1 :
公共放送名無しさん:
2 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:21.47 ID:4ubljAb0
ベンジャミンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:22.47 ID:ADewibJG
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } 衆道をせんとや生れけむ
|! ,,_ {' } 男色せんとや生れけん
「´r__ァ ./ 彡ハ、 喘ぐ小姓の声聞けば
ヽ ‐' / "'ヽ 我がマラさえこそ動がるれ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
4 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:23.27 ID:4lhajFoz
タフマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:24.09 ID:7Sv5K5EY
以降、タフマン禁止
6 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:26.19 ID:9uNPW66h
7 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:26.63 ID:fAO6h0jz
タフマン
8 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:27.65 ID:FEJohP81
マジすか
9 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:28.40 ID:/wV8lXji
亀さん
ニン!
11 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:29.01 ID:nSwBhllp
勝ちフラグの歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ここですか
もうおわるか
タフマンきたー
14 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:31.76 ID:p3i0L+DG
ニンっ!
ニン!
ニン (´・ω・`)
史実だと清盛もっと何もやってないんだよなw
イマイチですな。
19 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:34.89 ID:HhUF482e
にん
ニン!
思い出の場所が
22 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:36.70 ID:X/pXTvVj
思い出の場所か
清盛あんまり活躍しないなあw
ニン!
25 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:36.85 ID:JZ9lfW7O
この場所で母は死んだのね
26 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:37.52 ID:qKPJsc4C
自分で自分のことをもののけって・・・
28 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:39.24 ID:5ofoUJnu
ファンタジー大河清盛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タフマンの安定感
彼は 社会に殺された・・・。
そう訴えたかったのかも しれません。
正社員になれるはずだった 会社を解雇され 婚約者にも捨てられ 家族にも頼れない中・・・。
住む家も 新たな仕事もなくし 頑張って取得した資格も 役に立たず・・・。
福祉にも見捨てられ・・・。
とうとう 犯罪に手を染めてしまった。
そうまでして続けた就職活動も うまくいかず やっと得た安眠の場も追い出されやがて 食べるためだけに歩く毎日になった。
それも しにくくなったある日 彼は以前住んでたアパートに 新しい人が入った事を 知ったのでしょう。
これで 就職活動に使える住所もなくなった。
絶望するなというほうが 無理かもしれません。
その絶望を 誰かに わかってもらいたかったのかも しれません。
史実だと清盛無双のはずが…
今日は楽しかった
にん!
何もやってないからこそ平治に繋がる
タフマンきたー!
ニン!
ホーゲン・ガンネン
シラコノリのニン
ニューシネマパラダイス的な
40 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:47.50 ID:bkkanu9W
あぁ、あの場所だったのか
41 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:47.77 ID:Q4PWnmb9
タフマンの血はすごいなあ
42 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:47.86 ID:Zm55TxB6
けっこう期待してたんだけどなあ、前回見てからさあ
最強の怨霊伝説終了
こういうしょっぱい回想いらないんだよな
あら諸悪の根源、白河院
正直情勢がわからん
来週よりりん最後か…
清盛かっけーなおい
清盛マジ脇役
50 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:51.85 ID:fGhZGGp8
ラスボスの宮殿が・・・・
電線に〜
52 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:52.22 ID:IOMg+iZ9
頼長敗死wwww
若っ貴?
やっぱタフマンとミキプルーンが居なくなったらダメになったな、このドラマ。
55 :
【東電 81.7 %】 :2012/05/27(日) 20:42:53.89 ID:DFfFZV2f
ナレーション下手過ぎw
きよもりいいいいいいい
がピークだったなこのドラマ
57 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:54.72 ID:VYTpYwti
源氏のほうが活躍したんじゃない?
タフマン来た―
為朝さんのかっこいいシーン少なかった(´・ω・`)
60 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:56.08 ID:Q97MJQlo
献策したのも、骨肉の争いでキャラたってるのも源氏の方やんw
この場所か・・・
カーチャン殺された場所か
ここだったのね
63 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:57.20 ID:7wzkxT/u
平家って叔父が悪役になる家計なの?
清盛の弟も憎んでるし清盛の子供にまで飛び火するだろうと思うと
64 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:57.65 ID:KgDGp9ax
ひとつの時代が終わったんだな。
ショボいcg
何この戦い面白かったからどこかゲーム作って
67 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:00.95 ID:r3RTkPHy
7月の火事は暑いな
68 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:01.08 ID:k0m7XMkN
なんかのんびりしてる清盛
悪左府w
ランエボはMIAか
珍しく実況が6まで伸びた
73 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:03.70 ID:jY+yvCrb
実際平氏をはじめ都武士にはいいところの無い戦いだったのが史実だからな
源氏側も活躍していたのは地方武士ばかり
都の常識が通用しない時代が始まった
ホモ演技
ホモwww
いや〜2年ぶりに大河らしい話を大河で見たわ
ホモwwwwwww
期待値の99はニン!が作ってたな・・
79 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:06.42 ID:TF6xYT6D
頼長オモロスギル
内容の無い回だったなあ
うーん、ここで終わりか
オウムちゃんがあああああああああ
大反省会するか・・・
風邪ですか
伊東四朗こえええええええええええ
役者が違うwww
そっくそくする
ぞくぞくするのう
カッチカチwwwwwwwww
ぞくぞくしちゃうわ
90 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:10.49 ID:0Dq60v+9
ベベン
91 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:10.62 ID:2Zt8vJHj
ゾクゾクするねぇ
薄い本を必死でかき集める悪左府www
93 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:10.99 ID:YdQ51txy
国村さん
94 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:11.32 ID:JfQ4e3gl
ぞっくぞっく
史実通り清盛役立たずwww
ゾクゾクしちゃう
\(^o^)/オワタ
あくびかよw
98 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/27(日) 20:43:12.96 ID:KPZ/iFtH
ゾクゾクする
99 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:13.34 ID:3DoYslXV
清盛影うすいな
鳥さんつかまったー
仏師の世が!
102 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:13.57 ID:FEJohP81
ホモ死亡か
ゾクゾクするのぅ
すげえ
6まで進んだww
2すら消費できなかったこともあるのにwww
悪左府何やってるんだw
ぞくぞくするwww
ゾクゾクするのおおおおおおおおお
先週が山場だったな
ますますゾクゾクするのう!
>>44 入れてやらないと分からない人がいるからだろう
>>31 清盛は史実でも方言ではほぼ何もやってないだろw
112 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:18.99 ID:eOsIspIN
わがこよおおお
113 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:19.49 ID:/jF2PkKj
オウム生きてたのか?w
114 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:19.54 ID:to5d0dAu
何にもしてないのに美味しい部分だけもらう主人公って
國村さんw
ゾクゾクするのう
ゾックの出番ですか
118 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:22.06 ID:Hr9yno0q
これで義朝の恩賞が少なすぎて
清盛と仲違いするんだよね
黒信西wwww
ランエボさん、ダメ義さん、ホモ長さん一気に退場か
121 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:22.83 ID:ozL3oxM8
卑怯者の天皇が勝って、正当な闘いをした上皇が敗れるとは(怒)
これが世の中というものか(泣)
今更、我が子よ〜とか泣くんだ
頼長あぼーん来週か
124 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:24.41 ID:Q4PWnmb9
かもかのおっちゃん、来週発狂するのか
信西まじ外道w
ダメ義さん・・・・
127 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:26.32 ID:uePxr86v
後白河帝はトリックスターだったの?
128 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:26.84 ID:R6OtlO1A
来週は斬首祭りか
129 :
【東電 85.2 %】 :2012/05/27(日) 20:43:26.96 ID:DFfFZV2f
なんかドラマ壊れてない?w
うーん
来週おもしろそう
サダヲ容赦ねえwwwwwwwwww
伊東四朗デギンすぎるw
134 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:28.58 ID:vZ3pWXih
最高の糞回だった(´・ω・`)
135 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:29.03 ID:9ZFYCxVL
腹グロ坊主め。
136 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:29.24 ID:YdQ51txy
斬首ざんす
137 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:29.73 ID:FEJohP81
武者震いやめろ
ドSwwwwwwww
ゾクゾクするねぇ
新税悪すぎワロタw
141 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:30.80 ID:R0pci19p
ランエボ斬首か
斬首
西行さん、ぱねぇ
清盛のアホアホカットひでぇ
ぞくぞくするw
叔父上生きていたのか
なんだ今日のつまんなさ(´・ω・`)
オウムちゃん死んじゃうの?(´・ω・`)
149 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:27.31 ID:CJVC5Mvp
トータルウォーで毎回火矢で焼くからなあ
オウム死んだのか
親父の元まで飛んで、もしかして頼長の言葉を伝えたのか?
ゾックゾックする〜〜
152 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:33.87 ID:yHrP4COi
ホモさん最高www
この頃って切腹なかったの?
155 :
哲也:2012/05/27(日) 20:43:34.49 ID:OHIbbqoh
あさひナレ
156 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:35.01 ID:JfQ4e3gl
>>104 視聴率50%くるぜwwwwwwwwwwwwww
あさひ北
次回おもしろそう
159 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:36.07 ID:JVmHUy+l
清盛が貴族ごっこするから武士の世に簡単にはならなんだのよ
ばばぼぼおおおおおおおお
161 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:36.36 ID:D0NOSUKW
もし崇徳院の怨霊と織田信長が手を結んでたら日本史はどうなったん?
叔父上死ぬのか
163 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:37.25 ID:nSwBhllp
面白かった
あさひいいいいいいいいいいいいいい
来週泣けるかな?
おおおおおおい
その後のほうが面白そうとかどうなってんだwww
夜なのにあさひ
168 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:38.78 ID:n0S+bfEZ
ちょっと盛り下がってしまったな
下車徒歩5分だな
いや今日の脚本は良かったな 見直したよ でも演技と演出は駄目駄目
あああああああああああああああ
あさひかわいいよあさひ
173 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:41.60 ID:fGhZGGp8
ホモ大臣も死刑か・・・。
おい、鴨川は千葉だろ?
