NHKーSP 日本新生「どうするエネルギー政策」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
NHKーSP 日本新生「どうするエネルギー政策」★5
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1361015868/
2公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:28:58.82 ID:uhCJcc+S
ケッシュ財団が日本政府宛に送ったメール(エキサイト翻訳)
http://ski.vitaljapan.net/?eid=1283380

ケッシュ財団の技術概要ビデオ
http://ameblo.jp/clearmk/entry-11434648077.html

ケッシュ理論
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVPrM4jyftoYLKYEHGJ_GjEChulCUojPt

ケッシュ財団公式サイト
http://www.keshefoundation.org/
http://www.youtube.com/user/keshefoundation
3公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:30:08.55 ID:ErouNk9I
ケタ違いの数の原発建設計画ある中国の安全性に疑問の声
http://www.news-postseven.com/archives/20110501_18579.html
将来230基増設の大建設ラッシュ!「中国原発」で危惧される「3つの不安」
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20110523-01/1.htm

【原発】 アジアで原子力発電所の建設が急増・・・中国は2020年までに56基を新設、韓国は19基を新設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360907242/

【原発】もし中国の原発が事故を起こしたら放射性物質が日本に飛来…急増する原発に作業員の育成が追いつかず→事故=高速鉄道と同じ構図
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361001606/
4公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:40:27.98 ID:8QfSfl8Q
バラマキでしかない
酷い制度だな
5公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:40:59.28 ID:R6TRA9E4
低所得者イジメだな
6公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:01.88 ID:n92Go3si
原発賛成反対関係なくこんな制度廃止しろ
7公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:12.13 ID:cbd0AgR3
さて、ここで実況民にアンケートだ

「原発をこれからも増やすべき」のヤツは ”1”

「増やしはしないが一定数は維持すべき」は ”2”

「ただちに原発ゼロ」のヤツは ”3”

「徐々に減らして最終的にゼロ」にのヤツは ”4”

さぁ、答えてくれ
8公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:12.38 ID:WzpFEgkW
国があいてだからどうにでもされちゃうと思うけど
国がその気になれば買い取り価格1円/kwhになるんでしょ
9公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:12.60 ID:pitxQYvL
買い取り価格下げろ
10公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:14.88 ID:wpzfnslY
ICレコーダw
11公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:16.57 ID:hZMz9DGb
「国からお小遣いをいただける」じゃねえよ。
利用者に負担してもらうんだよ。
12公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:16.57 ID:2NWK9lU6
ま、そりゃそうだわな。
13公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:17.42 ID:iOi5cj4B
なぜ地熱発電をやらないのか
14公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:18.54 ID:jV8+lWCO
だって民主党政権が高く設定しすぎたんだよバカだから
15公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:18.70 ID:PcPgXSj8
早速補助金下がるwww

そうなるわな
16公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:21.82 ID:UqTq+Wcj
この太陽光癒着野郎ぶっこ○せ
17公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:22.29 ID:DCKwJhwt
ちんシュエネルギー
18公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:22.78 ID:hmQP7Nni
太陽光村
利権がいっぱい
19公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:22.99 ID:zOIYNvLQ
これ42円って経産省もびっくりしたらしいね
20公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:23.64 ID:LRrCNVf6
こういう番組の終盤に露骨な流れでうさんくさい提案してくるよな
21公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:24.40 ID:kuPvCcOY
20円台前半にしろよ
ボりすぎだわ
22公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:29.33 ID:m5920VJ7
家電メーカーのテレビも高値で買い取ってやれよ

不公平だろ
23公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:30.26 ID:yKiBXRe1
インフレはよ! だなw > 42円買い取り
24公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:33.27 ID:wOO86DHp
ソフトバンクを肥えさせただけ
25公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:35.17 ID:WVhuBqss
メンテどうすんだよ
26公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:35.77 ID:APkz6RKF
太陽光発電の支持者にだけ負担させろよ
27公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:35.96 ID:7S++9072
これって20年間は買取り価格維持しなきゃならんの?
法律を変えることは信頼関係の法理とかで無理なのかな
28公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:37.53 ID:sl4uHc2P
洋上風力は安定してるのか?
29公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:37.92 ID:j1HLoldt
ソフバンの圧力で決めたことなんか中止にしろ
30公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:38.68 ID:O9fNRXip
あう
31公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:40.84 ID:3h8P6QM0
30円といわず10円台でいいよ
32公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:43.43 ID:gKioB2bt
原子力は国がめちゃくちゃ金を掛けて支援してるのに、この差はなんだよ。
33公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:44.43 ID:AR8OzE8i
風が吹いている〜♪
34公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:46.84 ID:HM+4momR
フー力発電かあ
35公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:47.04 ID:7rntCiN1
近隣のひとが眠れないんだろコレ
36公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:49.92 ID:PkqkjDC3
年間1000円程度でガタガタ騒ぐのもおかしいな
被害者意識で政治にケチ付ける輩が多すぎる
37 【東電 88.3 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:41:53.03 ID:skRHlWt7
あれ?洋上風力じゃないの?
38公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:53.43 ID:htg+J68e
群がる寄生虫企業は法人税上げろ
39公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:53.84 ID:zfWCLGzz
>>19
経産省が決めたんじゃないのか
40公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:53.96 ID:R9ttJJL6
風力は低周波とメンテナンスの問題が大きいだろ
41公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:58.17 ID:iv9DeNw/
風が吹いている〜
42公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:58.38 ID:ABV65Ahp
地熱発電推し何ですけど
まだ登場してない
43公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:58.59 ID:CNvX5q1D
あれ、海藻のやつはどうなったのさ
研究中?
44公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:01.23 ID:wOmfbTQs
津波発電やれ
45公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:02.24 ID:/q5IrCKa
風が吹いている〜
46公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:02.94 ID:6ff+WGBc
ふう、潮汐力の方は、芽が出てないなあ。
47公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:03.44 ID:cH2/aS4G
風力は騒音問題があるから、洋上にしろよww
48雲黒斎:2013/02/16(土) 21:42:03.01 ID:1yhaYcJL
これを利権と言わずしてなんと言う
49公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:04.10 ID:tHH0wa3Q
 

 


(´・д・`)再生エネルギーも利権だらけじゃんwwww



 
50公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:05.50 ID:Szk16GOX
金になればなんでも良いって発言だったね
太陽光発電もクリーンじゃないなー
51公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:06.35 ID:WOmFriTy
自然破壊ワロタw
52公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:07.26 ID:lNfXxtVI
風力と聞いただけで虫唾が走る
53公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:09.27 ID:BjKU6lYk
主力は風力か
だったらそれを最初にやれよ
なんで太陽光を推すのかね
54公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:11.67 ID:iB2z8OeH
なんで無駄なことばかりするのかね
55公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:13.63 ID:n41ofoG5
NHKの給料と集金額減らしやがれ このやろう
56公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:16.00 ID:kSIhibwZ
風力は火力と同じくらいのコストだからなあ
でも低周波音でプロ市民の反対があるからなあ
57公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:16.84 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
58公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:20.27 ID:cDxXaqqR
>>37
海水で錆びそう
59公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:21.13 ID:GYVvIgHU
すごい騒音なんじゃなかったっけ?
60公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:21.07 ID:u9NdCBG3
宮沢賢治の風
61公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:21.60 ID:pdUgRJIR
人が住んでなきゃいいぞ。ただ、発電料を目に見える形にして欲しいわな
62公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:22.44 ID:b5cfoBak
ポテンシャルが非常に高い日本の地熱発電=大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=business_0621_107.shtml
63公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:24.23 ID:zOIYNvLQ
>>39
民主党のゴリゴリ押し
64公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:24.62 ID:G0ezAnaT
お金が落ちる
65公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:24.96 ID:HjBHyk2O
菅の汚職の疑いもある42円・kwh
孫から多額の資金が提供されているのではないか?
明らかな利益誘導だろう。
ドイツは20円台だよ。
66公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:25.22 ID:0wrnvB4m
風力発電なんて金の無駄だろ
67公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:28.38 ID:HM+4momR
粘板岩の多い山陰とかでシェールガスしろよ。
68公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:28.51 ID:7rntCiN1
風力ってもんのすごい効率悪そうなんだが・・・
やっぱ俺らのちんちんとNHK全裸放送
69公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:30.68 ID:UqTq+Wcj
はこものがかり乙
70公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:33.95 ID:qpsDZlnM
誰も言わないけど
電力って使用量が一定じゃないから足りないだけで
蓄電できれば余るんだぜ
71公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:35.09 ID:eiQSR7MC
騒音はどうするんだ、マグナス風車か?
72公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:39.37 ID:RjwcmBXD
天気任せ風任せ
安定安心じゃありません
73公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:41.25 ID:MJG9XwXI
牛にストレスかかるだろ止めろ
74公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:41.13 ID:B+dZb3lw
>>7
75公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:43.79 ID:5J5vvsIk
土地利用の規制が高いハードルになってて困る
76公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:45.39 ID:iJoucVIe
77公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:46.17 ID:3h8P6QM0
>>19
ソフバンにそそのかされた菅直人がねじ込んだ
78公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:48.99 ID:DZ70jSo7
音波発電はよ開発しろ
79公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:51.64 ID:zOIYNvLQ
>>37
洋上だとメンテ大変だろうねぇ
80公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:52.47 ID:pitxQYvL
電力会社の嫌がらせだな
81 【東電 87.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:42:52.95 ID:skRHlWt7
風力はメンテナンスがあるから、雇用が生まれるんだろう。

原発のかわりなんだから
82公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:54.01 ID:hWX5x9wo
2ちゃんに書き込むごとに発電するシステムを作ったら・・・
実況民の時代クル?
83公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:54.74 ID:gKioB2bt
>>56
プロ市民は知らんが、家にいる間中音に悩まされるのは辛いぞ。
84公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:55.50 ID:RFdM+hAP
更新時期に破綻しそうだ
85公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:56.43 ID:0LxzHn9w
そりゃ原発より安全でコストが安いんだからやるべき
10年も経てば蓄電池で平滑化できる
86公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:57.27 ID:KsdmGoca
>>7
2の「増やしはしないが一定数は維持すべき」
87公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:58.05 ID:up3xtKT3
俺たちが将来払う高い高い電気料金を担保にアメリカで数兆円出して携帯電話の会社を買収したのが孫正義。
88公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:42:57.93 ID:T5RWIJF9
お前らアホだから1日中テレビ見ながら2ちゃんねるに書き込みしてるんだろ?
そのキーボード叩くエネルギーを発電に使えばPC稼動するくらいの発電になるぞ

俺天才w
89公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:00.01 ID:R9ttJJL6
「適切な場所」が少ないんだよ
90公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:01.31 ID:wOO86DHp
太陽光はそもそも正弦波交流じゃないから変換でロスが大きい
はっきりいって全く未来はない
推してるのは朝鮮ソフトバンク、
91公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:01.50 ID:Bn5l18Iq
>>23
なるほど
円の価値が下がれば固定価格だとそのまま下がるな
固定価格の年金とナマポもさがるか
92公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:02.79 ID:m5920VJ7
買取制度はほんと酷いよ
経営努力など必要ないじゃん
93公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:03.13 ID:iv9DeNw/
(ノ∀`)アチャー
94公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:03.69 ID:DarCq8ZN
風力発電は最近画期的な奴が出たらしいな
95公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:07.27 ID:hmQP7Nni
風力発電計画前に小沢マネーが用地を買収
96公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:11.93 ID:STLmyWrf
風力が主力って、こんなんで賄えるのか?
97公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:15.17 ID:8QfSfl8Q
余計な電線が増えるだけじゃん
98公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:15.52 ID:Ciochr75
再生可能エネルギーは制度がいかがわしいくても、
事故で国を滅ぼす原発より100倍マシだわwww
99公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:16.54 ID:EdrH62Fi
もう無茶苦茶や
100公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:20.64 ID:gKioB2bt
そうだ。都心のビル風を利用しようぜ。
101公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:21.92 ID:yZigLaqG
どうみてもヅラ
非常にヅラ
102公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:23.49 ID:UqTq+Wcj
>>76
需要無いわjk
103公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:24.01 ID:AR8OzE8i
遠すぎ
104公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:26.23 ID:RjwcmBXD
ここまでメタンハイドレートの話しは出たの?
105公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:27.74 ID:tpSFZ4XT
やめとけwww
106公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:28.48 ID:lJRtoO8J
ドイツは未来への投資負担が増えたが、日本では電力会社社員の給与維持のために値上げされるの?

http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121126005/20121126005.html
『現行の電気料金を平均11.88%引き上げる等の認可申請』

http://www.kyuden.co.jp/rate_application_contents.html
『規制部門・自由化部門合計で11.26%の値上げをお願いすることといたしました。』

http://www.j-cast.com/2013/02/15165564.html
『東北電力5 件は2013年2月14日、政府に家庭向け電気料金の平均11.41%引き上げを申請した。』
107公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:28.48 ID:nQzmscbu
送電線にタダ乗りしたいのか
108公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:29.45 ID:PTj0S9TT
希望と絶望のバランスは差し引きゼロだって、いつだったかあんた言ってたよね。
今ならそれ、よく分かるよ
109公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:34.56 ID:wUPHaRCe
電力買取制度はゴミ
結局一般市民にしわ寄せがやってくる
110 【東電 87.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:43:36.67 ID:skRHlWt7
規制緩和しろよwwwwww
111公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:36.88 ID:lNfXxtVI
バカっぽい営業マンだな
112公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:39.27 ID:uimyqFPf
屋久島は自前で電線引いてる。結構お金かかるみたいだけど
113公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:41.26 ID:n92Go3si
風力なんて太陽発電よりも無駄が多いだろ
114公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:42.24 ID:hBUGeIl1
日本はこれだからなぁwwww
何にするにしてもコストがネックなんだよwwwwwwww
115公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:44.46 ID:XIUaRcyY
だめじゃん
116公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:46.06 ID:nDO9bJQ4
自分で髪切ってる?
117公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:46.27 ID:kuPvCcOY
クリーンですねwwwww
118公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:46.55 ID:6tFzUt74
朝鮮企業の思惑に乗せられるな!!
119公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:46.61 ID:cOhKbtgt
原則と例外
120公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:48.60 ID:WVhuBqss
詰みだな
121公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:51.77 ID:HjBHyk2O
>>56
プロ市民じゃねぇよ。
普通の住民だ。
原発反対がプロ市民だろ。
122公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:52.81 ID:C8/bG5Cm
頭皮隠蔽すような奴は信用できない
123公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:52.80 ID:wOO86DHp
地熱は国立公園法を改正しないと無理
124公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:53.98 ID:tA/1GSLN
再生可能やる気あんのかこれwww
125公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:54.70 ID:3PJUwq0p
重工業で風力事業やってる人たちは
会社でまともに使えないクズ
126公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:54.87 ID:pitxQYvL
東北電力「ざまあ」
127公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:55.59 ID:yZigLaqG
見事なヅラ
128公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:56.51 ID:jX5xvdkY
下らん規制だな
129公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:56.55 ID:pdUgRJIR
どうでもいいから、地熱を早くしろよ
130公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:57.20 ID:9zOeeELN
反原発派・再生エネルギー派が一言↓
131公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:57.34 ID:chhiOc+G
環境破壊wwwwwwwww
132公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:43:58.17 ID:n92Go3si
馬鹿社長
133公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:01.00 ID:TtAyxu7s
“コピー部品”韓国原発、冬の大規模停電が懸念(1)
http://japanese.joins.com/article/655/162655.html

>偽造書類で輸入した「原発部品」が10年間、堂々と使用された。
>フューズ・継電器・電子部品など237品目・7680個にのぼる。
>在庫を除いて実際に原発に投入されたのは5200個。
134公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:01.39 ID:G0ezAnaT
援助金欲しいお( ^ω^)
135公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:01.03 ID:rI4ZnJ5d
呂布
136公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:02.86 ID:5J5vvsIk
送電ロスも問題だよなあ
直流送電とか超伝導ケーブルとかはよ開発してチョ
137公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:03.17 ID:Lj7hFzK8
え!!!?42円って買取価格を僅か一年で引き下げちゃうの?
こんなに急に買取価格を変えられたら参入業者した業者も
宛が外れてどこも事業計画見直し必至でえらいことになってんじゃないの?
大丈夫なのこれ?
138公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:03.40 ID:4aNjoWiw
不思議な髪型だな
139公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:04.19 ID:ntLDgLjK
ズラセンサー↓
140公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:04.63 ID:UqTq+Wcj
反対もあっから難しいだろなw
141公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:05.23 ID:LRrCNVf6
どうせ何やっても反対反対のプロ市民が沸くんだし
142公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:06.26 ID:kSIhibwZ
この会社エコ・パワーだな
143公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:08.39 ID:ABV65Ahp
尖閣諸島を徘徊している隣国の船にグルグル回ってもらって発電できないかな
144公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:08.41 ID:8QfSfl8Q
風力は自然を壊すんだよ
145公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:08.69 ID:j1HLoldt
一眼となってやりませんバカ
146公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:08.49 ID:o90SVRWi
電力会社は法律で優先使用が認められてるのにな
早く送電会社分離しろよ
147公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:10.28 ID:j1npnHRN
室内では帽子取れよバカ
148公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:12.03 ID:12av1xRx
いかねえよ

