【マターリ】NHKスペシャル 出生前診断 【sage】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
羊水腐る前に
2公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 20:53:22.64 ID:0vAjeYIg
本スレ速くなりそうだから最初からこっちで待機しておこう
3公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:00:29.17 ID:b8ZNDfbU
始まった。
4公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:01:27.82 ID:X/oAazMu
こちらでひとつ。
5公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:01:47.88 ID:0vAjeYIg
まぁ血液検査だけで済むならほとんどの人がやるわな
6公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:01:57.86 ID:b8ZNDfbU
便利な検査じゃないですか。
7公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:03.66 ID:vIOA+KfM
社会保障的な意味で検査した方がいい
8公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:09.12 ID:X/oAazMu
理子さん、まつげ付けすぎ (´・ω・`)
9公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:35.51 ID:5Wuq6N93
石田純一かよ
10公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:43.20 ID:b8ZNDfbU
まあ金持ちならそれでも良いんじゃない。
11公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:03:31.41 ID:HQTju94i
実況民なんか出生前診断されたら8割は生まれていない
12公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:11.75 ID:0vAjeYIg
確実ならわかって良かったじゃん
13公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:18.60 ID:b8ZNDfbU
間引きはずっと昔から有るし。
14公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:19.90 ID:D95otu49
間引くにしても線引きがまたな
普通に暮らせるレベルのダウン症もあったりすっからさ
15公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:22.27 ID:X/oAazMu
ダウン症とか染色体異常の原因は、男女どっちにあるか分かんないらしい(´・ω・`)
16公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:23.09 ID:OHXIcP0z
仕方ないだろ。また作れ
17公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:29.40 ID:0MK3WOzd
20万かかるってよ。最近下がったらしいけど。
こういう情報はジジババの間では早いなぁ。
18公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:44.85 ID:b8ZNDfbU
ぷう。
19公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:48.04 ID:X/oAazMu
しかし中絶禁止派も多いアメリカで、こういう研究が進んでるってのは不思議だ。
20公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:54.02 ID:vIOA+KfM
(´,_ゝ`)プッぅ
21公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:06:02.11 ID:OHXIcP0z
フゥー!
22公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:06:28.12 ID:vIOA+KfM
よかった 本心だよな
23公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:06:41.62 ID:LST8SZ4n
こんな専門クリニックがあるのは凄いなぁ
24公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:06:56.03 ID:HQTju94i
>>16
次もまた次もダメだったら?
25公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:17.57 ID:b8ZNDfbU
でもダウン症。
26公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:33.77 ID:LST8SZ4n
確実と言い切る所が凄い
27公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:37.64 ID:X/oAazMu
わわー、生々しい (´・ω・`)
28公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:38.86 ID:O9qCFx6C
>>19
そういえばそうだな…
実際には、フツーに中絶という選択肢はアリなんだろうか
それとも、中絶はしないがこの結果を元に何かができるんだろうか
29公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:48.99 ID:0MK3WOzd
>19
合理的な考えもあるからな。
医療費はハンパねぇし。
30公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:54.35 ID:0vAjeYIg
>>19
宗教的な事で反対も多いけど現実主義者もまた多いという事だろう
育てるのは親なのに他人がレイプ魔の子供でも障害あっても育てろと無責任に言うんだから
31公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:08:13.39 ID:u1ivF9Ju
中絶するのにためらいが無いのもドン引きするけど
かと言って生まれる前から子供のこと知りたいと思う親の感情は自然だし
産めと強制するような意見言う人達にも無責任だなと思ってしまう
32公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:08:20.87 ID:X/oAazMu
トリソミー21・・・
33公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:08:45.27 ID:b8ZNDfbU
母ちゃんの年齢表示しろよ。
34公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:08:54.00 ID:O9qCFx6C
>>30
その事例で中絶は許さないって悪魔の所業だな…
35公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:08:59.84 ID:0MK3WOzd
そりゃダウン症の三人目はいらんわなw
36公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:05.98 ID:0vAjeYIg
また逆L字枠か・・
37公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:26.84 ID:vIOA+KfM
2人もいるならええやん・・・
38公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:47.05 ID:X/oAazMu
>>28,29,30
たぶん州によって、中絶できるできないがあるんだよね。
できる州に行って、下ろしたりするのかしら。
39公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:50.13 ID:OHXIcP0z
>>24
もう出産は諦める
40公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:55.25 ID:b8ZNDfbU
利権団体の登場です。
41公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:09.44 ID:LST8SZ4n
ダウン症協会って。。
42公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:33.13 ID:O9qCFx6C
ダウン症かどうかを自分で判断できる何かはないのかな
自分に何かそういう障害があるのかどうかを知りたい
43公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:46.21 ID:X/oAazMu
>>34
まぁ、「本当のレイプだったら中出ししても妊娠しない! 女の体が拒否る!」
とか言う議員がいるような国だからねww
44公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:54.13 ID:LST8SZ4n
必要以上に賛美するのが気持ち悪い
『普通の子供を育てるより、多くの事を学べます。
人間として成長できます』とか言うんだろ
45公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:57.47 ID:0MK3WOzd
目に悪そうな演出するなよ。
普通に電気つけて検索するだろ。
46公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:58.16 ID:dnmsaCj9
小さい頃ならいいけど、成人になったダウソは手に負えないからな。
47公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:11:04.59 ID:h2jheZC5
どんな結果でも産むつもりなら最初から調べるなと思うわ
48公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:11:07.22 ID:t0TI87Og
>>19
純粋に技術なんだから、進歩するのは当然だろ
遺伝子配列全部決まってるというのに
49公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:12:22.82 ID:E+eNpp6N
ぷー医師?
50公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:12:31.79 ID:0MK3WOzd
これが1人目だったら更に複雑なんだろうけど
もう子供2人いるからな。

わざわざ問題抱え込む必要もないだろう。
51公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:12:49.24 ID:b8ZNDfbU
貧乏人には障害児を産むという選択肢は無いな。
52公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:12:54.48 ID:wQCrIjp9
ヤノマミだったら中絶できないから
産んどいてから考えるんだよな
あれはあれで合理的
53公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:13:34.98 ID:dnmsaCj9
腹がでかくないってことはおろしたのか
54公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:13:40.36 ID:X/oAazMu
>>42
ダウン症かどうかは調べなくても一目瞭然だからあれだけど、
普通に暮らしていて分からないレベルの染色体異常は、意外といるもんだ、と、
この間仕事で話した産婦人科医の人はいっていたよ。
55公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:14:05.90 ID:5nEyZysQ
ダウン症の子はダウン症?
56公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:14:19.27 ID:0MK3WOzd
>51
金持ちでもないよ。
ケネディ家の子供に障害持ちがいたけどロボトミーで隔離してたぐらい。

セレブの家に障害児って存在が許されないんだよ。
57公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:14:30.39 ID:h2jheZC5
三人目ならそうなる罠
58公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:14:49.35 ID:X/oAazMu
夫(おっと)医師??
と思ったら、そうだ、ぷぅ医師だった。 ( ゚Д゚)
59公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:14:57.35 ID:0vAjeYIg
金の問題だからね
60公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:15:07.10 ID:LST8SZ4n
>>55
確立は跳ね上がるらしいですなぁ
61公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:15:26.51 ID:LST8SZ4n
テレホン人生相談みたいだなぁ
62公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:16:09.24 ID:+Yx2/nba
63公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:16:27.41 ID:b8ZNDfbU
来たよ不妊治療患者。
64公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:16:30.36 ID:wQCrIjp9
ダウン症とは関係ないけど
軽度の知的障害も辛いらしいよ
障害者には認定されないし
勉強はついていけないし
65公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:16:47.92 ID:/FfHi13T
親を施設に入れればいいじゃん 