175 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:42.60 ID:Cj/z+Jrr
来週の見所はホモ左府で決定
176 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:42.72 ID:1mont95w
鎮西さんは?
徒歩5分
まだグズグズ家族ごっこやるつもりか
179 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:43.98 ID:FEJohP81
斬首せよ(無表情)
180 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/27(日) 20:43:45.68 ID:KPZ/iFtH
信西は人間のクズ
うむ
おもしろかった
182 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:46.19 ID:XbakTrx4
江より面白かった
994 公共放送名無しさん New! 2012/05/27(日) 20:42:12.64 ID:k0m7XMkN
ニンっ!
995 公共放送名無しさん New! 2012/05/27(日) 20:42:13.14 ID:JfQ4e3gl
にん↑↓だったらチンコ切断する
996 公共放送名無しさん sage New! 2012/05/27(日) 20:42:13.24 ID:uwaGFP14
ニン
意外と為朝無双じゃなかったな
忠正は取るに足らぬ存在(´・ω・`)
面白かったーーー
来週だけ見ればよかった・・・・
やっぱ京都かっこええなあ〜 引っ越そうかな
189 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:48.59 ID:r3RTkPHy
京都なのに高松
来週もサダヲは黒そうだ
信西の世か
いくぜフィリップ
声より胸をだせ
エロ本エロ本
195 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:51.96 ID:P3GhTCWu
ホモ長最高だったわw
ぞくぞくって赤毛のアンかよw
ちっちゃいね
死罪まづいんじゃないのか
祟神になっちゃうぞ
あら、あさひだ。
200 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:54.22 ID:2LakhL6x
酷いがっかり感…
義朝主人公のほうがよかったな
抱きしめたいな!
204 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:43:56.95 ID:bNx16ybJ
オウム「駅より徒歩10分、徒歩10分」
>>110 白川の御所での思い出なんだろうけど
わざわざさっきのシーンじゃなくてもw
清盛メソメソしてばっかで大して働いていない。
サイコガンダムさんを見習え。
市バス下車5分かな
清盛、予告だけはなぜか面白そうだな
うーん。期待しすぎたか。すかっとしないぞ。
タメトモのチートは面白かった
211 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:00.06 ID:Oi2zKwET
いまのは忠通と和久井かな?
日蝕になるのはやるの?
213 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:01.40 ID:X/pXTvVj
214 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:02.37 ID:p3i0L+DG
マジで面白いのになんで視聴率低いんだ?
盛り上がるべき回でこの程度では… ちょっと…
あさひはかしこいなぁ。
何でも知ってるんだね。
217 :
【東電 85.2 %】 :2012/05/27(日) 20:44:05.05 ID:DFfFZV2f
>>110 もうそんなヤツはとっくに脱落してるだろw
カッチカチやぞ。
ゾックゾクする。
なんか面白くなってきたじゃないか
220 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:06.48 ID:pCJljNa9
信西の「斬首せよ」の顔が冷静すぎて怖すぎるw
思ったより盛り上がんなかったな
ちょっとテンポ悪かったよ
清盛いいところ無いな
私は見てないんだけど、皆さんは面白かったですか?
本当に先週と同じ作品なのだろうか
>>104 2すら消費できないってことはねーよ
それ再放送だろ
ハードディスクきちんと消しとけよ、悪左府
228 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:11.94 ID:Ik/qMBtX
「死罪じゃ。(忠正を)斬首せよ( ー`дー´)キリッ」
阿部サダヲは最後どんな終わりなん?
徒歩10分
ハゲみなさい ハゲみなさい
馬の博物館か
バス停からすぐ
高松殿は藤原道長の嫁さんの実家だったりする
今回は演出がダメ過ぎ
238 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:17.86 ID:YdQ51txy
史実でも活躍したのは義朝で清盛は付録
239 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:18.20 ID:hCXEnPNQ
加藤の満面の笑顔しか記憶に残ってない
期待したわりにイマイチだったな
兎丸じゃないけど、清盛と忠正の長々とした一騎打ちで萎えた
先週は面白かったんだけど
241 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:21.01 ID:vmIxVWRe
女パートを入れるタイミングがあまりに酷すぎたな
今日の主役は義朝と為朝だったんですねw
244 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:23.13 ID:ohHMvQB5
オウムさん、死ぬん?
245 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:23.98 ID:8sO8ZFVd
井上あさひって大越にバックから突かれまくってる印象しかないな
247 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:25.39 ID:roWFfHLc
あさひ ナレ下手だなw
248 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:26.97 ID:rB1ECuck
視聴率悪いだろうな…
>>153 死刑すらなかったから
それを350年ぶりに復活させたのが信西
当たったー!
253 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:30.43 ID:3sQaDgl2
義康ディスるなっての
清盛は完全に要らない子だったな
脚本家替えろよ。
ここまで糞面白くない大河もそうないぞ。
いいギャグ回だった
258 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:33.12 ID:Zchfw1cz
ガチホモも後僅かなのか
武士よりも貴族の方が面白いなあ
サダヲといい山本といい
260 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:33.20 ID:lLtvQeqI
うーん、期待しとた保元の乱と何か違うんだよなあ。。。
最初の義朝の合戦シーンまでは良かったのに。
保元の乱は1日なのか
自害せよ、頼長
なんか今週唐突に信西が切れキレになった感じがした
後年の清盛はタフマンにしようぜ
熊野神社あたりだ
1日で終わったのか
267 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:34.75 ID:EgP1hDUW
チャンバラできなくなってしまったんじゃあどうしようもねーわな
ほう
269 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:35.75 ID:3fKTGWwy
歴史に詳しい奴ほど笑いしかでてこないだろこれwwwwwwwwwwww
保元の乱だからみようと着てる新参ワロス
この後またしばらく戦争ないのか
天一本店の所だ
全く盛り上がりのない保元の乱だったな
オウム抱いてる山本耕史しか印象ねーわ
>>118 いや、義朝の恩賞自体は破格なんだけど、その後鳴かず飛ばずになるので清盛と対立する。
それで、法性寺で白河上皇に会うエピソードを入れといたということなのだろうが
279 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:38.59 ID:fAX0OWVU
もう保元の乱で終わりでいいよ
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1338118966773.gif 狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 激昂すること火の如し 不貞寝すること山の如し
/,_ ┴─/ ヽ ノ)ノ,(ノi _,,..,,,,_
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ ∧∧ .∫ ( (ノし / ⊃ヽ-、__
/ ,,__,ニ、、 | /⌒ヽ)─┛ .┐) ∧,∧ ノ l / ヽ
| Y~~/~y} `, | 〜(___) ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
| .,k.,.,!,.,.,r| ,!く ''" ""''"" "''  ̄⊂/ ̄ ̄7 )  ̄ ̄ ̄ ̄
馬の博物館ってちょっと興味あるw
282 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:34.25 ID:JVmHUy+l
一日で終わったワロタw
バレー五輪決まった
もっと面白く出来ただろう
残念
まあいつもどおりのガッカリっぷりだったな
為朝が弓乱射してたら勝てただろ
三百騎は少ないな
史実でもしょぼいな
どこまでが史実通りなの?
>>170 パパが身代わりに撃たれるとことかギャグだろ
>>202 おまいらドラマを貶すとき脚本のせいばっかりにするのは何でよ(´・ω・`)
293 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:43.99 ID:XbakTrx4
オウムのなんチャラまで寝るか
一番の手柄は門を突破した兎丸じゃね?
ん?もうこの時代には頼朝居るの?
297 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:44.82 ID:U7Spi9uE
きょうもおもしろかった…でもかなしい…
298 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:45.74 ID:7wzkxT/u
え?今回演出最高ジャン加藤が門を文句言いながら破って笑いながら敵をなぎ払うところ
299 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:46.41 ID:/jF2PkKj
頼長さんのおもしろ演技、素晴らしかったです。
300 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:47.20 ID:bNx16ybJ
あさひの声も心なしかやる気を感じられんな
烏丸三池から平安京あたりまでだろ
近すぎ、
302 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:49.25 ID:wATCR+u8
だから、不貞の子なんかさっさと出家でもさせておけば良かったんだ
303 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:50.10 ID:jY+yvCrb
いやー面白かった
工作員が涙目必死でおんなじ罵声を書き込み続けてワロタwwww
304 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:51.79 ID:X/pXTvVj
はつ恋にも弁慶出てるぞ
保元の乱でこれでは・・・
307 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:55.00 ID:JZ9lfW7O
>>239 門破ったあとすげーうれしそうだったwwwwww
>>255 首を墓から引っ張り出してさらし首じゃなかったか
清盛何もしてなかったな
310 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:58.53 ID:vZ3pWXih
見所はホモ長と加藤の笑顔だった
テンポが悪い
312 :
【東電 85.2 %】 :2012/05/27(日) 20:44:58.80 ID:DFfFZV2f
(´・ω・`)
314 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:59.03 ID:R38hBEJX
>>3 ヨリナガサマノサイハココンワカンニヒルイナキモノ
悪左府の再放送あるんだろうな
316 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:44:59.28 ID:s6KDlUwc
さっき賀茂川って出てたけど鴨川じゃないのか、あの辺りなら
殺陣が適当すぎるのが残念だわ
箱庭かよ
318 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:00.58 ID:1Fs4tp+s
バレーボール間に合った
319 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:01.11 ID:LppaprdS
今日も視聴率低かったらかなり厳しいな
320 :
哲也:2012/05/27(日) 20:45:01.09 ID:OHIbbqoh
鎮西八郎に恐れをなして平家は逃げたのに〜
322 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:03.84 ID:lMu5kaG0
クランクアップしたオウム(声・河本準一)が一言↓
323 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:04.05 ID:JGDnBDlv
信西調子に乗り上げるんだよな
>>215 外国なら為朝の第二射撃で首がとんでるLVでやるとおもう
最初の逸話のやつだけだった
信西が主役だったら面白かったかも
算段の平べえがいt
327 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:07.03 ID:M6lCBvKp
戦闘がいまいちすぎるじゃないか・・・・・
折角見はハマってたのに・・・。
3週ぐらいでやれよ
そんな簡単な戦じゃなかっただろ
329 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:07.38 ID:KzyYUjYS
>>118 官位は義朝で領国は清盛でバランスとったんじゃなかったけ?
