきゃなんねーのかい
33公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:37.61 ID:74H1MkYG
>>22
平均寿命が40歳の時代なんだから
それくらいから活躍させないと人材が足りないんじゃねーの
34公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:40.13 ID:ztE39mTF
牙突の人ってもう出てこないの?
35公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:41.25 ID:Ej9qRyjJ
>>14
おかげで核ゴミの良い捨て場です
36公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:47.41 ID:lMF6Mzb9
このタイミングで
ttp://folderman.mobi/s/fm1690.jpg
37公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:50.48 ID:Mo4T2Tss
柴 五郎(しば ごろう、万延元年5月3日(1860年6月21日) - 昭和20年(1945年)12月13日)は、日本の陸軍軍人。
軍事参議官・台湾軍司令官・東京衛戍総督・第12師団長を歴任し、階級は陸軍大将勲一等功二級に至る。
会津藩士(280石)・柴佐多蔵の五男

義和団の乱の防衛戦で賞賛を受け、欧米各国からも勲章授与が相継ぎ、『タイムズ』の記者ジョージ・アーネスト・モリソンの報道も相俟って
リュウトナンコロネル・シバ(柴中佐の意)は欧米で広く知られる最初の日本人となった。
38公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:51.74 ID:8l9/8740
これ美味しそう
ttp://youtu.be/F90scLS8Trs?t=7m39s
39公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:52.18 ID:jJtSm6Nn
まだ長州恨んでる会津人いるのか?
150年前の戦争だぞ
40公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:57.07 ID:jgfb5Cf4
会津女はマグロだって言ったら、そりゃ檄おこ
だわ
41公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:46:59.27 ID:q777S0gE
上杉謙信と言ったら武田信玄相手への車懸りだけど
武田信玄がこれ絶えちゃったけど車懸りが大したことないのか
それとも武田信玄が稀代の名将で統率力が高かったのか
42公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:01.95 ID:50YUiW3k
八重が米沢で暮らしたのは知らなかった
読み書き計算できて良かったな八重
43公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:09.57 ID:JUyKsYsM
長州に会津藩士の亡霊が
44公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:09.87 ID:OoTT/up6
米沢は上杉より直江兼続を浮かぶ
45公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:16.75 ID:G91JG3pb
>>20
斗南の拳
46公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:23.35 ID:iuPUpo6b
西南戦争まで地味な展開続きだから楽しみにな!
47公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:25.00 ID:84W5B696
>>14
不毛の地ってのを勘違いしてる池沼!!!
オマエ、夏でもいいから下北半島一周してみろ・・どんだけの土地か判るからwww
48公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:39.32 ID:lMF6Mzb9
49公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:39.39 ID:/a5wf7Dl
領民から嫌われてたんだから、お国替えはしかたないだろ。
「領主は出てけ!」って、一揆や打ち壊しをやってるんだし。
50公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:49.33 ID:PLyTQ9UP
たぶん超地味にいいドラマにはなるだろうな 
でも視聴率的は厳しいだろうなあ
51公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:53.03 ID:rgWz1V3W
>>33
ええ?信長の時代でさえ「人生五十年」なのに?w
52公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:57.47 ID:aosXdL+l
長州人が謝罪しない限り大雨は続く
53公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:47:58.32 ID:cswWorvv
>>42
最近になって発見された事実らしい
54公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:48:04.82 ID:NIsXwtCL
同支社大学って今もラグビー強いんだっけ?
55公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:48:43.25 ID:yZesC3ht
>>36
先週の山口選出安倍政権選挙大勝といい、今日の山口大水害といい、数奇なものよ
56公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:48:56.41 ID:G91JG3pb
>>51
室町戦国時代の平均寿命って二十代だったような
57公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:48:58.22 ID:7dfPgFM3
斗南が不毛の地といっても、明治4年の時点で

