【マターリ】NHK-SP インフラ危機を乗り越えろ【sage】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
インフラ老朽化
2公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 20:58:48.16 ID:3eMzlM/E
いちおつ
3公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:00:29.00 ID:9Ic60eiU
あげ
4公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:00:42.79 ID:8vOhWEGG
>>1も老朽化してるよね(´・ω・`)
5&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:01:58.58 ID:r2ALRcbN
くだらん建物ばっか作るだからだよ
6公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:02:13.35 ID:7iMybtGJ
道路屋が来ましたよ
7公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:01.70 ID:9oxNMgxj
>>1
乙スペ
8公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:26.16 ID:Z7yVU4Ij
奈美キター
9公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:42.91 ID:uJDTqvF8
カピさんこういう番組けっこう担当するようになったな
10公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:44.06 ID:9oxNMgxj
インフラ更新の問題
1・コスト
2・都市計画
3・機能

こんなかんじだろかい
11公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:54.86 ID:3eMzlM/E
本スレ速い
12&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:03:57.36 ID:r2ALRcbN
シムシティで道路予算削ると悲惨なことになるからなあ
13公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:04:27.41 ID:igzFOGxi
地方自治体や市民は悪くない!
東京電力と政府が悪い!東京電力にカネを出させて道路整備・上水道整備をすべきだ
14公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:04:42.75 ID:H5ExxBVE
新しいインフラを作って古いのは放置した方が安いんじゃないか?
15公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:04:43.25 ID:5AwQvxmq
いらんもん作り過ぎてんだろ
16公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:05:42.67 ID:uJDTqvF8
三宅が20数年前に担当してた電子立国日本までは
日本が世界トップに。あれを最後に右肩下がり。
17公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:05:46.53 ID:DPdJeQ5N
整備しろ
それしか解決方法はありません
18公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:02.25 ID:vwfdNiZr
どうせNHKの仕込みだろう
19&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:06:03.84 ID:r2ALRcbN
こんな原始式な方法でしか調べられないの?
20公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:10.01 ID:Vs/yWea6
オリンピックにあわせて建設したせいでやばくなる時期も全て一緒な罠
21公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:14.84 ID:uJDTqvF8
>>14
放置できないものが多いだろ
22公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:23.34 ID:NU+2/zLx
カニちらし寿司買って来た(´・ω・)ノシ
23公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:42.17 ID:Frt9Xl5C
新幹線のトンネルも叩いて調べたけど反響して判らんいっていたな
24公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:47.68 ID:v7dL2GbU
でもやんばダムは必要です キリッ!
25公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:06:58.75 ID:5AwQvxmq
どうせそのうち地震がきて...
26 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:07:08.00 ID:ssGyCCQR
>>14
上からコンクリやら落ちてきたらしにんが出るよ
27公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:07:06.66 ID:3eMzlM/E
砂が足りなくて脱塩もろくにしてない海砂使ったりもしたんだっけ
28公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:07:25.78 ID:uJDTqvF8
メンテだけで十分な予算をくれればいいが。。。
29公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:07:46.47 ID:gjvAhi45
亀裂 礼 着席
30 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:21.60 ID:ssGyCCQR
>>20
そこで、2020年にオリンピックをやって一気に作り変えますキリッ?
31公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:27.65 ID:H5ExxBVE
トンネルのひび割れを走行中の車に載せたカメラで検査するってのを見たことあるんだけど
そういう効率化とかできないのかな
32公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:30.99 ID:Z7yVU4Ij
検討するのおせーよ
33公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:34.80 ID:Frt9Xl5C
横横線は構造から
34公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:37.01 ID:8vOhWEGG
てかよく地震もったなw
35公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:47.71 ID:3YjRwjM5
なあに日本の技術があれば
36公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:08:58.25 ID:Vs/yWea6
ぶっちゃけみんな大震災待ちなんだよな
37公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:09:34.59 ID:DPdJeQ5N
物から人へ  X
人から物へ 〇 

金ばら撒いてるだけじゃ所得移転してるだけ
インフラ整備で雇用生み出せばいいじゃまいか
38公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:09:44.56 ID:NoWkIjUX
水道なんてしょっちゅう工事してるじゃん
39 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:09:51.48 ID:ssGyCCQR
>>27
それって西へ延びる新幹線あたりからじゃなかったっけ

