[再]NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
午前2:10〜午前3:10(60分)
事故発生から1年4か月。未だに多くの謎が残されたままの
東京電力福島第一原子力発電所事故。
最新のシミュレーションと現場の当事者たちの新たな証言から事故の真相に迫る
2公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 01:48:02.83 ID:YP7S+g6R
だめだった
3公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 01:49:20.17 ID:steYd/mu
これいつのNスペ?
4公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 01:59:08.27 ID:+O0GjkC8
ドク「こりゃ壊れるはずだ、メードインジャパンだ」

マーティ「ですよね」
5公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:00:36.27 ID:2OnZ3DmK
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
6公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:00:38.44 ID:2I2krl+S
>>3
7月半ばくらいかな
オリンピックあったからずっと再放送なかった
7公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:03:54.32 ID:7iFOah3A
結局、アメリカなんだよな。アメリカからすれば、日本なんて国家ほどでもない。
単なるモルモットにすぎないんだよ、アメリカにとっての日本ってのはwww
事故3日目に福島に入県し、現在県内の医学情報を統括している
山下教授はアメリカ軍事医学研究機関の出身である。
そのことが全てを説明している。
8公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:05:11.51 ID:HX6LSalM
>>3
初回放送 2012年7月21日(土)
9公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:08:30.67 ID:jTlm1TPC
age
10公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:10:13.45 ID:fZIZ7ITS
>>8
俺も録画してないからいつの放送かと思ったら土曜か
多分ふしぎ発見を見ててNスペは再放送でいいやと思ってたかも
再放送がこんなに遅れてあるとはw
11公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:10:26.97 ID:Vx/9db9I
こんなに接近して大丈夫なのか
12公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:10:53.07 ID:5+uSXOni
見逃したのでwktk
13公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:11:43.95 ID:j7B1ck79
大間・・・
14公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:11:44.60 ID:UCTTWnkx

え・・・何これ・・・

子供にも洗脳教育してんの・・・?
15公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:11:50.64 ID:UkBmuEU1
子供を利用するなよ
最悪
16公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:11:54.33 ID:Vx/9db9I
人少ないな
17公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:11:55.03 ID:gy/N2EPX
簡単に特定されるだろw
18公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:01.84 ID:Hpzutd/1
19公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:27.71 ID:gy/N2EPX
菅のせいで
20公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:29.47 ID:fZIZ7ITS
え・・チェルノブイリよりまだマシだと思ってたのか
21公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:31.91 ID:mO1mGtdM
昨日公開された、東電テレビ会議ビデオが、めちゃくちゃで呆れたw
22公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:35.96 ID:UkBmuEU1
ポポポーンした
23公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:12:45.04 ID:VpPPj12Z
この爆発見たとき終わった、と思った
24公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:15.22 ID:3iYMGZDb
本店、大変!大変!
25公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:25.08 ID:mO1mGtdM
(U) < 俳優はもっと東電らしいへろへろな演技しろ
26公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:36.17 ID:Hpzutd/1
た〜のし〜ぃ なっかま〜が ぽぽぽぽ〜ん
27公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:39.10 ID:MKBnZoQ/
謎も何でもないんだよね
国の政策が原発でも
まったく適当なレベルのやり方しかしてなかった
28公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:49.93 ID:62y4PCqG
燃料棒はまだ水に使ってる安全と言い続けてる中での水素爆発だからな
自分らで対処できないのに情報を秘匿して外部からの支援を遮断した東電が悪い

とっとと責任とって腹を切れ
29公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:14:04.90 ID:BhjKdBTK
>>21
バッテリーお金がなくて買えませんでした
バッテリーお店が閉まってて買えませんでした
30公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:14:17.82 ID:j7B1ck79
そりゃリークはあるだろ
地震単独の影響はないことになってるけど
31公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:14:30.04 ID:UCTTWnkx

原発がないのにこしたこたぁねぇけどさ、
だったら代わりのエネルギーについては
この反対している連中はなーんもいわんのよね

ただ叫ぶだけで中身がない

これでは声の大きい知能障害者と同じ
32公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:14:41.07 ID:801VxCtB
さんざん今まで電気使い放題使って
今になってよく判ってないのに原発デモ出るとか痛すぎる
33公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:14:55.05 ID:wFhJ/kT8
さっきの現場のおっさんチョン面やったな。
一重の眼
34公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:06.35 ID:L/jxepOQ
富士山が噴火しただけで、浜岡の燃料棒プールが壊れるよ、まじで。
35公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:10.84 ID:MKBnZoQ/
>>31
それは別だよ
反対派を叩く奴も俺は嫌い
36公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:14.95 ID:3iYMGZDb
「事故から1年4ヶ月経ちました」時点での放送か・・・
37公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:16.97 ID:2I2krl+S
根元さんこんばんはだけどもう眠いから寝るー
38公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:19.81 ID:HX6LSalM
不思議といまだに米軍が介入していれば爆発を防げたとか言う
やつがいる。
39公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:41.86 ID:steYd/mu
>>6,8
d 録画し損ねてた奴だ。そうだ五輪で再放送潰れたんだよな
40公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:56.74 ID:Zo4mhhBF
民主も大変だよな
自民時代の負の遺産が尽く顕在化してる
逆に言えば自民は強運の持ち主だな
41公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:16:10.65 ID:UCTTWnkx

>>32

まさにその一言に尽きるよね
42公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:16:11.09 ID:x7+Iy91s
誰も責任取ってないって凄いよな
43公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:16:30.31 ID:gy/N2EPX
>>31
そら人それぞれだもの
でも原発廃止については一致してるんだから
デモしてもいいんじゃね
44公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:16:44.10 ID:HX6LSalM
こういうのを深夜じゃなくてもっと早い時間にやらんと
45公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:23.92 ID:fZIZ7ITS
放射性物質が広範囲にばらまかれて住めない地域があるのに2か月近くもメルトダウン認めず更にチェルノブイリと違うとか言っても意味ないよね
46公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:33.38 ID:aQr0SidD
>>21
とっくに引退して肩書きと恩給を貰ってただけの能無し顧問やフェローが所長を恫喝
「吉田ーーーっ、つべこべ言わずにさっさとベントしろ!!!」
放射性物質の危険からはるか遠く守られた東京から良くもこんなこと言えるよな、ダメな上司の典型として未来永劫教科書に載せるべき
47公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:35.79 ID:mO1mGtdM
(U) < 女の人が持ってるとなんか心配になる
48公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:36.04 ID:2OnZ3DmK
福島第一原発には東日本でも数少ない電気自動車充電スタンドがあったのに
誰も電気自動車に乗ってないのでバッテリー不足の時に苦労する皮肉(´・ω・`)
49公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:37.55 ID:x7+Iy91s
テプラはどこにでもあるな
50公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:42.42 ID:gy/N2EPX
>>40
菅が適切に対処してれば
爆発してなかったと俺は信じてるよ
51公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:18:20.40 ID:HX6LSalM
>>50
号機は?
52公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:18:24.45 ID:eU9gtVli
>>31
「日本で原発事故が起こるなんて言っている奴はキチガイ」って
推進派が311以前に言い続けてあのざまだからなあ
53公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:18:57.14 ID:gy/N2EPX
>>51
ストU?
54公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:00.53 ID:mO1mGtdM
>>46 (U) あんな名台詞はドラマでも昭和のものだなw
55公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:03.14 ID:Vx/9db9I
非常電源車のコードプラグの形が違って繋げないとか
もう安全対策なんかしてなかったのバレバレ
56公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:34.88 ID:MKBnZoQ/
原発を誘致した町は
これも含めて大金をもらってる
意味不明の金が流れてる
しかし、こうなったら怒るというのも俺からしたらなんなんだろうと思う
誘致した責任もある
嫌なら誘致は断るべき
57公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:38.31 ID:fZIZ7ITS
>>31
原発続けるにしても核のゴミの処理がどうにもならないからねぇ
58公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:48.98 ID:j7B1ck79
あー、高圧で噴出するのか
59公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:48.82 ID:HX6LSalM
>>53
何号機が爆発しないと考えるのと
60公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:54.80 ID:0Ej2E0DD
61公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:59.38 ID:5+uSXOni
なってんじゃん
62公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:19:59.87 ID:x7+Iy91s
これで撤退とか言ってたのか
63公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:20:14.87 ID:0/Uy5l97
なってんじゃん
64公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:20:17.08 ID:fOQGCP56
チェルノブイリ以下だったの?
65公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:20:22.94 ID:VpPPj12Z
日本は島国だからあんま逃げるとこないんだよね
66公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:20:53.93 ID:Zo4mhhBF
>>50
信じるのは自由だよね
67公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:20:56.50 ID:gy/N2EPX
>>56
だから人それぞれだろって
町民全員が賛成でも反対でもないんだよ
68公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:20:57.74 ID:mO1mGtdM
(U) < バレンタンデー
69公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:21:00.64 ID:HX6LSalM
>>65
原発から30km円を書くと本当に狭いな、と思う
70公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:21:11.88 ID:j7B1ck79
この日雨の中子供と外出してたわ
全然知らなかった
71公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:21:21.26 ID:nPMSHiP/
メルトダウンしたときに備えて、溶けた燃料棒を受け止めるだけの器は作れなかったのだろうか

まあこれ、当初の設計を弄って安全性下げたらしいからな
72公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:21:49.18 ID:2OnZ3DmK
今更言い訳がましいことを聞いてもしかたないので
とりあえず東電の役員・社員は被曝しながら死ぬまで原発復旧作業をするように(´・ω・`)
無論ボーナスなどありません(´・ω・`)
73公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:21:59.35 ID:Vx/9db9I
東の端っこだったからまだ被害がこの程度ですんでるんだけど
西日本の原発だったら日本終了だわ
74公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:00.21 ID:3iYMGZDb
>>32>>41
散々、利権と予算を使い放題やった挙句がレベル7超えの爆発事故かよ。
お前ら無期懲役、全財産没収だから
75公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:15.15 ID:6pYmva2D
反原発デモより反東電デモやれよと思う
76公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:33.78 ID:KvXcYMKs
>>71
コンクリートも溶けるのに
そんな器作っても意味ないだろ
77公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:35.54 ID:HwD3HY1K
幽霊のような白い影より
白い防護服を着た人間の方が怖い
78公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:52.12 ID:gy/N2EPX
自民になったら東電潰せるんだろうか
潰さなかったらまじで賠償やばいだろ
79公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:54.64 ID:CWtYB845
ふぁいやーあいすすとーむだいやきゅーとぱよえーん
80公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:22:59.57 ID:mO1mGtdM
自動車用バッテリ(ホームセンターで購入)
81公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:04.87 ID:sRfSHGb8
これだな、ホームセンターで買えなかった
バッテリーの代替はw
82公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:10.88 ID:HgQiX5+k
軽水炉式って放射性物質をそのまま大気中に放出するんだっけ?
83公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:14.48 ID:j7B1ck79
こんな作業してたのか
84公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:27.49 ID:sRfSHGb8
>>80
違う。敷地にあった車のバッテリー
85公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:30.03 ID:HX6LSalM
福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs
86公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:30.81 ID:x7+Iy91s
>>75
彼らは政府叩いて銭引き出すのが目的だから
87公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:42.65 ID:FgAdQShB
公開された音源全部聞いた人いる?

しかし日本って意外と?後進国かもって思った一連の原子力政策だったな
いまとなってみれば、だけど
88公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:47.52 ID:0/Uy5l97
夏場の作業員は地獄だったろな
89公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:53.45 ID:6pYmva2D
こうなると人海戦術しかないのが体たらくだ
90公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:24:09.10 ID:sRfSHGb8
>>86
銭はどっからでるんだw?
91公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:24:22.68 ID:3iYMGZDb
フィルターは付いていませんw<SR弁
92公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:24:35.16 ID:HX6LSalM
>>87
組織における運用は戦前から変わってないという感じだ
93公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:24:42.20 ID:gy/N2EPX
>>90
坂本さんかな
94公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:24:42.90 ID:mO1mGtdM
(U) < こうなったら人員おおい中国の方が強いぞ
95公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:24:47.18 ID:0Ej2E0DD
こえーな
煮えたぎった釜のそばに行くの
96公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:00.63 ID:BhjKdBTK
いやいや、入ろうよ
97公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:02.88 ID:UzL/Uda3
今だに分からない事は事故は地震じゃなくて津波で起こったと言い張ってる事
津波なんて地震と隕石位でしか起きんだろ?
地震の主災害に分類しろよと。隕石とかもう地球規模だから原発事故に
繋がってもそれ処じゃない事態になるから責任とか言わんだろ
98公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:11.72 ID:HwD3HY1K
どうせ深夜に再放送なら
東海村のドキュメンタリー映像やビデオも
参考に流して欲しいな
99公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:17.51 ID:Vx/9db9I
懐かしい形のランプ
100公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:19.17 ID:KvXcYMKs
>>94
今の日給7千円で
もう人手集めも限界だってよw
101公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:21.21 ID:6pYmva2D
>>86
レッドウルフなんとかさんとかそうなの?
まあやっぱ金目当てかー
102公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:24.23 ID:nPMSHiP/
この原発設計した老人たちは、
「自分たちはいつ突撃していいように、待機していた。だが国から呼び出しはかからなかった」
と言っている
103公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:30.11 ID:x7+Iy91s
>>90
自分の団体に補助金としてに決まってんだろうよ
104公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:32.39 ID:Zo4mhhBF
>>87
科学技術は先進国クラスだけど中の人達は後進国だろうね
先進国に追いついてない
105公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:34.49 ID:A4LyFuxo
>>67
それはそうなんだけどな…
でも、「東京の人(東電管内の人)は私達に謝ってください!どうしてくれるんですか!」とか
ヒステリックに叫ぶおばさんとかを見ちゃうと、どうにもこうにも…
106公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:54.35 ID:B2EbnN2N
NHKくらいしかネチネチと東電叩けるメディアおらんからなあ
107公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:58.81 ID:HwD3HY1K
>>100
そこまで高騰してるのか
108公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:01.12 ID:FgAdQShB
>>92
なんかねー、大切なことも阿吽の呼吸でなあなあに決まっていく空気があるよね
いいところでもあるんだけどさ

