NHKーSP 日本新生「どうするエネルギー政策」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
NHKーSP 日本新生「どうするエネルギー政策」★6
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1361017624/
2公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:23.14 ID:EdrH62Fi
原発のほうが100倍ましwwwwwwwwwwwwwwww
3公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:32.22 ID:tHH0wa3Q
 

 


(´・д・`)再生エネルギーも利権だらけじゃんwwww



 
4公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:55.46 ID:BANgpgsb
あああ
5公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:58.92 ID:yZigLaqG
あーあ バードアタックが増えるね
6公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:17.25 ID:STLmyWrf
風力が国の方針なのか?
7NHKが紹介しないエネルギー新技術:2013/02/16(土) 21:46:20.39 ID:uhCJcc+S
ケッシュ財団が日本政府宛に送ったメール(エキサイト翻訳)
http://ski.vitaljapan.net/?eid=1283380

ケッシュ財団の技術概要ビデオ
http://ameblo.jp/clearmk/entry-11434648077.html

ケッシュ理論
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVPrM4jyftoYLKYEHGJ_GjEChulCUojPt

ケッシュ財団公式サイト
http://www.keshefoundation.org/
http://www.youtube.com/user/keshefoundation
8公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:57.22 ID:iSl+ISRQ
まじな話、潮汐発電なら・・・イニシャルコストだけ

海洋国の日本であればで安定した発電可能

運動エネルギー位置エネルギーを電気エネルギーに変えるから公害無し

水門の開閉を調整すれば発電ピークも自在
9公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:36.80 ID:Z8fEMgtF
 
現状、使用済核燃料の最終処分方法が決まってない以上
原発を使用すれば使用するほど累進的に電気代が高くなるということは主張しないで議論などありえないだろう。

なにしろごみの量が増えれば増えるほど、その扱いに知識が必要な人材が必要=高学歴多目に採用しなければいけないのは当然なんだしな。


そこから見えてくるこの番組は原発推進派の回し者で編成されているという答えが出てしまうがw
10公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:20.56 ID:q8W8DVJd
鳥取(笑)としお(笑)
11公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:56.68 ID:0Wk3OfGV
なんだ民主党大好きオバサンだったのか
12公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:00.41 ID:LRrCNVf6
東京新聞の反原発特亜偏向は酷い
13公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:51.48 ID:o/eizTon
.

頭の良い人の原発に対する意見
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
14公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:54.91 ID:LRrCNVf6
国民的議論の国民とは日本ですよね
15公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:19.26 ID:9zh+PJoL
2050年の現役世代って。今何歳?
16公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:32.06 ID:eeCX9Bda
経済崩壊寸前なのに

経済より安全(笑)


半島の人が大喜び
17公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:38.52 ID:nROrU+M6
茂木が急に饒舌になった
怪しい
18公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:43.58 ID:RjwcmBXD
部屋にコンセントの刺し込みふたつじゃ足りないよ
19公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:46.49 ID:EdrH62Fi
反原発派の人はいままで電力を供給してくれた原発さんに感謝の気持ちとかないわけ?(´・ω・`)
20公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:46.86 ID:LRrCNVf6
民主党、元民主は参議院選挙でトドメささなきゃあかん
21公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:49.16 ID:gKioB2bt
大臣がいったことは、わがことかだろ
22公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:54.63 ID:0LxzHn9w
茂木が今言ってるやん
おまいらこれから我慢するんだよ
我慢できないカスは氏ね
23公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:58.20 ID:L2hXwrKX
はあ?
自民党が何をしたんだよww
24公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:59.13 ID:PcPgXSj8
浜岡原発の防潮堤は
津波が来たら必ず倒れる
間違いなく
高くしても意味がない

防潮堤を垂直に建てるなんて考えられない
そのまま波の力を受け止めてどうする
波の力を出来るだけ相殺するように
曲面にしなければならないのに
25公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:00.68 ID:PTj0S9TT
年金生活者なら引っ越せばいいやん
26公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:01.16 ID:G0ezAnaT
恐怖です
27公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:03.00 ID:8QfSfl8Q
福一と他の原発は関係ないけどな
28公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:03.40 ID:F9+0VOcJ
反原発は根拠が不明
経済的合理性もない
再生可能エネも注意した方がいい
日本の国土はドイツやアメリカとは違う
29公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:03.96 ID:hBUGeIl1
70のババアはどんだけ放射能浴びても安全だよwwwwwwwww
30公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:04.85 ID:yZigLaqG
ああ、そう
でもおいしい思いしてたんでしょう?
31公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:11.65 ID:tHH0wa3Q
(´・д・`)感情的なのは反原発厨だけなんすけどね
32公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:11.68 ID:D5FfZt4w
怖さはわからないwwwwwwwwww
いつまでそんな怖い土地にいるんだよwwwwwwwwww
33公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:16.78 ID:NvqrFJdA
もう俺の屁を使って発電していいよ
34公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:16.65 ID:BjKU6lYk
また左翼文章でたw
被災地をダシに使うような文章は止めろよ
だから嫌われるんだ
35公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:19.98 ID:R6TRA9E4
年寄りは気にしなくていいよw
36公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:21.68 ID:n41ofoG5
福島廃県で
37公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:22.46 ID:eeCX9Bda
フクシマのメールは読むな!
38公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:24.00 ID:G0ezAnaT
11さいなめこ
39公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:24.84 ID:WqKrDud9
福島が言えばなんでも絶対みたいな風潮
40公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:26.63 ID:kwQNFjo3
992 公共放送名無しさん 2013/02/16(土) 22:10:59.16 ID:TNIbXPnt
>>921
>稼動していなくてもリスクはおなじなんだよ。

おバカなんですね
41公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:29.02 ID:kdFQiT8e
だから福島はもう無理だってばよ!
42公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:30.15 ID:Lj7hFzK8
>>914
>知人にXeon 2.8GHz X2な奴もいたなw
当時システムトータル3,40万はしたと思うけど
今7,8万で売ってる現行ノートPCの方が遥かにパフォーマンス高いぞw
43公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:32.26 ID:RjwcmBXD
はいはい大人が悪いってね
44公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:36.19 ID:pitxQYvL
問題はずっと先送りします
45公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:37.92 ID:WOmFriTy
怖いとか感情的な意見はいらないな。
オレは飛行機とかの方が怖いわ。
46公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:39.47 ID:sl4uHc2P
>>19
国土を失ってしまってしまったからな
47公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:41.99 ID:3h8P6QM0
国益を念頭に政府に一任でいいよ
48公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:42.03 ID:zOIYNvLQ
子供を騙った当初か
49公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:42.32 ID:ECwRpYJS
大人は・・・みたいな事言う奴は信用したらあかん
50公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:45.98 ID:WVhuBqss
>>29
寧ろ健康になるかもしれないって誰かが言ってたな
51公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:46.58 ID:FBU+DjqC
そんなのいつものことだろ
気の利いたこと書いたつもりなんだろうな・・・
52公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:47.34 ID:J2jUZ6Mr
核融合発電だろ?
53公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:53.42 ID:6tFzUt74
サヨクの意見だけじゃねえか!
54公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:53.71 ID:vajgf/SF
いつの時代も問題はあるもんだ
残すだの何いってんだ
55公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:53.93 ID:3MbR/taL
うれしそうだなこのプロ市民の民巣女
56公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:54.29 ID:9ofZ16w+
まぁゆとりも次世代に負担を押し付けるんだけどな
こうして各世代の負担も平等になっていく
57公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:55.83 ID:j1HLoldt
反対派の意見で終わらせる手口
いつもやってるよねNHK
58公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:56.23 ID:t+inyWX6
 



    三宅はだめだ


 
59公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:58.39 ID:kSIhibwZ
またgdgdで終わりか
60公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:58.31 ID:BaZ/8Ecr
我が子と蚊
61公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:59.85 ID:9zOeeELN
優等生回答は
いりませーん
62公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:59.70 ID:B+dZb3lw
推進派は福島原発いって手伝ってこい
63公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:03.67 ID:eeCX9Bda
経済崩壊寸前なのに

経済より安全(笑)


半島の人が大喜び
64公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:03.79 ID:T35TN35j
わが子とか!
65公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:04.56 ID:VopSGQlC
無益な番組だった
66公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:04.91 ID:1N47zqx8
見なきゃ良かった
67公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:05.32 ID:VOw0uK47
BBAが勝ち誇った面だよw
68公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:05.51 ID:10Fma1VC
電気代を上げないなら廃炉してもいいよ
69公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:06.82 ID:n10uY+p5
やっぱ三宅の番組でしたな、結論出さずに終わりww
70公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:08.13 ID:DarCq8ZN
次世代は次世代でその状況下で考えるんだよ
今の世代でそれを考えても意味が無いだろ
71公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:08.74 ID:u09GA09q
ああ、反原発=サヨク!サヨク=ダメ!
ゆえに反原発=ダメ!みたいな人たちね
72公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:10.77 ID:yZigLaqG
はいはい
いつものように尻切れ尻切れ
73公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:11.12 ID:PcPgXSj8
世論誘導乙
74公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:11.80 ID:AexSYQFA
喉頭ガンの 兆候出てきた みたいだから、

こんな番組 やったんだろうな・・
75公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:11.59 ID:hCGzNxT9
孫さんがチョンとか言ってる人に、じゃあ自分で何かやってみろよ
と言いたい。
76公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:14.64 ID:q21DnpuP
NHKは原発反対の意見だけを選んでテロップ流してるようだな
原発が必要だという意見もあるずだがね
77公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:16.59 ID:CAz9SD0j
この認識は・・・

ttp://togetter.com/li/455840
例えば、一万kWh発電出来る発電タービンを火力で回し、その発電した一万kWhで10万kWh発電出来る発電タービンを回し、
その発電した10万kWhを使用して100万kWh発電出来る発電タービンを回すことは出来ないものだろうか?

100万kWh発電出来る発電タービンを、60基並列化して作ることが可能ならば、原発を使わずに6千万kWhは確保出来る。

100万kWh発電出来る発電タービンから、一万kWh発電出来る発電タービンまで作った電力を循環させれば、
ハイブリッド化出来て、機器故障さえ無ければ永遠に電気を作り続けることが出来るんじゃないだろうか?
78公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:17.50 ID:Eg2rFnWv
我が事化

とか

左翼はこういうキャッチフレーズが好きだなw
79公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:18.98 ID:wOmfbTQs
菅直人が全部悪いということで
80 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/16(土) 22:13:20.65 ID:On40UPis
国民的議論って言ってもなぁ
「平和を愛する市民」なんてのが出てくるだけだしなぁ
81公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:22.44 ID:PTj0S9TT
中間処理・高速増殖炉・最終処分場 全て揃って、初めて原発のシステムは完成する・・
日本はまだだよなあ
82公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:22.99 ID:TCA1RkYr
>>24
確かにそうかもしれないが、いまどき強度計算もせずに作ってる事は無いだろ
もし強度不足なら大変な問題だな
計算してみてくれ
83公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:23.67 ID:F9+0VOcJ
ダイオウイカに続き視聴率取れる
84公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:25.18 ID:zPrPPlXC
結局ただのガス抜きに終わる
85公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:25.80 ID:d3U3ogJX
>>42
ごく最近のノートが中古で3万とか
激安過ぎる
86公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:26.19 ID:bGbiUkgR
若い奴は金ないのに税金バンバン上がって
電気料金値上げとかされたら溜まったもんじゃない
NHKは誘導ひどいな
87公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:27.95 ID:LRrCNVf6
餓死させられた家畜たちはかわいそうだった。黙祷
88公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:29.70 ID:r0CV0wbV
安易に電気代を上げさせるのだけは、絶対に許せない。
89公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:30.68 ID:WqKrDud9
大変な判断が私達に求められています←求めてね〜から・・・
90公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:30.77 ID:0Wk3OfGV
何回も意見採用されるやつはおかしいやつばかりでした
91公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:31.34 ID:RjwcmBXD
電力しか考えてなかったけどな
92公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:32.17 ID:p745dyoz
福島の人の意見だけでは解決しない電力問題。
感情的になりすぎ。
93公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:35.68 ID:mJhkUYyE
この女、民主党信者か?                                                                        
                                                            
94公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:36.03 ID:qpsDZlnM
アルジェリアといえば沢尻エリカ
95公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:37.14 ID:pqW3HKAc
そりゃ有る無しの二極化した考え方しか出来ない奴ばかりで討論してるからだよ。
96公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:39.44 ID:BFrwWJeo
結論は、原発の再稼働は必要って事か
97公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:39.92 ID:zOIYNvLQ
>>65
まあ実況で色んな意見を聞けたからその分は有益だったよ
98公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:41.52 ID:QVdRTDwV
今日の番組をまとめると
99公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:42.97 ID:G0ezAnaT
なぜ外国人が…だろwww
100公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:46.65 ID:nROrU+M6
意外に面白かった
101公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:48.27 ID:9zOeeELN
「われわれの目的は キリスト教信者を殺すためだ」
102公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:48.40 ID:o/eizTon
.

