双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320278816/
2公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:31:10.30 ID:YvqzziWB
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320240661/

TPPとは (ティーピーピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/tpp
まとめサイト
3公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:32:19.49 ID:zliAKcsd
ダイナミックでインタラクティブだからインタレストだなー
4公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:32:32.08 ID:P8U/TaPV
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
財相 安住淳  人権擁護法案推進派  人権擁護法案→日本人は冤罪で刑務所行きの可能性大
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー       
5公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:32:42.55 ID:P8U/TaPV
朝鮮人の飲み方をする野田総理 日本が朝鮮の支配下に入ったということのアピール
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/09/15/13noda/~/media/highlight/2011/09/15/3G20110915TTT0700065G300000.jpg

麻生太郎(日本人)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/08/79/e0165379_2264439.jpg
6公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:33:02.81 ID:P8U/TaPV
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
7公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:33:13.05 ID:P8U/TaPV
朝鮮では「(捏造寒流ブームに)騙される奴が馬鹿」と言う。
日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考だ。だから日本とは真逆の程度の低い国が存在している。
「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断する朝鮮は、上へのへつらいは嘘でもいいので息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
 どこかの国の与党のことみたいですね。
8公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:33:23.32 ID:P8U/TaPV
あと2〜3年で日本は朝鮮の支配下に入る。まぬけは気が付かないが[ 2009年9月 政権交代の際の某代理店在日社員談]
・朝鮮人の生活が第一 民主党 ・「騙されるほうが悪い」
・復興増税の一部は朝鮮へ ・水の飲み方は「朝鮮が日本の政治を行っている」というアピール
・仮設住宅の建設ペースは阪神の時の10分の1 関東で地震が起きたら、建ててくれないかもね
・津波に流されたんじゃない。小沢や民主に投票した愚かな民を津波が、土石流が洗い流してくれた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 --降った雨は140oだよ。名古屋でおきたらこの辺全部 洪水よ。-- 2008.9麻生太郎 洪水対策に関して 2011.9名古屋市全域冠水 
9公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:33:37.18 ID:P8U/TaPV
TPPでGDPが増えたとしても年間2700億(0.05%)逆に幾ら減ってしまうかは判らない 外人が押し寄せてくれば犯罪、銃、麻薬は増える。モラルの低下は避けられない
農業は壊滅するし市場は遺伝子組み換え食品なんかで溢れる

日本を解体したい反日民主にとっては参加してもいいのだが 民主としてはあくまで「韓日」併合が目標。だから嫌米、親韓議員は反対する。
10公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:34:49.10 ID:lMz1IB7Z
天山ツームストンドライバー(´・ω・`)
11公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:04.64 ID:7TTigGg8
まーた改革厨か
新自由主義のいってる通り改革すればよくなったか?
12公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:06.48 ID:W8e8HnG/
>>1
何を言ってるんだ乙
13公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:08.83 ID:L/YHbLqG
どこにそんな事実が?
14公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:09.67 ID:FzqNpgL6
このじいさんは
年功序列に立ってるんじゃないの?
15公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:13.39 ID:Mv2adMt+
きた
16公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:14.89 ID:/UrISEho
アメの犬だろ
17公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:15.70 ID:dKNC/hpO
ものすげえアメポチだな
18公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:19.13 ID:qt0NSXVf
アメリカさんあざーっす^^
19公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:20.34 ID:4Be8Z/oi
外圧肯定か
20公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:20.32 ID:IDRcRdux
本日の解説委員一覧
安達宜正
板垣信幸
今井純子 マルチでやれシングルじゃ何もできない(9カ国中7カ国とすでにやってるのに) TPP推進無知系売国奴
合瀬宏毅
後藤千恵
嶋津八生 怒鳴り散らし威嚇系 TPP推進どなるだけクズ系売国奴
下境博 日本の医療をよくするために必要wwwこのレベルになるとギャグだな TPP推進ギャグ系売国奴
百瀬好道
21公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:22.92 ID:jKN9UNI7
うっひょー
エラいこと言ってるうううww
22公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:23.09 ID:agtvMPpz
まるで、日本は後進国みたいだな?
23公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:24.11 ID:hmem/ct1
このメガネはそんなにアメリカが好きなら移住しろバーカ
24公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:28.87 ID:/CHVNmVC
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )      ひでえなこの番組 民主党より酷い     
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
25公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:33.29 ID:gaFVpYaJ
アメリカは、日本の健全野党だったw
26公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:35.16 ID:gEFJKfud
非加熱血液製剤での薬害問題引き起こしたのは海外薬品だったろう
なにが医療コストが高いという話だけで解決しようとしてるんだか
27公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:34.77 ID:PUqmzVte
気がしますーばっか
28公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:36.58 ID:4jWClORo
このメガネは間違いなく殺されるな
29公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:38.64 ID:qGJeyl0w
音消しでおkの時間、きたー
30公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:40.52 ID:CmkFh0lP
アメポチw
31公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:44.13 ID:/rQqEOoa
本音がでたな。馬脚が出たというか。

アメリカ隷属主義
32公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:44.49 ID:/UrISEho
wwwwwwwwwww
33公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:45.20 ID:KQNIlpLf
混合診療も、高いものだけを言うのがおかしい
看護師治療は半額だろ
34公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:46.95 ID:4Us97Ne0
そんなことよりマスゴミ改革しようぜ
35公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:47.50 ID:7NTjAD7J
ありえない???
36公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:49.35 ID:jpO1Dy3L
コメントに知的財産権の話題きた
37公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:59.96 ID:xTJlOXqd

このメガネ男
CIAのスパイに違いない
検挙しろ
38公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:00.34 ID:T71zzWC9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320278816/940

たかが数%って・・・・
工業製品の場合、利益が全部吹っ飛ぶんですけどwwwwwww
39公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:01.85 ID:PUqmzVte
気持ちわりぃなー右側
40公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:02.22 ID:nJeQYojB
NHK解説員仲悪いんだなw
41公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:02.80 ID:XrYD8eId
アホババア喋るな
42公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:03.74 ID:GK607vJ8
アメリカ大好きってネトウヨかよ
43公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:05.29 ID:9Ot0OSgD
議論してる人たちってみんなNHKの職員なの?
44公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:06.76 ID:VXD8NV3N
そのできるわけがないことを強要されているのがTPPです
45公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:07.22 ID:V+wimaY8
外圧あるんじゃねーかw
46公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:07.06 ID:DOKV0ZKT
同意できないな
47公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:08.19 ID:BPLFzs7Q
嶋津は売国奴
48公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:08.42 ID:DlvGoMHx
今オマエが言ったんだろ>医療を外圧で変える
49公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:09.38 ID:aWSEPv/w
国によって違うのは当たり前
50公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:09.78 ID:/rQqEOoa
外圧を利用wwwww

モノは言い様だなw
51公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:10.20 ID:/UrISEho
黙ったwww
52公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:12.24 ID:qgXJ1MyY
TPPにとっとと参加して日本なんか売り払っちゃえよw
53公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:12.54 ID:7NTjAD7J

 「例外無き何税撤廃」

 「非関税障壁は認めない」

TPPの大前提、知らんのかねぇ
54公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:12.79 ID:4TwepATQ
なにこいつw
55公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:13.61 ID:k0fr7QNL
安達さん正論だな
56公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:13.82 ID:WM5CYe5N
売国奴の発想だな
57公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:13.82 ID:HKZSUAlo
>>34
パチンコ・民放はなんとかしないとな
あと死なない老人
58公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:14.62 ID:Q98IS6wX
アwwwメwwwリwwwカwwwはwww健www全www野www党
59公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:15.61 ID:L/YHbLqG
じいさんは保健医療で恩恵受けた世代だからそういえるんだよ。
これから保健医療は崩壊して、他の国みたいに医療は金次第になるんだろうな。
60公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:18.05 ID:UgnevYL/
出来ねー事をしようとしてるのがTPPだろうwwwwwww
61公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:18.11 ID:evoZBpGQ
何が健全野党だ、馬鹿爺
やられっ放しじゃねえかよ、アホ
62公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:20.06 ID:sBC2MP6j
ある訳ないとか言える根拠はどこから来るのか、
米韓FTAで韓国の惨状は目に余るものがあるというのに
63公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:20.05 ID:KPvF183r
視聴者の意見に賛成的なものが一つもないぞ
どうしたNHKww
64公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:22.84 ID:z754mKZL
既得権の塊の「解説委員」が
既得権を否定・・・あーーーあ
65公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:26.20 ID:dyfKRsDA
この50はアホ
TPPは中国への牽制の意味が大きい
ある意味ブロック化
66公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:31.00 ID:2x2YdMht
ありえない、ってありえないなんてことはありえないのは民主党の政権交代で痛いほど味わいましたが何か
67公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:34.07 ID:WaizxQ0d
一つのルールってのはアメリカのルールだろ
68公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:34.39 ID:7NTjAD7J
なんか、”願望”ばかり言われてもなぁ
69公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:36.26 ID:aWSEPv/w
>>57
宗教法人も
70公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:37.47 ID:KAVytQH9
ん?中国は参加しないのか
71公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:39.27 ID:lI6up/BP
アメリカの犬が混じってるな
目の挙動がおかしい奴
72公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:40.73 ID:FzqNpgL6
このじいさんが
仕事が人の3倍出来るわけでも無いのに
記者から論説委員になったのは
既得権益じゃないの?
人事神目線すごいな
73公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:41.89 ID:guW4z4KE
外圧を利用して、良いようになるってのは、
悪いようになる 可能性も同じかそれ以上にあるだろ
74公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:42.80 ID:3wjTlEKW
この爺は本当に何を言ってるんだ
アメリカへの被害意識とか…
業種によって賛成と反対が変わるのは当然だろ
農業と畜産と公務員と通販がTPPに賛成するのは利に適ってる
でも、重工業と繊維業と医療・法曹関連がTPPに賛成するのは狂ってる
75公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:44.85 ID:gQBYwmZE
わざわざ視聴者から意見募ってテロップ流してるんだからそれに反応しろよw
76公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:46.56 ID:DlvGoMHx
インドもインドネシアも中国もいねえのに何がアジアだよ
77公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:47.31 ID:1YntmVxw
シナとチョンが参加しない理由を、推進派に聞けよ
78公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:47.38 ID:sBC2MP6j
そもそもアジアにって、アジアほとんど入ってないじゃないか
79公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:48.51 ID:qgXJ1MyY
このハゲ、堂々と言っちゃえよ、アメリカ様に気に入られたいだけですってw
80公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:48.93 ID:ZXGmclNR
コメント復活
81公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:50.98 ID:Q98IS6wX
中野さん呼べよ  グダグダじゃねーか
82公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:52.53 ID:agtvMPpz
TPPがいつアジア全体の話になったんだよ?
83公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:53.16 ID:5yOK99y0
EUを見てるとTPPも多国間で共通のルールで動く国は失敗するんじゃないかと
84公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:36:54.87 ID:XGfiLcL/
反対ばっかりw
85公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:00.20 ID:GgRwlNV0
賛成派の意見は「可能性がある」ばっかりだな
86公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:00.74 ID:/UrISEho
>>63
まだまだ捨てたものじゃないねNHK!
87公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:00.96 ID:Zq9kz5XP
なんでありえないって言える?
88公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:03.26 ID:OeiHzU7e
アジアでw

中国 インド といった新興大国が入ってないんですけど?
89公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:03.74 ID:QsU9DKxo
日本より進んだ国?は?
90公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:04.41 ID:5txOdRpn
TPPなんて大した影響力ねえのに農家に踊らされてビビりすぎだろお前らw
91公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:07.10 ID:KQNIlpLf
アメリカは株式会社が病院をできるから
いろいろできる
92公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:07.48 ID:DOKV0ZKT
具体的にどの国?
93公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:08.67 ID:aWSEPv/w
>>70
タイ、インドネシアも参加しません。
そういやインドネシアは逃げたんだっけか。
94公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:10.89 ID:4jWClORo
大阪wwwwwwwwwww
95公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:11.66 ID:WM5CYe5N
日本やアメリカより水準の高い国なんかここに入ってるか?泡沫国家ばかりだろ
96公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:13.85 ID:7NTjAD7J
>>81
NHKの解説委員じゃないし
97公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:17.87 ID:gaFVpYaJ
嶋津八生「アメリカは、日本の健全野党だったw」
98公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:18.33 ID:/rQqEOoa
もう、ほとんど議論終わったみたいなもんだな。

自分達はなにもできないから、アメリカになんとかしてもらうって、独立国家って意識あんのかね。
99公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:19.33 ID:DnHG36WP
農業:崩壊
医療:激高
工業:空洞化

何のメリットがあるんだろうね
100公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:24.24 ID:HKZSUAlo
×外国人を入れる
○老人がゴメンナサイしながら死ぬ
101公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:26.51 ID:Mb7Zssrb
残り8カ国と利害が一致してない件
102公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:27.57 ID:HHEIUFZK
ガイアツを利用してといったときに、違うといった人が今の推進側官僚の代弁者
103公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:28.83 ID:PWFC5bMN
>>84
テロップに出てくるのは批判ばかりなのに、紹介されるのは賛成ばかり
104公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:31.17 ID:YjfDyLc/
無責任な願望論は辞めろよ
解説委員じゃなくて工作員に改めろ!
105公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:32.91 ID:BoZHPH0Y
アジアの政調を取り込むならASEAN中心でいい
TPPより今はインドと関係強化しとけ
106公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:32.74 ID:iE1qmjnL
前スレ>>874
ガラパゴス化した民間中小が協同でモビルスーツを開発。福島第一で無人機が大活躍

日本が独自技術をフル活用し世界で唯一の人型決戦兵器保有国に
107公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:32.98 ID:VXD8NV3N
俺はTPPに参加すると日本の道路が右側通路になり、銃社会になると思ってる
108公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:34.26 ID:Q98IS6wX
NHKは中野さんを呼ぶ勇気すら無いのか?
109公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:34.06 ID:5nlkQ9PR
前スレ>>732
そうだね、あさいちみたいに質問に答えるべきだよね、その意味であさいちは画期的だな

110公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:36.60 ID:Z9BTJYdZ
NHKの解説員って韓国がFTAやってるから日本はTPPをとかほざく奴ばっかじゃん
111公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:37.22 ID:CmkFh0lP
日米FTAはアメリカが嫌がる
112公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:41.41 ID:Mv2adMt+
良い人材はアメリカへ
113公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:41.71 ID:zRt2imp1
>>81
番組終わっちゃうから。
114公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:42.83 ID:S9UWyKLe
日本が貿易立国だったなんてwww

観光立国目指すんじゃないのwww

ミンス最高だぜwww
115公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:42.89 ID:/CHVNmVC
テロップの方がまともってwww
116公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:43.70 ID:qgXJ1MyY
日本の格差がもっと広がれば、俺んちみたいな勝ち組家族はウハウハなんだから
117公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:43.53 ID:W8e8HnG/
>>63
見た感じメリットを常に報道して欲しいッテ感じのコメントだけだったなあw
118公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:43.92 ID:FzqNpgL6
早くNHKの社員が賛成意見を送らないと
119公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:47.30 ID:DlvGoMHx
「懸念分野」に対して推進派が反論して終わり
な構成なのな、この番組
120公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:48.20 ID:3wjTlEKW
まあTPPに参加すると左車線になる
あらゆる道路標識の一元化も確実に施行される