戸数 1万5240
人口 7万5467人

こんだけの住民が住んでいるんだぜ
58大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:49:02.07 ID:9NuFSqMx
田名部は藩政時代には南部藩(盛岡藩)の代官所が置かれていた。
当時より下北地方の要の町として開け、田名部川の水運で栄えた。
また、大湊村は芦崎の良港を有して、北前船の風待港として賑わった。
1870年、戊辰戦争で賊軍とされた会津藩が領地没収の引き換えに斗南藩(となみはん)三万石として再興が許される。
藩主は京都守護職松平容保の嫡男、松平容大。会津藩の7割に当たる2800戸が移封させられた。翌年には廃藩となり、
現在のむつ市斗南ヶ丘にその史跡がわずかに残る。
斗南藩士たちは北辺の地で、薩長政府への復仇を誓い斗南「南、すなわち薩長と斗(戦)う」と名乗り開墾作業に従事したが、
火山灰台地の痩せた土地で農業は振るわず、雪害で家屋は潰れ、野火により残った家屋も焼失し、病疫と飢餓により多くの死者を出し、
次第に離散していった。しかし、わずかに残った者は、やがて西洋式牧場を成立し、新たな産業をこの地に残した。
wikipedia-むつ市 歴史 より
59公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:49:03.42 ID:6HD5ZCTn
かつをは知らないだろうに運がいいのか悪いのか
60公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:49:04.20 ID:74H1MkYG
61公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:49:15.57 ID:I/OZozn1
ヒャッハー!斗南は地獄だぜ!
62公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:49:17.09 ID:Mo4T2Tss
柴五郎は、日本陸軍創生期の軍人であり、後に陸軍大将にまでなった人物だが、会津藩士の子として生まれ、
わずか10歳の時に、戊辰戦争の一環として行われた会津戦争に巻き込まれ、そこで子どもながらに悲惨な戦争の経験を味わったあと、
東京での俘虜生活や下北半島での流罪のような境遇を生き延びた。

柴少年にとっての辛い体験は、わけもわからないまま突然やってきた。
「幕府すでに大政奉還を奏上し、藩公また京都守護職を辞して、会津城下に謹慎せらる。新しき時代の静かに開かるると教えられしに、
いかなることのありしか、子ども心にわからぬまま、朝敵よ賊軍よと汚名を着せられ、会津藩民言語に絶する狼藉を蒙りたること、脳裏に刻まれてきえず」

会津には薩摩藩が先頭になって攻め込んできた。戦闘は約一か月に及んだ。その修羅場に少年も巻き込まれた。
一番つらかったことは、祖母、母、姉、兄嫁、妹の五人が、足手まといになることを恐れて自決したことだ。
63公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:49:19.09 ID:JUyKsYsM
今こそ長州征伐をw
64公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:49:26.90 ID:84W5B696
>>35
原発立地って岩盤が硬いから選ばれた
だから、中間はむろん、最終処分地としても最適なんだよね。

で、日本で一番地盤が強固なのは阿武隈山地
つまり、福島県の太平洋沿岸地域なんですね。 マジそうなんだよ・・・
65公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:50:06.61 ID:rWKNJay3
猪苗代と斗南で斗南選択する会津藩士てやっぱりアホなの?
66公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:50:38.80 ID:CL7kKewn
>>30
武蔵野市とか加賀市とか、
なんでお前らがその市名を名乗るの?ってケースあるよね。
地方分権が話題になってるけど、
いったん、中央集権に戻して、こういう理不尽なことを
失くしてほしいな。
67公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:50:42.57 ID:0b1qwpnm
長洲が今夜海に沈むらしい
68公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:50:44.12 ID:ugxTv0g9
八重の桜の後に山口大雨とか、天罰すぎる。。。
69公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:50:47.23 ID:84W5B696
>>53
大河『八重の桜』の制作発表後の発見だね・・・タイミングをはかったかもしれんけど

福島民報トップ記事だたような

wwww
70公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:50:48.73 ID:jJtSm6Nn
>>58
青森は実は真っ二つに割れてるって話は本当なん?