頭の良い人の原発に対する意見
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
103公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:51.37 ID:L2hXwrKX
過去からすっと先送りの自民党だからなぁw
104公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:52.13 ID:YICsr6Fd
>>50
トンデモ理論の見破り方って本でそんなこと言ってたな
僅かならむしろ健康に良いって理論
105公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:52.22 ID:J2jUZ6Mr
>>53
奇形左翼です
106公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:50.24 ID:McRYCNHF
実は福島の放射能の影響はまだ未確認
無かったりして
107公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:54.98 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
現実論でフォッサマグナに正面から向き合おう!
ゼネコン設計のビルですら今回の震災で天井が崩落した。
なにより日本のゼネコンがイラクに作った秘密地下施設すら簡単に壊れたことを
忘れてはいけない!
モーメントだけの単純な設計に頼ってて果たしていいのか?
108公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:56.82 ID:yZigLaqG
ぱっきゃおのやらせでイイハナシダナァのがマシだったな
109公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:59.40 ID:hBUGeIl1
>>50
福島で放射能浴びると血液サラサラでボケ防止。 ってNHKが広めればいいんだよな
110公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:00.06 ID:XbxIryqt
なんでテレビに出る女性は右寄りな奴っていないんだろうな?
111公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:01.96 ID:HM+4momR
なんか無性に腹の立つ番組だった。
実りの無い時間だった。
ばーーーーか
112公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:03.50 ID:XlMPOmJg
>>74
それはタバコなんじゃね?
113公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:05.19 ID:tHH0wa3Q
オワタ
114公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:09.23 ID:NzFxdU+i
小学生でもシムシティやれば原発で詰むことを覚えて核融合建てるというのに
115公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:11.83 ID:10Fma1VC
女川の原発て強いんだろ?
116公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:13.65 ID:j1HLoldt
アルジェリアは中国の陰謀なのに やるわけないよね
117公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:14.87 ID:YICsr6Fd
>>102
再生数稼ぎキモいわ
118公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:15.77 ID:RjwcmBXD
カダフィ追い落としたらアルカイーダがきたでござる
119公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:22.22 ID:6tFzUt74
やはり、朝鮮のための世論誘導だった
朝鮮プロパガンダ、NHK
120公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:31.88 ID:Z9A4KXdb
NHKのこの手の番組もよく続くよ
議論をまとめる技量もその熱意もない、いつものあのジジイアナに
支離滅裂な議論
121公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:42.58 ID:Eg2rFnWv
左翼女

「電力の我が事化」

「電力自由化は民主主義」

「民主党の原発政策は評価できる。まさか自民党さん後退させないですよね?選挙で圧力かけますよ」
122公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:45.85 ID:skRHlWt7
女川、地盤沈下しておかしくなったけどなwwww
123公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:52.81 ID:PTj0S9TT
>>111
世論がまとまるには、まだまだかなりの時間を要すると分かっただけだな
124公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:14:55.16 ID:NzFxdU+i
>>109
ガッテンしていただけましたでしょうか?
125公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:00.54 ID:tHH0wa3Q
 




結論 やはり原発は必要




 
126公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:03.48 ID:eeCX9Bda
経済崩壊寸前なのに

経済より安全(笑)


半島の人が大喜び
127公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:04.99 ID:Bn5l18Iq
時間の無駄だった
意見が偏ってるし視界も狭い
128公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:05.11 ID:6tmFm5Jp
2/16 (土) 22:15 〜 23:39 TBS

情報7daysニュースキャスター

▽PC遠隔操作 逮捕の男 真犯人は別にいる▽進化する“ゲーセン”最新版ゲームショー▽映画館の劇場内マナーCM“映画泥棒”の正体とは?
▽ももクロ初のバレンタインイベントにファン熱狂▽きゃりーぱみゅぱみゅフランスで単独公演▽尾上菊之助が幼なじみの中村吉右衛門の4女と結婚
▽壇蜜著書発売イベントでファンに“愛の3点セット”プレゼント▽ブルーリボン賞に阿部寛、広末涼子が受賞 新人賞はマキタスポーツ
▽ハリセンボン 箕輪はるか 交際男性と破局していた▽グアム 無差別殺傷 犠牲者無言の帰国▽誤射ではなく殺人? 義足のランナーが恋人射殺
▽ロシア上空で謎の爆発…「隕石」落下▽“アベノミクス効果”? 景気に明るい兆し▽株で3000万円稼いだ専業主婦 注目の法則
▽チョコと株の甘い関係“バレンタイン効果”▽星出さん帰国「この星に生まれてよかった」▽兵庫 山陽電鉄脱線事故15人重軽傷
▽逃走者が次々とはね横転女性死亡▽死亡率12%“殺人ダニ”新たに2人死亡▽桜宮高“改革担当顧問”に女子バレー 柳本前監督▽兵庫 山陽電鉄脱線事故 15人重軽傷
▽2020年五輪 レスリングが除外候補に▽チョコと株の甘い関係バレンタイン効果▽星出さん帰国「この星に生まれてよかった」
129公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:06.39 ID:mJhkUYyE
女の人 誰?                                                                             
                                                            
130公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:10.26 ID:WOmFriTy
もっと夢のある話したらいいのに。
オーランチキチキで油作ろうとかさ。
核融合はここまで来てるとか
色々あるべさぁ
131公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:11.26 ID:10Fma1VC
>>120
皆様の受信料のおかげでできています
132公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:14.43 ID:j1HLoldt
サヨクは死んでくれ オワリ
133公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:16.10 ID:OR43nx5M
>>85
Corei3のビジネスモデル、メーカー直販で激安だわ
あれを3年くらいで回すのがいい
廃棄料金考えても年2万以下
134公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:27.31 ID:XbxIryqt
放射線が効能の温泉街は最近取り上げ無いが何でなんだ?
135公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:27.31 ID:DZlNuxGT
原発なんてもともと全電力の2〜3割しか占めてないからなぁ
本当の問題は相手の言いなりになってる原油の値上がりだろ?
136公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:28.05 ID:yZigLaqG
肩幅広い女の時間か
さぁ寝るか
137公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:31.00 ID:0LxzHn9w
結論

お前らの10年後が楽しみw
138公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:32.60 ID:gFWhwQog
>>42
暖房としては優秀みたいだがw

あれもプレスコと同世代だったようなw
139公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:35.26 ID:7qeicCOl
まあ、反対してたら政府が再稼働してくれるから気楽だわ
140公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:35.54 ID:APkz6RKF
>>77
夢の永久機関かよw
141公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:40.09 ID:WVhuBqss
俺のスティックもコシコシしてほしい
142 【関電 75.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:15:49.22 ID:skRHlWt7
カスな原発なくても、困らない。
143公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:52.86 ID:WqKrDud9
ここから中部電力のお話
144公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:56.96 ID:9zOeeELN
145公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:08.55 ID:ABV65Ahp
討論メインだと進行がしっかりしてないと
何度も議論がループしてる
判断材料やデータを多く出して論点絞らないとダメダメ
146公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:16.31 ID:TCA1RkYr
>>130
10年以内に大規模に実用化できるレベルにならないと話しづらいじゃん
147公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:18.00 ID:Eg2rFnWv
左翼女

「電力の我が事化」

「電力自由化は民主主義」

「民主党の原発政策は評価できる。まさか自民党さん後退させないですよね?選挙で圧力かけますよ」


こんなこと言うから反原発とか自由化とか再生可能エネルギーって言ってるインテリが信用できない。
148公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:25.44 ID:LRrCNVf6
結局イデオロギー論化してgdgd
149公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:32.32 ID:o/eizTon
.

頭の良い人の原発に対する意見
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
150公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:41.20 ID:YICsr6Fd
>>120
海外ドキュメンタリーみたいに調べ尽くして進めればまだ教養番組になるのに
メールやヒのせいで余計に何も前進しない番組化してると思う
151 【関電 75.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:16:52.71 ID:skRHlWt7
ほんとうに自民党は支持されたのか?

比例得票数
自民党 前回1881万→今回1662万 (219万減)
民主党 前回2984万→今回 963万
第三極  (150万) →今回2090万

http://i.imgur.com/7qIs1.jpg"
152公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:54.91 ID:7qeicCOl
>>130
つエネルギー保存
153公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:16:57.19 ID:nq3XAuMg
ビビッドレッドオペレーションの示現エンジンも開発されたときは原発以上に安全かつクリーンなエネルギーと
期待されたのだろうな。
154公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:12.99 ID:eeCX9Bda
経済崩壊寸前なのに

経済より安全(笑)


半島の人が大喜び
155公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:17.04 ID:TNIbXPnt
ここ2年間ほとんど原発止まってて問題なかったお。
原発はいらないことが証明されたのにまだこんな議論してるのかお   
156公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:17.52 ID:0AqqxIRt
原発は危険な設備であり、地震国日本には
絶対に不向きな代物。今現在、福島県沖に
24時間垂れ流されている放射能汚染水は
世界中の回遊魚をまきこみながら地球全体に
環境破壊を巻き起こしている。こんな議論を
未だにやってると、世界中から告訴されるぞ
そのツケは俺らの孫やずっと後の世代が背負うんだよ
まず汚染水を止めてみろよ。無理だろ??
だったら今後の再稼働も安全なんてありえない話
経済経済言ってるやつは今だけしか見ていない
日本中にがん患者が発生する危険があるのに何が経済だよ
157公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:18.78 ID:XlMPOmJg
同じ人の複数の意見をチェックせずに垂れ流してたな
158公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:31.94 ID:DarCq8ZN
>>77
エネルギー保存の法則を完全に無視してる
というかアホの理論
159公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:38.72 ID:hGD8vo8a
誰も責任を取りたくないからズルズル先送りばっかだなこの国の偉いさんは。
160公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:39.04 ID:C/Eq+4qL
天然ガスによるGTCCや
石炭にIGCCの
高効率の火力発電をもっと掘り下げてほしかった・・・
161公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:52.96 ID:eeCX9Bda
経済崩壊寸前なのに

経済より安全(笑)


半島の人が大喜び
162公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:55.76 ID:LRrCNVf6
エジプトは行ってみたかったなあ
ミンス化はほどほどにね
163公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:00.78 ID:WVhuBqss
>>153
最新の話見てないけど、他の世界のエネルギー持ってきて
自分の所はウッハウハみたいなそんな感じになりそうな予感はしてる
164公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:12.60 ID:GK71y/kH
>>155
問題は大有りだから自分で少しは調べような
165 【関電 75.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:18:13.98 ID:skRHlWt7
円安がこのままなら、原発止まってても、貿易黒字になるだろう?
166公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:20.31 ID:tHH0wa3Q
文化レベル下げろと言ってる馬鹿はさっさと死んでほしいなあ