>>31
どっかの中小企業が作ったクルマだよね
おとといあたりTVでやってたね
40公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:09:52.41 ID:igzFOGxi
高層ビルをガンガン建ててビルで働く大企業
そんな高層ビルの家賃を払う余裕があるなら税金で吸い上げ
そんな高層ビルを作る職人さんがいるのなら崩れ行く必要なインフラ修繕に回すべきだろう
大企業だけ儲けて日本を捨てて逃げられ廃墟にされたら困る
41公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:12.50 ID:gjvAhi45
ガス管から水w
42公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:31.07 ID:8vOhWEGG
住民うぜえ
43公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:33.83 ID:9oxNMgxj
耐用年数を超えているから即更新しなければならないと言うことでもない
水道管の破裂が数件ある程度ならそれほど大きな問題でもない
中途半端な計画で実行してしまうと費用も大きくなるし後々負の遺産になるかもしれない
44公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:35.01 ID:Z7yVU4Ij
クレーマーキター
45公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:35.64 ID:3eMzlM/E
おっさんえらそうだな
46公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:41.08 ID:SVrxpJ1N
ヤクザか
47公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:41.93 ID:NoWkIjUX
恥ずかしい親父だな。
48公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:10:51.51 ID:Frt9Xl5C
怒ってもごねてはいけません
49公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:11:02.95 ID:uJDTqvF8
しかも見込み
50公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:11:20.66 ID:NoWkIjUX
京都の水道局か・・・
51 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:11:27.51 ID:ssGyCCQR
ひねればキレイな水が出るのってほんとありがたい
52公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:11:34.33 ID:sBpZkr/I
古いのは鉛菅?
更新するのは銅合金?
53公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:12:16.85 ID:3YjRwjM5
無軌道に新しい物ばっか作ってきたからな
市街地は農地を食い潰しながら郊外へ郊外へと広がるばかりだし
54公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:12:44.38 ID:NoWkIjUX
市民なんて出さなくていいのに・・
55公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:12:49.96 ID:Z7yVU4Ij
あんなに繋いでどうするんだw
56 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:13:28.38 ID:ssGyCCQR
一級建築士が知らなかったなんて怖すぎます
57公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:13:31.39 ID:5AwQvxmq
ボルトか
58公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:13:35.50 ID:H5ExxBVE
将来の中国
59公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:13:41.46 ID:9oxNMgxj
掘り返すなら、水道管以外もすべてやるべきで
そのときに、新しい機能を加えることが実質的な負担を軽減することになる
しかし、それ以前に、都市計画ということを考えなければいけない
つまり、今の土地区割りを維持するのかということ
60公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:14:05.78 ID:H5ExxBVE
中国のビルの老朽化とか酷そうだw
61公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:14:09.34 ID:NoWkIjUX
物理的崩壊か財政的崩壊の二者択一www
的確な表現だな
62公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:14:30.10 ID:bUi6k+a1
まじかよ台帳も無いのかよw
63公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:14:30.07 ID:9oxNMgxj
分かったか分からなかったという問題ではない
数箇所で水道管が破裂しようと、大した問題ではない
64公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:14:50.99 ID:Vs/yWea6
「修繕は見込まれている事」 ←将来の事なんてシラねーってのが役人だからw
65公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:14:58.63 ID:ssGyCCQR
補助金貰って作ったはいいけど
その後のことなんてほとんど考えていなかった自治体が多いんだろうね
66公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:15:12.57 ID:3YjRwjM5
資料は廃棄済み(笑)
67公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:15:14.31 ID:9oxNMgxj
ホールや施設は含めるなよw
68&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:15:24.19 ID:r2ALRcbN
ハコモノはもう要らんだろ
69公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:15:38.08 ID:sBpZkr/I
箱物いらね
青空でいいよ
70公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:15:39.76 ID:9oxNMgxj
インフラの定義はしっかりやれ
ホールはインフラとはいえないだろ
71公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:15:47.07 ID:zJoElJbw
箱物ってインフラなの?
72公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:15:55.40 ID:Vs/yWea6
リアルシムシティ
73公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:09.53 ID:DPdJeQ5N
公共投資批判かぁ・・・NHKにもがっかりだわ
74公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:26.53 ID:NoWkIjUX
箱物なんて壊れてもいいだろ
75公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:27.97 ID:9oxNMgxj
なんでこうやって、問題をごちゃまぜにしちゃうんだろうか
そんなんで正しい結論を導き出せるわけがない
76&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:16:28.17 ID:r2ALRcbN
そんなもん壊せばいいだろ
77公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:34.80 ID:5AwQvxmq
つぶせつぶせ
78公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:38.46 ID:cKiIFQTs
なくせばいいじゃん
79公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:45.60 ID:bUi6k+a1
静岡は未だに使えない空港作ってるくらいだからな
もともと雑な県民性なんだろw
80公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:16:45.75 ID:SVrxpJ1N
今の改修よりも建て替えだろう・・・
81公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:13.89 ID:3YjRwjM5
国家百年の計(笑)
82公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:15.17 ID:sBpZkr/I
箱物なんて動脈瘤みたいなもんだろ
83 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:18.19 ID:ssGyCCQR
ハコモノはインフラに基本含めないで欲しいなぁ
点でしかないんだもの
84公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:18.23 ID:L1rbkzel
そういや、小泉フィーバーの時の自民総裁選で
高村正彦が高度成長期のインフラ更新を公共事業でやって
インフラ更新と景気浮揚を一緒にやろうとかいってたんだよなぁ
あの時やってたら、随分楽だったろうに…
85公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:29.41 ID:9oxNMgxj
この番組、ダメだな
86公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:32.06 ID:H5ExxBVE
箱物を潰したら管理人の職が無くなるからとかそんな考えしか浮かばないなぁ
87公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:34.11 ID:+0VAqHuN
馬鹿じゃないの、浜松w
88公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:42.58 ID:SVrxpJ1N
名前と肩書きのテロップが薄い
89公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:17:46.06 ID:Vs/yWea6
インフラと箱物を何故一緒にする、要するに増税容認に世論誘導したくてしょうがないんだなw
90公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:02.88 ID:9oxNMgxj
>>84
亀井も言ってたよ
91&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:18:04.27 ID:r2ALRcbN
それば、世間では無責任という
国の責任かよ
92公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:07.03 ID:H5ExxBVE
つまり国のせいだから国が金を出せって事?
93公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:11.66 ID:T/7B//R+
本当に景気良くなるのか慎重に検証しなきゃダメだろ
94公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:17.05 ID:NoWkIjUX
無駄なものを作って借金背負って、結局これか・・・
95 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:19.02 ID:ssGyCCQR
「立派な」なんて前置詞が魅力的だからw
96公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:30.29 ID:bUi6k+a1
また役人の責任転嫁の言い訳番組か
最近多いな
97公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:37.92 ID:SVrxpJ1N
「だから消費税を上げないと水が出なくなりますよー 消費税アップは仕方ないですねー」
98公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:41.23 ID:3YjRwjM5
原発補助金漬け自治体とさして変わらんな
99公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:43.06 ID:9oxNMgxj
なんだこの番組はっ!
水道管はどうなったんだよw
100公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:18:53.39 ID:Frt9Xl5C
稼働状況で削れば
101公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:04.74 ID:uLCP3BrR
うわあ・・・・・・・・・・・・・・・・
102公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:08.94 ID:zJoElJbw
そう言う事だな。将来維持できるか考えたら、もう何も出来ない。
103&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:19:10.25 ID:r2ALRcbN
そこまで考えてからやれよ
無責任すぎるだろ
104公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:14.27 ID:cKiIFQTs
政治家・行政官の個人責任問えるようにしないとなあ
105公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:22.19 ID:L1rbkzel
無駄なハコモノの売却&スクラップの優先順位を付けることからか…
何年かかるんだろ?
106公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:38.03 ID:BNPASkJ8
こんなもんを文化施設と呼んでるんだから
そりゃ日本の文化も廃れるよなぁ
107公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:40.82 ID:NoWkIjUX
何開き直ってるんだよ、訴えろ
108公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:48.49 ID:9oxNMgxj
だからさ、そういう施設はインフラに入れるなっての
馬鹿かよ
109公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:19:50.73 ID:bUi6k+a1
ほんと政治家と役人は何でも他人事だなw
110公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:12.74 ID:v7dL2GbU
NHKも肥大化の一途だよね
111公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:16.69 ID:N9L/ehYj BE:209664072-PLT(13011)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8D%94%E8%AD%B0