TPPとはそういうことだ
121公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:49.07 ID:DnHG36WP
失業率が高いのに,
外国人労働者要るの?
122公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:50.66 ID:D0S2MJ7y
おまいらがメールしとんかw
123公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:52.33 ID:sBC2MP6j
そもそも日米豪の参加国で95%超える枠組みに、
多国間との協調とかありえるのかw
124公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:54.69 ID:agtvMPpz
ヨーロッパで移民の暴動が起きてるじゃん
125公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:37:59.35 ID:l3pgrfwu
そういえば日本はASEANとFTAを結んでたよな
TPPと各国のFTAの関係はどうなるの?し、
126公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:00.25 ID:qGJeyl0w
笑うな
視聴者の意見の方が、余程真を突いてるなw
127公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:00.42 ID:AwA8cfeb
期待する? だれに? こわーい議論
128公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:00.51 ID:2dEqk6nl
ないと思います?
断言できないことをまあぬけぬけと
129公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:02.68 ID:Um14N59Z
嘘言うな
130公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:02.89 ID:JsW4qWxC
それまでしてアメリカと手を組んで成長するのかあの国
131公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:04.47 ID:jpO1Dy3L
視聴者コメントの方が説得力ある番組ってどうなの?
解説委員は何を解説しようとしてるの?wwwwwwwwwwwwww
132公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:04.48 ID:Mv2adMt+
移民を押し付け
133公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:04.87 ID:LyKx5bwv
>>119
単に反論できないだけでは
134公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:05.13 ID:gaFVpYaJ
ベトナムは、日本人の36分の1の賃金だぞ!!
135公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:05.57 ID:k0fr7QNL
>>63
来てないんじゃないの
136公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:05.84 ID:aEME0R81
賛成派が楽観的すぎる 脳内お花畑だな
137公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:07.44 ID:HKZSUAlo
>>99
医療費が自己負担激高になれば老人がガンガン死ぬようになってある意味じゃ健全になるじゃん
138公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:09.53 ID:rf1WfZ5K
>>90
おめーみてーな無責任野郎が国をだめすんだよ
すっこんでろや
139公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:10.10 ID:IDRcRdux
本日の解説委員一覧
安達宜正
板垣信幸
今井純子 マルチでやれシングルじゃ何もできない(9カ国中7カ国とすでにやってるのに) TPP推進無知系売国奴
合瀬宏毅
後藤千恵
嶋津八生 怒鳴り散らし威嚇系 TPP推進どなるだけクズ系売国奴
下境博 日本の医療をよくするために必要wwwこのレベルになるとギャグだな TPP推進ギャグ系売国奴
百瀬好道 TPPはアメリカじゃなくてアジアのため(おいwGDP比すでに90%越えだろうがw日米で、中韓どころかほとんど入ってないだろw) TPP妄想ウソつき系売国奴
140公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:12.84 ID:Z9BTJYdZ
>>108
中野さんの上司を呼んだら推進派がフルボッコされたので
141公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:12.80 ID:Apv8swvf
驚いた、視聴者の意見がほとんどまとも…
142公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:13.64 ID:5yOK99y0
経済学者は自由貿易マンセーでどうしようもないからな
143公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:15.52 ID:DOKV0ZKT
日本の労組とアメリカの労組を比べるなよw
144公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:16.52 ID:MxZ1ucqT
外国人てか 中国人と韓国人だろw
145公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:18.11 ID:yWAEtVu1
なんで流入がないといえるんだ。
アメリカは今フードスタンプ利用者急増しててやばいぞ
146公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:18.07 ID:08GSny5h
>>121
外国人のほうが安いからな
経団連は欲しがってるだろう
147公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:18.23 ID:dyfKRsDA
外国人労働者がくるということは仕事があるということだが?
148公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:18.49 ID:7NTjAD7J
モノやサービスのフリートレードだから

労働者がTPPの議題に乗ったら、それは人身売買w
149公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:18.82 ID:UCUc3QSQ
下のツィッターうぜええええええ
150公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:19.66 ID:9rM3ZpC1
経団連やる気まんまんじゃん外国人労働者受け入れ
151公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:19.96 ID:KcFSmLgw
いやいやそれが本命だからwwwww

【民主党】前原誠司政調会長、外国人労働者受け入れ拡大検討★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320221619/
152公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:20.30 ID:agtvMPpz
無いと「思います」・・・・
153公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:20.45 ID:gQBYwmZE
日本製品買ってくれる保証もないのにあわてなくとも
154公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:20.45 ID:OeiHzU7e
推進派は詭弁ばかり
このメガネハゲも相当だわ
155公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:22.94 ID:T71zzWC9
>>120
左車線の方がいいわ、海外で運転するとき危ないから
156公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:23.40 ID:JH54ir2z
こいつ責任とってくれるのかよ売国おじさん
157公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:28.04 ID:WSh7iJoQ
日本が勝っても得るものは少ない
日本が負けたら大損害
日本にとってははじめから「守り切って現状維持」程度の価値しかないんだよTPPって。
158公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:31.12 ID:nJeQYojB
お前らの意見ばっかりだw
159公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:32.27 ID:/CHVNmVC
おいおい テロップ無視すんなよ
160公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:32.67 ID:xTSwM6GS
他の小国は労働者輸出だろ
161公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:33.97 ID:Mb7Zssrb
東南アジアは労働者を出す側だろうがw
162公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:38.62 ID:5txOdRpn
賛成派は希望が通りそうだから特に意見言う必要ねえもん
様子見だけ
163公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:39.25 ID:/UrISEho
コメントがおもしろい
164公共放送名無しさん :2011/11/03(木) 10:38:40.10 ID:m6xoY4d7
日曜討論とかだと賛成反対面子があるから全然討論にならんかったけど
解説員同士だと結構バトルになるなw
165公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:40.09 ID:f0LzLfEG
移民はシンガポール、ブルネイがいるから絶対自由化されない
166公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:42.57 ID:quE/KH7+
>>90
だから農業とか関税が問題じゃないだろ
167公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:43.63 ID:jKN9UNI7
賛成派老いぼれしかいない上に具体性が一つもない
賛成寄りの番組構成であるにも関わらず
これだけで相当ヤバいことは明らか
168公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:44.37 ID:agtvMPpz
大丈夫だと「思います」・・・・
169公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:47.36 ID:KQNIlpLf
医者、弁護士も相互乗り入れしていい
170公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:47.61 ID:Z9BTJYdZ
>>146
でもブラジル人を大量に解雇してるんだよね経団連企業って
171公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:48.32 ID:WM5CYe5N
なりません
日本人以外の専門家など不要
172 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:50.20 ID:eXKXzAJu
いざとなったら日本の通貨をドルにすればいいな
173公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:50.91 ID:9Ot0OSgD
NHKの解説員だったら影山日出夫さんを出せよ。
そういえば最近見ないな。
174公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:52.12 ID:1CK8APz1
甘い希望的観測ばっかりだな
175公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:53.11 ID:WFL98mhL
コメントw
176公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:53.41 ID:qgXJ1MyY
中野なんか呼ばなくて正解だな、あいつ正論すぎてTPP賛成派がやられちゃうから
177公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:53.88 ID:Mv2adMt+
と思います
178公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:54.05 ID:4Be8Z/oi
>>73
自己の判断で無ければ恨みもつだけなのに
179公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:54.45 ID:FV8lyt5q
福島産の米食うくらいならカルフォルニア米食いたい
安いし
180公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:56.67 ID:V+wimaY8
仮定の話ばっかじゃねーかw
181公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:38:58.01 ID:PUqmzVte
>>136
金もらってるのか、頭が悪いのか…
182公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:00.23 ID:XzpPdkBq
研修という名の外国人労働者はすでに受け入れているし
183公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:01.75 ID:4jWClORo
福岡市ね
184公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:01.85 ID:7NTjAD7J
モノやサービスのフリートレードだから

移民みたいな労働者の移動は無いけど
派遣みたいなサービスだと、絶対に断れない
185公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:07.79 ID:DnHG36WP
テロップすげぇん.

賛成派見つけるのが難しいから,
せめて穏健な意見だけ出してるのかな.
186公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:14.85 ID:3wjTlEKW
>>155
だよな
でも現実に施行すると
左車線に慣れることができない中高年と後期高齢者によって事故が多発する
187公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:15.49 ID:8I8gqlxW
農薬・遺伝子組換食品・薬価・健康保険
この四つだけで、TPP反対派が大多数になるだろう。
正確に国民に伝える事が出来ればね。
188公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:16.66 ID:JH54ir2z
売国民主党で信じられるわけないw
189公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:17.50 ID:dWtRNZ8Q
福岡アホ
190公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:24.38 ID:sBC2MP6j
>>119
まあ全然反論になってないあたり、
どんだけヤバいかがよく分かる
191公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:24.55 ID:YjfDyLc/
日本は輸出頼みじゃないだろ
192公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:26.03 ID:71Pbd14+
民放もこういう番組やれよ
193公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:26.59 ID:nnKgE4x2
お互いの規格を認めあう


つまりマイルとかインチとかポンドに単位が変わるわけかw
194公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:28.02 ID:fMlDst8x
NHK記者
必死

視聴者の意見は殆ど反対なのに
195公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:29.17 ID:FzqNpgL6
日本の改革なんてバカみたいなこと言ってるが
シャッター通りも原発シャブつけ自治体も
TPPで正常化する事はないからな
「既得権益」という国内ルールの何が悪いんだ
196公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:29.61 ID:1YntmVxw
つか、2時間、同じメンバーでやるのか?
197公共放送名無しさん :2011/11/03(木) 10:39:32.13 ID:m6xoY4d7
日本の農業は世界5位だぞw
198公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:33.11 ID:xHxLgjuV
推進派
反対派に見せかけたタダの反米主義者
反対というよりも慎重派
慎重に推進派
しかいません。流石NHKだぜ
199公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:34.93 ID:/UrISEho
さっきから福岡だけおかしいぞw
200公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:38.18 ID:/CHVNmVC
テロップは鬼女たちか?
201公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:40.37 ID:5txOdRpn
>>166
その思い込み自体がすでに農家に洗脳されてんだよw
202公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:41.47 ID:Q98IS6wX
中野さん来たら全員フルボッコだなwwwwwwwwwww
203公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:42.17 ID:CmkFh0lP
>>170
で、ブラジル人を返すのは行政の仕事w
204公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:45.43 ID:V+wimaY8
イエスマンは楽でいいよな
205公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:45.74 ID:agtvMPpz
平気で自国を捨てて移民するのは、やめたほうが良いよ
206公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:48.12 ID:KQNIlpLf
この女が反対の立場の設定なのか
207公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:48.91 ID:HKZSUAlo
外国人が来たがってたら原発を爆発させてガードか
208公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:49.24 ID:T71zzWC9
>>184
まあ、現実問題として日本語が不自由な派遣社員が来たとしても、
ぶっちゃけ今の日本企業の組織じゃ活用できないわ
209公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:49.86 ID:JH54ir2z
このめがねおじさんはボケてるの?
210公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:52.99 ID:4Be8Z/oi
外需頼みって、そこまで酷くないだろお隣りwじゃあるまいし
211公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:52.97 ID:7xQ2M4Pu
コメントこいつらにも見せてやれよw
212公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:56.87 ID:yWAEtVu1
公文書や契約書が英語版も用意しないといけなくなる時点で
英語使える外国人の雇用が増えるのはまちがいない
213公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:57.05 ID:zRt2imp1
>>146
でも、その外国人もいずれは日本人と同じ待遇を要求したり、
不景気になったら生活保護受けたり、犯罪者になったりするんだけど、
そういった社会的コストに関しては考慮してないんだよね。
214公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:57.31 ID:aWSEPv/w
若い連中は一部を除いてまともな意見が多いなぁ。
団塊以上はダメだこりゃ・・・
215公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:57.88 ID:KcFSmLgw
>>192
タックルでやってたけどNHKよりだいぶマシだった
216公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:58.43 ID:gQBYwmZE
>>109
ファクスやメールで過激なものも普通に読み上げる有働って、肝が座ってるよね
昨日だかおとといだかも、「風評じゃなくて実害なの」とか読んでた
217公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:01.46 ID:f0LzLfEG
>>101 移民に関しては一致している

反対派論破されてどんどん違うテーマにシフトしているなw
218公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:01.81 ID:aH6++biz
出てくるコメントは
反対、慎重派のほうが多いじゃん
解説者に教えてやれよ
219公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:02.91 ID:xmhkFRd9
下のテロップ反対派圧倒的じゃないか
220公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:05.16 ID:iE1qmjnL
大量にポンコツ人間が流れこんで犯罪者だらけにされる
221公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:05.77 ID:guW4z4KE
噛み噛みすぎるwwwwww
222公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:11.85 ID:GmKoyDfF
>>155
四国や北海道を海外とは言わないぞ
223公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:11.75 ID:WrBknzbB
>>181
どう考えても合理的でない案を推し進めようとする奴は間違いなく金をもらってる
224公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:12.85 ID:NuyxsnP6
日本をこんだけ混乱と不安に陥れた、無責任な言い出しっぺはシケイ
225公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:13.35 ID:dWtRNZ8Q
だいたい今までだって日本はFTAをどういう国と結んできたかを考えると
アメリカ相手は絶対に考えられない
226公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:13.50 ID:WFL98mhL
一般人意見はほとんど反対だなw
227公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:13.49 ID:DOKV0ZKT
そりゃパイを食われるんだから
228公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:14.00 ID:WM5CYe5N
>>193
アメリカに占領された時だってそんな馬鹿な事にはならなかったのにな
229公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:14.23 ID:gQBYwmZE
雇用があるの?
230公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:15.28 ID:DnHG36WP
>>137

風邪:数万円
盲腸:数百万円
骨折:数千万円

って話もあるぞ.
231公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:17.61 ID:EIIkt86F
関税自主権の放棄かぁ〜 国内産の食い物は、庶民は食べられなくなるんだね
232公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:22.30 ID:/rQqEOoa
>>133
懸念に対してそれは良い外圧なんだとか、言い始める始末だからな。思ったより早く馬脚を出したな。終わってる。
233公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:22.73 ID:7TTigGg8
絞るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:22.78 ID:MsY2x1iS
司会グダってきたな
235公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:23.19 ID:xO8Pyles
>外国人労働者の大量導入

TPPじゃそうだろうけど日本独自で移民受け入れ態勢を着々とつくってるじゃないか!
前原はその気満々
236公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:23.76 ID:EX7L1roQ
>>210
外需頼みだよ
そこだけは間違いない
237公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:25.09 ID:D0S2MJ7y
大企業なんか、日本人の雇用なんかもう考えてないぞw
238公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:26.72 ID:N2Du03CA
日本の失業率を限りなくゼロに近づけてから
外国人労働者入れろよバカ
239公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:27.01 ID:aIspt2W4
下のコメントのが的確だな
240公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:28.74 ID:MtrqTX/k
バカかw
他の国と違って日本国内には移民賛成派がゴロゴロしているんだから、
外国人労働者は入ってくるだろうww
241公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:29.89 ID:dKNC/hpO
かもじゃねえだろ
242公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:30.69 ID:2dEqk6nl
報道の部分の規制を完全撤廃するってのを前提にしたら
こいつら猛烈に反対するぜ
243公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:31.27 ID:/UrISEho
かも?
絶対になるわ
244公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:32.46 ID:2x2YdMht
>>192
スポンサー様に逆らえないのが民放なんじゃないの
245公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:35.14 ID:d1B76KXi
テロップ頑張れもっと頑張れ
246公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:37.58 ID:Mv2adMt+
外国人労働者ではなく移民かよ
247公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:38.21 ID:k0fr7QNL
人口減少だから外国人OK??
248公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:38.39 ID:aWSEPv/w
人口減少なのはデフレだからだろうが!!!
249公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:40.13 ID:/CHVNmVC
おいおい ヨーロッパは外国人入れてどうなったよ
250公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:40.49 ID:yWAEtVu1
だから、日本人の人口を増やすのが大事なんだろ
251公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:40.74 ID:YDh79CSZ
視聴者コメント反対派ばっかしじゃねえか!
252公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:41.03 ID:4jWClORo
ろうがいしね
253公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:41.49 ID:5yOK99y0
人口が減少しても何故か失業率が下がりません
254公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:44.13 ID:VXD8NV3N
コメントがこうでも番組の討論に反映されてないな
255公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:44.73 ID:DnHG36WP
>>155