弊害はたくさんあるが、とりあえず電気使えなくなったらレイプふえまくるぞ

昔の日本みたいにな

電気こそが治安を維持してくれてるんだよ

誰の馬の骨かわからん子供だらけになる、少子化は改善されるが


原発が消えたら女は最初に産む子供は親父や兄弟かとなりの家のおっさんになるから覚悟しとけ
167公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:42.54 ID:j1HLoldt
サヨクとは通産省前に違反テントを建てて住んでる連中だから
相手にしなくていい
168公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:49.87 ID:3cgJ+TkW
分かっているのは、
もう1回原発事故を起こせば日本人含め誰も日本に住みたがらなくなるという事
そして福島第一原発事故の再発防止をやろうという義務感が今の電力会社に全くないという事だな
169公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:57.15 ID:sl4uHc2P
原発は事故を起こすと電気料金が上がります
170公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:18:57.36 ID:mJhkUYyE
発送電分離ってそれぞれに基本料や使用料が掛かるんだよね。  今より電気台上がるじゃん                                         
                                                            
171公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:19:05.05 ID:LRrCNVf6
ここにはユダヤ厨のリチャード・コシミズ来ないな
172公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:19:12.04 ID:DarCq8ZN
>>165
海外から輸入している燃料代がどんどん上がって永久に貿易赤字国だよ
173公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:19:15.93 ID:YICsr6Fd
>>160
キチガイみたいに太陽光!風力!いってただけだったな
デメリットも挙げない
要するにプロパガンダ番組だった
174 【関電 75.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:19:17.94 ID:skRHlWt7
原発vs再生可能エネルギー
みたいになっちゃうけど、

最終的には再生可能エネルギーにするしかなくて、
原発はオワコンなんだから、さっさとはじめたほうがいいよな。
175公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:19:28.70 ID:nq3XAuMg
>>163
主人公は自分が身につけているスーツがほかの世界のエネルギー
でうごいているとしって発狂するのだろうな。
176公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:19:37.46 ID:ROOBv074
>>151
自民支持者は選挙区自民比例は公明キャンペーンやってたからな
比例に三極に入れることに抵抗ないものな
177公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:02.54 ID:eeCX9Bda
>>155
その間に日本はどれだけ損をし、チョンはどれだけ儲けたか知らないのか
この在日が!
178公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:03.29 ID:6Q+HiPPd
50年後には全て解決してる可能性もあるよ。
     
原発は減ってクリーンな自然エネルギーにシフト
もしくは核融合炉でエネルギー問題は解決。

現存核廃棄物は宇宙へ。宇宙への運搬手段が100%安全になっている。
仮に運搬手段で事故が起きても格納容器の進化で落下地点は汚染されない
179公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:18.32 ID:TNIbXPnt
原発推進してる奴は、電気使うなよ!
180公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:32.80 ID:3h8P6QM0
>>121
選挙で圧力かけますよは凄かったな
こないだの選挙で脱原発が全否定されたのをどう思いますか?って聞きたかった
181 【関電 75.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:20:33.40 ID:skRHlWt7
>>172
輸出が増えるから、黒字になるよ。
182公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:51.80 ID:tHH0wa3Q
 
      .,  ∧_∧   さてと・・・
 シュボッ []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
183公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:20:55.26 ID:j1HLoldt
純粋に脱原発訴えるなら日の丸立ててからヤレ
サヨクと共に行動するな
184公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:21:04.60 ID:3GeYt8iS
>>174
どういう過程でそこに至るかで、生活が全く違う。
という話をしていることくらい理解しろ。
185公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:21:07.62 ID:CAz9SD0j
>>151
自民党は選挙中から自党の得票数はその程度と認識していた。
だから、ずっと「厳しい選挙」だとか「それほど熱気を感じられない」と
危機感持ちまくりだったし、今でもそう。
だからずっと、参議委員選挙に向けて引き締め発言ばかりしている。
186公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:18.25 ID:o/eizTon
.

頭の良い人の原発に対する意見
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
187公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:29.49 ID:Bn5l18Iq
>>172
ねーわ
モノがもっとカズ売れるからな
188公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:38.38 ID:YICsr6Fd
>>151
民主がとてつもないクソだということは証明されたんだなと思った
189公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:44.11 ID:XlMPOmJg
>>181
輸出が増えるような世界景気なら、原材料、燃料が高くなるから、赤字になる
190公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:45.21 ID:HM+4momR
原発危険だ止めろというなら
全世界で一斉にしないと意味無いよ。
冷やし続けないといけない使用済み核燃料の問題とかいざ隣国で事故が起きたら
ただ事でないとか議論の深化もなく韓国の経済成長万歳の番組作りとか
なんなんだよ。
191公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:52.14 ID:TNIbXPnt
あきらめよう原発
192 【関電 75.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:22:53.10 ID:skRHlWt7
>>184
現状がほぼ原発ゼロだ。
いまが、最悪の状態、
193公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:23:37.82 ID:eeCX9Bda
179:公共放送名無しさん :2013/02/16(土) 22:20:18.32 ID:TNIbXPnt
>原発推進してる奴は、電気使うなよ!

アホか!原発反対派は電力料金倍にしろ
値上げ容認なんだから
194公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:23:46.40 ID:WwVWVft2
>>151
少なくとも今現在の安倍政権の支持率は過去最高なんだけど?
195公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:24:32.62 ID:9zOeeELN
明日のNスペ・アルジェリアに
シナの関わりにメスを入れたら、
蔑称「犬HK」から「クズHK」に侮蔑グレードをひとつさげることを検討してやる
196 【関電 74.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:24:34.75 ID:skRHlWt7
>>189
もうすこし、新聞とかニュースみたほうがいいぞ。
197公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:18.41 ID:o/eizTon
>>194
安倍さんほどの親韓総理は居ないよ
198公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:20.35 ID:TNIbXPnt
原発が好きな人は、シナチョンにいけよ
199公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:26.81 ID:C/Eq+4qL
>>173
この手の番組は決まって
「原発」か「再生可能エネルギー」かの
2択なんだよねぇ・・・

他に発電手段が無いのかと問いたいわ。


これならNHK教育でやってた
エネルギーの専門家が集まった討論会の方が
よっぽど実のある議論だったよ・・・
200公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:37.19 ID:XlMPOmJg
>>196
輸出が増えても、原材料と燃料代で赤字になっているのだが
どの新聞をみてるのか
201公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:51.25 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発
202公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:26:25.01 ID:DarCq8ZN
>>196
原発止まってる最近の貿易収支見たこと無いの?
特に12月とか最悪だよ
203公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:26:36.67 ID:kSIhibwZ
>>199
反対派と賛成派でケンカさせたほうが面白いからだろ
204公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:26:47.05 ID:WwVWVft2
>>197
そんなこと言ってないんだがいきなりどうした
これは支持率の話だろ
205公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:27:13.32 ID:mJhkUYyE
今は原子力だけに頼ってないけど火力だけに頼っている訳でもないベストミックス、金融でいうリスクヘッジみたいなものでしょ?                        
自然エネルギーや火力だけなら不安定になるだけでは?                                                          
                                                            
206 【関電 75.1 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:27:26.14 ID:skRHlWt7
>>194
とりあえず、第一次安倍と比較すればいいでない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/内閣支持率
207公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:27:27.16 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発
208公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:04.36 ID:o/eizTon
>>204
チョンが大嫌いな奴らが安倍万歳とか滑稽で笑えるw
209公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:10.77 ID:TNIbXPnt
すでに、原発は不良債権なんです。
210公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:29.92 ID:3cgJ+TkW
たしかに韓国ageドイツsageみたいなのは鼻についたな
VTR作った奴が原発推進なんじゃね?
韓国の古里原発なんて何の災害も無いのに全電源喪失したし
反対運動も各地で起きていて「技術大国の日本でも事故ったんだから韓国でも…」って言われているのに
あと原発あるにも関わらず大停電あったし
211公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:41.58 ID:5J5vvsIk
まずはエコキュートを導入しようかな
212公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:44.21 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
213公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:45.72 ID:kSIhibwZ
でもようやくこのところ、2chでも原発容認派が多くなってきたな
そろそろ反原発派もオワコンだな
214 【関電 74.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:29:41.01 ID:skRHlWt7
>>202
それは、円高だったからな。
円安がつづけば、黒字になるだろう。
215公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:29:47.27 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
216公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:29:49.09 ID:kSIhibwZ
>>209
再稼働させれば不良資産にはならないだろ
217公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:29:57.53 ID:5J5vvsIk
おわこん

ちょっと言ってみたかっただけww
218公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:30:34.65 ID:3cgJ+TkW
>>211
まあそうだな
うちの会社もついにエネットと契約したぜ
東電との契約打ち切り手続き楽しかったw
219公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:30:43.56 ID:TNIbXPnt
>>216
再稼働は、いつ?
220公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:30:45.68 ID:UI1wjbTl
原発反対と言っているのは。
命より健康が大事な連中が多いな。
原発が嫌いなら原発のない北朝鮮へ行けば?
221公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:31:04.76 ID:o/eizTon
.

頭の良い人の原発に対する意見
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
222公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:31:41.24 ID:WwVWVft2
>>206
このwikiの情報がいつのものか知らないけど、この前の放送で70%超えてたところあったよ
でだ、例え60%代だったとしても支持率は高いわけで、君のレスの反論には十分なってるわけなんだがな
223公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:31:45.96 ID:0LxzHn9w
競争がないからあの事故は起こった
早く自由化しろよ
224 【関電 75.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:31:46.92 ID:skRHlWt7
神奈川県も、東電との契約切ったってな。

原発ない電力会社のほうが安いからwwwwww
225公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:31:52.67 ID:XlMPOmJg
>>214
それは、新聞やニュースでなく、お前の推定だなw
原材料費、部品やエネルギーの価格次第
226 【関電 75.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:32:28.68 ID:skRHlWt7
>>220
北朝鮮の核実験は、原発からできてますwwwww
227公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:33:10.58 ID:kSIhibwZ
>>220
原発はなくても原爆はあるだろw
228公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:33:35.10 ID:0AqqxIRt
再稼働は無理だな。何とかもってるし(笑)

無理にやろうとすれば国民は

国民投票を要求しだすだろう
229公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:33:52.75 ID:WwVWVft2
>>208
支持率の話をしてるのに急にチョンがどうとか頭おかしいやつにしか見えないんだけど
お前の妄想に付き合う気は無いし、わけのわからんコピペを張る作業でもしとけ馬鹿w
230公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:34:32.99 ID:9zOeeELN
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「平成25年1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化在日韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナ(共産シナ)から高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ(共産シナ)・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍(共産中国軍)を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
231 【関電 75.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:34:36.13 ID:skRHlWt7
>>225
新聞やニュースみてれば、ふつうそう推定できるからな。
株価上がってるじゃん。
232 【関電 75.7 %】 :2013/02/16(土) 22:35:29.84 ID:eeCX9Bda
関電で冬に赤字になったら
電力危機だぞ
233公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:36:04.11 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発
234公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:36:14.28 ID:kSIhibwZ
>>228
地元でなかれば国民はそんなに関心ないよ
国民投票やっても原発容認派がふつうに勝つだろ
235公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:36:34.62 ID:C/Eq+4qL
この番組冒頭で
貿易赤字が約6兆9000億円!って言ってたけど、
実際に原発の主な代替となる液化天然ガス(LNG)について
財務省の貿易統計によると、

・2010年・・・輸入額は3兆4718億円
・2012年・・・輸入額は6兆0014億円

となっていて、多数の原発が稼働していた2010年に比べて
輸入額は「約2兆5000億円」の増加だそうだ。
(但し、この増加分は電力会社の他にガス会社の分も含んでいる)
http://www.gas-enenews.co.jp/news/2013/01/post-1232.html
236公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:36:53.80 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
237公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:37:05.57 ID:0AqqxIRt
地元でなかれば国民はそんなに関心ないよ
国民投票やっても原発容認派がふつうに勝つだろ


そうかなあーー(笑)
238 【関電 75.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:37:39.85 ID:skRHlWt7
1年にで15時間しかない最大需要の為に最大供給量を用意するのではなく、
その15時間だけ、高さを低くするようにするほうが、簡単
239公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:37:45.62 ID:HM+4momR
>>228
投票したら多分再稼働派が勝つ気がする。
電力やら産業系の組織票は思うより絶対多い。
240公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:37:55.99 ID:5J5vvsIk
KEDOも知らずにこのスレに書き込むヤツって…
241公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:23.04 ID:XlMPOmJg
>>231
なんか、勘違いしているよな
円安だから、株が上がって、赤字が増えてるのだが
242公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:29.33 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
243公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:39:44.44 ID:3cgJ+TkW
原発推進スクリプト消えろ
どこの社のステマだよ頭悪い
244 【関電 75.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:40:08.32 ID:skRHlWt7
>>235
値段ばっかりだな、量でいうと2割増程度じゃないか?

