1 :
公共放送名無しさん:
明治神宮の外苑、徹底探索
2 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:21:26.82 ID:99OGmKcR
3月29日(木) 22:00〜23:15 NHK総合 ブラタモリスペシャル「神宮外苑」
明治神宮の外苑、徹底探索!「内苑」と「外苑」の違いとは?
▽絵画館前のイチョウ並木に隠された「仕掛け」を解明!
▽電柱に徳川家の痕跡?
▽都会で富士登山?
▽大発見!神社の「富士塚」
▽幻の写真で見る戦後の風景
▽内苑外苑を結ぶ道・幻の北参道を追跡!意外な痕跡にタモリさん興奮
▽国立競技場グラウンドに潜入!東京オリンピックの表彰台を発見
▽グラウンド地下に幻のトンネルが?そこで発見した驚きの施設とは?
▽聖火台へ!
3 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:21:51.44 ID:99OGmKcR
ブラタモリスペシャル「江戸の食」
2012年4月5日(木) 22時00分〜23時16分
「江戸の食」を徹底追跡!
▽佃で始まった江戸の漁業史!?
▽急激な都市化を支えた食料調達の工夫とは?
▽佃・住吉神社の鳥居の秘密?
▽日本橋に魚河岸誕生。今も残るカツオ問屋の不思議
▽江戸時代の超人気料理レシピ本「豆腐百珍」を公開!
▽神田の民家で発見!青果市場の意外な痕跡!?
▽ファストフードも高級料理も!江戸の多彩な料理を完全再現!
▽大追跡「神の田んぼ」とは?
▽大都会の地下「こうじ室」に潜入!発酵の謎を追跡
4 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:50:07.19 ID:LYTeM4KW
モリタマン見に来た
今日はSPか
5 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:53:02.09 ID:RvVkS0f0
今日もマターリで
6 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:54:55.41 ID:dDRU/gkl
本スレ早すぎるよな
|ェ・▼ まだー
8 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:56:55.09 ID:5SggikxV
有名な銀杏並木ってここだったのか
9 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 21:58:45.39 ID:2Mi6JpAt
今回もマターリありがとう。
>>10 そうなのか
こりゃ、今夜もテロ来そうだな>国民新党
国民新党連立離脱のテロが来そうだ
キタ――(゚∀゚)――!!
はじまた
ハジマタ
いちおつん
はじまたー
はじまた
ぶらまた
ハジマタ
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
恥股
卑弥呼
ハジマタ
>>8 大昔の資生堂?のCMで
第三の男モチーフみたいなシーンをこの銀杏並木でやってたのが
あった気がする
このプールの写真はどっかの番組でみたぞ
謎のプール
トイレじゃなかったか?
この曲のフルコーラスって聞いたことないな
有名なやつだな
73分も
今の国立競技場の地下の探検も別の番組で見たな
もう一人の女だれ?
女子用立小便器
国立なのにラグビーか
70代元気だな
やや軽装になってるな
ホープ軒近いな
SPなのに雨かよ、別の日にやれよ
ハゲ男、ハゲ女だからな
ちょうどいいなw
後ろに不審者が
あ〜め〜の〜がいえん〜♪
歩道の舗装が汚いな
雨の西麻布〜♪
52 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:02:34.22 ID:KBrcyQ47
ウォッチング はじまた。
周富得の中華料理屋さんのとこだ
国立好きだなぁ
団地
ここ新宿区なんだぜお前ら知ってたか?
母校が映った
国立作り直すんだよね
ハマショーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
なぜはましょー
国立このスペースで増築するんか・・・大変だな
第二球場 通称ゴルフ場
愛という名の下に
ハマショーか
銀杏臭いんだよな
有名っつってももう20年くらい前
>>50 まあトリビアではビデオ越しに見ただけだから
今回が初めて〜っていうのもあながち間違いとも
いえないw
東京体育館も打つせや
真ん中の球場は何だ?
絵画館
周りは歩いてるけど、中に入ったことはない
>>39 トリビアじゃなかったような気がしたが・・・
アウターガーデン
MBでおなじみ
日本3大苑
・神宮外苑
・新宿御苑
・叙々苑
さすが神社とくれば国学院か
東京生まれだけど、明治神宮と神宮球場と国立競技場と外苑は一度も行ったことないな
持ってきたんかい
高校のとき、どんなのか知らずに「デートで美術館とかマジかっけえだろwww」と思って絵画館に入ったのはいい思い出w
徳川家怒らないのか
いつも思うが、何でこんな雨の日に撮影するのかな。
外苑って、皇居の外側って意味か?
上に何か置けばいいのに
>>79 スポーツ興味なきゃ国立と神宮球場は行かんだろうし、
東京生まれだと近所の神社に行くしな。
>>86 いいとものせいで、ロケできる日が決まってるからかな
93 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:05:52.45 ID:cpYJjG6r
来週は
4月5日(木) 午後10時00分 〜 11時16分
「江戸の食」
プールはフットサルコートになったのか・・・
>>89 東京タワーは展望台ならある。特別展望台は登ったことはない
おお味わい深いトラック
>>86 タモリのスケジュールが最優先だからじゃね?