なんで風力に国をあげるんだ馬鹿
149公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:12.28 ID:NzFxdU+i
>>75
ガイアで耕作してない土地に張り切って太陽光パネル設置したら
役所から農地転用だからだめって言われて泣いてた業者のおっさんいたな
150公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:12.46 ID:CNvX5q1D
波とか海関係の方が日本には適してるんじゃね?
あと地熱
151公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:13.30 ID:WzpFEgkW
シムシティでも序盤は風力使うけど結局原発が一番っていう結論になった思い出
152公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:17.42 ID:6ff+WGBc
農地の規制? それは、緩和してもイイんじゃね?
153公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:17.97 ID:McRYCNHF
風力発電で自然風が変わり付近の環境に影響がでるらしい
ソーラーパネルも環境に影響を与える
エネルギーの総量は不変
154公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:20.43 ID:FVCSqzX7
不自然な髪型を見たので飛んできました
155公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:21.84 ID:gV4lhzIX
火力発電
火力発電
火力発電
火力発電
火力発電
火力発電
156公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:21.90 ID:DCKwJhwt
じゃあコストが一番安い原発しかないな
157公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:22.34 ID:7S++9072
バカ女wwww
158公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:22.39 ID:/i+Xgr4Y
>>114
外国ではノーコストなの?
159公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:23.12 ID:GaNylCrj
これがヅラじゃなかったら姉歯が泣く
160公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:23.96 ID:DrADBVLs
禿のツルピカメガソーラーはどうなったんだ
161公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:26.34 ID:1N47zqx8
風車の近くに町や工場を造る逆転の発想で
162公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:26.73 ID:qpsDZlnM
>>7
古いのを廃棄して新しいのを作るべき
雑な管理で事故を起こすような日本原電や東京電力は原発利権から排除して国が管理すべき

こういう選択肢はないの?
163公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:27.58 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
164公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:32.40 ID:kuPvCcOY
森林伐採しまくってエコとかw
165公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:35.64 ID:gKioB2bt
>>116
うん。俺、切ってるよ。自分で。
166公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:37.46 ID:HM+4momR
>>104
出てないよ、地熱もシェールオイルも
太陽光ばーーーーーっかり
167公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:37.56 ID:R9ttJJL6
>>56
風力発電のあるところの近くいってみ
どんだけ音するか
あんなん家の近くにたてたらたまらんだろ
168公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:39.55 ID:o/eizTon
原発推進派
政治家等
既得権益・天下り

2ちゃんねらー
パラサイトシングル
電力料金等は親の支払い
結婚し子供を儲ける可能性がほぼ0なので
将来に対する責任感や夢や希望もない
当然自分さえ良ければいいという思考で
将来の日本を担う子供たちの未来や
この国の行く末など知ったことかという考え方
169公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:39.98 ID:C/Eq+4qL
再生エネも悪いとは言わないが、
もっと高効率の火力発電に注目してほしいなあ・・・
170公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:40.05 ID:n41ofoG5
>>28
日中と夜間で温度差あるからな。 嫌でも気流の流れはできる そんくらい陸上と水上では昼夜の温度差による風通しは違う
171公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:42.46 ID:Gmi1J+w/
一緒に見てる理1のダチが太陽光と風力は絶対にモノにならん言ってるんだが…
172公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:42.60 ID:kSIhibwZ
>>144
原発も風力も反対するのがプロ市民
173公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:43.47 ID:STLmyWrf
>>70
蓄電池の開発もメーカーが必死にやってるけどなかなか難しいんだろ
174公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:46.23 ID:QVdRTDwV
何のための法律なんだか分からんな
法律ありきで、無理して変なことを考えなくちゃいけないなんて
175公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:53.64 ID:qC/LPsbv
女の書き込みは脳天気なのばっか
176公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:53.58 ID:mCwtIXAj
太陽光も風力もだめか
177公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:54.32 ID:F0UAOpCF
原発利権があるから電力会社も自民党もいろいろ障壁を設けてるわけだな
178公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:55.86 ID:RFdM+hAP
これ、設備の更新時期が来たら破綻するぞ
179公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:56.49 ID:tA/1GSLN
ソーラーが一番簡単だ
180公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:56.81 ID:O9fNRXip
おう
181公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:44:57.31 ID:yZigLaqG
なんかこのBBA トリモロスに似てんなw
182公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:01.61 ID:iB2z8OeH
食い物を作る土地をつぶして電気を
通せというのか?
183公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:03.52 ID:J5X9/YPT
ただで送電できるとか思っている人もいるんだよねえ

電線細くても電圧上げてやればいいんだけど
変圧器の維持費とか管理がねえ
184公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:03.39 ID:2NWK9lU6
宝庫wwww
だからそれがコストに見合わねーって話だろうが。
ホントバカな女だ。
185公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:01.22 ID:bGbiUkgR
日本は土地が高すぎるから広大な土地が必要な再生可能エネルギーは向かない
186公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:09.14 ID:up3xtKT3
森を切り倒して太陽光発電って、こんなの、どこがエコなんだ?
187公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:09.27 ID:weguxmgN
日本の農地は規制でガチガチ
188公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:08.89 ID:0LxzHn9w
原発をいまだにコストが安いと勘違いしてるカス
詐欺に引っ掛かるタイプ
189公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:14.17 ID:+g4RqXBF
正直どうでもよい。どうせ、子供作れるわけでもないし。
190公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:16.63 ID:n92Go3si
今の報道で再生可能エネルギーのうさんくささを存分に確認いたしました
191 【東電 87.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:45:18.21 ID:skRHlWt7
再生可能エネルギーは、燃料費タダ
192公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:19.77 ID:AR8OzE8i
まあ原油は上がりまくってるからな
193公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:21.59 ID:Bn5l18Iq
>>98
いい感じに単発ID沸くなぁ
くせぇ
194公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:22.81 ID:zPrPPlXC
もっとジャブジャブ金つぎ込めよ。原発の時にもやっただろうに
195公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:24.74 ID:PTj0S9TT
核融合発電の実用化はまだか!
196公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:25.97 ID:UqTq+Wcj
太陽光なんてあんな効率の悪いものをやってる企業は馬鹿丸出し
197雲黒斎:2013/02/16(土) 21:45:26.84 ID:1yhaYcJL
何言ってんだ?1kwhあたりの価格比較だろうが
198公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:28.07 ID:EF2Oyr1m
この人風力要因か
199公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:28.81 ID:9zOeeELN
安くなってる
なんて表現を使うんじゃないよ

半分かかってる、その金はどこに流れてるんだよおおおおおおおおおおおあああああん?
200公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:29.30 ID:0fh+MfFF
国民そっちのけで新たに利権を作り出したり維持することばかりを考える日本の為政者
こんなFUCKなシロアリは国家反逆罪で首を刎ねろや
201公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:29.47 ID:7S++9072
昔みたいに女の地位を下げなきゃ日本はますますダメになるな
202公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:30.61 ID:DZ70jSo7
ババア、それ脅しじゃん
203公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:30.38 ID:WOmFriTy
やっぱりオーランチキチキで火力発電だな。
これが一番安定してると思う。
204公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:33.37 ID:kSIhibwZ
>>167
行ってみたけど大したことなかったけどね
205公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:34.07 ID:EdrH62Fi
反原発派頭おかしいwwwwwwwwwwwwwww
十分に津波と地震対策すればいいだけなのに
206公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:38.36 ID:G0ezAnaT
再生可能エネルギー増加でも料金増えるんじゃね
207公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:38.76 ID:wOO86DHp
太陽光を推してるのは馬鹿か無知か工作員
208公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:40.54 ID:rE2JOjdp
チョンがーチョンがー
おまえら工作員はチョンしかいえないのんだな
メガソーラーは丸紅が独占しつつあるんのにねw
209公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:41.17 ID:DarCq8ZN
そういや孫は寄付金ちゃんと支払ったのか?
210公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:41.94 ID:RFdM+hAP
>>167
ブォン ブォン ブォン ブォン ブォン
211公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:42.75 ID:LRrCNVf6
>>56
オスプレイの音はダメなプロ市民様ならなぜか平気
212公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:43.05 ID:ExRFW0/5
原発にしろ自然エネルギーにしろ今の時代が完成型である訳ないし
省エネ技術だって関係してるし
どれかひとつに偏って突き進むのはリスキーすぎる
213公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:44.12 ID:zOIYNvLQ
>>176
簡単に出来ればみんな作ってるよ
効率の悪いのを無理矢理やろうとしてるんだから
214公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:49.84 ID:PcPgXSj8
風力発電なら
風レンズを推進しろよ

太陽光なら
夜間発電可能なパネル
量子ドット等の技術研究を推進しろよ
効率が悪いんだよ
215公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:50.81 ID:R9ttJJL6
>>173
バッテリーって、市販のみたらどんどん劣化してくが
こういうののバッテリーって大丈夫なもんなの?
216公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:51.23 ID:Jl9k7/I4
地熱は無視ですか
217公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:52.09 ID:2Q/g8EU/
柏木でとるやん
218公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:55.93 ID:3h8P6QM0
韓国は日本が脱原発したら大喜びなんだから、日本はバンバン原発動かして輸出もどんどんすべき
219公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:56.44 ID:7EsOV+FY
そもそも再生可能って意味がわからん
220公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:58.50 ID:tLs10wZM
221公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:45:59.12 ID:yKiBXRe1
風力悪くないけど、送電網を新たに作るのはコストがかかるー。
結局、まだ使える原発を動かす方が安上がり。

潰せるものは潰したり、新しいものに建て替えた方が良いだろうけど。
222公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:03.25 ID:wOmfbTQs
テレビ消えてもいいけどな
223公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:03.52 ID:j1npnHRN
日本は地震が多いんだし、地震のエネルギーを発電に使えばいいんじゃないの?
224公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:04.27 ID:ntLDgLjK
三橋理論だと何でも日銀がお札を刷れば万事解決だけどなw
225公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:06.94 ID:QVdRTDwV
TVが見えなくなるくらいいいよ
226公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:08.26 ID:CLLuH5Pn
テレビは消えてもいい
227公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:08.45 ID:jx4P0HJU
風力揚水発電しろよ。これが、安定した発電ができる。
228公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:08.69 ID:hCGzNxT9
いろいろやってみて方向を決めていくしかなんじゃないかなぁ。
やる前から色々言っても始まらないよ。
229公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:09.11 ID:6ff+WGBc
常に働くねえ〜
潮汐力は、まだですか?
230公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:09.43 ID:t3nu5mwn
いやテレビは消えてもいい
231公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:11.46 ID:wOO86DHp
>>196
買い取りでソフトバンクウハウハ
232公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:16.09 ID:jX5xvdkY
地熱やろーぜ地熱。
まあバイオマスをそこらじゅうにつくるのもアリだけど
233公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:18.07 ID:9zOeeELN
>>193
おしごとですねwwww 工作くんですねwwwwwww
234公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:20.04 ID:G0ezAnaT
だから蓄電技術に力をいれるんだろが
235公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:20.10 ID:qpsDZlnM
>>173
コストが高いだけで蓄電技術はあるんよ
ソーラーや原発に補助金を出しているんだから蓄電にも補助金を出せばもっと普及するのに
236公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:20.78 ID:tA/1GSLN
だよね
237公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:22.10 ID:B8t8mUkI
消えたらラジオにします
238公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:24.44 ID:mP8uKnu/
枯れ木集めるのと火力の燃料補給とは違うものなのか
239公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:25.09 ID:R9ttJJL6
>>176
日本て気候条件厳しいし
平坦な土地がないんだよ
240公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:25.66 ID:lCWY498v
>>223
いつどこで起こるかも分からんのに無理
241 【東電 87.6 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:46:27.21 ID:skRHlWt7
再生可能エネルギーは、

蓄電池や揚水ダムで平にすればいいだろうwwwwwww
242公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:27.74 ID:FceDfOP6
気候も厳しいし渡り鳥も飛んでくるんだから風車ばっかり立てられないよ
243公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:29.39 ID:n41ofoG5
>>183
マイクロ波での送電って そんなに費用かかるのか?
244公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:32.75 ID:7S++9072
女の地位の向上と反比例して、日本の国力が落ちてるよな
245 :2013/02/16(土) 21:46:38.44 ID:eXmDKi5s
尖閣で石油掘れよ
246公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:45.43 ID:RjwcmBXD
>>166
日本が大国になるのが嫌いな犬HKらしい番組か
247公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:45.64 ID:tHH0wa3Q
 



ダメだな再生エネルギー、犯罪の温床じゃん



 
248公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:49.50 ID:kSIhibwZ
太陽光おかしいわ。42円のおかげで日本海側までパネル敷き詰めているからな
249公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:53.21 ID:SDpqZR9q
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国

下の原発やめろの在日投稿多すぎてふいた
250公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:54.25 ID:jjf643Fr
利回り6%濡れ手に粟w
251公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:58.61 ID:5J5vvsIk
高層ビルの壁面からアーム出して、風車を何十基も設置すれば給湯室の電気くらいは賄えるんジャね?
252公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:58.81 ID:b5cfoBak
地熱を国営でやれ
253公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:02.21 ID:TCA1RkYr
>>221
福一も古くなければ小さい事故で済んだかもしれないしな
254公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:02.13 ID:0LxzHn9w
うちの太陽光利回りは20%近いわw
255公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:03.14 ID:EI4uOaDT
太陽光は設置してる人はメンテ代かかるし
設置して無い人は料金上乗せだろ。
ほんといかにして掠め取るかって感じだな
256公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:04.04 ID:AexSYQFA
太陽光 風力は 意味ないよw
257公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:04.10 ID:cH2/aS4G
地熱・洋上風力・潮力・ジャガイモ・ミドリムシ・藻で国内エネルギー消費の70%を目指せよw
258公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:04.29 ID:wOmfbTQs
おしゃれでヒゲはやかしやがって
259公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:06.88 ID:4aNjoWiw
ビル風発電とかダメなのかな
例えば新宿の高層ビル街とか
どうせあの辺人住んでないから低周波の音があってもいいだろ
260公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:07.12 ID:J5X9/YPT
インバーターで交流にするのにも費用が掛かるだろうし、山のそばに工場でも誘致しなよ
そのまま直流で使えるような工場がいいんじゃねーの?

まあ、どのみち電線引かないといけないだろうが
輸送コストもあがるから来たがらないか
261公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:08.91 ID:R9ttJJL6
>>248
日本海側なんて効率悪いだろうに
262公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:09.86 ID:qpsDZlnM
>>215
メンテナンスは必要
ハイブリッドカーと一緒
263公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:11.09 ID:chhiOc+G
つーか人間の動きを電力に変えて集めろよ
264公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:11.08 ID:ByeGEO2z
太陽光発電は都市の屋根利用して細々やるなら良いけど
畑潰して大規模にやるほどの価値は無いんだよな
早いトコ潰さないと後々ゴミの山が増えて大変
265公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:17.90 ID:m5920VJ7
太陽光発電使えねえだろ
あのドイツでさえ太陽光の占める割合は低い
266公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:18.21 ID:F0UAOpCF
>>219
「再生可能」という翻訳が誤解を招く
正確には「最補充可能」
267公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:18.81 ID:o/eizTon
.