なんか地域でごっつ仲悪いらしいやん
71公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:51:17.06 ID:G91JG3pb
六ヶ所村行ったけど軍隊基地とかサティアンみたいな核施設ばっかでなんもないところだった
72公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:51:17.64 ID:DZz6Nkn1
>>65
だからそれ風説だっつの
73公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:51:20.32 ID:nFpL+hHm
今後、見どころってあるの?
74公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:51:20.91 ID:Mo4T2Tss
>>62
柴五郎と五郎の兄たちそして会津藩士の多くにとって、会津雪辱の日ともいうべき時がやってきた。明治10年の西南戦争だ。
西郷が率いる薩摩軍に、天皇から討伐命令が出されたのだ。その時のことを柴五郎は次のように書いている。

「余の日記に次のごとくしるしたるを見る。真偽いまだたしかならざれども、芋征伐仰せだされたりと聞く、めでたし、めでたし」

薩摩は自分たちに塗炭の苦しみを与えた仇敵であり、西郷はその総大将だ。その西郷が今では賊軍の将となり、官軍によって成敗されようとしている。
これは会津にとってはまことにめでたいことだ、そんな感慨が読み取れる。
75公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:51:41.66 ID:W8Kch+2j
>>15
天命思想のどこぞは歴史の否定ばっかだしね…
某半島は寒さに喘いで歴史書までも暖を取るのに使ったらしいし…
76公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:51:50.52 ID:t39LrgqM
へー柴五郎も会津だったんだ
77公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:52:20.57 ID:NAknZklZ
長州と共に新政府軍の安倍も一緒に海に沈めよ
78大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:52:23.61 ID:9NuFSqMx
続き
1959年(昭和34年)9月1日 - 下北郡田名部町と大湊町が合併、
青森県8番目の大湊田名部市(おおみなとたなぶし)が誕生。
当時、日本一長い名称の市(5文字)となる。読み仮名の8文字も当時大和郡山市と並び最長だった。
その後、文字数の記録は2005年に誕生したかすみがうら市(のちにいちき串木野市・つくばみらい市も)の6文字となる。
読み仮名の8文字はその後、北九州市・四国中央市が現れた後、2007年に誕生した南九州市の9文字が最長となる。
1960年(昭和35年)8月1日 - 市名をむつ市に改め、日本初のひらがな名の市となる。

もともとは長ったらしい地名だったから、心機一転で「むつ」市にしたんだな
んでもって漢字の「陸奥」だと律令国からとったと誤解されるから、平仮名にしたんだな
大湊という地域は「陸奥湾」にある 市名はその陸奥湾からとったと解釈すれば正当性あるな 
79公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:52:28.04 ID:jJtSm6Nn
>>74
そんなだから、警視庁抜刀隊に志願してしまうんぢゃお
会津人
80公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:52:50.33 ID:yZesC3ht
>>70
旧津軽と旧南部で真っ二つ。
長野vs松本や静岡vs浜松くらいだと思えばおk
81公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:52:50.24 ID:jdKYn83F
>>33
平均寿命が低いのは子供の死亡率が高いからで寿命が40〜50歳だったわけぢゃないよ
82公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:52:52.24 ID:+TBRwwYP
>>70
南部藩と津軽藩で仲が悪い
83公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:53:27.85 ID:nFpL+hHm
>>71
物は言いようで、
田舎の大学とかって意外とそんな感じだぞ

あんまりキレイなのが建ってても見た目コワイ
84公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:53:32.90 ID:DfQ1XvZF
>>58
日本でも珍しいシベリア送りじゃねえか。
離島でないだけマシってだけ。
85公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:53:35.16 ID:Mo4T2Tss
>>74
柴五郎は、大久保利通が暗殺された時にも全く同情を覚えなかった。大久保も西郷と同罪なのだ。

この両人は

「天下の耳目を日飾ひかざれば大事ならずとして、会津を血祭りにあげたる元凶なれば、今日いかに国家の柱石なりといえども許すこと能わず。
結局自らの専横、暴走の結果なりとして一片の同情も湧かず、両雄非業の最後を遂げたるを当然の帰結なりと断じて喜べり」