>>94
中国の強みはそこだなw
109公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:01.65 ID:JCFOW3S1
110公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:06.38 ID:Vx/9db9I
鉛どころか劣化ウラン突っ込んでやりたいわ
111公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:07.73 ID:sRfSHGb8
>>103
どういう法的根拠で?適当なこといってんじゃねえぞ
112公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:11.59 ID:j7B1ck79
鉛で遮蔽できるな・・
113公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:16.16 ID:mO1mGtdM
最高幹部がテレビ会議で怒鳴りますw
114公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:27.17 ID:MKBnZoQ/
原発誘致した町はお金目的で潤った
それで、事故が起こったからって文句言うべきじゃない
周りの町はもっと大変なんだ
加害者だよ
115公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:35.41 ID:KvXcYMKs
>>97
水のなくなりかたが蒸発じゃ説明つかないから
多分地震で配管が破断してる
116公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:26:42.87 ID:5BwnyTgy
これで
バッテリー買いに
ホームセンターへ現金もって向かったんですね
わかります
117公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:00.92 ID:cHosxw6S
今、原発再稼動賛成してる奴って
福島第一の地獄の沙汰を忘れちゃったんだろうね・・・
118公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:02.82 ID:fZIZ7ITS
>>87
あとテロにも弱い事がわかっちゃったよね
あの状況だと飛行機突っ込んでも何重もの防壁でど〜のってのはウソだったよな
119公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:05.17 ID:HgQiX5+k
うおまぶしっ
120公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:08.50 ID:YBYm2kjn
再現ドキュメンタリーってやたらと叫ぶけど、
実際の現場はもっと淡々と日常的にやってたと思う。
2.26事件の反乱将校だって日常業務みたいに交渉してたしなw
121公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:09.71 ID:3iYMGZDb
えーえー、ホームセンター買い出し行くけど、買ってきて欲しい物ある?
だれか、現金貸して貰えませんかー?
ホムセン、売り切れでしたーw
122公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:11.64 ID:HwD3HY1K
>>105
オスプレイ反対って叫んでるのは
中国からお金もらってる新聞記者とか
県外から来た人が中心だし・・・
123公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:12.60 ID:KvXcYMKs
>>107
時給じゃねえぞw
124公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:28.62 ID:HX6LSalM
震災・原発事故で被災した素人が土建屋でフクイチの片付けをやっているが
1年半で35mSvとか蓄積。5年で100mSvの基準を来年には超える。
こういう人はまた仕事を失ってしまう。
125公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:39.52 ID:B2EbnN2N
日本テロって得する国はあるのだろうか
126公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:40.91 ID:A4LyFuxo
チェルノブイリがアレですんだのは人海戦術(というより人身御供)があったればこそだよな…
現場がいかに危険かを伝えずに地元の消防隊とかに特攻させたとかマジ鬼畜
127公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:15.77 ID:x7+Iy91s
128公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:34.12 ID:VpPPj12Z
再稼動したいのなら原発と心中する心構えは必要だな
129公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:34.45 ID:HwD3HY1K
>>114
何のお金ももらってなくて
道路も施設も何も作れず優遇されなかったとこは本当に可哀相だよね
130公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:48.06 ID:5+uSXOni
SRって何の略だ?
131公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:48.94 ID:I/uVkvSl
>>100
事故後1か月くらいでは無理やり集められた
作業員の日給は数万円との情報が流れて
危険すぎるww 数万円では安すぎる絶対行きたくないwwと
言われてたのに今は普通の臨時バイトみたいな感覚になってるのか・・・
132公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:28:57.40 ID:6pYmva2D
問題つーか、地震ですでに壊れちゃってたんでしょ!?
133公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:02.86 ID:MKBnZoQ/
>>125
まずないな
やられたらアメリカが戦争になるから
134公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:09.60 ID:gy/N2EPX
>>124
素人使うとしても
安全委員会や政府が主導して集めてほしかったわ
ピンハネ業者がなんであんなにはびこってんだよ
135公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:22.83 ID:mO1mGtdM
(U) < バッテリーを準備する(お金を調達する)のに時間がかかった
136公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:40.55 ID:HwD3HY1K
>>126
チェルノブイリを普通の作業服で
手作業で埋めてる映像があったなあ・・・
137公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:43.15 ID:Vx/9db9I
S.R.ベンって書くとアメリカ人の名前っぽい
138公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:44.12 ID:KvXcYMKs
>>128
いろんな意味で原発から足抜けられないから
徹底的にやるって選択肢もあるんだよ
但し次に事故起きたら日本終わるけど
139公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:48.70 ID:sRfSHGb8
>>127
どこが「補助金」だ。

日本政府の補助金かのように言うな。
140公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:29:57.40 ID:BhjKdBTK
>>134
政府が集めると保障問題になるからね
141公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:01.61 ID:2OnZ3DmK
欠陥SR弁・・・今更ナニ言ってんだよw(´・ω・`)
142公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:12.91 ID:j7B1ck79
窒素の加圧はどうやるの?ボンベ?
143公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:15.19 ID:HwD3HY1K
>>100
ああ、日本でのお金か
中国での日給がそんなに高いのかとオモタ
144公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:28.66 ID:fZIZ7ITS
やっぱこの形って構造的に弱いんじゃね?
曲面の配管溶接多すぎだもん
145公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:31.48 ID:Vx/9db9I
>>134
奴らが直接集めると国がめんどうみなきゃならなくなるからな
汚れ仕事はヤクザにやらせる
146公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:42.62 ID:cHosxw6S
圧力が上がると
圧力逃がす弁が開かなくなるって・・・
ものすごい構造欠陥だなwwwww
147公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:48.20 ID:fOQGCP56
わーどうしようもないな
148公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:30:59.67 ID:KvXcYMKs
>>131
発注が入札になったから
ダンピングまがいで受注するんだって
で今まで旅館代出てた作業員が
旅館から追い出されて路頭に迷ってるとか
149公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:00.91 ID:YBYm2kjn
>>104
結局、日本人の発明で世界的に通用したのはウォークマンぐらい
最後までコスパぐらいしか強みが無かったから、簡単に中国に経済的地位を代替された
今から見ると、ついに最後まで「先進国」になれないまま終わったとしか言いようがない
150公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:02.30 ID:6pYmva2D
>>139
多分、彼は泥酔してるんだよw
151公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:03.32 ID:j7B1ck79
これは皮肉なのか
152公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:10.57 ID:Zo4mhhBF
気づかなかったじゃなくて
視界に入れなかっただろ
153公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:33.07 ID:HgQiX5+k
皮肉・・・なのか?
そうじゃないだろ
154公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:42.14 ID:1Sv/XxHs
東電元社長の清水は今頃、右手にワイングラスを持ち、30歳年下でフェラをしている妻の尻を左手で撫でながら
この番組を見ていると思う
155公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:45.30 ID:FgAdQShB
>>144
アメちゃんから安売りされた旧型だからねー
欠陥があるとあちらは分かってたっていうw
156公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:45.63 ID:zl5EQqtQ
いや圧をかけるくらいテスト出来るだろ
157公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:48.11 ID:5+uSXOni
設計ミスじゃないのこれ
158公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:49.71 ID:CWtYB845
流体なんちゃらの専門家じゃなくて機械屋が気付くべき問題だなw
159公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:31:53.82 ID:qSsuWPi0
地震で配管は壊れた箇所があるのは明白。
次の富士山噴火で原発の電子機器制御は大丈夫?
160公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:00.09 ID:lWmZ4gR2
要するに、事故が起きない限り安全装置の安全性は確認できない、と。
161公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:06.39 ID:UkBmuEU1
なんで油圧とかにしなかったんだろ
162公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:08.03 ID:6pYmva2D
モザイクいる?
163公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:12.20 ID:xL2wQ49Z
想定外の事に対してはお手上げですと言ってるようなものだな
164公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:32.43 ID:MKBnZoQ/
>>129
原発誘致の問題はそれ
福島知事の怒る意味は俺にしては分からない
原発誘致を認めたら事故も含めての大金が流れることだからな
原発の金は莫大の予算
165公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:36.90 ID:j7B1ck79
こういうとき爆破で開けられる弁があると便利だな
166公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:50.56 ID:3iYMGZDb
SR弁の謎・・・格納容器圧力上昇↑、SR弁内部の圧力も上昇↑、弁を挟んで圧力差が無いから開かないw
のではなかったのでは?・・・w
SR弁って一杯(8つ)あるのか、片っ端から操作して全滅かよ・・・
167公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:51.51 ID:mO1mGtdM
>>87
(U) < 5時間全部聞いてみようと、一応ダウンロドしてきたw
168公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:58.36 ID:Oe1VlZI7
アポロ13と同時上映希望。
169公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:32:59.59 ID:Vx/9db9I
想定とは予算の範囲内で行われるんだよな
170公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:04.26 ID:HwD3HY1K
>>159
富士山噴火したら原発はそれほど近くないし影響は酷くないと思うんだけど
原発どころじゃない気がする
171公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:07.48 ID:2OnZ3DmK
>>126
政治部のオッサンが軍人の偉い人に愛国心を見せる時だと言ったら
「兵士はロボットではない」と言って一度は断ったらしいが・・・(´・ω・`)
まぁ共産党のメンツより人命の方が非常に軽視されるソ連では
「ジョーク」なんだろうけどね(´・ω・`)
172公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:11.42 ID:62y4PCqG
ちゃんと情報公開してれば外部から格納容器の圧力も指摘できたのに
現場の人間だけでなんとかさせようとした東電が悪い
173公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:17.30 ID:8X1uUYor
デモやってるバカらはこの番組にやけながら見てるをだろうな
174公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:22.79 ID:YBYm2kjn
>>138
そもそもこの期に及んで40年越えの原子炉まで使い倒そうとしてるんだから
日本の滅亡は既に約束されたようなもんだなw
リスクを下げる努力さえ皆無なんだからw
175公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:28.11 ID:6pYmva2D
ひー!
176公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:31.57 ID:5+uSXOni
さっさとベントすればよかったんじゃ
177公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:35.44 ID:gy/N2EPX
>>149
ウォークマンだけってこたないでしょうw
最近でもカーナビとかあるし
これからはウォシュレットに注目しててくれ
178公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:40.64 ID:jFigDHJy
想定出来た事でも想定外って言って済ませてる感じだねえ
179公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:42.19 ID:HwD3HY1K
ちんこと
ケツ洗浄して出てきた水みたいに見える不思議!
180公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:53.66 ID:tGOB3kVe
完全にチンコ
181公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:33:55.28 ID:j7B1ck79
ちんこにみえてきた
182公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:08.52 ID:MFPwiA1J
欠陥にも程があるw
183公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:24.39 ID:4G68xtmy
無能
184公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:28.56 ID:MQMQprJD
こんなにやばかったのか
185公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:30.66 ID:X0781w/c
議論にもなってなく、気付かず
シュミレーションもしてないって
完全に盲点つかれてんじゃんかよ
なんだこtりゃ
186公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:33.19 ID:gSHolP1A
素人でもわかりそうな欠陥
187公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:35.64 ID:Ret4h5V1
火星包茎気味だなw
188公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:38.90 ID:yvBF3mnv
断熱膨張なんか小学校で習うだろうに、
専門馬鹿ってのは救いようが無いな
189公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:41.45 ID:HX6LSalM
>>171
チェルノは木っ端微塵だからやりようがなかった。
フクイチは中途半端だから特攻ができても難しかったろう
190公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:48.20 ID:FgAdQShB
>>167
おー、すごい!
自分はどっかで書き起こしが出るの待ってるw
191公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:50.96 ID:qSsuWPi0
NHKすら学者にインタビューする際には、国民を不安がらせることは発言してはならないと
制限を設けていたんだよ。
だから、インタビューに応じない学者が多かった。
192公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:53.45 ID:p7/Ti7Ta
メルトダウン→メルトスルー
193公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:52.90 ID:EyNu3Ofs
駄目じゃんw他でも同じ事起こる可能性あるのかよ
194公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:55.28 ID:aQr0SidD
この議論って結構重要なんだよな
圧力容器内の内圧が高まると安全弁そのものが動かなくなるってことは、MarkT系の安全設計の設計思想そのものがダメってことになるから
バッテリとか電源喪失を問題視することは意義がない訳じゃないけど、この件の検証結果によってはそもそも論が覆る
195公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:03.90 ID:5+uSXOni
防爆弁みたいな構造になってないのか
196公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:04.29 ID:+vuTXk52
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/
197公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:11.77 ID:Vx/9db9I
もう誰も責任取らず逃げ切るつもりなんだな
こういうのが罷り通れば誰も安全対策なんかしないわ
198公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:13.71 ID:A4LyFuxo
>>170
噴火による連鎖で大地震起きる→浜岡ピンチ
とか(´・ω・`)……
199公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:27.37 ID:zL60OdDz
屁です
よし通れ
200公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:30.31 ID:QpX1EZE0
NHKなのに水野ん使わないとかバカなの?
201公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:35.64 ID:MKBnZoQ/
誰も気づくことができなかった
違うよ
企業と政治の適当な天下り
そして、金儲け主義
202公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:38.64 ID:KvXcYMKs
>>174
最終処分場作らない限り
順次冷却プール満杯になって
今使ってる原発の寿命って長くて10年なんだけどね
203公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:35:55.69 ID:0yAiwGVF
ジジイの決死隊使えよ
204公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:16.00 ID:b+RnX/Mi
【マスコミ】NHKの誤報に遺族大困惑か…NHK「特攻隊員の遺書1000通新発見!」→海自「遺書の存在は把握しており公開もしていました」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349530155/


NHKの放送は、全部捏造だから

原発は、安全だろう


( ´∀`)
205公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:28.36 ID:gy/N2EPX
何よりも汚染水を海に放出したのは許されることじゃない
これは本当に政府が何とかできたし言い訳できんと思うけど
なんであまり言われないんだろう
206公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:29.77 ID:UkBmuEU1
爆破弁w
207公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:32.77 ID:KvXcYMKs
>>188
ベントすることになるなんて
夢にも思ってないしw
208公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:38.28 ID:6pYmva2D
よくこの程度の事故で済んだわ
209公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:46.26 ID:CWtYB845
シュシュポッポシュシュポッポシュシュポッポ〜
210公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:49.73 ID:zl5EQqtQ
河合がもんかと思った
211公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:50.90 ID:jFigDHJy
この再現ドラマいるのかね?
212公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:54.10 ID:62y4PCqG
我門wwwwwwwwwww
何年ぶりだwwwwwwwwwwwwww
213公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:56.41 ID:A4LyFuxo
我門ちゃん(´・ω・`)…
214公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:01.05 ID:UkBmuEU1
ガモンじゃねえか
215公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:03.23 ID:HgQiX5+k
女がいないな
女性差別だな
216公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:06.70 ID:sRfSHGb8
この免震重要塔って名前がねえw