青山連ペイ上
暇人おおかったんだな
相撲場なんてあったんだ
ボランティアかよ、余裕のある時代だなぁ
>>79 野球見にとは言わんから、初夏ぐらいの晴れた夜にビール飲みに神宮球場でも行ってみなよ
結構気分いいから
献金とボランティアって・・・・
その当時から複々線だったのか
アミューズメント神社
絵画館って、国会議事堂に似てね?
109 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:06:41.72 ID:cpYJjG6r
プールはゲイの発展場でした。
99年の星野の胴上げはここで見たぜ
息が白いw
謎の絵画館
113 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:07:03.46 ID:oVeuZOxN
昔の神宮球場は広かった
Gマップでブラ東京しようかな
>>95 都民にとってもタワーは通過儀礼だそうだな
なるほど
寒すぎだろ
>>104 確かに、職場が近かったとき、ビヤガーデンみたいな感覚でに行ったわ
寒そうだなあ
95年のヤクルト対オリックスの日本シリーズの胴上げを見たぜ
國學院は神主の学校?さだまさしの母校だね
奉納です
デーモン小暮の黒ミサもそこでやれば奉納か
薬師寺境内はコンサート多いよな。
日本にない
一度奉納行ったわw
スタッフ大杉!
巨根
サイモン&ガーファンクルの冬の散歩道って感じだ
ここのいちょう並木は知らずにバイクで通ったくさいな
綺麗に手入れされてるなあ
逆に人がいなくていいね
銀杏たくさん取れるのかな
管轄が違うのか
>>123 神道学部?があるんだっけ
全国の有名な神社の子弟が学びに来ていると聞いたことが
宗教法人の職員か
♪雨の外苑〜夜霧の日比谷〜
道路が残念だな
SELANでサンドイッチでワイン飲んだ人はオッサン
別なのか
反対側は掃除しちゃいけないんだな
なんという縦割り行政
145 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:08:54.13 ID:cpYJjG6r
東京駅のまえにしょぼいイチョウがある
いろいろw
日本人は、いちょう好きだな
兄弟舟w
縄張り争いか、醜いなw
また学芸会のタヌキみたいなタイツ履いてるな
なんだこいつ
兄弟追分
>>123 だね・・・近くにいる宮司のせがれも國學院大卒
また、天下り先を増やしたわけだwwww
港区があそこだけ管理してるのか
高いな
行政の無駄がこんなところにも
え?
>>135 あんまり落ちてなかった(早朝に拾われちゃうしw)
ズコー
あっ ダジャレだww
タモリクラブに出てくる先生のノリだ
そういう無駄をなくしなさいよw
'`,、('∀`) '`,、
>>115 都民だが、ガキの頃に展望台の中で書いてもらった似顔絵が実家にあるなあ
それ以来タワーに登ったことがないw
つまり3歳以降登ってないw
周りでメシ食ったり増上寺行ったり和菓子買いに行ったりならいくらでもあるんだけどねw
兄弟仁義とか、NHKでいいのか今日び
あんまり伸びたら雪が積もって落ちてきたら死人が出るぞ
銀杏 一応 www
速攻測るわけだな
れえざあ光線
>>120 だから余裕のある時代なんでしょ、今で神様の為に東京行ってきますとか言う奴いるかよ
測量の要領か
ははははw
違うのかよwwww
おい
おいww
おいw
おいおいw
衝動買いアイテムだなあ
違いますねwwwwwwwwww
違うのw
>>137 皇學館ってあるよね、右翼みたいなネーミングの大学
そこも神主の学校だったような記憶が
おいw
これすごいな
あれ?www
違うのかよ
正確に測れw
ちゃんとやれw
失敗ww
精度低いww
だめじゃんww
ポンコツじゃん(´・ω・`)
高さが違うのか
雨の日に使っちゃダメ!
遠近法を利用したトリックか(´・ω・`)絵画的な
メーカー名を映すんじゃないw
へー
へーなるほどねえ
へぇ
測光するだけの暇な仕事だなw
これもトリビアかな
見た気がする
へー
別に揃えなくてもいいじゃないか
レーザー使わなくてもピント合わせれば高さ測れそうだけどな
トリックアートみたいだな
ちゃんと考えてるんだ
絵になるな
ほう、面白いな
ほう
>>162 やっぱり拾われるのかw
動物のお医者さんだったか、料亭の人が早朝に拾ってたね
青二プロダクション前
東照宮も奥ほど小さくして奥行き誇張してたよな
USJのセットみたいな遠近法
景観ちゃんと考えてたんだな
凄い
手間かけてるな
今の国の人間は改ざんばっかだな・・・
HERO とかでもここでロケあったな
ここかドラマでよく使われるのは
へえー、あそこ秋はすごいきれい
臭くないの?
