[再]ブラタモリスペシャル「渋谷編・超拡大版!」★1
1 :
公共放送名無しさん:
タモリさんがユニークな街歩きを展開。
今回は渋谷編に未公開シーンを多数加えた73分スペシャル。
幻の渋谷川の源流探しや、地下鉄銀座線の車庫に潜入!渋谷の秘密に迫る。
午前1:10〜午前2:26(76分)
2 :
公共放送名無しさん:2011/10/19(水) 23:25:31.42 ID:D/ruIIk+
,.r.:::;;;;:ュ、
fイ´__ __ヾ
{:六;;;;:ハ:;;;:カ
(_ ' _^_ヽリ 5億の別荘建てちったからなぁ もうすこし捏造K-POPに付き合うか
ヽ ´ニ`ノ
,人 l⌒l、
/ \,ゝヽr' \
/ |:| ヽ
l l /´堰@ l !
|___l ノ ,イ !__,}
3 :
公共放送名無しさん:2011/10/19(水) 23:58:12.52 ID:vxJBBvfP
∧,,∧
`(`・ω・)つ ,";`
/ 彡○ ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ
>>1
4 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 00:12:41.31 ID:zBHCC2Tf
どうにもこうにも久保田がイヤだ
秋野由美子さんに代わってもらいたい
5 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 00:13:09.80 ID:5a6/j1yn
ブラブラチャチャチャ
6 :
【東電 73.9 %】 :2011/10/20(木) 00:21:10.04 ID:YCyoQW7H
(´・ω・`)
7 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 00:26:59.53 ID:gF6LWqYU
これって再放送なん?
渋谷編何度もやってるからよくわからん
スペシャルだの完全版だの超拡大版だの...
8 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 00:28:36.62 ID:mJ4MdnXd
拡大版を再放送と捉えるかどうかだけど・・・
一応別物
9 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 00:38:13.39 ID:6YZxVRJa
週刊文春
衝撃スクープ
担当していた元看護師が語る
池田大作 「創価学会」名誉会長 「厳戒病室」本当の病状
2カ所の脳梗塞、車イス、夜も病室の電気を消さない理由
待機
楽しみ(・∀・)
/⌒⌒\
/⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒ 6-(■■)-) タモじいじゃ
\_ / \ノ
`--(.__.人__.)
>>1乙じゃ
13 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:05:14.93 ID:6NGgXt8c
待機だお
無駄CG待ちwktk
15 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:08:38.28 ID:+nzq3m1q
くるわぁ(・∀・)
>>8 録画したもので確認した
8/11にやった奴の再放送だ
放送時間も同じだし間違いない
はじまた(・∀・)
ハジマタ
20 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:08.24 ID:/gZ4aojL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
21 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:08.57 ID:slR6fNPK
まりこ様のキッチン可愛いハァハァ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:14.63 ID:XDxC74Ig
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:15.12 ID:6NGgXt8c
わくわく
キタ(・∀・)コレ
27 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:20.58 ID:NXItd8Aa
恥股
28 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:28.81 ID:SpnIkQRY
唯一録画失敗した回キタ━━━━━━━(^ε^)( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━━━━━━━━!!!
29 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:30.23 ID:U6NI7tvQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
30 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:32.79 ID:XDxC74Ig
ブラタモリ
確保されたクボユカ(・∀・)
32 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:39.59 ID:h4C72fcv
人妻 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
くぼた(*´д`*)ハァハァ
34 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:43.59 ID:/gZ4aojL
JK!
35 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:47.08 ID:EFNDIIzq
新作ナイナイ出るのかな
くぼゆかフジに出てたね
37 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:49.51 ID:U6NI7tvQ
11月かー まだちょっとあるなぁ
飛んできました
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`)
ヽ ⊂⌒)))
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
また渋谷かよw
41 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:59.38 ID:OZIoedKA
ズラタモリ\(^o^)/ハジマタ
や、今の予告部分は確かに新作だたw
ひあうぃご〜きた〜@v@
既婚アナはもう交代でいいよ。おつかれさん
この拡大版は録画できなかったからありがたいわ
再放送か
47 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:07.78 ID:XDxC74Ig
渋谷編か
エア電車(・∀・)w
49 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:14.33 ID:fe+0TcXW
始まった!!
50 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:15.76 ID:d5aoyFCm
近畿地方、
1時40分からの放送
(1時10分から「あほすき」があるため)
なつかしい
横浜の地図てぬぐいを入手したお
これ、震災前のやつなんだよな……
54 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:35.32 ID:6NGgXt8c
東京在住じゃないから何度見てもイイ
かっこいいOPキタ━━(゚∀゚)━━ !!
56 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:11:39.57 ID:c1UGK/+q
おお!たまたま点けてたらブラタモリだと!僥倖ww
リアル初回の原宿編?を放送してほしい
あの回だけ録画できてない
隠れて 再婚してた人か
水曜深夜はアニメないし、これ見るか。
61 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:05.62 ID:aYjDVJky
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
スタバきたー
63 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:08.73 ID:8fcwvJ/5
ブラタモリやらねーぞ @大阪
スタバか
65 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:13.97 ID:dPpq0CFF
くぼゆか
66 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:14.36 ID:A42TU9SX
これなんかい再放送すんだよ
新作は11月からだけど、
10月中は再放送を木曜22時からやるんだね。
この番組は、
ぴろんぴろん♪ぴろんぴろん♪
と妙にシンクロするんだよな。。。(´・ω・`)
スタバって言ったらNGだねw
71 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:21.05 ID:OZIoedKA
グラサン透けすぎだろ
くぼゆか飲んでるのおいしそう
スタバといえないえねちけ
74 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:25.40 ID:XDxC74Ig
タモリもそろそろいいとも引退して地方ロケ行ってくれ
75 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:27.60 ID:c1UGK/+q
TSUTAYAの上のスタバって、横目でみるけど入る勇気は無い
抹茶フラペチーノだ
ゴゴゴゴゴの回はもう一度みたいなw
抹茶フラペチーノ
80 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:38.11 ID:h4C72fcv
スタパ斎藤
久保田アナを見ると、なぜかいつもフェラ顔を想像してしまう
NHKの若手女子アナの中では、2番目にかわいいフェラ顔すると思う
82 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:43.16 ID:kpG+Yazy
人妻ユカタン キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ゴミの回アンコールしてほしい
あれ録画して永久保存したい
がんがんぶつかりますよ
86 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:45.87 ID:Q3VEWtg4
渋谷じゃつまらないよ
江戸じゃ無いんだもん
87 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:50.36 ID:bvz4aTeu
ここのスタバは汚いガキが溜まってる
うわ、今たまたまチャンネル変えたらブラタモリだったw
ラッキー
89 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:59.12 ID:FOOj4/yF
懐かしいな渋谷
90 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:00.29 ID:i7lD+c5q
くぼゆか谷村美月みたいだな
梅田のHIPタウンとか博多の天神もこれくらいだぞ
スタバは行かない人珍しくないだろ
久保田はガチの飲み物頼んでるなw
96 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:06.89 ID:U6NI7tvQ
スタバに紅茶はありますか?(´・ω・`)
スタバと言えないのに
スタバのロゴは平気なのね
人妻のくせに
人妻やでタモさん@v@
円山町くるー
抹茶フラペか(;´Д`)
そうなん?