330 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:07.63 ID:wkNd4Z6P
松 山 の 下 手 く そ 降 板 し ろ や ! !
331 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:10.00 ID:VGOyHTe4
オウムと為友だけの印象しかなかった
332 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:11.01 ID:yvUvo/eK
橋本愛かわええええええ
334 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:13.07 ID:40PPP2CQ
場面があちこち飛ぶから楽しめなかった
兎丸あたりの時みたいに外で戦シーンとれば良かったのに
朝までチャンバラしてました
後白河「続々するのぅ」
どこの仮面ライダーWのフィリップだよwwwwwwwwwwwwwwwww
337 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:19.29 ID:pwmiYaoM
ボストン美術館展の絵巻みたいに牛車で逃げるん?
なんか特に意味もないような女どもの語りパートがひたすらうざかった
女パートもっと減らしてくれよ、もう視聴率回復なんて無理なんだから
>>223 おもしろかったよ
途中の女たちはいらなかったけど
341 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:22.04 ID:yBBgr0oK
主人公がどう見ても義朝だったな
>>223 少なくともシエの本能寺よりは(´・ω・`)
グダグダすぎてぜんぜん圧勝には見えなかったな
346 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:25.43 ID:JfQ4e3gl
戦況がまったく頭に入って来なかったな。
演出とか構成が悪いんだろうけど。
348 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:28.90 ID:T3rB0vVM
死ぬ気で戦え!って演説あったのは本当?
予告で見た気がするんだが
350 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:30.16 ID:R6OtlO1A
戦よりもその後処理の方が盛り上がりそうってどういうことだよ、えー?
>>127 天皇家の権力が危うい時に
口先と外交でギリギリまで頑張って踏みとどまった人
ということにしておこう
>>319 あとどこで視聴率取るんだって感じだな。
やっとこさの見せ場だったのにな〜
ダメだこりゃ
オウムがしゃべる演出は正直いらなかった
保元の乱がきっかけで
死罪復活
アッー左大臣は首の後ろ射られるんだよな
359 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:39.35 ID:wATCR+u8
大河のHPの相関図はもと詳しくしてくれ
360 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:39.87 ID:bNx16ybJ
>>63 後に生まれたってだけで傍系扱いされるってのは
強い権力に近いほど納得行かないものなんだろう
362 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:42.73 ID:X/pXTvVj
なんだこれ…
なんだかんだ今までは楽しかったけど、今日は酷すぎたぞ。
オウムしか見どころないじゃん
今日は流石にスレが伸びた
なんか一回まるまる使ったわりに戦闘シーンの印象薄いな
為朝は最高だったけど
清盛と叔父さんに時間使いすぎじゃね
366 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:46.73 ID:6dThPERS
(´‐人‐`)崇徳上皇、日本のマスコミを滅してください・・・
367 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:47.66 ID:FGMhtXqp
本日の「王家」発言数:2回
>>319 そもそも合戦は視聴率的にはマイナス要素じゃねーの。
合戦シーンは怖いから嫌って視聴者けっこういるだろ
369 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:53.24 ID:R38hBEJX
保元の乱でこんな演出では。。。。
あとはもう為朝vs重盛しか楽しみないじゃんかよorz
372 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:45:55.88 ID:vmIxVWRe
豊原さんはこの後急いで着替えてオウム事件ドラマに出るのか
>>255 え・・・最後そうなるのか
今後の展開が楽しみになってきたw
しかし短いな、2〜3話かけてやるべきだった。
それと工作員が大量出没しててワロスw
376 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:04.19 ID:0+IK58Wj
>>342 それは競馬博物館。
馬の博物館は横浜の根岸だ。
>>236 元は道長の爺さんの物だっけ?
藤原→村上源氏→藤原と
>>296 鬼武者がのちの頼朝
ってナレーションで何度も言ってるぞ
清盛パートがクソつまんねえ
380 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:07.64 ID:IdaKMp6L
高松神明神社はかなり隠れたとこにあるから
観光とかでは意識して行こうとしないと絶対見つからないとおも
>>229 引退するレディースのヘッドと出来婚(´・ω・`)
散々言われてきてはいるが
清盛さえいなければ面白かったのにな
来週はちょっと感慨深い回になりそうだ・・・
清盛がショボかった(-_-;)
企画と脚本の失敗だな
385 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:10.12 ID:Zm55TxB6
せっかく先週覚醒したと思ったのに。。。
忠盛も、鳥羽院もいないし、もうギブアップかなあ
387 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:10.81 ID:bNx16ybJ
>>355 あれはこの後のNHKスペチャルのステマ
面白かった。やや流れがイマイチの所もあったが、要所要所のセリフが良かった。
391 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:15.88 ID:p2MINQtt
この大河は主役が不在に見えるよ
392 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:18.18 ID:thZmQYQQ
保元の乱に至る過程を丁寧に描いてた先週までは何だったのか
一番重要な回がなんでこんな糞なんだよ
393 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:21.18 ID:26PZywKA
弓矢で戦ってるけど、銃使えばいいのに。
394 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:23.47 ID:X/pXTvVj
>>309 兎丸に丸太攻撃させたのって清盛じゃないの?
もうどうでもいいからオウムだけ映してほしい(´・ω・`)
396 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:25.19 ID:JKyXOGKN
正直清盛全カットで義朝vs為朝を見たかった
397 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:25.64 ID:D0NOSUKW
398 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:25.75 ID:jzxsLSOW
鬼若って龍馬伝の後藤様の人か
今さらながら気づいた
399 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:26.88 ID:EgP1hDUW
どいつもこいつもチャンバラができなくなってしまったんだな
これじゃあ時代劇できねーわな
>>343 シエの本能寺と天地人の本能寺は悪夢だったことにしてるw
>>339 同意
義朝の戦いのシーンよかったのに、いきなり本妻と妾のシーンに変わって萎えた
書き込みしないで読んでたが、単発さん頑張りすぎw
404 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:36.48 ID:mo7FbKyF
為朝のミサイルとオウムだけだったな
>>346 NHKのドラマなのに平幹二郎の息子は出ていないのか!
清盛って後に重盛死亡後国を返せと言われるんだよな
>>373 違うよ最後は墓穴を掘るんだよ(マジで)
408 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:46.76 ID:6dThPERS
(´・ω・`)視聴率が楽しみですね
409 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:48.57 ID:Or7g0cLJ
>>214 戦闘シーンの迫力無いし衣装が化繊でペラ画しか作れないから?
今日面白シーン多すぎ
411 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:52.35 ID:bNx16ybJ
忠実さん、予告でオウムもってた?
清盛主役じゃなくて、幕府できるまでの群像劇にしたらよかったのに
細かい所は妙に史実に拘ってるわりに、本筋がひどい
415 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:54.07 ID:CJVC5Mvp
なんかしょうもない戦だったな
もっと面白いかと思ってたのに・・・
りゅううううううううう
418 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:46:58.58 ID:A5X3avBl
いつから大河はこんなファンタジーな世界になったの?
もうわけがわかりませんwww
>>176 一ヶ月以上逃げまわって、ようやつ捕まって腕の健をきられて八丈島へ
でも八丈島でヒャッハーしてる
まぁ大して人死にも出ないしこんなもんか
来週の処刑回で風林火山の両雄死す並みのインパクト残してくれよ
>>229 死体を敵に見せないために自ら生き埋め窒息死を選ぶも,
結局敵方に見つかって,息のあるうちに穴から引きずり出されて
首をギコギコ切られた
オウム喋って感慨も何もないわ。。
脚本アホなのか?
脚本はなかなかいいけど
シーンごとを上手く映像化できていない感じだったなあ
45分の限界か
427 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:11.04 ID:JGDnBDlv
なんか戦闘の半分くらいが一騎打ちだった様な
428 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:15.77 ID:JZ9lfW7O
429 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:15.92 ID:MQ9lK9Kl
日本にインドラの矢が使えた奴がいたとは知らなかった
清盛のへの字口の仏頂面は何を表現したいのか
432 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:24.36 ID:vmIxVWRe
まあ保元の乱はどちらかと言うと戦後処理のほうが見どころ多いはと思う
>>325 たまには悪人主人公の大河が見たいな。
清盛はまあ悪人といえば悪人だけど。
オウムはこの後
>>375 たった4時間で終わった乱を3時間かけてやるのか
>>414 殿上の闇討ちからしてデタラメだったからなあ
438 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:31.86 ID:HjnCBItW
夜討ちのやりとりが見せ場だった
>>376 ああそうだった
一等観覧席も一緒にあるよね
どちらもJRAの持ち物
>>276 ホモはもう家盛掘ってた頃の面影が無いな
>>407 清盛が掘った穴にならもう落ちただろ2話で
頼長のギャップ萌え
>>402 うちの嫁は喜んでた
価値観はまったく異なるな
ファンタジーの使い方間違ってないか
446 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:44.19 ID:bNx16ybJ
>>327 まあこのレベルの兵力の合戦を描くのは難しいわなw
万単位の合戦なら壮大に映せばいいが
もうつまらんから「平忠盛」の後は「源為朝」にしようぜ
今は義朝あげしてる信西も最後は義朝に……
もうつまらんから「平忠盛」の後は「源為朝」にしようぜ
あれ?