つまり、仮に原発があったとしても、2012年の輸入額は5兆円程度あるのでは
245公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:40:18.44 ID:eeCX9Bda
電力族は円高のほうが好ましいからやっかい

麻生もそっち系
246公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:40:26.22 ID:kSIhibwZ
>>237
国民の意思は常に変わっているんだよ
311直後ならともかく、冷静になればなるほど原発容認が増えてくる
現に2chだって311直後に比べれば、今は容認派の方が圧倒的
247公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:41:30.72 ID:/Ro8lYJu
>>241
火力燃料費が足をひっぱってるからだろ
248公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:41:40.60 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
249公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:42:01.74 ID:HyYLT7D0
>>246
なら原発再稼働デモやれば?
250公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:43:44.45 ID:kSIhibwZ
>>249
容認派はデモみたいに圧力をかけるやり方は好みません
あくまでも冷静な議論を重んじます
251公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:44:07.72 ID:eeCX9Bda
簡単な話

東電管内と東北電管内だけ原発ゼロで頑張ればいいよ
そこの連中が必死で原発反対してるんだから
252公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:44:38.73 ID:YICsr6Fd
(いろいろ飛ばしてデモやれとかなに言ってんだこいつ…)
253 【関電 75.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:45:26.94 ID:skRHlWt7
デモって
デモンストレーション
民主主義の原点だとおもうけど

安保闘争みたいなのや暴動といっしょに思ってるんだな。
254公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:45:50.86 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
255公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:46:41.36 ID:C/Eq+4qL
原発反対のデモがあるなら、
原発賛成のデモもあっていいじゃない。
実際にやってるしw

5・14幸福実現党、原発賛成デモ
http://www.youtube.com/watch?v=JGQ-EtpProo
256公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:46:41.23 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
257公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:47:51.04 ID:YICsr6Fd
>>253
起源はともかく現実のデモ見てから言おうぜ
258公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:47:56.29 ID:eeCX9Bda
>>255
俺も参加したい


がんばろう!原発

すすめよう!原発
259公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:48:15.38 ID:P/Ei1lRp
>>253
実際に反原発デモで参加者が暴れて警察に捕まってるけどw
260pell16dogmesu:2013/02/16(土) 22:48:17.96 ID:r3KTV3vh
イデオロギー論争に終始していちゃいけないわな
原発賛成派も反対派も経済含めた真の日本の将来像を考える面子で議論しないと意味ない
261公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:48:24.64 ID:XlMPOmJg
>>247
円安ならもっと足をひっぱりますが?
株が上がるのは、輸出もあるが、
海外工場などから得られる円建ての資本収支が大きくなる事が大きいな。
経常収支で見ると、平均すればだが、黒字だから
262公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:48:34.23 ID:eeCX9Bda
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発
263公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:48:41.13 ID:APBwtpAl
地震が再発している中 原発推進だってよ
こないだの北海道やその前に茨城で震度5あったのも忘れたか
まだ1ヶ月も経ってないぞ
きっと日本人じゃねえんだろうな 

核武装と 原発推進とは別個なんだよ 分かってるだろww
264公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:49:46.61 ID:kSIhibwZ
>>253
石井孝明 &#8207;@ishiitakaaki
原発デモなんてばからしく無意味な事ではなく既存の政治システムの中で活動すれば。寒いのにアホ杉
@heartandheart_1 @King00x @face_up_tokyo_ @MisaoRedwolf 「原発ゼロ」叫ぶだけで変らない http://agora-web.jp/archives/1482064.html
265公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:50:17.86 ID:mJhkUYyE
コマツは全製品をハイブリットタイプに統一して石油の消費量を押さえて 石油価格高騰させるな                                       
266公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:51:21.72 ID:eeCX9Bda
>>263
そんな地震あったの?
じゃあ東日本だけ原発全廃だなw
267 【関電 74.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:52:09.43 ID:skRHlWt7
>>261
足を引っ張るってのは事実だが、
原発あっても火力の燃料は毎年何兆円も使ってたんだし、

円安がつづいて、輸出が増え、減ってた分が戻れば、トータル黒字に戻るだろう。
268公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:53:04.54 ID:kSIhibwZ
池田信夫「愚者の行進」
すでに運転許可が出て再稼働の作業は始まっているので、これを止めるには電気事業法にもとづく技術改善命令が必要で、デモは役に立たない。
他の原発を動かすなという示威だとすれば、それはすでに5兆円に達している原発停止による損失をさらに拡大するだろう。
つまりこれは日本をさらに貧しくしろというデモなのだ。

ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51797126.html
269公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:53:18.12 ID:CAz9SD0j
>>245
麻生さんは最終的には自民政権時代の1ドル100円以上を目標にしている。
が、短期間で円安が進みすぎると対応できなくてやばくなる会社が大量発生するので、
少し調整している。
270公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:53:44.31 ID:Kh/qV4vL
原発ってのは元々「普通に管理すれば事故なんか起きるわけねーだろっww」という話だったのだが
いつの間にか「事故は起きるに決まってるが危険じゃねーよww」という話になってしまったな
271公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:53:56.69 ID:eeCX9Bda
地震も原発反対も東のほうだけでやってりゃいいよ


古舘は全国ネットで持論押し付けるな!
272公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:54:21.50 ID:TNIbXPnt
セシウムは燃やしてしまえばいい、@池田信夫
273公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:54:28.85 ID:6G7DnyHf
>>261
赤字って言いたいのか黒字って言いたいのかどっちだ
274公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:54:55.08 ID:uimyqFPf
池田信夫さんが嫌がることをすればいいのでつね。
275 【関電 74.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:55:47.22 ID:skRHlWt7
>>273
貿易赤字だけど、収支では黒字
276公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:56:13.07 ID:C/Eq+4qL
>>263
そもそも地震国で国土が狭い日本には、
原子力発電は向いていなかったのではなかろうか?

原子力発電はアメリカやロシア等
国土が広く周囲数百キロに何にも無い土地がある国に
向いている発電方法なのかも。
(事故を起こしても、それほど大きな影響を受けないから)

日本では、せいぜい離島や船上で
研究用の原子炉を1つか2つで十分だったのでは・・・
(まあこれでも事故時は海上汚染は免れないが)
277公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:56:48.38 ID:6G7DnyHf
>>270
そんな話にはなってねえよ低脳
278公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:57:33.24 ID:kSIhibwZ
池田信夫 &#8207;@ikedanob
マーケットには「にわかリフレ派」が増えてきた。3・11のあと、にわか反原発派が増えたのと同じだ。
そして彼らの運命も、橋下さんに捨てられ選挙に落ちてプータローになった飯田哲也のように…
279 【関電 74.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 22:58:23.24 ID:skRHlWt7
いまや、原発のなかより、
関東の町中の方が放射能汚染されてるからなwwwwww

漏れないから安全から、漏れても安全へ
280公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:58:25.68 ID:6G7DnyHf
>>275
燃料費が足引っ張ってるのも認めてるようだし、反論したいのか肯定したいのかわからないレスだな
281公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:01:40.44 ID:C/Eq+4qL
2012年の約6兆9000億円の貿易赤字の一番の原因は、
火力用の燃料費の増加ではなく、
「円高による輸出の不振」だと思う。

仮に2012年が2010年並に原発が多数稼働していて、
火力用の燃料が約2兆5000億円減ったとしても
結局2012年は約4兆4000億円の貿易赤字になるし。

とはいえ、日本のLNGの高値買いの改善や
GTCCやIGCC等の最新で高効率の
火力発電の推進は重要ですな。
282 【関電 74.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:03:54.65 ID:skRHlWt7
>>280
貿易収支は赤字だけど、経常収支は黒字っていいたかっただけ
283公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:05:10.52 ID:vQOqWajm
>>281
問題は今後円安になって好調になったとしても、ずっと火力燃料費が足をひっぱり続ける事
284公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:05:35.26 ID:ZQX+O6kG
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
285公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:06:34.47 ID:XlMPOmJg
>>273そっちが貿易赤字、黒字のことをいっているのを前提にしているが、
 もしかしたら、経常収支のことをいっているかもしれないとおもって書いた。
 馬鹿にしているかもしれないがw
286 【関電 73.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:07:14.27 ID:skRHlWt7
>>283
原発あっても、火力はなくならないってこと。

原発に何千億もかけるなら、火力のリプレースやったほうが効果ある。
287公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:08:17.14 ID:j0P1INUa
今日はたくさんオナニー投書できて
左翼には良いガス抜きになったな
288公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:08:21.20 ID:LUPPkeYh
どんどん自然エネ発電を増やし、電気代を値上げして、工場を日本から叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

ものづくりは、原発大国の韓国へ♪
289公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:09:13.04 ID:xhkc5PYy
地震や津波も恐いが、隕石も恐いな。
290公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:10:34.21 ID:kSIhibwZ
>>287
まあ今時反原発と言って騒いでいるのは、組織が壊滅状態で焦っている左翼だけだな
291公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:10:40.13 ID:vQOqWajm
>>286
何千億って火力燃料費の赤字は何兆レベルなんだがw
292公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:11:22.68 ID:C/Eq+4qL
ちなみに経常収支とは、

経常収支=@貿易収支+A所得収支+B経常移転収支+Cサ-ビス収支

のこと。

貿易黒字・貿易赤字というのは、
普通「@貿易収支」の中だけの話
293公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:12:35.54 ID:vQOqWajm
経済学部卒です
294 【関電 73.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:14:10.60 ID:skRHlWt7
>>291
お、おう。

仮に2012年が2010年並に原発が多数稼働していて、
火力用の燃料が約2兆5000億円減ったとしても
結局2012年は約4兆4000億円の貿易赤字になるし。
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/16(土) 23:16:47.14 ID:sjCQxJ79
【エネルギー】燃料交渉の場で「悔しければ原発動かしてみろ」と言われた関電…シェールガスは日本を救うか? [02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361014434/
296公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:17:57.25 ID:vQOqWajm
>>294
さっきの番組では貿易赤字の半分が火力燃料費だと言ってたけどね
3兆円分の赤字が火力燃料費としてこれが今後も続ような継続的な出費と
例えば安全対策のために原発を改修したりするような、一時的な出費を同列に語るのはおかしいと思いまーす
297公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:24:29.14 ID:gV4lhzIX
それゃ、いきなりすぐ売ってくれとバカ高いの買ってくるからな。

わざとかと思うくらいに
298 【関電 72.3 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:27:29.82 ID:skRHlWt7
>>296
安全対策すれば、もう事故が起こらないというのは安全神話ではないでしょうか、

原発が動いたとしても、火力が6割というのは変わらない訳ですから、
毎年燃料費は、何兆円も払い続ける訳です。
299公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:28:55.67 ID:0AqqxIRt
がんばろう!原発

すすめよう!原発


がんばろう!原発

すすめよう!原発

論調で負けそうなのがわかったのか
一人必死な奴がいるな(笑)
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/16(土) 23:29:09.97 ID:sjCQxJ79
【原発】原発情報2984【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361013235/
301 【関電 71.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:31:02.32 ID:skRHlWt7
中部電力は安く2ドル契約したけど、
電気代値上げの電力は高い18ドルの燃料買うんだwwwwwww
http://i.imgur.com/DwjbX.jpg
302公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:31:47.64 ID:C/Eq+4qL
@原発稼働
約2〜3兆円の火力用の燃料は浮く代わりに、原発事故のリスクは増加。
事故発生時から数時間で過酷事故に至る危険有り。

A原発停止
約2〜3兆円の火力用の燃料はかかるが、原発事故のリスクが減少。
事故発生時から過酷事故に至るまで約7〜8日の猶予あり。(by中部電力)

