歴史秘話ヒストリア やじ・きたとブラ旅に出よう★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
“東海道中膝栗毛”魅惑の旅
江戸時代後期に巻き起こった旅ブーム。
それを後押ししたのが小説・十返舎一九著『東海道中膝栗毛』だ。
やじきた道中に秘められた今も使える!?意外な旅テクの数々に迫る。
2公共放送名無しさん
やじ(=弥次郎兵衛(やじろべえ))
東海道の旅に出発当時数え歳50歳(満49歳)。屋号は「栃面屋」。
肥っていて、作者によると「のらくら者」「ただのおやじ也」という。
駿河国府中(現静岡市)出身、実家は裕福な商家であったが遊蕩が過ぎて作った借金がもとで江戸に夜逃げし
「借金は富士の山ほどある故に、そこで夜逃を駿河者かな」と身の上を詠んでいる。
江戸では神田八丁堀の長屋で密陀絵などを製作して生活していたが妻と死別し、つまらぬ身の上に飽き果て旅に出ることを決意する。

きた=(喜多八(または北八・きたはち))
出発当時数えで30歳(満29歳)。弥次郎兵衛の居候。
元々は弥次郎兵衛の馴染みの陰間(=男娼)であったが、弥次郎兵衛とともに江戸に夜逃げしてくる。
ある商家に使用人として奉公するが、使い込みが露見したことと、
女主人に言い寄ろうとして不興を買い解雇されて行き場を失い、弥次郎兵衛とともに旅立つ。