臭そう
銀杏臭い
取り締まれ
拾うなら全部拾えと
そりゃそうよねぇ
うんこ通りか
拾うなら全部もってけとw
うるせえ公僕仕事しろ
こういうのって戦場とかにも使われてる心理学なんかな
拾うのはいいんだ
うるせえよ
このおじさん愛嬌ありすぎw
相棒最終回のラストシーンでここ使われてたっけ?
精子クサインカ
なんだこのパートwww
拾うわけがないだろ
そりゃ臭いのはその残していく実の方だからなw
代々木公園といい、この辺の緑は
けっこう近年に人工的に植樹したところなんだよね
臭いんだもの(´・ω・`)
うんこw
うんこいうなwwwww
こらタモスw
ウンコ言うなw
うんこ言うなw
やっぱりw
ここなら野糞してもバレないな
うんこキター
うんこww
ヽ( ・∀・)ノ≡●ウンコー
UNKO!
銀杏の実も何か料理できないもんかね
ほんとクサいんだよね、銀杏
銀杏って結構貴重な植物らしいな
都民的に全然実感湧かないけど
NHKでう○こキター
人
( )
( )
(____)
銀杏のにおいをかぐ風間杜夫さん
>>168 九州の田舎者だが、増上寺のバックに東京タワーが見える
その光景をバックに写真撮った、もう20年前
お知らせw
笑点のあいつに言えよ
銀杏ですら拾われるのにお前ら
270 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:12:54.18 ID:oVeuZOxN
ロケ地のイメージが強すぎる
タモさん、いいともよりブラタモリやタモリ倶楽部のほうが
楽しそうだわ
普通に考えたら、あんな臭いものの実を食べようと思わないよな
中入ったこと無いなあ俺も
慣れればいい臭いよ…
駐車場までは行くんだけどな
>>263 タージ・マハルだよねこれ (´・ω・`)
小学生の社会科見学で行ったぞ
大阪にも似た建物があるぞ
今の国の言う事なんか聞くかボケがああああああ
近寄りがたいわな
これ東京駅だろ
国会議事堂
宮様の屋敷だったかな
議事堂っぽいよね
こんなの初めて見た
着ていく服がない系の建物だな
間違えて来る人いるのか?w
上野に行くべき季節に外苑前
このタイムラグが番組打ち切りの・・
あのエントランスの階段の下に何かあるんだっけか
入っていいのかどうか
判別がつかん
いい建物だ
この前の噴水は昔プールとして開放されていたことがある
要塞としての機能も
迎賓館の窓潰したみたいだな
>>259 茶碗蒸しにでも…
でも、食べ過ぎると銀杏中毒になったりしますが
>>261 Gと並ぶありがたみの感じられない「生きている化石」だねw
窓無いと圧迫感あるな
議事堂と間違えたorz
えええw
ほんとだープールだー
シュールだな
日本ではこういう建造物は貴重だな
東京はすごいな…
>>261 都内じゃ街路樹の定番みたいなもんなのに、貴重なのか
わろたw
お前らの好物か
>>227 冠婚葬祭、全部神道でやれば、安くあがろはず
仏教なんて、ぼったくりだよ
そんなこともあったんだw
イモ洗いだなw
おお シュールな写真w
開放したほうがいいな
シュールすぎるw
楽しそうだなw
コラかとおもうな
何この合成写真感
かっぱ天国w
♪、 ♪
\ ,/
,,;⊂ ⊃,、 カッパッパー
(( ヽ(・∀≡∀・)ノ ))
_ ノ(へ へ)ヽ
♪─ (( く ゝ ))
/'
♪ `\
♪
何の権威を誇張したくてこの建物なんだw
昔はなんでもありで良かったな
入りたかった
アイドルのコンサートなんかもやってたな
いまはちょっと離れたところにプールがあるよね
325 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:14:57.80 ID:oVeuZOxN
シュールだな
窓からタモリ
本スレ早いので
いきなり窓の外にタモさんがいたらびっくりだなあ
絵画館って安田講堂に似てない?気のせいか
御影石!
334 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:15:14.16 ID:cpYJjG6r
こんどの日曜日は間違いなく来場者が増えるな。
最高裁判所です
とか言われたら普通に信じるな
荒木トンネルにも触れるのか
今度行ってみようっと
年中無給なんだ
正月とか大晦日もやってるのか
>>309 神式でやる人少ないから高くつくって葬儀屋に言われた
オレだまされた?
>>309 物部氏の子孫の方ですか?(´・ω・`)
学徒出陣の行進のフィルム映像ってここだよな
絵画館て美術館なの?
都会のおばちゃんって感じの人
346 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:15:45.79 ID:t0lIav83
本スレちょぉ高速すぐる
>>309 墓の問題さえ解決すれば神葬祭マジお勧めなんだがなあ…
この外観だと中入っていいかどうか迷うねw
お金払わないのか
入場料は?
民放でDAIGOが昔のここの場所を写真から探す番組あったな
入館料高そうにみえる
見る価値のある建物だな
内装も国会に似てるね
音が響きそうだな
普通に入れるのか?
>>326 野獣死すべしのラストシーン、勇作が会談で射殺されるシーンは
渋谷公会堂であってる?