※もし原発の過酷事故が起きれば、被害額は数十兆円〜数百兆円。(保険会社いわく)
(福島原発での被害額は最悪の状況ではないので、今の所、数十兆円というところか?)
自分なら@よりAの方がトータル的には良いと思うのだが・・・
303 【関電 71.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:34:31.33 ID:skRHlWt7
化石燃料輸入金額の推移
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L原発事故
2010年:17.4兆円 リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L
2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
304公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:36:20.46 ID:vQOqWajm
>>298
ずっと動かすって話じゃないし、原発が使えないがために足元を見られてる状態だし、いろいろ不都合があるのは認めないと
305 【関電 72.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:39:02.89 ID:skRHlWt7
         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

関西電力 シェールガス 3割安く調達
中部電力 シェールガス 権利獲得
 東京電力 シェールガス 3割安く調達
306公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:40:57.08 ID:y8gD4cRe
世界の地震の分布図見ると原発建てまくってる日本が狂気じみて見える
307公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:43:24.82 ID:up3xtKT3
三宅アナの司会だからたぶんハズレ回だろうな、と思って途中から録画にして出かけちゃったけど、
感想はどうだった?見る価値有る?
308公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:46:54.66 ID:C/Eq+4qL
>>304
でもその
「原発が稼働しないと足元を見られてLNGを高値買いするしかない」
というのも、ある程度は納得できる反面、
ちょっと疑問に感じるところがある。

それならば、原発が無い途上国や
原発を稼働していない国(例えばイタリア)も
日本並みの高値で液化天然ガス(LNG)を
購入しているのだろうか??
309公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:51:04.50 ID:C/Eq+4qL
>>307
正直、あんまり実のある議論では無かったような・・・
相変わらずの「原発」VS「再生可能エネルギー」で、
結論が決まらない締め方だったし。

個人的にはハズレだったが
まあ一応は見ておくのも悪くはないかもね・・・
310公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:51:16.90 ID:APBwtpAl
挑戦人関係の片がずいぶん沸いているな
311公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:51:46.54 ID:LUPPkeYh
>>308
パイプラインが繋がっている。
日本も外国との接続が必要。

せめて国内のパイプラインを接続強化したうえで、
ガス自由化が必要だ。
312 【関電 73.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/16(土) 23:52:24.54 ID:skRHlWt7
>>308
してないよ。

日本だって、原油価格と連動するというシキタリだけだから。
連動やめて、安く買う実績も少しずつ出てきてるし、
なにより、シェールガス革命のインパクトがデカ過ぎ。
313公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:52:51.54 ID:y8gD4cRe
LNGは別に足元見られて高値で売りつけられてるんじゃなくて
日本が原油の相場と連動した方式で買ってるから高値が続いてるってだけじゃないの
314公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 23:59:12.51 ID:APBwtpAl
NHKは八方美人的な人選で深みの無い議論になった感あり
ネットと完全に連携書き込みもオープンにそのまま
「加工、編集、取捨選択せず」オープンにすればよかったと実感
IPアドレスも含めてな
315公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:01:18.98 ID:MEeNz8/C
TBSやその系列とテレビ朝日と系列局は、イデオロギーだけでテレビ局に媚びて反原発を異論を排除して馴れ合いで叫んでいるだけで、アレルギーのヒステリーにしか見えない    
316公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:02:11.34 ID:O4l/afgD
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
317公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:02:19.12 ID:C/Eq+4qL
>>311
そうですよね。
天然ガスの輸入方法として、
ガスのパイプラインによる輸入方法と、
天然ガスを液化して輸入する方法の双方を備え、
価格を競わせるのは諸外国では当たり前なんですよね。

日本はガスのパイプラインによる輸入方法を持ってないし、
国内のガスのパイライン網も整備されていないという、
諸外国より「2周遅れ」の状況らしいですね。
318公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:03:32.63 ID:xAFiKSCu
シェールガスは日本人妻のオノ・ヨーコさんが環境に問題があるとして反対デモやってますがw
319 【関電 72.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:04:20.79 ID:cgYHVKls
やっと新潟〜東京間がつながったとこ。これはこれで大きいけど。

ロシアと直で繋げば、マシになるのにな。
320公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:05:33.20 ID:XIOllM9O
>>317
日本の周りは海だけど、パイプラインをどこと繋ぐの?
海外からの分と国内も含めて、その工事費用も莫大になりそうだね
321 【関電 72.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:06:36.26 ID:cgYHVKls
>>318
使う化学薬品は、あとで影響でないものにしないとな。

日本企業が注目されてるってやってた。
322公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:08:20.52 ID:XIOllM9O
日本はただでさえ地震国なのに、さらにシェールガス採取で地盤ガタガタになりそうだな
地震の危険を言うくせにそういうことは言わないんだよな
323公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:08:51.90 ID:XIOllM9O
国内で取る場合ね
それもテレビでやってたわ
324公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:09:57.64 ID:VdoLDh5l
>>312
まあ現在、日本はLNGを世界一の高値で買っているそうですからね。
ある程度は仕方ないとはいえ、やはり改善して欲しいとは思う。
最近、少しずつ改善の傾向がみられるけど。

>>319
国内のガスのパイプラインの整備は重要ですよね。
ちなみに、かつて2000年だ初頭に
サハリンからガスのパイプライン計画があったらしいが、
某業界から猛反対にあって頓挫したという・・・
325 【関電 71.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:11:18.26 ID:cgYHVKls
おれは地震や津波で「原発が危険」っていってる。
326公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:11:58.34 ID:PCqkVjFx
>>322
結構な埋蔵量が見込めるという秋田でも全埋蔵量が日本の数日分とかやってたから
そんな本気でざくざく掘ろうとはしないだろ
327公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:12:05.88 ID:VdoLDh5l
>>324
失礼

×2000年だ初頭
○2000年代始め
328公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:13:28.90 ID:mkk6MPUS
地熱にもっと突っ込んで議論すべきだったろう
八丈島の例とか なぜ言わん?
地熱発電に福島等で反対している人たちも含めて例示すればよかったのにな
329公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:13:47.01 ID:XIOllM9O
>>325
地盤がガタガタになったところに地震が来ても「危険」だし、お隣の国アメリカではそれが問題になってるのにそれはいいのかw
330公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:52.06 ID:XIOllM9O
なんだかな
シェールガスだったら別に危険は無いとか適当過ぎるな
331公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:15:08.04 ID:mkk6MPUS
飲みながらだが 敢えて言う NHKは日本には必要だと思う
NHKラジオ第一、第二、BSや朝ドラ(今のは屑杉るが)は必要だろう
だが 受信料についておかしいこと 多々あり 「半官半民」の賜物
要は姑息なんだよ それは既得権益者たち 全てに言える

有難いのはまだそのNHKに勤めている人たちの殆どには良心(の呵責も含め)
が残っているというコト NHKラジオ第一で語っている内容で家や
編成が偏向しているんだよ ちとさ
332公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:19:07.13 ID:VdoLDh5l
>>322 
 一部の悪質なシェールガス採掘業者は、
シェールガス採掘時に使って地上に戻した汚染水をコスト削減ということで、
プール等に入れて管理しないで、そのまま地中に垂れ流しているらしく、
そのせいで井戸の地下水が汚染されたり、
地層が水によって滑りやすくなり、地震が誘発されるらしいね。

 そのためアメリカ政府は、環境に配慮するため、
井戸水の近くでシェールガスの掘削禁止とか、
採掘時に使った汚染水を地中に戻す事を禁止するようガイドラインを設けたらしい。

 その結果、かなり改善されたそうだよ。
333公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:21:14.00 ID:vop/iS6t
50回くらい言ったけど
あぐら書いて殿様商売やってるNHKが東電をたたくのはなんか滑稽であると思ってる

NHK側からすりゃー同じ穴のムジナじゃないかと

あと震災後に土曜の夜7時半くらいから
自然エネルギープッシュのごり押しステマ番組をもう4,5回くらいは見た気がする
今回は放射性廃棄物の問題をとにかく前面に押し出してきた
9時からの後半に至ってはわけわからず見る価値すら梨
下の視聴者投稿欄も原発反対派の意見ばかり紹介
くだらない番組だと思ってるけど
NHKの緊急ニュース速報目当てに見てただけ。速報なかったけど
334 【関電 71.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:21:22.26 ID:cgYHVKls
>>329
著し環境破壊はもちろんダメだと思うが、

石油掘るにも、石炭掘るにも、鉄鉱石掘るにも、ガス掘るのもある程度はしょうがないな。
335公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:25:20.84 ID:mkk6MPUS
なぜ解説委員での議論の一部や NHKラジオ第一の朝の放送や 夕方そして夜中
の話を断片的にでも流さない?
分かっていることが多々あるだろうが
なぜ原発ムラの輩と疑われる輩を2人出した?だったら反原発も2人出すべきだろう?
コマツ会長でバランスとった積もりか?朝生のNHK番作って放送しろよ 
司会は田原でなくてさ
336公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:27:48.61 ID:1krL2OMv
核のゴミ捨て場を決めよう
福島も徳島も受け入れてくれないだろうし、
海ほたるや関西国際空港のような人工島を
つくってその海底地下に突っ込むしかないかな


海ほたる
http://www.viptop.jp/blog/tsudanuma/%E6%B5%B7%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B.gif

関西国際空港
http://www.osakajournal.co.jp/aps/photo/topphoto.jpg
337公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:28:13.81 ID:XIOllM9O
>>332
基本的に溶かして吸い上げるわけだから、地盤はどうしても緩くなるのは避けられないし、日本ではまず無理だろ
オノ・ヨーコに反対デモしないでくれって頼まないといけないなw
で、そのシェールガスとやらで日本が安く買えるようになるのはいつ?

>>334
ある程度はいいのかwww
338公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:28:21.05 ID:VdoLDh5l
>>334
もし、採掘時に著しい環境破壊をしているのなら、
その責任(刑事責任や民事責任等)はしっかり負うべきだと思う。

実際に杜撰な管理をしたシェールガス採掘業者も
裁判で負けている。

採掘業者はしっかりとルールを守り、環境に配慮をして
採掘してほしいね。
339公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:29:02.84 ID:XIOllM9O
シェールガスに対しては優しいなお前らw
340 【関電 71.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:30:05.74 ID:cgYHVKls
>>337
ウランも掘るし、使用済み核燃料も掘って埋めるんじゃねえの
341公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:30:54.76 ID:PCqkVjFx
>>339
日本じゃたいして出ないから大規模に掘る計画なんてないしアメリカじゃ改善しようとしてんだろ
それでいいじゃん
342 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:31:20.43 ID:cgYHVKls
>>339
原発より遥かにマシだろうがwwwwwwww
しかも安い。
343公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:31:22.03 ID:XIOllM9O
>>340
掘って埋めるだけだったらアメリカでも問題ならないんじゃないの
子供か
344 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:33:13.64 ID:cgYHVKls
>>343
だいじょうぶか?
落ち着いて、嫁よ。
345公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:34:35.31 ID:mkk6MPUS
3.11の時にあの津波の起こった時にNHKがとった報道は猛省すべきだろう
NHKしか避難を広範に呼びかけることができなかった だがそうせず
この間の津波でおおげさな「逃げてください!」報道をした
それはいいだろう だが あの紀伊半島を襲った豪雨の際に野球中継している
その無神経さ あれは3.11後だろう せめて3.11に学んでいるなら報道姿勢を
変えろよ その体質は まるでカネにドップリ使った緩い体質にしか見えないぞ

戦前もそのノリで日本を惨めな敗戦へと追いやったろうが 変えろよ
346公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:34:39.40 ID:XIOllM9O
原発よりマシだったら別にいいみたいな考え方はおかしいけどな
で、シェールガスでいつ安くなるんだ?w
パイプだっていつ引いて安くなるの?w

もう2年近く経つのに燃料費は馬鹿高いまま、夢物語では燃料費は安くならないよ?
347公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:36:22.48 ID:VdoLDh5l
>>337
残念ながら日本では
シェールガスはほとんど採れないそうだよ・・・

やはり日本で有望な非在来型の天然ガスは、
日本海にある「メタンハイドレート」や
北海道にある「炭層メタンガス」だろうか?