これが原因。

役人がアホだったのもあるけど、
やるべきことに金を使わせてもらえなかったという
こともある。
112公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:17.98 ID:SVrxpJ1N
収支て、、、施設に来て新聞読んで寝るだけの管理人にたくさん給料出してるんだろ?
113公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:18.51 ID:T/7B//R+
金が欲しい後はどうでもいいってか?
114公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:20.81 ID:cKiIFQTs
拠り所wwwww
115公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:33.76 ID:3Pah9Gxa
はっきり言ってこういう言い訳をする地方の分権進めても今より酷くなるだけだろ?
116公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:36.42 ID:9oxNMgxj
>>110
放送文化会館もインフラかw
117公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:38.58 ID:H5ExxBVE
じゃあ市民が維持費出せよw
118公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:43.24 ID:uJDTqvF8
ボロボロだな
119公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:43.96 ID:cKiIFQTs
体育館なんて使ったことねえよ
120公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:52.14 ID:SVrxpJ1N
この体育館ダメだろw
121公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:53.41 ID:Vs/yWea6
プロ市民乙w
122公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:55.62 ID:5AwQvxmq
体育館なんか学校の使えよ
123公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:20:57.74 ID:9oxNMgxj
>>111
タイトルぐらい書け工作員
124&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:21:00.07 ID:r2ALRcbN
体育館なんかいらねーだろ
小学校とか中学校の体育館は日曜日開いてるんだから、そっち使えよ
125公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:00.60 ID:zJoElJbw
大阪のスケートリンクだっけ、廃止しようとしたらやだやだ言われたの。
難しい問題だなぁ
126公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:18.76 ID:vwfdNiZr
住民エゴだな
127公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:26.24 ID:+49/GoCd
地域で買取すればいいんじゃね?
たぶん無理だけど
128公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:31.45 ID:3Pah9Gxa
そういうのは他の地域の体育館に行けよ
バカじゃねーのかこのおっさんw
129公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:32.02 ID:NU+2/zLx
また公共事業予算つけて
必要なものは修復すればええんちゃうの?(´・ω・`)
130公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:32.71 ID:bUi6k+a1
この体育館がその無駄なんだろw
131公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:33.07 ID:Vs/yWea6
そんなの別に青空でやればいいだけ、どうしてもやりたいなら自己負担だよw
132公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:33.71 ID:v7dL2GbU
一部の人達だけがいつも利用してる体育館、民間の施設使えよ
133公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:38.30 ID:H5ExxBVE
どうしろとw
134公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:38.82 ID:+0VAqHuN
箱物なんかインフラじゃないw
135公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:39.76 ID:9oxNMgxj
2chもインフラだよな?
136 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:41.09 ID:ssGyCCQR
体育館は休日や夜間に小学校や中学校を解放すればいいだけのこと
137公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:45.81 ID:cKiIFQTs
>>125
民間でやってるとこあるんだからさあ
都市部で自治体がやることじゃないよね
138公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:54.12 ID:BNPASkJ8
対価を払わずサービスを受けようとするなや
139公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:54.91 ID:zJoElJbw
無駄を削ってサービス維持を!
でも他から見たら、その体育館は無駄なんだよね〜
140公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:55.20 ID:5AwQvxmq
そんなに欲しいなら住民税上げてもらえ
141公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:06.28 ID:SVrxpJ1N
残したい人達で管理費を出しあおう
142公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:07.18 ID:bUi6k+a1
ヅラではありません
143公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:07.22 ID:3Pah9Gxa
こんな声のデカい少数派の意見聞いてきた結果がこの大赤字だよ
144公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:33.80 ID:L1rbkzel
>>125
ああいうのは利用者負担をベースに運営すべきなのにねぇ
145公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:37.51 ID:NoWkIjUX
市長がみんなに良い顔したいだけだろ。決断しろ
146公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:37.77 ID:9oxNMgxj
>>136
災害時に住民を収容するために必要とか言ってくるお
147公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:45.49 ID:Vs/yWea6
生活に必須な物=インフラだろうに、体育館は無くても生きていけるよw
148公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:46.61 ID:pPPG14xw
>>143
がれき処理の件もそうだが、声のでかいやつほど目立ちすぎる。
149公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:48.45 ID:+49/GoCd
図書館、体育館、公民館すべていらないだろ
150公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:22:54.53 ID:SVrxpJ1N
(怒)
151公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:04.97 ID:9oxNMgxj
>>137
スケートリンクは次々消えてますが
152公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:08.03 ID:bUi6k+a1
バブル期よりもっと前じゃねーの
153公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:19.31 ID:3eMzlM/E
おや、うちとこの市長だ
154公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:19.92 ID:BNPASkJ8
>>136
そうだよそうすればおれも合法的に中学校に入れるんだよ
155公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:26.94 ID:3YjRwjM5
人口が縮小するのなんか何十年も前から判っていた事なのに
でも止めない止まらない市街地の郊外への拡大
156公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:30.20 ID:3Pah9Gxa
>>145
結局そういう事だよな
住民が望むようにやってさっさと財政破綻するのもひとつの考え方だなw
157公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:31.28 ID:5AwQvxmq
いっぱいいるだろwww
158&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:23:39.97 ID:r2ALRcbN
アホか。要らんもんばっか作りやがって
159公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:40.41 ID:SVrxpJ1N
だから無くすって言ってるのに「心を考えろ」みたいなこといって壊させない
どうすりゃいいんだよ
160 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:44.93 ID:ssGyCCQR
だから
小学校、中学校や場合によっては私立の大学なんかも
161公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:45.56 ID:i+Gtp76g
>>153
リニアの駅つくれとほざいた市長?
162公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:47.34 ID:v7dL2GbU
総論賛成、でも自分が利用してる施設が廃止されるのは反対なんだろ
163公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:23:57.24 ID:Frt9Xl5C
蕨市長
164公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:04.61 ID:L1rbkzel
なんだかんだ言って、ハコモノ作るって公約で当選させちゃった、
有権者にも大きな責任があるんだよなぁ
165公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:05.57 ID:NoWkIjUX
箱物と生活に必須のインフラとは分けて考えろよ
166公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:09.75 ID:3eMzlM/E
>>152
高度成長期だよね
167公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:13.53 ID:9oxNMgxj
>>149
いくらかは必要だけど
コミュニティーホールは作りすぎだと思うw
168公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:15.00 ID:3Pah9Gxa
>>148
ああいうのって全部左翼だし
普通の一般市民はああいう抗議活動にマスコミ呼ぶようなコネないでしょw
169公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:17.91 ID:cKiIFQTs
>>151
利用者いないからね
ならいらないんじゃないの?
170公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:24.89 ID:lI48/f4D
いや「全く不要でない」でいいなら何でも作れることになるぞw
171公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:31.77 ID:A9I8w+sa
湯船に浸かってる時に「無人島」と言うのをよくやる。
頭以外の体全体を湯船に沈め、股間のトロピカルフルーツをおっきさせて股間全体を
水面上に出し「無人島」と呟く。ヤシの木のイメージで。
ちなみに誰もこの無人島に漂着しないまま来月で二十年になりますが私は元気です。
172公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:32.52 ID:DPdJeQ5N
残念な番組ななったな・・・・お前ら、さようなら
173公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:42.34 ID:3eMzlM/E
>>161
それは知らない…
174公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:47.25 ID:i+Gtp76g
>>158
喪前の好きだったあの子の父親はこの公共工事で食わせてきたんだよ
175公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:24:58.96 ID:3Pah9Gxa
維持補修じゃなくてムダな施設減らせよ馬鹿市長w
176公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:02.00 ID:9oxNMgxj
>>165
分けて考えられないような頭の悪い人が作っているので
この番組には期待できません
177公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:09.47 ID:RpuUUy17
ハコモノに関しては、利用率の低い施設を整理統合していくとか
小中学校の体育館を使うとか、工夫次第でどうにかなるんじゃないの?
178公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:25.02 ID:Frt9Xl5C
市民団体安井さんが怒ってる
179公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:37.09 ID:+49/GoCd
>>167
公民館とか行政が運営する必要性があるのかなと思う
町内会あたりで運営して、行政が補助するくらいの施設で充分
180公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:47.79 ID:bUi6k+a1
プロ市民の安井さんか
181公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:49.54 ID:Vs/yWea6
タダの箱物討論番組と化してるな、番組タイトル変えろやw
182公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:51.52 ID:N9L/ehYj BE:808704869-PLT(13011)
NHKも日米構造協議の630兆は触れない。

>>123
いいよ。長いしどうせほとんどの人読まないし。
183公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:54.26 ID:Z7yVU4Ij
魔法のコトバ

  「景気が良くなれば」
184公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:56.27 ID:3Pah9Gxa
首都高と地方都市の体育館を同列に扱ってるのがこの番組凄いな
185公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:25:58.18 ID:9oxNMgxj
>>169
利用者はいるけど
採算に合わないってことね
186公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:26:24.21 ID:cKiIFQTs
フワフワさせる演出も無駄
187公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:26:43.29 ID:bUi6k+a1
これ討論番組だっけ?
188 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:26:45.56 ID:ssGyCCQR
地域間競争って確かにあるね
〇〇地区にあっておらがとこには無いぞっ って騒いじゃう住人
189公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:26:46.26 ID:BNPASkJ8
連帯責任か。アホの発想だな
190公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:26:49.62 ID:L1rbkzel
>>180
しねしね団とかショッカーも市民団体ではある
191公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:26:57.12 ID:3Pah9Gxa
なんかまともな意見結構あるねw
民主党批判じゃなければNHKもこういう意見扱うのねw
192公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:06.51 ID:i+Gtp76g
奈美、オレと一緒に人口増やそうぜ
193公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:15.12 ID:RpuUUy17
>>185
なんでも採算が基準になると、公共の意味なくなるよね
全部民営化しろで話が終わってしまう
194公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:27.00 ID:4IM2S5Ps
政府ってほんと無能なんだな・・・
195公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:29.74 ID:uJDTqvF8
カピも子どもを。。。
196公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:35.20 ID:Frt9Xl5C
町田が赤い
197公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:40.78 ID:9oxNMgxj
>>179
出張所とかと一緒になってるんだよね
あの事務を郵便局にでもやらせてしまえば
コミュニティーホールを作る必要はなくなる