免震司令塔とかにできなかったのかよw
217公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:09.65 ID:HX6LSalM
ガモンは再現ドラマ要員になったのか。オウムのときといい
218公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:10.13 ID:FgAdQShB
>>194
アメリカでは気づいてこのタイプは使ってないか、改良したんだよね
んー
219公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:21.89 ID:lWmZ4gR2
1・3号機はベント成功してたんだ…当時、そんな報道あったかな?
いまだから放射性物質を大気や海洋に兆ベクレル単位で捨てても誰も文句言わないけど
当時はまだそういう国民合意が形成されていなかったからなぁ…
220公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:24.60 ID:YBYm2kjn
>>126
なんか勘違いしてるみたいだけど、チェルノブイリも収束してないよ
あれは飛び散った燃料片を回収しただけ
本体はどうしようもなくて石棺で閉じ込めた
221公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:29.20 ID:Vx/9db9I
ハンドル回しにいった奴は死ぬんだな
222公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:32.86 ID:fZIZ7ITS
ベントってあんな煙突みたいに高い位置から放出させないとダメなん?
223公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:46.31 ID:MFPwiA1J
結局放射性物質を巻き散らしたのは何号機なの?
224公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:49.77 ID:mO1mGtdM
(U) < オウムのドラマで、報道班が味をしめました。
225公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:37:59.35 ID:HwD3HY1K
>>198
富士山から浜岡までの距離で被害が出る地震なら
日本が割れると思う
226公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:04.32 ID:KvXcYMKs
>>220
石棺作り直すカネなくて
困ってるしなw
227公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:06.95 ID:gy/N2EPX
くっ!空気が足りない!!
228公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:12.22 ID:MKBnZoQ/
>>208
この程度って・・・
最悪のことだよ
10年後の子供を政府はどうすんだって問題
229公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:15.04 ID:UkBmuEU1
足りないとかw
230公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:16.94 ID:j7B1ck79
いやーこれは
231公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:21.58 ID:mO1mGtdM
>>222 拡散用の煙突じゃないの?
232公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:27.98 ID:CWtYB845
ここもモーターバルブにしておけばねー
まぁそうもいかんか
233公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:29.12 ID:Vx/9db9I
もう何もかもがグダグダ
234公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:34.23 ID:nmPmP7Wj
>>217
確かにオウム以来で見た
まあ、役者できてるなら良かったね
235公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:37.11 ID:KvXcYMKs
>>228
岡田は幸運だって言ってたぞw
236公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:41.79 ID:HwD3HY1K
>>224
ありそうで嫌な話だわw
237公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:44.78 ID:lWmZ4gR2
爆発弁はどうした?
238公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:56.28 ID:FgAdQShB
>>223
1234全部じゃね
239公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:38:59.22 ID:2OnZ3DmK
でも3.11の後の原子炉大爆発の直前の緊急記者会見で
「破裂板(ラプチャーディスク)が破裂してベント出来ました」
みたいな映像があったような気がしたけど・・・アレはなんだったんだろう・・・(´・ω・`)
240公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:06.51 ID:A4LyFuxo
>>220
いや、収束してないのは知ってるよ
石棺にしたり、あそこら辺を一気に掃除(瓦礫を移動させたり)できたのは
人海戦術の賜物じゃないのかね
241公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:08.24 ID:gy/N2EPX
>>235
イオンにとってはか
242公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:14.70 ID:b+RnX/Mi
>>224
再現ドラマの洗脳性能 バリ高ぇww
243公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:16.78 ID:I/uVkvSl
>>204
NHKの捏造と原発が安全かどうかは別だろ
244公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:19.28 ID:jFigDHJy
車のタイヤに空気いれるんじゃんしんだから
245公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:25.61 ID:Vx/9db9I
こんな芝居がかった再現はいらん
246公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:26.06 ID:j7B1ck79
29Sv
247公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:27.97 ID:gy/N2EPX
29シーベルトwww
248公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:28.90 ID:UkBmuEU1
電源が地下にあったのは、ハリケーンがくるアメリカ仕様の原発を
そのまま持ってきたせいらしいな
249公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:32.28 ID:xL2wQ49Z
ミスタービーンの世界だな
250公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:40.65 ID:p7/Ti7Ta
何でこうややこしい作りになってるんだろ
251公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:46.31 ID:5+uSXOni
なんかもう戦車で徹甲弾でも打って穴あけりゃよかったんじゃね
252公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:39:51.53 ID:VzYu055U
29シーボルト
253公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:00.08 ID:gROBKt4Q
かぶんのおかげが、専門的なことをよく理解して取材してるもんだな。
原発の内部の構造とかもさらっと解説してるしなぁ。
254公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:00.59 ID:A4LyFuxo
>>217
ああそうか、何かでみたと思ったらオウムの再現Vか…
255公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:04.36 ID:MFPwiA1J
東日本壊滅とか言ってたな
256公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:12.57 ID:Vx/9db9I
いや現実におかしくなってるけど
257公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:15.29 ID:HwD3HY1K
>>245
愚民のために映像を作ってやってるんだ

って民放みたいな感じになりつつあるような気はする
258公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:16.61 ID:VpPPj12Z
国外退避とかもあったかな
259公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:16.96 ID:gy/N2EPX
少年よ大志を抱け
260公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:31.16 ID:UkBmuEU1
十分おかしくなってるって
261公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:32.74 ID:EyNu3Ofs
実際おかしくなったよ
262公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:37.62 ID:I/uVkvSl
29シーベルトってただちに影響があるタイプだっけ?
263公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:37.68 ID:HX6LSalM
>>251
引火して爆発すんだろうが
264公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:39.00 ID:mO1mGtdM
(U) < いっぽうテレビに呼ばれた御用学者は安心を伝えていました
265公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:40.53 ID:p7/Ti7Ta
>>224
ポアするしかないか

あれか
266公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:40.64 ID:b+RnX/Mi
安心しろ

日本をおかしくしてる元凶は

サヨクの皆さんだから
267公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:54.36 ID:fZIZ7ITS
>>231
いやね、圧力逃すならどうせなら海の中にパイプ伸ばしてた方がいいんじゃないかなーとか思ったのよ
268公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:40:58.13 ID:QpX1EZE0
こういうドラマって都合の良いように作られたフィクションだったりするんでしょ?
269公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:04.61 ID:B2EbnN2N
×日本の危機
○東日本の危機

関西以西は何も問題ない
270公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:12.46 ID:0hYYe3ld
70m
271公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:14.21 ID:YBYm2kjn
>>255
長期的に見ると、実際そうかも知れん
なんせ影響が出るまでタイムラグがあるから
272公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:22.79 ID:mk1xPz5e
地震で折れちゃってたからなあ
273公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:24.26 ID:CWtYB845
>>250
動力電源喪失に備えて
274公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:28.59 ID:2OnZ3DmK
アメリカのアニメ「ザ・シンプソンズ」だといつも奇跡が起きて爆発ギリギリで回避出来るんだけどな(´・ω・`)
275公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:31.72 ID:j7B1ck79
>>262
10Svで大体死ぬ
1Svで10%くらい死ぬ
276公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:40.68 ID:3iYMGZDb
>>222
ベントの排気は放射能だらけだから、放射能漏れてもどうせ広大な太平洋で拡散するから
ばれっこないだろうって、無駄に金掛かるフィルター設備を作らなかったんだろw
東海原発が第一号とか太平洋側のそういうチョンボが基準化したから他の原発にも風下の
市街地に係らずベントフィルターをつけているのは無いとかw
277公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:41.21 ID:VzYu055U
>>262
yes
278公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:47.22 ID:fOQGCP56
地震の前からパイプ壊れてたんじゃないの?
279公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:48.66 ID:gk7pcMLb
地震でぶっ壊れたんじゃんw
280公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:51.75 ID:HwD3HY1K
何でそんなに遠くから空気を送らなければならないの?
空気なんてすぐ近くにあるのに
281公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:53.35 ID:6pYmva2D
>>228
全部ポポーんしなくてよかったジャン
誰も近づけない建屋になったら手の施しようもないし…
先の事、子どもの未来はまだ誰にもわからないでしょう?
282公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:07.31 ID:jFigDHJy
地震で建設物にズレが出るのなんて当たり前に考えられるだろうに
何もかもが甘過ぎるなあ
283公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:16.89 ID:HX6LSalM
>>267
サブレッションチェンバーに水が入っていて通常
そこに逃がすだろ。もう逃がすところがないから
大気に出すわけで
284公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:18.48 ID:XVpRo/5a
>>223
公式予測だと2号が桁違いに漏らした
285公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:19.13 ID:dNpb9YGB
関東の人ど放射能の影響出た人いないの?
286公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:23.65 ID:MKBnZoQ/
これって、今やっても意味ないんだよな
10年後に癌が増えたら
俺らが生きてたら、その子たちを守らないといけない
だから、忘れずに記憶に残さないといけない
287公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:24.05 ID:Z9mrduFK
29シューベルト
288公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:24.98 ID:+vuTXk52
全部Sじゃねーと意味ねー
289公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:25.53 ID:VpPPj12Z
全部Sクラスで作れよ
290公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:29.24 ID:zL60OdDz
(∩)
291公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:29.28 ID:p3NgmqGH
どうせ別業者のツギハギだろ
292公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:31.53 ID:p7/Ti7Ta
最終手段のベント配管が耐震基準Cクラスw
293公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:37.92 ID:EyNu3Ofs
>>262
即死だな
294公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:41.24 ID:UkBmuEU1
完全にちんこです
295公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:42.29 ID:I/uVkvSl
>>266
ネトウヨと反日ブサヨの両方だろ
右でも左でも両極端な奴らはろくな影響をあたえない。
296公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:43.74 ID:FEkXOfV3
こんなアホみたいなチンコ型なんて使うから
バカだよなー
297公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:44.40 ID:j7B1ck79
CG気合入ってるな
298公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:42:57.69 ID:aQr0SidD
>>218
そういう致命的な設計レベルの問題が疑われるのと同系統のものに埋め尽くされた浜岡で再稼動の可否が議論されてるのが全く意味不明だと個人的には憤ってる
299公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:02.55 ID:bxH+EHO3
全部Sじゃないといろいろな前提が崩れると思うけど
300公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:06.72 ID:nrwU2Omt
地震で壊れないんじゃなかったのかよw
301公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:10.86 ID:0/Uy5l97
原発全てに免震システム付けろよ
これで地震は問題ない
302公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:12.30 ID:zL60OdDz
ベンツのCクラスの配管とな
303公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:16.76 ID:HwD3HY1K
>>285
放射能の影響で
2ちゃんねるなんていう犯罪者のスクツを見るようになったり
深夜アニメを実況するようになったりしたよ
304公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:33.43 ID:QpX1EZE0
>>278-279
どっちw
305公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:34.86 ID:gk7pcMLb
>>278
あり得るんだよね
図面が間違ってても手続き上修正するには大変だから配管が無くてもいいや
ってことにしちゃう会社だからねぇ
306公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:41.82 ID:mk1xPz5e
まあ海のそばで地震が来ると予測されてた場所に建てたらあかん罠
307公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:48.34 ID:mO1mGtdM
(U) < 東電の事故調報告書はいい枕だよ
308公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:53.06 ID:6pYmva2D
ホントか?原因は地震じゃないのか
309公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:56.22 ID:FgAdQShB
本店や官邸の邪魔が多くて、事故処理が遅れて爆発した

ってことにしたい向きもあるようだけど、
この事故は日本の原子力対策がシビアアクシデントに向けて
着々と準備を進めてきてたってのがよく分かるww
310公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:43:58.47 ID:IiUFxuWr
最悪の場合は東京に人が住めなくなってるとか
あったわけでしょ?
それに比べりゃ全然マシかと。
311公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:04.28 ID:nrwU2Omt
あんな細い管が大地震で壊れないはずないわw
312公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:07.46 ID:EyNu3Ofs
調べきれてないけど壊れてないって言い切る東電さん
313公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:13.60 ID:HwD3HY1K
1年半経ってもまだなお判らないことばかり
314公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:14.75 ID:zl5EQqtQ
>>285
出るとしてももう4,5年かかる。
315公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:17.31 ID:Oe1VlZI7
原子力続けるつもり満々だよ、この人w
316公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:18.11 ID:b+RnX/Mi
>>282
日本の発電所は、浮遊要塞でないとダメだな
317公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:22.53 ID:mk1xPz5e
>>310 岡田副総理乙
318公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:22.49 ID:HX6LSalM
>>303
おまいさんにとっては廃人への一歩になってしまったな
319公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:28.88 ID:p7/Ti7Ta
>>295
社会主義者と言うか単純に全体主義者だな
大抵お粗末な理念を全体に押し付けようとする
320公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:32.86 ID:zL60OdDz
ヘクトパスカルのほうが分かりやすいダロwww
321公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:37.93 ID:GcP3befG
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/
322公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:40.34 ID:ckiAj2n+
だいたいこいつのせい
323公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:40.64 ID:p3NgmqGH
単位がメガパスカルてw
324公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:50.27 ID:mk1xPz5e
>>312 スピード勝負!
325公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:50.75 ID:jFigDHJy
>>278
緊急的に使うもの程、実際使う時にすでに錆び付いてたりで機能しない事多いよねえ
326公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:51.24 ID:HgQiX5+k
>>299
格納容器単独で機能できないんだったら意味ないよな
327公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:52.66 ID:Z9mrduFK
>>262
0.6シーベルトで人間が死ねる可能性ある
328公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:55.65 ID:MFPwiA1J
2chでポポポポーンとか盛り上がってた時に
そんなヤバかったのか
329公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:44:57.01 ID:3iYMGZDb
>>274
日本のアニメだと必ず爆発落ちだなwキノコマークとかドクロ型とかなw
330公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:30.22 ID:FgAdQShB
>>298
同感

>>322
こういう輩なw
331公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:30.75 ID:nFeH4nBh
まあ結果的に千年に一度の地震に怖さを教えられたけれども、
人為的なミスとか故障とか、サイバーテロの方を考えとかないといけないと思うよ
332公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:33.42 ID:HX6LSalM
>>325
浜岡も止めたとき故障したしな
333公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:36.11 ID:jFigDHJy
>>329
ドロクベーが出て来るんだな
334公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:37.31 ID:Oe1VlZI7
>>320
SI単位系とか正しく理解してる? 大学で習わなかった?
335公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:40.57 ID:ckiAj2n+
>>329
おしおきだべぇ〜
336公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:44.55 ID:HwD3HY1K
>>318
震災の日にはテレ東でポチたまを見てから
そのまま2時間ドラマ実況してた記憶が