為義と義朝の会話がなかったな。
「兄に弓を引くは〜」って奴。
ガンダム為朝はよかったな!
>>418 おいおい、自分の理解力がないのをファンタジーのせいにするなよ
455 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:52.81 ID:JZ9lfW7O
456 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:53.93 ID:JKuiu+O/
源為義とその「郎党」とされる鎌田通清って身分は同じ従五位上なんだよな。
学界ではこういうのは主従関係とは言わないらしい。
>>384 史実では
伊藤兄弟が敗走した後は戦う振りして源氏に戦わせてましたw
458 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:56.10 ID:/jF2PkKj
>>399 悪左府の中の人は落ちてくる葉っぱを斬れる
459 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:56.92 ID:A5X3avBl
>>214 歴史に詳しい奴はこの大河あほらしすぎて楽しめない
460 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:57.29 ID:7wzkxT/u
>>394 違うよ、呆れて去ったと思ったら「こっちの方が手っ取り早くいじゃねーかよ!」
って愚痴りにながら丸太持ってきた清盛はずっと叔父とチャンバラでじゃれ合ってた
>>431 清盛のセリフが酷いというのを受けて、とりあえずアップだけにしてみました
462 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:59.95 ID:qbZmcgpC
これから盛り上がるシーンあったっけ
463 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:05.89 ID:pCJljNa9
>>270 そういう層を取り込んで視聴率アップしなきゃいけなかったし、そのチャンスだったのに、
こんな終わり方じゃなぁ…すぐ離脱するだろうな。
>>400 家康と一緒に三河ヶ原から逃亡とかやりたい放題だったな
465 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:06.64 ID:mQMgl5S4
>>353 まだだ…まだ…平治の乱…が……あ…( ーДー)ガクッ
>>392 まさにその通りだな。期待はずれだったわ。
>>409 江と龍馬伝はそんなレベルにすらない、というか戦自体なかったぞw
取り合えずオウムが主人公だよねこれ(´・ω・`)
ガンダムUCのツイッターわらたw
474 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:29.23 ID:bNx16ybJ
475 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:29.71 ID:nYvGtOnl
残念な演出だったね。
主役の松山はほとんど喋らず、終始ムスッとした表情。
印象が強いのは頼長と小日向さん。
あとは松田翔太が男前でかなり存在感を出していること。
清盛の活躍をちゃんと描いてないなんて気違い脚本だな
479 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:42.19 ID:R38hBEJX
480 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:45.78 ID:8sO8ZFVd
3か月ぶりに見たので何が何だかわからんかった
あのオフレッサーみたいな人は何者だったの?
為朝ガンダムつよかった
483 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:03.06 ID:mObm8/Z1
来週は讃岐に出発っすか?
484 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:07.88 ID:A5X3avBl
>>453 理解力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう見てるやつらもかなりおかしいのしか残ってないのかwww
がっかりですよ・・・
もっと蒲田親子とか分かりやすくメロドラマにすればいいのに
ゴチャゴチャしすぎ
本能寺や川中島と違って保元の乱とか知ってる奴の方がすくねーだろ
戦闘ぶつ切りはまずかったな
演出負けでは今回
490 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:18.39 ID:OgC83Y3m
来週から修羅場やな
491 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:18.85 ID:JZ9lfW7O
>>308 自分が頼長さんにやった事と同じ事されちゃうんだよなー
493 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:22.33 ID:yvUvo/eK
清盛と叔父の一騎打ちが要らなかった。
義朝と父の一騎打ちも要らない。
あれなら時空がおかしくても義朝と為朝の掛け合いを再現した方が良かった
>>436 そうゆうドラマ演出で見たい。24方式のリアルタイム進行で
495 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:24.33 ID:qbZmcgpC
しっかしこれが見せ場とはねえ
先週盛り上がりそうに見えたのにな
>>421 悲惨な末路なんだ・・・
今回の話見る限りすべて全てうまく行ってる感じなのに
やって面白い展開になってきたのに
戦自体は全然緊張感なかったな
やっぱやめよっか・・・といえば、すぐ仲直りしそうな雰囲気だった
503 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:41.33 ID:EgP1hDUW
海賊船の戦いもだめだったし
合戦シーンをうまく撮る奴はいなくなったのかよ
504 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:44.14 ID:vmIxVWRe
スーパーセルくるのか
505 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:44.46 ID:bNx16ybJ
506 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:46.75 ID:JZ9lfW7O
>>394 清盛('◇') え?って顔してたじゃんw
508 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:49.70 ID:M1jCDLvI
この源氏と平氏の戦のスタンスのちがいが壇ノ浦に繋がってくると思うと
平氏の奇麗事のたまうよいこちゃんもありかと
為朝と義朝の絡みが、イマイチだな
為の矢で義朝の兜を吹っ飛ばすとかやって欲しかったわ
510 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:02.33 ID:KzyYUjYS
当時の身分が高い武士は首をさらされないように
自害したあと
従者が目鼻を削いで身元不明にしたと聞く
もっと為朝無双で派手に1回使い切るべきだったな。
512 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:03.02 ID:JB3ASi9F
源氏父子の方がドラマチックだったな
為朝や鎌田父子含め
そりゃ平家が滅んで源氏が勝つはずだわ
松山降板しろ下手くそ
あんな棟梁に誰も従いたくないわボケ
513 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:03.35 ID:40PPP2CQ
平治も源平合戦もこの調子かなぁ…
中国ドラマの三国志はすごいのに
>>459 歴史に詳しくてこのドラマの脚色があほらしいと感じる人は
代々の大河のほとんどは楽しめないだろw
515 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:04.81 ID:jzxsLSOW
義朝といい為朝といい為義のDNAって案外優秀なんじゃないか
当の本人には作用しなかったけれど
為朝量産の暁には連邦軍など
517 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:06.95 ID:pCJljNa9
>>449 今回の見て本当に信西が義朝上げてるように見えるのなら、やばいぞw
519 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:10.26 ID:s6KDlUwc
>>447 このレベルなら為朝無双とかして清盛、もしくは義朝と一騎打ち展開でも
いいのに、ほんと兎丸の感想どおりのgdgdって…
520 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:13.75 ID:VYTpYwti
>>468 龍馬伝は戦のシーンは無かったかも知れないけど
暗殺シーンとかけっこう迫力あったから面白かった
522 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:14.49 ID:unG4Rwfu
うむ
これでも過去の大河の中でもかなりたっぷり保元の乱やったほうなの?
一騎打ちの時代だから丸太突撃とかは皆で見てるしかないんだろうな。
525 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:27.03 ID:PtdVlbDZ
来週処刑回で2話くらい後に長田忠致畜生回かね
528 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:35.25 ID:2LakhL6x
まぁどんなにつまらなくてもダーウィン→大河の流れは俺の中のジャスティスだから…
>>405 蒲冠者あたりでひょっこり出てくる予感(´・ω・`)
>>434 悪人って何?
元就や信長や信玄は悪人じゃないの?
見所はもうひとつあった
頼長のふくらはぎ
一人だけ呂布みたいな奴がいたな
534 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:50.39 ID:thZmQYQQ
>>393はいくらなんでも釣りってか冗談だろ
まさかのマジレスの嵐
平治の乱に期待していいんかな
心配になってきた。。。
536 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:52.94 ID:K6gR5Y45
>>313,424
ああなるほど
言われてみれば切腹しそうなキャラしてるな
>>515 史実ではダメダメさんだから干されたんじゃなくて、暴れまくってたから干されたんだよ、ダメ義さんは。
541 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:00.42 ID:biEVPsfW
543 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:10.52 ID:MQ9lK9Kl
矢を射ったとこで馬で割り込んでかばうとか
近場で矢を射合うとか
ひたすら朝まで大将通し切り合ってみんな見てるだけ&チンピラがヤジとか
チャンバラの下手さをカメラで誤魔化すとか
人が死んだらわーわー泣きながらじたばたしたりとか
とにかくそのクオリティにびびった
545 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:14.91 ID:nmZEJjYa
主役がずっと一騎打ちしとったw
>>315 “悪の華”は平安京の夜に開く〜キケンな貴公子、藤原頼長〜
●再放送 平成24年 5月30日(水) 16:05〜16:48 総合 全国
為朝のジェノサイドを智謀で覆すみたいなの期待したのに
>>451 あれがこの戦のハイライトなのにな
全カットとかふざけてんのか
550 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:30.91 ID:A5X3avBl
>>514 いやこの大河はここがおかしいとか指摘するレベル以前の問題だしとにかくすべてがファンタジーだわwww
552 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:47.02 ID:GxyrFcUi
あれ?今日はシエの盗み聞きコーナーなかったな
553 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:47.27 ID:bNx16ybJ
ベヘリットきめえ
両方共戦国時代みたいに負けたら
一族皆殺し滅亡なんて
まだないんだろうし
緊張感もないんじゃないか
殺し合いは殺し合いだけど
555 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:51.67 ID:XnUxZE7G
夜討ちって奇襲なわけでしょ?