ちなみに公民館は各自治体に1つ作ることが義務付けられている
198公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:44.52 ID:3YjRwjM5
物知らずな意見
金は紐付きなのを知らないんだ
199 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:45.73 ID:ssGyCCQR
東京の赤い〇はどこだw
200公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:45.77 ID:mVz0JSg+
県庁所在地も赤だらけだったぞwwwww
201&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:27:47.89 ID:r2ALRcbN
>>174
角栄はどうしようもないよなヽ(´ー`)ノ
202公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:50.53 ID:3Pah9Gxa
いやそういうクソ田舎のインフラ整備に金かからなくなっていいんじゃないの?
203公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:27:51.04 ID:sBpZkr/I
>>185
娯楽の多様化のせいかな
スケートなんて自分からやりにいったことないもんな
204公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:12.62 ID:cKiIFQTs
なくても済むものはインフラではない
ライフラインと混ぜるな
205&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:28:12.32 ID:r2ALRcbN
デフラグだな
206公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:27.88 ID:lI48/f4D
「あとで景気が良くなる」
どこかできいたなあ
207公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:28.56 ID:9oxNMgxj
>>193
バス事業なんかで採算求めるのは狂ってると思う
208公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:36.30 ID:4IM2S5Ps
へぇー、富山にも高層マンションができる時代か
209公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:36.72 ID:+49/GoCd
未来のスラム街だな
210公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:28:49.76 ID:Sz5qr5Px
H24/03/29 参院総務委・片山さつき&礒崎陽輔【犬HKを質す!!】解約お勧め
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17394218
http://www.youtube.com/watch?v=qZOXpA598ZU&feature=youtube_gdata_player