イギリスでは安心出来た
256公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:45.03 ID:q7sbChv5
こいつら政治家なれよ
なんたらチルドレンより絶対日本の役に立つわ
257公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:46.52 ID:agtvMPpz
景気悪いから人口も増えないんだろ?
258公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:47.02 ID:V+wimaY8
10年では減らねーよw
259公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:49.71 ID:UkrJKeh5
あの女引っ込めて京都大学の何とかさんを出せよ
弱すぎる。
260公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:49.99 ID:fMlDst8x
NHK記者
必死

視聴者の意見は殆どTPP反対なのに
261公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:49.90 ID:vwTbvVH4
バカか!
262公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:50.30 ID:7NTjAD7J
かもね
 かもね
263公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:51.09 ID:AgqNQcgW
下のコメントて何
ツイッター?
264公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:50.88 ID:4TwepATQ
おい 70代w
265公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:52.20 ID:ddOHHI1E
雇用問題は、外国人労働者より、デフレと価格競争が進んで更に雇用が縮小することのが
問題だろ
266公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:52.27 ID:JJ4MO2/x
労働人口の減少って、既に海外に工場つくってんじゃんwwwwwww
267公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:52.89 ID:S7N/aFEW
増やせるような環境にしろよ
日本をチベットにする気かよ
268公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:55.73 ID:KcFSmLgw
参政権とセットwwwwwwwwwww
269公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:58.38 ID:nJeQYojB
やっぱ賛成は情弱な高齢者に多いな
270公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:58.47 ID:OeiHzU7e
20代  「今は力になると思う 日本の経済構造が輸出頼みだから」

だからですね・・・
すでに関税なんてちょっとした円高で吹っ飛ぶくらいの小さなものだし
輸出先のアメリカは「うちは輸出増やすから、おまえらはうちに輸出すんなよ」って言ってるんだけど
271公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:59.78 ID:S9UWyKLe
デフレ解消・円高対策してから参加交渉議論しろよw
272公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:59.87 ID:Q98IS6wX
少子化はお前らの世代の失敗だろ?
何を責任転嫁してんだ?!
273公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:01.53 ID:dyfKRsDA
デフレのなにが悪い
274公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:01.61 ID:W8e8HnG/
>>230
金がないと子供も産めなくなるな
275公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:01.95 ID:CmkFh0lP
労働人口減るのに失業率高いじゃん
276公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:02.17 ID:Mb7Zssrb
一度受け入れたらもう減らせないんだよ、家族も呼んで。
欧州の大失敗みてればわかるだろうに。
277公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:04.57 ID:MsY2x1iS
え?
団塊ジュニアは今40〜37だぞ???
何言ってるんだ???
278公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:05.17 ID:rosbWNm0
テロップは7:3の割合でTPP反対だな
279公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:06.22 ID:DlvGoMHx
一億人もいりゃ十分だわ馬鹿
280公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:07.82 ID:/UrISEho
だからって外人いれんでもいいだろカス
281公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:07.77 ID:FV8lyt5q
外国人労働者の数なんてたかが知れてる
そんなに気にするところじゃない
282公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:09.77 ID:dKNC/hpO
犯罪ふやしたいのか
283公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:10.29 ID:FzqNpgL6
>>192
経団連の睨み

NHKも解説委員でアリバイ作りして
ほんとはコメント流すのが目的なのかな
284公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:10.74 ID:w1Q64uVx
問題はアメリカとかが国外に資本を求めての話だということ
その大前提で日本にメリットがドコまであるかじゃねーの
285公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:12.40 ID:GmKoyDfF
視聴者意見はほとんど反対だね
286公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:12.76 ID:0ir7qcP+
>>201
なんで?
大丈夫か?
287公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:13.78 ID:2dEqk6nl
>>224
菅直人ですね
288公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:14.43 ID:KQNIlpLf
アメリカの医療保険を異様に怖がってるが
実際ハワイでもいいから受ければいい、生保以外は日本よりいい
289公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:14.02 ID:Oksjb9RJ
欧州の移民問題理解してないのか
その口に中長期的視点ww
290公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:14.98 ID:GgRwlNV0
これ賛成派の意見送ったら確実に掲載してもらえるんじゃね?
291公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:14.94 ID:s8ZhGRSg
移民なんて来る訳がないという話はニュー速+では完全に覆ってくるよ。
外国人が大量に入ってくるのも確かならそれに踏んだ外国人の優遇措置が金融や各業界で踏み出そうと検討されているのも確か。
金融は既に決めようとしてるくらいの動きだよ。
292公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:15.53 ID:BoZHPH0Y
下コメも推進派はお花畑ばかりw
293公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:15.67 ID:1YntmVxw
YouTubeやニコニコ動画で「中野剛志」さんの動画を検索して、見ていた方がよっぽど有意義だよ
294公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:15.84 ID:sBC2MP6j
外国人労働者の問題はその問題個別で扱うべきで、
TPPなんかの十把一絡げで扱うような問題じゃない
295公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:15.29 ID:EIIkt86F
>>230
■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所  
          アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

>アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)
アメリカでは医療保険料は毎月10万円を超える。
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1155
296公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:15.95 ID:/xKl03j5
70代はおとなしく死ねよw
297公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:16.31 ID:FLMJ6GPQ
日本の場合農業が壊滅的打撃を受けたら補助金が投入されるからものすごい財政負担になるだろ

サトウキビ1kg5000円が補助金で15000円になってるとかそういうのが全部に及んだら速攻で米びつ空になるで
298公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:20.62 ID:QsU9DKxo
規格が勝手に変えられたら
今まで設備投資したものが無駄になるな
新たに日本に設備を整えるくらいだったら
更に海外移転するにきまってるだろw
299公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:22.36 ID:z+lIHyoU
その頃には仕事もねーだろwwww
人口減は自然の摂理なんだよwwww
300公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:26.14 ID:rKmS7l0t
人口減少するから移民推奨かよ
少子化問題対策とかいらんかったんや
301公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:26.52 ID:IDRcRdux
本日の解説委員一覧
安達宜正
板垣信幸
今井純子 マルチでやれシングルじゃ何もできない(9カ国中7カ国とすでにやってるのに) TPP推進無知系売国奴
合瀬宏毅
後藤千恵
嶋津八生 怒鳴り散らし威嚇系 TPP推進どなるだけクズ系売国奴
下境博 日本の医療をよくするために必要wwwこのレベルになるとギャグだな 外国人をたくさん入れろ(単純労働w限定で主張中) TPP推進ギャグ系売国奴
百瀬好道
302公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:26.83 ID:43m58KjA
かもしれないのでかもしれない、だから賛成
朝から笑わさないでくれ
303公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:27.21 ID:gh2yjvOH
犯罪増えそうだな
304公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:29.28 ID:WaizxQ0d
人口増やす政策とれよ
305公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:30.49 ID:1XV4T7u1
テロップの高齢者の意見にまともなものが殆ど無い件
306公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:31.56 ID:PUqmzVte
>>223
必死感ただよってるもんなー
307公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:32.30 ID:7zmOzhqj
下コメの賛成派の意見がバカばっか
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:41:32.75 ID:0zmltVe7
番組は賛成貴重なのに
視聴者意見は反対一色じゃねーかwww
309公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:32.59 ID:AMNEHPal
>>259
早口のヒト?
310公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:40.17 ID:guW4z4KE
歯切れ悪いぞ 賛成派w
311公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:41.29 ID:4mT1lScm
TPPのメリット
・独立行政法人が潰れる。官僚の天下り先が消える。
・薬のネット販売規制が緩和される。
・年金・医療保険に民間参入で、老人と若者間の不公平解消。
・記者クラブ廃止。テレビ局の新規参入緩和。大手TV局崩壊
312公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:42.95 ID:08GSny5h
>>213
馬鹿だからな
所詮保身保身のやつらだよ商人なんて
313公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:44.44 ID:agtvMPpz
前原は移民を受け入れようって言ってるだろ?
314公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:46.86 ID:em3WNOJN
それって、、受け入れる日本側のことだから、、TPPじゃなくてもできるじゃんw
日本人が外国で働けるか?って話しと意味が違うだろw
315公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:50.53 ID:2dEqk6nl
ついにテロップやめたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:50.70 ID:EX7L1roQ
>>201
むしろ農家だけの問題だと思い込んでるところが洗脳済みだよ
317公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:51.07 ID:S9UWyKLe
デフレ解消・円高対策してから参加交渉議論しろよw
318公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:51.10 ID:dan0qdm7
経済界とか前原は外人労働者を入れたくて入れたくて仕方がないのに
いったいなにを言ってるんだ
319公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:51.23 ID:7NTjAD7J
>>308
www
320公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:52.16 ID:/wG92zsJ
70代必死過ぎワロタ
321公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:52.80 ID:99ZpF30m
日本人殺したいって素直に言えよ
ただでさえ職がない中で外国人入れるな
良い人材がないなら育てろよ
322公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:53.68 ID:9rM3ZpC1
ほらほらアジア重視がでてきたHNK
323公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:56.46 ID:3wjTlEKW
現行の法制下で外国人労働者が何万人はいってきても即座に増えたりしないが
TPP施行後に外国人労働者を入れると、銃犯罪は激増する
なぜなら米国人による犯罪には米国の法が適用される治外法権の部分があるから
324公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:56.34 ID:3fzbP5lH
なぜTPP解散総選挙しないのか?日本は民主主義国家のはずだろ?
民主党が政権を盗った時にはTPP問題なんてなかった
国民の総意でTPP参加の是非を決めるべきだ
野田が勝手に参加を決めればそれは独裁国家と変わらない
独裁国家は戦争を仕掛けられて潰される
325公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:00.05 ID:w1Q64uVx
人口減少を肯定するって、バカかこいつはwww増やす努力しねぇのか
326公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:03.63 ID:quE/KH7+
>>201
意味わからん。農業以外が大きいだろ
327公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:06.35 ID:MtrqTX/k
NHKには半島労働者がいっぱいいるから、外国人労働者の先取りか?ww
328公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:06.39 ID:DnHG36WP
いや,単純労働者しか入って来ないと思うぞ.

知的労働者に日本にくるメリット無いし,
誰でも出来る分野しか来ないだろ.
329公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:07.32 ID:DOKV0ZKT
高齢化して人口減るんだったら、それこそ単純労働が必要になるんじゃないの?
330公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:10.24 ID:JH54ir2z
かもねで語るなよ
自分達は老人だもんなその頃。
団塊ジュニアから若い人の話しだから影響ないと思ってるんじゃないか
331公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:11.84 ID:LyKx5bwv
医療関係の人材は入ってきたほうがいいなあ
332公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:13.64 ID:JsW4qWxC
労働力が足りないなら日本の法律変えればすむ話じゃないのか
333公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:14.62 ID:KQNIlpLf
フィリピンから受け入れるしかないだろ
334公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:15.32 ID:WM5CYe5N
今日そして将来の労働者なんてみんな専門技術者でそれ以外は失業者だろうが
あれやこれや理屈つけて外人雇用ばかりになるに決まってるだろ
335公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:15.29 ID:aWSEPv/w
>>305
しかもテレビの論調そのまま
336公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:16.05 ID:viAV/IwZ
若年層の雇用を叩き潰しつつ国外から奴隷を輸入しようとしてるんだからなー
337公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:18.97 ID:aIspt2W4
賃金が上がれば少子化解決
338公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:19.37 ID:sBC2MP6j
じゃあ
TPP
じゃなくてもいいんじゃないかな?
339公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:19.17 ID:wshBfyYt
世界で移民労働者を受入れて、先住民と上手く融和している国は、ブラジル以外に聴いたことがない件
340 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:20.20 ID:eXKXzAJu
なんでも議論議論
341公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:21.80 ID:G40iZ9sv
60代70代の意見要らないだろ。今後の日本にたいして関係ないし。
342公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:21.83 ID:N2Du03CA
入ってくる外国人の質にもこだわれよw
中国人・韓国人は信用できない
343公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:22.73 ID:mQU3w+L6
>>295
盲腸で243万もするのかwwwww
344公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:23.61 ID:JJ4MO2/x
フィリピンTPP参加しないじゃん
345公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:27.59 ID:XrYD8eId
今もインドネシアから介護奴隷輸入してるやん
346公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:27.86 ID:agtvMPpz
海外の優秀な人を引き抜くんですねえ、いいんですか?
347公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:29.35 ID:8Z/nPe70
移民を 1000 万人以上受け入れるという考えか。
348公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:30.90 ID:3MEh3LWn
ローソン新浪社長の名言

@「TPPにより雇用増加を!(日本人の雇用とは言わない)」


A「女性の雇用医促進を!」

司会者「・・・TPPとどういう関係が?」

「・・・・・」
349公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:31.65 ID:T71zzWC9
なんで日本人ってまともに討論できないんだろう?
350公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:31.64 ID:Ymq7P44p
中国TPPこねぇよ
351公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:33.08 ID:qgXJ1MyY
中国が介護?するわけねーだろ、捨てて仕舞いだろ
352公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:34.50 ID:Q2Jyv1kU
それとTPPが何の関係があるの?w
353公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:34.64 ID:qt0NSXVf
ジジババのことなんてどうでもいいんですけど^^
354公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:35.12 ID:iE1qmjnL
日曜にNHKでやってた農業とTPPを考える市民フォーラム もひどかった
355公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:35.41 ID:wmJ/bOa2
あやしいおっさん
356公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:36.11 ID:vwTbvVH4
人口が減っても日本人だけで纏まった方がいいだろ!
357公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:36.26 ID:s8ZhGRSg
覆ってくる、じゃない。ニュー速では既に覆ってる。
日本人より外国人の層を拡大し優遇していこうというのがTPP参加後の動きになる。
358公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:37.69 ID:FV8lyt5q
>>295
だがちょっと待って欲しい
医療費が上がれば老人が早死する可能性が高まるんじゃね?
つまり社会保障費が減って財政良くなる
359公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:38.69 ID:KQNIlpLf
なんでフィリピンを差別するんだ
360公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:39.12 ID:V+wimaY8
なんの心配だよw
361公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:41.36 ID:BoZHPH0Y
中国もフィリピンもTPP入ってませんが
362公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:44.23 ID:nMkhFR28
テロップの無意味さに気づいたかw
363公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:44.80 ID:xHxLgjuV
交渉が出来ると思ってないからな
364公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:45.82 ID:2ztxNc9M
中国は外国より貧しい農村から連れてくるだろ
365公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:46.37 ID:KPvF183r
気付いたら日本人いなくなってそうだな
366公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:48.76 ID:Oksjb9RJ
介護の事言うなら給料上げていやるのが先だろ
367公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:49.47 ID:/UrISEho
このじじい何とかしてくれ
368公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:51.14 ID:pb6IBfsf
島津って 自殺しそうだな^^
369公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:51.38 ID:f0LzLfEG
>>259 中野が出ても一緒だよ
結局言っていることいっしょじゃん
370公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:52.37 ID:yWAEtVu1
TPPに中国は含まれてないが、中国は移民政策を推進してて
各国で揉めてるからな
371公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:52.50 ID:MsY2x1iS
きたわ
372公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:54.10 ID:kSYvUiIe
なんで老人の世話?
373公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:54.60 ID:gQBYwmZE
高い技術を誇る日本製品が、そこそこの品質で安い中国・韓国製に負けてる現実
374公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:54.41 ID:YjfDyLc/
じゃあ支那人に介護されろよ
375公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:54.83 ID:qGJeyl0w
この番組の価値は、視聴者の意見だぞ。解説人の意見は、全く価値が無い。
早く出せ! NHK!
376公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:54.88 ID:8I8gqlxW
>>63
ご紹介したご意見は、“やらせメール”ではありません。
                    by.NHK
377公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:57.73 ID:7xQ2M4Pu
さっきのFAX読み上げ…賛成反対が同数
テロップのコメント…7割が反対、2割が慎重、賛成は1割に満たず
378公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:58.42 ID:S7N/aFEW
外国人の看護士に介護させんなよ
379公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:58.71 ID:5nlkQ9PR
国際問題ならあさいちの解説委員の柳澤が見たいよ