10歳の時に一心に蒙った傷が、いつまでも癒されることなく、少年の生涯を苦しめ続けた、その苦しみがこの言葉から逆説的に伝わってくる。
86公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:53:55.87 ID:DZz6Nkn1
>>82
言葉通じないだろ
87公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:53:56.32 ID:rWKNJay3
津軽と違って下北のほうて今でも不毛ぽくね
88大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:54:06.24 ID:9NuFSqMx
>>70
旧南部藩地域と旧津軽藩地域で歴史的にも地勢的にも対立があるみたいだね
まぁ、埼玉でいえば大宮と浦和 静岡でいえば静岡と浜松みたいな関係
89公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:54:13.52 ID:jJtSm6Nn
>>80
兵庫なんぞ旧国が5つも合わさってるけど

地域間対立って神戸とそれ以外くらいしかないぞ
90公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:55:04.34 ID:6jhQk09V
そろそろ元会津人が従軍慰安婦で国に謝罪と賠償を求めてくるな
91公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:55:16.58 ID:nFpL+hHm
>>74
えー・・・

薩摩西郷、今作では
わりと理性的に事を進めた人に見えたのに
92公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:55:33.79 ID:HrhydyOI
戦死した会津藩士の子供を引きとった薩摩藩士もいたというのに
93公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:55:42.82 ID:jxTsVUWS
>>70
(´・д・`)むかしむかし、津軽という南部から反乱おこしたキチガイがおってな
94公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:55:49.51 ID:Ej9qRyjJ
>>83
子供の頃に六ヶ所村に連れて行って貰った時は何にも無かったなぁ
95公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:56:02.29 ID:rgWz1V3W
>>60
なるほど。わざわざd
96公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:56:44.26 ID:84W5B696
>>70
津軽は盛岡の南部藩から分離した地域。
だが、津軽藩祖は津軽の土民の不満・・・中央集権の畠山系の南部支配に苦しんでいた。

一方、八戸藩は南部氏の始祖なのだが、江戸時代を通して盛岡藩の支藩・弟分みたいな扱いだった
そして、明治になり無理矢理合併させられた。その対立を煽っているのが今三沢市や下北に住む斗南藩〜会津系の人々の意地悪の存在が大きい。

津軽と南部(八戸)の対立を仲介するスターとしての地位を得ている
例・・北村前前知事(毎日新聞社長の父)
97公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:57:01.38 ID:NIsXwtCL
西日本と東日本は仲が悪いんだねえ
神戸の大地震の次は東日本大震災、そして次は東海東南海南海が来るとの予想
被害も交互
98公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:57:35.99 ID:7dfPgFM3
青森県は、戊辰戦争の最後の頃に、
津軽藩が南部藩領に攻め入って、町をいくつか焼いている

明治2年に南部領が津軽藩の支藩の預地になると、
住民が反対運動を起こし、一回明治政府の天領扱いになった

ところがいつの間にか勝手に斗南藩領となり、住民は旧会津藩士を厄介者扱いにした
99公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:57:39.58 ID:OoTT/up6
兵庫県民としては次回の官兵衛が楽しみである
清盛はさておき
100公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:57:41.15 ID:yZesC3ht
>>94
かの昔「六ヶ所村ってどこですか?」と抜かした科学技術庁長官がおったなあ。
101大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:58:15.85 ID:9NuFSqMx
>>71 自衛隊の主要港湾のある地域でもあるぞ
大湊は下北七湊の一つであり、明治以降は帝国海軍の軍港となった。太平洋戦争の末期は、大湊町であり、
市制施行していなかったが、海軍の基地があるということもあり空襲を受けた。
大湊は現在でも海上自衛隊の基地があり、青森県以北を警備担当区域とする大湊地方隊の地方総監部が置かれている。
現在は独立行政法人海洋研究開発機構の保有する地球研究船「みらい」となったむつ (原子力船)の旧母港(新母港は関根浜に建設)が置かれていた。
むつ市自体は海、先端技術との関わりの中で発展することを希望している。大湊に限って言えば比較的第3次産業の比重が高い。
大湊には自衛隊、市内には土木、建設業、原子力関連企業の関係で県外からの転勤者が多い。
転勤者が多いことからむつ市に住んでいたことのある人が自衛隊員を中心として全国に点在しているという特殊な地域でもある。