そして地震があったからNHKにしてたけたんと
337公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:44.86 ID:2OnZ3DmK
この頃のネットは「軽水炉はメルトダウンしない」「無知は怖いなw」なんてのがあったのに・・・(´・ω・`)
爆発して御用学者が爆破弁と言い出した辺りから安全を言う奴が消えた・・・(´・ω・`)
あの頃は幸せだったな・・・(´・ω・`)
338公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:48.85 ID:QpX1EZE0
>>269
いやいや有り得ないでしょw
339公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:45:52.48 ID:QMQdth5W
東電は、女子社員が退社後に渋谷で一発数千円で売春してたり、
東日本を壊滅状態にしたり、とんでもない会社ですね
340公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:09.88 ID:nrwU2Omt
自衛隊に爆破してもらえばいいんじゃねwどうせぶっ飛ぶぜ
341公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:16.87 ID:mO1mGtdM
(U) < 東電みたいな気違いを制するには気違いしかないんや@花井先生
342公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:17.10 ID:YBYm2kjn
なんにせよ、基礎工事がやり直さないと本格的な耐震性向上とかむりだな。
70年代に2世代前の耐震基準で作られた炉は全部アウト
343公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:17.86 ID:6YwoIwEf
現在も容器の側へ陽気に寄ると
陰気になって出てくる。
344公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:23.28 ID:p7/Ti7Ta
何と言うかこの現場作業員て派遣請負でしかも多重下請けなんでしょ
対策本部の人達は東電正社員のキャリア組と
345公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:25.63 ID:6pYmva2D
犯罪者じゃないし顔映しても問題ないよ?
346公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:37.51 ID:UkBmuEU1
>>334
理系じゃないと習わないだろ
347公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:40.76 ID:b+RnX/Mi
>>329
> 日本のアニメだと必ず爆発落ちだな


全キャラ死亡とか 普通にあるよね
348公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:42.09 ID:HX6LSalM
>>339
あのときの直属の上司が勝俣とよく言われているが
本当かな
349公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:45.38 ID:HwD3HY1K
(●●)
350公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:46:57.95 ID:ivsIHYL/
設計ミスだろ wwwwwwwwwwwww

事故のシュミ 殺れ アホ
351公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:05.23 ID:gy/N2EPX
菅w
352公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:24.30 ID:p7/Ti7Ta
ポポポポーン
353公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:25.19 ID:mk1xPz5e
オワタ何もかもがオワタ・・・
354公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:26.28 ID:j7B1ck79
あーあ
355公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:30.10 ID:+vuTXk52
圧力ゼロキタ━━━━━━━━ !!!!
356公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:31.00 ID:gROBKt4Q
プシュー
357公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:33.49 ID:MFPwiA1J
圧力低下した
よかったよかった
358公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:41.41 ID:HgQiX5+k
よかったなぁ減圧できたよ
359公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:46.99 ID:jFigDHJy
>>344
保安院が一番最初に逃げ出したんだっけ

今に復旧作業にしても派遣請負がピンハネされた低賃金でやっているんだよね
360公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:52.03 ID:0hYYe3ld
なんか笑えてきた
361公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:52.27 ID:6pYmva2D
変な感動シーンいらないだろww
362公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:53.95 ID:miSMXFT2
終了
363公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:55.89 ID:2gwDhaFA
菅直人を逮捕しろよ
364公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:58.81 ID:YBYm2kjn
>>331
震度自体は数十年に1回程度で頻発するレベルだぞw
365公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:58.98 ID:HwD3HY1K
ではないか、って
線量計はなかったの?
366公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:00.62 ID:j7B1ck79
これその場にいたら猛ダッシュで逃げないとあれか
367公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:01.42 ID:IBjYqhO1
イタリア人技術者ならみんな我先にと脱走してるのかな
368公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:01.94 ID:FgAdQShB
>>337
常識的に考えてメルトダウンしてるよねって、2日後ぐらいにはみんな言ってたのに
物理板だけ異次元だったw
理系って何なんだ、と思ったw
369公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:02.54 ID:6YwoIwEf
燃料棒の現在がどうなってるかすら未だに分かって
無いレベルの話なんだから。
水が果たして燃料棒を浸してるかも分からんのだろう。
370公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:12.18 ID:5+uSXOni
大気圧あんのにゼロになんの?
371公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:14.45 ID:2OnZ3DmK
>>329
原発の所長が出張でいなくなると原発職員が全員サボって家でピザ食べてるアニメを
日本の福島第一原発を舞台に作り直して欲しいな(´・ω・`)
372公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:18.65 ID:68+Vv2cQ
タイベックスって放射能も防げんのか
373公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:20.28 ID:gy/N2EPX
演出加えすぎ
374公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:28.66 ID:OQs9m1do
>>357-358
アホたれ!!全部外に漏れたんだよ!!!
375公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:30.14 ID:mk1xPz5e
なんか笑えてきた
376公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:33.97 ID:Oe1VlZI7

 格納容器は壊れました。

377公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:38.17 ID:VpPPj12Z
やっぱ原発怖いわ
378公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:39.03 ID:nrwU2Omt
ww
379公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:44.88 ID:p3NgmqGH
隠蔽しとるからな
380公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:45.23 ID:yHkuaGtE
逃げ出した奴はどうなった
381公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:46.86 ID:p7/Ti7Ta
しかも電源系統で情報系統やられてるから本部には電話連絡w
382公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:47.67 ID:b+RnX/Mi

多分 本人は これ見ながら


「おれ、もっと普通に話してたのにな・・・」 とか思ってそう
383公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:55.24 ID:miSMXFT2
今も確認なしwwww
384公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:58.87 ID:lWmZ4gR2
そりゃそうだろうな。爆発しなかったスリーマイルだって中を確認できたのは10年以上後だったんだから。
385公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:59.20 ID:KvXcYMKs
>>348
http://hre-net.com/syakai/syakaibunka/4238/
「彼女は、当時経営企画室にいたが、その時の上司が現在の東電勝俣会長だった。
彼女が昼と夜の顔を持つことは経営企画室では有名で勤務中もよく昼寝をしていた。
本来なら勝俣氏は注意するかクビにするべきなのに、ニヤニヤしていただけだった。
東電とはそういう会社だったと原発事故後に思い出した。だから、
今でも経営陣が謝罪する姿を見ても腹の中では違うことを考えているのではないかと疑ってしまう」
386公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:03.89 ID:jFigDHJy
>>369
本当の状態がわからないって恐ろしいよなあ
387公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:09.59 ID:gy/N2EPX
>>363
なんであいつ表に出てこないんだろうな
388公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:09.44 ID:2bW+aZnp
いまも放射能出っぱなしなのかな
389公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:12.15 ID:W4TgmHnE
そういや専門知識がない経団連の会長がどっかの原発に視察に出向いて
再稼動を要請とか馬鹿げた事をほざいてたわ
390公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:12.86 ID:CWtYB845
だからさー、事故直後から現場作業員の証言で判ってたじゃん
地震直後に原発所内で前が見えないぐらい真っ白になったって
あれ、高圧空気が開放されたんだって判る人には判るんだが

馬鹿は蒸気が漏れたとか騒いでたけど(笑)
391公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:16.54 ID:LWf4RY9R
よくわからないのかよw
392公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:18.35 ID:OQs9m1do
>>365
全部地震で故障してるとか言って隠してるんだよな。
未だに。
393公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:30.67 ID:j7B1ck79
>>370
大気圧をゼロ
減圧はマイナスで
394公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:31.65 ID:mO1mGtdM
(U) < 今後あるんかいな
395公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:32.79 ID:fZIZ7ITS
>>283
中の圧力が高まってるから弁を開けて煙突の方に空気が流れていくんでそ
だから煙突じゃなくて海中に配管向けてればゴボゴボなるだろうが大気中の放射性物質拡散よりはマシかな〜と考えただけだ
まぁ思い付きだから気にしないでw
396公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:39.31 ID:yHkuaGtE
責任者 現場から一番遠い
397公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:45.78 ID:FOF1JqeJ
火曜日か(´・ω・`)
398公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:50.62 ID:UkBmuEU1
>>370
1気圧をゼロにしてるんじゃね
399公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:55.60 ID:HgQiX5+k
>>388
除染が永久機関になってる状態だよ
400公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:55.97 ID:QMQdth5W
>>348
本当、たしか勝俣が企画部長で、東電社員兼売春婦が企画部調査室長?
401公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:49:59.39 ID:MKBnZoQ/
テレビのニュースの怖さは
原発専門家が嘘を突き通したこと
これはテレビの責任
そして、被爆した
402公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:05.13 ID:HX6LSalM
スリーマイルだって直接入るまで良く分からないことが多かった
403公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:09.70 ID:QpX1EZE0
黄色い粉?みたいなやつって結局どうなったんだっけ?
404公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:15.67 ID:3vRP0VBQ
2号機が一番極悪だったんか
405公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:17.62 ID:HwD3HY1K
>>385
まー実際、腹の中では違うこと考えてるだろうねw
406公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:31.57 ID:MFPwiA1J
東工大だっけ?
赤めがね
407公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:41.37 ID:miSMXFT2
2号機は近寄れない化け物か
408公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:43.05 ID:FgAdQShB
>>401
あの赤メガネとバーコードの御用学者さんは今どうしてるんだろー
409公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:44.24 ID:r6gpPcy9
どうして夜中に放送するのかな
410公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:46.14 ID:Oe1VlZI7
オール家電の電気屋さんって一時期おとなしくしてたけど
最近また性懲りもなくカサコソ再稼働してんのなw

ガス屋とケンカしててワロタ
411公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:54.80 ID:e+jUy8oa
だからさ
グダグダ言い訳は聞き飽きたよ
とにかく責任取れよ
賠償しろや糞東電
412公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:55.95 ID:zL60OdDz
で上手くいくシナリオはあったのかね後付けでも
413公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:57.04 ID:cHosxw6S
少なくとも東電社員には死ぬ思いをした人がたくさんいるんだから
自主的に原発から撤退するみたいな声はでてこないのかねえ・・・
414公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:50:59.81 ID:nrwU2Omt
日テレw
415公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:00.33 ID:uueFgCCi
>>337
触発臨界は起きない

というだけで、スリーマイルの例もあったわけだし余裕でgkbrしてた
416公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:09.82 ID:HwD3HY1K
>>392
国民になのか作業員になのかはわからんけど
とにかく伝えたくない、ってことね・・・
417公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:11.94 ID:HX6LSalM
>>406
先週朝生に出てきたぞ。心臓は強いみたいだ
418公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:15.58 ID:fZIZ7ITS
3号機の爆発は1号機とは違うよねぇ
419公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:15.98 ID:JXKPhL8n
あの時安全を喚きたててたアホがいまでも原発推進を喚いてると思うとやりきれない
420公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:16.64 ID:MKBnZoQ/
>>406
あいつはフジとTBSにも出てたな
糞だ
421公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:16.64 ID:I/uVkvSl
>>403
花粉だろ 放射性物質に色はないしそもそも
粉にはならんだろうに。
422公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:23.80 ID:sHdYUHDe

【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/
423公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:23.92 ID:mO1mGtdM
(U) < えらい!誇り高いNHKが福島中央テレビに頭を下げて、映像使ってる!
424公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:30.43 ID:6YwoIwEf
現場はみな分かっていたんだろ。
燃料棒は溶け落ちて格納容器の底に
溜まり更に格納容器へも落ちて更に
その底も溶かして床に落ちるって、
専門家が分からんはずがないわな。
全部情報統制だわな政府の枝野の菅の東電の。
ここに国民の安全など微塵も考えていないのが
透けて見える。
425公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:31.86 ID:jFigDHJy
なんか全部地震のせいにしちゃっているけど
もし検証出来たとしたら元々壊れてたとか結構ありそうだよなあ
426公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:34.34 ID:TdCu5EXC
ニントス発火っ火
427公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:39.35 ID:p7/Ti7Ta
>>359
そもそもが生涯線量制限とかあるからなあ
遅かれ早かれ現場には行けなくなる訳で

だから替えのきく肉体労働者を全国から集めて雇って
正社員を行かせたくないんでしょうけどね
428公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:40.66 ID:fOQGCP56
安全性を振り返って考え直す頃には、誰もいないのかな
429公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:44.65 ID:aQr0SidD
3月15日早朝以降の各地点のモニタリングポストの異常数値続出にはさすがにヤバいと思ったな
100km単位で離れた東海村近辺ですら2桁3桁単位で上がってたし、浪江町と飯舘村の境の赤宇木近辺が毎時150マイクロを超えたからね
430公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:49.80 ID:ANbGc8Yi
一番派手にぽぽぽぽーんして放射能振りまいたのって3号機じゃないのか
MOX燃料だし
431公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:51:52.25 ID:AHMKZmfP
>>348
女子社員は原発の秘密を知りすぎたので、殺されたのだろう。
432公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:00.59 ID:gy/N2EPX
>>411
東電じゃ無理なんだって
東電を潰してから政府が賠償という道筋じゃないとまじでこの先ヤバイ
433公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:04.40 ID:YBYm2kjn
結局、11日の夕方までにまともな対策取れなかった時点で詰んでたんだな。
よってそれ以後の「たられば」は無意味な想定。
434公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:05.17 ID:b+RnX/Mi
>>410

スマートハウスとか?
435公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:06.26 ID:6pYmva2D
>>403
結局わからんね
けど近所では花粉が雨で落ちてきたという話になったが、火曜日の夜に俺は鼻血でた
436公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:08.33 ID:801VxCtB
>>426
しちりきホッキョッキョ
437公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:17.03 ID:UkBmuEU1
あ、有名な俳優だったのか
忘れたけど
438公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:22.51 ID:HwD3HY1K
>>423
協力会社やらの人間は
東京電力社員と同じエレベーターに乗ってはいけない、っていう話を思い出した・・・
439公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:30.25 ID:FgAdQShB
>>412
んー、ないかも
米軍さまにお願いしてれば何とかなったのか?