380公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:59.31 ID:jpO1Dy3L
視聴者の声を代弁してくれてるNHKのテロップ職人だけがまともな番組
381公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:42:59.70 ID:4Be8Z/oi
フィリピンの看護士で実際に日本で働いているのは何人よ?
382公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:01.03 ID:f43GDueI
さっきから下のコメント優秀すぎて番組で討論する必要なくね?って思って来ましたwwwww
383公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:03.04 ID:DlvGoMHx
司会者と推進派の会話になってきたww
384公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:03.43 ID:dWtRNZ8Q
だいたい賛成派の期限が期限が
早期に早期に
とか無駄に急かすのが詐欺師臭い
385公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:03.02 ID:5EoWQGCh
なにいってんだこのジジイ
386公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:03.96 ID:aH6++biz
医療保険は外資ばっかりじゃん
387公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:06.89 ID:nXn/E9X4
>>230
175 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/10/30(日) 08:21:52.66 ID:Kuy3jINP0
■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所  
 
          アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

>アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)
>アメリカでは医療保険料は毎月10万円を超える。
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1155
388公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:07.28 ID:VXD8NV3N
「そんなことされるわけがない」ばっかりだな
389公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:07.34 ID:9fd/F9Lc
テロ消えた
賛成派意見が少なすぎてどっかから圧力来たかw
390公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:07.64 ID:8Z/nPe70




NHKの民営化を先にやれよ。


391公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:09.98 ID:PUqmzVte
>>198
そういうことですね
392公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:11.88 ID:WFL98mhL
面白い画だな
一応公正な議論をよそに
視聴者コメントは完全反対
393公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:11.75 ID:P8U/TaPV
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
394公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:13.39 ID:KcFSmLgw
反対派が一人もいねえwwwwwwww
395公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:13.34 ID:QsU9DKxo
フィリピンがTPPに参加してるのか?w
馬鹿じゃねぇのこいつ
396公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:17.81 ID:DOKV0ZKT
ほっとけよ
397公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:19.24 ID:xTSwM6GS
人手不足で潰れた産業なんて日本の歴史上一つもない
398公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:19.92 ID:EX7L1roQ
おまえはもうそういう枠で自分が働く可能性がないから人事でかたってるだけだろ
この爺はほんと死後硬直した脳みその持ち主だな
399公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:20.25 ID:Q98IS6wX
外国人労働者を入れても高齢化の問題は避けられないよ。

最初は若い労働者も年を取れば高齢者になり問題は残るんだから。

アメリカみたいない常に外国人を受け入れないとダメ。でも問題は解決しない。
ノルウェーみたいな事が起きるだけだ。
400公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:21.38 ID:wzdf1xQI
嶋津って反対増やすためにあえてやってんだろ
401公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:22.69 ID:em3WNOJN
日本の外国人受け入れは、、日本独自で勝手に推進できるだろ?後々にでも…
そんなのがTPPのメリットになるか?…
402公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:23.39 ID:7NTjAD7J
まぁこれでも

地上波にしては、割と色々語ってる番組のほうじゃないかね?

403公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:23.78 ID:WSh7iJoQ
>>369
突っ込み力が違う。
404公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:23.80 ID:agtvMPpz
自由って言えば何でもOKなんですか?
405公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:23.88 ID:fooJ0Rs/
議論といいながら、反対派の意見きかなかったし
406公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:24.28 ID:4/ZXbxmO
フィリピン中国介護のこと話した
メガネジジイ
極端やな
407公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:26.88 ID:rKmS7l0t
だから
フィリピンも中国も
いねぇから
408公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:27.62 ID:gaFVpYaJ
>>165
移民と書いてないだろ、労働者だよ。出稼ぎで朝鮮人も入ってきたんだろ
409公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:28.01 ID:DlvGoMHx
テロップなくなたww
410公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:28.54 ID:aWSEPv/w
コメント流し続けろ〜
411公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:29.09 ID:W8e8HnG/
>>358
若者も治療受けられないけどな
412公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:31.84 ID:2dEqk6nl
ゆうちょ簡保が問題?
じゃあNHKも問題だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:33.25 ID:O/PKTf+U
kanpo狙われてるぞー
414公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:38.70 ID:cttXqiJI
アメリカ合衆国日本州でいいじゃない(´・ω・`)
415公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:40.55 ID:XzpPdkBq
中国が外国人労働者を入れるなんてありえん
最貧地区にはいくらでも働き手入るだろ
416公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:40.52 ID:VGqebMYX
>>348
ローソンはどうしようもないな
TPP弁当でも作ってろ
417公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:41.38 ID:JH54ir2z
50代以上のおっさんは馬鹿。子供増やす方に考えないのか
減るからと何も対策しないおっさんかた
418公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:42.04 ID:zRt2imp1
フィリピンの看護師って、結局日本じゃ使い物にならなかったんじゃなかったっけ?
言葉の壁があって。
419公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:43.40 ID:3wjTlEKW
司会者ですら賛成派論客が阿呆すぎて自ら仕切るしかないと判断するアワレさ
420公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:45.80 ID:yXAoSX4c
アメリカ最大手の保険会社も国営じゃないのか?
421公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:46.25 ID:k0fr7QNL
>>389
賛成コメント捏造中かな
422公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:50.09 ID:D0S2MJ7y
この禿げメガネ駄目だ、都合のいいとこだけつまみ食いしてるやん
423公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:50.37 ID:LyKx5bwv
>>412
それはいっちゃだめw
424公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:50.57 ID:f0LzLfEG
>>394 反対する理由がないからな
女子供だけが反対しているだけだし
425公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:51.78 ID:oH2wJceQ
やっぱりどう考えても黒船だよなぁ
426公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:52.19 ID:DOKV0ZKT
国内で回せればいいじゃない
427公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:54.90 ID:MsY2x1iS
じゃ各種社会保険も廃止して民営化するのかよ?

こういうのが詭弁だな
428公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:54.85 ID:/rQqEOoa
民間に任せるなんて、小泉でやってどうなったんだよ。まだいうか。
429公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:54.62 ID:Gd5yYi4I
視聴者コメント消えた
430公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:55.09 ID:elSVI515
既得権益の塊NHKが何をいうのか。
431公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:58.33 ID:IfOjsU7O
日本人なら革命的な介護方法を発明できると思う
432公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:43:59.89 ID:3MEh3LWn
テロップなくなったなw
ひでえええ、捏造・放送局w
433公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:00.54 ID:gQBYwmZE
>>305
TVの言う通りに
434公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:09.65 ID:/cd6vXl1
健康の人は勝ち組だな
持病など持っていたら人生詰むよ

気合で風邪を治す人が増えそうだわ
435公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:09.99 ID:FzqNpgL6
郵政が問題視されてるが
金融庁から2度も指導を受けたのはシティバンク
あちらがまともなわけでは全くない
436公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:11.02 ID:EIIkt86F
なんでFTAじゃダメなのか?説明して欲しい
437公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:12.54 ID:LciHS2v1
この番組、議論したように見せて賛成へ誘導するためのNHKプロレスだろ。
438公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:15.27 ID:KQNIlpLf
金融と製造は世界で戦える状態になってる
それ以外がダメなんだろ
439公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:16.55 ID:DnHG36WP
>>389

賛成意見を探してるんだよ
440公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:16.98 ID:IFh9P0+t
NHKも解体になるよ
441公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:18.42 ID:/xKl03j5
>>335
テレビに洗脳されてそのまま選挙に行く率も高いんだから一番たち悪いな
442公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:18.55 ID:3rMSdxJo
なんでもっと前からこういう番組しないの、もう参加直前でしょ
443公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:19.39 ID:DlvGoMHx
テロップなくなり、司会者と推進派の会話の番組になった
反対派の再反論なし
444公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:19.64 ID:LyKx5bwv
>>418
使いものにならないというか、試験が厳しすぎてハードル超えられない
445公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:21.29 ID:AwA8cfeb
不透明ではなく、おいしい郵貯。ここを解説しろ
446公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:22.62 ID:2ztxNc9M
ローソンでダイエーじゃなかった
447公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:22.64 ID:fooJ0Rs/
大体、人口減少が問題だとか言ってるけど働き口を作るほうが先なんじゃねーの?
448公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:22.89 ID:agtvMPpz
「自由」、「解放」、「改革」、マジックワードだな
449公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:23.13 ID:S7N/aFEW
>>387
ワーキングプア層の年収を軽く超えてるような・・・
450公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:23.69 ID:IDRcRdux
本日の解説委員一覧
安達宜正
板垣信幸
今井純子 マルチでやれシングルじゃ何もできない(9カ国中7カ国とすでにやってるのに) TPP推進無知系売国奴
合瀬宏毅
後藤千恵
嶋津八生 怒鳴り散らし威嚇系 フィリピン人の取合いで中国にとられるからTPP(フィリピン入ってないぞwTPP) TPP推進どなるだけクズ系売国奴
下境博 日本の医療をよくするために必要wwwこのレベルになるとギャグだな TPP推進ギャグ系売国奴
百瀬好道

今日はだめじゃね推進派売国奴
嶋津とか下境とかネタとしか思えん、なんでフィリピンw
451公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:26.14 ID:23SiKlFr
「今、TPPに入らなきゃ!」

って考えでいる事が危険。
乗り遅れても良いじゃん。
452公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:26.44 ID:aWSEPv/w
>>421
国営ホロン部協会へ委託か
453公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:27.91 ID:3wjTlEKW
>>428
美術館なんて館内で絵の複製売るようになったなw
454公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:30.13 ID:Z9BTJYdZ
>>389
NHKの反対意見の数が世論調査とは全然違うもんなw
455公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:31.13 ID:p7Mt5sPG

反対コメが圧倒しちゃったので賛成を作文中wwww
456公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:32.18 ID:Mv2adMt+
ガン保険

原発事故・・・・
457公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:33.37 ID:/CHVNmVC
>>432
反対意見が多すぎるので byNHK
458公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:34.81 ID:JH54ir2z
NHKは推進の方向だよね
反対意見あまり聞かないやらせじゃないよね
459公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:35.34 ID:aCUog5On
本日の解説委員一覧

安達宜正 ← ジャーナリスト
板垣信幸 ← お花畑w(売国奴)
今井純子
合瀬宏毅
後藤千恵 ← ジャーナリスト
嶋津八生 ← お花畑w(売国奴)
下境博  ← お花畑w(売国奴)
百瀬好道 ← お花畑w(売国奴)
460公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:35.50 ID:YjfDyLc/
受信料制度も廃止だね
461公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:36.85 ID:O/PKTf+U
>>409
ディレクター 「おいADお前賛成のファックス書け!」
462公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:36.83 ID:DOKV0ZKT
結局海外に金が流れちゃった
463公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:37.74 ID:/ENOqYrU
老人を輸出しちゃえよ
464公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:38.47 ID:1CK8APz1
コメント消えちゃったよw
465公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:39.05 ID:ERfOkU1m
がん保険の嘘
466公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:39.53 ID:V+wimaY8
どうせやってしまってから弱者に「自己責任」って言うんだろ
467公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:42.50 ID:Apv8swvf
>>305
俺も思ったw
高齢者は見事にテレビの言う言葉を反復してるよなw
468公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:43.26 ID:ujqqzVuw
469公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:43.78 ID:Oksjb9RJ
うまく取り込まれってTPPは強制だろ
470公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:46.82 ID:rKmS7l0t
その金融のグダグダのせいでこの有様だよ!
471公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:47.82 ID:1XV4T7u1
テロップ消してんじゃねーよ
電凸すっぞ
472公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:48.35 ID:JsW4qWxC
金融商品()ソブリン債とか
473公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:51.41 ID:pb6IBfsf
がん保険のCMなくなったなw
474公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:52.15 ID:iE1qmjnL
ベッドでころがされてるだけの寝たきりも投薬安楽死させろよ。ン十兆医療費削減できるぞ
475公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:52.18 ID:YDh79CSZ
実はゆとり以上に馬鹿な団塊
476公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:52.55 ID:lMz1IB7Z
そうだそうだ(´・ω・`)
477公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:55.91 ID:gQBYwmZE
上手く取り込むのはTPP不参加でも実現できるじゃん
478公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:56.26 ID:WSh7iJoQ
>>418
だから病院でと公用語を英語にしようとしてくるよ
日本以外は賛成するだろうなw
479公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:56.01 ID:paqek6an
つい最近も大丈夫大丈夫、失敗しない失敗しないって言ってたものが
大惨事起こして問題になってるよね
480公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:56.95 ID:Gd5yYi4I
今やってうまくいくわけねぇだろ
481公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:57.41 ID:XI+3XhXX
下のテロップ消えたぞ
482公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:59.44 ID:MsY2x1iS
第三分野に既存の保険会社や簡保が参入できない問題はスルーwwww
483公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:59.82 ID:KQNIlpLf
この人は立派だな
484公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:01.92 ID:/xKl03j5
あれ?反対はいないの?
485公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:02.09 ID:7NTjAD7J
>>389
出番待ちの解説委員が送られた内容を短文に纏めてるから

どうしても時間がかかる
486公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:02.13 ID:4Us97Ne0
日本のマスゴミが一番不透明で閉鎖的でコストが高い。解放して改革しなければ!
487公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:03.55 ID:dWtRNZ8Q
なにがグローバルなんだよ
インド中国参加してねーじゃんww
488公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:04.90 ID:vwTbvVH4
>>418
参加したらその壁がとっぱらわれるだろ
489公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:05.15 ID:7TTigGg8
グローバル化はオワコンw
先進国で迷惑ばかり新自由主義は死ね死ね
490公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:05.69 ID:71Pbd14+
賛成派が優勢だな
491公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:05.86 ID:A/lilMv4
グローバル化で景気良くなったか?
492公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:06.16 ID:oH2wJceQ
うまくやればいいっていうけど日本って外交うまくやれないじゃん
弊害の方が大きかったという結果になりそうじゃん
493公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:07.51 ID:yWAEtVu1
>>468
意見をみんなで書き込もうぜ
494公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:08.82 ID:/LWYEts6
こいつら解説委員かよw
ずいぶん熱いバトルしてたな後藤w
495公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:09.28 ID:V9Q9O4tj
介護が欲しけりゃ、金持ち老人はフィリピンへいけばいい。
496公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:09.15 ID:99ZpF30m
>>418
インドネシアの介護士もほとんど帰ったね
日本語出来ないから試験に通らなくて
試験の方を簡単にしたりしてたら本末転倒だよな
497公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:09.02 ID:wxuWo4t7
アメリカの現状見てから言えば?
498公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:10.22 ID:5yOK99y0
後発者が圧倒的に不利
499公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:12.45 ID:VGqebMYX
なんでコメント消えたん?誰かNHKに聞いてw
500公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:13.47 ID:/UrISEho
白い女は発言しないの?
501公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:16.31 ID:s8ZhGRSg
簡保・国保も当然アメリカに呑まれて終わり。
こんなのは国をぶっ壊す政策でしかない。
502公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:16.39 ID:f0LzLfEG
>>408 出稼ぎ労働者も移民だよ 
出稼ぎ労働者だったらなおさら
ブルネイ、シンガポールだけじゃなくてアメリカも反対する