うっはー
ここだけ見たら、どっかの大聖堂みたいだ
東京証券取引所入る時いいもんかと思ったもんだ
>>335 国会議事堂かと思った俺は田舎者だぬ(´・ω・`)
卑猥な言葉叫んでみたいな
ガンダムも余裕で立てるな
天井画描きてえええ
国会議事堂より立派じゃね?
すげえええ
中に入った人少ないだろうね
ほんとにすげえ響くな
369 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:16:32.77 ID:+KSGRPVb
後ろの大理石、化石探せるな。
ヘックショイ!とか
昨年?
日本じゃないみたいだ
去年まで重要文化財じゃなかったのか・・・
すげぇ・・・
去年重文になったのか おせーよ
セ・・セッション
モザイク
神宮にヤクルトの応援に来た時よく絵画館の前通るわ
中もすげえな
贅沢な建物だ
いくらかけているんだよ
ここだけでも見てみたい
なんという無駄な豪華さ
ユーゲントシュティールだったのか これは行かねば
もう、建て替えろよ
セセニョン方式って何だ?
セセセッション
化石か
ほんとに化石だwwwww
化石キター
なかなか絵画こないな(`・ω・´)
角貝か
バッハの無伴奏チェロソナタとかやったらいいかも
おー化石すげえ
スクラッチ禁止w
昔の職人さんは凄いな
なんつうマニアックな楽しみ方
一部再掲
高校のとき、どんなのか知らずに「デートで美術館とかマジかっけえだろwww」と思って絵画館に入ったのはいい思い出w
エロい絵とか彫刻とか、その後のデートの足しになりそうな作品は一切無かった
当然、中に入って2人ともリアクションに困った
古い建物は階段と手すりが見どころ。これ俺の持論だから、影響受けていいよ。
絵画館って修学旅行生かよ
科学博物館にもアンモナイトの化石の壁があるよね
>>388 19世紀末の美術運動 グスタフ・クリムトとか
結局絵画は見ずじまいで絵画館終わりそうw
テープ貼って大丈夫なの?
友達の実家が重要文化財に指定されて
エアコンすら自由に付けられなくなったって嘆いてた
これは楽しいね
蓮コラ
化石探し楽しそう
おお、面白そう
よく知ってるな
化石大理石は某大手百貨店にもあるよ
壁はいいから絵画の紹介にいけよw
ふぐりな
>>341 昆布とあぶった烏賊を備えて、直葬でよかとよ
立派な神道
こういう見方もあるんんだな
アンモナイト持ってる
>>401 ドラマや映画だと国会議事堂になってたりするよ
放送が、壁を嘗め回すようにかんしょうする人続出
>>379 今年も通おう
そして日本一の旨酒をつば九郎と一緒に味わおうぜ∩( ・ω・)∩
化石を買おうと思ったことなど人生でただの一度もないなw
お亡くなりに
デパートの壁とかにもあるよね
大理石の化石
へー、すごいな
429 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:18:41.26 ID:t0lIav83
>>335 さいこー裁判所改築して、えらそーな感じになったべ
むかしのがヨカタ
入場料は500円か
最終日までwww
>>370いえいえ(_ _)
三越だか高島屋の壁にも、化石あったよね
300万wwwwwwwwww
おいくらまんえん
この話は何度も聞いた
未だに未練があるんだろうなあ
今なら買えるな
現在の貨幣価値にして3億である
300万(・ω・)
たっけえけど、金があったら欲しいな
すげええええええ
ニ三百万wぼったくりw
>>427 あるある
三越本店だかに捜しにいったことがある
タモさんにはお安いんじゃないのかと…
そうだったのか
明治帝の絵画か 今度行ってみよう
ここにあったのかあ
へええええええええええここに
この絵はここにあるのか・・・
すごい
おー!二条城!
>>440 新宿の三越にもあるよ もうすぐ閉店だけど
二条城か
おお見たことある
おお 日本史の教科書w
300万 一年生きれる
ここ行きてえええええ
ヨシノブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ここだったのか
>>419 オレの葬儀はそれでかまわんけどな
まあなんにしろ親戚の声のでかいやつを納得させるのはなかなか大変だよね
すげえ初見だあ
行ってみたいなあ
財務省も大政奉還しろよ
帝国憲法いちはやく
行きてえええ
三船きたわあ
こりゃすごい
お髭が凛々しい
徳川慶喜は江戸城入りしなかった唯一の徳川将軍
>>427 タモリ倶楽部で大理石内装のある店入ってって観察してあるった回があったな
絵としてどうでもいい絵だけど楽しそう
おおおおおおおお
一人Tシャツの奴がいたら面白いのに
ポジった
ほおおお
わあー、みたい
スゲー
今まで何度も前通って一度も入ってみようと思ったこと無いけど、
初めて入ってみようと思ったわ
日露戦争の終わった後に乃木希典が明治帝に報告に来た時の絵はあるかな?