一騎打ちしてたら意味ないじゃん
556 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:53.28 ID:to5d0dAu
義朝親子の一騎討ちは、もう力では息子にかなわないってわかって良かったけど
清盛と叔父さんのは長すぎたな
>>515 ちなみに
ダメ義さんは14歳で30騎で100騎の軍勢ぶち抜いて叔父一族を皆殺しにしますた
冤罪でしたけど
>>362 八丈島に流されるガンダムこと源氏の鎮西さん
流された先の八丈島でヒャッハーしすぎて軍を向けられ、
こりゃ勝てないなーと弓矢で船をひとつ沈めて切腹
>>518 いっそ大河じゃなく
タイムスクープハンター半日スペシャルでやって欲しい
信西と頼長、なぜ差がついたのか…慢心、解釈の違い
562 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:00.90 ID:Kg8zswF2
なかなか面白かった。脇役が良いね。清盛空気だなw
いちばんまともだったのは兎丸ってことでOK?www
門開いた後、キャッキャしながら入城する海賊たちに噴いた
保元物語のおいしいシーンを削って女どもの語りを入れるのかぁ…
2話使ってもいいからもっとガッとやってほしかったんだが 予算なかったのかね
566 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:16.79 ID:vTnAnDTX
>>513 あれはあれで合戦シーンがギャグなんだよなぁ
こっちよりは断然ましなんだけどさ
>>515 単にこのドラマで悪く書かれてるだけで実際はすごい武者だったよ
戦国の合戦と勘違いするなよ
兎丸、笑いながら戦ってたなw門の中入ってからw 実は強いw
ああそうだ、清盛が矢を避けまくるシーンは笑った
あんな短距離だとは普通避けれん
575 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:52.92 ID:jzxsLSOW
この時代なら一騎討ちが自然だからいいよな
他局だが山崎の戦いで秀吉と光秀が火縄銃で一騎討ちをしていたのを見た時にはさすがにたまげた
しかし、一騎打ちってアホみたいだね
あれじゃあ義経が船の漕ぎ手を打てとか言いたくなったのも仕方がない
>>518 杭瀬川の戦い → 小早川の松尾山布陣 → 関ヶ原本戦
で24時間で収まるのかな
580 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:59.64 ID:Hr9yno0q
松田翔太の後白河はどうかなーって最初言われてたけど
意外と良いキャスティングだったね、何考えてるかわかんない系
582 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:04.54 ID:9Ha473H3
>>558 船全部沈めればよかったんじゃないかな(棒
584 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:09.53 ID:nmZEJjYa
585 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:12.17 ID:bNx16ybJ
>>399 殺陣が酷すぎるよね
どうでもいいけど、
小沢って悪いことすればするほど目の下の袋が大きくなるって知ってた?
来週頼長最後かぁ
これから山本耕史見れんのが残念だ
587 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:17.28 ID:vZ3pWXih
同門の一騎打ちなんかに時間使う必要ないんだよ
>>555 夜討ちいって、相手が準備するのを待ってるという滑稽さw
平治の乱が思いやられる。。。
>>508 ダメ義さんとの問答シーンがなかったんだが
義朝がショボーンとしてつまんなくなるからか?
>>574 そうそう、ちかいんだよな〜
スタジオ感丸出しでwwwwwww
592 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:37.84 ID:A5X3avBl
ファンタジー大河清盛wwwwww
完全にネタ化してるなw
NHKもここまで酷くなったか
清盛の見せ場ってもう平治の乱しか残ってないようjな気がするけど大丈夫なのか?
594 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:44.26 ID:9Ha473H3
面白くなかった。
>>425 ヒストリアでオウム飼ってた話やってたから
へーってなった
>>585 鬼平とか来たら一網打尽にしそうだと見てて思ったよ
>>355 あれは頼長の醜態を強調してるつもりなんだろうけど漫画っぽいというか
映像で見るには冗長だったね
切腹の開祖かよ
>>550工作員うぜぇw
418 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:46:58.58 ID:A5X3avBl
いつから大河はこんなファンタジーな世界になったの?
もうわけがわかりませんwww
459 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:47:56.92 ID:A5X3avBl
>>214 歴史に詳しい奴はこの大河あほらしすぎて楽しめない
484 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:49:07.88 ID:A5X3avBl
>>453 理解力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう見てるやつらもかなりおかしいのしか残ってないのかwww
>>541 マジレスなんだが「葵」の時に同じようなことやった
NHKは関ヶ原ドラマの合戦シーンを撮影する必要性が当分ない
未使用シーンがまだまだまだまだある
為義、為朝、頼長、オウムがよかったよ
>>566 説得力はなくても納得力はあるじゃないか
「呂布なら仕方がない」とか「長坂橋の趙雲なら仕方がない」とか
603 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:22.40 ID:A5X3avBl
604 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:28.51 ID:Zm55TxB6
>>518 贅沢は言わない
司馬寮の関ヶ原をやって欲しい
オウムにこだわったのはこの後のオウム真理教の番宣
606 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:31.64 ID:KzyYUjYS
>>546 ありがてえ(つД`)
ありがてえ(つД`)
607 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:32.19 ID:S5YZICdM
反省会ないの?
こりゃ駄目だ
歴史を知らない奴が脚本してるレベル
ジェームス三木以外は合戦シーン作るな
608 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:33.67 ID:bNx16ybJ
>>544 最近の大河は外国人が作ってるから仕方ないよ
日本の歴史を知らないから
平治でだいたい年の中間ぐらいになるっぽいけど、あと何するの?
もう見せ場なくない?
この調子では平治の乱もどうせ主役は悪源太義平なんだろw
612 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:47.53 ID:JKuiu+O/
美濃尾張(身の終わり)
>>468 i|; ..|i ┃・・
j!ノハ i| ..|i ┣━
}__ノ、 i| ..|i .┃ ━━━
/|レ'/\ i| ..|i . ━ .┃
/ '// ヽ i| .|i ┃
/ | // .¶ / | i. i| .|i .i ━┛
イヾ┓_||{ | i. i| .|i .i
┃ ~^┣━皿━━卅 i. i| .|i .i . /
┗i━┛ ̄||∨ i. i| .・ .|i .i /
|人 /|| i. ゚ .i| ,.|i .i ./ ・
└ yヽ_/ || i. i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
〈 / |j \ . 。 i. ⌒ ^ ..;;).i⌒/ / ゚
614 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:01.84 ID:PtdVlbDZ
>>557 為義の息子はたくさんいたけど、みんな残念な死に方しちゃったんだよなあ
>>592 何言ってるの?史実だよ?
ちなみに史実通りに描くと、為朝なんかもっとすごいことになってるよ?
もう清盛って派手な活躍ないよね。
ひたすら地盤かため体制か。
617 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:17.57 ID:26PZywKA
藤原忠通役ってどこかで見たことがあると思ったら
勝俣の相方じゃないか。
618 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:18.55 ID:nYvGtOnl
しかし朝廷・貴族中心社会であったのだから、
実際の戦闘も戦国時代のような迫力や殺伐さはなく、
こんな感じだったのかもしれないね。
乱の戦闘シーンを見習えよ
>>538 腱を切断されて伊豆大島に配流
↓
貴種なので島でサンデーサイレンス並の種馬になる
↓
そうこうする内に腱が自然治癒、あっさり伊豆大島統一
↓
討伐軍3000派遣
↓
300人乗りの討伐軍の大将の乗る旗艦を矢一本で撃沈
↓
満足して切腹
621 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:26.25 ID:9Ha473H3
一騎打ちするならするで、もっと、その雰囲気を出して欲しかったな。
622 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:28.13 ID:s6KDlUwc
>>520 龍馬伝でも良かった戦闘って新撰組初登場の時だけやん。
高杉は超人いなってしまうし。内容は最悪(つうか最近ええのないけど)
だったよ
文句言ってる人が必死すぎてひくわ
625 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:37.47 ID:S5YZICdM
>>611 小松殿との長男同士の一騎打ちとかあるかね?
626 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:37.69 ID:X/pXTvVj
テンポがよくなかったなぁ
こういう時は少し盛ってもいいのよ?
629 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:49.58 ID:A5X3avBl
>>599 工作員wwww
もう信者まできちがい揃いかw
630 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:51.72 ID:ozL3oxM8
今回はここ数年の大河の中でも面白かったわ
やっぱり大河は戦闘だよ戦闘
松田は、こんなのが良い人もいるんだろうけど
(´・ω・`)オレはまったく受け付けない、下手だし。
632 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:58.03 ID:bNx16ybJ
あんなに呂布してたのに違う方向が破られて負けたということか
呂布無双のインパクトが強すぎて優勢だと思ってた
634 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:20.70 ID:HlOau9l6
実は「平清盛」見るの今日初めて。保元の乱だから
興味を持って見たけど退屈しちゃった。
やっぱり主役に魅力がないわ。印象に残らない。
時々バレー見たら目茶苦茶面白かった。
てか義朝の息子の義平?でてねーし!!期待してたのに。
637 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:25.80 ID:40PPP2CQ
>>602 そういうシーンを期待してたんで期待通りだった
だからためともももっとさぁ〜
638 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:36.32 ID:bkkanu9W
??
三味線無双だったなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:37.98 ID:TudsGsGi
太平記の「鎌倉炎上」みたいな回を期待していたんだがな
正直ガッカリだわ
後、兎丸イラネ
あいつが出てくるとさらに緊張感がなくなる
641 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:42.50 ID:bNx16ybJ
>>629 たぶんNHK職員さんなんだと思う
でなきゃ一般視聴者を工作員呼ばわりなんてしない
643 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:48.62 ID:EgP1hDUW
松山も最大の見せ場で声も出てねーし
清盛は期待はずれだな
ジェームス三木の大河もさほど戦闘でわくわくしないけどな
>>515 史実は暴虐非道の荒武者
焼き討ちしたり略奪したりで素行が悪かった
一騎打ちの文化ってここからしばらく続くんだよな
元が攻めてきた時はちょろいと思っただろうなあ
648 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:56.23 ID:X/pXTvVj
649 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:57:09.30 ID:to5d0dAu
とりあえず合間合間に女のシーン挟んだり切り結びながら問答するのは止めて欲しい
物凄くテンポ悪くなる
651 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:57:13.67 ID:rB1ECuck
天地人が武将主人公なのに酷すぎたから、こうやって戦描いてくれるだけで感動なんだが
>>550 そもそもファンタジーみたいな史料ばかりの時代じゃん
>>459 この時代専攻したけど楽しんでるよ。
だってドラマじゃん。
叔父上と為義vs義朝の創作部分以外は、戦いの実際はまあこんなもんだろw
そこを面白くみせてほしかったんだがなあ
ファンタジーなのは構わないけどつまらなすぎだろ。
あの一騎討ちは何だったの
657 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:57:39.42 ID:uxCGlcm/
悪左府と信西が言ってた「孫子曰く…」の言葉教えて
>>644 それまでの会話パートがジェームス三木だよね
史実がーファンタジーがー
って叫んでいるのは韓流厨だろ
韓国有史以前のドラマに嫉妬してるんだろw
660 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:57:47.91 ID:iAHSJGuq
頼長はオウムを捨てたの?逃がしたの?