66公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:16:56.83 ID:LST8SZ4n
トリソミー・・
67公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:17:07.25 ID:h2jheZC5
不妊治療なあ…
葬式すんだな…
68公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:17:26.35 ID:0MK3WOzd
不妊治療で子供がダウン症判定じゃ辛いなぁ。
69公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:17:28.48 ID:u1ivF9Ju
結局個人の事情や倫理観は違うから個人で決断するしか無いんだな
産んでみなけりゃわからないことが多いにしたって
だからと言って世論や何とか協会が思想を押し付けるべきでは無い
70公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:18:00.39 ID:YcRqjI1q
>>60
ただ、確率が上がるといっても何割も生まれるわけじゃないんだよな。
「高齢出産でダウン症のリスクが上がる」というのも、2chだと実際の数字以上に
大きなリスクとして扱われがちだ。
71公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:18:35.46 ID:X/oAazMu
え? ( ゚Д゚)
72公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:18:37.59 ID:o/gVYNmR
悩ましいのう
73公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:18:42.49 ID:E+eNpp6N
産んだのか
74公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:19:44.03 ID:h2jheZC5
キツすぎるな。
75公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:20:17.57 ID:LST8SZ4n
もうこんなに落ち込んでいるのか
虐待とかしそうで怖い
76公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:20:34.04 ID:X/oAazMu
これ、母親の負担すごいな。つらいだろうな。
77公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:20:35.95 ID:0MK3WOzd
もう治療中に辞めるとか無理だろ。
医者も大変だ。
78公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:20:59.48 ID:9hxiPour
本すれはえーよ
医者は流石先生と呼ばれる存在だわ
79公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:21:20.54 ID:Sc+3zAkr
他人事だからなんとでも言えるけど
こんなに考え込むもんなんだなあ
80公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:21:32.93 ID:vIOA+KfM
しょうがねーよ
81公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:21:33.80 ID:b8ZNDfbU
普通の文章だが。
82公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:22:33.73 ID:b8ZNDfbU
人命は地球よりも重いと抜かした馬鹿総理もいました。
83公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:22:37.90 ID:gEmvlqM1
ダンナの意見は?
84公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:22:42.46 ID:D95otu49
まあ実際に子供が感じるのは、猛烈な苦痛だけなんじゃねえのかね
痛覚っていつごろできるんだっけ
85公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:23:11.99 ID:E+eNpp6N
結局母親の気持ち次第だよね
86公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:23:29.14 ID:b8ZNDfbU
金持ちやのう。
87公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:23:39.61 ID:vIOA+KfM
産んだんか・・・・
88公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:23:44.11 ID:wQCrIjp9
出生前診断でニートになることが
わかっちゃう時代じゃなくて良かった(´・ω・`)
89公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:24:06.09 ID:0MK3WOzd
毛が薄い?
90公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:24:26.10 ID:D95otu49
産婆がその場できゅっとシメて
死産でしたっつってやるのが一番ハッピーなんじゃねえかな
91公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:24:46.94 ID:b8ZNDfbU
どうなってもしらねえぞ。
92公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:24:50.94 ID:X/oAazMu
>>88
生まれる前に、「モテませんよ、結婚できませんよ」って言われたら・・・ (´・ω・`)
93公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:24:57.42 ID:0vAjeYIg
それなら最初から診断すんなよ
診断したからどうしますか?って言われるのは当然だぜ
94公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:25:04.55 ID:09ypKyho
ダウン症の子供を20歳まで育てる場合にかかる平均的金額ってどのくらいなんだろ。
95公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:25:06.25 ID:u1ivF9Ju
言ってることはよくわかるんだけどじゃあ検査しなければ良かっただけなんじゃ
96公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:25:07.30 ID:wQCrIjp9
>>90
ダウン症って産まれた瞬間にわかるの?
97公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:25:11.68 ID:gEmvlqM1
なんの為に診断受けたのかしら
98公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:25:23.01 ID:h2jheZC5
じゃ調べなきゃよかったじゃん
99公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:25:28.48 ID:9hxiPour
>>93
たしかにたしかにー
100公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:26:02.26 ID:LST8SZ4n
>>93
まさか自分がブチ当たるとは思っていない予感
101公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:26:08.63 ID:O9qCFx6C
>>92
それって後世にその個体経由で自分の遺伝子残せないってことだよね
生物としては産む意味が見出せないよな…
102公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:26:17.98 ID:HQTju94i
>>93
心は揺れ動くよ。親になってみればわかる
103公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:26:27.98 ID:9hxiPour
>>94
変わらないんじゃね。人的リソース食いつぶすだけで。
104公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:26:36.31 ID:gEmvlqM1
なんかこの夫婦、
また妊娠→検査→すったもんだで産みそうな気がする
105公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:26:40.33 ID:0MK3WOzd
奇形はその場でわかるけど、ダウン症は生まれた瞬間わかんねぇな。
106公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:27:00.81 ID:Sc+3zAkr
母親の血液採取して
父親が本当はだれなのかもわかるってことか
107公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:27:07.73 ID:O9qCFx6C
ダウン症の症例がさっぱりわからない
検索してみたけど具体的にどういう状態になるのか解説している記事が見当たらない
なんか圧力でもかかってんの?
108公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:27:35.26 ID:9hxiPour
選んでるのは全ではなく個だという事をしれよ。協会
109公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:27:48.16 ID:u1ivF9Ju
ダウン症が生まれてくる価値が無いという価値観が広まったら確かに怖いし正論だけど
でも逆にそういう人達に配慮するあまり健康な子供を願うことが悪いことみたいになるのも変だしなあ
110公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:28:02.34 ID:hkxCAjh+
協会は夫婦に選択権があれば容認ということを正式に認めたね
111公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:28:17.77 ID:h2jheZC5
超音波だけでもダウンはわかる
112公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:28:34.71 ID:N8SdidC3
重たいなぁorz
113公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:28:48.18 ID:wQCrIjp9
>>107
ウィキペディアじゃダメ?
114公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:29:02.45 ID:E+eNpp6N
養子でいいじゃん子供を傷害で苦しめるなよ
115公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:29:13.67 ID:lb82blcQ
逆恨みの被害者根性丸出しだな、協会は。
お前らの自己満足より、その家族の幸せが一番大事って考えられないんだろうね
116公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:29:39.62 ID:b8ZNDfbU
余計な苦労はさせたくないもんな。
117公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:30:00.34 ID:L+Brsg2g
また、プーさんかよ
118公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:30:03.76 ID:YcRqjI1q
>>96
生まれた瞬間には誰にもわからない。
現代の医師でもその場で見ただけじゃ不可能なんだから、2chでいわれる「昔は産婆が適切に処置していた」というのは
大嘘。
119公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:30:19.23 ID:X/oAazMu
>>93
産科医は、
「検査の前に、結果が×だったら生むのか生まないのか、先に決めておいた方が良い、
結果が出てからだとつらいことになるから」
って言ってた。
120公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:30:20.69 ID:h2jheZC5
うわあ
121公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:30:28.56 ID:b8ZNDfbU
遺伝しました。
122公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:30:50.14 ID:9hxiPour
>>109
てかさっき言ってたのは憶測でしょ。
あーいうポジションの人間が詭弁とかそっちのがカスだよ。
123公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:00.22 ID:0vAjeYIg
これは確率じゃなくて確実なんですね
124公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:16.14 ID:F+S2BfQI
まあ遺伝子関係のは遺伝するんだろうなあ...
125公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:17.95 ID:X/oAazMu
18トリソミーか・・・
126公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:29.96 ID:b8ZNDfbU
メンデルさんは偉大だなあ。
127公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:30.39 ID:E+eNpp6N
あーあ
128公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:42.21 ID:0MK3WOzd
障害持ちの親の子供でプロレスラーってのもいるな。
129公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:52.72 ID:LST8SZ4n
まったくイライラするな
さっさと産むか殺すか決めろや
130公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:31:55.07 ID:wk/uGSje
それでも生むって、親の偽善や自己満足だけだろ。子供や周りや家族の幸せを本当に考えたら、降ろすのが正解だと思うね。
131公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:32:16.12 ID:8+QqWO7L
誰だって安心して子供作りたいだろ
自己責任で産むのは勝手だけどさ
社会から一人もいなくなったら
それはそれで悪いことじゃないんだからさ
団体は受け入れてくれよ。
132公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:32:23.46 ID:u1ivF9Ju
申し訳ないことなのかなあ
133公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:32:37.25 ID:O9qCFx6C
>>113
最初にペディア見たけど色んな症状が書いてあってイメージが掴めなかった
肉体内部に障害がある事例も、知的障害も、全部ごった煮でダウン症と言ってるんですかね?
そしたら産んで育ててみるまで、社会に参加できそうかどうかも分かんないんじゃないのかと…
134公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:32:54.74 ID:caqZj/BC
検査して胎児に異常がないから産むと決断して
妊娠中に勝ち組気分に浸ってた高齢女が
乳児健診で別な障害が見つかったら虐待するんだろうな
135公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:06.67 ID:h2jheZC5
辛いな…。自分の人生否定するようなもんだしなあ…
136公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:13.38 ID:L+Brsg2g
6ヶ月とかもう、正式に死亡届を出して火葬しなきゃならんのよね
137公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:13.86 ID:b8ZNDfbU
鶴瓶の家族に乾杯みたいな写真。
138公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:18.13 ID:dzyYiO5o
変な風に背負っちゃってるのが
みてて辛い
139公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:38.93 ID:E+eNpp6N
旦那の両親は反対だろうね
140公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:59.94 ID:X/oAazMu
>>135
おろすとなったら、これ、嫁の母親の人生を否定することにもなるよね・・・
141公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:34:10.72 ID:b8ZNDfbU
不幸のズンドコ。
142公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:34:12.68 ID:9hxiPour
>>131
ライ病の時はどんな大義があったのかね。
当時と被る気がする
143公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:34:18.23 ID:hkxCAjh+
週末夜間にNHKスペシャルってNHKは日本をどうしたいの?