良い天井だな
写真を撮って色を塗るのか
484 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:20:51.13 ID:oVeuZOxN
行きたい
ガラスなのかこれ
オルセーなんかもこんな感じだった気がする
すでにエコだったんだな
鉄骨マニアにはたまらんな
すげー
うわすげえ
ほー
地震大丈夫だったんだな
凄いね
ハイカラな構造
すげー
そんなに神格化したかったのかw
地震にも耐えたのか
オルセー美術館の天井すごかったお
(´・ω・`)
でもたしかテレ東の番組で見たことあるぞ、これ
BGM自重www
ガンダムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ガンダム的な
ガンダムBGM
BGMwwwwwww
ガンダム〜
何故ガンダムw
ガンダム
赤い彗星がくるぞおおおおおお
これまたいい感じの階段だな
ガンダムw
NHKパワーだな
ザク?
ガンダム好きだな
♪ ∧,_∧
( ・ω・ ) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
なぜガンダム
おまえら反応いいなw
え?
裏側の臭い?
>>481 映画の二百三高地のシーンはよかったね
泣き崩れる仲代達矢の肩に手を置く三船敏郎
ガンダムなのかw
裏側の臭い、ってどんな臭いだ
先頭でってことかw
セーラさん出撃のテーマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
渡辺岳夫サウンドはいいな
二人とも頭に注意(´・ω・`)
>>488 いいねぇ(´∀`)今じゃ割と当たり前の構造だけどな
不気味だw
急に探検の様相が
ガンダムwww
明治天皇の肖像画ってえらく男前に描かれてるんだよな。
実際の写真見た時サギだろって思った記憶があるw
音楽担当者の底力を見た
頭「に」注意
と思うw
ジオン軍の作戦かよ
一般向けにも館内ツアーとかやればいいのに
タモさんのケツじゃなくてだな・・
機動戦士ガンダムのBGM
ヘルメットどうした
Be Careful
BGMふざけすぎだろー
>>499 行ったら降りれなくなって、下るせぇ!って助け呼びそう
せまいw
都心にいる友達いわく、意外ととみんのほうが名所とか知らないらしい
また高所恐怖症・・・
雨の中これは大変ww
屋上?
うわあ
こんなとこ行ってみてぇwww
大変だw
このばあさん、どこ行かす気なんだ
降りるのがまた大変そう
タモさんに高所w
大変だな
あぶねえ
死人出ちゃう
中途半端な長さの固定はしごって登りたくなるよね(´・ω・`)
こええええええ
くぼゆか映せよぉ
どんだけ登るんだ
すごいとこ登るな
降りるときのほうが大変
すっげぇ
降りるの大変だな
タモリいい手袋してるな
ここは順路なのかw
♪カメラさんと 照明さんの 後に入る〜
60過ぎのじじいに何をやらせるんだ
セシウム雨を浴びるタモさん°・(ノД`)・°・
ロープレの城みたい・・・
575 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:23:30.65 ID:t0lIav83
屋上(・∀・)イイ
濡れた石滑るから怖いよな
いいなぁ
すげえええええええ
内部から行けないのか こんないい場所
いいね
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
屋上のああいう塗装って凄く滑るんだよ
すごおおおお
ほう
>>521 文明開化のあれみたいなやつ?
あれも写真なんだ
絶景だな
あらいい眺め
あら、絶景
これいい場所だなあ
これはいいな
おお〜
ここで演説しろよ
ちゃんと通路作ればいいのにw
うわあこんなに一直線なのかああああああ
晴れていればなぁ
NHKパワー
598 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:23:53.97 ID:oVeuZOxN
こりゃいい
>>520 あの映画で一番感動したのは、休戦協定のシーン
坂の上の雲でもやって欲しかった
騎士道と武士道が生きてたんだな
素敵
東京のど真ん中でこの景色はすごいな
あーあー、これは・・・凄いかも。。。
いい景色だけど、雨の日は危ないだろw
今北けど、ドコココ?
時期と天気が悪すぎるw
この副館長の人はわりと登ってるのか・・・
ここでビアガーデンやろうぜ
bgmが最高な件(´・ω・`)
そこで切腹したら
毎月写真撮っとけよ
通じるんだw
わかんねw
わかってくれたw
東京の灯よいつまでもキタ━(゜∀゜)━!
ほんとにあるのかw
けっこう高いな
タモリのアップばかりじゃなく、屋上から見える外苑の風景をもっとうつせやw
知ってる人おった
>>599 セックルを軍服着たままやるんだよな。すごく痒くなった。
この歌のiTunesチャートが急上昇!
とかなったら面白いなw
あそこにプールがあったんだからすげえよな
見下ろしたら面白そうだ
編 纂 室
雨の外苑〜♪
じゃー、長崎も雨の方が良いのか?
オバマかよw
なぜブラジルw
やっぱりヤクルトスワローズのカレンダーが
634 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:25:12.60 ID:x5UQxP9O
雨の神宮球場で学徒出陣の壮行会してもらったの思い出すタワ
雨の外苑
夜霧の日比谷
って歌詞適当すぎだろう
編纂室というと左遷部署みたいだな
タモリさん、ご指名、ご案内でーす
東京は建物の高さを制限した方が良いね。特に山手線の内側は。
10階建てぐらいに押さえるべき。足りない分は地下を掘れ。
何故か『ブラジル』
アルタから・・・
立ち食い蕎麦食べるんだw
北参道?