原子力船むつとの縁深さがその後の下北半島の歴史に大きくかかわることとなったか
どんなに素晴らしい意義があっても原子力関連産業と関わるのは大変苦しいことだって感じるな
この歴史を通してみると、むつ市が管轄する大湊港以外の港が母港になっていたら、その母港に因んだ艦名になったのか
102公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:58:17.42 ID:74H1MkYG
>>81
子供の死亡率も高いけど、成人したら死ななくなったわけじゃない。
成人も死にまくる
http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/images/s1-4.gif
103公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:59:03.04 ID:NIsXwtCL
六ヶ所村は、原子力関連施設を6つの村に分散して置くから
六ヶ所村って呼んでるのかと、昔思った
104公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:59:18.92 ID:CL7kKewn
津軽藩VS南部藩の対立構造がいまもあるって
弘前市VS八戸市ってこと?
105大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 20:59:21.40 ID:9NuFSqMx
>>89
神戸港開発のための財政を維持できるように合併を繰り返したらあんなことに
106修正・訂正:2013/07/28(日) 20:59:26.97 ID:84W5B696
>>70
津軽は盛岡の南部藩から分離した地域。
だが、津軽藩祖は津軽の土民の不満が大きかった。・・・中世守護≒南部氏(甲斐の出)支配に苦しんでいた。

一方、八戸藩は南部氏の始祖なのだが、江戸時代を通して盛岡藩の支藩・弟分みたいな扱いだった
そして、明治になり無理矢理合併させられた。その対立を煽っているのが今三沢市や下北に住む斗南藩〜会津系の人々の意地悪の存在が大きい。

津軽と南部(八戸)の対立を仲介するスターとしての地位を得ている
例・・北村前前知事(毎日新聞社長の父)
107公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:59:48.32 ID:ohGPdTv5
ハセキョーはどうなっちゃうの???
108公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 20:59:58.24 ID:eel9YldE
たった3スレですか・・・
109公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:00:21.12 ID:7dfPgFM3
青森県の成立に関しては、斗南藩の広沢安任が
自らの著作の中で、自分が津軽藩・八戸藩・斗南藩の合併を嘆願したって書いているよ
110公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:01:10.28 ID:jdKYn83F
>>102
言いたいことわからないかな〜…
いいよもうw
111大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 21:01:16.94 ID:9NuFSqMx
>>98
協力関係が築けなかったのも斗南経営が苦しくなった主因だな
当時は今みたいにインターネットやアンケート調査や図書館がないから
これから行く場所がどういう状態なのかわからなく、また対策もできなかったのが悩まし良い
112公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:01:46.97 ID:OoTT/up6
次の世界遺産は異人館が残る神戸市を
113公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:01:50.09 ID:jJtSm6Nn
>>99
べっちょないとかNHKで流せるんやろか…

播州弁は関西弁の中でも最悪に怖い言葉やのに
114公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:02:00.99 ID:84W5B696
 

>>104
いや、むしろ弘前は八戸と仲がいいようだ・・
江戸期までは寒村だった善知鳥という寒村の地=現青森市周辺が八戸地域を敵視しているようだ

それを煽っているのが斗南藩の子孫たちという構図だ。

   
115公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:03:10.66 ID:4r+zWxby
久しぶりに壬生義士伝でもひっぱってきて見るかな
電車の中で見てても号泣しちゃうから困るけど(´・ω・`)
116公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:03:37.92 ID:jJtSm6Nn
>>114
陰険なんやなとうほぐじん
117公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:03:45.79 ID:84W5B696
 