>>626 義朝の兜の飾りを狙って矢を射って命中させたり
やっぱ清盛は憎まれ役の方が似合うな(´・ω・`)
切腹が名誉なことになるのはこれから400年も後
清水宗治の切腹から
鎮西さんの貫通で期待が大きくなりすぎた回だった
665 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:57:56.58 ID:bYWiKvM6
バレーから来たけど
ホモ長さんもう死んじゃった?(´・ω・`)
667 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:03.47 ID:2LakhL6x
すぐ揚げ足取りみたいに「歴史では〜」とか「史実だと…」って知識ひけらかすやついるけどドラマとして見てんだから多少違っても別によくね
>>399 それ悪循環
アクション俳優志望者は何時の時代でも一定数いるけど
ただでさえ現代的なアクション志望者が多いうえ
時代劇の所作とかは育成に時間かかるのに「経験者のみ採用」とかで
結局後継者がいなくなるという
>>631 喋らさなければマジキチ感が凄い出ててなかなか面白いw
672 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:15.01 ID:2f7MZGaW
>>519 どうせトンデモ大河なら草々弁慶をもっと活躍させろよ
と言いたくなる
夜討ちのこと議論しといて
本当に相手が夜討ちしないってしきってたのかな?
それだったら本当のアホだと思うんだけど、
そうじゃなくて、負けた理由を後で「相手が卑怯な夜討ちしてきたからだ」
って当人達が言いふらしただけなんじゃないかと思うんだよなあ
675 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:16.94 ID:b6ho9Fo3
そもそも清盛が白川院の血を引いてるって設定な時点で既にアレだしな
676 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:21.50 ID:X/pXTvVj
>>654 歴史の人も楽しんでるんだ。自分は文学のほうだったからけっこう楽しめる
>>650 >>切り結びながら問答する
これはガンダムの伝統だから
>>625 それがないと見せ場は義朝暗殺シーンくらいしか
なくなるw
679 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:34.17 ID:bNx16ybJ
>>631 翔太はビジュアルはいいんだけど、滑舌悪過ぎるんだよねえ
兄貴の滑舌の悪さは逆にそこが味があっていいんだけど
680 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:40.13 ID:dWhMQVbR
松山清盛編は来週で打ち切り!
その次からは、
@為朝主役で「大河ドラマ・鎮西をなめんなよ!」
A頼盛主役で「大河ドラマ・家盛の兄上の兄上は清盛の兄上」
B忠清主役で「大河ドラマ・アリアズナに俺の鎧を!」
C信西主役で「大河ドラマ・坊主のおきて」
D盛国主役で「大河ドラマ・棟梁より優秀な鱸丸のひとりごと」
どれかに変更してくれ
まーた史実厨が暴れてるのか
682 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:51.70 ID:M1jCDLvI
とりあえずまだ形式美にこだわってるこのころの戦と戦国時代の戦を同一視するなよ
>>641 妙な擁護してるやつ多いよなあ
実際ありえない描写で低視聴率大河なのにね
>>653 ヒストリアで頼長が書いてたオウム観察日記の紹介があったような。
685 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:02.12 ID:X/pXTvVj
>>671 それを言うなら去年が糞だったからでは…
>>665 バレーはどうだった?
あんなんでオリンピックに出てもメダルは獲れんと思うけど
687 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:05.90 ID:VYTpYwti
>>618 源平合戦でも、やあやあ我こそはって名乗り上げて
一騎打ちが戦の基本だろ?
なんでもありになったのは応仁の乱から戦国時代期に入ってからのことだと思う
>>667 比較的史実に忠実だよ、江に比べれば(笑)
689 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:21.64 ID:KzyYUjYS
>>660 たった独りの話し相手だから
ムカついても逃がさなかったようです
690 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:26.27 ID:b6ho9Fo3
D盛国主役で「大河ドラマ・巧妙が鱸」
でいいじゃん
691 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:28.03 ID:jzxsLSOW
そういや重盛が特攻かけるシーンがなかったな
あれが宗盛のダメさとの良い対照になるのに
692 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:29.93 ID:94fxcjwS
白河院て当時からモノノケあつかいやったんか?このドラマのねつ造?
693 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:45.74 ID:bkkanu9W
>>677 ジャンプバトル物からの伝統ですしおすし
>>418 40年くらい前の風と雲と虹と(平将門)はもっとファンタジーだぞw
こんなもんじゃない
>>656 義経でるまで戦の作法は問答→矢野い掛け合い→一騎打ち→乱戦の長れだから一概おかしいとは言い難い
源氏側はいきなり乱戦だったけどね
>>636 大体鎮西っていうとおり京都くるまでに中国地方や九州で暴れまくってる
今日ってあれ清盛と忠正があそこで斬り合う意味あったの?
701 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:00.60 ID:Q97MJQlo
珍しく、記録に残ってる通りの戦闘やってくれる大河。
702 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:06.07 ID:jY+yvCrb
当時は火攻めなんて発想がないから、逃げる際に長い着物や髪に火が付き、
それが近くにいる人に移ってかなり死んだんだよな
江戸期の大奥は火事のせいで髪を上げることになったんだから
703 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:08.28 ID:bYWiKvM6
>>686 2セット取って、オリンピック出場決定したよ
でもまだ4セット戦闘中
セルビアは負けたら五輪出られないからね(´・ω・`)
704 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:09.84 ID:X/pXTvVj
手に汗握る感を望んだ俺がアホなのか。
707 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:14.60 ID:EgP1hDUW
せっかく盛り上がってきたのにもっと頑張れよ、NHK
ここ最近の大河の戦闘シーンで良かったの葵徳川三代と坂の上の雲ぐらいだな…。
709 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:24.08 ID:Zm55TxB6
>>674 ホントのとこいざ知らず、今日の演出では、頼長は知識として、夜襲は卑怯。
同じくらいの知識人の信西も同じ考えだろうって思ってたって理解したよ
710 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:26.18 ID:b6ho9Fo3
おまえらファンタジーファンタジー言うが
どっかーん
に勝るファンタジーとか無いだろ
>>690 大河ドラマ「毛利隆元」でいいじゃん
一年間死亡フラグだけ
712 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:44.32 ID:X/pXTvVj
弁慶の刀狩りっていつからですか?
714 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:46.57 ID:i1O3hlt1
>>668 お前さっきから工作員認定してるけど頭大丈夫?w
でも名乗りが全然でなかったなー
「清和天皇九代のこういん・・・」とかやってほしかったな
>>515 ダメ義さん武勇伝
14で追捕使就任、30の兵で100人の軍勢をぶち抜き、冤罪の叔父一族を皆殺し(従兄弟4人をミノ着せて焼き殺す)
16で養父の実子(幼児)を屋敷ごと焼く、幼児は命からがら逃げる、この事で関東の親戚が激怒して縁切り
盗賊追捕で追討官府を振りかざし、略奪三昧、公家に遠ざけられる
こんな猛将
>>703 ほお
でも、どう見ても有り余るほどのホームアドバンテージで勝ってるよね
まあ,非常にショボかったといわれる平安の戦を,ある意味忠実に再現していたのではないでしょうか(笑)
(弓矢の応酬がほとんどで,切り合いはわずか)(町内会レベルの狭い地域での戦い)(兵力少ない)
バレーよりオマエラの語りを見てた方が面白い
721 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:01:45.74 ID:2LakhL6x
723 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:01:57.07 ID:JKyXOGKN
>>711 そして居なくなった後に金回りと調整で行き詰って苦しむのか
>>639 太平記の鎌倉炎上の北条一門滅亡はまさに神回だったな
そこに至る足利家の抑圧とついに切れるところまでの緊張感も半端なかった
それを要求するのは難しいか…
725 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:10.53 ID:VYTpYwti
726 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:13.19 ID:i1O3hlt1
>>667 ファンタジーだと認めればいいんじゃないかな
正直俺もこれはファンタジー大河だと思うしw
727 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:28.78 ID:Or7g0cLJ
>>682 形式的な感じしなかったけど、三国志の方がまだちゃんと名乗りしてる。
729 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:32.80 ID:s6KDlUwc
>>682 いくら形式美って言っても大将が真っ先に突撃とか守勢は守勢で門から
真っ先に出てくるっておかしくない?
しかもあの至近距離で矢の射ち合いって
>>715 なんか軽く名前言ってから普通の会話する流ればっかりだったね
731 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:34.50 ID:b6ho9Fo3
>>718 川を挟んで屋敷同士のいざこざだもんな、そりゃ大した規模にもならんよな
>>688 江の方が史実からズレる箇所は多かったがファンタジーと分かった。
これは本筋がズレすぎ。
ファンタジーって言ってるのは語彙の貧困な江オタアンチだけだよww
418 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:46:58.58 ID:A5X3avBl
いつから大河はこんなファンタジーな世界になったの?