ちなみに、アメリカからのシェールガスの輸入開始は
2017年が目途らしい。
(2015年という噂も聞いたが、さすがにこれは少し厳しいか)
348公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:36:27.44 ID:XIOllM9O
まあ、素人が考えた
こうだからそのうち安くなるみたいな与太話じゃどうにもならんわな
現実は馬鹿高い火力燃料費を払い続けてるわけだし
349公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:40:13.42 ID:PCqkVjFx
素人考えで無理とか思わないでほしいなあ
350公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:42:30.58 ID:cgYHVKls
>>346
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴 - Close Up
http://diamond.jp/articles/-/23775
351公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:42:44.60 ID:XIOllM9O
>>349
俺は今起こってる現実をそのまま言ってるんだけどw
結構前から安くなるとか言ってるわりに、2年近くも経つのに全然変わらないじゃん
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 00:43:03.77 ID:3lKhZeDG
【社会】関西電力・高浜原発に違法に労働者を派遣、山口組系の暴力団員らを逮捕…違法な原発労働者派遣で得た利益が、暴力団の資金源に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360854724/
353公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:45:44.07 ID:XIOllM9O
>>350
で?それで今火力燃料費は安くなってるか?
354 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:47:10.85 ID:cgYHVKls
米国の石油掘削会社が注目する新素材がある。クレハが近く量産を始めるポリグリコール酸(PGA)と呼ぶ樹脂だ。
特徴は一定温度で水と二酸化炭素(CO2)に分解される点。これをシェールガスの生産に使おうというのだ。

地中の岩盤層に含まれるシェールガスを取り出すには、水圧をかけて岩石に割れ目を作る。
しみ出るガスの“通り道”を確保する材料として、強度があり、環境への影響が少ないPGAに着目した。
355公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:47:48.63 ID:XIOllM9O
いつか安くなるでいったいあと何年待たせる気なんだよ
まるですぐ安くなるかのように簡単に言ってるけどそんな簡単な話じゃないだろが
356 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:47:56.18 ID:cgYHVKls
>>353
なるよ。
とりあえず一発目で3割安
357公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:48:31.33 ID:mkk6MPUS
いっそマイケルサンデル司会の白熱教室を公開生放送で金曜日の脱原発デモに合わせ
参加者インタビューし生放送してほしいわ 
岩手 宮城 福島 茨城 千葉の現状ももちろんインタビューし 
日本の安全保障やら 
ともかく生放送で多元的に深くやってほしいわ
358公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:48:44.96 ID:VdoLDh5l
>>353
少しは改善されているようですよ。

天然ガス価格(日本)の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pngasjp.html
359 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:49:07.44 ID:cgYHVKls
化石燃料輸入金額の推移
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L原発事故
2010年:17.4兆円 リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L
2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 00:49:40.24 ID:3lKhZeDG
>>354
ポリグリコール酸GJ!
361公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:50:55.62 ID:XIOllM9O
>>356
それは一部の話だろ
じゃあ中部電力は来月から電気料金値下げでもするわけ?
そんなわけないわな
362公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:52:19.29 ID:bfGlt7I/
>>359
これはいいこと知った
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 00:52:44.73 ID:3lKhZeDG
>>361
アホなにょ
364公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:53:04.61 ID:PCqkVjFx
>>361
ぶつぶつ文句いってばっかだな
質問に答えたりURLのせてくれてる人もいるのにそれにはたいして反応せずに
365 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:53:43.80 ID:cgYHVKls
>>361
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓
366公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:55:06.90 ID:XIOllM9O
>>364
現実が君らの言うとおりになってないからおかしいって言ってるだけだろ
シェールガスがきて安くなる、じゃあいつだって普通はなるじゃん
現実は安くなるどころかどんどん電気料金は値上がってるのに
367公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:55:23.34 ID:mkk6MPUS
原発とカネ 既得権益者 カネとコネ いやはや考えること思い浮かぶこと多いな
それはまさに 日本の縮図 この番組のレスが少ないのは2chへの書き込みが少なく
なったというばかりでなく 長いものの巻かれろ的なこのにんげんとしての本質的
弱さに繋がっているんだよな まあカネとコネ そして浅い総括「モドキ」
TVって放送ってそうやって連綿とやってきたんだよな そうしないと「ばれちゃう」から
368 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 00:55:53.73 ID:cgYHVKls
企業が赤字なら、リストラするもんだよな。

電力会社は、高い給料、ボーナス、そのままで、電気代あげるのに
文句いうべきだと思うけど。
369公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 00:57:44.39 ID:XIOllM9O
>>365
だからそれは一部だろ
全会社が契約できて安くなるのかよw
そもそも中部電力はもともと原発依存度が低いところだろ
他の同じようにできるかどうかわからないわな
370 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:01:23.12 ID:cgYHVKls
>>369
原発依存度って、電力会社の勝手な方針だろう。

トラブルがあれば、原発は一斉に止る性格のものなんだから、
高リスクにかけただけじゃねえか、

で、現実には、おまえの電気代どれだけ上がったって怒ってるんだよ。
371公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:02:04.47 ID:SzT3r/8A
日本人は一度やり始めると物理的にとめてもらわないと止らない傾向がある
原爆とか
放射能の塵が原発で満杯とか
だからそこまでずるずる行ってしまう
残念ながら
372公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:05:03.76 ID:EiODHHS7
どうだった?
面白かった?

それとも、いつも通り、不毛な議論だった?
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 01:06:32.82 ID:3lKhZeDG
【赤旗やらかす】東電、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の9倍で購入→東電だけじゃなかった★2
http://m.logsoku.com/r/poverty/1343450816/
東京電力 東電子会社と三菱商事の共同出資会社からLNG(天然ガス)を9倍の価格で購入し双方 (゚Д゚)ウマー
http://m.logsoku.com/r/poverty/1343474942/
374公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:07:41.73 ID:VdoLDh5l
>>369
そりゃあ電気料金は
火力用の燃料費だけでは決まりませんからね・・・

停止中の原発の維持費等が
電力会社の経営を圧迫しているだろうし・・・

まあ電気料金の値上げで
ある程度赤字は減らせるでしょうけど。
375公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:09:05.05 ID:XIOllM9O
>>370
勝手な方針www
そんな事は聞いてないんだけどw
要するに他はできるかどうかわからんってことねw
仮にできるとしてもそれがいつになるかもわからんだろうしな

電気代が上がって困るのはむしろ一般家庭よりも工場であって、勝手に俺個人の問題に摩り替えようとするな
376公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:10:11.31 ID:XIOllM9O
>>372
不毛だった
いつか安くなるっていう妄想だけ聞いてもしょうがない
いつかいつかでもうすぐ2年になる
377公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:11:33.69 ID:XIOllM9O
>>372
ああ、もしかして番組の感想の事かなw
ごめん、勘違いした
378 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:12:24.63 ID:cgYHVKls
>>375
おまえは、なんの代表なんだよwwwwww
いいから、電気代何円あがったか言ってみろよwwwww

工場は、電力自由化してるから、原発もってない安い電力会社へシフトできるだろう。

東電以外からの電力供給、神奈川県の施設9割に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130207-OYT1T00206.htm?from=ylist
東京電力から供給する場合より、計約1億5000万円の節減になる。
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 01:13:49.95 ID:3lKhZeDG
日本原電が経営破綻した場合の廃炉コスト負担者は誰か?
〜 原発と預託金会員制の共通点
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/65192/62112/74982709
廃炉技術も無く、活断層上の老朽化原発を使い続け、活断層上原発を新設し続ける=日本滅亡
380公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:17:44.83 ID:XIOllM9O
>>378
え?だったらお前はなんの代表なの?www
それは自分にも当てはまるって事に気づけよwww
自分の家庭用の電気代をここで言って何になるんだ
だいたい月々の暖房や電化製品の使い方で偏りも出てくるし馬鹿かw
頭が悪いにもほどがある

あと、シフトってこれ公共施設ばっかりじゃんwww
381公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:21:12.64 ID:XIOllM9O
で、特定規模電気事業者は神奈川県全域の工場の電力安定供給できるの?
つまりだ、一部で上手くいったから全体でって話にはならんということだ
都合の良いところだけ切り取ってもってきて、だからできるって言ったとろこでそれは実際にやるのとはまったく違う話
そういうマスゴミみたいなやり方は止めろ
382 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:25:21.91 ID:cgYHVKls
>>380
俺は、誰かの代表じゃなくて、おれだよwwwwww
おまえは、「工場」代表なんだろうwwww
おまえに、工場のなにがわかるんだよ。

電気代比較するときは、昨年の同じ月でやるもんだろうjk

一つの記事な、自分で探せないなら、もっと持ってこようか?
383公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:25:53.27 ID:XIOllM9O
それからCO2削減はどうするわけ?w
384公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:26:55.23 ID:XIOllM9O
>>382
お前の個人的な理由で日本中の電気料金上げないでくれる?w
385公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:28:19.49 ID:mkk6MPUS
ぶっちゃけNHKも含め 「スパイ天国」好きなようにやり方次第でできる
日本幻念もどこも何もかもだろ 「理念」語りで信用されたら底から先は
やりたい砲台 ノウハウも情報を売るも何もその輩の良心次第
日本はそういった意味でも自由だよなあ
 
386公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:28:57.05 ID:XIOllM9O
京都議定書は言うまでも無く日本でやったんだぞw
シェールガスでできるのかよw
仮に出来たとしてその火力発電所で日本中を埋めるのに、どのくらいの期間と費用がかかるんだよw
387公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:29:27.82 ID:twDIrva6
今日のNHKもやっぱり酷かった。
30年前に造られた火力発電所なんか使ってるから燃費が悪いわけで
どうしても原発動かしたいのかよNHK
だいたい、今動いてる原発のベントにフィルターも付けてないしよ
せめて最低の対策してから進めろよ
388 【関電 70.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:31:04.59 ID:cgYHVKls
>>381
うまくいった例があれば十分だろう。
なにか特別で、二度と出来ない手法じゃない。

もっと、新電力が参入できるように送電分離しないとな。
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 01:32:05.94 ID:3lKhZeDG
>>388
正論
390公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:34:38.28 ID:XIOllM9O
>>388
うまくいったって公共の建物でだろ
工場でうまくいったわけじゃなし、そもそも、それを日本全域でやるのに、どのくらいの期間と費用がかかるんだよ
夢物語や妄想で無関係な人間まで巻き込む権利なんかないぞ
少なくともある程度再稼動しながら、徐々に脱原発って声も大きいんだからな
原発ゼロみたいな原理主義者に日本中をひっぱりまわす権利は無いしただの迷惑過ってことをいい加減理解しろ
世間の関心も原発には無い、メディアばかりが原発原発言ってるだけだろ
391公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:37:26.19 ID:VdoLDh5l
2020年度までに運転開始が予定されている電力10社と電源開発の火力発電基

・石炭火力3基220万kW
・LNG火力30基1590万kW

(資源エネルギー庁「火力発電について」平成24年2月、22P)↓
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.pdf

PPS分を含めばもっと多くなるはず
392公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:39:40.53 ID:XIOllM9O
つまりだ、ドイツのようにある程度稼動させながら徐々に無理なく脱原発を目指せばいいものを
一部の反原発キチガイとメディアが必死になってそれをやらせないようにしている
そのおかげで余計な負担が日本全体、国民全体にかかってるんだよ
事故があっても徐々に脱原発という意見のほうが多かったんだからそれに従えよ
それでも原発はいずれゼロになるんだからそれで納得しろよ
これ以上迷惑かけるな
393 【関電 66.3 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:40:32.64 ID:cgYHVKls
>>390
工場は電力自由化してるから、東京の工場でも中部電力と契約できるし、
大きい工場は、自分自身で発電所をもってり、周りに売ったりしてる。
夏の電力不足(偽)は、これらの発電量をほとんど入れなかった。
394公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:41:38.94 ID:twDIrva6
まあメタンハイドレードが日本海に見つかりました!ってニュースを
この前やった位の放送局だから