無縁社会
高齢者
自殺者急増
いじめ
高齢出産
出生前診断→いまここ
144公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:34:46.58 ID:t0TI87Og
いろんな役者がでてくるからなあ。結構しこりが残る
145公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:35:01.01 ID:lb82blcQ
親が死ぬまで、面倒見る、先に死ぬけどせめて障害の子供の一生分の金だけ残す、なら産んでも、いいと思うけど。
146公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:35:32.17 ID:zTDylyu0
産むか産まないかの判断もそうだけど
そこが問題の焦点では無いだろ。

知らずに生まれてきたことと
出生前診断で生まれる前に判ってしまったことの
家族における精神的圧迫だよ。

判ってしまうことの是非はまた別の問題。(これも重大な問題だけど)
147公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:35:34.59 ID:0MK3WOzd
>132
障害持ちの嫁を貰ってもらったのに
子供できない予定ができて、できたら今度はまた障害者確定じゃなぁ。

苦労をかけるのを申し訳ないのに、また苦労になるわけで。
148公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:35:36.96 ID:b8ZNDfbU
母ちゃんが一番苦労を知ってるでのう。
149公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:02.97 ID:16McSyH5
母親の年が高齢なほどダウン症の確率も増すんだってね。
25歳なら1/1200、30歳は1/880。
150公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:07.97 ID:t0TI87Og
>>142
感染する。今の結核と似たようだった見方だと認識してる
今でも、結核見つかれば隔離でしょ
ただ、らい病はその後感染力が低いと分かって今に至る騒動に
151公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:09.56 ID:QXp+Jlx1
3兄弟の生活記録
ttp://d.hatena.ne.jp/junmasayo/
我が家の3兄弟は、原因不明の難病をかついでこの世にやってきました。
そんな3兄弟の毎日を綴っていきたいと思います


3兄弟とも寝たきり 

152公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:11.77 ID:E+eNpp6N
親族会議で産まないって結論になったら母親は一生親族怨みそう
153公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:57.94 ID:wQCrIjp9
>>133
体細胞の21番染色体が1本余分に存在し、
計3本(トリソミー症)持つことによって発症する、
先天性の疾患群

って書いてあるじゃん
154公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:58.90 ID:YcRqjI1q
>>133
ダウン症は大雑把にいえば染色体異常のひとつを指しているに過ぎないから、具体的にどんな異常がどの程度現れるかは
人によって全部違う。ある程度育たないとわからないんだよ。
比較的軽い身体障害がある人もいるし、知的障害がまったくないケースもある。
155公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:00.97 ID:O9qCFx6C
>>143
どうしたいとかそういう意思はなさそうな…
今こういう問題があるみたいッスと紹介することだけでも何か意味はありそうだけど
それとも中国みたいに極力情報規制したほうがええんかいな
156公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:08.31 ID:HQTju94i
>>149
男性側も年齢が上がるとじゃなかったか?
157公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:10.49 ID:t0TI87Og
>>143
決定権が個人にどんどん移動されてることは強調されるべきだと思う
158公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:12.95 ID:X/oAazMu
嫁の話を聞いてやれよ (´・ω・`)
159公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:13.12 ID:09ypKyho
>>143
おっと、このあとの「チェルノブイリ特集」も忘れるなよ?
160公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:19.59 ID:lZ5qLdwr
あれ顔が変わった
161公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:37.22 ID:0MK3WOzd
結局最後は母体が決めることやで。
親族に相談するのは泥かぶる相手を求めてるだけ。