もうわけがわかりませんwww
459 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:47:56.92 ID:A5X3avBl
歴史に詳しい奴はこの大河あほらしすぎて楽しめない
484 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:49:07.88 ID:A5X3avBl
理解力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう見てるやつらもかなりおかしいのしか残ってないのかwww
550 :公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:30.91 ID:A5X3avBl
いやこの大河はここがおかしいとか指摘するレベル以前の問題だしとにかくすべてがファンタジーだわwww
で結局源義康はガン無視だったねw
>>712 ゴメン、素で忘れてたよ
天地人の後に去年は龍馬伝があって
今回の清盛だったよね
739 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:03:56.45 ID:Zm55TxB6
>>680 清盛があのけがから回復して包帯とったらミキプルーンで
>>737 わざとだろwww
もうひとつ重大なのを忘れてる
>>708 正直、坂の上の雲の旅順の回であんだけgdgd白兵戦やるくらいなら
もっとほかにやるべきシーンがあるだろと思ったわ。水師営の会見とか。
江は明らかに変だった
もう天上天下にしとけよって何度も思った
744 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:04:55.85 ID:KzyYUjYS
>>716 これが猛将ってビッテンフェルトが怒るわ
>>717 数年前までその有り余るほどのホームのアドバンテージがあっても
勝てなくてオリンピックに出られなかった時期があるんだぜ
>>675 え,結構定番じゃね?
清盛が生きていた当時より流れていた非常に古いゴシップだ
平家物語にも書かれている
>>742 白兵戦を撮ったのは天晴れだったぞ
もう撮れないかもしれない
戦闘しょぼいっていうけど
現代だって弓 刀 騎馬
来られたら十分怖いぞ
それが総勢1000人くらいいるんだぞ
750 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:05:49.71 ID:IdaKMp6L
総じて今時の人が今時の考えで、今時の人向けに作ったって感じだったね
でも見てるのって実はそういうタイプの人じゃないと思うんだよなあ
そういえば今回やけに王家復活してたね
先週ついに消えたと思いきや
752 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:06:05.35 ID:VeXZmk+p
>>735 清盛が余りに低視聴率過ぎて頭もおかしくなった信者さん?w
753 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:06:25.64 ID:b6ho9Fo3
もう一度今日の話を見てるが、やっぱり夜討ちに対する評価で
全てが変わったな
今回カメラ下手だったよな
屋敷周辺とはいえごちゃごちゃしすぎて学園ドラマかと思ったわ
よし為朝さんでひとつNHKに頑張ってもらうために要望送るか
>>751 YES
第22回鎌倉炎上は大河史上屈指の名作回
>>710 あれは充分ありうるぞ。
火薬庫だったという話があるんだから。
>>749 登子のカットインが余計悲しみを誘ったけどね・・・
当時の戦争の常識は「相手より多くの警備の兵を配置して相手の士気をくじき、
政治決着を優位にすること」だった。
だから明日になればこっちの方が兵力が多くなるのだから、後白河陣営は
こっちに有利な条件で和解案をもってくる、というのが当時の感覚では正しい。
まさか都会の真ん中で本当に襲撃してくるとは思わなかったというのがサダヲの
言う「都の武士」の感覚だったんだよ。
だからこの戦いが従来の常識が崩壊する「武士の世」を生んだのであって。
>>746 うん、太政大臣になったのもその話があったからって言われてるよね
頼長ってホモの本名だっけ 忘れてた
オウムが頼長サマスゴーイとか行ってたのはサダヲの昔のセリフだっけ
これは頭くるわぁ
764 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:07:57.81 ID:jY+yvCrb
このドラマでちょっと不満なのは前回あたりから
「戦だ!」
「戦とはこういうものだ!」
と言いすぎなこと。それはゴロツキみたいな地方武士の常識であって都会の
貴族や武士の感覚じゃない。
戦国ものや時代劇の常識にこのドラマも媚びちゃったかという感じでそこは残念。
まあそこは後白河の演説と白河帝の焼失でうまく表してくれていた。
やっぱりこの20年の大河でベスト3に入れられる傑作だよ。
大河は今のCSとか見ていてもわかるように30年50年語られ続けるもの。
後世に残る質のドラマを作ってくれているスタッフには感謝だわ。
>>757 いじっちゃだめな人なんじゃない?その人
766 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:08:06.84 ID:Zm55TxB6
>>742 日清戦の伊東の話とか、水師営とか完全同意だが、白兵戦はなかなかよかったと思うぞ。
まあ砲弾の破片はなかったが
どうみてもファンタジーにしか見えないけど信者が必死すぎて笑ったw
768 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:08:13.37 ID:b6ho9Fo3
>>758 thx
今度実家にいったらVHSの山あさって探してみよう
>>635 親子孫3代が戦場に揃うのは普通に考えたら無理だろ
>>708 葵も人数馬火薬揃えてはいたが、エキストラはやる気ないし
変な様式美もあってちょっとなw
つーか為朝が義朝を射ようとして
「もしかしたら父上と兄上の間に密約があるのかも」と思い直して
射るのをやめたシーンも入れてほしかったな
オタすぎるかなw
775 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:09:50.01 ID:Zm55TxB6
>>763 ホモで固定すんなw
大体たまたまクローズアップされてるだけであって
実際のところホモだらけだというのに
777 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:10:30.00 ID:s6KDlUwc
>>768 後にジンギスカンになる人だから馬になってもいい様な気がする、あの人は
>>764 清盛の出自の不明や若年時の情報不足から妙な前半があったのはもったいなかったな、主に兎丸だけど。
ファンタジーファンタジーてどのへんのことを言ってるの?
ファンタジーの定義って何よ
結構色んな史料からネタ拾って混ぜこぜにしてるじゃん
>>635 義平が京で戦うのは平治の乱だよ
保元の乱のとき何してたかはよわかっていない
>>776 でも清盛でホモっていうとこいつが連想しちゃうね
悪左腐とか変換めどいしホモでいいやってなる
出番あるか分からんけど
782 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:11:27.35 ID:b6ho9Fo3
>>777 ・・・まあでも、あの大河結構面白かったから個人的には好きよ
あれの清盛役は渡哲也だったね
>>771 元服14、15で第一子なら
爺 45才
父 30才
子 15才
とか余裕
>>731 はっきり言って,同じ町内の住宅街に本拠地おいてるヤクザの抗争みたいなもんだからな
政治家がバックについてて歯止めが効かないという特徴はあるものの,戦国時代のような
合戦に発展する訳もない
現に衝突してる部分では,流れ弾がヒュンヒュン飛んだりドス持ち出して叫んでる奴もいて
緊迫してたんだろうが,全体としてみたらチャチな喧嘩だっただろう
しかも4時間で終わっちゃったし
>>685 でも初回が去年の最終回より低かった上に一ヶ月後に更に激減したぞ
ファンタジーファンタジー言ってるのは江オタ
史実なんか知ってるわけがないだろww
>>779 宋剣?持って一騎打ちするのがあの時代の礼儀だったのかしら?
結局敗因は戦の前日なのにホモ左府軍団が呑気に寝てた事なんだね
>>774 ジェームス三木ってそんなにアレンジしないからそういうの細かく入れてきそう。
葵みたいに逸話の羅列みたいなの好き嫌いあるから難しいとこだね。
>>768>>777 /ヽ∧
彡| ・ \
..彡| 丶._)
(( "( つ つ ))
(( .|| ||| || )) ドッカーン!!
(( ||||| ))
/ \
/ \
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
|| 田 ||
_||___||_
┴―┴┴―┴
791 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:13:34.03 ID:b6ho9Fo3
>>784 そこら辺を判りやすく解説して欲しかったな
戦といえば戦国時代と同じようなもんって思ってる人も多そうだし
792 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:14:02.05 ID:b6ho9Fo3
>>785 去年はゲゲゲの存在が女子票獲得に有効だった
今年はイケメンはそろえてはいるがどうもマニアックというかなんというか・・・
そもそも時代劇ってもの自体が
逸話や史料のエピソード拾って想像で作るファンタジーだから
795 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:14:53.04 ID:X/pXTvVj
796 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:14:56.42 ID:s6KDlUwc
>>788 でも、それが敗因とは思えないくらい粘ってたけどな、明け方になっても
門の前で一騎打ちしてるし
>>717 ロシアの選手が試合開始時間に不満漏らしてるんだってね
799 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:15:19.23 ID:lLtvQeqI
>>668 面白くなかった時は面白くなかったって言っていいんだよ、視聴者は。
しかしここから平治の乱まで王土王民思想がどんどん進んでくだけなんだけどどう描くんかね。
>>788 頼長は大和の動員が失敗しかけて宇治で命令出しまくってて
軍議に遅れた
802 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:17:09.07 ID:IdaKMp6L
>>748 >同じ町内の住宅街に本拠地おいてるヤクザの抗争
確かに舞台が全部自転車で買い物に行く圏内だったww
ということでちょうどさっき燃えてたあたりのスーパーに買い物行って来るw
803 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:17:18.79 ID:X/pXTvVj
>>797 まあ、連盟の財源の7割出してるの日本(フジ・TBS連合)だし
805 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:17:35.21 ID:b6ho9Fo3
.;;;;rュ;;;;_ /,
,__{ェェlIュ___,, /__/
,,}nin{ii{_,,, /^'ヽ、 / /
{ェェェlェウo, / ヽ、:/ //
>>788 l゛゛゛l゛゛「/....:::::/ /i´_,iュ 呼ばれた気がした
___。。。-7¬::‐「''i¨|riュ,o,o/rロュ''{t=:}
___o'o;o;;;;/ i.〕i ̄i___ij,,_,,r''ュ''ュ''ュi''i'',,_,,|z''i|r'''''ヽ- i
;,、、,,,,_________o'o;o;;;;/ i.〕 ̄ ̄|┴:┴'''ー_r''ュ:_r''ュ:_r''ュ_:'''ー_:|i ̄~ir' ̄ヽ==_r= r===_ /|
ヽ",,、,,、. ` ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
::::::::::::"´``゛゜''';:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐-、''-;;.:;.‐-‐-;:;;:..-;‐:;.
ID:jY+yvCrb
>>764 >>786 必死すぎる信者
低視聴率清盛がベスト3の傑作なわけないだろ
痛い・・・
>>806 ドラマが終わって30分たったあとに単発で書かれてもなぁ。
またID変えたのか。
>>798 そうなんだー
でも平治の乱では重盛(窪田にチェンジ)との一騎討ちシーンあるらしいよ
809 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:20:22.13 ID:uRNUMY7m
鬼若ってもしかして弁慶ですか?