>>81
>>102

現在でも全国一平均寿命が短いのは青森県
男女ともに日本一の短命県


  
118大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 21:04:26.18 ID:9NuFSqMx
>>103
六ヶ所村は合併地域なんだが、六ケ所の由来は集落が6つあったから六ヶ所なんだとさ
wikiだと倉内村、平沼村、鷹架村(たかほこ)、尾駮村(おぶち)、出戸村、泊村の六ヶ所(六集落)が合併して六ヶ所村
まぁ、今ある平成の大合併で誕生した適当市名よりは多少はセンスあるのかな?
119公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:04:33.55 ID:rWKNJay3
内高はどのくらいあったんだ
120公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:05:26.81 ID:OEEMVgwI
>>108
実質2スレだろ
去年の30回は8スレまで行ったのにな
121公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:05:49.24 ID:84W5B696
>>116
会津〜斗南だけな
陰険だろ

ビックリするほど陰険な斗南の子孫たち
三沢は米軍に、六ケ所や東通は原燃に、むつ市は原子力船に売り渡している
122公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:05:50.91 ID:OoTT/up6
みんな青森はべっちょないて
123公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:06:33.17 ID:CL7kKewn
>>114
じゃあ、青森市と弘前市は?
弘前にしたら、もともとこっちが津軽の中心なのに
って感情的しこりとかないの?
124公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:06:58.42 ID:84W5B696
>>120
昨年はマジキチだったからレスが多かった
今年はイミフだからレスしようが無いんだな
125公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:08:49.97 ID:7dfPgFM3
>>119
一応内高3万5千石

よく実高7千石と誤解するような情報が流れているけど、
これは「現石」(税収としての年貢米)で、実高ではない

税収も銭で納められている分を換算すれば、1万石以上にはなる
126公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:10:13.27 ID:OoTT/up6
最近の史実では
上杉謙信は女で
武田信玄は病気がちのやさ男
127公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:10:32.95 ID:L+C7F3jG
>>123
そうだよ
弘前や周辺の市民は成金青森市が嫌いみたいだ。

だから、弘前高校からはあのイトカワに着陸した宇宙船の主任開発者や太宰を輩出してるが
青森高校からは秋葉原7人殺戮の加藤智大みたいなヤツしか出てない。

八戸高校は大島タダノリや現青森県知事等々政治家が多い
128大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 21:10:39.55 ID:9NuFSqMx
>>35
国有林ばっかってのも大きいんだろうな
>>64
しかも阿武隈山地はウラン鉱もありますからね
実際に、浜通りの石川町は戦前、陸軍が原発をつくるための拠点にしていましたし
>>66
まだ、むつ市は陸奥湾があるし、律令国との区別のために平仮名にするなどの配慮があるが・・・
加賀市はまんまだしな、武蔵野はぎりぎりセーフなんじゃないの武蔵ならアウトだけど
まず明治時代に武蔵野村が誕生し、昭和に武蔵野町が誕生し、平成で市になったわけだから
129公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:10:53.03 ID:rWKNJay3
>>125
あら思ってたより全然マシだった
さんくす
130公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:11:13.55 ID:NIsXwtCL
綾瀬はるかが山形の温泉で湯治するシーンでも流せばレスのしようがあるんだが
あるいは玉鉄でもいい
撲殺天使はるかちゃんじゃ、びっくりして画面に食い入るばかり
131公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:11:26.26 ID:OEEMVgwI
>>120
間違えた9スレまで行ってたうえマターリが2スレ後半まで行ってる
132公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:12:10.69 ID:OEEMVgwI
>>131が間違いだったorz
133公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:12:10.51 ID:jJtSm6Nn
>>125
牧場経営で最初からやっとけばよかったんや。

アメリカみたいにミネラルウォーターより牛乳をやすくなればええのにな。
134公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:12:17.26 ID:NIsXwtCL
>>125
7000石ってあった。wikipediaはうそつきだな!
135公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:13:26.48 ID:OoTT/up6
次の女性主役大河は
上杉謙信に決まりかな?
136公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:14:03.09 ID:L+C7F3jG
>>125
オマエマジ池沼だろ
明らかに7000石しかない