自分が可愛いからな。
162公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:42.20 ID:E+eNpp6N
夫婦だけで決めればいいのに
163公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:45.28 ID:lb82blcQ
子供はそんなこと望んでいない
164公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:37:50.13 ID:CEHoTF9z
>>149
ダウン症の確率が高くなるということは
クラインフェルターやターナーの確率も高くなる。
165公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:38:04.88 ID:b8ZNDfbU
産んでからgdgdするよりも産む前の方が金も時間も節約出来る。
166公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:38:27.66 ID:LST8SZ4n
この嫁さんもちょっとオリソミー入ってるっぽい
167公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:38:29.45 ID:t0TI87Og
科学技術方面から、この問題もやってほしいなあ
35歳以上とかかなりよく練られてるよ
168公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:38:52.98 ID:h2jheZC5
妊婦がこんな話し合い5時間なんてキツすぎるわ
169公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:39:12.48 ID:O9qCFx6C
>>153-154
なるほど…やっぱり育ってみないとどうなるかわからんわけですか…
170公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:39:25.56 ID:0vAjeYIg
>>159
ETVは期待できるよね
171公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:39:28.98 ID:lb82blcQ
親や、家族の気持ちより、生まれてくる子供の歩む人生を第一に考えると、結論なんぞ簡単に出る。
172公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:39:45.18 ID:16McSyH5
>>156
男性は分からないけど、wiki見たらそう言う研究結果が出てるみたいよ。
173公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:39:52.94 ID:0MK3WOzd
情の話ばっかやなぁ。
174公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:02.57 ID:9hxiPour
くー未だにブラウン菅テレビ…
育てられるのか
175公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:08.56 ID:YcRqjI1q
>>157
「決定権を持たせられている」と言った方がいいのかな。
安心して権利を使えるわけじゃなくて使うことによるリスクや心の負担があるし、使う使わないで
親戚や周囲との軋轢が生まれることもあるし。
176公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:09.75 ID:CEHoTF9z
>>156
精子は新しく作られるから卵子と比べると影響を受けにくい。
177公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:17.99 ID:b8ZNDfbU
また作れば。
178公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:28.38 ID:8+QqWO7L
>>143
どうしたいも、2ちゃんを参考にしてる
制作が、タイムリーなネタと飛びついただけでしょ。
でも必要なネタだから流すのは賛成。

若くして産むのが理想だけど
女性も社会進出させられた上に
男に甲斐性ないんじゃ晩婚にもなる。
こういう番組で世間へ周知して
ただババアって叩くだけのダウン症
みたいなネラーが減るといいな。
179公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:41.67 ID:zTDylyu0
>>173
医療技術の向上がこういう新しい苦悩を生み出す。
この苦悩に対するケアがない。
まさに情というか、精神的な問題なんだよなぁ。
180公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:55.28 ID:gEmvlqM1
実家に頼らず夫婦ふたりっきりで育てていけるなら兎も角
181公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:41:06.74 ID:L+Brsg2g
最初の旦那と比べるとかなり頼りないな
182公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:41:13.07 ID:X/oAazMu
小学校のとき、特殊学校が同じ学校の中にあったから、
ダウン症も障害児もよく見てて、いっぱいいるんだな〜と思ってた。
でも20年以上前だから、親は知らずに産んでたんだろうなぁ。
183公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:41:57.18 ID:O9qCFx6C
>>179
そのうちこういった医療技術を全否定する宗教が登場しそうだなあ
ってもうあるか…
184公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:42:09.66 ID:b8ZNDfbU
いい加減飽きてきた。結果を先に言ってくれ。
185公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:42:16.27 ID:0MK3WOzd
NHKは9時のニュースでミニ特集して評判が良ければNスペ。
186公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:42:29.08 ID:YcRqjI1q
>>179
この検査に対して「技術の進歩だからと安易な形で導入するのは反対だ」という専門家の意見は結構みかけるんだけど、
2chではそういう意見も叩かれやすいんだよな。
187公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:42:32.21 ID:wQCrIjp9
>>179
だからと言って今更
神様を信じるわけにもいかないしねぇ…
どうしたもんかなあ
188公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:42:37.77 ID:t0TI87Og
>>175
大多数はそうだろうね。
こういう決定権に耐えられて行使できるのは2割いるかどうかだとみている
新自由主義うんたらと前後してでてきたのに、こっちは叩かれないね
189公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:43:00.76 ID:X/oAazMu
>>101
深いな。人類の終わりが見えるな。(´・ω・`)
190公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:43:21.86 ID:0CAfWyl1











何この重い番組wwwwwwwwww
191公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:43:43.48 ID:9hxiPour
>>178
すごいな。言葉の端々にカド立てて話すなよ。
前々からNHKはこの手のネタをやってたっつーの。
192公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:43:52.77 ID:hkxCAjh+
>>155

言い方が悪かったか・・・
日本のダークサイドを掘り起こすテーマを
「日曜日の夜間」に放送する影響を考えろってこと
これが金曜か土曜ならまだ問題ないのだが。
月曜日の自殺者を増やしている気がしてならない。
193公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:44:02.38 ID:wQCrIjp9
>>186
禁止したら闇診断とか出てきそうだよね
194公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:44:28.61 ID:b8ZNDfbU
お涙頂戴は不要。
195公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:44:54.34 ID:09ypKyho
まぁ中絶して顔出し出演はないよね。
196公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:44:58.31 ID:0vAjeYIg
このNスペ生む決断して良かった良かっただけで終わらせていいの?
197公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:10.57 ID:+BszuKRu
>>192
幸い明日は休日だ
198公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:12.26 ID:CEHoTF9z
>>101
後でその事実に向き合わされた、
当時は出生前の染色体検査はなかった。
クラインフェルター症候群だった。
199公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:26.69 ID:wQCrIjp9
この奥さんの下あごの発達具合が凄いな
200公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:42.32 ID:b8ZNDfbU
茶番でござる。ダウン症協会の圧力か。
201公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:52.54 ID:HQTju94i
>>196
途中経過見て、その感想しか出ないか
202公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:54.65 ID:t0TI87Og
しかし、今度試験的にやる診断が35歳以上ってのはスルーだな
もっと、幅広い枠を設定してる
203公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:57.73 ID:u1ivF9Ju
科学技術医療技術の進歩に人の心がおいついてないんだろうけど
でも需要があるのに進歩を止めるのも変だし
一方何の葛藤も無く中絶できるようになるのが心がおいつくこととも違うし
やっぱ個人の事情で判断するしか無いきが
204公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:10.73 ID:Bh7BWM7Y
うむなら、責任もって、
子供を幸せにするように
社会や景気のせいに絶対するなよ、お前らが決めたんだから
205公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:14.15 ID:ZpFNrpYg
脚4本で尻尾があるような、とんでもない怪物が生まれてくるかと思った・・・(´・ω・`)
206公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:17.45 ID:zTDylyu0
これだけ重い話を
情の話にすり替えて
情におんぶにだっこ状態。

これがくだらない話になっている。
現実はもっと冷酷で静かに過ぎていってしまうのに。

8割が(苦闘しながら)中絶の道を選んでいる
こちらの方が重いハズなんだが、

なんでこんな糞仕様にした、公共放送
とちょっと腹が立つ。
207公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:35.46 ID:X/oAazMu
ああでもかわいいな、赤さんは (´;ω;`)
208公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:36.98 ID:aUccuVPa
なぁ、小さな命とか言うのやめようぜ 障害者だろただの
209公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:46.60 ID:09ypKyho
>>196
産んだ後の色々面倒くさい事も取り上げたいけど
それやると各方面から弾が飛んでくるんだろうね。
210公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:46:51.60 ID:t0TI87Og
>>193
そうだよな。需要があれば可能。違法性もない
211公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:05.20 ID:8+QqWO7L
>>101
orz
212公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:09.30 ID:h2jheZC5
かわええなあ。
213公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:12.57 ID:aUccuVPa
ダンナがどう見てもチョン その母親もチョン
214公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:28.41 ID:O9qCFx6C
なんか今朝NHKで見た漫談を思い出すなあ
息子 「俺を産んでくれと頼んでないわ!」
母 「頼まれてたら産んでないわー」
会場のおばさん達爆笑