片山さつきが犬HKのチョン流ごり押し偏向報道をメッタ切り!!
211公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:03.56 ID:Vs/yWea6
50年後には多摩ニュータウンかw
212公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:15.99 ID:bUi6k+a1
>>201
最近のNスペは大抵、角栄が全ての元凶という結論に落ち着くな
213公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:21.07 ID:4IM2S5Ps
へえー、路面電車を・・・
214公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:28.76 ID:i+Gtp76g
これが返せなくなるんですね
215&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:29:28.77 ID:r2ALRcbN
マンションとか住みたいとは思わないなー
管理組合とかめんどくさそう
216公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:29.43 ID:+49/GoCd
>>207
公営事業体だと採算率ではなく利用率だな
利用率の低いところは切る方向になるのかな
217公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:33.15 ID:3eMzlM/E
ハイカラな町だ
218公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:35.64 ID:9oxNMgxj
>>203
貧者の娯楽を確保することは必要だろうね
ネズミーランドは高いから
219公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:43.40 ID:mVz0JSg+
団子6兄弟
220公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:44.23 ID:4IM2S5Ps
おだんご・・・
221公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:50.61 ID:Frt9Xl5C
富山も子育てしやすいとこか
222 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:56.47 ID:ssGyCCQR
なんか呼ばれた気がした
ネギの立場は考えないw
223公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:58.86 ID:Vs/yWea6
衣食住だけ揃えても肝心な仕事が無い地方
224公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:06.04 ID:zJoElJbw
>>214
け、景気がよくなれば・・・
225公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:19.86 ID:cKiIFQTs
これ正しい
僻地に住みたきゃ不便は我慢しろ
226公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:26.88 ID:bUi6k+a1
よし、まずは生活保護世帯を一カ所にまとめて自給自足させろ
227公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:32.41 ID:9oxNMgxj
>>216
最近は採算採算という人が多いから
228公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:36.46 ID:vaAeVPiy
田舎の過疎地は切り捨てしかないだろうな
229&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:30:44.03 ID:r2ALRcbN
>>225
農業とか林業とかどうすんのさ
230公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:44.42 ID:i+Gtp76g
仕事がないのに住んでも仕方ないだろう?
231公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:45.10 ID:4IM2S5Ps
だいたい先のこと考えない政策が多すぎる
232公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:30:53.43 ID:NoWkIjUX
うへええ、こんな豪雪地帯に住みたくない
233公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:02.08 ID:ssGyCCQR
>>215
マンションいいよー
いつでもゴミが出せるし回覧板回さなくていいし
234公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:07.55 ID:+49/GoCd
>>227
ただ利用率が低いと採算性ももちろん悪いからな
235公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:12.06 ID:3Pah9Gxa
言えないのは政治家が無能だから
236公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:15.72 ID:wCIymy+n
市街化調整区域拡大
237公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:20.30 ID:Frt9Xl5C
方針は出してるんでそ
238公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:31.74 ID:4IM2S5Ps
住み慣れた地域を捨てるのは
多大なストレスがかかるんやで
239公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:41.86 ID:sBpZkr/I
人が少ないことも魅力だし金を落としに行きたくなるんだが
それは少数派なのか
240公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:49.54 ID:cKiIFQTs
>>229
生産性があるなら自然と回る
241公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:53.83 ID:3Pah9Gxa
老夫婦空気よめよ
242公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:59.02 ID:4IM2S5Ps
仙人の家みたいだなあ
243公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:31:59.28 ID:i+Gtp76g
>>233
上階の住人の足音がドスドスドスドス
244公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:00.01 ID:wCIymy+n
立ち退きしてくれ〜という行政の叫び
245公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:19.90 ID:+49/GoCd
橋が市道扱いなのか
私道だったら良かったのに
246公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:28.85 ID:3Pah9Gxa
自己負担にすれば良いじゃん
247公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:29.84 ID:bUi6k+a1
うわあ無駄すぎるw
248公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:29.94 ID:i+Gtp76g
うっはあ・・・
249公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:27.68 ID:4IM2S5Ps
ここで死なせてやれよ、もう
250公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:33.10 ID:BNPASkJ8
放っておいても死にそうだけどな
251公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:43.43 ID:+0VAqHuN
1世帯のために670万円w
252公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:44.55 ID:GdyJLAK6
何甘いこと言ってんだよバカ
253公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:46.71 ID:+49/GoCd
>>243
隣のカップルのアンアン
254公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:32:55.49 ID:RpuUUy17
670万は安いだろ
255公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:33:07.24 ID:3Pah9Gxa
どーせ選挙区の政治家が騒ぎ出したんだろ
256公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:33:33.35 ID:Vs/yWea6
土地余りまくりのダメリカと比較するなよw
257公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:33:48.58 ID:zJoElJbw
老い先短いから現状維持でいいよ・・・って言う人が多いんだよね
258公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:33:58.35 ID:vaAeVPiy
ダビニョンいじり禁止
259 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:02.77 ID:ssGyCCQR
>>243
小さい子が二人いるからたまーに小さな足音がトントンと
311のあとしばらく無音だった…実家にでも放射能避けにいってたのかな
って思ってるが、話したことはない
260公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:03.63 ID:RpuUUy17
アメリカ人は土地への執着無さそうでいいね
261公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:06.89 ID:+49/GoCd
東京がコンパクト化したら、各私鉄が反対しそうだな
262公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:41.81 ID:lI48/f4D
アメリカなら一気に爆破じゃないのか?
263公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:44.67 ID:bUi6k+a1
移住せざるを得なくなるように過疎地の電話と郵便サービス止めちゃえ
264公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:46.82 ID:Vs/yWea6
>>260 国家としての歴史が古い上に移民だらけ=土地に執着が無い
265公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:34:47.69 ID:+49/GoCd
アメリカ人のやることはまるでシムシティだな
266公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:21.92 ID:+0VAqHuN
>>269
歴史が浅いw
267公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:29.48 ID:L1rbkzel
>>264
大草原の小さな家の最終回を思い出しました…
268公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:37.66 ID:Frt9Xl5C
>>259
独り者みたいな生態
269公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:42.21 ID:+49/GoCd
>>269
USA
270 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:53.89 ID:ssGyCCQR
>>265
小学校とか教育費がかかるから子ども禁止の地区も昔見たことがある
271公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:35:56.99 ID:3YjRwjM5
まずはビジョンがない事には始まらないよな
272公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:03.26 ID:cKiIFQTs
割と最近のニュースだけど離島に移り住んだ家族に子供がひとりいるんだって
ほかに子供いないけど島では校舎建てなおして校長と担任が配置された
まるっきり無駄じゃないけど非効率すぎるだろ
273公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:06.27 ID:i+Gtp76g
>>269
nice
274公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:44.69 ID:JPmjRHTy
シェールガス採掘で水を飲めなくすれば出ていく
275公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:50.89 ID:L1rbkzel
>>270
自由の国とか民主主義の国とか言ってるけど
表向きだけの中身のない国なんですよねぇ
276公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:55.26 ID:4IM2S5Ps
メディアはアメリカと比較するの好きだよなあ
277公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:37:42.92 ID:uLCP3BrR
しずちゃんじゃん
278公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:37:50.23 ID:+0VAqHuN
アメリカなんてなんの参考にもならないよw
279公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:37:55.27 ID:lI48/f4D
>>263
とりあえずテレビは映らなくなったところあるよね。
280公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:38:03.12 ID:bUi6k+a1
日本で出来る気がしない
281公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:38:10.79 ID:4IM2S5Ps
大好きな韓国(笑)と比較すればいいのにねw
282公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:38:21.00 ID:ssGyCCQR
>>275
自治というか住民が決めたらそれでいいっていう
潔さがあるんだよ
283&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:38:35.16 ID:r2ALRcbN
>>263
電話はケータイがあるから意味ないし
284公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:39:08.61 ID:cKiIFQTs
>>283
アンテナ潰せば通じないよ
285公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:39:51.81 ID:8vOhWEGG
電話かよw
286公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:39:53.88 ID:bUi6k+a1
自治体首長の意見なんかどうでもいいよ…
287公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:40:02.33 ID:3eMzlM/E
音声は携帯なんだ
288&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:40:05.54 ID:r2ALRcbN
>>284
あれないと色んな工事ができないぞ
289公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:40:14.13 ID:Vs/yWea6
転換=コンパクト化だろうに、ホントアホだ
290公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:40:18.20 ID:3Pah9Gxa
何言ってんだこいつw
291公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:40:27.21 ID:RpuUUy17
東京はスカイプか?
292 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:41:15.91 ID:ssGyCCQR
地すべりのあった集落はその後どうなったんだろう
住み続けるために何百億もの土木工事を要求するのかしら
293公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:41:22.51 ID:3Pah9Gxa
だからさぁ
あと40年でそういうクソ田舎消滅するんだからもう適当に最小限のインフラだけ繋いどけばいいんだよ
勝手に死んで消えるんだから
294公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:41:26.48 ID:4IM2S5Ps
気が弱そうなおっさんだな
295&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:41:41.87 ID:r2ALRcbN
コンパクト化すると、インフラ危機は乗り越えられるの?
296公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:41:49.17 ID:cKiIFQTs
てか維持するとしてお金どうすんの?
過疎地は住民税頭割りあげたらいいんじゃないかな
それでも住む?
297公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:41:57.69 ID:bUi6k+a1
かったるいコーナーだな
298公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:42:17.02 ID:+0VAqHuN
だめだこりゃw
299公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:42:18.28 ID:wCIymy+n
イオンが悪い!
300公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:42:23.98 ID:Vs/yWea6
インフラ投資が集中的に出来るから無駄は削減出来る
301公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:42:35.14 ID:3Pah9Gxa
>>296
選挙区の政治家が暴れだすからw
302公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:42:38.20 ID:lI48/f4D
話題が移ってるんだけど、
コンパクト化で首都高や京都の水道は解決できるの?
303公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:06.76 ID:3Pah9Gxa
>>302
もう別の話題だから
304公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:13.64 ID:Z7yVU4Ij
しょーもない番組だな
305公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:33.30 ID:bUi6k+a1
気のせいだよ
老人はそんなに柔じゃない
306公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:35.73 ID:ssGyCCQR
>>296
あの橋の向こうのご夫婦みたいに(納税者だったらごめん)
住民税払ってない人が多いんじゃないの?
307公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:36.93 ID:uJDTqvF8
コンパクトにしても放置したインフラはそのままになるな
308&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:43:42.01 ID:r2ALRcbN
東京みたいなところには住みたくない
309公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:55.14 ID:JPmjRHTy
慣れなくてすぐに死んじゃうなら好都合
310公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:43:55.32 ID:5AwQvxmq
東京
311公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:03.80 ID:3Pah9Gxa
これ生?
312公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:09.79 ID:8vOhWEGG
東京人はうすっぺらいなw
313公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:38.77 ID:sBpZkr/I
つまり札びらを配れと
314公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:40.27 ID:cKiIFQTs
>>302
下水が参考になるかな
人口密度によって下水道と浄化槽使い分けてるでしょ
一律で普及させると無駄が出る
315公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:46.23 ID:/wKzjJPU
今のおっさん、なんだか苛立ってたな
316 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:44:46.23 ID:ssGyCCQR
>>308
あちこち住んだけど東京大好き
317公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:45:00.67 ID:Vs/yWea6
ウサギ小屋に住んでる人からしたらど田舎住人なんて甘えだからなw
318公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:45:13.70 ID:3YjRwjM5
東京でコンパクト化って
319公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:45:57.04 ID:Vs/yWea6
被災地はある意味コンパクト化できてるからな、避難住宅でw
320公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:46:07.37 ID:cKiIFQTs
>>317
被災者の中に「一戸建て」要求してる連中とかいるんだよ
田舎基準で勝手言うなよと思った
321公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:46:30.74 ID:/wKzjJPU
田舎は全員移住が一番安上がりだけど、誰もいない地帯が広がるとそこで秘密基地作って不穏な工作するやつが出てくるな
322公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:46:32.45 ID:bUi6k+a1
合意が大変なのは、金が根本原因なのに金の話を避けるからだろ
323公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:46:50.99 ID:3Pah9Gxa
確かに津波で流された街でさえ住民が暴れてるからなぁ
今過不足なく済んでる老人が出ていく訳がない罠
だからクソ田舎のインフラは今住んでる老人が死んだら以後は保障しないって条例で決めればいいんだよ
324公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:46:50.79 ID:L1rbkzel
自然災害の多い日本で、コンパクト化の計画がおかしいと
地域全滅のリスクが高まるだけだったりして
325公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:47:58.87 ID:3Pah9Gxa
町長って言っても4万9000人の町と1000人の町じゃ全く違うだろw
326公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:48:20.31 ID:cKiIFQTs
いわゆる限界集落なんてある程度諦めて住んでるからそれはそれでいい
その手前の過疎地が始末に終えない
327&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:48:22.65 ID:r2ALRcbN
とりあえず、福島で実験すりゃあいいじゃん
どうせもう住めないんだし
328公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:48:25.33 ID:/wKzjJPU
よそに比べて所有権が強いんだよな、自分の持ち物(家とか)に関しては日本人はエゴイストになるとか
329公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:48:53.94 ID:3Pah9Gxa
原発事故と同じ構図・・・・
330公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:49:03.13 ID:ssGyCCQR
なんかトビトビな番組だ
331公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:49:04.82 ID:RpuUUy17
役所の「じつは実態を把握してない」っての、最近よく聞くなー
332公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:49:16.60 ID:cKiIFQTs
しらしむべからずがまだ生きてるのか
333公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:49:19.72 ID:L1rbkzel
>>329
田舎の狂った知ったかぶりオヤジのモンスターっぷりは
ハンパ無いぜ
334公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:49:40.85 ID:/wKzjJPU
今の人は>>329を見てたな
335&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:50:00.07 ID:r2ALRcbN
>>333
漏れも責任ある立場なら公表しないでこっそりやる
336公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:50:06.68 ID:7iMybtGJ
つぎここ?
337公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:50:18.34 ID:cKiIFQTs
合意は無理だから多数決で押し切ったら?
338公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:50:34.88 ID:7iMybtGJ
ホント公表しないほうがいいこといっぱいあるなw
339公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:50:36.68 ID:uye78FWy
問題起こってから周知されたら尚更問題でかくなるだろ
340&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:50:52.19 ID:r2ALRcbN
会津若松はバスもガラガラで今にもつぶれそうだったなー
341公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:01.80 ID:JPmjRHTy
インフラ老朽化マップつくって
342公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:03.45 ID:A2zrYSLp
島田紳助「芸能界の整形率は半分超えとる。ヤリたい奴おったら紹介したろか」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
343公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:08.65 ID:8vOhWEGG
天下り先か
344公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:11.41 ID:3Pah9Gxa
>>331
民主党の元財務官僚の議員が「私は当時財務省に居たけどこんな高齢化社会になって
社会保障に金がかかるなんて全く誰も思ってませんでした」とか言った時はさすがに殴りたくなったわ
絶対嘘だろw
345公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:27.96 ID:i+Gtp76g
なんでそんなに高コストだったんだろう
346公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:35.41 ID:LOF+GfOx
複雑なものを管理するより
最初からシンプルなシステムで運用した方がトータルではいい気がする
347公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:35.74 ID:cKiIFQTs
さてなぜコストが下がるのか
348公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:51:55.16 ID:v7dL2GbU
公務員の人件費高すぎワロタ
349公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:52:49.85 ID:LOF+GfOx
公務員がコスト削減を怠ってたって事だな
350公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:52:53.79 ID:/wKzjJPU
ハゲ率高い会議だな
351公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:52:54.32 ID:3Pah9Gxa
何のための議会なんだよwwwwwww
もう直接民主制にしろよw
352公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:53:03.90 ID:pPPG14xw
今住んでいる場所、人口30万人弱の市内の住宅地。
最寄りバス停は徒歩2分の旧街道沿いだけど、
駅に向かうバスの始発は9:20、終発は17:30頃
駅からのバスは始発が8:30頃で終発が16:30頃
ともに1日4往復で病院客が主な対象となっている。