小熊英二氏スピーチ / 7.1 新宿 原発やめろデモ
http://www.youtube.com/watch?v=Wb60kjXLg1Y

8 6 東電前・銀座 原発やめろデモ!!!!! 小熊英二アピール 日比谷公園・中幸門
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
268公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:22.00 ID:wOO86DHp
>>243
出力が合う発電方法がない
269公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:22.49 ID:c6WHCGVU
50% 火力(石油・ガス・メタンハイドレート)
20% 原子力
30% 再生可能エネルギー

こんくらいの配分が丁度良い
270公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:24.98 ID:tA/1GSLN
結論的に当面原発だろこれ
271公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:28.82 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
272公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:29.09 ID:zOIYNvLQ
>>252
小学校より地熱の発電基数が多い国になるよ
273公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:32.83 ID:lCWY498v
つーか地熱の話があまり進んでないよな
274公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:33.69 ID:6tFzUt74
NHKは、ほとんど反原発キチガイの意見しか取り上げないな
275公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:34.17 ID:dE7EXZjy
ニコ生でチェルノブイリハート
276公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:36.57 ID:PcPgXSj8
原子力は現状の腐った運営をなんとかしろ

核融合発電や冷却方法
地震に強い原発の研究をしろ
277公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:37.40 ID:I/L/4+jg
なんか原発=悪、再生可能エネルギー=善みたいな流れになってるような。
どんだけ再生可能エネルギーに税金突っ込んでんだよ。
278公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:38.25 ID:r5RvYqpf
エネルギー問題は核融合で解決!
279公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:45.21 ID:R9ttJJL6
>>262
ハイブリットカーって5年ぐらいで交換だろ?
バッテリーつくるコストが高いんだよな
280公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:49.21 ID:gFWhwQog
>>83
>>121
>>167
環境保護団体と動物保護団体がゴルァしにくるよw
281公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:52.13 ID:rI4ZnJ5d
>>259
首都高の路面に圧電素子敷き詰めて自動車発電すればいいんじゃね
282公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:53.92 ID:yZigLaqG
電力会社自体のコストをまず削れや
ゴミクズどもが
283公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:54.57 ID:EdrH62Fi
反原発派なんて事故るまでエネルギー問題なんて考えたこともなかったくせにwwwwwwww
手の平返しすぎなんだよぼけwwwwwwwwwwwwwwwwww
284公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:55.08 ID:pitxQYvL
買い取り価格制度が終了したら
みんな太陽光発電やめるだろ
285公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:00.37 ID:t3nu5mwn
なんだ、コイツ富士通か。お前の親会社をなんとかしろ
286公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:01.35 ID:APkz6RKF
>>254
ぼろ儲けだなw
287公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:03.22 ID:8QfSfl8Q
富士通が自然エネルギーで儲けたいのは理解したわ
288公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:05.35 ID:qkbqyogb
>>235
CVCFやUPS程度の用途で限界だよ・・・今の蓄電池は

億単位の金かけて、データセンターの10時間稼動保証するくらい。
海自の潜水艦規模の蓄電設備なら数十億だ。
289公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:07.10 ID:2Q/g8EU/
70にもなって視野が狭い
290公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:08.54 ID:kSIhibwZ
>>261
だから市場原理を入れなけりゃいけないんだよ
291公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:10.40 ID:YICsr6Fd
誰かメールかヒで
まずこんな番組見るのがムダだからテレビ消しましょうねって送ってやれよ
292 【東電 87.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:48:11.66 ID:skRHlWt7
日本は、後発

楽チン
293公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:14.21 ID:AR8OzE8i
まあ初期は高負担でも仕方ないよ
294公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:16.22 ID:Eq981pNp
原発も再生可能エネルギー
295公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:20.05 ID:VV07i0El
学習能力ない日本人にはむりぽ
296公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:22.89 ID:KCrcOy0m
>>3
中韓で事故が起きて日本に甚大な被害が及んだら
宣戦布告とみなして戦争するべきだな
その為に日本は核武装するべき
297公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:23.15 ID:lumZl1t4
★ 「原発240基分の発電」 洋上風力 最新システム
http://youtu.be/Gln4PVoKdAc
http://youtu.be/1IwvNb6bego
298公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:23.47 ID:kuPvCcOY
スペインも大失敗してるじゃん
299公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:28.13 ID:B+dZb3lw
日本の国際競争力とかいってる会社の本音は
「我が社の利益が欲しい。儲けは全部内部留保!」
300公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:29.59 ID:7S++9072
笑いながら喋るなボケ
301公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:31.47 ID:4aNjoWiw
>>281
素晴らしい! 近未来の再生エネルギーはこれで解決だろ
302公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:32.20 ID:FceDfOP6
3.11までは左翼は風力反対してた。いまは俺は反対してる。やっぱ李明博のお蔭で左翼になれた
303公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:34.06 ID:R6TRA9E4
不便を楽しみましょうwwwww
304公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:34.65 ID:wOmfbTQs
しゃくれ、井端をブサイクにしたような顔
305公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:36.57 ID:pVUn7J19
学んだら赤字だからヤメロで終わりだろ
306公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:39.85 ID:jX5xvdkY
後発なのに、糞高い買取価格にしちゃったwww菅の馬鹿www
307公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:42.14 ID:4X2WcOq9
お前らを代表して原発賛成、核保有国になりたいとNHkに送信したよ。
紹介される事を祈る
308公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:43.41 ID:I/L/4+jg
固定価格買取精度だって、おかしいでしょ。
競争原理を否定しているんだから。
309公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:44.53 ID:bGbiUkgR
今すぐ固定買取はやめろやカス庶民からぼりまくる気まんまんじゃねーか
310公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:49.11 ID:EdrH62Fi
不便を楽しみましょうよってwwwwwwwwwwwwww
じゃあテレビと電気消せよカスwwwwwwwwwwwwwww
311公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:51.48 ID:Rxm7VxFS
太陽光なんて初期投資が大きすぎて損です
やった電気が売れたぁ 今月電気代がタダだった〜ラッキ〜
その前に200万投資してるんです 設けだす頃には耐用年数が終わります
312公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:51.87 ID:YICsr6Fd
経済は今がベストらしいぞ
ワープアさんどう思います?
313公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:52.59 ID:wUPHaRCe
日本が今までどれだけ金を原発というドブに捨ててきたと思っいるんですか
で、今度は再生可能エネルギーっていうドブに変わるんですか?
314公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:54.64 ID:j1npnHRN
>>304
それと変態仮面のやつ足してぶん殴った感じ
315公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:55.50 ID:hBUGeIl1
不便を愉しむとかw
じゃあまずおまえがツイッターを止めろwww
316公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:56.18 ID:kuPvCcOY
ドイツは42円スタートじゃねえよペテン師
317公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:59.39 ID:RjwcmBXD
電気のために農地潰すくらいなら農地のまま芋作って燃やしたほうがいい
318公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:48:59.99 ID:xd0hx75Q
太陽光なんて米でも独でも全滅したのにどーやって成功させるんだろなw
319公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:00.13 ID:LRrCNVf6
定年迎えた団塊が暇とパワーを持て余して反日活動してるんだよなあ
自転車発電させたらいいのに
320公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:00.91 ID:G0ezAnaT
供給量が増えたから安くなった
321公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:01.34 ID:OqNw/JeR
>>279
全く経済的で無い
322公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:01.81 ID:Ciochr75
ここで原発再稼働容認してる奴らも
「家の近くに原発とか再処理工場つくるよ」ってなったら
必死に反対するんだろうなwww
323公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:06.00 ID:wOO86DHp
地熱は有望
タービン発電できるから正弦波交流だし

問題は有望な土地のほとんどが国立公園か国定公園
これらの開発を認めて温泉地のやつらを餓死させて
それからの話
324公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:08.90 ID:DrADBVLs
口から生まれたあー言えばじょうゆうタイプの人っぽいキライ
325公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:09.41 ID:jjf643Fr
ハゲバンク死亡か?
326公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:10.50 ID:U8Qtxl8o
資源がないから原発以外全部やったらいいよ
327公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:10.76 ID:0LxzHn9w
いま10kW250万でできるぜ?
328公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:11.36 ID:kdFQiT8e
理想は各個単位で民家は自前の電力を賄うことだな
329公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:11.75 ID:pitxQYvL
20円切ってるのに42円かよ

誰に儲けさせる制度なんだ
330公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:19.09 ID:FBU+DjqC
不便な生活なんかいやに決まってるだろ
クズ視聴者が!
331公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:19.37 ID:gFWhwQog
>>172
プロ市民と言っても種類が違うけどなw

共産党と社民党と民主党の違いでしかないが
332公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:19.87 ID:n92Go3si
買い取り制度はやめれ
333公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:20.24 ID:72bb2raE
賛成派は電気会社とその株をもってる人
そいつらは評論家も買収できるぜ
政治家にもいるしな
334公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:20.69 ID:qpsDZlnM
>>288
そんな大きいのは必要ないよ
個人宅で昼のピーク時を緩和できる程度のもので十分
335公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:20.97 ID:V9XokAq4
高速道路は将来無料になるんだっけ?
336公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:22.74 ID:ZkxU0OYO
47歳熱いな
337公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:22.83 ID:ntLDgLjK
大震災前にチャンネル桜で散々NHKと原発慎重派をバカにしくさってた石川迪夫を呼べばよかったのにw
338公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:23.20 ID:CLLuH5Pn
契約済みの固定価格どうするんだよ
339公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:25.82 ID:iSl+ISRQ
まじな話、潮汐発電なら・・・イニシャルコストだけ

海洋国の日本であればで安定した発電可能

運動エネルギー位置エネルギーを電気エネルギーに変えるから公害無し

水門の開閉を調整すれば発電ピークも自在
340公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:27.37 ID:6ff+WGBc
補助金は、事業スタートの後押しだけでイイよね。
341公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:27.71 ID:kSIhibwZ
>>121
いやプロ市民だよ
鳥厨とか低周波騒音厨とか地元の人間じゃない
地元は金が入るからあまり文句言わない
342公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:29.33 ID:rfcQI/+N
ソフトバンクのステマ
343雲黒斎:2013/02/16(土) 21:49:32.52 ID:1yhaYcJL
詐欺師の詭弁だな。安価にする方法が見つかったから値下げしたんじゃねーだろ!
344公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:34.02 ID:n41ofoG5
>>235
蓄電池って 国内で電気自動車が主流になれば 全一般家庭用はまかなえそうだけどな
345公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:45.47 ID:WOmFriTy
高速増殖炉とかも再生可能エネルギーって言うのかな?
346公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:47.32 ID:RFdM+hAP
>>327
たけえw
347公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:54.78 ID:Lj7hFzK8
買取価格42円ってのは確変中みたいなもんか?w
348公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:55.03 ID:RjwcmBXD
犬HKだから、って年寄りはコロリと洗脳される
349公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:56.97 ID:p745dyoz
今さっき、コンビニは24時間必要ですか?の意見が表示されてたけど、必要でしょ。夜勤の人もいるしね。
350公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:56.91 ID:BFrwWJeo
温暖化詐欺から始まったのか
351公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:58.95 ID:9ZCWOR2j
便利さの追求をやめろと言ってる人間がテレビ見てせっせとメール・FAX・ツイッター送ってるのが
なんか笑えるな
352公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:58.92 ID:DCKwJhwt
これからは地熱だ!
353公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:59.68 ID:VAzyii4c
CO2削減目標とは何だったのかw
354公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:09.77 ID:j1npnHRN
>>345
こ、こうしょくぞうしょくりょ…
355公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:12.87 ID:Rxm7VxFS
55歳デコポン 馬鹿だな 個人で太陽光全員持つとか誰が200万払うんだよ?
屋根落ちる家とかどうするんだよ?
356公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:14.16 ID:rQCm69oq
居眠りには調度良い討論会でしたこれから寝ます有難うございました
357公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:19.56 ID:zOIYNvLQ
東電から電気買って風を作って風力発電回したらどうなんだろう
358公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:21.82 ID:DZ70jSo7
そうなんだよ
359公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:23.57 ID:wOO86DHp
>>338
もうむり
数十年、ソフトバンクがウマウマ
360公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:25.08 ID:G0ezAnaT
で、原発のメリットは紹介しないの?
361公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:29.05 ID:hCGzNxT9
政治家が全員高橋さんみたいな人なら日本に希望が持てるのに・・・・
362公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:30.48 ID:DarCq8ZN
太陽光パネルって20年も持つのか?
10年もすれば劣化で変換効率がかなり落ちると思うんだけど
363公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:33.47 ID:LRrCNVf6
不便を楽しみましょう→店が暗くて転んだ!エアコン効いてない!フンガー!!
364公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:34.82 ID:9zOeeELN
>>354
りょになってるりょ
365公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:35.58 ID:WVhuBqss
>>354
かあいい
366公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:35.96 ID:S3WZAQSu
真夏のアスファルトの熱を電気に変えられないの?
367 【東電 87.6 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:50:36.64 ID:skRHlWt7
火力の効率化
老朽化火力を最新コンバイドサイクルにすれば、
燃料増えないで、発電量アップ
368公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:41.26 ID:J5X9/YPT
>>306
ほんと民主党って害だったよねえ

どこに作らせるとか戦略性も皆無だったみたいだし
ほんとうにこれからコストが安くなるのかすら分からんわ
369公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:43.79 ID:6Q+HiPPd
     
やっぱりテレビはNHKを含めてダメだな。
     
本当の事を隠しすぎるし。本質に触れない。

原発即反対派も原発暫定稼動派にも消化不良の番組。
     
370公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:44.73 ID:PcPgXSj8
原発周辺に人住まわせるなよ

原発作業はロボット化しろ
371公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:46.52 ID:HM+4momR
今の生活レベルを下げろと年寄りが言う。
自己中だ狂っている
372公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:53.54 ID:EdrH62Fi
どういう方法で発電された電気なのか選択して買いたい

もうねアホかとwwwwwwwwwwww
373公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:55.38 ID:R9ttJJL6
>>362
10年もてばいい方ときいた
374公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:55.99 ID:RjwcmBXD
太陽光発電は宇宙でやれ
375公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:59.62 ID:tHH0wa3Q
>>347
(´・д・`)ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリ
376公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:00.95 ID:gKioB2bt
既得権益を潰すことだろjk
377公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:01.33 ID:I/L/4+jg
補助金という名の税金投入を歓迎しておいて、
原発への補助は全否定、悪と決めつける再生可能エネルギー派って
意見が支離滅裂だよな。
378公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:02.46 ID:TNIbXPnt
原発推進は、チョン
379公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:02.69 ID:ByeGEO2z
>>329
朝鮮ハゲと管直人のタッグが産んだクソ政策ですので
380公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:06.87 ID:HyYLT7D0
日本にはバックアップの火力が充分設置済み
381公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:09.09 ID:RFdM+hAP
技術革新www

気軽に言うなよw
382公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:09.04 ID:zOIYNvLQ
技術革新て都合の良い言葉だよなぁ
383 【東電 87.6 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:51:09.91 ID:skRHlWt7
原発は、化石燃料
ウランはあと40年で枯渇
384公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:10.94 ID:qkbqyogb
>>334
個人宅ならもっと厄介だぜ?
蓄電池、インバーター一式導入する金をみんなが出すと思う?