105 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:28.72 ID:y/eYD7mN
基本
中高生向けの町だよな
昭和40年代までは大人の街って雰囲気だったなー
渋谷区生まれで渋谷区育ち、現在も渋谷区在住の俺にはたまらない地元番組だ〜
108 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:31.84 ID:h4C72fcv
バスケットストリートだっけ?
>>83 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
>>97 さだまさしの地味な努力のせいか(・∀・)
113 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:37.34 ID:95EEe6sl
ブラタモでまだ扱ってない地区で目ぼしいのってどこが残ってる?
114 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:41.12 ID:kpG+Yazy
けこーんしたなら指輪してくれ
116 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:13:45.01 ID:bvz4aTeu
渋谷ならやはりしょんべん横丁か
あーこれ前見たな
渋谷川のやつだぬ
スタバのコーヒーおいしいか?
元々若者の街じゃなかったし渋谷
>>97 無意味に言っちゃダメなのよ
言う意味のある時にしかね
たにが卑猥語なのはどこだっけか
スターバックスで出産
震災前にわもう戻れない日本orz
w
126 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:09.40 ID:eX3h3gpK
久保田結婚したから
アナ変えてほしい。、
こないだスタバで「フラペチーノの氷少なめ」って注文してる人がいた
何度目だ渋谷
>>111 今日は夕焼けが真っ赤で、しかも地震雲出てたんだが(・∀・)
台地なんだな
132 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:16.13 ID:c1UGK/+q
渋谷の駅をでたら、どこにいこうとしても上り坂だもんな
133 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:19.85 ID:oEqlNBFc
代々木行くのに坂登るの辛い
134 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:20.96 ID:h4C72fcv
>>69 前回は、たしか大雨注意報のテロでたんだよな
>>112 あの番組の受信料うんぬんのほうがうざいという事実w
>>79 抹茶っぽいね
スタバ行ったことないからわかんないの(´・ω・`)
富士そば一号店があるってやってたね
138 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:28.92 ID:U6NI7tvQ
>>110 スチームで沸かしただけの牛乳もあるよね
141 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:40.19 ID:PezeowDu
渋谷何回やるんだよw
空港の回やれよ
あれだけ全然再放送少ない
>>108 センター街の入口に横断幕があるだけで、全然バスケっぽくないよw
じいちゃんが、渋谷なんか村だったって行ってたんだけど
マジか
そうやって見るともろに侵食地形ってわかるな
146 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:43.26 ID:XDxC74Ig
車や自転車で走るとスクランブルに向かって降りてるのがよくわかる
NHKまであがるとこって凄い坂だもんなー
へー結婚したのかこの人
トールしかないのがいやだからBunkamura店で買う俺。(´・ω・`)
やっと明るくなった渋谷きたー
>>136 ラテではなかったらしい(・∀・)
俺も滅多に行かないからなあ。
通算二回くらいしかいった事無い。
153 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:59.46 ID:6+Q6J/fZ
上から映すのはやめてあげたらいいのに
タモさん的にもアナ的にも
渋谷センター街って書いてあるのに
バスケットボールストリートって意味わかんないんだけど
そんなに太くねえよ
156 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:09.31 ID:NaZdM2jl
言いっても交差点だろwwwと思って行ったら想像以上に人いてビビった
157 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:15:12.42 ID:+nzq3m1q
(´・ω・`)
くもじいがまるかぶりだったなあ(´・ω・`)
暗渠クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
抹茶フラペチーノは抹茶多めで頼むのが俺のジャスティス
163 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:30.13 ID:uKhyCd7O
今、レコーダーに入ってるけど実況ありきで見るとやっぱりたのしいな
164 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:30.75 ID:kpG+Yazy
黒スト (;´Д`)ハァハァ
166 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:32.90 ID:XDxC74Ig
ふたりともチェックマフラーだ
167 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:34.98 ID:8fcwvJ/5
>>74 同意
いいとも打ち切ってタモリ自由にしてあげてほしい。
タモリはブラタモリやタモリ倶楽部みたいな番組のほうがいい。
もう1年前かよw
169 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:40.08 ID:U6NI7tvQ
うわぁ
>>130 夕焼けが真っ赤なのは湿度が高いから
地震雲とか言われるような変わった雲は
日本全国毎日どこかに出ているもの
171 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:44.71 ID:FOOj4/yF
ずいぶん前に収録したんだな
何度目だ
173 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:46.14 ID:A42TU9SX
この頃はまだ原発は爆発してなかったのか
174 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:47.51 ID:i8w06ecL
何回目これ
渋谷ツタヤって、ノートPC使ってただでリップしそうな気がしないでもない
177 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:49.92 ID:nHjBG92u
季節が一周して衣装がちょうど良くなってきた
再構成したものを更に再放送
180 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:15:56.02 ID:QD2F0t5m
あるある
>>165 シンガポール行ったらそれよりでかいのがあった(・∀・)
なんて丹後かは忘れたが。
>>152 渋谷ってぶっちゃけ汚いから用がないなら行かないな
183 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:00.08 ID:c1UGK/+q
川みたいな自然のものは、暗渠化なんてしないでいつでも見られる状態で残してほしいものなんだが
184 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:01.76 ID:PezeowDu
震災20日後か
>>163 もう映画も実況無しじゃ見られないくらい実況中毒になってる
東急線からみえるじゃないすか
渋谷WINS方向きたー
上州屋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
190 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:13.20 ID:95EEe6sl
>>140 小石川なんて新宿(アルタ)からもすぐなのにな
まだ独身とおもってみてたなぁ
193 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:21.08 ID:6Sog03uT
ツマユカ可愛いな
暗渠!
195 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:27.39 ID:XDxC74Ig
恵比寿に通じる川
震災直後では、BGMも無かったかな?