503公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:17.50 ID:nJeQYojB
チャンネル桜 討論 11/5
「経済討論 第20弾!亡国最終兵器? TPPの真実」

パネリスト
・藤井聡(京都大学大学院教授)
・三橋貴明(経済評論家・作家)
ほか交渉中
504公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:17.95 ID:QsU9DKxo
保険が入って来て利益があった?
違うな金の循環が外に出てったんだぞ
一部だけ切り取って結論出す詐欺はやめろ
505公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:21.55 ID:/11slThw

たぶん、民主党が決めた逆をやれば正解だと思う。
506公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:22.28 ID:CyhNb9Zi
コメント募集してないの?
507公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:23.80 ID:GgRwlNV0
>>473
Aflacの櫻井君のCMやってるじゃん
508公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:25.00 ID:AMNEHPal
金融と言えば、長期金利はどうなるんだ?
509公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:25.34 ID:aEME0R81
ゆうちょも食いつぶせるしアメリカウハウハすぎわろた
俺がアメリカなら笑いが止まらんだろな
510公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:26.20 ID:HHEIUFZK
>>311
真隣の芝生が青いのが憎たらしくて
芝生を枯らしたら隣の町から地上げがやってきて根こそぎ大人買いされる訳だが

特定郵便局長、ゼネコン、自動車会社、いつも悪者を探す手法はもうこりごりだよ
511公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:26.49 ID:2+OOe68A
銀行が本来業務の金貸しをやらないで、国債を買ってるじゃねか
512公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:26.79 ID:pW3Z4rFP
保険や金融はある程度期間が過ぎないと
結果が分からないからな
513公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:28.32 ID:DlvGoMHx
「上手くいくことだけを考えよう」推進派
514公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:30.05 ID:lMz1IB7Z
そうだそうだ(´・ω・`)
515公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:31.68 ID:2x2YdMht
何このおばかな楽観論w
推進派ってこんなんばっかだな
516公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:33.98 ID:HKZSUAlo
>>434
すぐ救急車呼ぶカス老人、病院を憩いの場にする逃げ切り世代の老人は減るな
517公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:34.71 ID:wshBfyYt
マー実際導入してみたら、賛成派が言うほど、メリットがなく、反対派が言うほど、デメリットも無いって感じだと思うが
518公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:34.97 ID:XrYD8eId
外資のがん保険で酷い奴あるな
法人で全額損金で落とせて解約返戻率9割とか意味不明なの
519公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:36.52 ID:8I8gqlxW
「かんぽ」はなくなるよ、ほぼ積み立て貯金と代わらない保険だからね。
保険会社で美味しいのは「掛け捨て」だから。
520公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:37.75 ID:T7Naf8zd
アメリカの保険会社がこの程度の市場開放で満足するはずないだろ
521公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:40.94 ID:WaizxQ0d
>>463
ワロタ
522公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:41.16 ID:xHxLgjuV
>>467
高齢者は基本的に自分が良ければいい。
俺が公共機関で接する老人はそんな感じだ
523公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:41.61 ID:/LWYEts6
政治部にしてはめずらしく弱者の立場だねw
524公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:42.29 ID:WM5CYe5N
>>438
金融はまだ執行者レベルだな
戦えるレベルまで来てたらTPPでも脅されたりしてない
525公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:44.07 ID:aH6++biz
月曜からのTPP参加への道
結局
民主広報番組だな
526公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:43.90 ID:FzqNpgL6
>>389
今、NHKなんとかに社員を動員するように電話中
527公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:44.85 ID:iHZ/P2E8
ミンスの交渉でうまく事が運ぶ筈がない
528公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:45.13 ID:ehujIafo


おまいら 無駄な討論見る暇あったら今すぐテレビ朝日見ろ!


529公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:45.78 ID:P+70htiu
マスゴミ解体が先だろ。機能してねえじゃん。
530公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:46.76 ID:w1Q64uVx
>>412
もちろん!大手証券、銀行も収入半減だろうね〜
米国の国営放送が地デジで見られるようになるカモよ
531公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:48.92 ID:7NTjAD7J
>>499
校正済みコメントのストックが切れたから
532公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:49.79 ID:KQNIlpLf
板垣さんはよくわかってるな
533公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:50.00 ID:yWAEtVu1
>>496
TPPやると英語をしってれば大丈夫になりそうだね
534公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:52.53 ID:Apv8swvf
フィリピンの看護師欲しいんならフィリピンと交渉すればよい、
TPPと関係ないじゃん
535公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:52.96 ID:/rQqEOoa
もう、グローバル言えば良い時代は終わってんだよ。 
536公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:56.02 ID:sBC2MP6j
>>490
そもそも反対派がいない

537公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:00.67 ID:MsY2x1iS
>>519
ヒント:特約
538公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:01.46 ID:VXD8NV3N
反対派の女の人が黙っちゃったね
539公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:02.14 ID:gQBYwmZE
ゆうちょは解体して他の金融機関で山分けするかい?
540公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:02.31 ID:agtvMPpz
「グローバル化」、世界は幸せになりましたか?
541公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:03.79 ID:2+OOe68A
郵貯の自己資本率90%だぞwww
542公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:06.29 ID:fyO4k/eO
国内の物価は、上がるのか下がるのかどっちなの
543公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:06.56 ID:DnHG36WP
>>444

厳しいって,日本で働くんだから,日本語出来ないと駄目だろ.

介護受けるボケ老人に,英語話せる様にしrpなんて,無理だろ.
544公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:09.42 ID:S7N/aFEW
情報が不明瞭な状態でこんなことやってても無駄と
545公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:12.57 ID:Gd5yYi4I
>>172
リアル『C』かよ
あの世界は子供増えて平和そうだったが、実際には絶対あんな幸せにはならんな…
546公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:13.96 ID:iE1qmjnL
>>499
バイアスはいりますた
547公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:14.31 ID:L/YHbLqG
>>493
送ったよ。なんでこんな大事な問題を今まで取り上げなかったのか。
APECを前にしたアリバイ作り番組かよ、ってね。
548 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:15.62 ID:eXKXzAJu
こういう議論聞いてるとつくづく50くらいでポックリ逝くのが一番幸せなんだと思う
549公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:17.07 ID:94cRjByb
外国人はこの難解な日本語使いこなせないから
まず単純労働しか需要ないだろうな
550公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:17.77 ID:zRt2imp1
>>444
看護師なんて、専門技術に専門知識、患者とのコミュニケーションが必要だから、
日本語の壁は大きいんだろうな。
551公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:19.02 ID:cm1t0apO
60代以降の安楽死合法化しないかなー。
552公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:19.29 ID:wi/Z2fD+
あの、的確な情報を国民は手に入れ始めて
それで反対しているんだが。
553公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:19.62 ID:LyKx5bwv
>>541
国債ばっかりだからな
554公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:19.70 ID:/UrISEho
農業科
555公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:19.82 ID:V+wimaY8
グローバル益と国益を一緒にするな
556公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:23.05 ID:KPvF183r
激論じゃなくて推進だろアホ
557公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:24.74 ID:Oksjb9RJ
もっとも影響出るのは投資だろ
558公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:25.02 ID:gaFVpYaJ
>>399
宗教対立、民族対立が起こるだろうが!
559公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:26.05 ID:guW4z4KE
だから、農業に矮小化するな!
560公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:27.51 ID:Q98IS6wX
>>503
キター!!!!!

チャンネル桜しかまともな討論無いもんなー
中野さん出るのかな?
561公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:27.62 ID:43m58KjA
推進派が「短期では悪いこともあるけど中長期では必要」に切り替えてまいりました
562公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:29.12 ID:99ZpF30m
>>533
日本の現場では使い物にならなそうだけどね
563公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:29.21 ID:HVv5wWtF
郵貯簡保は利用してないからどうでもいい
564公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:30.16 ID:Q2Jyv1kU
はいはい農業問題来ましたよ
565公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:30.96 ID:08gEHB5P
トイレタイムはいつ?(´・ω・`)
566公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:32.12 ID:pb6IBfsf
テロップの8割 反対じゃんwNHKサクラ使えよ^^
567公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:32.39 ID:Mb7Zssrb
また農業かw
568公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:34.09 ID:WaizxQ0d
また農業か
569公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:34.21 ID:jpO1Dy3L
農業だけじゃねええええええええええええええええええええ
570公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:34.21 ID:z754mKZL
国益、国民益を考えてる
「解説委員」っているのかなあ??
571公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:35.83 ID:71Pbd14+
↑一流大卒が、びしっと一言

↓中卒はしょせんこんなもんか・・・
572公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:35.79 ID:aWSEPv/w
また農業にもどすんか!!
573公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:36.77 ID:yB1UHNAo
大きな議論を矮小化するNHK
574公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:38.42 ID:em3WNOJN
さっきから、、懸念材料ばっかだなww 話題が…
575公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:38.68 ID:GK607vJ8
敗戦日本はアメリカになってたら良かったんや
576公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:40.08 ID:V9Q9O4tj
また農業に矮小化かよ。
577公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:41.09 ID:9rM3ZpC1
まーた農業メインにすりかえやがって
578公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:41.66 ID:XrYD8eId
百姓は優遇されすぎ
国はもっと突き飛ばすべき
579公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:41.24 ID:b7Usv1md
>>542
下がるよ。俺たち消費者にとってTPPはメリットしか無い。
580公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:42.27 ID:T71zzWC9
>>534
フィリピンと交渉してもしょうがない
日本の受け入れ制度が糞過ぎるのが悪い
581公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:42.56 ID:DlvGoMHx
>>529
その通り
国の最優先課題はマスコミビッグバン
582公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:43.32 ID:DOKV0ZKT
ミスリード来たか
583公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:44.39 ID:P+70htiu
>>540
欧米化しました。
584公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:46.28 ID:S9UWyKLe
やらせメールwww
585公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:46.74 ID:L/YHbLqG
>>515
原発に関しては真逆の立場を取るんだぜw
586公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:46.65 ID:0s+fFPsY
年配の人はいいよね
先のこと考えなくてもいいから
587公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:47.44 ID:agtvMPpz
はいはい、農業に矮小化・・・
588公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:48.02 ID:2dEqk6nl
農業なんておおきな問題のなかの小さな1つじゃねえか
589公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:48.37 ID:0Bcs57XD
また農業かよ
590公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:48.35 ID:TZmJgLzw
>>448
テロリスト供の政党と同じ事言ってる
591公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:51.76 ID:8sPBFe3x
どうにも、日本「国民」を無視した話をしている気がする
592公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:56.84 ID:3wjTlEKW
病院での公用語が英語になる→患者も英語が出来ないと医者のと会話できなくなる
→病院に日参するジジババがいなくなる→医療費が激減する
→予算黒字化?やった!
→いいえ、海外の製薬会社に渡す金が増えた分だけ赤字です
593公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:57.06 ID:t2PtOWMZ
内向きは良く無いなんて言ってるヤツほど
何故か発狂したようにTPPに反対w
594公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:58.07 ID:1XV4T7u1
農業なんてどうでいいよ
医療やれよ老人が切れるからww
595公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:59.82 ID:IDRcRdux
本日の解説委員一覧
安達宜正
板垣信幸
今井純子 マルチでやれシングルじゃ何もできない(9カ国中7カ国とすでにやってるのに) TPP推進無知系売国奴
合瀬宏毅
後藤千恵
嶋津八生 怒鳴り散らし威嚇系 フィリピン人の取合いで中国にとられるからTPP(フィリピン入ってないぞwTPP) TPP推進どなるだけクズ系売国奴
下境博 日本の医療をよくするために必要wwwこのレベルになるとギャグだな TPP推進ギャグ系売国奴
百瀬好道 TPPはアメリカじゃなくてアジアのため(おいwGDP比すでに90%越えだろうがw日米で、中韓どころかほとんど入ってないだろw) TPP妄想ウソつき系売国奴

ごめん百瀬抜けちゃった、付け加えた番、本日発言分
596公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:00.10 ID:JGGmZnDb
農業っつーか、厚生労働分野だと思うよ
影響がでかいのは

597公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:00.27 ID:AgqNQcgW
x農業
○金融・医療
598公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:00.97 ID:7TTigGg8
また農業かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:02.21 ID:/CHVNmVC
バラマキです
600公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:02.85 ID:iE1qmjnL
>>534
FTAでいいよな
601公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:03.98 ID:FzqNpgL6
戦車に見えた
602公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:07.76 ID:aH6++biz
ベクレル野菜
ベクレル果物なんて売れないよ
603公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:08.28 ID:/UrISEho
堪忍袋 おふくろ 玉袋
604公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:09.43 ID:1CK8APz1
だいたいこの番組の前のニュースでTPPに参加したら8兆GDP減ると政府の試算がでたと言ってたのはなんなんだよ
605公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:10.17 ID:aEME0R81
でました!農業スケープゴートwwww
606公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:14.54 ID:KQNIlpLf
やっぱ10倍だよな
兼業は廃止
607公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:16.00 ID:EIIkt86F
農地法の改正はないの?
608公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:16.61 ID:w1Q64uVx
>>528
さすが文化の日だぁあああ
609公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:16.54 ID:/LWYEts6
むしろ農業分野で積極的に開放すべきだろ
610公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:17.06 ID:MsY2x1iS
郵貯簡保のことを話題に出しながら、農協の貯金・共済をスルーする謎
611公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:17.93 ID:2+OOe68A
郵貯は世界最大の金融機関www
612公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:19.46 ID:0B51HFhU
若者「面倒」
613公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:24.28 ID:q7sbChv5
これ政治家同士の議論よりよっぽどマシだな
614公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:24.56 ID:7NTjAD7J
農家戸別保証は???
615公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:24.83 ID:VGqebMYX
また農業お花畑理論か
616公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:25.32 ID:sBC2MP6j
正直農業分野以上に
金融や医療・保険の方が重要だったわけだが
617公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:25.17 ID:CmkFh0lP
出た農業w
618公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:25.50 ID:2dEqk6nl
>>581
それいいだしたらこいつらみんなTPPに反対するよw
619公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:27.34 ID:zRt2imp1
>>478
他の分野にも来るんじゃない?>英語公用語化
620公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:27.62 ID:JH54ir2z
マスゴミはひとごとのように思ってるが
マスゴミもアメリカマスゴミに買収されるかもね
621公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:28.24 ID:jpO1Dy3L
何言ってるんだどこに土地があるんだよ
622公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:28.76 ID:wshBfyYt
なーなんで農業では面積はヘクタールつかうの? 

なんで、平方メートルじゃあかんの??
623公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:29.96 ID:Gd5yYi4I
>>358
老人より先に若いのが死ぬな
戦中派は丈夫
624公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:31.23 ID:Mv2adMt+


NHK ご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/css/
625公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:33.46 ID:71Pbd14+
↑また農業か、なら、おまえらに全員1万円ずつやる
626公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:34.89 ID:QsU9DKxo
英語も話せない奴は役にたたないから助けなくていいとか
さらっと言いそうだなこいつらw
627公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:34.96 ID:Q2Jyv1kU
だからそれはTPPとは別にやれよ!
628公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:37.37 ID:DnHG36WP
地主制度復活させて方が早いんじゃない?