嘘だと思ったら下北で農業してみろ!!
137大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/28(日) 21:14:34.93 ID:9NuFSqMx
>>121
御国全体のためと解釈できるのが厄介なところ
とくに三沢は安全保障に大きくかかわるし、沖縄と違って現地市民との間に密接な協力関係が築かれている
>>125
木材資源が自由に使えたら、廃藩置県後も発展の機会があったんだがなあ
>>127
弘前は理系 八戸は文系の育成地ってことか
138公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:14:41.80 ID:L+C7F3jG
>>135
ウィキは合ってる
間違ってるのは池沼の>>125
139公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:14:46.21 ID:7dfPgFM3
>>134
いや、wikipediaの方は、ちゃんと内高(=実高)3万4787石、現石(=収納高)7380石って修正されているぞ
140公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:15:11.19 ID:/a5wf7Dl
>>74
大久保や川路の命令下にあったのに?
141公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:17:08.69 ID:L+C7F3jG
>>127
そうかなww??
わからんつうかww

一応

八戸は北九州市などと同時に指定された新産業都市で
事実、今の県内二次産業の8割が八戸地域だと思う・・・八戸工業大学という理系の大学もあるが弘前にあるの文系(と福祉介護系)だけ
142公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:18:09.94 ID:OoTT/up6
新島 ジョーて
ジョー繋がりで
オダギリジョーにしたのかな?
143公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:18:22.62 ID:7dfPgFM3
>>136
青森県史に斗南藩の税収報告が残っている

明治4年度の斗南藩の税収の内訳は
米 7310石3斗7升8合
金 1万4503円13銭7厘
銭 1万2489貫432文

税収は米だけで7000石、これに金・銭を加え、1円=1石で換算すれば
1万4000石ぐらいにはなる

ただ、士族1万7千人を養うのには確かに足りていない
144公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:20:24.27 ID:NIsXwtCL
製作スタッフの誰かが嫁さんのファンで
コネクション作りのためにオダギリジョーを起用したってブログに書けばいいんじゃない
145公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:24:29.69 ID:Aybz/88S
>>142
ジョージア王子
146公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:35:34.86 ID:L+C7F3jG
 

食い物がわずか7000石しかないのが斗南藩
逆に100万石あったのが薩摩藩や長州藩

 
147公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 21:42:09.01 ID:7dfPgFM3
>>146
だからその実高100万石というのは、
大雑把にいえば税金を取られる前の住民側の総収入
(薩摩藩は幕末でも80万石程度のはずだが)

長州藩の場合、実際の税収(現石)は40万石程度

斗南藩も実高3万5千石に対して、年貢米は7000石

実際には斗南にはヒエを主食とする6万人の原住民がいたわけで、
実高3万5千石以上の生産はあったはずだが、
年貢を取ろうにも斗南藩は弱い立場だから増税できない
148公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 22:19:03.92 ID:RHWic/Zs
あっそ
149公共放送名無しさん:2013/07/28(日) 22:22:42.86 ID:Mo4T2Tss
>>140
柴少年の感慨はなおも続く。

「はからずも兄弟四名、薩摩打ち懲らしてくれんと東京に集まる。まことに欣快これにすぐるものなし。
山川大蔵、改名して山川浩もまた陸軍中佐として熊本県八代に上陸し、薩摩の退路を断ち、敗残の薩軍を日向路に追い込めたり。
かくて同郷、同藩、苦境をともにせるもの相集まりて雪辱の戦いに赴く、まことに快挙なり。
千万言を費やすとも、この喜びを語りつくすこと能わず」
150公共放送名無しさん:2013/07/29(月) 00:25:44.17 ID:QO0X9tsk
新撰組の斉藤一は後に警視庁巡査となって西南戦争に参戦する


豆な
151公共放送名無しさん
>>146
大陸と鉱石を密貿易して収益を上げた西国諸藩
これが原資になった
この「コメがないなら鉱石や硝石を売ればいいじゃない」的発想は昨年大河の平清盛が始めた
覇者となり「武士の世」を開いた男の物語と「武士の世」の終焉を描いた物語
なかなか興味深い