この家族では、そういう冗談は言えん
215公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:29.16 ID:b8ZNDfbU
絆でござる。実は震災関連特集だったのか。
216公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:34.86 ID:t0TI87Og
将来、でかいロボットの素になりそう
217公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:44.40 ID:0MK3WOzd
>196
NHKの最後はBADENDだからなぁ。
産まなかった人の手紙で終わりそう。
218公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:47:48.52 ID:X/oAazMu
ご主人、ナマポ芸人さんに似てらっしゃるな
219公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:00.43 ID:gEmvlqM1
うーん微妙
220公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:07.13 ID:wQCrIjp9
中絶した人も取り上げるべきだよな
221公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:07.82 ID:0vAjeYIg
>>201
要するに産める状況の人だけ取り上げてもいいのかなと言う事だよ
222公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:16.94 ID:aUccuVPa
医者もチョンだろ
223公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:18.70 ID:b8ZNDfbU
でも8割中絶。
224公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:21.92 ID:zTDylyu0
>>208
そういう単発IDさんは本スレでやってくれ。マターリの意味もわからないのですねw
225公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:42.57 ID:9hxiPour
>>203
ですよねー。だから次は高齢出産のリスクにクローズアップしたネタをやるんじゃないかね。
やっぱり人を育てるのは教育だわ。
226公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:46.83 ID:FMi3hgHe
ダウンだと分かってから苦悩するのがイヤなら検査受けなきゃいいと思うんだが。
それとも、妊娠の検診で聞きたくもないのに無理矢理知らされるのか?
227公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:47.08 ID:Bh7BWM7Y
あきらめる方が正しい判断なのに、まるで降ろすのが悪いみたいな
228公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:57.73 ID:O9qCFx6C
>>206
重いけどどうしようもない
これが正しい、これが間違いないという答えは出せないし
229公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:01.71 ID:X/oAazMu
おわた (´・ω・`)
230公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:07.63 ID:8+QqWO7L
>>206
いるもそっちの声を思いっきり
隠してるよね
231公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:19.13 ID:aUccuVPa
>>224
は??????
232公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:26.98 ID:b8ZNDfbU
終わった。何だこりゃ。全然ダメダメな特集だったな。
233公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:33.55 ID:t0TI87Og
置いてきぼりだな。ますます悩む
234公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:33.73 ID:0vAjeYIg
>>217
家族みんなで幸せそうに夕日の海岸じゃないか
235公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:50.61 ID:u1ivF9Ju
>>225
リスクは承知させたほうが当然良いな。目をそむけるほうがおかしいし
まあでも単純に人口が増えるのは俺は嬉しいから産む人増えたほうが良いかな〜
236公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:53.85 ID:X/oAazMu
>>206
さすがに中絶した人は、出てくれなかったのではないか (´・ω・`)
237公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:55.81 ID:0MK3WOzd
>226
爺さん婆さんが安心したいから勧めるというのもあるよ。
まぁ大半が大丈夫と思ってて、BADの場合のことなんか考えてなさそうだが。
238公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:03.23 ID:YcRqjI1q
>>193
いろんな軋轢が考えられるよね。
例えば解析技術がやや怪しい業者が混じっていた場合。
・診断で陰性が出たので出産→先天的異常がみつかる→母親が泣く
・3回中絶した後で4回目で健常児が産まれる→業者の評判を耳にする→母親が「実は3人とも健常児だったのでは?」と悩む。
239公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:12.23 ID:aUccuVPa
とんでもない番組だよ こんなの 中絶の方をチョイスしてるのが多いのはなぜか
240公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:32.46 ID:u1ivF9Ju
フジのミヤネ屋でも見るか
241公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:43.20 ID:HQTju94i
>>231
おまいさんの言葉遣いはこの話題に向かないぜ
242公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:51.66 ID:X/oAazMu
はー。この週末奄美に遊びに行こうと思ってたんだけど、やめて正解だったな。
243公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:53.70 ID:aUccuVPa
肩さん待ち・・・
244公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:57.41 ID:8czgqjR4
こーゆーネタはetvでやって欲しかったわ。。本スレなんてバカばっか
245公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:57.59 ID:0MK3WOzd
NHK最後は大半が中絶って情報で終われよー。
現実はTVみたいじゃないんだよ。
246公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:51:32.55 ID:aUccuVPa
>>241
いやいや、他人のガキに変な同情は無用だと思うよ
247公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:51:34.25 ID:E+eNpp6N
8割中絶なのに産んでる例しか取り上げないNHK
248公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:51:41.53 ID:O9qCFx6C
番組のラストをどこに着地させるかは難しいよ
自分がディレクターだったら頭抱える
どこに持っていっても「それでいいのか? なんか違うんじゃね?」と自問自答しちゃいそう
249公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:52:00.23 ID:hkxCAjh+
>>225
もうそれ終わった
実況スレも荒れたよな
250公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:52:16.17 ID:HQTju94i
>>246
悪いNGにするわ
251公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:52:28.78 ID:h2jheZC5
>226
そう思うけど結果知ったらやはり揺れるのが人間なんだろ。
6ヶ月じゃ降ろすんじゃなく無理矢理産んで殺すんだし。
さっきの人は周囲の助けがないと子育て出来ないから
母親が検査させた。
252公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:52:46.50 ID:L+Brsg2g
まあ、中絶したケースだと当人が絶対テレビに出ないだろ
253公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:52:58.59 ID:aUccuVPa
>>250
バーカバーカw
254公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:53:25.03 ID:YcRqjI1q
>>245
昨日のNHKの番組では、はっきりと「大多数が中絶を選んだ」と伝えていたよ。
誰でも受けられる検査ではないこと、ダウン症以外にも様々な染色体異常があることなども
詳しくやってた。
255公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:53:30.60 ID:0vAjeYIg
>>236  中絶を選ばざるをえなかった人が多いんだから音声だけでも
     ____  ____      あって欲しかった
      |\     \|\     \ _
      |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
    |\ \Sound .| | Sound |  \ \
    |  | ̄ | Only . | |  Only  |   | ̄|
    |  |  ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
    |  |  || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  |  || |        || |        | |
    |  |  || |        || |        | |
256公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:54:00.69 ID:wQCrIjp9
>>248
俺だったら
産んで満足してる家族
産んで後悔してる家族
中絶して納得してる家族
中絶して後悔してる家族
の4部構成にするな
257公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:54:37.56 ID:09ypKyho
>>247
中絶選択したほうの理由だけでも取り上げて欲しかったな。
まぁ、「金と手間がかかって、老後の面倒も期待できない子供はいらない」ってのがほとんどだろうけど。
258公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:54:46.20 ID:9hxiPour
>>249
それ最後にヨーロッパあたりでは教育が始まってる的なやつでしょ?
あんなフワッとしたのじゃなくリテラシーに近しいやつが良い。
259公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:55:53.69 ID:0MK3WOzd
>248
もっとドライに検査を受けて障害児だと8割中絶。
これが現実とオチを付けるのが悩む必要がない。