村組織復活するし,
ちゃんと身分の違いっての自覚できるし.
629公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:38.02 ID:/rQqEOoa
>>172
賛成派はホント冗談でなくそんな感じだよ。
なんせ、アメリカの外圧は良い外圧なんて、さっきマジで言ったんだからな。
630公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:38.44 ID:VXD8NV3N
時ここに至って、まだTPP=農業って言ってますか
631公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:40.53 ID:gQBYwmZE
だから改革すすめるのとTPPとは別々でやれるだろ?
632公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:41.14 ID:GmKoyDfF
オペレーター「賛成派のライフがゼロです!」
633公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:41.34 ID:yWAEtVu1
農業やりたいけど、土地がない
634公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:41.64 ID:Z9BTJYdZ
賛成派って農業がーしか言わないよなw
635公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:41.71 ID:/xKl03j5
で、韓国が大荒れになってることは言ったの?
636公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:42.94 ID:aWSEPv/w
農業の補助金はアウトになる可能性あるぜ。
637公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:43.63 ID:WaizxQ0d
TPPと絡めるな
638公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:45.42 ID:GK607vJ8
もうテロ流さないんか?
639公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:45.70 ID:GgRwlNV0
それ全然強化策じゃないじゃん
640公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:47.01 ID:YjfDyLc/
農業はもういいよw
641公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:47.52 ID:Oksjb9RJ
>>448
TPPに関しては「貿易立国」もな
タックルでみんなの党・江田が突っ込まれて慌てていたなw
642公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:52.28 ID:/LWYEts6
コメ高杉だよ
なんで2キロで3000円もするんだよw
643公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:52.60 ID:KQNIlpLf
若者はイオン農業株式会社だよな
644公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:52.85 ID:2dEqk6nl
農業なんてたいした問題じゃないって
645公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:55.93 ID:yB1UHNAo
だから国際的にみて関税たかくねーだろ
646公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:57.41 ID:aIspt2W4
農業は補助されて助かるだろが
647公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:58.82 ID:FzqNpgL6
農業はJAの圧力で補償されるから解決してるんだけどね
648公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:59.29 ID:dWtRNZ8Q
>>543
日本語勉強する時間ないのが問題
日本語の勉強と病院での実務と試験勉強を全て平行させてるのは
明らかにお互い不幸せ インドネシアね
649公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:47:59.01 ID:/LVQsimU
こういう政府の政策ってのは、ことごとく失敗しているからな

650公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:00.31 ID:3fkeAT3q
若者を呼び込むのに補助金とか・・・・・・
まだこんなことやってんのか。
651公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:00.78 ID:2NkA0/C/
嶋津って奴が簡単に論破されるような馬鹿なこと言ってるのに反対派は誰もツッコまない
こりゃ出来レースだなw
652公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:00.77 ID:A/lilMv4
財源は?
653公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:01.82 ID:guW4z4KE
農業に矮小化すれば、馬鹿な視聴者が騙されるといつまで思ってるんだ 舐めんな
654公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:02.25 ID:4Be8Z/oi
ちっさい農地が多いのにどうやって作地面積増やすのよ
土地をデフラグ?
655公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:04.00 ID:hmem/ct1
TPPによってさらに補助金ジャブジャブ上げます
656公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:04.67 ID:inOaVhLG
>>601
同じく
657公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:05.20 ID:3R9zL9g/
外国人の作った魚沼産コシヒカリが美味しいとは思えない。
658公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:05.39 ID:3wjTlEKW
どうしても農業だけにしたいNHK
どこを如何考えてもTPPで一番打撃を受けるのは
小売・サービス業なのに

接客業の人はネイティブな英語できんとくびや
マックの店員はアメリカからやってきた失業者ぞろいや
659公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:07.95 ID:2dEqk6nl
>>642
は?
660公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:10.83 ID:O/PKTf+U
バラマキで強くなるわけねえだろ
661公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:11.69 ID:8I8gqlxW
NHK「ここから“農家が補助金でゴネてる”一時間やりま〜す」
662公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:15.92 ID:gQBYwmZE
>>548
70くらいまではぴんぴんできるから、そこまでは生きろw
663公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:18.44 ID:em3WNOJN
バランス取れるのか??ww
664公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:19.54 ID:s8ZhGRSg
メディアの利権と隠蔽が恥ずかしげもなく全面に出てるな。気づけば分かる。

農業www
665公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:20.26 ID:quE/KH7+
>>523
あいつら左翼だから反対なんだろうな。俺も反対だけど
666公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:21.88 ID:04kFcWGr
個別保障で規模の拡大を阻止した民主党
667公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:24.86 ID:VOd6yCjp
また想定外だったと言うのかな
668公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:28.52 ID:L/YHbLqG
>>533
英語が基準になって、日本語の話せない看護師・介護士だらけになり、
患者や年寄りはカタコトの英語で病状を伝えないといけなくなったりして。
669公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:28.59 ID:/xKl03j5
補助金漬けじゃねーかw
670公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:29.74 ID:H2TzqYBc
「双方向解説 そこが知りたい!」
激論!TPP

番組では視聴者の皆様からのご質問やご意見を募集しています。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/mailform/goiken_111103.html
671公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:31.37 ID:V+wimaY8
どうせやってしまってから弱者に「自己責任」って言うんだろ
672公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:31.87 ID:2ztxNc9M
NHK受信料って世界的な相場で見たらどうなんだ。
BS込みで月30ドルって海外からしたら信じられないような値段なんだろうな。
673公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:31.57 ID:bbPBxitW
農業を公務員にしろ
674公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:32.11 ID:HNOl26Q6
簡保は必要だよ!
世界一、良心的は保険だから多くの日本国民が利用している。
アメリカの保険なんて掛け金は安いが金払いが悪いから保険として意味をなしていない
675公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:35.58 ID:5EoWQGCh
日本の将来をジジイが決めるな。
676公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:35.90 ID:kjp9aibx
関税で得られた税収が無くなるのに農家にかね出す?
677公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:36.10 ID:99ZpF30m
民主党の政策目標なんて絶対に信用しない
無駄の削減だけで借金なくせるとかほざいてた奴らの言うことなんて
信用する方が馬鹿だからな
678公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:37.88 ID:mQU3w+L6
公務員、貯金をいっぱいもってる若しくは年金もらってる老人はTPP参加で
デフレ加速したらメリットだらけじゃね?
679公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:38.95 ID:0B51HFhU
>>642
それどこのブランド
680公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:40.84 ID:KQNIlpLf
やる気がない農家は退場だな
681公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:41.76 ID:8I8gqlxW
農薬と遺伝子組換食品やれよ!
682公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:43.09 ID:xHxLgjuV
>>529
民放は解体、消滅でアメリカ三大ネットの傘下に入ってFOXが地デジで観れるね。
新聞はテレビ局と分社化でamazon kindleかipadで配信だね
683公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:44.94 ID:nMkhFR28
日本国民は農業に一番関心があるからな
684公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:45.94 ID:TOn7esUx
補助金をだすのはいいがそのお金はどこから出るんだ?
もうけた企業から金を取ることができるのか?
685公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:46.79 ID:BoZHPH0Y
民主は集約化反対して戸別補償決めたんだろ、頭おかしい
686公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:47.60 ID:iE1qmjnL
農業分野隠れみのにすんなよ
687公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:49.01 ID:2NkA0/C/
>>642
おまえ自分で米買ったことないだろw
688公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:49.74 ID:WaizxQ0d
自由化して補助金払うとかバカなの?
689公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:50.03 ID:7NTjAD7J
>>666
ですよねぇw
690公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:50.14 ID:FzqNpgL6
結論


黒舟で農業改革をする
691公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:50.32 ID:DnHG36WP
テロップ,出ないねぇ
692公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:50.88 ID:MsY2x1iS
>>644
農業を潰せば、農協の貯金・共済のカネがほかに流れます。
693公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:54.99 ID:agtvMPpz
結局、税金を今の何倍もつぎ込むんだろ?
694公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:55.11 ID:f0LzLfEG
>>636 ヨーロッパからケチがつくかもね
グレーな補助金だからな
695公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:56.47 ID:VGqebMYX
>>629
頭からお花が咲くな
さすがやぬ
696公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:58.80 ID:gQBYwmZE
>>579
給料も下がるよ…住宅ローンだけが残るw
697公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:58.98 ID:rsSM5phr
その農家に払う金の財源は?

大企業からじゃなくて平民から巻き上げてたらTPPは見かけだけ安くなっても
実際は全然安くなってないって原子力発電みたいなインチキじゃないか?
698公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:59.57 ID:/UrISEho
若者の意見を反映させなさい!
699公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:59.95 ID:iHZ/P2E8
さっさとJA解体
700公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:02.06 ID:w1Q64uVx
農業のみのミスリード長いな
701公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:02.57 ID:gju91Rph
>>642
うちの近くのスーパーは
5キロで1980円だが。
702公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:04.40 ID:k0fr7QNL
>>595
わかりやすくていいですね
703公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:05.17 ID:T7Naf8zd
農業法人を自由化して農民は小作人化すれば大規模化は簡単だよ
704公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:07.67 ID:XrYD8eId
まぁ自民党は馬鹿だから
土建屋のことしか考えてないし
705公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:09.32 ID:xmhkFRd9
問題の目くらましに使われる農家
なんかマニュアルでもあんのか
マスゴミさんよwwww
706公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:11.22 ID:paqek6an
テロきた
707公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:15.12 ID:VXD8NV3N
ちゃんとした議論が始まったら起こして
708公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:16.12 ID:3MEh3LWn
てろ復活w
709公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:18.54 ID:8I8gqlxW
日本の食料自給率には触れません。
710公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:20.66 ID:qGJeyl0w
やっと出て来た
711公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:21.04 ID:aCUog5On
本日の解説委員一覧

安達宜正 ← ジャーナリスト
板垣信幸 ← お花畑w(売国奴)
今井純子
合瀬宏毅 ← お花畑w(売国奴)
後藤千恵 ← ジャーナリスト
嶋津八生 ← お花畑w(売国奴)
下境博  ← お花畑w(売国奴)
百瀬好道 ← お花畑w(売国奴)
712公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:22.76 ID:V+wimaY8
堂々巡りなのに時間あり過ぎ
713公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:24.17 ID:agtvMPpz
年3兆円だろ?
714公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:24.53 ID:guW4z4KE
双方向なのに、視聴者はいつ参加できるんだ?
一つ一つの論点について、視聴者のアンケートとれよ
715公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:25.30 ID:/LVQsimU
あと農地を大規模化されたとしても
絶対的に海外と比較して農地が少ない
今更勝手に若者に任されてもなぁ・・・
716公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:25.69 ID:MsY2x1iS
>>642
高級すぎてワロタ
717公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:29.17 ID:2x2YdMht
>>580
受け入れ制度が糞っていってもなあ
文化的にも食生活も結構違ってて病院とか大変だったらしいじゃないの
イスラムの人とか食い物とかお祈りの時間とか場所作ってやったりとかいろいろしてたとこあったぞ
718公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:30.51 ID:V9Q9O4tj
そんなに、いい政策ならTPPと関係なく実行すればいいじゃないか。

参加とは全く関係がない
719公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:31.28 ID:9rM3ZpC1
農業はTPP参加しても保護されるって
他のがやばいだろうが
720公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:31.82 ID:7NTjAD7J
>>688
本末転倒、って思うのも有る意味正しいわな
721公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:32.78 ID:yB1UHNAo
>>628
封建制度が一番すぐれてるっていわれるけどな
ご恩と方向の信頼関係でなりたってるからな
米倉みたいな地主のクズはまっさきにきられる
722公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:33.22 ID:iE1qmjnL
きゅーば見習おうぜ
723公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:35.80 ID:DOKV0ZKT
TPPに関係ない話になってない?
724公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:36.21 ID:L/YHbLqG
>>543
TPPに加入すると英語が標準になるんだよ。日本語なんて日本だけだし。
725公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:36.65 ID:/LWYEts6
ああ 5キロな
726公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:38.57 ID:v4W2BULH
農業は補助金貰えるんだからいいだろう
727公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:38.80 ID:Apv8swvf
>>641
推進派は「貿易立国」ってすぐ言うよなw
728公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:40.55 ID:VXD8NV3N
テロ復活、でも反対意見w
729公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:41.49 ID:Z9BTJYdZ
>>697
払うといったけど財源が無いのでなかった事に
子ども手当と同じ構図ですね
730公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:44.07 ID:hmem/ct1
またお花畑理論かよ
731公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:44.41 ID:AwA8cfeb
週刊ポストじゃないけど、テレビ死に体だな。ここまでスカスカな
番組を放送するなんて。 さあ、外に出て蒼空の元散歩しにいこう。
732公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:44.83 ID:A/lilMv4
子ども手当でヒーヒー言ってんのに補助金3兆円も財源あるのかよw
733公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:46.20 ID:3R9zL9g/
>>642
魚沼産コシヒカリが5キロで4000円なんだが…
734公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:48.49 ID:zRt2imp1
>>642
そりゃ高杉だな。どこで買ってんだw
735公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:48.71 ID:FzqNpgL6
新嘗祭も出来ないし今年で日本は終了です
736公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:51.18 ID:aH6++biz
捏造コメントワード
柔軟性
助け合う
737公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:51.31 ID:3wjTlEKW
アメリカのばら撒き具合は日本のそれとは2つくらい桁が違うからな
しかしてアメリカの従事者は、わずか1%強
ウォール街デモの1%には農業も含まれます
既得権益を手放したくないので、米国の農家はあわててるわけです
738公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:52.45 ID:KQNIlpLf
エネルギー生産はいい、サトウキビ生産で
エタノールやればいい
739公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:53.92 ID:JH54ir2z
アメリカは日本の国民医療保険、ゆうちょなど狙ってます
740公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:56.72 ID:yWAEtVu1
農業とTPPは分けて考えろ
741公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:58.01 ID:k0fr7QNL
農業にフレームインして
既得権益の印象操作来るか
742公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:49:58.21 ID:nXn/E9X4
マイケル・ムーアのSICKOを見てみると分かる
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6362
米国では、民間の保険に加入することがベストだと思われているが、実際は保険会社は利益重視で、
いざ保険金支払いとなると、過去の病歴をあげ、手術を実験的だと判断し…と、なるべく保険金が少なくなるように画策する。
そして何人もの人間が命を落としていく。入院費用が支払えないからと患者を道に捨てることもある。


夫婦二人で普通に稼いで、ちゃんと保険にも入ってたのに
旦那が心臓病の手術、奥さんが癌の治療で、それまでの預金全部
使い果たしたあげく家まで売り払うことになった。
743公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:01.11 ID:agtvMPpz
再生エネルギー?、これは笑いどころ?
744公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:01.68 ID:Q98IS6wX
まず、日本は貿易立国ってのが違うし(内需が90%)
韓国は米韓FTAで米だけは何とか守った事も言ってない。