つかやってんだよ、その程度の試行はとっくに
385公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:11.18 ID:FceDfOP6
家庭電化製品はそれを動かすのと同等の太陽電池パネルを設置しないと買えないって具合にすればいい。マンションは知らん
386公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:14.70 ID:BGgDZcn9
富士総研のコイツはコスト無視してるだろ
387公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:18.33 ID:nQzmscbu
>>341
低周波騒音はむしろ地元の人しか言わない
388公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:19.11 ID:APkz6RKF
42円というぼったくり価格で買取り庶民に負担させるのは明らかに搾取だろ

国が搾取システムを作ってんじゃねーよ売国奴が

太陽光発電支持者にのみ負担させろ
389公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:20.00 ID:WOmFriTy
普通に自然エネルギーって言えばいいのにね
でも、そうするとお天気次第ってイメージが付くから避けてるのかなぁ
390公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:20.58 ID:Rxm7VxFS
>>362 掃除できる環境じゃないと発電効率が悪くなるらしい
特亜製だとさらに発電率は下がるらしい
391公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:23.76 ID:R9ttJJL6
>>371
年寄りが生活レベルさげて
生活保護カットすりゃいいと思う
392公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:26.32 ID:zPrPPlXC
未だに原発=安価とか言ってるのはどんだけ馬鹿なのか
393公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:28.08 ID:jx4P0HJU
>>149
耕作してない土地は、雑穀の種の供給地になるから周辺農地に悪影響をだすのに、
雑木林にしないと駄目なんだよ。
394公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:28.78 ID:6+cqYOIx
>>311
あんた耐用年数が何年か知ってるの?
395公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:31.19 ID:Vxs8/FdL
俺のエネルギーは野菜とビールだ。うべえええ!
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up11143.jpg
396公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:32.68 ID:vNjn49M/
温暖化wwwww
397公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:33.50 ID:0LxzHn9w
10kW250万でも利回り20%近いんだよ 小僧
398公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:37.80 ID:0AqqxIRt
原発のメリットは嘘だらけ
国民は今まで騙されていたってわけ
やっとバカな国民が真実に気付いたから
もう原発推進派は死んだも同じです(*^_^*)
399公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:39.82 ID:U8Qtxl8o
再生可能買い取り価格はギリギリ利益あるくらいで
400公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:42.89 ID:9ZCWOR2j
>>349
ああいう人は夜勤の人がいるから自分の生活が成り立ってる面があることをわかっちゃいない
401公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:42.73 ID:PoFsWD9B
 ■孫正義と坂本龍一との関係は、自然エネルギー財団の会長と評議員。
  つまり坂本龍一は自然エネルギーの利権&利害関係者。

   「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw
   「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
    http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html
    日本の「お手本」ドイツで太陽光発電大きく後退 家庭用中心に電気料金高騰、供給に対する不安も
    http://www.j-cast.com/2012/09/08145501.html

   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる
402公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:43.63 ID:ykfIThoy
>>344
パソコンもクロック低めの使えば発熱がなくてすゲー省エネだしね!
それに電池は使い方によって寿命がかわる。
燃料電池っていう道もあるし。
403公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:45.14 ID:HM+4momR
宇宙エレベーター建設が先
太陽光はその後で
404公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:46.44 ID:gKioB2bt
>>377
>補助金という名の税金投入を歓迎しておいて、

しらんがな
405公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:49.47 ID:KCrcOy0m
高学歴の勉強のできる人が色々と考えをめぐらしていても
議論ばかりで一向に事が進まないな
失われた20年w
406公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:54.22 ID:27OSfj+K
暗い
すぐNHKと分かる
チャンネルを変えたくなる
407公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:55.22 ID:5tK8X+oT
まだ温暖化wとか言ってる奴居るのか
408公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:56.54 ID:1N47zqx8
なんで再生可能エネルギーなんて訳のわからん呼び方するんだろう
409公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:58.90 ID:AR8OzE8i
発送電分離はよ
410公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:01.68 ID:wOO86DHp
>>371
全くもってその通り
さんざん原発の恩恵を受けてきた世代に、
原発に反対して後世に不便を強いる資格なんぞない
411公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:01.50 ID:d3U3ogJX
>>373
そこで、太陽光発電の保証期間は、10年と言うのを見たw
412 【東電 87.6 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:52:02.82 ID:skRHlWt7
スマートグリッドきたな。
413公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:03.67 ID:WVhuBqss
>>373
それもちゃんとメンテやってって話だろうしね
多分、家庭用の太陽光パネルなんて設置したらそのまま放置してるだろうからもっと早そうな気はする
414公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:05.92 ID:tA/1GSLN
黄色いカピバラ
415公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:06.28 ID:RFdM+hAP
>>362
パワコンがその前にヘタる
416公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:08.18 ID:qpsDZlnM
>>384
だからソーラーみたいに儲かるレベルまで補助金出せと書いたんよ
417公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:08.52 ID:TCA1RkYr
>>254
うらやましいわw
418公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:08.64 ID:ByeGEO2z
>>338
20年だからなあ
朝鮮ハゲは笑いが止まらない
419公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:08.56 ID:DCKwJhwt
>>374

頭いいな
宇宙エレベーターで運べばいいんじゃね
420公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:09.27 ID:gKioB2bt
ちっぱい
421公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:10.40 ID:PoFsWD9B
 
  太陽光発電促進付加金(現:再生可能エネルギー発電促進賦課金)と言って、
  法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
  太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し、
  孫を筆頭に特定アジア企業が儲かる、という仕組み。  
 
422公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:11.21 ID:0lLFwBOP
なんで「この国」なのかな、我が国と言えよ
423公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:16.76 ID:BjKU6lYk
太陽光とか日本の企業が儲かるんならそれは国民にとっても意味があるけど
新産業とか言いつつ結局中国韓国が荒らして日本の経済の活性化にはならないなんてことになりかねない可能性がある
424公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:17.56 ID:ExRFW0/5
温暖化言ってるTwitter民はなんなんだ
今は間氷期だぞ
425公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:20.98 ID:PoFsWD9B
 
 ■太陽光発電の買取価格が42円となった3つの理由

   ・ 太陽電池暴落前の2009年の欧州価格を引用

   ・ 屋根ソーラーとメガソーラーの混同

   ・ コスト負担額の過小評価

  孫さんが触れたくない事実 2009年のFITを引用する理由
  http://kettya.com/2012/log04269469.htm
 
426公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:24.05 ID:nj6DFSxa
メガソーラーなんて昔で言う政商じゃねぇか
ビジネスが税金で成功するなんてあってはならない
貧乏人は何も恩恵がなく、電力料金、税金を取られ貧乏するだけじゃねぇか
427公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:24.56 ID:Ix01XkVB
オーランチキチキはまだかよ
428公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:25.55 ID:pVUn7J19
原発反対派は、料金があがるけどそれはしょうがない
っていう論調がなさすぎる。
429公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:25.61 ID:0RLoUBjS
>>405
鳩山、原口…
430公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:28.40 ID:BGgDZcn9
周波数の統一化がねーな。
431公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:34.94 ID:PcPgXSj8
周波数統一しろ
432公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:36.67 ID:PoFsWD9B
 
 ■太陽光+蓄電池をベース電源にしようと思えば、

  1日の消費電力が10kWh程度(月間300kWh)の家庭で
  5日程度の曇天に備える場合、50kWh程度の蓄電池が必要となる。
  こういった蓄電池(2.5kWh)だと一戸あたり20個に相当する。
  http://solar.disnism.com/images/eliiypower1.jpg

  自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。

   坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」 
   http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
433公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:44.36 ID:BaZ/8Ecr
なみちゃん可愛い
434公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:45.69 ID:9zOeeELN
>>422
とってもわかりやすいwwwwwwwwwwwwwwwwよな
435公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:47.19 ID:PoFsWD9B
 
 ■未来の党の飯田哲也が2年前に鳴り物入りで始めた
   400世帯にも満たない祝島の「自然エネルギー100%プロジェクト」。

  現時点で太陽光パネルを設置したのは2軒だけ。
  こんな人の主張する卒原発を信じる人は、
  詐欺のいいカモになってないか、自戒した方がいい。

  ちなみに、飯田哲也が自然エネルギー財団理事を務めたのは
  坂本龍一が孫正義に紹介したから。

 
436公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:47.79 ID:re5Nsb7P
カピ美人だな
437公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:53.62 ID:kSIhibwZ
>>389
自然エネルギーだと、原油や石炭、ウランまで含んでしまう
みんな天然資源だからね
438公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:53.78 ID:pitxQYvL
現存する電力会社の独占ボッタクリ状態の禁止
439公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:54.91 ID:Rxm7VxFS
>>411 がんばっても15年行けばいいほうだって聞いた
運がよければいけるんじゃないかな
440公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:54.73 ID:HM+4momR
原発動かせよ。
作っておいてもったいない。
441 【東電 87.6 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:52:55.87 ID:skRHlWt7
いまやろうとしてるのって、法的分離
電力会社の子会社wwwwww

中立なんかできるわけねえwwwwwwww
442公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:57.13 ID:PoFsWD9B
 
 ■メガソーラーバブルの一因は、

  業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
  その委員会の委員の一人( 飯田哲也 )が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
  「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
  晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、
  という流れにある。

  http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK054227720121031
 
 
443公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:58.19 ID:zWaNR/5Q
発送電分離は必ずやれ
444公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:58.23 ID:1N47zqx8
初送電分離って、利権持つ会社が増えるだけの結果になる気がする
445公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:59.41 ID:sl4uHc2P
電力会社役員の高額退職金何とかしろ
446公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:01.24 ID:n41ofoG5
現エネルギー事業にかかわってる連中 みな殺しにすれば、現行の技術と開発見込みの技術あわせたら
いけるんとちゃうのか?
447公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:03.17 ID:UqTq+Wcj
>>410
心配ないよ
それ以前にそんな生活医療一つ見ても無理だから
単なる妄想
448公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:04.72 ID:zOIYNvLQ
俺としては現状維持が一番良いんだけどな
449公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:07.12 ID:gFWhwQog
>>381-382
かつて原発推進していた人が使っていた言葉なのになw
450公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:10.43 ID:dCpFDKVj
発送電分離はあかんで!
451公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:10.88 ID:0LxzHn9w
いま与えられてるエネルギーをそのままだらだら使う世代
自分で考えないで与えられたゲームで時間を使う糞世代
早く詩ねばいいのに
452公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:11.22 ID:PoFsWD9B
 
 自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
 http://jref.or.jp/introduction/member.html
 京都のグリーンテック株式会社 太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
 http://www.xsol.jp/
 山本太郎、太陽光発電会社に就職
 http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/04/17/0004978866.shtml


 
453公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:11.55 ID:TNIbXPnt
原発推進は、チョンチョン
454公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:11.98 ID:pqW3HKAc
補助金とか電力買い取りがあるから太陽光パネルを付けるような奴らに大義なんてねーから
455公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:13.23 ID:UUnblOA1
管総理「本当に見たくないのか」
http://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU

確か同じ画像で管と孫が笑いながら抱き合ってるバージョンあったよな
この2人を国会で証人喚問しろ 怪しいぞ
456公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:17.72 ID:6tFzUt74
朝鮮企業を儲けさせるためのプロパガンダが始まります!
457公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:17.77 ID:ThwHbIOa
カピ子の読みと下半身の安定感はすごいな
458公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:18.40 ID:WOmFriTy
ジャガイモ燃やして発電するって話はドコ行った?
459公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:22.44 ID:FceDfOP6
山形県の人かな
460公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:24.08 ID:Lj7hFzK8
>>419
軌道エレベーターなw
あれは理論的に赤道上にしか設置できないよ
461公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:24.44 ID:pitxQYvL
脅迫かい?
462公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:27.84 ID:pgfL0XSO
この討論、福島で被災した人たちはどんな思いで聞いてんだろ・・・。
463公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:23.25 ID:PoFsWD9B
 滋賀県:太陽光発電 導入19倍に 県再生可能エネルギー検討委が報告書案 2013年1月18日
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/130118/shg13011802300003-n1.htm
 広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
 http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
 和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
 岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
 滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/
 孫正義「自然エネルギー財団」理事長のスウェーデンのオッサンが色々と酷い
 http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-168.html
464公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:32.00 ID:gKioB2bt
それはうまくやれよ。
465公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:33.02 ID:qkbqyogb
>>416
ソーラーも補助金出しても余り普及しなかったし
そんで財政圧迫w
466公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:39.42 ID:ExRFW0/5
>>423
ドイツが既に中国に蹂躙されてるよ
当初の理想じゃパネル生産で地域経済活性化を目指したみたいだが
467公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:41.39 ID:McRYCNHF
電力値上がりを被るのは企業
海外移転で失業覚悟があるのか
468公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:42.30 ID:7rntCiN1
カピ子もなんか結婚近い気がするなぁ
昨年はなぽこと植木さん@名古屋が結婚した暗黒の1年だったが
今年カピ子と杉浦が結婚したら死ぬわ
469公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:37.06 ID:PoFsWD9B
孫 正義(旧性:安本)
http://mikosuma.com/mikosuma/sono18/index.html

 ◆たびたび問題視される孫氏のツイッターによるデマ発言
 ⇒例:福島第一・地面から水蒸気が噴きだしている。
 問題発言後、さも何もなかったように振舞う。
 デマによって被害を受けた人もいるはず。(参考:週間現代)

 ◆日本代表を印象付ける雰囲気の中、勝手に自論を世界中に向けて発信した⇒『日本は犯罪者になってしまった』
 ◆娘がゴールドマンサックス勤務
 ◆日本では脱原発。韓国では原発推進の発言
 ※孫正義氏は、自身と李明博大統領(韓国)が設立したグローバリグリーン成長研究所協力の関係を推進
470公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:44.34 ID:kdFQiT8e
電波を勝手に垂れ流して受信料を取ってるNHKに言われてもな・・・
471公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:50.20 ID:PoFsWD9B
 
 「福島」の痛みを忘れかけている人がいたら、ぜひ、この映画を一緒に観てください。
 http://www.cataloghouse.co.jp/company/catalog/images/spring2013_pre.jpg

 カタログハウスの通販生活は通販カタログに見せかけた「社民党」・「共産党」の洗脳。
 http://jgsdf74tk.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-39b5.html
 『通販生活』が社民党に政治献金3250万円
 http://www.logsoku.com/r/shop/1001687847/
 『通販生活』は沖縄独立を推奨する特集を組んでいます
 http://youtu.be/8apc9JGKEro?t=27m45s
 沖縄ではメガソーラー建設用の土地を中国資本が買い漁っています
 http://youtu.be/ord5MOkZj_E?t=50m36s
472公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:50.66 ID:o/eizTon
.

小熊英二氏スピーチ / 7.1 新宿 原発やめろデモ
http://www.youtube.com/watch?v=Wb60kjXLg1Y

8 6 東電前・銀座 原発やめろデモ!!!!! 小熊英二アピール 日比谷公園・中幸門
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
473公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:50.76 ID:d8DE3OKO
カピバラアナ
いろんな番組に引っ張りだこだな
474 :2013/02/16(土) 21:53:52.59 ID:eXmDKi5s
都合の悪いことは規制緩和(笑)しません
475公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:52.75 ID:8QfSfl8Q
発送電分離は災害時にやばいことになるだろ
476公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:53.45 ID:DarCq8ZN
だれかツイッターで発言しろよ
電力買取42円とか正気の沙汰じゃない
ドイツは現在14円でそれでも高いと言われていると
477公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:54.08 ID:eKS+PUNV
電気主任技術士は超人手不足。
試験に受からん奴ばっかや。
いつから日本人はこんなバカになったんや。
478公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:55.00 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
479公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:56.41 ID:R9ttJJL6
>>390
後、初期の太陽光パネルって、一部きれただけで全部だめになるんだってな
今のやつは切れた部分だけだめになる

初期のやつ使ってる人は特に交換早いだろう
480公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:59.31 ID:0Wk3OfGV
日本はCO2を25パー減らさないといけないという前提を皆忘れてるよね
481公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:00.31 ID:PoFsWD9B
 
 ※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「 さようなら原発1000万人署名市民の会 」 実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 『 NO NUKES 2012 』 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )

   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm 発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采
 
482公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:00.78 ID:p745dyoz
電力システム改革なんかして供給とか安定するのかね?
発送電分離なんか停電のリスクとかあるんじゃないの?外国でやってるから日本でもってのは無理があるね。
483公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:04.74 ID:szH7bzHX
>>419
軌道エレベータは無理にしても、送電ケーブルを渡すことくらいはできないもんかねぇ
484公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:04.80 ID:9zOeeELN
>>426
そのとおり。
禿は渋谷(たしか)に100億(たしか)の豪邸を建設中だな
485公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:05.14 ID:G0ezAnaT
供給減らされたら供給出来なくなるよってことだね
486公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:09.78 ID:EdrH62Fi
再生可能エネルギーうるせえええええええええええええええええ
487公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:09.83 ID:PoFsWD9B
 
 脱原発派が何故か韓国中国の原発や北朝鮮の核実験に対して騒がないのも納得。

  アジアで原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013/2/15
  http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1
  中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013/1/4
  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm




日本を弱体化させるのには持って来いの脱原発。
488 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/16(土) 21:54:10.69 ID:sjCQxJ79
【原発】原発情報2984【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361013235/
489公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:19.22 ID:FBU+DjqC
坂本ってひでえな
ちょっと読んでみたけど、
支離滅裂で、吐き気してきたわ・・・
490公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:20.01 ID:zOIYNvLQ
カリフォルニア大停電
491公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:20.92 ID:EI4uOaDT
欧州って電気料金選べるんじゃなかったっけ
492公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:23.44 ID:4xLrudig
>>408
化石燃料は燃やせば不可逆的にエントロピーが上がっておしまいだから
493公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:24.31 ID:DrADBVLs
そのオールジャパンってどうやってやるんだ
494公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:25.42 ID:Bn5l18Iq
再生可能エネルギーの事故と危険性ってなんだ?
495公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:29.35 ID:rSmn/T0/
原発反対派の左翼はなぜ経済に関しては
成長しなくて良いと言う弱者切り捨てを言うんだろう?
結局自分だけ良ければいい個人主義者なだけなんだよな
経済成長しなきゃ弱者はどんどん死んでいくだけって分かってるのかな 
496公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:29.64 ID:sl4uHc2P
>>476
下げるって言ってたじゃん
497公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:31.80 ID:LRrCNVf6
温暖化→北極グマは保護→北極海航路開通→オホーツク輸送レーン確保
498公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:37.97 ID:3h8P6QM0
>>462
自分の周りの福島の人らは反原発派に引き合いにだされるのに辟易してる
499公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:39.47 ID:0AqqxIRt
国が自分の力で再生可能エネルギーを30%まで
高めるのは無理。だから補助金や買い取り制度を
持って国民や民間に投資させてるの。結果は
国民にも国にもオーライな政策だよ
500公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:45.15 ID:YICsr6Fd
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1361016982750.jpg
どうせ5年足らずでこういうことになるんだろ
501公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:50.41 ID:mIDsHXhH
自民の原発政策が最悪だったせいで本当に大変だな
死ねばいいのにトリモロスが
502公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:50.42 ID:t3nu5mwn
だよな。中部電力は頑張ってるが、東電・関電はひどいもんだしな
503公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:52.44 ID:n41ofoG5
>>477
算数で円周率やめてから
504公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:53.55 ID:TCA1RkYr
>>468
このくらいの女ならいっぱい居るだろ
505公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:53.81 ID:yZigLaqG
Pen4及びpenD使ってるそこの君!
今すぐその暖房を切って省エネするんだ
506公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:54.65 ID:HM+4momR
個人発電推奨
507公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:54:58.74 ID:1N47zqx8
>477
昔よりうんと簡単に取れるようになってるのに?
508公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:05.92 ID:dCpFDKVj
メタンハイドレート開発を進めるべき!
509公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:06.20 ID:qpsDZlnM
>>465
普及していないなら財政圧迫も大した影響は出ていないってことだろ
2行目が矛盾しているよ
510公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:06.81 ID:9zOeeELN
>>489
もう”教授”なんて
呼ばせない
511公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:13.03 ID:wOmfbTQs
発送電分離なんかするな、価格競争してたら研究開発、安全への投資とかしなくなるだろ
512公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:15.16 ID:kSIhibwZ
>>480
311以来、その話はもうなくなったよ
513公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:15.72 ID:HtKh9Me5
 できもしないことばかり話してるな。民主党みたいだね。
514公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:21.17 ID:b5cfoBak
原発を再稼動させたとしても
燃料プールが6年で一杯になって
終わりだろ。
515公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:27.87 ID:D5Nk0qVd
机上の上の空論だ これじゃ
516公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:31.81 ID:U8Qtxl8o
マジで電気代は利権そのものでしかないだろ
とことん切り詰めさせろ
517公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:35.17 ID:8QfSfl8Q
>>484
孫は戦前の財閥並みに政治と密接だったよな
518公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:38.58 ID:eiQSR7MC
仮に

乞食半島の電力の品質が良いとしても

”K”

だから
519公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:38.86 ID:Lj7hFzK8
>>505
さすがにもうおらんやろw
520公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:40.92 ID:nj6DFSxa
大体、ドイツなんてフランスから電力買ってんじゃねぇか
日本みたいに巨大な社会支えるのが再生可能エネなんてありえない
つか、再生可能てなんだよ。
521公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:47.02 ID:5tK8X+oT
もう言ってることがすべて夢物語だな
522公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:53.19 ID:nQzmscbu
>>514
使用済み核燃料が出す熱で発電すればいいのに
523公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:55.73 ID:9zOeeELN
>>503
ウワサでは3と聞いたことがあるような・・・
524公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:55.78 ID:Lj7hFzK8
>>477
その資格で食えるん?
525公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:04.10 ID:ex9toBm3
小規模な水利を使いやすくしてくれないかなぁ
電力の売買とか要らないんだよ、水車による発電機と
ニクロムヒーターを直結してお湯作れる程度でいいのだ
自宅の脇にある一年中枯れない側溝に小さな水車置きたいのだよ
526公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:09.76 ID:L2hXwrKX
小売の自由化はやった方がいいが
発想伝分離は絶対やらない方がいい
527公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:11.89 ID:VopSGQlC
こういう狂人を出演させるな
528公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:12.95 ID:xl2NdQXY
50代以上の意見ばっかりでうんざりするな
こいつらは大体「今のぜいたくな暮らしを捨てよ」という上から目線か、
「脱原発して自然エネルギーに移行せよ」という現実から目をそらした意見
こんなのが会社のトップにいるんだから終わってるよな
529公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:13.62 ID:qpsDZlnM
儲からない商売なのに社員の給与は他所よりいいのが利権産業の特徴
530公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:21.78 ID:kSIhibwZ
>>495
2chで正論を見た
531公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:29.50 ID:rI4ZnJ5d
>>524
自前で電気工事ができるな
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/02/16(土) 21:56:32.92 ID:sjCQxJ79
原発オワタw
533公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:34.63 ID:VV07i0El
原発推進派のデマだったか・・・
534公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:36.68 ID:OR43nx5M
>>505
冬場は別にいいんじゃないの?
その分エアコン弱められるし
535公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:38.63 ID:8QfSfl8Q
日本は地震列島じゃないですかw
536公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:39.99 ID:0lLFwBOP
>>512
国際公約だぞ。
無くなるわけないだろ。あほか!
537公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:42.25 ID:yZigLaqG
>>519
いや、Pen4 2.8使ってるおれがいるんだが・・・
538公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:44.71 ID:TNIbXPnt
在特会 幸福の科学はガンバレ
539公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:46.00 ID:NzFxdU+i
電力会社解体して自由化すると値上げだとよw
540公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:47.42 ID:gFWhwQog
>>480
もう止めたんじゃなかったw
541公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:47.42 ID:FBU+DjqC
とにかく俺は電気じゃんじゃんつかって便利な生活したい
もちろんコンピューターのない生活なんて考えられない

そのためなら、原発でも何でもうけいれるよ
当然ジャン
542公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:51.37 ID:CLLuH5Pn
アメリカで停電あったろ
543公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:52.01 ID:Ryt3xfJE
原子炉が止まらなかったらこんな議論もすることは無かったからな
544公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:52.21 ID:dCpFDKVj
嘘をつくな
545公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:53.75 ID:kdFQiT8e
>>483
マイクロ波で送電するのが合理的らしいが、気象に影響するらしい
546公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:54.46 ID:Lj7hFzK8
>>523
まさかあw
547公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:54.11 ID:0LxzHn9w
日本が安定供給できないわけないじゃん
中国や韓国やアメリカとは違う
548公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:57.11 ID:DarCq8ZN
>>477
日本の技術者軽視の風潮は昔からあったが
ネット普及で誰でも知ることとなって理系が激減してるんだろうな
549公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:59.42 ID:hBUGeIl1
>>525
水利権は管轄する役所が違うのである
550公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:00.19 ID:5J5vvsIk
>>483
金属ケーブルは自重で切れるから、導電性が高いカーボンナノチューブが必要
たぶん作れるしょ、三万`超のコストはしらんが
551 【東電 86.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:57:01.34 ID:skRHlWt7
脅しばっかりだからなー
停電が起きます。
値段が上がります。
って信じられんわwwwww
552公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:02.93 ID:HM+4momR
原発作りまくりたくなってきた。
なんか腹立つ。
553公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:04.94 ID:rE2JOjdp
ID:PoFsWD9B
在特会の桜井(偽名)尊師の命令通り工作活動に必死だな
在特会のキチガイどもはこの桜井ってのが朝鮮人については許せるらしいな
洗脳って怖いわ
554公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:05.47 ID:WqKrDud9
画面の下に出てくる発送電分離が絶対正義みたいな投稿なによ(´・ω・`)
555公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:05.49 ID:+g4RqXBF
この視聴率5%ぐらいだろ。国民の90%は興味無い話。
好きにしろよ。って感じ。
556公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:12.12 ID:ausOpIhA
>>7
 
 4 で
557公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:12.83 ID:9zOeeELN
>>517
あいつ、華僑系のチョンなんつって、生粋の商売上手をアピってるけど
ただのチョンだから。華僑なんか関係ない。 しね!クズ!
558公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:12.90 ID:0Wk3OfGV
>>505
クロック数を上げれば幸せになれるはずだろ
559公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:13.73 ID:Eq981pNp
カリフォルニアは、停電してたよな
560公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:15.32 ID:OR43nx5M
>>524
就職できるよ
561公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:16.27 ID:R9ttJJL6
>>516
電気会社のスポンサー番組っていいの多かったんだよなw
視聴率度外視して、テレビ局に電力会社はいいと垂れ流してもらうために
高いスポンサー料出してたんだろうけど
562公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:21.91 ID:d3U3ogJX
>>505
>>519
タワー型でペン4 1.7Gが、XPでバリバリ現役で
まさに実況してるが何か?w

真夏には、熱源になるなるw
563公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:22.46 ID:4xLrudig
>>458
ジャガじゃなくサツマイモ
芋チップを直接燃やす芋発電が日本を救う!
http://www.eco-online.org/2011/11/14/%E8%8A%8B%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86/
564公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:24.23 ID:RFdM+hAP
>>477
俺、2種持ってるよ。エネ管も

公務員で全く使ってないけどw
565公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:28.98 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
どこの局もフォッサマグナについて取り上げない!
なんで?
566公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:33.09 ID:WOmFriTy
ところで原発再稼働って案は初めから無しの方向なの?
567公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:33.39 ID:DrADBVLs
富士通も口だけでいいんだからこうなったのか
568公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:38.72 ID:DarCq8ZN
おい、山形の46歳男いい加減にしろ
569公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:40.05 ID:U8Qtxl8o
電気代に原発自治体への寄付金を上乗せしてたんだっけ?
570公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:45.29 ID:FBU+DjqC
鈴木孝政?
571公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:47.03 ID:sl4uHc2P
日本に原発50基も要らん
572公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:49.29 ID:zOIYNvLQ
>>548
まぁ日本引っ張ってるメーカーの給与なんてテレビ会社の半分だからなぁ
573公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:52.43 ID:dWtsLSbZ
>>552
お前の家の周りにでも作ってろよ
そして全部爆発させろw
574公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:53.78 ID:pdUgRJIR
>>553
お前きもちわるいな....
575公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:54.28 ID:Lj7hFzK8
>>537
OSはもちろんXPだぬw
576公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:54.52 ID:pVUn7J19
>>528
まともな人間はバカみたいなことに声を上げないんだよ。
表立って声をあげると、今の時代はバカから批判されるしな。
577公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:55.47 ID:R9ttJJL6
>>477
そうなんだ昔資格とったけど
転職して捨ててたわ
578公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:00.28 ID:oVLbgtPK
>>524
「先生」と呼ばれ、工事屋をアゴで使えて大メシ食える。
579公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:00.77 ID:G0ezAnaT
はよ原発止めちまえや
580公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:03.93 ID:yZigLaqG
>>562
君に日本の将来を託そう! 決まりだ
581公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:11.40 ID:SDpqZR9q
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国

在日どんだけ原発が嫌いやねん 関係ないのに
582公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:12.23 ID:LRrCNVf6
耳ざわりのいい反原発こそが風評
学のない庶民がさえずっててもノイズ
現実路線で頭のいい子に開発させよう
583公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:13.04 ID:EdrH62Fi
反原発再生エネルギー馬鹿とは一生わかりあえそうにないな
584公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:14.85 ID:3h8P6QM0
地熱は適地が国立公園の中ばっかだし
585公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:16.48 ID:mCwtIXAj
2年前の今頃はNHKでこんな不毛な議論がされてるなんて想像もつかなかった
586公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:17.80 ID:GIPejxSV
原発さんは今日の繁栄を与えてくれたじゃねえか。いつまで甘える気だ    その間猶予はあったのに何してたんだよ
587公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:23.28 ID:vNjn49M/
太陽光セールスワロタ
自身の利のために
他にネガティブ意見か
588公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:23.39 ID:oPTCh+5W
自由化で停電って短絡的だな、森永卓郎かと
589公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:23.63 ID:d3U3ogJX
>>537
おれのより、高性能だな、おいw
590公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:30.16 ID:pitxQYvL
>>573
ご近所に迷惑だから
591公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:30.49 ID:Rxm7VxFS
地熱発電使おう!って奴 どれだけカバーできるって思っているんだろう
592公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:32.06 ID:/9jRlWT+
発送電分離とか停電してるじゃん実際w
あとドイツ見たら海外の資本が主要4者のうち2者
ってか分離した結果過当競争して寡占化して結局電気料金高くなってるじゃん
やった国全部

何を考えてるんだ発送電分離とかw
593公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:31.60 ID:7EsOV+FY
地熱発電は
温泉に影響出るよ
594 【東電 86.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:58:36.37 ID:skRHlWt7
カルフォルニアが、いまも停電してるんなら、反対するわ

あれがあったから、電力競争が加速したんだろう。
595公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:43.41 ID:FceDfOP6
大容量の家庭用発電機とバッテリーって出来ないのかな。
596公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:43.74 ID:EI4uOaDT
原発を完全撤廃すると
日本はいつでも核を持てるという抑止力が無くなるんじゃね
597公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:43.83 ID:NzFxdU+i
町内会連合で組合作って小規模発電じゃだめなのかい
598公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:43.62 ID:xl2NdQXY
>>541
俺も
・料金安く
・節電しない
俺はこの2つの条件
あとは原発か自然エネかは電力会社と政府が決めることだよな
少しの知識しかないくせに「〜すべき」とか言ってるのは「頭が良いと思ってるバカ」の傾向
599公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:49.83 ID:ex9toBm3
>>549
だからその辺を解決しやすくする法整備が望まれる
600公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:54.60 ID:OR43nx5M
>>571
古いやつ、断層の直上のは廃炉にして新しい炉で効率を上げるべきだな
601公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:56.24 ID:n10uY+p5
あれ、まだ茂木さんいたのか
頑張るなあ
602公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:07.42 ID:G0ezAnaT
再生可能エネルギーにはよ利権を渡してしまえ

もうどうでもいいわ
603公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:10.15 ID:RjwcmBXD
電力は貯めることができないので使う分だけ発電しなければならない。
風力や太陽光はそれをコントロールできない不安定発電だ。
そんなものが発電の主力になってたまるか
604公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:11.63 ID:zOIYNvLQ
>>561
実は電力会社のスポーツ関係のスポンサーが多かった
軒並みスポンサー下りたから大会とかも経営が厳しい
605公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:13.05 ID:mP8uKnu/
家庭用の安価な発電機欲しい
606公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:13.64 ID:R9ttJJL6
いろんな方法を検討すべきなのに
どこいっても
太陽光
風力
ばっかりなのが絶望的だわ
607公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:18.24 ID:7Kbg0oxV
ひと言でいうと

不毛な議論。
608公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:18.42 ID:ABV65Ahp
www.nifs.ac.jp/j_plan/j_001.html
これだ
609公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:24.59 ID:LRrCNVf6
夢物語に浸ってる間に中華韓国製の粗悪な原発が密かに増殖していくのであった
610公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:28.02 ID:Bn5l18Iq
>>536
民主党の国際公約「温室ガス25%削減」を見直しへ 茂木経産相
2012.12.28 11:56

詳細はググってくれ
611公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:30.63 ID:APkz6RKF
>>495
弱者がどんどん死んでいったほうが左翼にとっては好都合

「だから資本主義は悪だ。社会主義国になろう」と言って社会主義を善に見せかけられる

左翼にとっては弱者は左翼が権威と権力を独占する為の道具でしかない
612公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:32.68 ID:rE2JOjdp
自民党のクズ議員は
再生可能エネルギーも原発推進してきた所にやられせてるくせによく言うわ
中国人と大差ないなこいつらは
613公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:33.28 ID:d3U3ogJX
>>575
窓7のUIは、どーも合わんw
614公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:35.62 ID:L2hXwrKX
自民党が改革とは笑わせるなww
615公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:41.08 ID:Y8c8/crD
日本はマイクロ水力発電と地熱のバイナリー発電だよ
616公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:42.08 ID:iv9DeNw/
コマツくどいな
617公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:45.32 ID:VopSGQlC
シェールガスが出るとエエね
618 【東電 86.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 21:59:45.87 ID:skRHlWt7
わかったわかった。
原発1基、研究炉でやるから、そこから出てくるな。
残りは廃炉な。
619公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:45.68 ID:d8DE3OKO
家庭向けはどんどん値上げしよう
嫌なら電気使うな自家発電しろ
620公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:50.57 ID:Rxm7VxFS
ブサヨってさ、自然エネルギーを!!っていうけどさ、あれって大幅な自然破壊伴うの
わかってるのかな? 風力にしろメガソーラーにしろ地熱、水力全部自然破壊の上に
成り立つんだけどな
621公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:52.77 ID:zPrPPlXC
>>596
核以上の兵器を作ればいいw
622公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:54.30 ID:yZigLaqG
ユンボが売れればそれでええんやろ?コマツさん
623公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:57.67 ID:sl4uHc2P
>>600
廃炉に何年かかるの?
624公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:59.16 ID:/q5IrCKa
ボケ爺さん、喋らなくなったなw
625公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:59.17 ID:t3nu5mwn
コマツのおやっさん、何を言いたいんだ
626公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:01.46 ID:bGbiUkgR
アメリカの電力自由化は投機の対象になって完全に失敗したろ
627公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:04.56 ID:7w2uoPqh
はぁ?
628公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:06.42 ID:T35TN35j
わがごとか?
629公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:20.90 ID:iB2z8OeH
失敗したらだれが責任とるんだ?
630公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:20.93 ID:zOIYNvLQ
>>591
小学校より地熱発電所の方が多い国になるね
631公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:22.33 ID:RFdM+hAP
このじいちゃんベンチマークとか自作野郎なのか
632公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:22.81 ID:gFWhwQog
>>505
Athlon64(939)ですが何か?