なんせ統計ですから。
ドキュメンタリーなら統計を重視するべきだよ。
希少な例をさも大半という印象操作はよくない。


最後は40代不妊治療夫婦+親介護にしとけば
それじゃしょうがないねって流れだったと思う。
260公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:56:23.35 ID:O9qCFx6C
>>256
なるほど、その構成のほうがいいような気がする…

でも、考えてみたら取材対象として出てこないよな…中絶もしくは後悔している事例は…
扱うネタがネタだけに、ラストは決まってたのかもしれんのか
261公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:56:42.41 ID:0vAjeYIg
>>256
それはあって欲しいけど、後悔してるとはさすがに言えないと思うよ
262公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:58:05.21 ID:wQCrIjp9
>>260
>>261
顔は出さなくていいけど
リアルな意見が聞きたいじゃない
手紙を読むのでもいいし
263公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:58:19.09 ID:8+QqWO7L
>>252
なんだかんだで殺したって印象に
なっちゃうからね。
事前にわかった場合に何割くらいが
ちゅぜつを選んでるかって言うのを
最後に数値で画面に表示する
締め方とかにして欲しかった。
つかよそ見してて最後見てなかったw
264公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 21:58:26.00 ID:O9qCFx6C
>>259
> なんせ統計ですから。
> ドキュメンタリーなら統計を重視するべきだよ。

なるほど、賢いなあ…そうかもしんない
265公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:00:08.22 ID:0CAfWyl1
お前らいつまでやっとんねん
番組終わっとんじゃ
他行け他
あほんだら
266公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:02:48.79 ID:YcRqjI1q
>>259
ディレクター(女性)は「診断が定着しているイギリスでは大多数が中絶を選んでいる」と別の番組で
明言していた。
「産むことは素晴らしい、皆が中絶するのが社会のために当然だと断言するわけにはいかない。今後も
引き続き現状を取り上げていく」とも言ってた。
267公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:07:57.50 ID:RJRbLLXo
近所で夕方にバァちゃんが押し車に頼りトコトコ買い物帰りを見かけるが
その隣にはダウソっ子の40歳くらいの娘が付いていて
あのバァちゃん(母親?)が死んだらどうなるんだろうと思うよ
ダウソっ子が長生きできる医療や衛生管理された時代はいいことだが
天使の20歳前で死んでいく時代から中高年でも生きられる時代になり
社会福祉政策はきちんと機能できているのだろうか
268206だよ。:2012/09/16(日) 22:08:21.86 ID:Qb+uhyBH
配線ひっかけてルータごとPCおちたw

このての表にあまり出せない(そう思える)話を
支えるのが最後には情のLvになるのは、
ある意味仕方がないかもしれない。

ただそこに頼りきりなのはいずれその精神的徒労も考えて
中絶の道がおおっぴらに語られそうなのが怖い。

ステレオタイプで陳腐になるが
技術の向上に精神の安定が追いついていない感じがして
なんだかふわふわな精神状態になる。
269公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:12:57.34 ID:RJRbLLXo
高齢出産でダウソっ子が生まれ
その子を弟妹で面倒を見られるようにと思う親はいるだろう
次の妊娠で生まれる子が再びダウソっ子である場合もある
その時に出生前診断をすることはダウソっ子を持つ親としてしてはいけないこと!と
言われるのか
それとも子供の将来のために診断をして「選択」をすることが許されるのだろうか
270公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:18:43.76 ID:Qb+uhyBH
そういう選択は
すべてその家族個人が全責任を負うべきものなのかな
271公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:18:50.99 ID:RJRbLLXo
米国や韓国・インドでは代理母のシステムがあると言われているが
高齢でも子供がほしい時に
数撃てば当たるで国を分けてでも数人の代理母に任せて
出生前診断で「すこし古い卵子」「少しへたった精子」で弊害がある代理母さんの
妊娠は途中で止め1人だけを選択することは将来(現在でも)あるのだろうか
代理母ということで途中で止める垣根が低いような
272公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:24:27.79 ID:RJRbLLXo
出生前診断 ルール作りを急がねば
http://www.shinmai.co.jp/news/20120916/KT120915ETI090006000.php
染色体異常のある赤ちゃんが生まれる割合は、母親の年齢とともに高まる。
高齢出産が増える中で検査を望む人は増えている。新たな検査は簡便なだけに、
始まれば多くの人が受けるようになることも考えられる
273公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:26:56.66 ID:RJRbLLXo
出生前診断 「命の選別」助長せぬルールを(9月9日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120908-OYT1T01202.htm
ダウン症の発症を確率でしか予測できない旧来の方法に比べ、今回、試験的に
始まる新型の診断法では、ほぼ確実に判定できる。専門医などの間で、
「安易な中絶を助長する恐れがある」との懸念があるのも当然と言えよう
274公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:30:07.91 ID:RJRbLLXo
出生前診断 命の選別にならぬよう 東京新聞 社説
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012090602000149.html
新検査法は簡単に診断できる。血液中の胎児のDNAを調べ、ダウン症などの
原因となる染色体異常の有無を調べる。妊娠十週から可能で、精度は99%以上という
275公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 22:33:10.79 ID:Qb+uhyBH
高齢出産自体は出生前診断の背景にはあるけど、これとは別問題。

ただし言うなら、
高齢出産は高齢にもかかわらず子供が欲しいという欲望の範疇だと思う。
いくら世の中が高齢出産になりやすい状況から来る必然性は低い。

今回の出生前診断は欲望か必然なのかでいうならグレーゾーン。
非常に繊細な問題なので難しい。
276 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/16(日) 22:47:18.55 ID:JzpXXt/b
あげあげ
277公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:04:59.46 ID:xyxZB5hT
前回の卵巣老化に続く問題番組だな。妙齢の女共からしたら下手なホラーより
怖いだろう
278公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:14:58.81 ID:EqGFLbtt
再放送してほしいわ

279公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:24:25.62 ID:RJRbLLXo
身長やブサイクかイケメンかの判断は難しいとして
色弱とかは判断しようと思えばできてしまうんだろうか
夫婦には選択できる子供ということなんだろうけど色弱で堕ろされたら浮かばれんだろう
280公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:07.08 ID:cQhSJjEG
色弱は5%位だっけ?立派に働いている人が多いよ。職業の制限あるけど。

私は、NHKは堕胎を暗に奨励していると受け止めた。 子供の障害がわかったケースの8割が中絶を選ぶ、
と繰り返しナレーションが入っていたから。
日本人は「皆そうなさっていますから」という言葉に弱い。 有名な逸話でボートから海に飛び込ませる
のに英国人には 「紳士なら」、日本人には「みなさんそうなさってます」 と言って説得するくだりがあったよね。

「8割の人が中絶を選ぶ」と聞いたら中絶に傾くんじゃないか? 財政がひっ迫しているから
「血液による修正前診断」のPRは、国策の一つになるのではと思う。助成金も出るだろう。

その上で中絶しなかった事例を2例詳しく紹介し産む自由もありなのだ、と伝えていると感じた。
281公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:34:25.72 ID:TpeWxk0X
ダウン症は医療技術で克服できないが
脊椎に障害の場合は先天的心臓の奇形のように
医療技術で克服できる時が来る
つまり、外科手術などで克服できる時が必ず来る
脊椎に障害の場合は孫が生まれても希望が持てる
282公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:43:11.58 ID:RJRbLLXo
日本では3人目以降は経済的理由で堕胎される現実があるかもしれないし
ないかもしれないが
現実はどうなんだろう?毎年の堕胎数30万件とも言われているが
出生前診断で堕されるのと毎年30万件との違いは明確にあるのだあろうか
283公共放送名無しさん:2012/09/16(日) 23:56:49.18 ID:cQhSJjEG
>>143
高齢出産の次に、出生前診断を取り上げている。
NHKのメッセージはわかりやすいと思う。