>>167 でもタモリ倶楽部はギャラが1円なんだよなあ。
安斎さんは20万なのに(・∀・)
198 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:34.97 ID:U6NI7tvQ
開渠
変換できたw
200 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:35.57 ID:sjEytzoZ
何万年と削られたからであってさっきの映像みたいに太くないだろ
なんと立派な
203 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:40.32 ID:y/eYD7mN
WINSのほうか
204 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:43.76 ID:kpG+Yazy
こんな細い川が渋谷の低地を作ったのか
ドブ川だな
今度始まるシーズンは再放送少なめにして欲しいな
去年シーズンは半分ぐらい再放送や再編集完全版だったもんな
207 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:48.86 ID:lzOyd/2Q
ウチのマンションのすぐ裏に流れてる渋谷川www
210 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:16:59.61 ID:FOOj4/yF
今にも枯れそう
渋谷も裏の方は開発遅れて混沌としてるな
213 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:07.91 ID:eX3h3gpK
>>147 wwwwwうどん嫌いじゃない。
昨日も朝からセックスレスの問題
扱ってたなあ。喜んで抱く。
ニオイwww
>>139 キャラメルシロップ入った
キャラメルスチーマーがおいしいよ
くしゃいのか
217 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:15.88 ID:PezeowDu
ドブ川かと思ってた
目黒川のほうがちゃんとしてる
渋谷書店
きったねえ川だな
220 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:21.28 ID:FOOj4/yF
ただの排水溝だな
「劇パト」で刑事二人が渡ってな、渋谷川
223 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:17:24.20 ID:+nzq3m1q
QBクラブは移転したんだっけ?
この辺は渋谷らしくないな
タモリとすれ違っても騒がない東京人すげえええええええええ
226 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:34.51 ID:wjirfBu/
こんな大都会の渋谷が
元はそんな谷で川が流れて地形を作っていたのか…
マジュニア
228 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:40.11 ID:XDxC74Ig
渋谷区にも郷土博物館があるんだなw
渡辺浩二みたい
231 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:51.17 ID:8fcwvJ/5
別番組は関西だけ?
関西もブラタモリやれ
売れない芸人番組は民放に任せておけよ
本物のマニアだ
234 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:52.43 ID:jxhx61fF
DVD買い取り
237 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:03.98 ID:U6NI7tvQ
鏡リュウジ?とかいう占い師みたい
238 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:04.66 ID:PezeowDu
>>217 目黒川も目黒の辺りは夏やばいニオイするぞw
早熟w
久保田www そこひっかかりすぎ
242 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:15.94 ID:h4C72fcv
暗渠つばき禁止
皮に早熟!
タモリニヤニヤ
245 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:22.15 ID:H6M+IPBB
川に早熟w
247 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:28.27 ID:sjEytzoZ
分かるわぁ
俺も仙川や野川自転車で遡ったな
248 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:29.86 ID:XDxC74Ig
暗渠マニア垂涎
全力坂ちょっくら見にいったら、ガキ(男)が走ってた
250 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:39.17 ID:uKhyCd7O
こっち側も弄りようが無いんだろうな
暗渠ってけっこうあちこちあるんだね
俺も厨房の頃はひたすら多摩川沿いを上に下に探検したなー
馬鹿にしてんのかw
門前仲町あたりはありじゃね
まだやってないでしょ
暗渠をあるけばいいじゃない
ちょうど路上観察学の最初の洗礼を受けた世代だなw
不忍池から蛇道とか通って王子まで藍染川の暗渠おもしろいよ
なんで中学生に二度突っ込んだ?
260 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:59.34 ID:c1UGK/+q
東急百貨店といえないNHK
261 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:18:59.70 ID:s8aSJuIz
>>226 新宿なんて都庁の当たりは浄水場跡地だし、その前は池があったんだぜ
>>175 >>190 神田、根津、千駄木や、上野、本郷行って、巣鴨も行っているのにねぇ。飛ばされた。
録画のろまったorz
264 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:19:03.62 ID:+nzq3m1q
地下を川が流れてるんだよね
デパートの名前も言えんのか
266 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:10.92 ID:PezeowDu
あーあの木もう切っちゃったかなー
渋谷川に蓋をして東急東横店を建てたのが東急の五島慶太
>>232 多分 ぜんぜん違う 渋谷書店はロリ専門
暗渠って攻殻機動隊で初めて知ったわ
271 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:17.85 ID:2GorOhUz
川に早熟とな…は!川と言えば河原!河原と言えばエロ本!このおっちゃん性にも早熟だったはず(`・ω・´)9m
春の小川の歌のモデルは渋谷川だというが
変わり果てた姿だな
元東横デパートじゃん
デパート名は映すのに言っちゃいけないんだねw
276 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:19.66 ID:fe+0TcXW
渋谷の駅の周りが凄まじく臭いのは川の臭い?
初めて行った時、あまりの臭さに鼻つまみそうになったよ
そこからかw
俺今までずっとEテレ観てると思ってた(´・ω・`)
279 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:27.48 ID:eX3h3gpK
タモリがいいともやめて
夜11時から「夜でもいいとも」
やってほしい。トークのみで
タモリとアシスの女子アナと
ゲストのみの番組
オープニング前に一瞬映った、タモさんの顔が正面向いてるロゴ欲しいw
>>238 来年のシーズンなら可能かも
来年春でいいとも終了の噂はどうなったんだろ?
282 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:33.92 ID:uKhyCd7O
>>182 俺は休みの日によく行くな
一番近い繁華街だから
283 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:40.06 ID:s8aSJuIz
渋谷駅のミルフィーユ状態は異常
最下層から地上に出たときの開放感といったらドブのような空気なのにものすごくうまく感じる
だからかしらないけど、暗渠の上を歩いてると時々くさっってなるよね
285 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:46.45 ID:XDxC74Ig
東横のれん街むかしよく通ったなあ
286 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:19:47.75 ID:+nzq3m1q
289 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:54.98 ID:y/eYD7mN
だから1階にあるのか
291 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:19:56.19 ID:IjUakpHn
録画してるけど
今来た
未公開シーンどのくらいあった??
292 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:20:01.79 ID:+nzq3m1q
久保田アナが既婚者と知ってからは、色町の反応とかちんこの落書きの反応を
再放送で見ても何とも思えなくなった。
294 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:18.89 ID:U6NI7tvQ
>>279 歌歌ったりコントやったりワハハや田口トモロヲはいりませんか?
この風景から台地は想像できないよなぁ
297 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:28.01 ID:T1qjXLV6
日本はカミを殺して発展した。そして心が痩せた
298 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:20:28.23 ID:+nzq3m1q
暗渠にしておく意味なくない?
300 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:29.45 ID:PezeowDu
>>287 NHKアーカイブすに戻ってきてほしい(・∀・)
暗渠椿は恋の花
303 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:38.95 ID:eX3h3gpK
304 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:41.54 ID:XDxC74Ig
明治34年の写真
305 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:41.88 ID:95EEe6sl
>>262 飯田橋、神楽坂、九段あたりもネタは豊富そうなのにな
>>283 JRと地下鉄の連絡通路も、ここは昭和か?って思うくらい古くさいしな
307 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:42.91 ID:8fcwvJ/5
>>152 夏のみ3年通ってる
今年宅建受かってたら来年は年に1、2度行く程度だろうな。
バラックみたいな建物がまだあるとこは怪しい
変わりすぎ
良い感じに川沿いっぽいバラックっぽい建物が良いなw
地下鉄の副都心線から、
地下鉄の銀座線に乗り換えたい時、
初心者は正解を見つけにくいだろうな
314 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:05.62 ID:wjirfBu/
タモさんはヲタクの
ジャンルを越えて
地形マニア歴史マニアにも発展した
大学の教授ぽくなってきたな
315 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:08.99 ID:U6NI7tvQ
317 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:20.22 ID:uKhyCd7O
>>186 実況で映画を見るって映画の見方の新たな革命だよな
映画館で見る、テレビで映画を見る、に次ぐ革命だと思ってる
>>286 ちょうどウォーターマークんとこが柱に隠れてて(´・ω・`)
>>291 8/11の録画してた?