3200+にWin8Pro入れて(ry
633公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:23.35 ID:n10uY+p5
なにをいっとんじゃこの馬鹿おんなは
634公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:25.42 ID:5tK8X+oT
コンセントの先は誰でも知ってるだろwww
635公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:25.36 ID:gKioB2bt
小水力発電か
636公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:26.17 ID:R9ttJJL6
家庭用は値上げしてもいいけど
企業向けは一気に企業がいってしまう
637公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:27.34 ID:p745dyoz
発送電分離は止めたほうが良いと思うね。頻繁に停電が起きて普及も時間がかかることもあると聞くからね。
638公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:27.48 ID:083QQoU0
そもそも再生可能エネルギーってどういう意味だよ?
エネルギーを再生するってどういう事だよ?w

再生可能エネルギーなんてのは、こんなバカな日本語使ってても疑問すら持たんアホの神輿に過ぎんだろ
639公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:30.89 ID:n41ofoG5
我が床か
640公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:32.29 ID:QVdRTDwV
主婦の考えで発電できるのか?
641公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:32.48 ID:yte4AJ5R
ベンチマークをする
どこの方言だよ
642公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:33.39 ID:EdrH62Fi
反原発のための再生可能エネルギー推進はいらね
現実的じゃねーわ
なんで二択になるんだよアホあ
643公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:33.86 ID:qcLRm02B
コンセントに「突っ込めば」イヤ〜ンAA(ry
644公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:34.95 ID:0LxzHn9w
何で原発関係を援護するかわからん

おまいらの嫌いな保護された公務員と同じだろ

JRやNTTがどれだけましになったか

競争がないからあんな事故が起こったんだよ
645公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:36.10 ID:pitxQYvL
>>604
クリーンなイメージアップするためだろ
いまやってたら大会がダークなイメージになるわ
646公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:36.89 ID:FBU+DjqC
そんなこと思ってたの無知なおまえらだけだよ、オバハン
647公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:39.04 ID:LRrCNVf6
>>600
新設は無理だから既存の旧いのを最新のやつに代えるのがいいな
648公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:39.33 ID:cOhKbtgt
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
649公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:39.91 ID:4xLrudig
>>520
ドイツはフランスから電気買ってると思い込んでいる情弱は嫁↓
http://eplant.sblo.jp/article/44428909.html
650公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:43.48 ID:8QfSfl8Q
庶民は安い方にいくよw
651公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:44.11 ID:OR43nx5M
>>623
かなりかかるね、でも原発廃炉産業がたちあがるぞ
652公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:44.38 ID:HM+4momR
>>573
それでもいいや、もうなんだか嫌!
653公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:48.98 ID:Lj7hFzK8
>>562
もったいない..w
ウルトラブックに買い換えることでめちゃくちゃサクサク快適になって
電気料金も格段に下がり
たぶん3年くらいで元が取れると思うぞw
654公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:49.26 ID:1N47zqx8
BBA意味ない事ばっかり言うんならカエレ
655公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:50.36 ID:mIDsHXhH
>>620
フクシマにくらべたらなんでもねえだろそんなの
本当にバカだな原発信者は
656公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:50.95 ID:STLmyWrf
>>562
アトムより低性能やろ
それで電力は100倍くらい違う
買い換えろよw
657公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:52.44 ID:dCpFDKVj
コマツの人、精神論w
658公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:54.52 ID:68VBPIx4
最期はコマツ会長の「契り」で締めてくれ
659公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:57.20 ID:FceDfOP6
>>597
自治会で水車つくって自転車の発電機回すってのは近くでやってる。
660公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:57.31 ID:d3U3ogJX
>>632
明日論w
661公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:00.57 ID:vNjn49M/
蓄電って無理だろ
662公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:05.35 ID:WzpFEgkW
さっきからこの女性は理想しかいわねぇな
663公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:06.76 ID:12av1xRx
おばさん反原発Twitterが激増したよな

それは、主に未来の党支持wwwwwwwww
664公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:06.59 ID:R9ttJJL6
>>645
まあなあ
スポンサードしてる場合か!って叩かれるだろうな
665公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:11.11 ID:BaZ/8Ecr
動物
666公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:12.79 ID:tA/1GSLN
どうぶつの声
667公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:13.12 ID:6Q+HiPPd
発送電分離とか電力自由化のメリットを言うのもいいが
デメリットも言わないとダメでしょ。NHK

エンロンとカリフォルニアの電力危機も出さないで。
668公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:12.99 ID:PcPgXSj8
太陽光パネルも
もっと発電効率上げて
ベランダで立てかけるようなの
開発してくれ
669公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:13.40 ID:QVdRTDwV
そういうのを自己満足って言うのだと思う
670公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:17.27 ID:McRYCNHF
地域ごとに政策変えたらいい
再生可能エネルギーで電力料金高い地域
原発で安い地域
自由化で安いが不安定な地域
671公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:17.56 ID:FBU+DjqC
マトモな大人は電気は発電所でつくってることくらい、
もともと知ってます
672公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:20.20 ID:3h8P6QM0
それはいいな
うちは原発100%でいいわ
673公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:22.24 ID:qpsDZlnM
>>621
アメリカ軍が開発しているよ
マッハ20の特攻兵器
674公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:24.27 ID:T5RWIJF9
原発反対とか言ってる馬鹿連中が電気代倍払えばいいんじゃね?

俺は半額で原発電力使うわ
675公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:25.18 ID:CLLuH5Pn
不安定供給で高いの選ばないだろ
676 【東電 86.8 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 22:01:26.72 ID:skRHlWt7
電気が自由化すると、
原発もってない電力会社の方が安くなるという事実wwwww
677公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:27.39 ID:hBUGeIl1
地産地消言いたいだけちゃうんかと
678公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:29.29 ID:4IUqn1Hf
わがことか?
手前味噌で作り上げた言葉を使うな
679公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:29.88 ID:5tK8X+oT
出来るわけね〜だろwww
680公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:30.41 ID:/q5IrCKa
「地産地消」言いたいだけちゃうんか
681公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:31.09 ID:WVhuBqss
面白いな。東京とか困りそうだし
682公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:32.92 ID:tA/1GSLN
どうぶつ ラクダからの声
683公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:36.28 ID:ExRFW0/5
地産地消は中国に蹂躙されんだろうがあああ
684公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:37.65 ID:PTj0S9TT
地産地消だと、東京から電気が無くなるなあ
685公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:38.37 ID:G0ezAnaT
再生可能エネルギー作れなくて死んじゃう地域が…
686公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:39.89 ID:0AqqxIRt
原発利権や原発村の奴らは
再生エネルギーは絶対に容認しない
いちゃもんに近い万に一つのデメリットで
脅してくる。政治家でそういう発言をする奴が
いるっていうのがこの国の幼稚さだ
国民投票しかないよ。孫の孫の世代を考えよう
687公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:40.76 ID:9zOeeELN
>>626
投機と停電に関係がどう結びつくんだ?わからん・・・しかし現実として停電するんだよなあ米は。
688公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:40.84 ID:cHF+8wSN
改革?

戦争になるのにか
689公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:42.53 ID:OR43nx5M
>>632
うちフェノムx3
690公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:43.07 ID:qncReRMR
いきなり自作の造語
みずぽ並だな

意見のべたあとに「これを私は〜と呼んでいるんですが」っていうのが真っ当な考え方
691公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:44.20 ID:RjwcmBXD
情緒に訴える発言は聞くに値しない
692公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:44.31 ID:Rxm7VxFS
>>617 シェールガス掘るには岩盤を濃い塩酸で溶かす
この塩酸が地下水に混ざって水全滅 アメリカでは問題になって業者が住民に水道代
払ってるよ 
あと地震誘発するんだこれが
693公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:45.12 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
再稼働とか停止の前にまず
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
を報道して意識レベルをまず高めるべき!
694公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:47.30 ID:VAzyii4c
ああ地産地消システムがいい
都内に住んでるが原発こそ23区に作るべき
695公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:49.50 ID:pqW3HKAc
地産地消って商売になんねーだろw
696公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:49.91 ID:LRrCNVf6
AMDのノートあっついお
697公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:50.72 ID:pitxQYvL
今も寡占されてるよ
698公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:51.21 ID:yZigLaqG
>>632
939の件はご愁傷様としか言いようがない
しかも無印win8とか・・・ が、がんばってんな・・・
699公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:47.90 ID:S3WZAQSu
真夏のアスファルトのアッチッチな熱をなんとか出来たらいいのに。
700公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:53.23 ID:7rntCiN1
何この中二
701公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:53.85 ID:WOmFriTy
燃料電池も触媒とかに低価格素材使えそうだし
家庭用電力はここからって時代になるかもね。
702公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:54.76 ID:T35TN35j
東京で電気の地産池沼ってできんのかな
703公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:55.54 ID:o/eizTon
>>577
そんな簡単に捨てられるような資格じゃねーよw
704公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:56.30 ID:nQzmscbu
>>635
男子便所に…
705公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:58.15 ID:nj6DFSxa
>>592
発送電分離すると何が起こるか。
発電会社は供給に責任を持たないので、発電コストを抑える為に意図的に供給を減らす方が儲かる。
売電側は、供給量に対して競争をするので供給側の電力が少ないほど値上げしやすい
ということでどちらも責任を負わないで値上がりが続くシステム
706公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:59.04 ID:jx4P0HJU
何故、太陽熱発電をやらないの?
707公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:59.30 ID:kSIhibwZ
こいつは電力会社社員だな
708公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:59.41 ID:skxbAfZr
まにまにwwwwww
709公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:00.03 ID:ksLwt+3x
反原発論ばっかで驚くわ・・・

日本には、ドイツみたいに友好的で電力を供給してくれる隣国なんて無いんだぞ?
710公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:01.92 ID:tHH0wa3Q
 



反原発厨は日本未来の党がどうなったか現実を直視しろ



 
711公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:06.35 ID:wUPHaRCe
宙のまにまにっていう糞アニメあったな
712公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:07.35 ID:wOmfbTQs
46サイお前は正しい
713公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:11.91 ID:nROrU+M6
>>631
もろ自作野郎だぞ
圧倒的な性能のキャタピラーのユンボが入ってきたけど、1年で真似してコマツは生き残ったときに入社したって言ってた
714公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:14.03 ID:c6WHCGVU
まぁ……よく考えてみてだ。やっぱり原発は必要だなと。
可能な限り早く再稼働せなアカンやろと。
んで再生可能エネルギーより、メタンハイドレートの採掘をまずやるべきやろと。
715公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:14.18 ID:n10uY+p5
もるもちゃんの読みは一番安定しとるのう
716公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:14.20 ID:9zOeeELN
日本語がおかしくなってきたwつかれたや
717公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:15.57 ID:kmwodbiR
電力自由化にすると停電が増えるんだっけ
守本さんかわいい
718公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:16.85 ID:qkbqyogb
>>509
財政圧迫しても大した効果はなかった、これでいいかね

大体、個人負担が大きい部分を無視して、個人宅にこんなの導入すれば・・・
なんて意見は全く現実味が無いのよ。
719公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:20.25 ID:Eg2rFnWv
家庭の主婦が選べる電力は民主主義wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地産地消wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:21.26 ID:tA/1GSLN
黄色い貧乳
721公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:24.66 ID:T5RWIJF9
だからw

「○○である」

とか一般人のくせに、評論家きどりな書き方やめろよ恥ずかしい

「○○です」って書けよ
722公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:24.67 ID:7EsOV+FY
もう日本は隕石でも落ちてなくなってしまえ
723公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:26.87 ID:LRrCNVf6
社民共産生活のPCフル稼働
724公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:28.43 ID:7rntCiN1
カピ子に直接意見するからメアド教えてほしい
725公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:30.39 ID:R9ttJJL6
>>668
なんかの番組で開発者でて
いくらやっても発電効率の劇的な改善は無理っていってた
効率悪いよね
726公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:30.94 ID:9iRuLBYw
電力の地産地消
原発のある地域に工場集めよう
727公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:31.72 ID:6tFzUt74
紹介したのはサヨクの意見のみです
728公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:31.96 ID:gKioB2bt
値段だけのこと言ってるんじゃねぇよ。
原子力はコストを価格に入れてないだけだ。
729 【東電 86.3 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 22:02:32.49 ID:skRHlWt7
原発は2、3割だったんだから、2、3割の代替の話だよな。
730公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:33.06 ID:n41ofoG5
俺んちから軌道エレベータつくる
731公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:34.27 ID:bHbF4/bo
ツイッターで脱原発を検索すると原発推進が正解なんじゃないかと思える不思議
732公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:34.47 ID:hBUGeIl1
>>599
そりゃもう法整備でなんとかなる次元の問題じゃないな
中央集権システムそのものを破壊しないと、どうしょうもない
だから維新の会をみんな応援してんだし
733公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:35.00 ID:OR43nx5M
>>647
敷地広げるのが現実的だな
廃炉作業にかなりかかるから同じ場所は無理
734公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:35.15 ID:z6MrVtrt
寡占化心配する前に現状が独占なのはどう考えるんだ?
735公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:46.50 ID:8QfSfl8Q
いつものようにグダグダな司会
736公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:48.02 ID:DZlNuxGT
>>694
送電ロス考えたら東京は東京に作るべきだよなぁ
737公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:49.23 ID:Bn5l18Iq
>>659
自転車て(笑)

夜間のライトかい?
738公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:49.24 ID:OxTDHuD7
国が支えるっって社会主義かよ。
739公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:52.39 ID:U8Qtxl8o
原発廃止
資源ないから再生可能エネルギー徹底研究推進
価格はとことん切り詰めさせる
安定送電は日本の技術力でいいんじゃないの?
740公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:55.40 ID:oPTCh+5W
地産地消だと消費先がない田舎脂肪だな
741公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:55.82 ID:4xLrudig
>>593
温泉発電でググれ!
742公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:00.89 ID:Eg2rFnWv
電力自由化、発送電分離は民主主義ぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:02.36 ID:0LxzHn9w
ドイツみたいに舵きれよ
そしたら世界が付いてくる
744公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:02.97 ID:gV4lhzIX
>>218
地震の少ない海外に売り込むのと、地震大国日本は無理。
745公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:12.50 ID:dE7EXZjy
チェルノブイリハートみたらこの討論すらばかばかしい
746公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:14.08 ID:VopSGQlC
ベストミックスって いま原発止まってますが それでいけてますが何か
747公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:14.11 ID:PTj0S9TT
次の参院選でも自民党が圧勝すれば、安倍首相は大ナタを振るえる
それまでの時間に世論形成しないと、いけないな
748公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:15.66 ID:zOIYNvLQ
>>717
バス・タクシー見てわかるでしょ
自由化されてコストダウンする時に一番最初にカットするのは安全に掛かる経費
749公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:19.25 ID:MEXqELOG
>>663
そしてその未来が惨敗すると「民意が反映されていない!無効だ!」
750公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:22.62 ID:FceDfOP6
電気ウナギってのが水族館にいたな
751公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:23.28 ID:3h8P6QM0
合意なんて形成できんよ
何が国のためにベストか政府が決めてやるしかないんだよ
752公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:25.52 ID:yZigLaqG
なんともいえない番組でおわりそう
っていつものことだけど
753公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:25.90 ID:wOmfbTQs
変な顔してよくしゃべるな
754公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:29.06 ID:TCA1RkYr
>>696
昔、雷鳥をファンレスで動かしてて、うっかり触ったときに火傷した事あるわ
755公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:30.37 ID:jX5xvdkY
>>673
それって無人ステルス機とか?
756公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:31.83 ID:EdrH62Fi
経済的繁栄なくしてどうやって子どもを守っていくんだよwwwwwwwwwwwwwwww
頭おかしいwwwwwwwwwwwwwwww
757公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:31.97 ID:HyYLT7D0
東京は電気代3倍でちょうどいい
758公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:34.79 ID:tHH0wa3Q
>>746
だから貿易収支大赤字だって現実みろよ
759公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:36.95 ID:XIUaRcyY
しかしなげーなw
760公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:37.56 ID:8QfSfl8Q
>>734
今は自由じゃないから価格も許可制になってる