>>807 えっと言ってる意味がわからんのだけどw
頭大丈夫?w
なんか清盛見てるやつって変な奴が多いの?
w
>>812 とても大雑把なカテゴライズをする方ですね
>>724 地方で戦闘実績を積んだ源氏どもの本気抗争に
一族和気藹々の清盛が気合で圧倒されるとか
そういう脚本でも良かったのにな
歴史の物語を消化しきれないままドラマを作っちゃった
みたいな失敗作だろこれは
819 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:24:02.34 ID:8LYpDrCw
820 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:25:06.60 ID:s6KDlUwc
>>812 ここ最近の大河で擁護する奴は基本的に変だよ
風林火山ぐらいだもん最近で主人公に凄みを感じさせてくれたの
>>787 そのくらいなら今までの大河と大して変わらないくらいの創作の範疇じゃん
ファンタジーってのは魔法とか超常現象を設定のメインに据えてる創作のことでしょ
>>801 上皇方の援軍(僧兵含む大軍)を後白河の勅命で京に入れないようにしたんだっけ
>>820 やっぱり変だよねw
低視聴率だしいくら信者が擁護してもどうしようもないと思うんだけどね
824 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:31:22.21 ID:2IK5xqmu
録画18分しかできてない(´;ω;`)
再放送待ちや
信西が黒いのと為朝無双はよかった
あと弓矢が強いのが嬉しい
とりあえず、毎回コーンスターチを炊いて埃っぽい演出は勘弁してほしい。
居間でみてたら、うちの親父が「目が悪くなったのか?見にくいんだが・・」てっマジで心配してた。
828 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:39:23.09 ID:TudsGsGi
>>820 確かに風林火山は良かったよな
後半がだれてしまったのが残念だっけど
「独眼竜」や「武田」と比べても引けを取らないと思う
ホモ左府も後白河と信西のいるところに放火すればよかったのに(´・ω・`)
832 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:52:27.64 ID:Zm55TxB6
833 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:54:52.03 ID:T3rB0vVM
死ぬ気で戦えってまじで言ったの?
834 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:55:25.39 ID:Zm55TxB6
>>820 真田幸隆がよかった。
あの辺からの真田の歴史をやって欲しいなと
でもまあ信繁で変な感じになってしまうだろうなあ
835 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 21:57:41.98 ID:ozL3oxM8
836 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 22:04:14.56 ID:hDBnwJnn
>>802 これって史実?→LIVE中継だお
の様式美を全否定w
清盛そんなに悪いかな?
ここ最近ではいいと思うんだが・・・・・・
まあ、江が酷すぎたってのもあるが
838 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 22:19:25.60 ID:AmHJ3NJc
確か関ヶ原でも大垣城(西軍)と赤坂(東軍)が対峙している時
島津義弘からの夜襲の献策を三成が退けて
本番の関ヶ原で臍を曲げられちゃうんだよな
昔の戦は日本もヨーロッパも様式美が大切だったからなー
ジャンヌ・ダルクが勝つわけだ・・・・・
840 :
名無し:2012/05/27(日) 22:27:42.75 ID:xz0RMvFv
a
>>828 風林火山は、序盤の海野城の攻防が神だった・・
かの有名な台詞じゃないけどマジで武者震いがしたわ
842 :
名無し:2012/05/27(日) 22:32:17.21 ID:xz0RMvFv
田中麗奈が出ていると知って、今日初めて見たけど、つまらなかった。
全然迫力なかった。演出が原因だな。
視聴率が悪いのも納得。
このころ武士同士や兄弟で争ってもまだ 調停の代理戦争だね
悲しいね。
「竜馬がゆく」も「花神」も評価の高い作品だが視聴率は最悪だった。
まあ打ち切りは無いだろから楽しもうや。面白いよこのドラマ
845 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 22:40:05.76 ID:AmHJ3NJc
因みに今日は日本海海戦のあった海軍記念日
そんなこと言ったらガンダムもヤマトもルパンもみんな低視聴率で
打ち切りになった作品だぞ。
そして当時それらより高視聴率だった番組なんて奇麗に消えている。
視聴率で質の良しあしを測るバカは論外だけど、恐ろしいのは
視聴率はもうビジネスの手段にすらならないってことだ。
今日の読売でも「視聴率に代わるちゃんとした数字が早急に
求められている」と書かれていた。もう電通が一社で作っている
視聴率っていう商品はオワコンなんだよ。
視聴率が悪いと騒ぐこと(ネットや雑誌で記事にすること)がビジネスになっとるがな
848 :
名無し:2012/05/27(日) 22:52:35.05 ID:xz0RMvFv
>もう電通が一社で作っている 視聴率っていう商品はオワコンなんだよ。
視聴率が良くなったら喜ぶくせに。
>>402 女だけどあれほんとに要らない
もし出すならもっと緊張感出してよ…
正室×側室ならまだしも本妻×妾の馬鹿っぽいやりとりをあそこで挟まないで欲しかった
850 :
名無し:2012/05/27(日) 23:03:35.94 ID:xz0RMvFv
後白河天皇、言ってやれ。
「この戦いには、必勝法がある。」と。
851 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 23:05:05.47 ID:EkRVYLOq
BSで先に見られるのに総合の方が視聴率の対象なの?
>>850 「チームを作るんだ、源氏と平氏でね」
「でも、それじゃあ……」
「ああ、だが、それも途中までだ」
「裏切るんですか!?」
「いや、勝ちを前にして源氏と平氏が勝手に争ってくれる。まぁ、見ていろ」
「凄いです、秋山さん!」
853 :
公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 23:09:24.80 ID:fZqrBj1Z
面白いよね
坂の上の雲もそうだけど、
最近は素晴らしいドラマ視聴率低い
うちの旦那なんかは、
「今TV見てるやつは低脳なやつが多いから、いいドラマは視聴率低い」
言ってる
>>839 元寇が来たとき名乗りあげてるうちにやられちゃったんだっけ
ヌ
>>855 ヨーロッパの戦争も、まるでスポーツみたいだったらしい
事前に話し合って、人数もぴったり合わせて
昼休憩あり、夕方4時くらいまでで終わり
夜襲なんて絶対しない
連れて行くコックの数まで両軍で同じにしてたらしい
859 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 00:06:09.40 ID:TudsGsGi
>>858 農民たちは弁当もって観戦に来て立ってね
>>797 試合開始程度なら問題ねーじゃん
米主催のWBCとか酷い審判だったし
863 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 00:38:21.67 ID:20yIUwCF
信西が義朝を罠にかけたみたいなフラグはなんだったん?
誰か教えて
罠って…
単にエサ(昇殿とか破格の恩賞とか)をちらつかせて倍働かせようってだけでしょ?
前回清盛が釘をさされたように、後白河は武士を公卿にしてやる気なんか更々ない
865 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 01:17:55.91 ID:hLciAtn4
録画見たけど台詞多すぎ。劇画だな
大河ドラマ板の今日のMVP に投票して来た
今週は <<インコ>>
まず凸凹があるのは、あたりまえ、とおもってください!
868 :
Dorasho:2012/05/28(月) 03:19:28.02 ID:u6lqVcCA
守仁親王すなわち後の二条天皇初出演だ
869 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 06:53:08.57 ID:C3XI99aR
デス
絆など端っから無いわって
ガレキ受け入れ拒否している基地外サヨクの発言みたいだよな
視聴率 10.2%
保元の乱武士が伸びるにいい頃(1156年)だ と年号を覚えた小学生時代が懐かしい
873 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 10:24:36.99 ID:8uDjGHe1
10.2%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの時代の頃の戦なんて
「やあやあわれこそはなんのなにがしで(ry」と名乗りあって一騎打ちするとか
お互い敵味方同士であっても現代のような憎しみのかたまりがぶつかり合うようなものでもなく
悠長なものだった
ってものを昨夜は巧く見せてくれたイイ回だったな
これ「江」より酷くないか?
それにしても頼盛ムカつくわあー
何なのこのリアルシンジ
876 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 10:51:13.19 ID:MuqXF0YZ
>>866 今回の見所は為朝バズーカでしょう。
チート伝説の数多く残る怪物なんだから、もっと派手に大暴れして欲しかった。
為朝伝説はまだこの後も続くんだけど(矢で軍船を撃沈とか)、
清盛との関わりはこれで終りだから、出番はもう無いだろうな。
877 :
368:2012/05/28(月) 11:09:02.56 ID:umt2rEKB
やっぱ合戦は視聴率的にマイナス
視聴率なんて韓国人の俳優出せば上がる。
どうせそんなもんでしょ。
880 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 13:05:57.43 ID:yJj8S2dU
せっかく先週までちょっと面白くなって来たと思ったら
gdgd脚本と構成演出でぶちこわしなんだもん
見せ場の戦なのによう・・・アホちゃうか>製作陣
駄目押しで「王家」復活するしw
王家と朝廷の違いもわからぬ阿呆発見
為朝ひとりで敵軍撃破とか、無茶やって清盛の首をはねちまえばいいのに
もう歴史ととかどうでもいいわ
義朝と為朝の大事な会話カットだしなぁ
龍馬伝スッタフだと禁門の変もバッサリだったし
戦闘は期待しちゃいけないのかな
三味線無双したくせになwwもう為朝が弓連射して人の肉片が吹っ飛ぶぐらいの奴でもよかったんだよw
884 :
公共放送名無しさん:2012/05/28(月) 16:56:54.42 ID:6sjucdr+
まあ時代劇はもう作られなくなるかもしれない
ノウハウは継承されない
廃れるのみ
はあはあ
gdgdgdgd
886 :
公共放送名無しさん:
結構好きなんだけど