真実をB層国民になんて教えないよ、
日本人が原発止めたら急速に発電の技術が進化するだろう、
それをさせないのは、損する奴が一杯いるだけの話
395公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:42:10.92 ID:VdoLDh5l
>>391
失礼
22ページ目ではなく23ページ目でした。
396 【関電 66.3 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:42:53.52 ID:cgYHVKls
>>392
徐々に減らすということは、あと何年も使わない原発に金を投入するってことだ。
そんな無駄金使うぐらいなら、老朽化火力のリプレースに回す方が良い。
397公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:46:54.31 ID:XIOllM9O
>>393
実際に何日か危ない日があっただろ
しかもそれは通常での状態ではなく、みんなが「節電」した上での話しだ
みんなが節電してなおかつ危ない日があった
偽とかお前の妄想に付き合ってられるか

>>396
今の日本の現状を考えてから言え
お前の妄想はもういい
どうみてもお前が言ってるようにはなってない
いつ日本は以前のように節電しなくていい国になるんだ?
メディアも節電には全然協力しないし、なんなんだ反原発って
398公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:47:40.72 ID:mkk6MPUS
・3.11後の福島第一爆発原因の総括 
・原子力ムラの既得権益者への責任の処し方
・発送電分離の実情 ・総括原価方式の長短所
・自然再生エネルギー利用についての長短所 
・自然再生エネルギー利用時の副作用について
・そもそもの原発エネルギー利用の副作用について
語ってほしかったわ

 
399公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:49:39.12 ID:twDIrva6
>>398
ほんまやね
400 【関電 66.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:52:40.44 ID:cgYHVKls
>>397
なかったよ。
西日本全体で、去年のなつ原発20基分余ってたからな。
何月何日だ?
401公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:57:02.92 ID:VdoLDh5l
>>396
古く低効率の火力発電基を
最新で高効率の火力発電基に積極的にリプレースしていく事は
非常に重要ですよね。

加えて、火力発電基のある場所の分散化も重要だと思います。
特定の場所に集中していると、災害に生じた場合に、
損害が大きくなるからね。
分散させておいた方が損害のリスクを軽減できる。
402公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 01:57:04.62 ID:XIOllM9O
>>400
何月何日何分何秒地球が何回回った時か?w
子供かw

その反原発の妄想、節電しなくてもいいっていうのはもういいよ
電力会社は嘘をついてる!かw
403 【関電 66.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 01:59:42.98 ID:cgYHVKls
まあ、少なくとも、
名前欄に電気使用率をわざわざ出してる俺の方が信頼性はあるなwwww

簡単にいえば、節電や省エネが「性能」ってことだ。
LED照明にすれば、白熱灯の電力が1/5になる。
一回換えてしまえば、もう白熱灯には戻さない。
節電している状態が、通常の状態になる。
404公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:00:12.45 ID:XIOllM9O
>>401
それ、古い原発を最新の物にしたほうが効率も安全性も良いっていうのと変わらない意見だよね
分散させると安全性は上がるだろうけどその分コストが増えるんじゃないの
405公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:04:28.60 ID:XIOllM9O
>>403
名前欄に出してるかどうかなんてどうでもいいw

だからそれが普及するまでどのくらいかかるんだよ
LEDなんて大分前から言われてるけど高いし普及もまだまだだろ
いや仮に全国に普及したとしてそれいつごろだよ
結局、時間かかるだろ
だから徐々に脱原発なんじゃないの?
406 【関電 66.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:08:07.40 ID:cgYHVKls
>>405
例とかが、通用しないんだな・・・。

じゃ、教えてくれ、いつ、どのくらい電力が足りないか、
そして、それを賄う為に原発何基動かせば良いのか、
407公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:10:10.56 ID:VdoLDh5l
>>404
原発に関してもリプレースを・・・と言いたいところですが、
まあ正直厳しいでしょうな。
原発に関しては、新しい原発=安全性アップとは限らないし。
まあ原発の稼働する・しないに関わらず、原発の安全対策の向上は必須でしょう。

また、分散させる事で、一極集中よりも確かにコストはかかるでしょうが、
その分災害時におけるリスクが軽減できるのは大きいですよ。
自分なら、前者のコスト増を受忍してでも後者の方が良いと思います。
408公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:15:19.65 ID:XIOllM9O
>>406
それを答えるのは俺じゃなくて電力会社だろwww
少なくとも電力会社は節電が必要だと言ってるし、原発を動かせなくて赤字になってるわな
それが事実だ
409 【関電 66.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:18:44.26 ID:cgYHVKls
いままで計画停電が起きてないのも事実な。
410公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:19:47.02 ID:mkk6MPUS
>>399
ありがとう

NHKには 浅い報道で終わるだろう流れが予想できる多くの場合
「その続きはネットで」とやってほしいな
都合の良いトコだけ流して終わり ではそりゃねえよと思うんだ
411公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:24:12.37 ID:VdoLDh5l
>>408
原発は停止中でも巨額の維持費がかかるからね・・・
だから電力会社は経営上、安全対策は二の次で、
原発の再稼働に躍起になるのも無理はないかも。
(どうせいくら安全対策を施しても、原発の事故リスクを0にはできないのだから)

なので、原発は国有化をして、
電力会社をこのような負担から解放し、
廃炉等は公共事業とするのが良いのでは?
412公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:25:47.00 ID:XIOllM9O
>>409
みんなが節電してるからだろ
できてるできてるってよく言うけど、それはみんなが「節電」状態でという前提があるからだ
これが全然普通の状態じゃないというのも事実だな
413公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:29:39.35 ID:XIOllM9O
>>411
国有化しても結局、停止したままの原発の維持費はかかるので同じじゃないかな
国民が税金として維持費を払うか、電力会社に電気料金として払うのかの違いだけのような気がする
まあ、国有化で何かが良くなるのならそれはそれでいいと思いますよ
414 【関電 66.4 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:30:36.65 ID:cgYHVKls
>>412
だーかーら、いま節電はいらないよなwwwwww
365日24時間節電しなくてもいいだ。
電力が逼迫したときでいいよな。猛暑日のかんかん照りの昼間の数時間だけな。

【関電、ピーク時も原発不要】今夏、大飯再稼働に疑問/専門家「需給検証を」
http://www.47news.jp/47topics/e/234133.php
415公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:35:48.45 ID:VdoLDh5l
>>413
でも原発の国有化をすれば、
原発の再稼働に躍起にならなくて良いというメリットはありますよ。
停止中の原発の維持や廃炉事業等は
自分は決して無駄な公共事業とは思いませんが。

その間に既存の電力会社は
他の発電方法で安定的に電力を供給するよう
専念するのが良いと思います。
416 【関電 66.1 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:37:05.19 ID:cgYHVKls
同意
原発の不良債権化を電力会社は嫌がってる。
腐った原発を電力会社から切り離してやればいい。

原発を再稼働前提にしたら、健全性の維持で高くつくが、
廃炉前提なら、スクラップ状態だからそんなにかからない。
(使用済み核燃料は取り除いて)
417公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:37:46.32 ID:XIOllM9O
>>414
今はいらないけど、いる時もメディアは全然協力しないぞ
それで、やれ脱原発だの再生エネルギーだの言ってるんだから、苦笑いしか出てこないし迷惑だと思うのも当然だろ
全然心がこもってない節電に非協力的な反原発なんて害悪以外の何者でもない
それから工場って一度止まると再設定が大変らしいな
いつ停電するかもわからない、ピーク時に作業するのは相当な負担だと思うけどね
さらに言えばその時間帯をはずして操業しても大変だったらしいな
その手のメディアが連れてきた専門家って全員不要としか言わないのも不自然
どっちにしろ負担がかかってるのは明白なんだし、こんな原発依存度の高い国でいきなり原発ゼロから出発なんて、無謀を考えるほうが普通だ
418公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:39:17.41 ID:XIOllM9O
無謀を、じゃなくて、無謀と
419公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:43:18.84 ID:XIOllM9O
>>415
いきなりの原発ゼロはどう考えても無謀すぎるので同意しかねますね
これ、日本が一応もともと貿易黒字の経済大国だからなんとかなってるだけで、小さな国ならとっくに沈没してますよ
そのくらい無茶な事やってるように見えますけどね
420 【関電 65.8 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:46:16.44 ID:cgYHVKls
>>417
ふしぎだろう?
あれだけ、原発あったのに2基あれば、なんとかなっちゃってるの。

東電や東北電力、中部電力はこの2年で相当数の火力発電を新設してる。
これからも増やす計画
421公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:49:01.98 ID:VdoLDh5l
>>419
そんなに無謀ですかね??
原子力発電の無い国って結構ありますよ。

もともと原子力って最終消費エネルギーの中の
6〜7%ほどですし。

まあオーストラリアのように研究用として
原子炉(≠原子力発電)を
1つか2つ位持つのはありかなと思いますが。
422 【関電 65.4 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:52:01.33 ID:cgYHVKls
日本の原発は、古い第二世代のオンボロだから、もう動かさない方が良い。

世界は第四世代を目指してる訳だし、
423公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:54:28.04 ID:XIOllM9O
>>421
原子力発電の無い国は最初から無いでしょw
一度依存した状態から無い状態に移行するのとは全然話が違う
あと素人さんがいくら大丈夫だと言ってもそれは所詮素人の意見です
そんなもので日本中を巻き込む権利は無いと思うな
素直に無理なく徐々に脱原発でいくべきです
424 【関電 65.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:56:55.93 ID:cgYHVKls
二足のわらじのほうが危険なんだよ。ずるずるいって、コストが高くなって、
原発事故の危険も引きずって、さって、撤退するときが一番大事


原油価格ではなく、北米の天然ガス市場価格を指標として価格を決定する契約で、
日本企業では初めて。原油価格を指標とした場合よりも3割程度割安となる。

関電、天然ガス価格を指標にLNGを割安購入へ…日本企業で初
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121119/biz12111921130024-n1.htm
425公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 02:57:05.57 ID:XIOllM9O
>>420
不思議じゃなくて不自然なの
何度も言うが明らかに無理した状態で無理やり成立させてるだけのこの状態をなんとかなってるとは言わない
国民が節電してるのは事実なんだし、これで足りてるとかいう神経のほうを疑うわ
こんな赤字垂れ流しながらのやり方が何年も保つわけがないだろ
426 【関電 65.4 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 02:58:26.98 ID:cgYHVKls
化石燃料輸入金額の推移
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L原発事故
2010年:17.4兆円 リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L
2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
427公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:00:37.16 ID:XIOllM9O
>>424
ドイツはそれでちゃんとやってるだろ
むしろ日本みたいなやり方をしてる国が無いわけで、どちらが無謀か考えるまでも無いわな
428 【関電 65.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:03:22.59 ID:cgYHVKls
>>425
いま、節電いらないんだろう。

節電にどんだけしんどい思いしてんだよ。
「無駄」を省くってことで十分、浪費をなくせばいいだけだ。

工場や企業が節電してるのは、電気代が浮くからだぞ。
429公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:05:38.89 ID:XIOllM9O
>>426
じゃあ聞くけど、明らかに不景気になってから化石燃料費が減ってるのに、その後増えてるのはなんで?
430 【関電 65.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:05:55.53 ID:cgYHVKls
>>427
ドイツ地震ないじゃん。古い原発即廃炉にしたじゃん。
日本はいまだに原発1基も廃炉にしてない。
431公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:07:34.31 ID:VdoLDh5l
>>423
確かに依存した状態から抜け出すのはそう簡単な事では無いでしょう。
しかし、最悪の原発事故が起きて数百兆円以上の損害が出るよりも前に
何とか原発の依存状況を脱却できないかなと思っています。
最悪の原発事故が起きれば、東京・大阪・名古屋等の大都市部も
強制避難の対象になるかもしれないのですよ。
原発事故の破壊力を甘く見てはいけません。

ちなみに自分は素人ですが、
専門家の方は今後の日本の原発政策について
どのようにお考えでしょうかね?
432 【関電 65.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:09:23.98 ID:cgYHVKls
>>429
リーマンショックで落ちたのが、「もとに」戻ったんだろう。
433公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:12:03.66 ID:VdoLDh5l
>>429
投機マネーの流入による、
原油価格の高騰が大きいそうです。