ダウン症の人はとにかくお金がかかる。お金持ち以外は最終的に施設で税金に頼って生きる。
しかも寿命が延びて50歳くらいまでは生きるようになった。寿命が延びたので親に先立たれる
ケースが多くなった。
親に死なれると施設に入り50歳過ぎまで税金で暮らすことになる。30−40位で急激に
脳の劣化が始まる。劣化が始まると数年で急激に老け込み(本当に少年→老人に一気に変貌します)
、各種成人病が一気に出てくるうえ多くの場合認知症の症状が出てくる。
死ぬまでに要介護度が加速度的に増してきてやがて死を迎える。これが現実。
284公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 00:29:25.45 ID:ls+L8O+W
体も急速に弱っていき、やがて動かなくなる。
ある日、急にけいれんしたり、尿失禁をしだす。姿勢保持ができなくなり上手く
歩けなくなっていく。

ダウン症は出来たことが歳を取ると出来なくなっていく残酷な障害であることが
知られていない。このような目に合う人は、ALSしか知られていないのでは?
NHKは、ダウン症の人が迎える最期を、事実をありのままに伝えてほしい。
285公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 00:33:27.81 ID:aWJ2DA86
天使とか言うのは幼い頃しか見てないわな
286公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 00:33:38.24 ID:LuRJap/B
高齢出産でダウン児で親は先に死に
残されたダウン児は税金で国が面倒みるのか
出産前に検査はしたほうがいいよな
287公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 01:00:03.12 ID:ls+L8O+W
>>284
たしかに、小さいころは性格が穏やかなので天使と呼べるかもしれない。対人関係
も良好な子が多い。

ただ、早い人は20代から、遅い人でも40を迎える頃には、脳の劣化で性格が
変わってしまう。
突然興奮したり怒ったり攻撃的になったり対人関係が苦手になり情緒不安定になる。
妄想障害なども出、どんどん人格が崩壊していく。
288 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 01:21:14.07 ID:78spddVY
あげあげ
289 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 02:35:41.76 ID:78spddVY
>>284
成長が遅いことよりも、老化が早い事の方が恐ろしい

子供の介護をする50代の親とか寒すぎる光景だ
290公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 04:41:05.55 ID:AxgkGaw1
アメリカは早く始めたもん勝ちの国だから倫理的なことは後回しで突き進む

291公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 06:11:09.04 ID:ZqSASK8v
>>280
その程度で心が揺らぐようならどのみち親になる資格はないな
子どもは不幸にしかならない
292公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 07:12:18.88 ID:BrssX11G
経済的理由だけで子供を中絶する家族もいるのにね
そういう問題にも触れないとな
日本人は1つの問題を与えられるとそればかりに集中して
全体的な視野で物事を考えられない人が多いから
293公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 07:19:24.63 ID:N+NMm6tk
そうそう望まない妊娠だとホイホイ中絶するのに
ダウン症の場合だけ問題にするのはおかしい
294公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 07:53:34.35 ID:0TxUi21k
自分の子が「染色体異常です」って診断されたら俺はどう選択するか分からない

他人の子供だとすぐ結論出せるのに
295公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 08:08:15.32 ID:BrssX11G
平成20年度の中絶件数 24万2326件
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/08/dl/data_006.pdf
296公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 08:17:51.74 ID:Y+52rwd6
おれは子供になんで産んだの?といわれたら、こたえられないと思うから
産まないの選択にするだろうな
297公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 08:33:48.01 ID:ZqSASK8v
テレフォン人生相談
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=-rWzgtzd_q0&fulldescription=1

世間にはこんなのもいるからな
学校や社会から疎まれながら生きていかなければならない子どもを世に出すことは正しいことではない
諦めるのは英断だと思うよ
そして、科学技術の進歩に感謝すべき
298公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 08:45:49.51 ID:QPFJK/+W
芥川の「河童」の世界だな。
299公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 09:25:53.96 ID:dwpzIDKt
>>271

それなら受精卵を子宮に入れる前に
検査すればいいだけなんじゃ?
300 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 12:05:36.73 ID:93Ity+dS
>>290
アメリカには攻撃的なカトリックもいるからな

中絶する医師はいつ基地害カトリックに頃されるか分からんので
毎朝タヒぬ覚悟で出勤するらしい
301公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 12:07:25.99 ID:1D34GMcK
長崎駅で冠水((;゚Д゚)ってことは、夢彩都の1階とか地下とかもう、わやか?
302公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 12:09:22.98 ID:i6O3Ub/+
拉致して、俺たちのおかげとかキチガイっすな
303公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 12:09:58.01 ID:0RsO+Ymj
>>302
そりゃあ、チョンですから
304 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 12:48:29.76 ID:93Ity+dS
?>>295  最新のデータを出せよ

中絶が減った ― 過去最低の21万2665件
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50467

11月8日に厚生労働省から平成22年(2010年)度の人工妊娠中絶統計が発表されました。
ライフワークのひとつに「望まない妊娠の防止」を挙げている僕としては、
「中絶件数さらに減少」の発表に小躍りして喜びを表現せずにはおれませんでした。
305 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 12:49:02.20 ID:93Ity+dS
3月11日に発生した東日本大震災の影響からか、今回の発表には福島県
相双保健福祉事務所管轄内の市町村のデータが含まれていませんが、その総件数は212,665件。

女子人口千人に対する中絶実施率は7.9。
1955年にはそれぞれ117万件、50.2だったことを思えばまさに隔世の感があります。

仮に福島県の同年度の中絶実施件数が、福島県を除く46都道府県と
対前年度の増減率が一致したと仮定した場合、僕の試算では213,332件(中絶実施率は7.9)となり、
いずれも1949年(246,104件)以来過去最低を記録しています。
306 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 12:49:54.98 ID:93Ity+dS
5歳階級別に対前年度との増減率をみると、最も大きな減少を示したのが20〜24歳で8.4%。
平成21年度50,627件だったものが47,044件と4,295件減少したことになります。

20歳未満については20,650件、前年度比4.1%減で、やや頭打ちの感を否めません。

それでも2001年に過去最大(13.0)であった20歳未満の中絶実施率を追ってみると、
その後12.8、 11.9、 10.5、 9.4、 8.7、 7.8、 7.6、 7.3、
そして10年度が7.0となり着実に減少の一途をたどっています。
307 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:4)  :2012/09/17(月) 12:58:17.95 ID:93Ity+dS
厚生労働省:平成22年度我が国の保健統計  6 母体保護関係
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/10/

平成22 年度の人工妊娠中絶件数は212,694 件となっている。「20 歳未満」について各歳でみ
ると、「19 歳」が7,291 件と最も多く、次いで「18 歳」が5,190 件となっている。

人工妊娠中絶実施率(15〜49 歳の女子人口千対)は7.9 となっており、年齢階級別にみると、
「20〜24 歳」が14.9、「25〜29 歳」が12.7 となっている。「20 歳未満」について各歳でみると、
「19 歳」が12.4、「18 歳」が8.8 となっている。(表7)