バス路線上に大型スーパーはない(撤退してしまった)。
駅前にあった大型スーパー2件は撤退し、駅前にはチェーン店居酒屋とキャバクラしかない。
2市1町の新設合併から約40年、完全にクルマ依存が進んで旧2市の中心市街地とされた場所は
どちらもアーケード街で治安が悪い。
俺はクルマを持っていないが、クルマを持っている人には不思議がられている。
353&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:53:07.17 ID:r2ALRcbN
会津若松は、脱Windows、脱Officeで、無料のLinuxとOpenOfficeでやってるんだっけか
354公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:53:12.54 ID:bUi6k+a1
今まで水質なんか気にしなかったのに、急に水質水質言い出すんだろ
355公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:53:22.16 ID:7iMybtGJ
そりゃ水道法に縛られるからな
当然だわ
356公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:53:56.31 ID:M/c6Fqka
民間委託してもセシウム含有量は
変わらないしね・・・・
357公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:07.14 ID:zNZaXLrV
何でも民間委託でいいのかな…
358公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:17.86 ID:/wKzjJPU
>>353
うちの地元もだが、一太郎がシェア圧倒的らしいな
359公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:24.82 ID:LOF+GfOx
>>353
コスト意識が高いって事なんだろうか
360公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:33.29 ID:Vs/yWea6
新聞読むだけの連中が多いよりは民間委託の方がマシではある
361 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:35.82 ID:ssGyCCQR
>>353
ところで少佐
お誕生日は過ぎたのかしら
362公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:50.34 ID:Frt9Xl5C
なにその道具
363&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:55:27.62 ID:r2ALRcbN
>>361
(´・ω・`)もうすぐ
364公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:55:28.49 ID:/wKzjJPU
>>359
コストのために仕事の仕方を変えることが出来るかどうか、の指標にはなるかも
365公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:55:52.38 ID:sBpZkr/I
土建屋が仕事手放さないだろ
366&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:56:37.00 ID:r2ALRcbN
一人暮らしが増えて、仕事も抱えてると、
町内会の活動するとかできないんだよ
こういうのは絵空事だ
367 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:56:42.21 ID:ssGyCCQR
>>363
四月のお生まれなんですね
368公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:56:45.49 ID:i+Gtp76g
>>352
キャバクラってまさかの熟女系?
369公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:57:07.15 ID:Vs/yWea6
この方が結果的には同じ予算で倍以上の工事が出来るからな、いいじゃないw
370公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:57:16.54 ID:cKiIFQTs
可能なかぎり個別採算にしないとダメなんじゃないかね
必須とも言える病院でさえそれで潰せてるわけだし
残ったところはちゃんと人件費下げた(といっても民間並みに)ところだけ
371公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:57:49.58 ID:3Pah9Gxa
インフラの整備は生活保護受給者を動員すれば低コストで可能になるんじゃないの?
372公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:57:52.14 ID:/wKzjJPU
>>366
だから一般的には所帯を持って、家族で役割分担するんだろう
373公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:58:31.20 ID:cKiIFQTs
やっぱりこの話でたか
374&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 21:58:35.11 ID:r2ALRcbN
>>372
それを押し進めないといけないのに、全然そういう政策とらないじゃん
375公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:58:53.15 ID:i+Gtp76g
ここなんで人口増えてるんだっけ?
376公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:58:58.82 ID:3Pah9Gxa
村長が土建屋みたいな町は100%浄化槽選ぶわな
377公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:59:18.05 ID:9oxNMgxj
>>371
生活保護受給者を雇用するのとは違うのかい?
378公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:59:22.91 ID:3YjRwjM5
よく誘惑に負けんかったな
379公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:59:24.54 ID:LOF+GfOx
嫁と仕事があればここで生活してもいい
380公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 21:59:43.83 ID:bUi6k+a1
こんな当たり前のことが珍しいモデルとして紹介される哀しさ
381&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:00:11.76 ID:r2ALRcbN
>>377
働けないから生活保護なのに、雇用してどうすんの?(´・ω・`)
382公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:00:12.98 ID:9oxNMgxj
なんか田舎の話ばっかだな
383公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:00:26.76 ID:3Pah9Gxa
>>377
どっちでもいいんだけどさ