そもそもの危機管理がオソマツすぎて、対応が最高でもメルトしたんじゃないか
440公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:35.54 ID:2bW+aZnp
>>427
しかも何重にもピンはねされるんだよな
441公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:52:37.27 ID:KvXcYMKs
>>431
勝俣の燃料棒の話じゃねえのかw
442公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:01.75 ID:yHkuaGtE
2Vバッテリー
443公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:10.88 ID:HwD3HY1K
バツ×テリー
444公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:13.54 ID:GcP3befG
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
445公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:18.81 ID:p3NgmqGH
車用?
446公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:21.82 ID:6YwoIwEf
12Vなどオートバックスに行けば山ほど積んであるのに
447公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:21.02 ID:AHMKZmfP
>>368
物理板の工作員どもは、もう居なくなったよw
448公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:30.34 ID:HX6LSalM
>>439
米軍は魔法使いじゃない
449公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:33.74 ID:zos8f/pD
カインズホームで買ってこいや
450公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:33.77 ID:W4TgmHnE
この時にオスプレイが日本に配備されてればなぁ・・・
451公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:38.09 ID:Z3+MHWAX
トラックかよ
452公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:40.20 ID:HwD3HY1K
学園祭の話し合いハジマタ
453公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:43.09 ID:6pYmva2D
ダイシンで調達してこいやー!
454公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:44.06 ID:0i8iXxZ0
なんで予備のバッテリーがねーんだよw
455公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:47.49 ID:0hYYe3ld
重大な局面でホムセンに買いに行くマヌケども
456公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:50.09 ID:jFigDHJy
無駄に金がかかっている再現ドラマ
457公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:53.65 ID:yHkuaGtE
2Vx60個
458公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:53.96 ID:UkBmuEU1
SR弁なんでACなんだよw
459公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:58.02 ID:2bW+aZnp
>>446
2Vのバッテリーって何用なんだろうね、めずらしくね?
460公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:53:58.92 ID:I/uVkvSl
>>435
その鼻血の原因が原発事故というのなら
お前含めて同地域内の住民はとっくに大量死しているはずだぞ。
461公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:03.95 ID:mO1mGtdM
(U) < こんなかっこいいものではありません
462公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:04.94 ID:Bq/7FjOc
警察と軍隊出して
周囲の一般車両 強制収用すればよかったのにな

法的問題とか一切無視してでも
463公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:07.19 ID:MFPwiA1J
がもんw
464公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:11.67 ID:gSHolP1A
なんでもっと早く動かないかね 後手後手すぎる
465公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:11.46 ID:3vRP0VBQ
直列に繋げばいいんじゃないのか
466公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:13.65 ID:FgAdQShB
>>447
あれって工作員だったのかな?
マジでメルトダウンなぞ起きない!日本の原発は安全!って信じてたっぽいんだけど
おどれーたぜ
467公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:13.93 ID:p3NgmqGH
直列?
468公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:14.66 ID:0i8iXxZ0
あ、がもん?
469公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:16.12 ID:jFigDHJy
もうチョットしたコントだねえ
470公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:22.85 ID:yPEqTmv3
杜撰すぐる
471公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:23.24 ID:b+RnX/Mi


  オスプレイの配備が 震災前なら もっと展開 違ったのかね??
472公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:24.23 ID:sdMs41CC
amazonで注文しろ
473公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:28.00 ID:/oxu5K+a
満身創痍だな。
474公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:33.98 ID:zL60OdDz
ガモンがイケメンすぎて作り物感が出すぎ
475公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:35.48 ID:KvXcYMKs
あれだけの地震起こったのに
バッテリー買うための現金待ってるとか
ホームセンター行けば売ってるとか
こいつらどんだけ世間知らずなんだw
476公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:38.53 ID:68+Vv2cQ
現場で動いてた人達全員に勲章与えろよクソ政府が
477公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:41.32 ID:qZECYrhr
東電バカ丸出し
478公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:44.00 ID:yHkuaGtE
発電所で電気がない
479公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:45.35 ID:QpX1EZE0
東大と東電って繋がりあるとか言われてたよね
だから何が起きても安全、大丈夫って言ってたし
否定的だったのは武田先生とNHKの水野んくらいだったよね
480公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:48.78 ID:5+uSXOni
買い物競争かよw
481公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:57.35 ID:PYAUb6L6
>>382
だよな
なんか潜水艦ものの映画見てるよう
登場人物が社員じゃなく、”隊員”って呼びたくなる
482公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:57.52 ID:p7/Ti7Ta
>>424
マスコミも学者もでしょう
マスコミは独自調査と報道をせず
学者も御用とかマスコミ出演とか派閥争いしないとものが言えなかった
483公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:01.13 ID:HgQiX5+k
優先順位つけないとだめだろw
484公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:02.57 ID:j7B1ck79
>>459
アメリカのGEだけで使われてるナントカ用
とかかな
485公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:02.94 ID:sHdYUHDe
福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs

福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」 「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」 「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」 「役割は現金」

ナレーション
「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」 「ようやく10時間後・・・」
486公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:04.82 ID:mO1mGtdM
(U) < この人はピー音で名前を隠されてるだろう
487公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:05.51 ID:2bW+aZnp
それってなんの準備も出来てなかって白状してるようなもんだろ
488公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:09.49 ID:rnGqTFZS
こんな奴らに安全まかせられねえわ
489公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:10.66 ID:lWmZ4gR2
現場にゴミかき集めてどう済んだよ
490公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:10.70 ID:HwD3HY1K
何その言い訳
491公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:11.31 ID:6YwoIwEf
東電の大本営と現場のテレビ会議でも
事故後2日目くらいにメルトダウンしてるって
大本営も言ってたんだから。
枝野はそんな事はありません。
テレビに出てた連中もそんな事はありませんって
言っていたな。
492公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:12.35 ID:Oe1VlZI7
兵站軽視するのは日本の伝統。
493公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:13.51 ID:FgAdQShB
>>448
バッテリーは持ってたかもしれないw
494公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:14.57 ID:YBYm2kjn
>>459
一般車の電気ライターから電気を取る機器とか
495公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:16.44 ID:CWtYB845
よく使われる、ではなくて、基本的に2Vの1セルバッテリーなんだな
496公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:16.86 ID:F6nUk4XT
もう一年と七ヶ月か。早いな
497公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:18.10 ID:+vuTXk52
半笑い
498公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:21.68 ID:uufcQzR4
アホすぎんだろ
499公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:21.77 ID:dr6rUr9n
何でニヤニヤした顔で語ってんだ
500公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:22.17 ID:Vx/9db9I
直列つなぎにしたらどうよ?
501公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:18.10 ID:0hYYe3ld
買い出しついでにおにぎりと焼きそばパンとお茶たのむわw
502公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:23.53 ID:Jq4ZdUKN
2*60=120
503公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:23.31 ID:KvXcYMKs
>>462
そんなの放置してたら
クーデター起こるわ
504公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:23.95 ID:p3NgmqGH
60個つなげるか
505公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:25.18 ID:ORGU4KG0
想定外
506公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:25.50 ID:6pYmva2D
>>460
俺は原因について何にも言ってないだろw
507公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:25.71 ID:baDeB6dp
Uボート内で針金を探す
508公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:29.51 ID:nFeH4nBh
2V
509公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:29.48 ID:/Lgkr0iA
┐(ノ∀`)┌
510公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:30.30 ID:b+RnX/Mi
>>450
誰でも、それ、考えるよね

具体的に、どう違うのか知らんが


ヘリよりゃ 大分マシだろうて
511公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:34.71 ID:VpPPj12Z
こういうとき山の中にある原発とか大丈夫なのか
512公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:36.81 ID:Bq/7FjOc
2V 直結すれば12Vになるということしらない

バカ東電社員

死ねよ
513公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:39.74 ID:sRfSHGb8
>>491
炉心溶融の可能性があるっていってたけどなw
514公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:41.25 ID:Z3+MHWAX
ほうれんそうが大事だとあれほど
515公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:41.80 ID:OQs9m1do
マヌケな言い訳だ。
516公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:44.30 ID:qZECYrhr
どんだけ糞すぎる危機管理なのw
517公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:47.27 ID:fZIZ7ITS
518公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:57.08 ID:xL2wQ49Z
結局モノを知りませんでいたってことだろ
519公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:04.22 ID:6YwoIwEf
>>459
ほんと、そんなバッテリー何処で売ってるんだろう??
手に入らんわそんなの。
520公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:16.89 ID:3iYMGZDb
>>421
被ばく(特に内部)の影響は、放射性物質の吸引もさることながら、
周りの全ての物へ放射電離作用で自然界にある(安定した)状態と異なる物質になって
それがどう廻り廻って生態系へ人体へ影響するか把握しきれない事。
だから、放射能事故で死んだ人は居ないなんていうバカ社員が涌いてくる、てめーが
被ばく作業して来い!っての
521公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:22.48 ID:jFigDHJy
地震の際に物質が調達出来ないなんて
これまで散々言われて来た事だろうに
あまりに馬鹿馬鹿しい
522公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:23.04 ID:TdCu5EXC
「生きてるってなんだろ」
「生きてるってなわに」
523公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:32.58 ID:IT4wozH0
東電の奴てアホばっかだな
524公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:33.81 ID:0i8iXxZ0
>>491
東大って言うか原子力の専門家全員、日本だとほかに飯食う方法ないし
525公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:34.65 ID:HwD3HY1K
>>510
航続距離と速さが違うみたいだから
物資の輸送がよりスムーズになっていたのではないだろうか
526公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:35.06 ID:nFeH4nBh
こないだのスリーマイル原発の停止はなんだったんだろうね
527公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:35.90 ID:3YgXtPZP
マヌケすぎる
吉田の人災だわ
528公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:37.84 ID:RZ2rnKfi
>>510
飛行機レベルの速度で飛行できるから物資の輸送なんかも捗ったんじゃないかな(´・ω・`)
529公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:41.68 ID:cHosxw6S
優先順位つけられないって・・・
自分が無能って言ってるようなもんだろ
というか、刑務所に入っていいくらいの問題だと思うぞ
530公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:46.97 ID:HgQiX5+k
対岸の火事にならなくてよかったよ・・・
531公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:56.66 ID:6pYmva2D
米 「ウヒヒ、いいサンプルだぜ」
532公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:56:58.53 ID:mC4DYUjV
「優先順位つけられる状態じゃない」

こいつは反日デモいけにえ用に中国に引き渡したい
533公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:07.31 ID:YBYm2kjn
>>466
学校が「知的批判力」じゃなくて「信仰」を植え付ける機関になってる弊害かな
534公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:08.49 ID:uueFgCCi
>>439
地震が起きた時点で詰んでた可能性はあるな。
そもそも想定が足りなすぎる。そういう想定も論理的にできてないのを典型的な理系と言われるのは心外だな

経験を積めば少しずつ進歩はするけど、原子力に関してはダメージがでかすぎる
535公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:12.96 ID:xLttEAKi
自衛隊とかのって低電圧のバッテリおおいよね?1.5v乾電池を100個入れるやつとかあったと思う
536公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:22.99 ID:MKBnZoQ/
たかじんの言って委員会は大事だな
東京には放送してないから
言いたいことが言える
537公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:30.03 ID:2OnZ3DmK
>>390
あの武田教授も地震発生時の作業員の証言から
地震直後に致命的な破壊が起きたのではないかと言ってたな(´・ω・`)
なんせ自分が決めた原発耐震指針で震度5強程度までしか耐えられない設計らしいから・・・(´・ω・`)
538公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:32.96 ID:sRfSHGb8
ホームセンターと契約しないとw
539公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:33.48 ID:MFPwiA1J
関西電力がバッテリーとかきっちり準備できてるとは思えないなw
540公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:36.87 ID:HwD3HY1K
名刺をそのまま保存して
そのまま連絡先名簿として使ってるのか
541公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:38.09 ID:e+jUy8oa
いやアメリカは広いから核のゴミ問題もないのでどうでもいいんだよ

問題は日本のようなちっちゃい国でしかも地震大国で

核のゴミも置くとこないのに原発やろうってんだから困ったちゃんなわけよ
542公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:52.75 ID:yHkuaGtE
30種類
543公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:57.29 ID:I/uVkvSl
>>517
それが確認できるレベルの放射性物質の雨だったら
関東住民滅亡レベルじゃね?
544公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:58.25 ID:2bW+aZnp
アメが優秀みたいな言い方だけど、実際事故ったらどうだか怪しいな
545公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:58.91 ID:KvXcYMKs
地震や津波ない国はいいのよ
地震や津波で道路寸断されたら
補給なんかできないんだから
546公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:57:59.55 ID:jFigDHJy
>>531
世界中が福島をサンプル扱いしてるわな
事故にしろ被害住民にしろ貴重な資料扱い
547公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:06.89 ID:gROBKt4Q
日本は前提が違うので・・・
548公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:08.09 ID:UkBmuEU1
野ざらしかよ
549公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:13.05 ID:6pYmva2D
前提からして違うw
550公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:13.86 ID:IPK4c/LG
>>529
なんの為の職でどの面下げて給料もらってんだ?って話だよな
551公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:14.57 ID:baDeB6dp
アマゾンか
552公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:15.10 ID:xL2wQ49Z
震災後に設置したんだけどなHAHAHA
553公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:18.00 ID:CWtYB845
>>459
全然珍しくないよ
大規模な予備電源とかはみんな2V1セル
554公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:23.91 ID:j7B1ck79
事故は起きる前提

これは日本だと無理
555公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:29.02 ID:gy/N2EPX
そもそもアメリカ製ってのが間違い
556公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:30.57 ID:HX6LSalM
ホームセンターは震災でダメ、避難指示で開いていない、東電は現金がない
とかコントのようだ
557公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:30.95 ID:0i8iXxZ0
>>533
証明やレポートなんて自分のあたまつかうもんなんてやらないもんな。
558公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:31.68 ID:/Lgkr0iA
さすがダメージコントロールのアメリカだわ
559公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:48.70 ID:zwQ4xi+T
ここまでくると
東電から接待受けてアホな安全管理を放置していた
経産省が一番の悪になるんだろうな
560公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:49.78 ID:yPEqTmv3
兵站を軽視するのは日本の伝統
561公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:55.04 ID:sRfSHGb8
>>554
住民避難とかは無理だが
原発内部の安全対策がそれでどうするw
562公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:58:58.52 ID:zL60OdDz
対数スケール怖いw
563公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:04.23 ID:HwD3HY1K
マイクロってゆーか、0.2シーベルトやん
564公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:10.84 ID:RZ2rnKfi
>>543
3月16日液状化した砂が乾いたのかすっごいホコリが舞ってたっけ(´・ω・`)
565公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:12.62 ID:2bW+aZnp
>>553
そうなんだ〜
566公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:15.17 ID:zl5EQqtQ
正門でだからなぁ
普通の屋外だよ
567公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:17.87 ID:p7/Ti7Ta
>>484
海外の安全な原子力発電買ってきたよー
→しまったいざと言うとき規格が合わない