としたら一ケ所もない
323 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:42.25 ID:BbqLv/ql
暗渠つばきは恋の花
324 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:21:43.17 ID:+nzq3m1q
>>306 東横線から一旦山手線を越えて井の頭線方面に行くのもな
>>276 下水臭い。今ブックファーストのあるあたりに、
カフェあったんだけど、地下なんで下水臭くて
客が入らなかった。前はもっと臭ったんだぜ…
326 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:51.40 ID:s8aSJuIz
>>306 副都心線の入り口がどこかの秘密基地みたいに綺麗すぎて違和感有りまくりw
327 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:53.89 ID:2GorOhUz
>>279 なぎらとか呼んでホッピー云々言って欲しい
ブラタモリでBとかKとかの・・・・ry
ほんと蓋しただけの暗渠なのかな
もっときちんとした地下下水溝のようになってそう
331 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:10.53 ID:XDxC74Ig
キャットストリートといえば谷村美月
332 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:13.61 ID:BbqLv/ql
若者でなくてバカモノに人気
ぬこ道
334 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:16.44 ID:eX3h3gpK
中韓に地図マニアとかいるのかな
>>144 原宿も昔は村で夜真っ暗で、女性が一人で歩けないぐらいだったって親父が言ってた
文化屋雑貨つぶれたー
337 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:27.29 ID:XDxC74Ig
ここは原宿に通じる裏通りだな
338 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:27.44 ID:8f82CWKi
夜勤休憩中。
見てえな〜・・・
日章旗(・∀・)w
>>278 おりこうさま がEテレじゃなかったのに驚き
ここ暗渠だったのか。変な道路だと、当時から思っていた。
344 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:22:58.10 ID:8fcwvJ/5
>>197 あの番組は半ば趣味だろう。
てっぱくオープン前に行くとかいくら有名人でも無理。
番組だからできる。
そのまま埋めちゃったの?
346 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:02.46 ID:y/eYD7mN
角の山崎パン以外に利用することがない店ばっかりだ
347 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:03.30 ID:T1qjXLV6
地方都市の駅周辺ほどつまらないものはない
NHKの嫌いな旭日旗が
>>163 twitterでたまに実況してみたけど、2ちゃんの実況にはかなわん
東京市
351 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:16.99 ID:s8aSJuIz
銀座線が通ってるところはだいたいドブくさいのは何でなんだろうか
銀座線自体がもはやドブの溝なんじゃないかと錯覚するくらいくさすぎる、ドブネズミがレール脇走るのも良く見るし
352 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:22.84 ID:BbqLv/ql
B-cas社のあるあたりだ
B-cas社とカンバンは出てるがそのビルで働いている形跡がないらしい
353 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:26.32 ID:U6NI7tvQ
いやらしい!
最近毎日報ステの青山アナを録画してるんだよな
ブラタモリ始まったらどうしよう
再放送を録画すればいいかな
>>326 しかし、副都心線は何のためにあるんだか
あの電車使いにくいにもほどがある
356 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:37.04 ID:FOOj4/yF
フジテレビっぽいw
>>341 その番組のせいだm9(´・ω・`)今わかった
田端ー駒込の鉄道切通もいいよねぇ
マン○ール
360 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:41.22 ID:c1UGK/+q
東京府か
361 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:45.19 ID:6Sog03uT
フジテレビw
362 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:23:47.20 ID:nHjBG92u
東の図案化か
まんこまーく
東京府?
まあいやらしい
>>334 韓国は文化と呼べるようなもんがないし、
戦前碌に町並みもそろってなかっただろうから、
古地図とかなさそうだよな(・∀・)
中国は文化大革命の時にそういうの全部なくなってそうだし。
女の子のマークですな
369 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:24:02.21 ID:+nzq3m1q
孔水吸用火消
橋はそのままなのか
貴重なマンホールの蓋だな
372 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:06.80 ID:IjUakpHn
京都府みたいなものか
>>335 女性があるけないくらいに、電灯もなかったんだろうなあ
あんなになるって誰が予想しただろう
自分は渋谷より原宿がすきなんだぜ
375 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:24:23.68 ID:+nzq3m1q
東京府って小学校くらいで習うじゃん。
377 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:28.41 ID:2GorOhUz
なんかま○こみたいな記号だな
このマンホール見に行きたいな
379 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:32.25 ID:Vu0f2r9F
地方に住んでるせいか
高速下の川とか暗渠とか
何かばちあたりな気がしてならない
>>344 そういう事らしい(・∀・)
ギャラ1円でいいから続けさせてくれってタモリから頼んだっていう話だし。
381 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:37.06 ID:y/eYD7mN
このへん中小の番組制作請負会社が多いよな
>>225 実家が表参道裏にあるけど芸能人や有名人とはすれ違いまくりだし、
撮影なんかもしょっちゅうだから感覚が麻痺してくるんだよな
戦前から路面の高さが変わってないのがすごいな
384 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:45.17 ID:ITPRmzLX
あら、意外とおまいらお下品じゃないのね
下水まかれちゃかなわんなw
patagoniaきたー
387 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:50.46 ID:s8aSJuIz
>>355 埼玉県民以外に恩恵無いよなあれ
開通前は埼玉民が池袋をスルーして池袋がゴーストタウンになるとかいわれてたけど結局全く状況変わってないらしいし
388 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:50.86 ID:uKhyCd7O
七不思議だろ、「錆びないマンホールのフタ」
うっかりしてると再舗装で姿消しちゃうな
おお、パタゴニア前だ。
はやったとき無理して買ってたわw
392 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:24:59.24 ID:oDzL9IBa
こういう面白いのを女の子に話しても興味なかったりすんだろうな。男だと楽しいもんだが
これは早朝ロケか
水路としてつかわれてたの?
どんでん村?
>>355 東横線とつながったら渋谷から座って帰れなくなるから困る(・∀・)
>>276 新宿の歌舞伎町に夜イベントに行った時も臭かったよw。
薄毛コンビ
東京の人はタモリに遭遇しても珍しくないのか
>>268 で、五島プラネタリウムにつながるのかな?