そもそも福島の事故で日本の農作物なんて誰も買わんぞ。
745公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:02.02 ID:FLZxOYfS
休耕田で太陽光発電かw
746公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:02.45 ID:ClTwvKf/
原発ありきの御用みてるみたい 
747公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:02.92 ID:2ztxNc9M
2キロって沼津産コシヒカリって書かれてるやつでも1180円くらいだろ
748公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:03.22 ID:KAVytQH9
どうもコメントと質問が同時だと見づらいな
749公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:04.81 ID:/CHVNmVC
ジミンガー
750公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:05.22 ID:9rM3ZpC1
ジミンガー
751公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:06.57 ID:YjfDyLc/
こいつもジミンガーかよw
752公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:07.69 ID:AZt60O2b
何が激論だよw
経団連のおったしどおり農業を悪者にして他の金融・投資、サービス、医療などの問題から国民の目をそらしTPP=農業(抵抗勢力)って思わしたいだけじゃん
小泉の郵政民営化とやり口が同じ。
753公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:07.89 ID:lMz1IB7Z
そうだそうだ(´・ω・`)
754公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:09.05 ID:P+70htiu
馬鹿な国民には農業農業言っておけば「米が安くなるやったー!」
って食いつくと思ってんだろうな。
西友も「価格安く」とか言って馬鹿主婦洗脳済みだしな
755公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:09.44 ID:2WEEbpBQ
直接支払いなんかしたら余計に競争力が弱くなるんじゃないか?
756公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:10.42 ID:Wlj93Gla
どう考えても大規模化するのに畜産の方が簡単なのに
それすらもできていないのに国土の狭い日本で大規模化なんか無理に決まってるやん。
757公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:11.43 ID:rKmS7l0t
>>703
でもソレ本当にTPPと関係無いよな
758公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:16.20 ID:S9UWyKLe
強い農業とか付加価値のある売れる農作物って具体的にどんなものだよ

賛成派にぜひ教えてもらいたいwwww
759公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:16.75 ID:HHEIUFZK
TDLの運営会社のオリエンタルランドの1割の正社員が9割のバイトを動かす組織運営
このやり方はフランスで大問題になったがなぜか日本では賞賛されという
760公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:18.30 ID:T71zzWC9
TPPを利用して国内の利権制度を崩壊させて欲しいね
761公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:20.53 ID:/UrISEho
福岡のコメントには注目やで!
762公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:21.25 ID:OeiHzU7e
>>642
おれはドンキで10s 1980円とかのを食ってるというのに
763公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:21.81 ID:Z9BTJYdZ
>>642
どこの米だよ
つや姫だってそんな値段で売ってはいない
764公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:24.81 ID:yB1UHNAo
なにさまこいつら
じゃ、おまえ農業しろや
765公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:29.59 ID:2x2YdMht
コメント復活!やたw
>>585
たしかにw
766公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:30.22 ID:gQBYwmZE
マスコミは自由化というか、主義主張ハッキリしてくれればいいので改革賛成w
767公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:35.77 ID:VXD8NV3N
投稿にメールアドレスの記入が必要になると工作員が入れないんだな
768公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:39.75 ID:HKZSUAlo
>>657
マズけりゃ安くなる
769公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:40.21 ID:L/YHbLqG
>>534
フィリピン、インドネシアから看護師・介護士がきたのはEPA協定でだよ
770公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:40.99 ID:3wjTlEKW
大規模化とか松岡殺しておいていまさら何言ってるんだ
771公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:41.93 ID:/LWYEts6
東日本のセシウム米なんか食べたくないよ
安全なタイ米をもっと食べたい
772公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:43.47 ID:w1Q64uVx
物価が安くなったら収入も下がるんだけど
773公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:43.42 ID:AMNEHPal
最近、Oランチ聞かないな

仮に実用されても、TPPに入ったらアメリカに搾取されちゃう?
774公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:43.77 ID:DnHG36WP
テロ,再開しても,相変わらず反対一色ww
775公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:45.13 ID:KPvF183r
農業変えるためにtpp参加するの?
バカなの?
776公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:44.99 ID:FzqNpgL6
農業を改革します
農業を改革します
農業を改革します
777公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:45.63 ID:wxuWo4t7
見事に反対コメントばっかw
778公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:46.10 ID:4Be8Z/oi
だから「最後のチャンス」とか煽るなって
779公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:50.65 ID:JsW4qWxC
これまで出来なかったことも外圧があれば出来ますってことか
780公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:52.74 ID:/rQqEOoa
抜けるわ。ノシ

賛成派自らアメリカ隷属志向のばけの皮をはがしたからな。そんな奴らとの議論なんて聞くだけ無駄だ。
781公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:54.37 ID:/UrISEho
大阪wwwww
782公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:54.39 ID:8Z/nPe70
>>515
NHKの民営化や、 再販売価格維持の撤廃が盛り込まれれば  ご都合主義のマスゴミは急に反対に回るよ。
783公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:57.87 ID:s8ZhGRSg
お前ら食の安全もそうだが、TPP参加すれば生協はまず潰れるだろうな。
外資スーパーばかりの中でまだ公式に近い第1次生産品が買えるのは生協くらいなもんだぜ?
このまま生協潰して外資一色にすれば日本の食生活が本当に危ぶまれるよ。
生協はお堅い面も確かにあるがそういった堅実で地味な組織は守るべきだ。
農業が農業として襟を正せるのは生協があるからでもある。
784公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:58.17 ID:paqek6an
>>758
それってそういう特殊な農家しか生き残れないって言ってるような物だよね
785公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:00.43 ID:Apv8swvf
農業改革にしろ医療改革にしろ、それは前々からやれと言われてたこと、
TPPに参加すれば改革が成せる、っておかしいしTPPとは関係なくやらなきゃならないんだから。
786公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:01.32 ID:y0JxdCrO
50代あほか
787公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:02.66 ID:iE1qmjnL
>>716
どんな高級米 食ってんだろなw
788公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:04.11 ID:8zY2ppKD
小泉何か言え!
789公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:04.28 ID:guW4z4KE
日本の農業問題と、TPPは関係ありません
TPPの話に戻してください
790公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:07.17 ID:NuyxsnP6
下のテロップどっから意見書き込んでるんだ

この白髪メガネ氏ね
791公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:07.42 ID:Oksjb9RJ
>>766
新聞の再販制度・電波料の改革には断固反対です byマスコミ
792公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:09.91 ID:P+70htiu
>>759
そうかそうか
793公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:10.82 ID:agtvMPpz
NHKの高給取りが議論しても、農業なんかわからんだろ
794公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:13.88 ID:5EoWQGCh
マスコミ自由化の項目だけ参加しろ。
795公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:14.38 ID:T7Naf8zd
>>757
その通り。議論がごっちゃになってる。
796公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:14.86 ID:/CHVNmVC
またジミンガー
797公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:14.92 ID:KQNIlpLf
なんだその先祖伝来て
農地解放からしか歴史ないぞ
798公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:15.10 ID:Gd5yYi4I
50代まだ農業がどうこう言ってるのかw
799公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:15.76 ID:k0fr7QNL
農業改革に取り組みかけた
松岡農相にマスコミは大バッシングしたよね
800公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:15.93 ID:Ej/70Zyw
801公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:16.86 ID:9rM3ZpC1
ジミンガー
802公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:17.48 ID:L/YHbLqG
ジミンガー きました
803公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:20.59 ID:MsY2x1iS
>>733
農家指定南(←この一文字重要)魚沼産コシで1キロ1kくらいだよなwww
804公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:25.52 ID:V+wimaY8
てゆーか、ルールの中身を変えられない「飲むか」「飲まないか」の時点でおかしいだろw
805公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:25.45 ID:vbDEmrCy
おまえらおはよう(´・ω・`)

今日はどんな売国やってますか?
806公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:28.33 ID:KAVytQH9
議論の集約をやってくれ
807公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:29.11 ID:f0LzLfEG
TPPは農業問題だよ
あとの問題は議題にすらあがってない反対派の妄想じゃんw
808公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:30.75 ID:gQBYwmZE
飛び飛びの農地を集約するなんて無理、て話だ
集約化できる農地は限られている

自民の政策が動き出してたのを断ち切ったのはウチラ国民
809公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:31.90 ID:1XV4T7u1
この場に野田呼べよ
あいつ国民の前でなんの説明もしてねーだろ
810公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:34.34 ID:aWSEPv/w
ジミンガーをさりげなく混ぜ込むな
811公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:36.13 ID:99ZpF30m
コメントは反対派多いじゃないの
双方向のくせに無視しすぎ
812公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:37.72 ID:Z9BTJYdZ
>>758
農業大国相手にどうやって攻めこむのかもぜひ聞きたいねw
813公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:37.78 ID:DnHG36WP
>>767
捨てアドで十分.
それでも嫌なら,架空アドレス
814公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:40.18 ID:T71zzWC9
>>771
カリフォルニア米のコシヒカリにしようぜ、めっちゃ美味い
815公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:40.78 ID:KPvF183r
ミュートにしてコメントだけ見たほうがためになるな
816公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:41.46 ID:FzqNpgL6
農業を改革す
      改革す
       改革す


結論が用地過ぎて笑える
817公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:42.92 ID:7NTjAD7J
>>767
正解な手法だよね
818公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:44.62 ID:YjfDyLc/
自然相手の産業に競争原理持ち込みすぎたら大変だろ
819公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:46.55 ID:/LWYEts6
セシウム米が2キロ1700円とか高杉だろw
820公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:48.37 ID:yXAoSX4c
田舎ほど兼業農家だらけで、自分のところで食べる以外の米を作って儲けてる奴は少ないんじゃないのか?
821公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:48.94 ID:W8e8HnG/
日本人の失業率が上がりそうで嫌だ
822公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:51.29 ID:qGJeyl0w
視聴者コメント見ていると、高齢者は後は只死ぬだけだから、何も考えずに奇麗事の方に平然と流れるな。
ちょっとでも考えれば、企みや狙いが無い限り賛成はありえないのに。
823公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:51.64 ID:PApQ3okv
こいつは、政府関係者か
824公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:52.61 ID:94cRjByb
オバマはどうも日本人に対してシンパシーがないな
食い物にしようとばかりしてる
825公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:56.04 ID:JH54ir2z
マスゴミもアメリカにやられろよw
826公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:57.78 ID:AZt60O2b
農業を強化していかなければならんのは確かだが、それはTPPに加盟することではない。デマも大概にしろ
安い農作物を大量にいれて、それで農業がどう強くなるというのだ?
827公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:51:58.14 ID:pb6IBfsf
韓国の悪い話は絶対やらないw by NHK
828公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:03.58 ID:9rM3ZpC1
本当楽だよなジミンガーいってりゃいいんだからw
829公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:06.29 ID:VXD8NV3N
コメントを選ぶ人=コンピューターが強い=ネットで情報を得ている

だから、コメントはまっとうな反対派なんだな
830公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:09.95 ID:ClTwvKf/
直売所でも農薬使わないちょっと高いくらいの野菜はすぐ売れちゃうよ

831公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:10.12 ID:w1Q64uVx
>>742
完全に資本主義の終焉だよな
832公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:10.41 ID:/UrISEho
うちの愛知がすいません
833公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:12.57 ID:3wjTlEKW
滝のような川の日本の冷たい水で
農業を今以上に大規模化させる手法を教えてくださいw

電力で水を温めるんですか?w
834公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:12.99 ID:agtvMPpz
今日は民主党の集まりかよ・・・・・
835公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:18.55 ID:V+wimaY8
それはそれでやれよw
国内の問題だろw
836公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:18.63 ID:FzqNpgL6
改革が足りないからよくならないか
837公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:18.94 ID:Z9BTJYdZ
>>824
だって民主党だもの
838公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:24.51 ID:/CHVNmVC
識者(笑)より視聴者の方がまともすぎるwww
839公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:26.44 ID:gQBYwmZE
>>783
生協は個別宅配で中国製毒ギョウザ売ったくせに
840公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:27.37 ID:nXn/E9X4
農地解放から65年で先祖伝来って
841公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:29.38 ID:7NTjAD7J
農家戸別保証

きたーーーーーーw
842公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:30.25 ID:WM5CYe5N
先祖伝来とかまで拘ってたら埒があかないだろ
日本人の手にあるかどうかだけだ肝心なところは
843公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:31.28 ID:RA07F6I2
保険分野については今のところノータッチか
国保が無くなるかも知れんと言うのに
844公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:33.35 ID:OeiHzU7e
コメに関して言えばじゅうぶん安いよなぁ
一人暮らしなら10`あれば、ひと月もつ
845公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:35.55 ID:/UrISEho
岡山wwwwwwwwwww
846公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:35.88 ID:autWeJIf
ミュートすると有益
847公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:37.43 ID:XGfiLcL/
ぐろーばる
848公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:38.06 ID:DnHG36WP
>>787

「母子加算切られたから,松坂牛を,半額でしか買えません」

って連中と同じじゃない.
849公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:40.41 ID:KQNIlpLf
必要なカロリーの農場は国営でいいだろう
民間は完全自由化
850公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:40.61 ID:Apv8swvf
今までの視聴者コメント見てると、賛成派はジジィだけじゃんw
851公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:41.22 ID:k0fr7QNL
>>809
1か月以上記者会見もぶら下がりも受けず
逃げ回っていますね
852公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:43.35 ID:iE1qmjnL
電力会社は輸入していいよ
853公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:43.96 ID:JH54ir2z
日本にとってはブッシュより最悪な大統領だなオバマって
854公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:45.21 ID:s8ZhGRSg
21分野とかいうフリップがたまに出るがこれほど飾りだと思ったことはないw
あのフリップを全く直視できない発言ばかりじゃないか。
855公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:47.33 ID:A/lilMv4
何これ?敵は農家だと言いたいのか?