その内インフラ整備に駆り出されてる元々の住民と引っ越してきた住民で対立が起きる予感
384公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:00:31.84 ID:pPPG14xw
>>368
俺は興味が無いのでわからない。
電車を使う時に、自宅から徒歩40分(ジョギングすれば20分弱)の駅を時々使うけど、
キャバクラの類にはよらない。
そもそも酒が飲めない下戸の俺には居酒屋もキャバクラも行きたくなる理由がない。
385公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:00:43.29 ID:LOF+GfOx
>>380
やっとそういう時代になったって事なんだろうな
386公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:00:56.40 ID:/wKzjJPU
>>371
失業理由で受給してる人いるんだから、その仕事があればどのみち受給者が減るな
387公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:01:05.58 ID:RpuUUy17
>>381
生活保護は不正受給ばっかりだとでも思ってるんじゃないの?
388公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:01:09.16 ID:Vs/yWea6
都市部だと地方以上に町内会嫌がる人が増えてるから難しいわなw
389公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:01:27.21 ID:9oxNMgxj
>>381
雇用すれば働けるじゃんよw
390公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:01:27.98 ID:cKiIFQTs
泉佐野wwww
ニコニコ市になる気あるみたいだしやれるよな
391公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:01:49.15 ID:pSt73yzL
利害関係者が増えると出来ないだろうな
392公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:08.85 ID:3Pah9Gxa
生活保護世帯で障害者とかリアルに全く生活できませんみたいなのは2割もいねーだろw
393公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:21.30 ID:bUi6k+a1
>>385
こわいよ千代松さん
394公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:24.60 ID:8vOhWEGG
テンション低い市長だな
395&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:02:26.42 ID:r2ALRcbN
まもなく破綻の泉佐野か
この市長じゃだめだな
396公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:36.33 ID:vaAeVPiy
名前売る前にやる事あるよなw
397公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:47.35 ID:Vs/yWea6
うどん県キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
398公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:48.68 ID:LOF+GfOx
>>388
昔ながらの深い関係の町内会は無理でも
単なる労働力としての集まりなら無理ではない気がする
399公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:49.63 ID:3Pah9Gxa
さぬき高松うどん駅・・・
400公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:02:49.72 ID:ntnq5os/
元相撲取りっぽい
401公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:03:32.68 ID:ssGyCCQR
>>381
働きたくない人ややりたい仕事が無い人も混ざってるから
402公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:03:35.88 ID:ntnq5os/
Take it easy
403&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:03:39.23 ID:r2ALRcbN
>>398
なんでもワンセットにするから、誰も参加しなくなるんだよな
404公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:03:44.03 ID:bUi6k+a1
>>385
ごめんあんか間違えちゃった
405公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:03:45.77 ID:3Pah9Gxa
>>398
実際は町内会のゴミ掃除でさえ半分も集まらない
いつもやってる人は大概キレかけてる
406公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:04:07.91 ID:8TQDqzwC
役所や市民は予算(税収)が少ないから公共工事を減らしたり
選択集中するのは当たり前かもしれないが
公共工事で親子2代3代と食べていた市民である町の工事屋さんは倒れるしかないね
407 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:04:24.31 ID:ssGyCCQR
泉佐野市って
市の名前売るって話題だったとこだっけ
408公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:04:56.73 ID:lI48/f4D
>>375
車通勤できるところだから
409公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:05:13.64 ID:RpuUUy17
>>407
何市になるんだろうね。「くいだおれ市」とか市民も嫌だろうな
410公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:05:22.83 ID:cKiIFQTs
うぜえw
411公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:05:31.99 ID:3YjRwjM5
都市部は難しいよな
412公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:05:38.00 ID:pPPG14xw
>>405
知人が住んでいる地域は、20歳前後の男子がいる世帯で消防団員を出さないところは
当該年齢の男子1人につき年間10万円の罰金を取られるらしい。
413 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:05:51.48 ID:ssGyCCQR
>>405
ゴミ掃除に出たら葬式の手伝いも行かないといけなくなるし
雪だるま式に付き合いが増えそう
414公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:07.40 ID:9oxNMgxj
田舎の話ばっかだな
415&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:06:17.30 ID:r2ALRcbN
>>409
市の名前がポンポン変わるとか、迷惑すぎる
416公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:17.64 ID:8vOhWEGG
ところでおまいらもウェブカメラ持ってるの?(´・ω・`)
417公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:33.97 ID:/wKzjJPU
>>409
金出す人なり会社が必要だから企業名とか商品名になんじゃね
アメリカのスタジアムみたいに頻繁に名前変わったら面倒だなあ
418公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:38.74 ID:pPPG14xw
>>413
東海地震の訓練の時だけは大勢の人が集まる@うちの地域。
防災備蓄品の非常食が大盤振る舞いされるので。
419公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:39.76 ID:cKiIFQTs
>>413
ゴミ掃除にでてこないって言って殺し合いになったりしてるよね
420公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:46.81 ID:Vs/yWea6
30年ぐらい前は30件ぐらいで回覧板廻してたけど今はうち入れて3件しか廻ってない
町内会の会費は払っていても払ってるのは大家さんとかマンション増えすぎなんだよ
421公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:07:00.17 ID:ssGyCCQR
>>414
首都高はどうなるんだろうねw
422&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:07:21.00 ID:r2ALRcbN
>>412
飲み代に消えるだけじゃん
423公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:07:27.88 ID:k4itojtO
今来た産業〜です
ここまでの流れを簡潔に教えてくれ〜
424公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:07:33.00 ID:LOF+GfOx
>>412
それが適正かどうかはともかく
システム化するってのは有効だと思う
425公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:07:45.38 ID:pPPG14xw
>>409
東関空市、打倒セントレア市とかかな?
426公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:01.16 ID:8vOhWEGG
>>423