どうかこれで穏田に
パイロット回でもふれてたヲンデン
403 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:25:38.33 ID:BbqLv/ql
404 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:25:39.21 ID:+nzq3m1q
江戸時代の渋谷何も無いなw
>>197 20万ももらって遅刻してくるってどういうことなの・・・
雄三が五人隠田
408 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:25:54.23 ID:T1qjXLV6
低脳な差別主義者はどこにも湧くな
>>372 3月31日に放送したものに未公開シーンを加えて放送した番組の再放送らしい
410 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:25:58.85 ID:U6NI7tvQ
悪を精米いたす!
411 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:25:59.14 ID:uKhyCd7O
>>349 俺も2ちゃん規制食らったときTwitter実況やってたけど
不便だったな
おんでんまんねん
パタゴニアて何か感じ悪ッ! なことやってなかった?
精米したおめこ
渋谷舞
>>312 半蔵門線に乗って表参道で乗り換えた方が速いな
418 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:17.11 ID:tc0lf/6I
川の流れは自然だから
人も歩きやすいんだろうな
419 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:18.32 ID:s8aSJuIz
江戸時代のおぼっちゃまくんである。
>>403 めっちゃ後ピンじゃん(・∀・)
これがフジテレビクオリティか(・∀・)
渋谷 舞(;´Д`)
おぼっちゃまくん
423 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:23.52 ID:XDxC74Ig
>>366 おめえ現代について何も知らないんだな
2chの右翼の凱旋を事実だと思ってるようじゃ何もできないぞ
そんな単純な歴史も社会も存在しないしおめえのような白痴が
日本語を書いてることが恥ずかしいわ
>>388 ジャングルテレビタモリの法則、室井滋だったからたのしみにしてたら
911だったんだよなあ
425 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:28.19 ID:8fcwvJ/5
>>144 錦糸町あたりのほうが都会だった
錦糸町は東京市だけど、渋谷は村。
426 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:30.13 ID:wjirfBu/
こういう風に
目線を変えて街中をまた歩いて見ると
歴史を感じられてすげー面白くなるんだな
地形マニアや歴史マニアは楽しいだろうな
知識ある人ほど楽しくなる遊びだな
分かるわぁ。こういう話に興味示してくれる女の子なんて滅多にいない
>>374 震災のあとの節電で真っ暗もけっこうすごかったよw
神田明神のあたり、対向してくる人が見えないw
今回のブラタモリは後半で久保田が抜けて別のアナになるらしいけど何で?
7時台のニュースのせい?
原宿の時もやったよな
>>405 ああいう芸風なんで(・∀・)
タモリがマジで切れてる回あったよね(・∀・)
ネコが野良野良してないのか?
俺の亀も散歩させたい
>>387 直通少なすぎて意味ないよねぇ
うわぁ懐かしいw
結婚前?
438 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/20(木) 01:26:51.88 ID:uKhyCd7O
>>413 グリーンピースに賛同だったか協賛だったか。
鯨取るなってキチガイども。
440 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:26:56.61 ID:sNSiAf2S
3年前か
BやKには触らずその地区をブラタモリ的に扱う番組を作って欲しい・・・・
CSでもニコ動でもつべでも良い。
443 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:05.25 ID:T1qjXLV6
原宿だって元々何もない場所だぜ
このころセックス三昧のころかな?ツヤツヤしてる
446 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:27:18.42 ID:+nzq3m1q
>>427 大地震とかきた時にパニックになりそう(´・ω・`)
人妻になったからな、いろいろ知ったんだろうな
いいなあ、こんな人妻欲しいなあ
今でもモノ知らずやん
451 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/20(木) 01:27:38.42 ID:uKhyCd7O
452 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:38.54 ID:eX3h3gpK
久保田アナのデルタ地帯は暗渠されてた思ってたのに
453 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:39.48 ID:NXItd8Aa
創価学会
454 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:40.14 ID:6+Q6J/fZ
正直このアナ成長してないだろw
>>427 横浜駅も地下四階になって利用しづらくなった(・∀・)
(´・∀・`)ヘー
457 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:44.36 ID:h7fBonqp
458 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:27:44.64 ID:+nzq3m1q
区界に創価学会w
ここタモリ倶楽部でやった?
460 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:45.56 ID:s8aSJuIz
>>426 通行人の99%はスルーするけど、良く見ればたいていの街角にはなんらかの看板とかモニュメントがあるんだよな
ああいうのたまに読みながら追っかけて散歩するとおもしろい
草加・・・
ん?××学会
464 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:50.57 ID:c/epUwtn
創価学会
このころはまだ禿げてないな
ここで区界めぐりにつながったのか
467 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:56.43 ID:c1UGK/+q
雪がw
468 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:27:57.08 ID:ITPRmzLX
これなんてタモリ倶楽部の区界完全踏破
雪が
471 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:04.55 ID:BbqLv/ql
くくく 黒スト ハァハァ
472 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:08.20 ID:6NGgXt8c
境っていうとタモリ倶楽部を思い出すねw
雪残ってるな
守衛さんの時の雪か?
へえ
>>411 だから俺はtwitterやめて2ちゃんにのめりこんでるw
477 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:17.55 ID:2GorOhUz
なんぞ東京は小さく凸凹しとるんねぇ面白い
478 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:17.43 ID:cHhHZL1U
タモリ倶楽部との切り分けが難しいな
昔住んでたところは家の塀が目黒区と世田谷区の境だったw
480 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:24.96 ID:ax4bNKoG
区界ねた、ってこないだタモリ倶楽部でもやってたやんw
ったく、チャリンコで右側通行すんなっつの!
>>429 そんなことになってたの?だからか、テレビの街頭インタビューで
道がこわいっていってたのは
>>455 横浜の方がまだマシか
渋谷はヘンな曲がり方しててホントやだ
485 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:43.97 ID:8fcwvJ/5
487 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:48.84 ID:uKhyCd7O
488 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:50.55 ID:sjEytzoZ
これって代々木のとこなのか
489 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:28:51.10 ID:+nzq3m1q
>>473 でも7時のニュースとか担当してない?
NHKって何か間違えてるよね
490 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:51.66 ID:95EEe6sl
>>438 東京生まれ東京育ちだが
池袋ってどんな人が何の用事で行く所なのかわからん
>>426 キチガイを見つけるだけでもおもしろいよ。街は
492 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:52.28 ID:ITPRmzLX
実力派アナウンサー久保田由佳
にしぼりんとくぼゆかはどっちが年上なの?
カメラ持ってると追いかけ回されるぞ!気をつけろ!
>>463 もっと青山寄り。うーん、オリエンタルバザーに近い。
498 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:11.22 ID:PYbxt+4i
足上げろ
キャタツはカタカナか?