自由化したら上げるのも自由という話
761公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:38.87 ID:sl4uHc2P
>>710
外交・経済が前回選挙の主要争点
762公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:40.36 ID:ABV65Ahp
内容のない番組で
評論家の妄想の言い合いのみに終始した番組
763公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:41.05 ID:OR43nx5M
>>694
お台場のテレビ局つぶしてそこに作ろう
764公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:43.27 ID:YICsr6Fd
>>705
なにその最悪のコンビネーション
導入前に誰か気づけよ…
765公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:51.79 ID:G0ezAnaT
え?民主党は?
766公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:53.07 ID:kdFQiT8e
>>596
核廃棄物は有り余ってるぞ
核兵器を作って余った分を最終処分する場所も決まっていない
767公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:01.98 ID:Eg2rFnWv
反原発は急に民主主義とか絡めだすからあやしいんだよ。信用できねぇんだよw
768公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:02.53 ID:UqTq+Wcj
脱原発派は感情的すぎて論理が破綻してる話ばかりだからな
危険を騒ぐなら車も飛行機もしょっちゅう事故起きてるのに軽視
769公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:06.37 ID:RFdM+hAP
発送電分離でなんでよくなるのか未だに判らない

わかる人いる?
770公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:09.43 ID:NT9li+kP
どれでもよいが、どれかに偏るのは危険。
発電手段は多数用意すべき。
771公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:12.60 ID:PTj0S9TT
>>757
送電コストを考えて、料金を地域ごとに分けるのが良いな
772公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:15.81 ID:VAzyii4c
>>736
送電ロスも解消できるし、やはり利益を享受するなら危険も負担しないとな
この当たり前の考え方が戦後日本にはなくなったと思う
773公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:19.04 ID:OR43nx5M
>>748
それは今安全経費を削ってない会社が言えば正しいがな
774公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:20.41 ID:9zOeeELN
>>705
ちょっとまて あれれ? おかしいぞ
おれ、間違った理解なのか???
ということは、発送分離って、、、
775 【東電 86.3 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 22:04:21.31 ID:skRHlWt7
工場が、余った熱で発電する。
776公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:21.67 ID:WVhuBqss
人類の存続とは大きくでたなぁ
777公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:22.25 ID:n10uY+p5
人類の存続w
778公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:23.89 ID:LRrCNVf6
経済壊れたら国も盗られてしまうというのこの3年で学習してないのか
子供の生活もくそも、子供を食用にしてる国に島削られてるんぜ
779公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:24.58 ID:zWaNR/5Q
電力政策は炭鉱の頃から特定の財閥で固まってるからな
780公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:27.71 ID:d3U3ogJX
>>653
>>656
コア2Duoとやらを、中古でゲットしてきたが
窓7でも、気持ちいいぐらいサクサクで
ファンの音も静かだが
長年の愛着で捨てられないwwwww
781公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:28.36 ID:gFWhwQog
>>698
2.10GHzにオーバークロックさせDDRを4GB挿して使ってるw
782公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:28.93 ID:T5RWIJF9
あと30年もすれば、ソニーが、ウォークマンサイズの原子炉開発するよ
家庭に1個、これだけで1年分のエネルギー発電できる
783公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:32.09 ID:3h8P6QM0
脱原発はこないだの選挙で思い切り否定されただろうが
784公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:33.72 ID:T35TN35j
この前の選挙ってエネルギー争点になったっけ?よくおぼえてねーや
785公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:36.74 ID:yZigLaqG
選挙なんか無意味じゃねえか

選挙公約が適当でいいのに、なにを指標に選べっていうんだよ

こいつホームラン級のアホだな
786公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:37.44 ID:EdrH62Fi
私は便利さも経済発展も求めませんwwwwwwwwwwwwww
なんなのこの人らwwwwwwwwwwwwww
787公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:37.85 ID:KCrcOy0m
地熱やれよ
788公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:39.16 ID:Rxm7VxFS
>>761 国民は原発選ばなかったってことだろ?
789公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:41.39 ID:cOhKbtgt
理想論と感情論ばっかり
790公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:43.37 ID:sl4uHc2P
>>768
お前は議論の標準にも達していない
791公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:38.46 ID:TNIbXPnt
7月には、大飯原発も停止して
再び原発ゼロになるな
俺たちの自民はどうしたんだろう
792公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:46.59 ID:Bn5l18Iq
>>748
自由化してないのに
安全にかかる経費を削ったのが
東電の事故だろ?
793公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:49.35 ID:VOw0uK47
またドイツさんかいな
794公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:49.86 ID:G0ezAnaT
火力火力
795公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:55.33 ID:rE2JOjdp
>>520
もうバカを通り越して罪だな
おまえの低能さ加減はw
熱湯工作活動するなもう少し勉強してこい坊主
796公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:56.57 ID:R9ttJJL6
ふわっとした意見ばっかりだな
海外はこうだーといっても、それを日本の環境にもってきた時に
どれだけ可能かを語れよ
日本の気候条件、日本の環境なめんなよ
797公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:58.58 ID:ZQX+O6kG
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
798公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:59.62 ID:wOmfbTQs
コマツのおっさん、コマツの業績は良くしたんだよな
799公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:59.89 ID:dCpFDKVj
>>734
電力料金上限に規制がある
800公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:04:59.97 ID:dR78O1gs
不便になるとかじゃなくて生活水準が下がると思うんだけど。
便利って言葉は誤解を招く
801公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:01.55 ID:kmwodbiR
>>748
バスといえば事故あったよね・・・
南無南無
802公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:02.03 ID:BFrwWJeo
>>649
そのページの下の方を見てみ
豊富な石炭資源を使いまくりだから
803公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:02.87 ID:pitxQYvL
コマツ社長:公共工事たくさんやってほしいなー
804公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:03.31 ID:b5cfoBak
原発の電力送電は20キロ以内とする。
電力使用者は原発事故と一蓮托生にすればよい。
805公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:04.73 ID:OR43nx5M
>>771
おお、おまえ頭いいな
30km圏内のうちは電気使い放題や
806公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:08.79 ID:c6WHCGVU
コマツは現実が見えてるな
807公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:08.96 ID:VopSGQlC
とりあえずヘルツの統一が一歩だな 
それで融通きくだろ
808公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:13.41 ID:qpsDZlnM
>>718
わかってないな
技術は市場や需要があることで開発が進むんだよ

電気の利用効率が悪いんだからそこを改善すべきだろ
発電より蓄電に財政を注ぐべき
809公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:14.42 ID:0LxzHn9w
コマツw おまえはいらん
810公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:15.40 ID:GCPRmZzp
蓄電器を作れないもんかね
811公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:17.80 ID:mP8uKnu/
坂根さん、前半と言ってることが違うような気が
812公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:19.74 ID:v99ZvemI
>>785
The自己中心や
813公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:20.63 ID:V9XokAq4
CO2なんて意味ないよ
814公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:21.17 ID:WOmFriTy
やっぱり核融合だよな。
商用稼働させるのに50年ぐらいかかりそうだけど
技術革新で20年ぐらい前倒し出来ればいいなぁ
815公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:21.54 ID:ykfIThoy
あっちじゃおめこ扱いされて検閲されちゃうからここで(*´д`*)
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナ!
フォッサマグナーーーーーーーーーっ!
現実論でフォッサマグナに正面から向き合え!
816公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:21.71 ID:ex9toBm3
>>702
長野県全体をダム湖にするぐらいの超巨大発電ダムを造ろう!
817公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:22.34 ID:0AqqxIRt
こうやって見てると原発村の奴らは
再生可能エネルギーの威力に心底
ビビってるんだねえ。勝負したら
トータルで負けると。安全エネルギーと
地球滅亡可能エネルギーに名称を変えよう
818公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:23.40 ID:UqTq+Wcj
>>790
はいはい、怖い怖い
819公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:24.44 ID:Y8c8/crD
早く30度くらいで沸騰する液体開発しろよ
今のバイナリー発電は効率が悪すぎる
820公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:29.26 ID:3GeYt8iS
だな
今年の夏、どの原発を動かすか言えよ
821公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:33.94 ID:3h8P6QM0
この経営者みたいな切実な意見をちゃんと聞いてくれよ茂木さん
822公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:34.43 ID:n41ofoG5
小松 って 言っても 自社工場を地元から撤退
823公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:34.52 ID:Eg2rFnWv
ドイツはフランスから原発の電力買ってる自治体がいっぱいあるんだぜwwwwwww
824公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:36.05 ID:WqKrDud9
>>746
そんなこと言ってて恥ずかしいと思わないの?
825公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:36.56 ID:T5RWIJF9
中身のないおっさんだなー
826公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:39.63 ID:gKioB2bt
経団連は何を言っているのかわからん。
827公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:51.09 ID:OR43nx5M
>>780
コア2Duoとかごみでしかないぞ
コアi3でいいから買い換えろ
828公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:53.69 ID:WVhuBqss
>>816
長野じゃねぇか!
829公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:54.13 ID:zOIYNvLQ
>>773
今が底とは限らないんだぜ
830公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:55.44 ID:wOmfbTQs
コマツのおっさんは儲かることしか考えないから売国になるよ
831公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:55.67 ID:dR78O1gs
あれ?このスレ団塊来てるの?
832公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:56.00 ID:yZigLaqG
>>781
なんか素直に今の安いセロリン買った方が幸せになるような・・・
今のセロリンって優秀だよね
833公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:56.29 ID:5tK8X+oT
日本は他の国のマネをしようとすると大変なことになるぞ
日本独自でしっかりと考えないとダメ
834公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:56.35 ID:nbx/4qSc
下のコメントチョイスなんかなー
835公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:59.48 ID:TCA1RkYr
>>810
電池と違うの?
836公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:00.11 ID:NHRz3M4s
自民への援護射撃のつもりなんだろうけど
だったらエネルギー政策を十年保留するという自民に文句言えよ
837公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:01.84 ID:UUnblOA1
民主党(管・野田・岡田)
禿バンクソーラーなど韓国、中国企業への利益誘導

新自由主義者(小泉しんじろ−・竹中・みんなの党)
アメリカ系グローバル企業への利益誘導

西にバラまくか東にバラまくかの違いだけで
コイツら、やってることは大して変わらんwwww
838公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:02.24 ID:z6MrVtrt
そもそも発送電分離と再生可能エネルギー推進は何の関係もない、
脱原発でなぜかくくられちゃってるだけ。どっちか賛成でもう一方反対とかはある。
839公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:10.66 ID:C/Eq+4qL
火力発電の存在感の無さに失望・・・

世界の発電のエースは石炭の火力発電なのに・・・
840公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:11.37 ID:12av1xRx
北海道こそ原発必要なんじゃねえの
841公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:12.57 ID:YICsr6Fd
>>786
綺麗事言いたいだけでしょ
本当にそう考えてるならとっくにそういう生活にしてるだろうし
842公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:14.24 ID:ExRFW0/5
まあ結局ノイマンクラスの天才頼みだな
843公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:17.95 ID:VopSGQlC
まあ原発は一回作っちゃったら
その時点でおしまいだわなw
844公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:17.85 ID:PcPgXSj8
使用者がどの種類で発電された
電気を使用するか選択して
料金を決められるようにすればいい
845公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:18.86 ID:o/eizTon
.

小熊英二氏スピーチ / 7.1 新宿 原発やめろデモ
http://www.youtube.com/watch?v=Wb60kjXLg1Y

8 6 東電前・銀座 原発やめろデモ!!!!! 小熊英二アピール 日比谷公園・中幸門
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
846公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:19.59 ID:v99ZvemI
蓄電器は危ないからな
847公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:19.77 ID:DarCq8ZN
送電線全て国営化すればいいんだよ
電力会社は国に売った金を原発被害者へ回せば全て解決だろ
848公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:20.87 ID:tHH0wa3Q
コマツは切羽詰まってるな


反原発厨のような夢みたいな話には付き合ってられないわな
849公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:22.10 ID:ksLwt+3x
反原発、再生マンセーな意見ばっかり取り上げて、世論誘導するNHK・・・
850公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:27.18 ID:FBU+DjqC
そもそも「再生可能エネルギー」って、物理法則に反してない?
851公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:28.98 ID:rE2JOjdp
>>705
供給に責任を持たせるように法律化すれば良いだけ
繰り返すがお前のバカさ加減は罪だぞ
人並みの知識を身に着けてから工作活動しろw
852公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:33.06 ID:BjKU6lYk
>>761
つまり反原発より経済、外交のほうが重要だったという事
853公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:36.03 ID:RjwcmBXD
視聴者の意見が偏りすぎて失笑しか出ない
854公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:36.10 ID:DZlNuxGT
>>769
新たな利権が出来るから、食い込めればウハウハのチャンス
855公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:36.26 ID:Bn5l18Iq
>>705
販売する電気を削ってどうするんだ?
薄利多売じゃなくて高利でいくの?
競争があるのに?

理解出来かねる
856公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:43.88 ID:LRrCNVf6
コメント選んでるヤツの頭をチェックしたほうがいい
857公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:45.41 ID:3cgJ+TkW
やっぱコマツのおっさんは経団連米倉の手下でしかないか
残念だな
858公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:45.76 ID:FceDfOP6
やっぱ土建屋が重機買わないと売上上がらないだろうな。外国の重機はかっこいいし
859公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:46.09 ID:kmwodbiR
>>785
また民主みたいな政党が与党になったらと思うと怖すぎるw
860公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:48.11 ID:zOIYNvLQ
>>830
そりゃ経営者だからなぁ
会社潰れても構いませんなんて奴はいないでしょ
861公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:49.80 ID:eeCX9Bda
この馬鹿ツイートを見て
ますます原発は必要だと感じてきた

特に関東人の馬鹿ツイート
862公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:51.39 ID:3GeYt8iS
>>817
よし、じゃあ、勝負させようぜw
勝負を避けてるのは、さいかどうはーんたいのバカどもだろ
863公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:58.58 ID:Eg2rFnWv
なんで太陽電池屋や、金持ちの環境オナニーで設置して発電して売ってもうけてる電力に

アパート暮らしの貧乏人が金とられなきゃいけないんだよwwwwwwwwwwww

しかも電気代まで上げられて踏んだり蹴ったりだなwwwwwww
864公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:59.21 ID:DnrdZCjG
新しいエネルギーか
865公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:59.66 ID:c6WHCGVU
まずは原発稼働させて、その間にいろいろ決断したり開発したりするしかないよ
経済再生しないとなんも始まらない
866公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:01.38 ID:mCwtIXAj
アメリカみたいに電力自由化してたら福島の事故は起こらなかったのかな
867公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:02.65 ID:F9+0VOcJ
反原発厨は自分のことしか考えてない
視野が狭いから話にならんよ
868 【東電 86.3 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 22:07:07.74 ID:skRHlWt7
日本の石炭火力の技術は誇れる
日本のガス火力の技術は誇れる

これが、主力、原発なんてカス
869公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:14.32 ID:PcPgXSj8
福島は原子力研究特区として

研究者以外住まわせるなよ
870公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:20.13 ID:gKioB2bt
夢枕獏てどこ行ったんだろう
871公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:21.41 ID:ECwRpYJS
脱原発より、まずはNHKのスクランブルかが先ではないだろうか?
872公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:29.53 ID:o/eizTon
.