神宮球場ってそもそもは
アマチュアのための球場なんだじぇい
やっぱ首都だけあって近代以降の歴史的な建造物は充実度No.1だなぁ。
たしかに、立ちそば屋あるなぁw
富士そば?
立ち食いそばなんて食うのか
庶民的な
予備校のそばだ
タモリまさかの小諸そば
>>639 よく間違える人がいるってさw 冒頭に言ってた
タモさんの自宅が近くなのか?
立ち食いなんて行くのか
立ち食いソバとか、リアルで庶民派なんだな
みのもんたみたいな似非とは大違い
ここバイクで迷いそうになった道だわ
661 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:26:16.43 ID:jKQ9UCvj
代々木の近くにあるのが北参道
津田塾のあるとこか
ほぅ〜
Europe
どうしてこうなった…
贅沢なつくりだな良いな
これ北参道じゃん近所だ
昔、團伊玖磨の実家がこのへんにあったんだっけ
原宿と千駄ヶ谷を屋敷が結んでいたというでかい家
671 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:26:42.58 ID:x5UQxP9O
見たかったなぁ・・・
なぜなくした
また首都高の仕業か
うーむ
ほんとは100m幅にしようとしたんだっけ
ひでぇ...
なんでも潰してるな首都高はw
情緒ないな
またオリンピックか・・・なんかなぁ
何の風情もなくなってしまったな・・
嬉しそうw
貴重な石垣w
首都高速は解体だな
夜の夜食に〜♪
富士そばでタモさんが普通に立ち食いしてたらのけぞりそうだ
雨やんで良かった
都心部は車の入れない仕様にしないと
へー
おお、残ってるんだねえ
こういうさりげないもんも歴史あんだなあ
30分200円。。。凄いな。。。
こういう探す系いいよな(´・ω・`)
この番組の
大都市のど真ん中を貫く高速。何度見ても首都高は不自然
697 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:27:47.67 ID:oVeuZOxN
ここら辺さっぱり分からん
>>659 雨の西麻布なら知ってる
てか、西麻布って芸能人が多いのか
>>642 激痛のあまり舌噛み切ってたんだっけ?・・・思い出したら気持ち悪くなってきた。
このあたり、公衆便所と吉そばの印象しかない
いつの間にか雨は上がっていた
首都高と暗渠と看板は都内景観破壊要因ワースト3だな
ごとんごとん
>>671 でかいんだろうな。ちゃんと大金持ちの家らしく、門開けるとすぐに階段あがるようになってるんだろうな。
共産党の近くあたりか
タモリんちは目黒区八雲じゃね
そう
かつてのよすがを探す旅は面白い
長崎は雨ってイメージ
赤塚先生時代とかか?
712 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:28:33.96 ID:mdiPM/s4
来るべき首都高大改造にあわせて復元すべきだな
入っていいのか
家宅侵入すれすれw
除き
自転車で通ってるとつい首都高に入りそうになったり
719 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:28:54.13 ID:x5UQxP9O
>>696 おまえ、なんで日本橋の上の高速道が地元の反対もなく作れたか知ってる?
CGきたああああああ
馬車道の柵だなんて気づかないよねぇww
>>698 古い人なら
霞町 笄町 っていう場所ねw
CGきたーー
もっと楽しく感じるままに超技術細密美麗CGキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
なんと優雅な
ここで無駄CGか
>>695 自分の住んでる所の郷土史調べて歩くのが楽しみになった
(゚д゚)ウマー
超CGキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイクオリティwww
うわー これ今あったらすげーいい景色だろうな
過剰なCG
昔のほうが風情があっていいな
こういうのもおもろいwww
nhkから離れられんわ(´・ω・`)
ジョージ・ルーカスが嫉妬してやまないNHKの超絶CGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
立ち食い蕎麦あってもこの年で立ち食いホープ軒はないわな
あー、タイムスリップしたい
この頃はちゃんと歩車馬分離されたのに、何故今できないのか
これ残しときゃ最近の自転車問題なんてなかったんだなw
電車も走っていたw
お茶の水の順天堂とか医科歯科大学の前とか神田川の崖のキワの柵があんなだった
層化の巣窟に向かってるw
PSPが映ってるとおもってしまった
うち都心なのに、東京の不思議みたいな本でもいつもまったく無視される。この番組でもないと思う。
747 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:29:56.75 ID:x5UQxP9O
甲武鉄道だ、ばあさんや、いまは国鐵になったんだっけねぇ
日本も馬車道復活させないとな
信濃町
これは地味に良CG
古地図と組み合わせるのはいいね
真っ暗(´・ω・`)
一気に日が暮れたな
すんごい日が暮れた
100年先ってすごいな
>>599 ロシアの士官は貴族。
日本の将官は、あの時代、まだ下級武士が居たからね。
乃木希典が殉死する前、後に首相になる田中義一(当時は陸軍士官)が、
乃木邸で蕎麦を食べた。
客に蕎麦を食べさせるのかって、スパルタぶりをからかった田中義一は、
武士が切腹する前は、蕎麦しか食べないって風習を知らず、後で後悔して泣いたという。
この番組の本(ムック)ってないのか?