緻密なシステム組んだよー
→想定外の事態で何処がトラブってるか分からないよ

何か手を打とうとしてもこればっか
パソコンのトホホエピソードみたい
568公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:18.08 ID:FgAdQShB
>>534
そんなこと言ってないよw

典型的な東電、とは言ってもいいよね
569公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:19.08 ID:gy/N2EPX
だから演出やめろって
570公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:22.33 ID:mk1xPz5e
28万1000マイクロシーベルト
571公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:24.91 ID:mC4DYUjV
この顛末、海外に知られたら日本の恥だな
考えられない

隣町のホームセンターや自動車整備工場に幾らでも転がってるわけだろ

572公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:30.34 ID:ivsIHYL/
バカ丸出し

これで再稼働 ???????????????????????????????????????
573公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:36.88 ID:Vx/9db9I
バッテリーがないと使えない安全装置ってのがそもそも
574公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:39.19 ID:fZIZ7ITS
>>543
まぁねw
実際あんな物触れたらヤバイだろうし
575公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:42.05 ID:0i8iXxZ0
そんなに力んでセリフ読むなよw
576公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:42.69 ID:b98JVjj4
アホじゃねえか
577公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:45.80 ID:yHkuaGtE
びーちく
578公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:46.68 ID:baDeB6dp
あたまわるい
579公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:51.24 ID:j7B1ck79
0.1まんこ
580公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:54.06 ID:uufcQzR4
え?
581公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:56.68 ID:HX6LSalM
>>560
そういう意味では日本の課題点がすべて出たような事故だった
582公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:57.47 ID:p3NgmqGH
物がいっぱいあるー
583公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:57.67 ID:5+uSXOni
自衛隊の専用輸送ヘリまであったのに
584公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 02:59:58.42 ID:zL60OdDz
物量あるのにw
585公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:01.40 ID:uueFgCCi
>>554
これだよな。感情的な観点で批判されて、冷静なリスクマネジメントがろくにできてない
586公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:03.48 ID:HwD3HY1K
>>567
ATAPI接続のDVDドライブがもうほとんど売ってなくて驚いた
587公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:06.13 ID:MKBnZoQ/
>>559
いや、
戦争に負けて
原発を・・・
アメリカの力だ
588公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:06.91 ID:j7B1ck79
あほかww
589公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:07.41 ID:dr6rUr9n
オスプレイみたいに運べるものが必要だな
590公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:09.46 ID:6pYmva2D
>>546
うん、人為的にサンプル作れないし
こういう中途半端な被害はかなり参考になるよね
591公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:09.93 ID:UpOnV/m0
近くのダイユーエイトから拝借してくれば良かったのに
592公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:14.48 ID:IiUFxuWr
取りにいけよ
593公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:17.63 ID:nFeH4nBh
運ぶ勇気が無かったw
594公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:29.42 ID:yHkuaGtE
死ぬのが怖い
595公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:30.50 ID:MFPwiA1J
>>571
世界もこんなもんだよw
うちが最初じゃなくてよかったなーって感じw
596公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:35.25 ID:Z3+MHWAX
そんなにいらんわ

てかそんなこといってる場合か
597公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:40.49 ID:zwQ4xi+T
この辺りは民主党政権が馬鹿すぎたわな
598公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:40.77 ID:Vx/9db9I
トラックの運ちゃんがビビったから
599公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:41.00 ID:MxGLAsEw
東電社員/協力社員が運べばいいだけじゃん?
600公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:42.08 ID:6YwoIwEf
いろんなものを送ったけどそれらの
機械類の使用方法が直ぐには分からんだろうが。
普段使い慣れてないとどう使うかなんて直ぐには
わからんわい。あほか。モノがあればなんとか成る
話とは訳が違う。
601公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:43.58 ID:YBYm2kjn
>>510
ヘリよりは早いがWW2時代の固定翼機よりは遅い
本当に緊急なら戦時みたいに固定翼機で運んでパラシュート投下すれば良い。
602公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:44.05 ID:VpPPj12Z
福井の方とか輸送危ないとこあるよな
603公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:44.48 ID:zL60OdDz
本社は騒いでただけか
604公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:49.14 ID:lWmZ4gR2
何もなくてもちゃんと出来るようになってるのが冗長性じゃないのかw
605公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:49.91 ID:R2XoZm58
映画とかだったらブルースウィリスみたいなのが個人で持ってくんだろうなーw
606公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:00:59.68 ID:0Ej2E0DD
一機が放射能出したらもう他のも制御できないってヤバイねえ
607公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:04.27 ID:NN/xSPkm
誰か届けに行けよ。それか取ってくるとかしろ。
608公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:04.33 ID:gk7pcMLb
マジで菅を運べるなら物資空輸できただろ
609公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:05.48 ID:NshN13HP
原発が無かったら爆発しなかったよね(´・ω・`)
610公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:13.53 ID:aQr0SidD
15日は福島ローカルのラジオで正門付近が毎時4msvを超えたって情報があったんだよな
実況スレにいた連中はこぞってデマ流すな!って叫んでたけど、特攻隊の覚悟で報道してたローカル記者には頭が下がる
611公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:13.88 ID:HgQiX5+k
>>546
東海村のやつとか貴重な人体実験みたいなもんだもんな
612公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:22.81 ID:mC4DYUjV
基地にあるのは分かってたか免震棟の奴らは誰か取りに行かなかったと


613公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:23.38 ID:MKBnZoQ/
原発を0にしたらアメリカは怒るよ
これが日本の現実
614公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:23.73 ID:jFigDHJy
放射能汚染を前提にするって初歩の初歩だろうに
615公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:27.02 ID:j7B1ck79
64のブラストドーザーは面白かった
616公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:27.53 ID:2bW+aZnp
>>586
新品だとだいぶ前に無くなってるね
617公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:28.72 ID:tctXhD+D
>>554
それにつきるわなあ
今もスマトラみたいにM8クラスの地震が起ることがないよう、
例え起きても何も影響出ないことを祈ってる状態だろうしなあ
618公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:34.04 ID:FgAdQShB
>>595
意外とそーでもないw
やっぱ狩猟民族の危機管理能力は見習うべきところがある
スイスとかすごかったよ
それでも万全じゃないだろうが
619公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:38.66 ID:mO1mGtdM
>>602 (U) < 岬の方の一本道とかやばそうだ
620公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:39.40 ID:F6nUk4XT
勉強になるなあ
621公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:43.25 ID:LuKbJub4
阪神大震災とおなじこといってるじゃん・・・。
 消防のホースのソケットが違ったり水がなかったり
622公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:44.31 ID:cKXM+cEE
結局、こんな小さな検証やってもしょうがないな
複雑すぎるんだよ、ハードもソフトも。
地震を想定に組み込めない以上、日本で原発は無理なんだわ
623公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:44.81 ID:BKerVgKy
「優先順位つけられる状態じゃない」

優先順位を付けられるように日ごろから訓練しとくのが仕事だろが
まったく危機管理をしてなかったって事じゃないかよ

責任者は責任取れよ
624公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:49.56 ID:Vx/9db9I
腹減ってきた
625公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:52.99 ID:6YwoIwEf
>>496
未だに溶け落ちた燃料棒は燃えてるんだぜ。
626公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:54.08 ID:+vuTXk52
こんなんで原発は絶対安全と連呼してたんだからな。
627公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:56.29 ID:4WubuqSp
オスプレイがもし配備されてたとしても、原発事故の状況もまったく分かってない状態では絶対GOサインださないだろwww
628公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:57.59 ID:gk7pcMLb
>>601
ぶっ壊れて使い物にならんわ
海に落ちて回収できないわでダメだろw
629公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:01:59.47 ID:OxMcKG38
>>621
あん時も売国政権だったしね
630公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:04.08 ID:4/qeJp9A
「自分の通勤車で備蓄基地にバッテリーを取りにいってくれ!」
「先ほどバッテリーを外して持って行ったので走れません!」
631公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:04.61 ID:HX6LSalM
>>615
それすらケーブルを切ってしまう恐れがあると言われて・・・
632公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:05.20 ID:0i8iXxZ0
>>615
レアだからバーチャコンソールでできなくて悲しい
633公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:06.87 ID:EyNu3Ofs
要は高放射線の現場に人を遅らせた場合、何かあった時に責任を負える奴が居なかったんだな
634公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:11.03 ID:HwD3HY1K
>>611
画像が出回っていて、生かされているのを見て正直泣けた
635公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:12.95 ID:0Ej2E0DD
32セットでも使い捨てだもんな
636公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:25.54 ID:gy/N2EPX
>>619
ちんこ がしゃべってるの?
637公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:31.03 ID:JJqlIDBc
かわいいw
638公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:30.89 ID:KvXcYMKs
水なくなったら1時間でメルトダウンするのに
のんびりしてんなw
639公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:32.09 ID:MFPwiA1J
この時の総理は「俺は原子力に詳しいんだ!」って怒鳴ったおっさんだぜw
こんなの国会議員の当選させたのはどこの住民だよw
640公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:34.50 ID:b+RnX/Mi
あーあ

軍靴 軍靴 ってサヨクが五月蝿いから


軍の何でもできる 何にでも対応できる 利便性すら

日本には、失われてるんだろ?
641公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:34.88 ID:fZIZ7ITS
>>608
ですよね〜
642公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:41.20 ID:uueFgCCi
>>595
原子力過酷事故って、サンプルが少なすぎるよね。
適切なノウハウが蓄積できるほどのケーススタディがない。アメリカとかはもうちょっとましみたいだけど
643公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:44.27 ID:HwD3HY1K
危険が前提だから
ある程度年齢が上の人間、おっさんばかりを集めたのかな?
644公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:47.95 ID:6pYmva2D
このくらい人とシステムと機材用意してから原発作れよアホ東電
645公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:48.89 ID:Vx/9db9I
>>629
ただ村山は判断を全部玄葉に任せたからまだマシだった
646公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:49.36 ID:lWmZ4gR2
契約で迷う余地がなくなってるだけだろうな
647公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:50.57 ID:sHdYUHDe
ドン引きするバカさ加減だな。近くのカーディーラーとかカー用品店やホームセンターから集めてこいよ。
非常事態なんだから、あとで弁償するってことで各企業に本店から話つけてシャッターでもガラスでも破壊してかき集めて来い。
648公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:52.76 ID:uaVtj0e8
1940年代から全く成長してない
649公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:54.36 ID:+vuTXk52
日本とアメリカで大違いの原発。
650公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:54.53 ID:sRfSHGb8
>>629
自社さ  さてどういう順番でしょうか
651公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:02:56.42 ID:WHH0b+Gt
それこそ東電の責任の元で・・社員に取りに行かせるべきだろう。。
652公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:00.39 ID:baDeB6dp
日本は最期は突撃・総員玉砕せよ
653公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:03.65 ID:QpX1EZE0
そもそも想定外って言う言い訳が通用する時点で終わってるよね
654公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:10.02 ID:FgAdQShB
>>629
ハハッ平和だねのんきだね
655公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:12.22 ID:e+jUy8oa
福島はもういいけど
とにかく大間原発建設は基地害としか言いようがないな
日本に54基もあってすでにもてあましちゃってんのに
この上55基にするって発想が基地害すぎるわこの国わ
656公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:12.91 ID:nFeH4nBh
>>613
日米共同で原発を商品化してるところだったからな
657公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:22.92 ID:Uc46bjlN
普通の人の250倍健康な人たちなのか
658公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:23.76 ID:HwD3HY1K
>>616
実家のPCのドライブがそれで、壊れたからどうしたものかと考え中
659公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:29.07 ID:4WubuqSp
>>642
そもそも、統計がとれるほどサンプルがあっちゃダメだろwww
660公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:30.68 ID:2OnZ3DmK
いくら原発事故対策の優れたアメリカでももはや手遅れだろ(´・ω・`)
661公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:32.01 ID:LTFZV2L6
水深とか大丈夫なんか
662公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:37.20 ID:tCP+LT5n
>>639
まぁ、間違いではないだろ
663公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:39.76 ID:KvXcYMKs
>>610
4ミリはありえないけどw
664公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:50.55 ID:UkBmuEU1
いっぽう日本では
665公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:51.27 ID:0i8iXxZ0
>>642
チェルノブイリの石棺鉄でおおうらしいね
666公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:03:51.73 ID:2bW+aZnp
>>642
真面目にシミュレーションしてれば解決できたの結構あると思うけどね
667公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:03.48 ID:jFigDHJy
>>608
ほんと無駄なものを運んでたよな
現地でも無駄に時間潰されたし
668公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:04.75 ID:Bq/7FjOc
>>559
本来ならば
経産省の関係者と東電の奴ら
原発に関わって利権貪ってきた議員ども
全員死刑だよな

誰も責任取らない最低国家

669公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:10.16 ID:HgQiX5+k
>>645
玄葉に全て任せたら結局売国しそうだなw
670公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:10.94 ID:zwQ4xi+T
全世界にバカ丸出しで日本人として恥ずかしいわ…
671公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:12.31 ID:HwD3HY1K
>>645
玄葉に任せたら最悪だろうw
672公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:14.21 ID:OxMcKG38
>>662
原子力に詳しいくせに
メルトダウンを知らないとか
どゆこと〜
673公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:16.90 ID:GcP3befG
無能すぎやろ
674公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:21.97 ID:mC4DYUjV
>>595
こんな自体は日本以外ない。日本以外なら強奪してでも調達した
675公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:25.17 ID:4WubuqSp
>>656
おいしい所は米国が全部もっていくんでしょ?
676公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:31.13 ID:0i8iXxZ0
>>660
つスリーマイル
677公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:35.24 ID:jDNPt8l2
(´・ω・`)
678公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:38.79 ID:sHdYUHDe
↓これ見てみな。カーバッテリー集めるまでのドン引きするバカなやり取り。