500 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:14.74 ID:aZl6ge7N
今日のよる10時〜スタート(まぁアンコールというか特別編か)だね
後頭部w
>>486 それだと鴻上尚史とか呼ぶ回がやりづらいな(・∀・)
503 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:22.03 ID:6NGgXt8c
お〜
505 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:24.60 ID:U6NI7tvQ
やったーヽ(・∀・)ノ
>>439-440 あーそれそれ
ニコ動でクジラの葬式やってた人達にもうんざりだったけど
あんな感じなのかな
おおおおお
>>397 あそこは飲食店が朝方生ゴミを店前の道路に置くんだよ
そしてそれをカラスが食い散らかすという
510 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:31.30 ID:wjirfBu/
この番組は最初見た時衝撃的だったからな
タモさんが街中を歩いて見るだけの番組で
今の街中から地形と歴史を垣間見るという新たな散歩の楽しさを発見するという
ほう
>>491 今日ビルの壁に千円入れようとしてる人を見かけました(・∀・)
513 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:42.39 ID:PezeowDu
東京って
こういうわけわからん残骸あるよな
514 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:43.65 ID:BbqLv/ql
本編ではこの時 地震があって青い枠が出たんだよね
>>489 AKで引き取った手前、使わなきゃいけないんだろw
のめるのか
518 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:29:56.82 ID:6+Q6J/fZ
>>473 トークもひどいし知識もゼロだしでいいとこなしだよ
タモリ倶楽部、ブラタモリ、ちい散歩etc
街徘徊系番組増えてデジャビュに襲われる事多し
>>490 乙女ゲー好きが乙女ロード行くために
あと水族館とか
このBGMなんだっけ?
524 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:20.43 ID:c/epUwtn
渋谷川復活希望
526 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:22.39 ID:95EEe6sl
これどのへん?
528 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:27.48 ID:sjEytzoZ
いや山に入らなくても源流は結構あるだろ
529 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:28.18 ID:fB0lsi24
でも放射能に汚染されてるんでしょw
>>435 ええええええええ
いいなああ
どんな気持ちなの?あんなところにすんで
おいらなんか電車に長く揺られなきゃいけないよ
533 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:38.49 ID:ax4bNKoG
>>486 もともとタモリ倶楽部終了でその後釜で移管
という話がなぜかタモリ倶楽部も継続でそのまま並行してるという話を聞いた
534 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:44.88 ID:cHhHZL1U
535 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:45.63 ID:p2nJThRm
これって収録いつごろ?
石碑でも立てときゃいいのに
537 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:53.20 ID:2GorOhUz
飲めるんかな?(´・ω・`)
>>490 アニメイトとビックカメラと映画(アニメとか)を見るため。
540 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:58.18 ID:aZl6ge7N
公式見たら今日のよる10:30〜になってる>0<
541 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:58.22 ID:s8aSJuIz
>>490 昼間人口の割合でいうと、東武東上線&西武池袋線沿線在住の埼玉県民が9割の街だな
東京を目指すと必ず通過する事になる関所であると同時にすべてが完結できる街
>>490 埼玉人と板橋区民が買い物にいくところだと
おもってた
543 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:31:02.07 ID:T1qjXLV6
宿場巡りやって欲しいのう
545 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:31:07.17 ID:U6NI7tvQ
そだね 「ある」っていいね
隠田かんでんしざいほう
>>490 埼玉及び周辺に住んでなけりゃまず行かないよなw
新宿なんかよりエグイし
こういう溝にある落ち葉はセシウム落ち葉なんだろうな
549 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:31:12.27 ID:wjirfBu/
タモさん興奮し過ぎだろ…
都会のど真ん中に源流を見つけ出したという事に
隠田じゃないよ、穏田なんだよ。これ豆な。と穏田商店街愛用者の俺がつぶやいてみる。
渋谷何回目だよ放送
武蔵野台地の裾野の湧水だから伏流たどってもっと源流があるはずだけどね
これ収録自体は震災前だっけ
>>512 港区民祭りで人のそばに手を突っ込んでそば盗んでいくおじさんいたぞ。
名古屋にだって公園が水源の川あるんだぞ!
>>518 パッと上手いアナを思い出そうとしたけど誰も思い出せなかったw
酔っぱらってきたー
561 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:31:58.35 ID:+nzq3m1q
562 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:31:59.24 ID:51KQOpmV
未放送部分あった?
563 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:32:08.81 ID:ax4bNKoG
タモリ倶楽部ならBGはサンダーストーム
>>530 たまたま祖父母と親父がそこに住んでいたから俺もそこに生まれ育った。
すげーいい環境っつーか珍しくて面白い環境に生まれて感謝してる。
のめやしないんだろうな地価水
寺は優遇されてるよなあ
567 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:32:14.39 ID:2GorOhUz
>>547 辻斬りが出るようなヤバいとこだったらしいね<池袋
>>538 そのラインナップなら新宿の方がよくね?
池袋はまともな映画館ひとつもないじゃん
新文芸座は面白いけど
569 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:32:21.14 ID:+nzq3m1q
>>520 噛むのは智之の頃からだよ。(´・ω・`)
墓地分譲w
初めの放送は3/10だったような
573 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/20(木) 01:32:34.38 ID:uKhyCd7O
>>484 俺は渋谷より新宿や池袋の方がよっぽど嫌だ
>>483 秋葉の裏手からお茶の水あたりまでの本郷通りが真っ暗すぎた。
道の街灯全部落としてて、交差点の明かりだけが頼りw
ほかのところはひとつ置きに点けてたりしてるのにそこら辺だけなぜか全消灯だったわ。
>>557 ゆうどきの出たのロケがブラタモテストに見えてしかたない
576 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:32:38.53 ID:iqRiBq0o
まだ墓地分譲受付する余裕があるんだな
577 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:32:46.70 ID:lzOyd/2Q
>>521 フジスカパーでは阿部知代の散歩する「ちよ散歩」なるものがある。
たぶん見てるの俺だけ
578 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:32:47.96 ID:BbqLv/ql
来週 25:10 ブラタモリ「新宿 水道編」
久保由佳世代じゃ知らないか>井戸の袋
稲荷町にも井戸あったんだけどなー
のめるのか
井戸の袋て懐かしいww
587 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/20(木) 01:33:08.77 ID:uKhyCd7O
あんなところにほくろが
589 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:11.82 ID:PYbxt+4i
飲め
>>577 キンシオ見てるのは俺だけかな(・∀・)
常磐線沿線の千葉県民で通った高校が巣鴨で、
同級生に埼玉県民が多かったが、何かっていうと池袋にいきたがるのでびっくりした
千葉県民に目的をもって池袋にいくという習慣はないので
>>564 いいなあ毎日楽しそう
散歩もたのしいだろうし
ただ、へんなかっこできないだろうけどね
594 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:20.28 ID:sjEytzoZ
そうは思っても飲めないだろw
スイチンクツ。(´・ω・`)
もやもやさまーずなら水かけっこがはじまる
597 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:29.17 ID:iqRiBq0o
都心の井戸水は飲もうと思えば飲める
都の衛生基準には合わないのがほとんどだけど
598 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:29.48 ID:U6NI7tvQ
水琴窟聞いてみたい
池袋は雑司ヶ谷の辺りがいい雰囲気
鬼子母神神社とか
昨日までお会式だったね
風流ですなぁ
601 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:36.41 ID:i8w06ecL
へんなとこにホクロあるんだな
602 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:38.87 ID:BbqLv/ql
模様の入ったストパンだー はあはあ
604 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:33:41.68 ID:+nzq3m1q
吸い金靴
古寺だね
606 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:45.61 ID:8fcwvJ/5
>>577 週間AKBのはた散歩がすごかった(´・ω・`)
ゆかちゃん座るときお股を開くんだね
610 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:33:50.87 ID:lzOyd/2Q
>>490 シュタゲの聖地巡礼とか?w
オカリンは池袋に住んでるし
>>575 久保田がそうだったように今年3年目のアナを誰か引き抜いて東京に呼びそうな気がする
けどこういう歴史探訪みたいな集まりというか
街遊びみたいなのって結構どこでもやってるような
たまにこっちのローカルでもやってるの見るね
614 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:04.93 ID:2GorOhUz
おお!一片生で聞いてみたいやつだ
615 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:07.38 ID:s8aSJuIz
>>568 かつて栄華を誇ったシネマサンシャインももはや老朽化がひどすぎるしなぁ
他もせまっくるしい所ばかりで、むしろ埼玉のシネコンの方が遙かにましなレベル
>>589 飲用の検査してないだろうし、飲めるとしても墓場の水は飲みたくねぇw
617 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:08.54 ID:T1qjXLV6
23区でそのままで飲用可能な井戸はもうないんじゃないか?