外圧で農家を圧制する?
856公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:48.09 ID:HHEIUFZK
>>783
カルフールやウォルマートがすでに買収してるから
流通小売はさしてダメージが無い
だから業界再編がすでに終えてローソンの社長が推進役で出てくる
857公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:48.11 ID:HVv5wWtF
>>826
競争するから
858公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:51.53 ID:wi/Z2fD+
視聴者意見の多くのほうがまともで
解説委員なんか2人除いて不要だな、どうせ無視するんだろうが。
859公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:51.52 ID:OluRRdNx
TPPも政府も中身が不透明すぎて、どうなるか誰にも分からない
860公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:51.56 ID:4jWClORo
馬鹿コメントが増えてきた
861公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:56.58 ID:c802U0f0
TPPと改革は別モンだわな
862公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:01.93 ID:PApQ3okv
しかし、コメント見ると
女は馬鹿だな
863公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:03.22 ID:AP16UDF7
投稿意見、けっこう現状と課題理解できてる人多いね。
実行できていないのは既得権益のせいか。
だからといってTPPとか外圧でどうにかするって論外だよなあ
864公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:04.90 ID:WrBknzbB
>>828
その自民をこれまで指示してきたのはこいつらジジイの世代なのにな
やっぱり民主主義は責任を誰も取らないから欠陥だな
865公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:05.45 ID:Oksjb9RJ
>>848
あれはすごかったなw
866公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:05.68 ID:WaizxQ0d
>>744
そこだよな大事なのは
それ指摘すりゃ賛成派黙らせることができるのに
867公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:07.33 ID:EIIkt86F
コメントが賛成意見が多くなってきたw
868公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:10.82 ID:8I8gqlxW
アメリカの農業企業が「同じ農薬を使わないのはTPPの精神に反する!」と
難癖を付けて訴訟を起こされ、日本は多額の賠償金を払わされます。
869公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:13.99 ID:aWSEPv/w
>>851
昨夜G20へ逃げていきました。
870公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:16.28 ID:3fzbP5lH
>>678
TPPで年金制度も崩壊だよ
銀行の預金もリスクが高くなるかも
871公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:17.90 ID:/LWYEts6
所得補償でやっと維持できる産業って明らかにおかしいだろw
872公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:19.26 ID:kjp9aibx
小作農は素直にサラリーマン労働者になればいい
873公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:20.87 ID:89YTOX8q
農家のことばかりだけど、農業がダメになったら農業で使う機械メーカーもアウトなのに
そこに触れないのはなんで?
874公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:21.67 ID:9rM3ZpC1
アメリカも民主党は代々キチガイだらけだぞ
875公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:22.44 ID:QsU9DKxo
保障制度に幾らつっこむつもりだよ?w
876公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:23.35 ID:99ZpF30m
グローバルな人材(笑)
877公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:24.43 ID:Mb7Zssrb
>>824
クリントン(夫)とだぶるな。・・
878公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:24.66 ID:zRt2imp1
>>822
デフレになれば、年金で収入が保証されてる老人はウッハウハだもん。
年金制度の根幹となる日本が終わるかも知らんのに。
879公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:25.54 ID:MsY2x1iS
「悪平等」の発音がおかしかった
880公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:26.31 ID:Wlj93Gla
政府系職員も物価に関係なく既得権として税金で保護されてきただろう。
よくそういう立場の人間が「関税で守られてきた」とか語れるよなw
881公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:27.16 ID:xHxLgjuV
農業の話はもういいだろ。隠れ蓑すぎるだろ
882公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:28.79 ID:agtvMPpz
農業は工業製品じゃないぞ
883公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:28.82 ID:aCUog5On
今井純子 ←この人発言した?
884公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:29.79 ID:quE/KH7+
>>793
でもNHKも解体させられる可能性あるから
懸念を持っているだろうな
885公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:33.66 ID:2t+nEyDA
農業の優遇やめろ的な意見が5,60の老害しかいない
886公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:34.82 ID:JJ4MO2/x
農業改革を理由にTPPに参加するなよ
887公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:35.09 ID:KQNIlpLf
国民も農家に相当、怒ってるな
888公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:37.18 ID:/CHVNmVC
>>867
工作部隊の作文です
889公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:37.33 ID:VXD8NV3N
普通に農産物を学校や外食チェーンに運ぶ流通会社がアメリカ企業に代わるだけでも危ないと思うが
890公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:38.66 ID:paqek6an
山梨60代夢見すぎww
891公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:40.10 ID:uxQ6Y9xQ
どうせ百姓への補助金積み上げるだけでしょ。
あいつ等は沖縄みたいにゴネて金の上積み狙ってるだけだし。
892公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:42.69 ID:y0JxdCrO
山梨60・・・・・
893公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:42.64 ID:AMNEHPal
双方向と言っても上限はせいぜい60代だな

やるな犬HK
894公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:43.95 ID:W8e8HnG/
今の状況で海外に食い物輸出とか無いわ
895公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:48.20 ID:2KJ2UI/W
江戸時代、黒船来航の砲艦外交以来アメリカの外交手段は変わらない。
その度に日本は「攘夷」か「開国」のどちらかを迫られ世論を挙げて慌てふためいている。
戦後、GHQから「日本国憲法」を頂戴しすっかり牙の抜けた日本政府は米国に媚び、隷属する姿勢で辛うじて国家を延命させて来た。
現代に入り最悪の売国政党民主党が実権を握った今、輿論から国家を変えていくのは極めて困難である。
所詮、今回の「TPP」一喜一憂騒動も一時の盛り上がりを見せて終いだろう。
…もう、やっとれんわ。
896公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:48.75 ID:Q98IS6wX
チャンネル桜の討論と比べると根本的な問題にも踏み込んでないし
いかにアメリカが露骨に自国の利益を押し付けてるかも言ってない。

正直、討論としてのレベルは3流以下だな。

何でもっとアメリカの過去の事例とかを紹介してTPPに反対しないのか?
農業とか金融とかの問題だけじゃないぞ。
897公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:49.27 ID:HKZSUAlo
>>742
そんなアメリカは子孫・親族が多くないといかんから人口増えて
すばらしい医療(笑)の日本はラクショーなので少ない子供で良くて老人は長生きできて
898公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:49.39 ID:8sPBFe3x
山梨60代、それはちょっとどうかと思うぞ
899公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:50.77 ID:IfOjsU7O
近々、参加表明するって直前にこんな放送するってことは
NHKのなかにも反対派が結構いるんじゃないのか?
900公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:52.30 ID:g2vpMqE3
解説委員よりコメント書き込んでる一般人のほうが問題意識が高そう
901公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:53.32 ID:L/YHbLqG
>>742
政府の報道官していた人でも、家族の大病で破産するからな。アメリカでは
902公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:53.40 ID:guW4z4KE
農業改革の話は、農業の議論の回の時にしてください
今日は この不平等条約のTPPについて話してください
903公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:54.27 ID:MsY2x1iS
>>877
米国民主党はそれが基本
904公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:54.31 ID:LyKx5bwv
>>870
意味がわからない
どういう理由で
905公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:53:58.85 ID:agtvMPpz
解説委員は2年間農業やってみたら?
906公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:03.04 ID:Z9BTJYdZ
>>851
国会からも逃亡してるからね
外交日程がとかいって自分がそれに合わせて調整させたくせに
907公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:04.28 ID:AZt60O2b
NHKみたいな経団連の代弁してんじゃねーよ!と意見送ってみ、ガン無視するから
日本のマスコミは経団連の批判やマスコミの批判をする意見は「国民の意見」であっても無視するw
何が双方向だよ NHKが流したい情報だけチョイスして流してるだけ
908公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:04.64 ID:vbDEmrCy
値段で負けますが(´・ω・`)
特別な産品だけで勝てると思うなよ
909公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:05.36 ID:/UrISEho
10代はまともやな
910公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:09.92 ID:4/ZXbxmO
>>873
あんた、鋭いな
911公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:11.87 ID:7xQ2M4Pu
テロ、賛成なのかと思ったら
農業改革をしろってだけでTPPに参加しろとは一言も言ってないの多いw
912公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:12.57 ID:YjfDyLc/
どこに輸出する気だよw
913公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:13.75 ID:7pQ7RZmh
やる気の定義は?
914公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:17.04 ID:A/lilMv4
>>885
ピンポイントで団塊じゃんw
915公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:17.79 ID:JH54ir2z
賛成派はアナログじじぃじゃん
そんなんでこれからの日本考えられるのか?20代、30代の人がいないのがおかしい
916公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:19.88 ID:utyCSsJh
自給率下がっても輸入すりゃいいじゃん
917公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:21.84 ID:2WEEbpBQ
>>840
先祖伝来ってのは大げさだけど、受け継いできた土地を
売りたくないって考える人は意外と多いみたい。
918公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:25.17 ID:f0LzLfEG
>>877 通商政策のブレーンはどっちもサマーズだから共通している
サマーズは数ヶ月前に辞めちゃったみたいだけど
919公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:25.37 ID:3RXY+n7n
NHK、双方向やらないの?投票やらんのか?
反対が多くてできないのか!
920公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:26.04 ID:AMNEHPal
地震?
921公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:27.39 ID:wY/Pn+3y
>>780
バカが涙目で逃げていくw
922公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:28.55 ID:L/YHbLqG
>>703
それに似た政策、石破さんが農林大臣の時にやろうとしたら政権交代…
923公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:28.52 ID:T7Naf8zd
さあ農業問題でも八嶋が反論するぞ
924公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:29.73 ID:HKZSUAlo
やる気の無い民放がすごい年収パチンコマネー
925公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:32.03 ID:Apv8swvf
年寄りは先がないのとテレビ漬けなせいか、賛成派が結構いるな
926公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:37.13 ID:yB1UHNAo
>>871
日本の大手ふくめて企業の70%は税金をおさめていない
中小は雇用女性でなんとかやってけるとこばかり
927公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:39.25 ID:Oksjb9RJ
>>873
あと加工工場やそこで使う機械もね
928公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:40.23 ID:EIIkt86F
日本の農産物なんて世界中に輸出なんて出来るわけがないw
放射能汚染のモノなんて誰が買うの?
929公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:42.73 ID:7NTjAD7J
>>919
今日は
無いね
930公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:43.68 ID:BPLFzs7Q
TPP反対だけど、農業改革は大賛成。
931公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:44.26 ID:WaizxQ0d
でた、やる気のあるw
932公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:44.71 ID:/LWYEts6
個人的には日本は100年後にはない国家だと思ってるから
食糧安保論は前提にしなくていいと思う
933公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:47.43 ID:4z8BZpQO
解説員って偉い人なの?
934公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:49.29 ID:8Z/nPe70
>>867
議論の流れからして、 反対の意見は極力パージしているんだろ。
935公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:49.89 ID:KQNIlpLf
兼業はアウトだな
936公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:49.72 ID:bbPBxitW
>>742
(´;ω;`)ブワッ
937公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:51.34 ID:P+70htiu
マジでハルノートに似てるよな。また戦争か?ガクブル
938公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:52.60 ID:XrYD8eId
なぜ百姓や漁民を大事にせなあかんのや
939公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:54.06 ID:c802U0f0
>>873
たかが知れてる
940公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:55.27 ID:wXL2h3l8
やっぱ団塊はアホだな
941公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:55.11 ID:y0JxdCrO
>>914
まあ半々くらいだよアホは
942公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:55.48 ID:T71zzWC9
まあ、お前らがどんだけ騒いでも、TPP参加は確定事項だから無駄だよ
今から何がやばいのか、どういうことを注目しておかなきゃならないのか
話し合っておく方が重要だな
943公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:57.65 ID:3wjTlEKW
稼ぎたい農業従事者は野菜作ってるんだけど
野菜つくりって真面目にやると毎日世話ばっかりで遊ぶ時間が無い
あいつら絶対マゾ
944公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:57.33 ID:4BQxlMKw
おいおい山梨60代アホか
945公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:57.85 ID:ClTwvKf/
大規模田園の機械乾燥のくさい米なんか買わないね
小さな田んぼや棚田の効率の悪いのはぜがけ米しか買わない
946公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:57.78 ID:DOKV0ZKT
福島の農家はこの番組を見てどう思ってるんだろうなぁ
947公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:00.39 ID:MsY2x1iS
>>910
ヤンマーって実は世界的企業なのに知られてないよね。
948公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:01.60 ID:JH54ir2z
NHKはだめだな
949公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:02.60 ID:PApQ3okv
韓国に5兆円やったから

金はない
950 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:04.58 ID:eXKXzAJu
農家ってみんなデカイ家住んでんだよな
951公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:08.41 ID:8I8gqlxW
NHK「TPP反対派は“補助金でゴネてる農家”作戦成功♪」
952公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:08.93 ID:OluRRdNx
漁業の議論はやらないっぽいな
953公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:09.41 ID:7pQ7RZmh
954公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:10.30 ID:aWSEPv/w
>>922
土地の貸し剥がしがおこりましたねぇ(´・ω・`)
955公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:12.47 ID:/UrISEho
山口の10代はあほ
956公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:13.68 ID:autWeJIf
10代正論
957公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:13.66 ID:Z9BTJYdZ
>>919
NHKの世論調査が大嘘だってバレるから
958公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:13.89 ID:rKmS7l0t
>>894
食物自給率を上げようって観念無いのかねぇ
959公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:16.97 ID:3RXY+n7n
10代・・・・・許す
960公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:18.34 ID:s8ZhGRSg
マスコミと経団連のアメリカからの献金問題を徹底的に突いた方がいいな。
961公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:20.51 ID:T71zzWC9
>>947
グンマー
962公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:22.63 ID:JGGmZnDb
後継者がいないと言ってる場所から土地を回収して、
欲しい人に土地を配ればいいと思うよ

土地と農業やりたい人のマッチングができていないんだよ
963公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:24.19 ID:XrYD8eId
山口10代
正論だな
964公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:25.61 ID:7xQ2M4Pu
山口10代あふぉかw
965公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:29.70 ID:T71zzWC9
>>958
自給率ワロタ
966公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:31.02 ID:XzpPdkBq
>>843
それは逆だと思う日本がアメリカの貧困層を焚きつければいい
967公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:32.42 ID:gaFVpYaJ
先進国で最悪の財政?嘘つくな!!
968公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:32.93 ID:f0LzLfEG
>>873 機械は輸出できるから問題ないよ
969公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:33.21 ID:yWAEtVu1
質のいいものを造れば高くても売れるというのは幻想。
だったら、おまえらは質がたかければ普段食べてるものの100倍の値段でも
食品を買うのか?
970公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:34.24 ID:iE1qmjnL
>>883
した。二階から「パンダに入れ替えるゾ」 って、脅かされ ダンマリ決め込んだ。
971公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:39.96 ID:elSVI515
少々高くても、米ぐらい自分で作らんとあかんでしょ。
972公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:43.18 ID:YjfDyLc/
頑張っても結果が出るもんじゃねーよ農業は
973公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:43.85 ID:8Z/nPe70
外国人労働者を受け入れて、 社会保障を立て直すって考え自体がムリなんだよ。
974公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:44.23 ID:VMc9H7nH
参政権の無い10代が偉そうに・・・
金無いやつだっているんだよ
975公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:45.71 ID:RA07F6I2
10代・・・手前で稼いで言ってるんならわかるがなぁ
976公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:45.99 ID:d4T+Tetm
俺の知っている兼業はみな金持ち
世帯年収2000万はある
977公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:48.04 ID:uxQ6Y9xQ
一票の格差無くしてから物言えよ>百姓
978公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:48.61 ID:/CHVNmVC
デフレになるだろ
979公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:49.41 ID:LyKx5bwv
>>958
食料自給率はカロリーベースでないといけないのだろうか
980公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:50.63 ID:W8e8HnG/
>>958
そっちが先だよねえ
981公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:51.42 ID:JJ4MO2/x
>>963-964
どっちだよ
982公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:52.18 ID:DnHG36WP
しかし,テロ,反対ばっかだな
983公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:56.85 ID:V+wimaY8
アメリカがどんだけ良い国なイメージなんだよw
金融のほかには何もないボロボロだろ
984公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:58.14 ID:w1Q64uVx
ん?でもTPPで宗教とパチンコに課税できるようになるかな!?
985公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:01.59 ID:KPvF183r
農業改革=TPPみたいになるのはなんでなん
色々違うだろ
986公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:01.93 ID:dyfKRsDA
減反しときながら
自給率とかなんのお笑いだよ
987公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:04.40 ID:Q98IS6wX
中野さん呼んだら振る簿っ子なのにな。
988公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:05.16 ID:Mv2adMt+
防衛
食料
エネルギー


アメリカ様の植民地

∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
989公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:06.64 ID:zRt2imp1
>>919
在京でもタックルで中野出たからな。
実際の世論もかなり反対に傾いてるんじゃない?
990公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:12.26 ID:9rM3ZpC1
TPPの話じゃねえだろおい やめちまえこんな討論
991公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:12.32 ID:aWSEPv/w
テロ消えた
992公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:17.19 ID:eaFqkdBk
>>969
俺はアメリカ産牛肉買ってるよ。。。

だって国産より200円も安いし
993公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:20.42 ID:AgqNQcgW
10代はまだアメリカの怖さをしらない
994公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:23.10 ID:LyKx5bwv
げんたんほどばかな政策はない
ただちにやめるべき
995公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:23.18 ID:A/lilMv4
日本はコメ騒動でも起きてるのか?
996公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:24.36 ID:HVv5wWtF
こんな10代なら将来に希望が持てる
997公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:26.96 ID:L/YHbLqG
コイツもジミンガーか
998公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:28.52 ID:YvqzziWB
次スレ
双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320285041/
999公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:31.72 ID:eSdQDrJu
プロキシ
1000公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:32.89 ID:CyhNb9Zi
農家に甘いならなんで農家へるん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。