427公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:05.62 ID:9oxNMgxj
>>409
ジェットブルー市と予想
428&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:08:07.27 ID:r2ALRcbN
特に部落とか在日とかに関する予算は、今すぐ公開すべき
429公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:22.48 ID:uJDTqvF8
メンテの話と分けてやった方がよかったな
430&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:08:33.94 ID:r2ALRcbN
>>423
お先
真っ暗
\(^o^)/オワタ
431公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:41.88 ID:/wKzjJPU
>>424
地域コミュニティの維持とかの目的からはかえって遠ざかっちゃうんだよな
まあでもフェアではあるな
432公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:43.02 ID:9oxNMgxj
>>416
ノートパソコンにカメラ付いてるけど
怖いから紙貼ってるおwww
433公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:52.06 ID:3Pah9Gxa
>>412
それはそれでどうなんだろうねぇ
罰金取るより火事の時は見捨てるとかすればいいんじゃね?
434公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:55.08 ID:Vs/yWea6
プロ市民キターw
435 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:56.91 ID:ssGyCCQR
>>422
普通の飲み会ならいいけど
いわゆるフーゾクに行くのが恒例になってるところとかもあるみたい
そういうのがイヤで参加させたくない人もいるんじゃ
436公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:02.19 ID:pSt73yzL
>>416
いつもイケメンが映ってるよ(´・ω・`)
437公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:14.04 ID:cKiIFQTs
市民団体とか余裕なきゃやってられない
438公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:24.73 ID:9oxNMgxj
>>421
この司会の人が出てるNスペとかでまともな内容なのみたことない
この人が構成考えているんだろうか
439公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:25.21 ID:LOF+GfOx
シムシティで街を作ってそれを現実に再現しよう
440公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:40.33 ID:/wKzjJPU
>>433
それむしろヤバいだろww
441公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:51.26 ID:+U7iI6I7
主婦じゃなくて市民団体と名乗るだなんて
442公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:58.89 ID:3YjRwjM5
行政情報公開して欲しいとか、
どこの権威主義の後進国なんだか
443公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:07.00 ID:8vOhWEGG
>>432
ハッカーとか怖そうだもんな(´・ω・`)
444公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:19.31 ID:L1rbkzel
>>416
うちの奥さんとお話専用
445公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:19.56 ID:cKiIFQTs
踏み込んだな
446公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:20.69 ID:RpuUUy17
>>433
それアメリカで実際にあったんじゃなかったっけ?
消防を保険方式にしたっていう
447公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:23.81 ID:9oxNMgxj
>>412>>424
消防団員は特別職の地方公務員
これまめね
448公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:29.17 ID:3Pah9Gxa
>>438
この司会揉め事避けるのが仕事って感じだもんねぇ
こんなネタならいいけどアジアと日本みたいな番組の時はgdgdだったし
449公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:47.08 ID:uJDTqvF8
>>438
電子立国見たことないのか
450???:2012/03/31(土) 22:10:57.63 ID:KGy/mYdY

インフラ危機を乗り越えるためにもコンクリートから人へなどと
叫んでいた連中の責任を問うべきではないか?(w

それからインフラをよく理解していなかった文系マスコミの責任は
どこにあるの?(w
451公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:07.86 ID:3Pah9Gxa
>>440
マイケル・サンデルの番組で実際そういう話がアメリカにあるとかないとか
452公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:16.99 ID:/wKzjJPU
>>446
日本でやったら燃え広がるな
453&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:11:22.93 ID:r2ALRcbN
>>449
あれの構成は、相方やってた相田さんだろ
454公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:34.69 ID:Vs/yWea6
日本のマスコミは事件事故が起きるのを待ち構えてるだけだから
455公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:36.17 ID:9oxNMgxj
>>443
うん、怖すぎるお
456公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:42.67 ID:bUi6k+a1
>>448
つまりNHKの討論番組は全部gdgdってことだね
457公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:12:13.77 ID:/wKzjJPU
>>449
任○堂の社長(当時)が攻撃されてたやつか
458公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:12:24.47 ID:3Pah9Gxa
もう次世代にツケを残さないとか綺麗事言わずに
「俺達の世代が損する」ってのを前面に出して説得すべきでは?

459公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:12:53.02 ID:RpuUUy17
>>456
年始に教育でやってた堀潤司会のしゃべり場っぽいやつは
けっこう骨のある議論やってたよ
460公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:12:56.85 ID:k4itojtO
>>426
>>430
良く分からんが、とにかく地域の格差を受け入れろ!やぁ〜
ってことかな・・・。
それとも、自分がその場に居る事を選択したひとは、自分らで
インフラ整備やれやぁ〜ってことか?
それとも、もう地方のインフラ整備を公共事業の名前で国が
金出さないからな、もう限界集落は知らんぞ!ってことか?
平成の大合併した後だから、本当にもう地域のインフラ格差の
是正は地域のもんだやぞって念おしかよ
461公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:10.22 ID:3Pah9Gxa
普通に関係ない電話してるオッサンが居たぞw
462&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:13:14.09 ID:r2ALRcbN
>>458
俺たちが「借金するのは許さん」と言えばおk
463公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:18.11 ID:3eMzlM/E
インフラ云々はどうなった
464公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:19.51 ID:9oxNMgxj
糞内容だったぜ
465公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:22.56 ID:8vOhWEGG
>>456
いっそ司会進行役なしのデスマッチ討論やったら
視聴率抜群だとおもうんだけどな
466公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:30.30 ID:skyj6XFo
みんなで決めてやっていこうw
467公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:37.78 ID:/wKzjJPU
>>450
文系理系の話に収斂させちゃうのは発想が貧しいとしか
468公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:43.73 ID:LOF+GfOx
なんか脅してばっかだな、NHKは
469公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:55.78 ID:3Pah9Gxa
>>465
声のデカいプロ市民の独断場だろうねw
470公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:13:57.26 ID:bUi6k+a1
>>459
それって今日第2弾やるってやつ?
471公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:14:01.61 ID:8vOhWEGG
>>460
いや、予告の首都高とかで完全騙された感が拭えない
472公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:14:10.00 ID:cKiIFQTs
消防費を納めていなかった奴の家が見殺しで全焼@アメリカ
http://www.terrafor.net/news_bQbbWQWqhe.html
473公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:14:19.14 ID:pSt73yzL
>>458
綺麗事を言わないなら、将来の世代なんて知ったことかってなるんじゃ
474&・ω・& おひつじ少佐 ◆zKQ9ZAries :2012/03/31(土) 22:14:28.30 ID:r2ALRcbN
おまいら、明日のとっておきのウソ考えた?(´・ω・`)
475 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:14:55.35 ID:ssGyCCQR
>>465
マイクの争奪戦で血を見ますね
476公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:15:19.79 ID:3Pah9Gxa
>>474
市川寛子さん結婚
477公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:15:22.13 ID:k4itojtO
>>471
そっか、やっぱり見なくて正解やったわー
478公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:15:40.14 ID:RpuUUy17
>>470
え?そうなの?
若手の評論家や経営者ばかりを集めてジジイ抜きで討論
わりと良かったよ
479公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:15:46.26 ID:/wKzjJPU
4/1にどんなウソつくか考えるのはオッサンのやることだろ
480公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:16:05.50 ID:8vOhWEGG
お、松尾
481公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:16:06.95 ID:lI48/f4D
>>450
コンクリートから補修工事へ

とでもすればよかったとか?
482公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:16:25.63 ID:9oxNMgxj
>>474
AKBのセンターに中田ちさとちゃん
483 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:16:35.20 ID:ssGyCCQR
>>474
どこかで見かけたらこころから
お誕生日おめでとうございます
って言う
484公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:17:06.92 ID:RpuUUy17
>>470
第2弾っぽい。おしえてくれてありがとう
485公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:18:07.68 ID:8vOhWEGG
>>484
面白そうだぬ
486公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:18:07.68 ID:bUi6k+a1
>>478
ETV 23:55〜 新世代が解く!ニッポンのジレンマ 元日に放送し大反響を呼んだ番組の第2弾
というのがあるから見ようかなと思ってたんだよね
487公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:22:04.56 ID:beXapZYT
>>486
朝方、終わりのところだけ見たけど締めの部分にgdgd感があったな
まあ6時間も討論してりゃ疲れもするかw
488公共放送名無しさん:2012/03/31(土) 22:29:45.54 ID:mNfeMsb3
ジレンマ録画してみるわ。

第一弾も録画してみたが、 よくわからない番組だな

何か社会を変える番組という体裁で、 実際は 皆さんで変えましょうってことか
489公共放送名無しさん:2012/04/01(日) 00:43:13.19 ID:REBF4ZSh
再放送ある
490公共放送名無しさん
NHK-SP 日本新生「インフラ危機を乗り越えろ」★3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1333198296/