絞ってるしw
>>543 > 宿場巡りやって欲しいのう
いい企画だと思うけど
ほとんどの宿場が、女郎屋、遊郭がらみだから、NHK的にはどうなんだろー?
621 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:10.05 ID:iqRiBq0o
wwwwwwww
622 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:14.59 ID:H6M+IPBB
おしっこみたい
>>603 最近関東のU局でネットしてる(・∀・)
ガムラン音楽
おっぱいまだ?
627 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:32.10 ID:iqRiBq0o
何年か前に水琴窟ブームがあったな
>>490 東京じゃない人に、池袋はほかの繁華街より人の歩き方が早いって言われた。
使い慣れた周囲の住人および埼玉が跋扈してるんだよ。
ええのう
夜に鳴ってると怖くない?
マイクさんいい仕事したw
水琴窟ってたまに普通の下水道でなってるところあるよね。
633 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:34:49.06 ID:+nzq3m1q
>>613 その土地の歴史の研究家って必ず居るもんな。
>>597 渋谷・世田谷・目黒
終戦直後まで農村だったし。
水は豊かかも。
635 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:34:59.93 ID:iqRiBq0o
白梅 ウメッシュ
>>601 おまえも変なところにホクロあるぜ(*´∇`)σ)∀`)
>>587 先週地元であった大道芸はいったの
先々週の八幡祭りいったけど
>>490 東武デパートで毎年やっている、タミヤモデラーズギャラリーに行くのと、
ビックカメラのアウトレット館以外は、もはや用事が無いなー。
ションベンじゃん
641 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:35:19.13 ID:+nzq3m1q
作った事あるけど
良い音にならなかった
無駄CG
この後すぐ・・・
645 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:35:22.12 ID:RDEMMKhK
この後
東日本大震災が起こる事は誰も知らない
646 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:35:22.49 ID:p2nJThRm
このアナウンサーは妙にエロスをかんじる
かわいいような、そうでもないような
>>615 都心の映画館って銀座周辺も壊滅的だし
マジで郊外のモール併設シネコンの方が設備がいい
くぼゆかって腋よりも尻汗をかきそう
無駄CGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
NHKご自慢の音響マイクで拾って聞かせて
652 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:35:30.02 ID:s8aSJuIz
>>599 鬼子母神のあたりにキチガイみたいな量のつけ麺を食わせる店があったな
なんか昔の洗濯桶みたいなのに30玉くらいぶっこんで持ってくる店
653 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:35:31.21 ID:95EEe6sl
>>591 千葉視点だとどこが人気なの?
銀座か新宿かね
過剰な3DCG
>>521 最近はMXの明けテレさんもそんな感じに
この間はあらかわ遊園回って最後に絵を描いたりしてるし
久保チンの聖水で鳴らして欲しい
>>593 正直、原宿に住んでるっつーと「すごいですねー」と言われるし、
地方出身の人には一歩引かれることもある。すごく妬まれたり。
飽きない毎日なんだろうけど自分ではありがたみがよくわかってない。
震災後、すっげーいろいろ考えました。こういう街で暮らしてて。
ちい散歩っぽいオーラきたー
無駄CGw
風呂の蓋してその上から水ジャブジャブにすると水琴窟になることがある
>>597 池袋の父親の実家だと、普通に井戸水使ってる
一応、風呂とか手洗いオンリーで飲食は水道水使ってるけど
無駄CG
663 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:09.45 ID:iqRiBq0o
隠れたw
>651
癌ですね
>>574 怖いしあぶないにもほどがあるね。事故とかもさ
しかし田舎みたいになってたんだな。。。
誰か隠れたぞw
667 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:18.03 ID:ky0AL2T1
うちの母は世田谷生まれだけど
就職して大手町に勤めたら、大きいビルばかりで息苦しくて
いままでになかった環境になじめず数カ月で退職した
そのうちスマフォのアプリで出そうだな今いる位置を古地図にしてくれるなんてのが
670 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:21.80 ID:2GorOhUz
>>607 まじか…(;´Д`)
昔行ったとき道に迷って嫌な思いして以来行っとらんわ
>>639 ジュンク堂もあちこちできちゃったしなあ
672 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:22.65 ID:FOOj4/yF
隠れた女は何だ
673 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:36:31.08 ID:+nzq3m1q
>>664 かれこれ20年くらいあるけどなんともないよ(・∀・)
675 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:37.02 ID:BbqLv/ql
ああ、台風の日この坂登っていったわ
>>653 総武線じゃなくて常磐線の人か
見落としてた
679 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:36:50.89 ID:QD2F0t5m
セクシー居酒屋あるところか
先月の台風でここの並木が倒れまくってたな
カツ丼食いたい
>>490 池袋は腐女子の新聖地なんじゃないのか?