【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/
679公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:45.73 ID:RZ2rnKfi
>>665
資金集まったのかな
680公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:47.21 ID:nrwU2Omt
毎年避難訓練してるのに肝心なことが抜けんてんだなw
681公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:51.12 ID:j7B1ck79
>>666
多分真面目にシミュレーションして問題を指摘した人がいてもなかったことになってそう
682公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:54.26 ID:NshN13HP
福島原発スレッド 「日本の原発はメルトダウンしない!!」
683公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:54.03 ID:p3NgmqGH
こいつら無事だったの?
684公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:54.97 ID:MKBnZoQ/
でも俺らも悪いんだよな
政治で核兵器の保有や自衛隊の強化かとか言ったら
一斉に文句
なんやねんって思う
685公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:55.57 ID:zwQ4xi+T
小規模な核爆発だろ…
686公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:56.18 ID:FlmSqXIn
しまった、やってたんだな
687公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:56.65 ID:CWtYB845
お仕置きだんべー
688公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:04:59.77 ID:cKXM+cEE
菅はアホだけど、原発対応だけはまともだったよ
退陣させて一番喜んでたのは経産省
いつも国民は騙される側なんだわ
689公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:01.64 ID:EyNu3Ofs
もう再稼動してる原発あるけど物資を運ぶ仕組みは作ったの?
690公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:02.92 ID:+vuTXk52
竹槍で戦闘機に勝てと言ってるようなもんだ。
691公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:10.05 ID:FfJ5X2rj
水爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
692公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:20.17 ID:E+QAgmWG
煙だけじゃなくて火もちゃんと映ってたな
693公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:22.45 ID:2bW+aZnp
>>658
昔のドライブって結構もつよね、最近のは中国製だから焼きは甘いしすぐ壊れるw
694公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:22.82 ID:00l7B2WF
海外のアナウンサーがお口あんぐりしてたな
695公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:24.37 ID:sdMs41CC
>>629
政権第一与党だった自民党が売国とな?
696公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:29.15 ID:Oe1VlZI7
水素爆発を当日ちゃんと放送してたら反原発運動ももっと盛り上がっていたはず。
697公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:38.33 ID:0i8iXxZ0
>>689
まったく
698公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:42.86 ID:6YwoIwEf
>>526
あれは人為的ミスだったらしい、
係員が検知ランプの異常をランプの
故障と勝手に判断してほっておいたらしい
詳しくはNETで。
699公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:45.26 ID:jFigDHJy
>>681
都合のいい事だけで作られた結果がこれだもんな
700公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:45.18 ID:+837n218
映画がつまらないのできますた
701公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:45.92 ID:mO1mGtdM
ぱちぱち
702公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:46.32 ID:yHkuaGtE
無能が精一杯
703公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:49.60 ID:gy/N2EPX
菅は11日午前中で死に体だったからな
本気でうれしかったんだと思う
704公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:51.99 ID:YBYm2kjn
>>662
まあ、普通の総理で最後まで東電の言うままに信じて任せてたら・・・・・
もっと悪いシナリオの可能性の方が高いなw
705公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:57.65 ID:sHdYUHDe
なにが最大限だ!!!ふざくんな!!
706公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:58.55 ID:rhgvZRca
吉田所長って死んだんだっけ?
707公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:05:59.28 ID:HwD3HY1K
>>660
アメリカでは確か日本より昔に何人か原発事故で死んでて、だから事故対策してるのんじゃなかったか
708公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:00.16 ID:e+jUy8oa
誤って済む問題じゃねえだろ
709公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:01.68 ID:+vuTXk52
努力じゃねえよ。

準備不足だろ。
710公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:02.55 ID:KvXcYMKs
オマエらには
原発扱う能力も資格もないってこと
711公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:05.02 ID:j7B1ck79
バルブの開閉で精一杯とかになっちゃだめだよね(´・ω・`)
この人責めてるわけじゃないけど
712公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:18.02 ID:a9j6jiR8
過酷事故なんて考えてなかったんだし対処できる訳が無い罠
713公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:28.52 ID:cKXM+cEE
>>663
4ミリSVは十分ありえる数値だよ
というかあっただろ
12日の時点で1ミリ観測されてるし
714公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:28.91 ID:LSMAMj9E
>>554
日本人の完璧主義が、悪い方向に出てるよな。
努力すれば事故は起きないっていう
神話みたいなものがあって
最悪の事態を考えない思考になってる
715公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:30.52 ID:6pYmva2D
力及ばないならそれでもいいから、手に負えない原発作りなさんな
716公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:38.25 ID:8gPuUCrU
法治国家だな。汚染地域に物資を運ぶ法が無い
717公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:49.03 ID:HwD3HY1K
>>693
自分で使ってるのは2年もたずに壊れたことがあって
消耗品になったんだなぁと驚いたぜ
718公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:49.62 ID:gy/N2EPX
>>688
管の対応がまともって奴がいるとは
719公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:50.06 ID:CWtYB845
>>689
前向きに検討中ですう
720公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:55.29 ID:+vuTXk52
最大限の努力をしたのは作業員で、
準備を何もしてなかった東電。
721公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:50.71 ID:yHkuaGtE
ところが
722公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:06:58.18 ID:aW2bbV72
>>668
経産省訴えれば勝つる?
723公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:00.05 ID:VpPPj12Z
これで稼動、増設とか言ってるから終わってるよね
724公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:04.53 ID:NN/xSPkm
当時は原発なんかより津波、街はどうなったのか知りたかった。
725公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:04.93 ID:4WubuqSp
>>714
完璧主義 ×
事なかれ主義 ◎
726公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:03.58 ID:Vx/9db9I
多分この事故は何の教訓にもならないわ
電力会社が反省してないもん
727公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:09.74 ID:baDeB6dp
お国の体質は戦前と変わってなかった
728公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:10.19 ID:2OnZ3DmK
>>676
スリーマイル程度の原発事故なら役にたつかもしれないけど
福島第一は規模が違いすぎてあまり役に立たないだろう(´・ω・`)
729公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:10.72 ID:ivsIHYL/
答えが出せないって ???????????????????????


ふざけんな タコ
730公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:11.78 ID:NshN13HP
大江 「原発反対! 尖閣も反対!」
731公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:12.50 ID:KvXcYMKs
>>706
食道がんの手術して退院したけど
脳出血で再入院
732公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:20.11 ID:EyNu3Ofs
>>697
これに関しては原発そのものを立て直せって言ってる訳じゃないよな
そういう仕組みは作れるはずなのに何でしないんだろう?
733公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:22.40 ID:mO1mGtdM
(U) < 絶対安全といってた学者の敗戦の弁を聞いたことがない。
734公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:22.59 ID:gROBKt4Q
根拠のはっきりしないストレステストはやめちゃったな。
735公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:24.69 ID:FgAdQShB
不吉なことを口にすると嫌われる

こういう文化があるんだよなー
島国だからかな?

まこれで再稼働しちゃうんだから、ほんとオソマツ
736公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:26.71 ID:6YwoIwEf
科学とは仮定を想定してそれに対して
どうするかが科学。
幽霊も科学の対象である。
737公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:28.01 ID:UkBmuEU1
サイカドーハンタイ!(ドンドスコドンドン)
738公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:28.33 ID:BKerVgKy
現場の人間はしっかりやってた

そうかもね、でも現場にいない責任者らは危機管理をしっかりやってなかったのは確かだ
現場の人間より高給取りの本社の責任者は責任取れ
739公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:28.50 ID:sHdYUHDe
>>714

日本が完璧主義ってのは幻想だな。事なかれ主義以外のなにものでもない。
740公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:32.25 ID:tctXhD+D
地震の影響で配管ダメになるくらいはいくらなんでも事前に想定できるだろうに
741公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:39.05 ID:xLttEAKi
10年たたないとわかりません(キリ
742公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:40.16 ID:MFPwiA1J
放射能を無害化する技術を開発しろよ
743公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:41.16 ID:QMQdth5W
原発事故により、汚染地域の地震の被災者を救助できなくなったり、
病人の移動ですでに100人位が死んでるんだよね
早く、警視庁は東電を強制捜査しろよ
744公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:44.12 ID:WHH0b+Gt
こんな時間に放映する事自体事故隠し・・・
朝鮮に支配させた放送局って・・やっぱ怖いな・・・
誰の為の誰にとっての局なんだ・・・
745公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:48.47 ID:MKBnZoQ/
原発をゴミとして捨てる能力は今はない
これが今人間
これに尽きる
746公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:49.18 ID:aQr0SidD
>>627
上空から水をかけるとか愚かな手法を自衛隊に要請した際も、ヘリの床に鉄板でシールドしても近づくのすら難しいって判断だったからね
化学テロ対策のプロがそう判断したのに、原発事故時にヘリによる物資支援が可能って前提で対策するのは結局机上の空論でしかないんだよ
電源喪失から週単位で外部からの支援が絶たれるという前提で対策を練らない限りは意味がないってことが露呈したのが今回の事故
地震国で原発を運用するのはそれくらいリスクがあるっていう所から議論しないと3.11を克服したとは言いがたいんだよね
747公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:49.82 ID:4znbh8sN
世界レベルで
10年に一度重大な原子力事故は起こるよ
748公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:51.50 ID:a9j6jiR8
>>714
日本人の気質が原因じゃね?
軋轢を嫌うというか
749公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:52.46 ID:b+RnX/Mi
サヨクの願い

 ・落ちてくれ!!オスプレイ!!

 ・爆発しろ!!原発!!



なんだろ?
750公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:57.48 ID:yPEqTmv3
ああやっぱガモンやった
751公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:57.71 ID:p7/Ti7Ta
>>581
事故後の
エア御用VS放射脳VS軍事オタ
自粛VS食べて応援VSゼロリスク

とかで盛り上がって
数ヶ月たたずに過去の話題になった事もな
感情論、ソース不在、無用な派閥対立、広域長期的視点の欠落、
PDCAサイクル不成立、熱しやすく冷めやすい
なども問題
752公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:07:59.75 ID:e+jUy8oa
いやいや事故の問題じゃなくって



核のゴミ問題で日本は詰んでるんだと何回言ったら
753公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:01.33 ID:Z9mrduFK
起きないことなど無いわボケ!
想定外という言葉が在る限り・・・
754公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:01.74 ID:HX6LSalM
>>718
だからと言って菅のせいに集約するのは間違い
755公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:12.96 ID:E+QAgmWG
NHKの自己検証もしっかりやってくれ
天安門の死傷者はいないって地上波で流した時は目を疑ったぞ
756公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:13.77 ID:HwD3HY1K
>>744
いやあの・・・再放送・・・
757公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:14.78 ID:YBYm2kjn
日本政府が原子力事故で学んだこと→メディアさえ抑えとけば全て無かったことにできる!
758公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:17.35 ID:p3NgmqGH
>>742
日本の奇跡くるか
759公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:17.73 ID:6YwoIwEf
バッテリーなんか安いのにあほらしい話だ。
760公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:19.76 ID:6pYmva2D
課題は経産省の役人、原発村の人を黙らすことです
761公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:21.10 ID:+vuTXk52
こんなんで絶対安全と言ってたんだぜ?
762公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:24.75 ID:mO1mGtdM
(U) < やっぱ日本には原発は使えなさそうだ
763公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:25.51 ID:aoJZUbhn
事故が起きる前提だと、事故が起きたときに隣の県も含めてどう避難するか
とかの話をしなければならなくなる

いわゆる二次評価をいまだにやらないのはこのせいだな

見たくないものから逃避し続ける国民、それが日本人
764公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:29.20 ID:SdaXCfJW
起こるべくして起きた人災だな。
765公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:34.24 ID:XUQAXXWO
新公開の映像は何を伝えるか
http://www3.nhk.or.jp/news/1005touden/

動画が公開されている東京電力のホームページのURLは、
ttp://photo.tepco.co.jp
(NHKサイトを離れます)で、この中の「テレビ会議録画映像」という
リンクをクリックするとファイルの一覧が表示されます。
ttp://photo.tepco.co.jp/date/2012/201210-j/121005-01j.html
766公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:46.69 ID:yHkuaGtE
除染するそばから

汚染
767公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:46.54 ID:RZ2rnKfi
>>748
今丸く収まって回っていれば問題ないよね(´・ω・`)
768公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:52.43 ID:FgAdQShB
>>744
再放送じゃね?
769公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:54.01 ID:W4TgmHnE
除染なんてしょせんは気休めなんだよな
770公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:54.77 ID:pBvlUV9e
中華推しきた
771公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:08:58.56 ID:nFeH4nBh
未だ二年も経たないのに福島の児童からはかなりの甲状腺異常が見つかってるらしいのに
さっそく隠蔽してるしな   怖いよこの国は
772公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:00.19 ID:+837n218
朝ナマで原発は核のゴミ処理問題のせいで発電ソースとしては使えなくなるって言ってたおっさんがいた
もっともだと思った
773公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:00.24 ID:IiUFxuWr
今さら感だけの番組だったな…
7月の放送だったとしても。
774公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:10.45 ID:3iYMGZDb
圧力容器が耐えなかったらどうなってたか、これは興味深い。
イラクとか北とか平和を謳いながら弱く原発作って自爆すればいいわけだからな
775公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:13.18 ID:8gPuUCrU
漢字はいつ生まれたのか
776公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:20.75 ID:/Lgkr0iA
ETV特集をそのまま総合で流せよ
777公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:26.73 ID:CWtYB845
>>714
西洋文明と東洋文明の根っこの部分の違いかもなー
778公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:28.36 ID:Bq/7FjOc
>>503
国家存亡の危機なんだから

自分のクビが飛んでも
融通効かせろよ

そういう人間がいないから
ダメなんだ
779755:2012/10/07(日) 03:09:30.87 ID:E+QAgmWG
死傷者じゃなくて死者はいないだったかな?
780公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:36.19 ID:gk7pcMLb
除染するなら移住させて、汚染地帯は放射性物質の処分場にしろよ
福島県外に処分場作って汚染広げてデモさせてアホかと
781公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:36.65 ID:vw9czRRA
さるとびさんせいw
782公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:41.17 ID:QMQdth5W
>>739
大津の中学校みたいに、いじめを認識していない、だから当校ではイジメはゼロです(キリッ)
というペテンだよ
783公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:42.12 ID:5+uSXOni
面白かったが
なんか虚しい気分だ
784公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:44.90 ID:MKBnZoQ/
>>769
正しい
そういうこと
一番わかりやすい言
785公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:46.19 ID:WbY1VH2I
>>659
それが難しいところなんだよね。交通機関の発展を見てると、安全は犠牲の上にしか成り立たないし。
核兵器を作ってる国なら、表沙汰になってない屍の分、多少はましくらいかなあ
786公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:53.86 ID:p3NgmqGH
>>775
漢の時代じゃないの?知らんけどw
787公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:58.83 ID:p7/Ti7Ta
>>739
完璧主義者は完璧に出来そうも無い部分には触りたくないので
結果的にそういう不安定要素は無かったことにされる
788公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:59.42 ID:XVpRo/5a
カーバッテリー入れた箱に「なにか困った事があったら使って下さい。」って書いて送ろうぜ
789公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:04.47 ID:QpX1EZE0
こういう番組見るとやっぱりダメだな
そろそろ保険に入らにゃいかんね
790公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:17.20 ID:mk1xPz5e
今でも津波が来なければ原発は壊れないと思ってるから、物資補給の事なんて頭にないだろ
791公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:19.00 ID:ivsIHYL/
腹たって しょうがねーぞ