小熊英二氏スピーチ / 7.1 新宿 原発やめろデモ
http://www.youtube.com/watch?v=Wb60kjXLg1Y

8 6 東電前・銀座 原発やめろデモ!!!!! 小熊英二アピール 日比谷公園・中幸門
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
873公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:29.78 ID:eANzBKeE
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1361020034788.jpg
この21歳バカなの?
874公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:30.19 ID:1N47zqx8
>840
鈴木宗男がロシアからパイプラインでなんちゃらするので大丈夫です
875公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:30.70 ID:oPTCh+5W
>>748
バスは日本語不自由な中国人が大型2種取っちゃう、って所が異常な点で
自由化は関係ない。そもそも、人殺しちゃうような会社つぶれちゃいます。
876公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:31.71 ID:5tK8X+oT
経済発展していかなきゃ平和な暮らしは待ってないんだけどな・・・
877公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:31.71 ID:NHRz3M4s
>>819みたいな
無知な輩がネットで仕入れた知識を自慢げに披露しても
何にもならんわな
どこから突っ込んでいいかわからないほど的外れ
878公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:34.97 ID:vNjn49M/
経済発展しないと治安が悪くなるんだけどねえ
879公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:35.03 ID:T5RWIJF9
いゃ、被災者とか正直どーでもいいんだよ
日本のエネルギーと経済が一番重要なこと
これが安定すりゃ被災者も同時に救済になるんだよ
880公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:36.81 ID:Lj7hFzK8
>>780
Ivy/Sandy Bridge世代より前と後とじゃ
比較にならんくらい性能差、エネルギー高率の差があるよ
USB3.0で外部HDDとの転送速度もスループットで5,6倍違うしね
だまされたと思ってウルトラブック買ってみなよ
5,6万くらいからあるよ
881公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:36.61 ID:/i+Xgr4Y
>>861
電車一本止まっただけで大騒ぎなのになw
882公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:38.52 ID:XbxIryqt
地熱は温泉組合が強過ぎて作れないんだよな
883公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:39.19 ID:d3U3ogJX
>>832
セロリンなんて、XPですら
まともに動かなさそうw
884公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:40.79 ID:PTj0S9TT
>>869
核ゴミの保管もお願いするよ
885公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:40.94 ID:QVdRTDwV
原発 どんどん作って、放射能に強い人間だけ生き残るようにしてもいいかもな
886公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:42.37 ID:9zOeeELN
>>851
だな
887公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:43.51 ID:EdrH62Fi
日本人お得意の手の平返しwwwww
散々原発由来の電力のおかげで経済の恩恵に預かってきたくせにwwww
一度事故ったら原発は悪者扱いですかwww
888公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:44.17 ID:LRrCNVf6
福島をフクシマと表記して住民叩きしているヤツが反原発
889公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:44.41 ID:sl4uHc2P
>>852
だからと言って原発が肯定された訳ではない
890公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:50.02 ID:tHH0wa3Q
(´・д・`)♪
891公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:50.47 ID:i0mBHVnH
取り上げる意見全て感情論ばっかりだな。
892公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:52.47 ID:KCrcOy0m
イザと言う時の為に石炭は必要がから巨大な貯蔵庫に確保しといてね
893公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:53.16 ID:3cgJ+TkW
で、次の原発事故、お前ら何千ベクレルまで食える?
894公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:54.98 ID:4xLrudig
867 :公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:07:02.65 ID:F9+0VOcJ
反原発厨は自分のことしか考えてない
視野が狭いから話にならんよ
  ↑
原発厨は自分のことしか考えてない
視野が狭いから話にならんよ
895公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:00.39 ID:pqW3HKAc
セカンドレイプひでーな
896公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:03.77 ID:bHbF4/bo
環境に悪いからダム建設やら火力にさんざん反対してたのって馬鹿左翼じゃん
897公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:05.12 ID:VopSGQlC
澤みたいなドキチガイ呼ぶんじゃねえ
898公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:07.14 ID:eeCX9Bda
だから東電の原発は停止・廃止
中電北陸電以西の原発は安全確認の上再稼働
これでいいじゃん
東京一極集中がおさまる
899公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:07.96 ID:WOmFriTy
>>861
まぁそう言うなよ。
NHKが選りすぐりなの選んでるんだからさぁ。
創作もしてそうだし。
900公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:10.59 ID:NT9li+kP
脱原発でも良いがハードランディングはいらん
901公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:11.61 ID:HQzt6Dfx
だと思うwww
902公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:12.20 ID:3MbR/taL
マスゴミは福嶋民を見捨てる片棒かついでる分際で
福嶋をネタにして刷り込みかよ。さすが売国メディア
903公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:14.61 ID:3h8P6QM0
だからもう少し違う考え方ってなんだよ
エネルギーは国家戦略以外の何物でもないだろ
904公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:15.05 ID:zOIYNvLQ
>>882
裁判で揉めて水力発電並みに時間掛かるんじゃないかな?
905公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:16.65 ID:RjwcmBXD
>>866
代わりに全国規模で計画停電が行われるけどね
906公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:17.07 ID:9zOeeELN
>>855
だなだな
907公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:20.87 ID:CLLuH5Pn
左に座ってるコメンテータのレベルが低すぎるのか。
右に座ってるコメンテータがよく考えているのか。
どっちだろ
908公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:20.98 ID:jx4P0HJU
バカだな。
発電より、家庭は電気の消費量を下げた方がいいんだよ。
断熱材にコスト掛たり、風呂を太陽熱温水器でガス代を下げたりしろ。
さすれば、かなり、下がる。
909公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:22.84 ID:TNIbXPnt
原子力は、クリーンで安くて安全なエネルギーです。(笑)
910公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:24.47 ID:n10uY+p5
そうなんだよ、外交と一緒で選挙でころころ変えたらいかんのよ
911公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:25.47 ID:QA3jMTFR
真穂18歳w
ぜってーオヤジだろw
912公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:28.06 ID:yZigLaqG
>>883
今のセロリンはマジでコスパ最強なんだぞ
kakakuでも見てこいよ
913公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:29.15 ID:eANzBKeE
>>878
女だから結婚しちまえばどうでもいいんだろ
914公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:29.26 ID:gFWhwQog
>>832
C2D 1.66GHzのノートも使ってるがVistaでも軽いw

変えた方が幸せになるだろうが939なAthlon64にもまた愛着があって(ry



知人にXeon 2.8GHz X2な奴もいたなw
915公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:29.81 ID:G0ezAnaT
経済よりも安全><

下コメに多いね
916公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:33.27 ID:FBU+DjqC
小熊英二ってぐぐったら、
何こいつ、キモっ
ブサイクは表舞台でるなよ
917公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:33.76 ID:Rxm7VxFS
@miyanovius こいつ耐震化必要な小学校とか東北、老朽化したトンネルや道路橋全部
スルーしろってこと言ってるな
918公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:34.71 ID:j1HLoldt
放送法改正もこういう番組やるんだろうなーNHKさんよ
新藤大臣呼べよ
919公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:37.32 ID:J2jUZ6Mr
そこで日本は核融合発電だろ?
920公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:37.85 ID:pqW3HKAc
>>900
だな
921公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:38.95 ID:HM+4momR
地震があったら原発が怖いって・・・
もうすでに54あるんだよ。
全国に散らばっているんだよ。
なにまだ逃れられるって思うんだろう。
稼動していなくてもリスクはおなじなんだよ。
922公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:40.06 ID:d3U3ogJX
>>859
ハシゲの維新が、ゴミンスよりヒドそうで
それだけは、止めてくれと言いたい
923公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:40.54 ID:PTj0S9TT
>>893
即死しないなら食う
どうせ子孫はいないからな 寿命が縮むのは構わん
924公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:40.82 ID:rE2JOjdp
>>802
は?豊富なら良いじゃないかw
あるものを安全に使えるならまったく問題ない
ちなみに原発の材料のウランは数十年分しかないらしいぞ
もう少し勉強してものを言え
925公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:45.09 ID:dR78O1gs
>>844
それいいよね
それで利用者が多い発電方法が国民が求めてるものってことになると思う
926公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:46.86 ID:tFJZfO3A
真夏のアスファルトのアッチッチな熱を電気に変えられないのか
927公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:47.23 ID:Eg2rFnWv
風力も、電力もさ

再生可能っていうけど

物理の世界で考えると

自然の本来の風のエネルギーとか太陽のエネルギーを

途中で抜き取って電気エネルギーに変えるわけだろ

自然環境に何か弊害が出てくる気がするねぜ
928公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:48.35 ID:kSIhibwZ
澤正論
バカにエネルギー問題を決めさせるな
929公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:49.51 ID:z6MrVtrt
実態は原発、化石燃料、再生エネの3すくみ
930公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:49.74 ID:wOmfbTQs
>>860
TPP賛成なんだよ、おっさんは
931公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:50.74 ID:12av1xRx
女の7割は感情論だな

その感情論が震災後Twitterにあふれまくり、小沢はそれにすがるしかなかったが
失敗したw
932公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:56.09 ID:DnrdZCjG
安全な発電ってなんか他にないんかな
933公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:58.56 ID:5J5vvsIk
>>816
ダム決壊に備えて方舟つくるわ
934公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:59.93 ID:ex9toBm3
地元の火力発電所は基本的に石炭火力ではあるが、
数年前あたりから少しだけ木材チップを混入させている
天然ガス発電にはできない芸当だなぁと思う
935公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:00.29 ID:zOIYNvLQ
>>912
センプロン・・・
936公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:05.63 ID:FIioTYUq
澤さんて一番見えてるよな
937公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:06.79 ID:McRYCNHF
今原発が止まっているのは
イラ菅のせい
法的根拠はない
938公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:07.28 ID:F9+0VOcJ
>>894
話にならんねまず、原発をなぜ辞めるのか
その根拠が意味不明
939公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:10.68 ID:FceDfOP6
うんこに粉振りかけたら固形燃料になるってな感じでウンコ発電   ごめんなさい
940公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:11.51 ID:eeCX9Bda
だから東電の原発は停止・廃止
中電北陸電以西の原発は安全確認の上再稼働
これでいいじゃん
東京一極集中がおさまる
941公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:12.75 ID:Rxm7VxFS
>>873 オッサンが勝手に20代女って打ってるだけじゃないかと思った
942公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:14.01 ID:WqKrDud9
>>805
火力なら東京湾岸にも発電所はあるわけで
943公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:20.21 ID:o/eizTon
.

頭の良い人の原発に対する意見
http://www.youtube.com/watch?v=SIhzcvEKF8w

.
944公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:20.59 ID:0LxzHn9w
>>866 起こるわけない
起こったら倒産するだろw
自由化したら誰も原発やらんよ
945公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:22.46 ID:QVdRTDwV
主婦はモノ知らなすぎだから混ぜたくないんだよ
946公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:22.58 ID:T5RWIJF9
選挙前の未来の党のネットアンケート

原発賛成ですか反対ですか?

賛成9割 反対1割

未来の党「え?」
947公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:24.44 ID:yZigLaqG
>>914
939病なんだな・・・ わかる、わかるぞ!
948公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:25.83 ID:ExRFW0/5
衆愚政治になるのが一番いかん
949公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:32.09 ID:kSIhibwZ
>>927
おまいが息しているのも自然環境に何か弊害が出てくる気がするな
950公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:33.74 ID:5tK8X+oT
民主党を評価wwww
951公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:35.76 ID:tHH0wa3Q
 


(´・д・`)民主党wwww


 
952公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:35.84 ID:Eg2rFnWv
でたー

民主党wwwww

本性が出ましたw
953公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:39.35 ID:6tFzUt74
評価に値しねえよ!
954公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:39.61 ID:PTj0S9TT
日本の持つ原子力技術って、どの程度? 他国に売れるほどあるの???
955公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:40.53 ID:3h8P6QM0
だから政府に決めさせろって話ししてるのおばさん
国民的議論じゃ答え出ないんだよ
956公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:41.32 ID:zOIYNvLQ
民主党シンパか
957公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:43.08 ID:EI4uOaDT
太陽光は大手が駆け込んでたから
企業が儲かるのは間違いない
その金は国民負担って事だ
958公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:43.63 ID:n10uY+p5
あほか、試してるうちに死んでるわww
959公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:43.77 ID:c6WHCGVU
>>889
だからと言って必ずしも原発を絶対否定されたわけじゃないよw
絶対に原発イヤ!っていうなら未来のなんちゃらとか共産とか…あの辺が選挙に勝ってる
960公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:51.14 ID:d3U3ogJX
>>912
>>914
おぉ、時代は変わったのかw
961公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:55.50 ID:C/Eq+4qL
>>868
別のNHKの討論番組では
石炭火力発電に言及していたんだよね。

日本の誇る高効率の石炭火力発電を世界に広げれば、
世界の石炭消費量やCO2排出をかなり減らせるとね。


なぜこの番組はこれに言及しないのか???
962公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:59.85 ID:T5RWIJF9
いゃ、若い連中は馬鹿だから聞かなくていいと思う
963公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:01.95 ID:hBUGeIl1
女は黙ってろ
964公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:02.68 ID:WVhuBqss
>>946
あのアンケートリセットやらなんやらワロタな
965公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:03.37 ID:FSLo12tL
何にも決まんないだろそんなことやってたら
966公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:04.57 ID:n41ofoG5
>>769
電気屋が管理してるから 送電が高くなる なんじゃね?
967公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:05.31 ID:BjKU6lYk
>>889
その程度の関心度なのにひたすら反対してるプロ市民は迷惑でしかないと気づかないと
968公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:06.48 ID:/q5IrCKa
両目の距離が近い女は信用できない
969公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:09.30 ID:qpsDZlnM
国民的議論ってバカの感情論でものを決めろってこと?
970公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:10.25 ID:kuPvCcOY
なんだ民主党に奴か 分かりやすい
971公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:13.15 ID:Eg2rFnWv
でたー

やっぱ左の人だ
972公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:15.34 ID:XuQGKiTV
なんだ?ち○んこか( ;´Д`)
973公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:16.11 ID:PTj0S9TT
中央線運転再開来たw
974公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:16.05 ID:pitxQYvL
1000円高速は評価できた
975公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:16.66 ID:F9+0VOcJ
女って教科書通りの意見しか言わないな
ダメだこりゃ
976公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:21.08 ID:/i+Xgr4Y
選挙に圧力????
977公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:22.27 ID:Y6/lX3Yk
一般人が一国のエネルギー政策の正しさを
判断できるのか
978公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:27.39 ID:DnrdZCjG
>>939
でもメタンガスって使えるでしょ
ブタの糞で
979公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:27.66 ID:RjwcmBXD
予備知識も無しに参加してもちんぷんかんぷんだろ
980公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:32.00 ID:UUnblOA1
隕石エネルギー忘れんな
981公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:33.65 ID:wOmfbTQs
左翼は共産だけ細々と残ってればいい
982公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:33.45 ID:nROrU+M6
女の人すげーな
結構度胸あるわw
983公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:33.92 ID:EdrH62Fi
自分も含めてだが原発の事故の責任の一旦は全国民にあるでそ
事故るまではみんな国と電力会社にまるなげだったんだから
984公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:34.96 ID:Eg2rFnWv
選挙で圧力wwwwwwwwwwww
985公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:42.74 ID:sl4uHc2P
>>967
理解不能
986公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:45.07 ID:kmwodbiR
>>922
石原さんもしばらくしたら引退しちゃうだろうから、
そうなると元民主ばっかりになるのか・・・
987公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:45.36 ID:NT9li+kP
今日も中央線が止まりましたね
988公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:46.57 ID:WOmFriTy
CO2減らすのは人工光合成に任せようぜ〜
んで火力でガンガン燃やそう。
989公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:48.42 ID:gKioB2bt
>>927
自然エネルギーは莫大だから心配なし
990公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:52.95 ID:BaZ/8Ecr
手前味噌
991公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:56.75 ID:5J5vvsIk
>>819
気圧さげれば水でもオケ
992公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:59.16 ID:TNIbXPnt
>>921
>稼動していなくてもリスクはおなじなんだよ。

おバカなんですね
993公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:59.30 ID:zPrPPlXC
実際なんかしたっけ?
994NHKが紹介しないエネルギー新技術:2013/02/16(土) 22:11:00.31 ID:uhCJcc+S
ケッシュ財団が日本政府宛に送ったメール(エキサイト翻訳)
http://ski.vitaljapan.net/?eid=1283380

ケッシュ財団の技術概要ビデオ
http://ameblo.jp/clearmk/entry-11434648077.html

ケッシュ理論
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVPrM4jyftoYLKYEHGJ_GjEChulCUojPt

ケッシュ財団公式サイト
http://www.keshefoundation.org/
http://www.youtube.com/user/keshefoundation
995 【東電 85.7 %】 電気余余余余:2013/02/16(土) 22:11:03.96 ID:skRHlWt7
ここまで、原発の電気使ってませんwwwwww
これからも、原発の電気いりませんwwwwww
996公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:04.19 ID:zOIYNvLQ
民主党は原発も閣議決定しなかったんだよな
997公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:07.46 ID:tHH0wa3Q
 

(´・д・`)選挙で圧力とか、このババア逮捕しろ


 
998公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:07.62 ID:4IUqn1Hf
>>946
> 選挙前の未来の党のネットアンケート
>
> 原発賛成ですか反対ですか?
>
> 賛成9割 反対1割
>
> 未来の党「え?」
999公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:09.31 ID:mP8uKnu/
民主なんてたかだか3年だけどな
1000公共放送名無しさん:2013/02/16(土) 22:11:10.06 ID:T35TN35j
株あがーれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。