そして、日本のLNGの長期輸入価格は
原油の値段に連動する契約だから、
LNGの価格も上がってしまうというWパンチ・・・
434 【関電 65.2 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:13:32.84 ID:cgYHVKls
2008年は当然原発が動いてた。
原発を再稼働しても、火力がゼロになるわけじゃないから、何兆円かは使われる。

火力の効率を上げる(リプレース)ほうに金を使う方がいい。
435公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:14:32.43 ID:XIOllM9O
>>428
無理やり節電してそれでも現状維持にしかならないってのはおかしいだろ
今後また電力が必要になったらどうするわけ?
節電で上手く行くとか反原発が勝手に言ってるだけじゃん
それで上手くいくんなら世界中がやってるわ

>>430
地震がないからなんだ、日本には免震の技術だってある、むしろ地震国だからこそ、そういう免震の技術が発達してるわけだし
廃炉に関しても安全基準がまだ定まってないからだろ
自民になって徐々に動き出してるんだからしばらく待てよ
436公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:16:18.58 ID:XIOllM9O
>>432
>>433

それはただそう思われるってだけだろ
たまたま、燃料費が増える時期に戻ったwwwとかこじつけもいいところだね
437公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:18:32.16 ID:XIOllM9O
>>431
メディアは脱原発ゼロの君達のような専門家しか出してこないので
俺は是非徐々に脱原発という専門家の意見を聞きたいと思ってますよ
さらに言うなら原発推進もまぜて三者三様で議論すべきだと思う
438 【関電 65.7 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:19:59.28 ID:cgYHVKls
>>435
世界で、スマートグリッドってのがはじまっててだな。
日本も遅れないように、やっていかなきゃいけないんだよ。
439公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:22:15.05 ID:VdoLDh5l
>>437
貴方は徐々に脱原発を目指すべきというお考えのようですが、
具体的にどのような予定なんですかね?
440公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:27:58.11 ID:cgYHVKls
免震の原発なんてないけどな
http://i.imgur.com/pnXNM17.jpg
http://i.imgur.com/DoF27cp.jpg
441公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:36:04.74 ID:XIOllM9O
>>438
で、日本は遅れてると言いたいわけか
ただ、そんなもの原発の国だってやってるじゃんw
だいたい、今更言うじゃないし、こんなむちゃくちゃやって強引にやる事じゃないだろ
それこそもっとスマートにやろうぜって話だw

>>439
俺の考える予定を聞いてどうするわけ?w
>>437でも言ってるようにそのための専門家でしょw
俺は所詮素人、君達も素人って話
442公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:39:16.99 ID:VdoLDh5l
>>441
いやいや、
素人でも素人なりの意見があるでしょう。
ぜひ貴方の徐々に脱原発の予定をお聞きしたいですね。
遠慮なさらずどうぞ。
443 【関電 64.0 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:41:23.71 ID:cgYHVKls
>>441
スマートグリッドが普及するから、もう強引にやらなくて済むって話を
どう解釈したんだ?
444ようこそ日本へ まじめな珍プレー大国:2013/02/17(日) 03:42:50.74 ID:McM9xn8u
ようこそ日本へ まじめな珍プレー大国 Nさんは素晴らしい

深海の偉大なネプトゥヌスには、
カルタゴ人とガリア人の血統が混ぜ合わされている。
島々は血まみれに。のろまのために漕ぐことは、
頭隠して尻隠さずの連中以上に彼の害になるだろう。
445公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:43:08.60 ID:XIOllM9O
>>442
予定ってなに?
どこかの政党みたいに10年以内に脱原発とか言えばいいわけ?
ああ、卒原発だったかw
446 【関電 64.0 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:45:18.44 ID:cgYHVKls
素人と思考停止は違うと思います。
447公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:48:15.54 ID:XIOllM9O
>>443
無理やり省エネやらせてるののどこが強引じゃないんだよ
原発が止まってて電力が足りなくなるからやる
いわばしないと電力がないぞっていうやり方、脅迫に近い
これを強引なやり方といわずしてなんて言うんだ
448公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:48:54.49 ID:VdoLDh5l
>>445
何だ、言いたくないんですか?
それとも特に具体的には考えていなかったとか?

まあ無理にとは言いませんから仕方ないですね。
449 【関電 64.0 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:50:00.47 ID:cgYHVKls
原発爆発させて、むちゃくちゃにしたのは電力会社だろう。
新基準つくったり、点検したり、原発ってのはそういうリスクのある発電なんだよ。

つまり、またなんらかのトラブルがあれば、また一斉に止るワケ
そのときの電力安定どうするの?
450 【関電 63.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:52:17.34 ID:cgYHVKls
>>447
無理矢理ってのは「強制力」のある節電な。
いまやってるのは、「自主的」な節電
やりたくないやつはやらなくてもいいだよ。

それから、スマートグリッドってのは、
節電してることを意識させないから「スマート」な
451公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 03:58:22.43 ID:XIOllM9O
>>448
いや別にあなたに答える義務も無いし、そもそも、徐々に脱原発って即時ゼロに比べたら、全然難しい話でもないから
なぜなら電力は安定供給される状態を確保した上で、エネルギーの移行をはかるやり方が徐々に脱原発なわけだし

>>449
アメリカもロシアも事故やってるけど、その後一斉に止まったりしてないワケだが
452 【関電 63.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 03:58:25.95 ID:cgYHVKls
「工場」の大口には、
電力逼迫時には協力してね、最悪止めるよって条件で
普段格安の電気代になってるところもある。

それなのに、可哀想とか辛そうっておかしいだろう。
契約だっての。
453公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:01:02.58 ID:XIOllM9O
>>450
強制力はあるだろw
節電しなかったら停電するんだからこれを自主的とは言わないわな
原発が動いてたらそういう強制力は無いわけだし
454公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:01:45.88 ID:XIOllM9O
それに徐々に脱原発だとスマートグリッドできないわけでもないだろ
すでにそういう流れはできたんだから
455ようこそ日本へ まじめな珍プレー大国:2013/02/17(日) 04:02:52.91 ID:McM9xn8u
ようこそ日本へ まじめな珍プレー大国 Nさんは素晴らしい

深海の偉大なネプトゥヌスには、
カルタゴ人とガリア人の血統が混ぜ合わされている。
島々は血まみれに。のろまのために漕ぐことは、
頭隠して尻隠さずの連中以上に彼の害になるだろう。
456 【関電 63.6 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 04:03:00.73 ID:cgYHVKls
>>451
トラブルな。
2002年の東電欠陥隠しとか、地震とか、
同型の原発ばっかりだから、問題が波及しやすい。
457公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:05:45.26 ID:XIOllM9O
>>456
そのための安全確認だろ
何もしないで動かせとか言ってないから
458公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:06:40.24 ID:VdoLDh5l
>>451
なるほどねぇ。
まあ納得しました。

しかし、原発推進派ではないのは意外でしたね。
459公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:07:08.03 ID:XIOllM9O
それにしても疲れたわ
君らも頑張るねえ
460公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:09:37.87 ID:XIOllM9O
>>458
まあ、反対したら即推進派みたいな考え方は簡便してほしいかな
461 【関電 62.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 04:10:17.17 ID:cgYHVKls
>>453
停電しそうになったら、「強制的」節電になるんだよ。

昨年夏は、そこまでじゃない「自主的」節電

電力に余裕があったから。
462公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:11:40.79 ID:XIOllM9O
>>461
そのへんの言葉遊びはどうでもいいわ
まあ、そろそろお開きにしないか?
もうお互い十分過ぎるほどやりあっただろ
463 【関電 62.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 04:15:51.43 ID:cgYHVKls
言葉あそびじゃなくて、事実なんだけどな。

昨年の夏あれだけ、議論したのまた蒸し返されるとは思わんかった。

電力会社さえ、認めとることなのに。
464公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:16:05.73 ID:VdoLDh5l
>>457
安全確認って
事故を起こした福島原発も名目上は
安全が確認されていたから稼働していたんですけどねw

まあ、この番組でも言っていたけど、
絶対に安全なんてあるわけないけどねw

何事も常に
「用いるリスク」と「用いないリスク」の天秤だよ。
465公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:20:27.17 ID:XIOllM9O
>>464
それでアメリカもロシアもやってるし、だからこそずっとやるわけではなく、徐々に脱原発という考えなんだけどね

とりあえずおやすみ、二人相手は疲労度も大きいんだw
466公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:22:48.54 ID:VdoLDh5l
>>465
まあお疲れ。
色々な議論が出来て良かったよ。

こういう議論をこの番組でやってほしかったw
467公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:25:16.22 ID:XIOllM9O
>>466
代わりに俺達がやったんだw
なんてなw
冗談冗談、じゃあね
468 【関電 62.9 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 04:27:10.89 ID:cgYHVKls
将来どうするか、そこに最短で低リスクでいける方法
原発再稼働するほうが、停止しておくより、リスクが高い。

原発が危険ってだけじゃなく、他へのシフトが遅くなる。
供給が一時的に有り余ってるときに、他の発電や節電する方向へ向かうとは思えん。
原発が動けば、金が入ってくる構造を変えないと。
469公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:34:41.85 ID:VdoLDh5l
>>468
なかなか難しい問題ですよね。
どうやって数百兆円にも及ぶ巨大な原発事故が起きる前に、
原発の依存構造を変えられるか。

単に発電による代替だけでなく、
現在、原発関連に従事している人達へ、
他の仕事に移行する為の交付金も必要だと
自分は思うのですが。
(確か日本の炭鉱を閉山する際も、
このような交付金を炭鉱の労働者に交付したと聞きました)
470公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 04:55:46.26 ID:MEeNz8/C
何だかんだ言って、民放マスコミが集まる港区は計画停電を免れたんだから、 電力浪費しておいて何偉そうな事言っているんだか…           
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/17(日) 06:33:07.21 ID:3lKhZeDG
【電力】燃料購入の交渉中に「悔しければ原発動かしてみろ」と言われた関西電力…シェールガスは日本を救うか?他国頼みのエネルギー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361034136/
472公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 06:35:43.78 ID:mmkW53wd
火力発電
火力発電
火力発電
火力発電
473公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 08:06:59.08 ID:J7ws9wNW
電気代を値上げする際は、
電力会社の人件費を削るとともに、
再エネの固定買い取り価格も削るべし!
474 【関電 67.5 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 08:43:48.91 ID:cgYHVKls
>>469
電源三法だっけ?
原発にどれほど、税金が投入されているのか、なぜ、電力会社は原発をやりたがるのか、

メーカーは、他の発電に人員をシフトしてる。ドライだよ。
問題は、地元だから廃炉ビジネスで今後も儲かるって形をつくる。
原発の沖で、洋上風力なんてのも雇用対策にいいと思う。送電線があるしな。
475公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 10:05:45.97 ID:uuEDyuda
NHKにはエネルギー担当の解説者がいたはず、島津ナントカさん。
深夜にやってた解説委員大会のお花畑解説者がズラっと並んでる中で
島津委員がデータを出しながら原発ゼロでは厳しいと解説してたけど
左翼反日解説委員たちは聞く耳持たなかった。

反原発のNHKは彼を出しちゃマズイと出演させなかったんだね
476 【関電 73.8 %】 電気だだ余り中:2013/02/17(日) 10:32:16.19 ID:cgYHVKls
最初は、東電の電気が足りない→火力を増やして、余ってます。もう誰も言わなくなりました。都知事は原発ゼロでオリンピック可能といってます。
関電が足りない。→西日本全体では余ってました。原発不要でした。
最近は貿易赤字の原因は、燃料代。→歴史的円高で輸出が減ったほうが主な原因でした。
477公共放送名無しさん:2013/02/17(日) 12:38:41.08 ID:WFmIKOoN
NHKは、 電波利用料を払えよ。
478公共放送名無しさん
>>475
島津さんはあの頃は
「日本の住宅の屋根には太陽光発電は向かない」とか
もっともらしいことを言ってたけど
実際は逆のことがおきてるんだよな