表7 人工妊娠中絶件数及び実施率の年次推移
308公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 13:03:58.94 ID:5+owQRgG
美しくもなく障害持ちに生まれ、娘も障害者
人生で幸不幸はとんとんだとか言うけど
あの人、他の面で幸せそうにも見えない
309公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 15:19:26.12 ID:FiGnY53W
>>292
中絶の割合はそういう中絶の方が圧倒的だろうにね
結婚出来ないわけあり関係とか経済的にとか
310公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 15:55:21.07 ID:S1boCHNR
>>279
生まれたての赤ちゃんは目が開いていても実際にはほとんど見えてないらしいから
胎児の段階で色弱かどうかなんてわかんないと思う。
311公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 16:17:01.39 ID:kEGVghkF
>>308
美しくはないけどドブスでもなかったような。
理解ある旦那さんに出会えたのは幸でしょう。
それより、ダウン症の子の上二人の男の子、将来結婚相手の家族はいい顔しないと思う。
あのご両親はそこまで考えているだろうか。
312公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 16:25:52.78 ID:W6Pw7rml
最後は堕ろと見せかけて、産んだな
考えてみれば
堕ろす人、TVに出ないよな
313公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 16:32:39.70 ID:0S8DIfaF
産んだ子は健常だったの?
314公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 16:38:12.89 ID:0xzXkUe6
あの姑には拍手を送りたい
315公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 16:48:51.52 ID:W6Pw7rml
>>313

3人目の子供、ダウン予測 → ダウン症 男の子

母親に下半身障害あり 同じ症状予測 → 同じ障害 女の子(見た感じはわからず)
316公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 17:28:51.03 ID:oothwXyA
>>311
考えてないんじゃね?
エゴだもの。
317公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 17:45:28.42 ID:AxgkGaw1
ダウン症は障害者の一部
でも代表のように言われる
それは迷惑と協会の人が苦言
318公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 19:00:56.85 ID:XlSd+Zcy
男の子三人って最悪だね
319公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 19:33:21.61 ID:aWJ2DA86
まあ、確かに
3人目の子も今度こそ女の子をって思っただろうし
320公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 20:27:44.14 ID:S1boCHNR
>>311
一応旦那さんネットで調べてなかった?
兄弟児がいじめにあうとか、親が亡くなったあと兄弟児に負担がとか言ってたから
一応その辺も想定済みだと思う。
後天的障害の場合は介護や経済面での援助の心配だけだけど
染色体異常に関しては遺伝を考えてしまうもんね…
321公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 21:24:06.86 ID:Cq/JEK1b
遺伝なの?
322公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 22:06:39.19 ID:iXnrFV4b
ダウン症や自閉症が身内にいる相手とは
結婚は出来ません
323公共放送名無しさん:2012/09/17(月) 22:51:52.33 ID:S1boCHNR
>>321
全てが遺伝するわけではないけど、親族に染色体異常の人がいると
確率が上がるというデータは出てるはず。
羊水検査を渋る医者に身内にダウン症がいるとか言って受けるとかいう話も聞くし。
でも中絶したところで相手にはバレないけど、確率としては一緒だよね。
そういう意味では今後身内に染色体異常の人がいなくても
検査しておかないと怖い時代になるかもしれない…
324公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 00:19:16.83 ID:w9odVK2R
アニソン三昧ワロタ
325公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 00:36:29.91 ID:5YaEDvpC
>>321
ダウン症候群には3タイプあります。
一つは標準型、もう一つは転座型トリソミー、あと一つはモザイク型トリソミーで、
それぞれに異常の生じ方が違います。

一般的に「ダウン症」という時にはこのうちの「標準型」=単純に21番染色体が3本あるタイプを言うことが多く、
実際にもダウン症候群の95%を占めます。
(略)
たまたま「その卵子」「その精子」が受精したために生じたアクシデントであり、連続性や反復性のないものです
326公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 00:37:54.15 ID:5YaEDvpC
一方、転座型トリソミーは染色体の一部が一旦ちぎれて、別の染色体と再接合したために生じますが、
全体的に見て遺伝子の量が保たれて(均衡型)いれば表現型(症状)は正常であり、
故に自分が保因者であることを知らないままのことがあります。

保因者の子への遺伝の仕方は、親と同じ均衡型であれば表現型正常で産まれてきます(=保因者)が、
不均衡を生じれば流産・死産・表現型異常(ダウン症候群)として出生します。

ちなみに、ちぎれて転座しやすい染色体は21番と13番・14番が多く、次いで15番・22番が見られるものの、
16番というのはほとんどありません。

その人のダウン症が標準型なのか、転座型なのかは、染色体検査をした時に判明しているはずです。
また遺伝した転座型であれば、その家系で流産・死産が多い、また同じ染色体異常児の出生が他にもあるはずですよ。
327公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 00:38:42.11 ID:5YaEDvpC
ダウン症は遺伝しますか?
http://okwave.jp/qa/q4347526.html
328公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 00:55:18.13 ID:5YaEDvpC
ダウン症の事で質問があります。ダウン症は遺伝するのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q114827546

モザイク型は1%前後、転座型は5%前後と少ないですが、
転座型に保因者の先祖や兄弟、ダウン症の姉兄に同じタイプの保因者が見つかる可能性があります。

最近のわが国の統計では、一般出生頻度は約1000の1です。

また、一般的には偶発的な遺伝子の異常と言われていますが、
過剰な染色体は父親由来のこともあり、母親由来と父親由来の比は4:1といわれています
329公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 01:06:00.00 ID:5YaEDvpC
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436865489

ダウン症では、転座型でない限り遺伝は無く(転座型は非常に少ないです)

転座型であれば羊水検査よりも先に、旦那さんが転座染色体保因者かどうかを先に調べる方が安全です
(少ないながらも、羊水検査は胎児に対するリスクが有ります)。

自閉症に関しては羊水検査ではわかりません。
330公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 01:07:14.08 ID:5YaEDvpC
「ダウンは遺伝じゃない」と言い切ってるやつがいるのがやばいな…

転座の場合は遺伝する可能性もある。ただしごく僅か てのが事実だろ
331公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 01:19:24.36 ID:5YaEDvpC
弟がダウン症です。ダウン症は遺伝しますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178347536

弟さんが転座型の場合、貴方が保因者である可能性があり、
保因者なら子供の約10%が転座型ダウン症になります。
332公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 02:15:12.21 ID:5YaEDvpC
ダウン症の転座について
http://okwave.jp/qa/q6872111.html

ダウン症の転座はダウン症のうち4%と言われている。
転座の親のうち遺伝的な要因がある可能性がある(ない場合も多い)
333公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 05:01:26.51 ID:j38wTowF
野蛮だなー(´・ω・`)
334公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 05:27:29.19 ID:j38wTowF
これ壊すの?
335公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 12:01:06.16 ID:4Qh6Vd7M
何を壊すんだ?
336公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 13:34:29.93 ID:4Qh6Vd7M
337公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 16:48:03.70 ID:BxLefmqV
まだやってるのかよ
338公共放送名無しさん:2012/09/18(火) 17:30:59.55 ID:mee3IJwI
HNK板に本スレがあればそこに移動するんだけどね

立てるか?
339公共放送名無しさん
【社会】松野明美…新ダウン症検査に「医師が金儲けしたいだけ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347505291/