ごらぁーーーーーーーーーーーーーー
792公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:26.15 ID:2OnZ3DmK
旧日本軍も末期は司令部も勇ましい作戦と責任ばかりを現場指揮官へ押し付けるだけだったし(´・ω・`)
毛沢東も大躍進政策の失敗の後で一時的に形ばかりの責任をとったのちに早々と元の指導者へおさまってたし(´・ω・`)
組織なんてそんなもの(´・ω・`)
793公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:31.38 ID:HX6LSalM
>>751
だから原発の議論は民主主義の試金石とも言われる
794公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:38.27 ID:sHdYUHDe
>>742
逆にそういう技術が無い限り、原発なんて人類にはまだ早すぎたということ。
795公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:40.67 ID:+vuTXk52
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/

福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs
796公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:44.04 ID:+837n218
>>780
多分みんなそう思ってるだろうけど叩かれるのが怖くて言えないんだろうな
797公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:48.77 ID:NshN13HP
>>775
798公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:53.73 ID:BKerVgKy
事なかれ主義というより金儲け主義だろ

原発の発電単価を下げる為に原発の危機管理を怠った

そして、誰も責任を取らない無責任主義
給料だけはしっかり人並み以上にもらう、最低だな
799公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:56.58 ID:mC4DYUjV
まあ大システムの保守やってる人にとっては、想定外の事態に自分の判断で対応するという発想は邪道だと思う
許可とって手順書通りにしないと規律が守られないんだろうけどな



800公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:10:59.19 ID:0i8iXxZ0
ここのスレのみなさんにおヌヌメ
・原発ふれんず〜Children of the Atom〜
http://comicdangan.com/manga/genpatsu
801公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:11:27.68 ID:FgAdQShB
>>790
浜岡ww
波を防ぐ壁を作れば安全なんですって、おほほ
802公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:11:36.18 ID:cKXM+cEE
もし2号機のベントできてたとしても今の放出量の何%まで抑えられたんだろうな
正直、あんまり変わらないだろ・・・
803公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:11:50.39 ID:ivsIHYL/
もっと頭いい奴 いねーのかよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

804公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:11:55.63 ID:zwQ4xi+T
日本人は原発事故を忘れ続けるしかないわな
敗戦後の日本と全く同じだわ
805公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:13:07.01 ID:6YwoIwEf
吉田所長の

社長に対する 邪魔だ発言に社長は黙り込んだ。
806公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:13:08.28 ID:4WubuqSp
>>780
でも、最終的にはそうせざるを得ないんじゃないの。
807公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:13:32.97 ID:X0781w/c
あらためて考えてみてもルトダウンって大変なことだもんな
それを三連発って尋常じゃない
あの事故もまだ分ってない事が多いしし、電力関連なんてだれも信用できるわけないし
これで再稼働って誰も賛成する気にならんよ
808公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:13:55.92 ID:MKBnZoQ/
別に自分が死ぬのはどうでもいいが
戦争での原爆とは違って
日本だけでやった放射線だ
今の子供が10年後になって、もし癌が増えたとしたら
今、生きてる現実を見てた大人が守ってやろうぜ
809公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:13:58.85 ID:Bq/7FjOc
14 公共放送名無しさん sage New! 2011/03/18(金) 03:09:26.73 ID:CAaBKtQ
なんで弁解放しなかったんだ?


>>14
バッテリー切れ


携帯スレじゃあるまいし
世界に恥晒してくれたもんだ
810公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:13:59.76 ID:4WubuqSp
てか、格納容器から漏れ出した燃料はどこいったんだwww
811公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:14:09.43 ID:3iYMGZDb
>>769
除染が気休めというか、モニタリングポストって線量計のある周りだけ除染して
地域一体の目安として安全宣言してるってwww霞ヶ関官僚ども人事異動で逃げ
特工作しか考えて無い、全員拘留しろよ
812公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:14:21.21 ID:aoJZUbhn
現場の判断というのは間違っていないが、だれが指揮を執るのかははっきりして
おかなければならない。

そして、”想定外”は想定していてはいけない。
電源喪失は想定外でもいいけど、その後の対応は想定しておかなければならない。

日本だとアポロ13号は帰ってこれなかったかもなw
813公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:14:22.51 ID:cKXM+cEE
>>758
使用済み核燃料を安定化する理論(放射線を出さなくなる)はあるらしいが
原発の発電量の数倍の電力が必要なんだと。
つまり100円ショップで10円買うようなもんw
814公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:14:24.07 ID:YBYm2kjn
>>802
圧力容器が破損して漏水を止められない時点で何やっても短時間の延命に過ぎないしな
今話題のバッテリーが間に合った所で、あんまり変わらなかったと思う。
815公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:14:35.30 ID:p7/Ti7Ta
>>742
イスカンダル星からコスモクリーナー持ってこないと
816公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:14:36.01 ID:sHdYUHDe
>>787
いや、だからそういう発想が完璧主義ではなく事なかれ主義だと言ってるわけでw

本当に完璧主義なら、そんな妥協や現実逃避は許されない。
本当に完璧主義なら、そういう完璧に出来そうにない部分がある限り、
原発なんて自分たちの手に余ると素直に認めて手を出したりしない。
817公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:16:09.17 ID:WbY1VH2I
>>807
三連発はってつまり、それぞれ偶然ではなく、設計の仕様通りこうなった、という裏付けみたいなものだよな。
ある意味バラつきなくきっちりみんな壊れるように作ってあったと
818公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:16:16.78 ID:QpX1EZE0
>>804
平和ボケしてる世の中か
今の若い人ってバカが目だってるし最悪だわな
819公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:16:57.57 ID:ivsIHYL/
お粗末な餓鬼どもだよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東電
820公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:17:28.04 ID:2OnZ3DmK
お隣の中国では今から100基以上建設する予定だしロシアも新規建設予定(´・ω・`)
日本だけ原発止めても・・・チェルノブイリみたいなもので放射能汚染に国境は無いし・・・(´・ω・`)
821公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:17:56.32 ID:0i8iXxZ0
>>816
命令の"表面のみ"完璧だな、中は見てはいけない。
822公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:18:17.21 ID:zwQ4xi+T
>>810
3機とも燃料がむき出しのまま
誰も近づけないレベルの線量を出し続けてる
なんて言ったら誰も福島に来なくなるだろ
823公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:18:19.42 ID:6YwoIwEf
>>64

そんなことよりバッテリーメーカーに
政府から電話一本入れて12Vバッテリー
有るだけ全部容易しろヘリで取りに行くでOK
824公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:18:47.48 ID:WHH0b+Gt
でも。。今だに。。全電力停止で訓練しなんだろな。。。
原発が必要なのは。。判る・・・・
でもアメリカみたいに、バックアップを取るべき
もっとアメリカに原発の仕組み教えてもらえよ・・
825公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:19:38.57 ID:0i8iXxZ0
>>820
偏西風で中韓露の放射能が黄砂みたく飛んでくるな
826公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:19:50.35 ID:QZNtNmsj
原発事故そのものよりも、全部「サヨク」で終わらせようとする
ネトウヨ脳の方がはるかに恐ろしいわw
827公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:20:21.54 ID:4WubuqSp
>>820
そうじゃなくて、さっきのドキュメンタリーは事故の検証をまーったくしてないのが問題だって話じゃ無かったの?
828公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:20:21.85 ID:QpX1EZE0
>>820
お隣が建設ってのが怖いわ
30階だか60階建てホテルを数日で作った国ですよ。大丈夫なんですかね?
829公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:20:37.95 ID:WHH0b+Gt
>>822
それでも・・・農産物量産・・・・・・
まじで・・・・・・・
こわ=====い
830公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:21:19.16 ID:Bq/7FjOc
カンボジアでさえバッテリーを配達してくれるというのに・・・
831公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:23:11.57 ID:TdCu5EXC
>>830
日本だって配達してくれるよ
832公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:23:17.68 ID:ivsIHYL/
原発だけじゃねーぞ

他も冒険だらけ 騙されてる wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:24:29.63 ID:3iYMGZDb
>>798
>誰も責任取らない無責任主義

儲けだけ独占してハズレた掛け金は国民へ擦り付ける大博打、そんな美味しいイカサマ賭博を
運営してるのが霞ヶ関マフィアって事だろ。こいつ等の言う事聞いてりゃ債務超過で倒産企業にも
公的救済とか証券サイダー、銀行日銀グルマンセー。警察もマスゴミ報道も政治家も餌付け調教済みの
賭け麻雀やって生き残る術は・・・とりあえず官邸前で声を上げるしか無いだろ、今、全国へ波及してるから
834公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:24:40.18 ID:4WubuqSp
>>822
再稼働の是非以前に、事故が現在進行形で絶賛進行中な件について意見言う人がいないのはなんなんだろうwww
835公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:25:09.38 ID:2OnZ3DmK
>>827
そうだね(´・ω・`)
今更だけど少し検証しただけでも安全神話とは程遠い稚拙な安全対策だったことだけは分かった(´・ω・`)
836公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:26:47.76 ID:Bq/7FjOc
>>823

そんなことよりオートバックス&イエローハットに
東電から電話一本入れて12Vバッテリー
有るだけ全部持って来い10倍で買い取ってやるからでOK

837公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:27:33.35 ID:6YwoIwEf
昔赤軍派のハイジャックに脅されて
仲間を釈放させた総理がいたな。

「超法規的措置」


やればできるじゃないか。
838公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:28:35.78 ID:2OnZ3DmK
>>826
太平洋戦争でも本土決戦に反対をした売国奴のせいで日本が負けたと言って処刑された主戦派の人もいたそうだし・・・(´・ω・`)
原発は安全だと神話のように信じて育った人には理解し難いことなのでしょう(´・ω・`)
839公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:30:36.98 ID:p7/Ti7Ta
>>834
報道されない事は無いことと同じ
と言うか事故後も変わらず通勤通学してる位慣れてしまう順応性は恐るべし
840公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:30:53.02 ID:WHH0b+Gt
でも・・今考えると・・アメリカからの支援も断り、何もしない。。
ミンスってやっぱ怖いよな。。。
何でアメリカの支援を断るのか。。。。
原発の現状知られるのが。。恥ずかしいのかな??
841公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:32:55.39 ID:XVpRo/5a
気になる人は放出量の試算を参考までに

http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf
842公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:33:01.48 ID:3iYMGZDb
>>834
次にどこか原発事故が起きたり、フクシマで被ばく症が大発生したら全国の役所とい言う
役所が打ち壊し祭りが始まるかと楽しみにしてるよ。
でもミンス政権終わってるから全てミンスのせいにする世論誘導でどうなるか、
今、自民党本部前でも経団連前でも抗議集会始まったから、冤罪捏造で信頼失墜した検察警察が
ふざけて不当逮捕や実力行使始めたらパニックが起こるんじゃないか、wktk
843公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:33:39.92 ID:lsryU5JN
番組の感想を書こうと思ったんだけどネトウヨが湧いてきてるんで書くの止めた
844公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:34:22.16 ID:HX6LSalM
>>840
アメリカの支援を断る、っていつの時点の何を?
845公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:34:29.35 ID:Oe1VlZI7
自由ミンス政権だったら今頃何事もなかったかのように福一再稼働しちゃってます。はい。
846公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:35:12.78 ID:R2XoZm58
今も毎日元気に絶賛垂れ流し状態なのに
全世界の人も何も言わなくなってきたよねー

どうせもう世界経済は人間の欲望でしか隅々まで成り立たなくなってるから
地球が壊れるまで悪の限りを尽くしましょう!
って暗黙の了解で国際会議でもしたんだろう
847公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:35:30.56 ID:TdCu5EXC
>>845
何事もなかったかのように再稼働できるなら逆にすげえよw
848公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:37:50.68 ID:Oe1VlZI7
>>847
柏崎刈羽も実は結構ものすごかったらしいよ、実は。
849公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:38:30.75 ID:3iYMGZDb
コレは安全偽装で行政から一網打尽にして欲しいわ、日本人じゃ出来ないから
国際圧力、アメリカがやることになるけど、もう戦争へ扇動されるほど国民はバカじゃない。
だけどどういう形になるか国際的ペナルティは覚悟しないとダメなのかも
850公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 03:48:06.86 ID:TdCu5EXC
>>848
あの状態じゃいくら動かそうとも
発電所として稼働してることにならんだろって意味だよ
851公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 04:03:50.15 ID:4MnmzeR4
【キーワード抽出】
対象スレ: [再]NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
キーワード: 許可

抽出レス数:1


圧力が下げられなかった最大の原因は、圧力が上がる前にベント出来なかったことで、ベントには政府の許可が必要だが政府が許可しなかった。
つまり、
ベントを許可しなかった日本政府が爆発の原因。
852公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 04:20:59.60 ID:4MnmzeR4
>>139
日本 → 民主党 → >>127

元は日本人から巻き上げた税金です。
853公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 06:59:36.27 ID:1k9m0pn8
あわわわ
854公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 08:24:50.26 ID:xErbYW64
この期に及んでもまだ、
菅ひとりに責任なすりつけようとする工作員がいるなw
備えがなかった時点で終わってるのに。
855公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 10:51:19.08 ID:0DO6XM0N
確かなことは次の自民党政権は原発推進党ということ
選挙前にどう言うかはわからないが
そして威信の会のほうは強い圧力をかければどちらにでも転ぶ
達磨さんのような政権になるだろう  政権が取れればだが

そして民主党は内部分裂しどうなるかわからない
今の日本の内実を象徴してるかのような混沌の世界に没入
856公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 11:21:51.01 ID:mCgxm2ea
でも次は自民党政権だから、また事故が起きても
ひとまずメルトダウンの危機は避けられるな
857公共放送名無しさん:2012/10/07(日) 11:35:56.33 ID:qZECYrhr
はあ?
858公共放送名無しさん
【動画】福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs

【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/