暗いロケだな
>>745 オレだけじゃなくって安心しました
てか、PSPのCMとかに使えそう
皿うどんてなんかおいしそうだな
あ、水盟亭w
あ、ここ行ったことある 東京体育館の帰りに
こういうのよくあるね
このちゃんぽん有名だよね
765 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:30:37.41 ID:x5UQxP9O
>>728 面白そう
自分もやってみよう(´・ω・`)
まだ40分以上あるのに陽が暮れたぞw
噂のちゃんぽん食堂
ここのちゃんぽん麺ユルすぎ
昼間ショボイw
つうかあまり知られて無いかもだけど、あの外苑の馬道があった時代って、
畜産振興の前段階の実験牧場みたいな感じで、麹町に牧場があったんだよな確か
なんかチグハグな建物だな
こういう歴史を感じさせるような建造物と最先端の高層ビルがしれっと同居してるのが
海外に無い日本の魅力って聞いたことあるなぁ。
おお、ほんとだ
休憩所(;´Д`)ハァハァ
へぇーへぇーへぇー
へんな建てかただなwww
とんがり計測部はよ
いい建物だな
残念な感じの増築だな(´・ω・`)
>>765 よくわかったな(・_・; 皇族関係ないけど(・_・;
>>722 港区の金杉って有名なのか、東京のおじさんがそこの出身
大崎高校から東工大に行ったんだが
美味しいのか?
明るい時にロケできればな
ちゃんぽん屋、繁盛してるのかねぇ?
ご休憩、ご一発
いかにもな食堂だな
>>766 地元の図書館の郷土史コーナー行くといいよ 面白い資料が見つかる
中広いんだ
営業終了後だな
ガララーガ
2階が出来ているね。
ごめんを下さいってどういう意味だろ(´・ω・`)
中広いな
けっこう広いんだな
>>773 将門の首塚とか外人が見たら
卒倒しそうだな
>>743 昔のああいう柵って結構残ってるけど、他に今風の高い柵とかガードレールが併設されてるな。
銭湯の休憩所みたいだ
三丁目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここでちゃんぽん食ってから観戦に行った覚えあるわ
804 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:31:58.37 ID:mdiPM/s4
ここ美味しいの?
うわー、本当にちょっとずつ残ってるんだなぁ
>>766 幕末オタだから、地元長崎で十分楽しい
よそに行く必要がない
良く上に乗せたなw
オッサンは誰も聞いてない事を得意気に語る
>>798 あそこってたしか
千代田区大手町1−1−1 なんだよね
>>771 なんか外苑は破傷風菌ウヨウヨだって聞いたことある
馬がいた名残だかで
このへんも高低差結構あるよな
ちょうど赤坂御用邸を流れる川の源流このへんじゃなかった??
久留米w
誰の手形だ
なんでちゃんぽんなのかは謎のまま・・・
同郷かよ
ローカルネタw
wwwww
ローカルな話題w
地元トークキター
地元トークw
福岡トークw
>>787 あそこはムックとかで割とよく紹介されてる気が
825 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:32:51.25 ID:t0lIav83
ウラが慶應って信濃町かよ
博多と久留米じゃ全然違うけどなあw
>>798 そういや311のちょっとまえにあれいじったヤツがいたとか何とか
828 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:32:57.87 ID:x5UQxP9O
あぁ、よく学会の帰りによく通りますよこの辺は
段差あり注意、のイラストが、なんか怖い
急がば回れw
タモリ倶楽部で言ってたチャンポン屋か
834 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:33:31.01 ID:t0lIav83
昔は練兵場だっけ
838 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:33:41.26 ID:+KSGRPVb
1000だがや
番組表にニュースが入ったけどなんかあったかな
東京体育館前か
842 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:33:51.20 ID:UtrrEH/u
かわいいよくぼゆかかわいいよ
あちゃ〜久留米ん井筒屋、無くのぉてしもたんやね〜・・・
千駄ヶ谷の駅もすぐそば
845 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:33:59.20 ID:t0lIav83
渋谷がわ、ショボいしw
昔テニス見に行ったわここ
見た目若いなw
83歳には見えないおじいちゃん
83かよ
>>827 加藤の仕業か!
って、そういや関東大震災もあいつのせいだったなあw
851 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:34:20.66 ID:x5UQxP9O
っはー
すんげえ
篤姫か
徳川家w
崇徳上皇・菅原道真・平将門
国産の怨霊の強力なこと強力なこと・・・
長屋王もそうか?
町会の人か、鳩森の餅つき大会とか仕切ってる人かな
キィ
861 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:35:06.59 ID:oVeuZOxN
津田塾ってここか
あれ? 津田塾って小平じゃなかった?
紀伊徳川家か
篤姫もここで死んだか
宮崎あおいが住んでたのか
今更ですが、画期的な企画番組だな
ブッサイク篤姫
リアル篤姫これかよ
イメージ崩れた
ぎや〜〜〜
厚姫じゃあああああ
宮崎あおいって老けるとあんな顔になるのか
ユーハイム?
篤姫は死んだ時3円しか所持金がなかったんだっけか
この辺アップルが有ったよな
おおすごい
>>841 首里氏族の子孫の方ですか?(´・ω・`)
お屋敷だ
正真正銘のお屋敷だ
>>836 このへんのJR中央線がくねくねしてるのは
練兵場で訓練して、すぐ列車に乗せて出征させるため
移築できなかったのかなぁ
うちも昔は洋館だったのに
うわ
うわこわw
失礼だろw
松平さん呼べよー
グッドモーニングカフェのところか
ビクタースタジオそばのカレー屋HENDRIXのマスターはジミヘン
小泉今日子もいまだ常連
>>875 下ぶくれであからさまな公家面だったなw
いい洋館だなぁ。
残して欲しかったなぁ。
徳川家は何で食いつないだんだ?
今まで
池田大作様の邸宅に近づき杉だろう
撮影やめたまえキミ達!!!!
電柱に徳川?
903 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:36:46.88 ID:t0lIav83
ほー
長崎人は全国どこに行っても商売できるチャンポンと皿うどん、チャーハンで
すげえ
徳川電柱すげえ
しかもロゴが電電公社のままだったな
>>853 その割には、明治になって「賊徒の墓」扱いされて
神田明神の祭神から外されてるけどな
いつから立ってる電柱なんだよ
名前が残ってるとは凄いな
電電公社マークw
目白にも徳川あるわ
でんちゅうでゴザル
まじか
>>894 俺の知ってるジミヘンはオーバードーズで死んだはずだが
電柱の表札って結構旧町名が残ってる
エラい古い電柱だ
じいちゃんwww
921 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:37:33.87 ID:baG7ikXS
篤姫ナンバーワン
あるあるwww
なにげにBOSSが目立つw
椙の森神社??
将棋会館も近かったような
>>892 士族では在っても、大名の松平とは縁が薄いんでしょ?
926 :
公共放送名無しさん:2012/03/29(木) 22:37:47.62 ID:x5UQxP9O
徳川どんだけ凄かったんだよ
くぼゆか「ウヘッヘッウヘッヘッ」
鳩森八幡神社キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
将棋会館も来るかな?
向こうからくる人らはタモさんだって気づかないのかな
将棋会館の近くなのか?
将棋の神社だな
いつ来てたのかな、この番組えらい前に撮るからなあ
へへへって笑うじゃないクボユカw
八幡様だな
鳩の森神社
富士塚があったはず
蟲師キター
陽が暮れてからのちゃんぽん屋のロケ、
店の営業時間終わるの待ってからのロケだったんだろうけど
OAも「いまは営業中で忙しいのでまた後で訪れましょう」
とか一言挟んでロケの時系列に流せばいいだろ
>>898 なんかいろいろ名誉職的なものに就いているんだろう。
五叉路
神宮行くには、JRより地下鉄のほうが便利だよね
結界師か
将棋会館の向かいだな
将棋会館近く
登山ごっこ
左の気球が気になる
うちの近くにも、富士神社あるぞ
まじか
>>883 氏族ではないですが
王家に仕えておりました(´・ω・`)
そんなに残ってるのか
そんなにあるんかwww
今と一緒やん富士詣で
こわいよ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
うちの近所にもあったな
森永ミルクキャラメル
色んなところにあるんだな
将棋会館である棋戦の時はだいたい中継ブログに写真が載る神社
音羽の護国寺にも富士塚あったなあ
森永ミルクキャラメルのステマか
富士講
ヨドコウ
フランス革命の年だ
氏子氏雄
>>941 水戸徳川家の末裔はコーヒーショップのオーナー
ヌシカンさんw
小学校の校庭にあったな
手軽にできる富士登山
富士山登るより、60ヵ所まわる方が面白そうだ
近所に、富士神社って在るな。
このスレ将棋マニアのオッサン多いな
フランス革命
ひなんばくはつフランス革命
おきょうw
977 :
Starryミ☆Night ◆9999.9.... :2012/03/29(木) 22:39:34.62 ID:t0lIav83
千駄ヶ谷かぁ
寛政の改革って誰だったかな
こんなんで富士山登ったことにしちゃうんだからいい商売思いついたもんだよなwww
お経言ったなw
CDラジカセw
へー
へえええええええ
へぇぇええぇえ
へー
六根清浄
大峰山かとオモタ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
へえー
面白い
へーどっこいしょ
へえ どっこいしょ
うそんww
男根清浄
六根清浄 六根清浄
六根清浄
一発で変換できた!!
へぇ
なんで神社なのにお経?
なぜ仏教が
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。