684 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:05.44 ID:iqRiBq0o
城南電機の宮路社長が歩いてた坂だ
渋谷には金玉坂がある
城南電気
687 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:12.29 ID:U6NI7tvQ
へー
全力坂でここロケしてんのかな
690 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:17.49 ID:BbqLv/ql
ウエスタンアームス いまもあるのかな
691 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:18.89 ID:c1UGK/+q
宮益坂の下のりそなで金を下ろして、向かいのタイトーで遊んで帰る
渋谷でよくやる俺の行動パターン
>>653 そうだね銀座か新宿
池袋は中途半端すぎて眼中にない
なんで埼玉県民があんなに池袋好きなのかわからない
>>647 新宿はバルト9とピカデリーという新しいシネコンあっていいけど休日は激混みなのが問題
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>657 家賃払って棲むのだったら、とっくに追い出されているよ。
まあ、用が無いのなら、とっとと適した場所に引っ越すべきだね。
ハンケチーフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
もう1回久保田の白ピタパン再放送して欲しい
本郷台地編だったかな?
>>615 テアトルダイヤ、閉館してた。
久々に池袋行ったんだけど。
ドヤ顔w
素で驚いてるのがwww
スタッフw
出たz^
ここはくもじいでもやってたな
>>542 駒込あたりの中学生が子供だけで買い物いくのにちょうどよかった。
逆方向で上野に行く手もあったが。
すげー自慢げだなタモリ
タモさんw
709 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:44.51 ID:iqRiBq0o
このハンカチ欲しい
710 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:46.12 ID:2GorOhUz
いいなこのハンケチ
スタッフw
素だなw
www
713 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:37:52.32 ID:+nzq3m1q
スタッフもウケテルw
714 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:55.12 ID:U6NI7tvQ
あの得意げな顔が大好き
715 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:37:56.03 ID:PezeowDu
スタッフがギョッとしてるw
毎日通勤でこの坂登ってるわ
このハンカチいいな
こんなの売ってるの?
空耳アワーでプレゼントするやつか
これ欲しいなw
722 :
【東電 69.7 %】 :2011/10/20(木) 01:38:14.07 ID:+nzq3m1q
これは汚せないよなw
こんなハンカチがあるとは
教育からきました
ってまた拡大版という名の再放送かよ…
>>657 一歩入ると閑静な住宅街で
こんなところにどんな人がすんでいるのかとおもっていたが
>>657だったんだなあ
嫉妬っていうか、マジすげえ。住んでるとそうおもわないんだろうけどな
ぺらぺらするww
これいいなあ
>>673 船橋のイメージが市立船橋しか無いな
栄えてるんだね
731 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:38:40.20 ID:iqRiBq0o
ミュージアムショップとかで売ってるのかな
渋谷郵便局きたー
734 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:38:55.91 ID:Z0cw+R5e
タモさんイキイキしとるな
735 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:38:57.77 ID:wjirfBu/
自分で作ったんじゃないか地図ハンカチとか
>>705 上野も、池袋も、子供だけで行って良い街ではないだろう?
ああ、そういえば坂多かったな
お前ら、タモさんが死んだ日のこと想像したことある?
740 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:13.77 ID:s8aSJuIz
>>607 サンシャインのすぐしたにあるちっこい公園に
巣鴨プリズンの処刑場跡地みたいな石碑が確かあったのをみたな
>>692 西武線が通るからっていうアクセスの問題だろう
別に好きでは無い
743 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:19.63 ID:lzOyd/2Q
もはや青山であるきたー
745 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:24.37 ID:PezeowDu
これは青山にむかってんのかな
746 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:25.67 ID:0RlQtvTC
いいなぁ、俺も東京に産まれたかった
この頃はまだプラネタリウムはできてなかったかな?
>>677 バブル期は土地の評価が数億円だった。今も億単位あると思う。
親父は年金生活で固定資産税払い続けてるけど、高いってぼやいてるw
相続税は…うーん、面倒なんで親父と長男にいろいろ任せるw
こんな派手な土地だけど、やっぱり自分の生まれ育った土地だから、
売り飛ばさないで長男一家が住んでくれればいいと思ってるんだよね。
地域を相続してほしいっていうか。
邪魔なビルやのう
>>568 新宿は駅出口付近に人が多くてね。なんか集団で集まっててうっとうしい。
753 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:44.08 ID:ax4bNKoG
>>591 逆に埼玉西部多摩神奈川北部民(主に東横線から北)が銀座日本橋には目的ないと行かない
アキバ茶水神保町は明確な目的があるから変わらんが
>>733 正月切手買いったらすげー混んでた(´・ω・`)
755 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:50.28 ID:uKhyCd7O
>>647 俺は六本木ヒルズかバルト9か、深夜オールナイトでやってるところによく行く
意外と東京はオールナイトが少ないな
756 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:39:52.54 ID:+nzq3m1q
757 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:52.98 ID:f0qsSDtp
>>657 俺も品川が時価だって言うとすごいと言われるが
まあ、色んなところがあるよねw
759 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:39:55.99 ID:U6NI7tvQ
このスタンド、まじで立地悪いわw
761 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:01.39 ID:FOOj4/yF
762 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:03.35 ID:lzOyd/2Q
自分語りのウザいのがいるな。blogかなんかでやってくれ
>>738 東京は全般的に坂が多いよ
坂だらけといってもいいぐらい
>>490 埼玉から近いから電車代が安く済むし
なんでもそろうし
人生いたるところに
あ...青山あり
766 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:11.29 ID:c1UGK/+q
金玉八幡宮
タモリのイラストが玄人志向っぽい
768 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:14.41 ID:iqRiBq0o
この近くには青学や国連大学や青山劇場がある
769 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:14.95 ID:uKhyCd7O
青山通りか
キンタマハチマングウにみえた
きんたまきたー
富士見ってつく地名けっこうあるよな
773 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:23.89 ID:sjEytzoZ
砦だろ
774 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:31.79 ID:s8aSJuIz
埼玉県人の池袋みたいなのは
千葉県民にとっては錦糸町になるのかね
JKでるんか
>>615 地方のシネコンと比べたりしないで!!
有楽町のピカデリーとかルーブルはもう憂鬱なレベルだよ。客席が狭い狭い。
>>749 貸しビル建てて稼ぐとかなんか防衛策取らないとそのうち手放すことになっちゃいそう(・∀・)
>>741 いや絶対好きなんだよ
目を輝かせて「帰りいけぶくろ行こ?♪」って言うし
780 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:45.21 ID:iqRiBq0o
富士見台とか富士見坂とかけっこうあるな
782 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:50.84 ID:h7fBonqp
>>753 多摩人だが、銀座は用がないとまず行かないわな
あ、ほんとだ
こっちを消化かな
>>749 小規模住宅ならそんなに相続税はかからないかもだけど
787 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:41:07.26 ID:+nzq3m1q
>>749 結局、ビルにでもしないと税金払うのも大変なんだろうな
>>772 長野にもあるくらいだからなー(・∀・)
そいや池袋、新宿は闇市あがりだけど、渋谷はそういうのなかったのかな?
790 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:41:18.99 ID:2GorOhUz
大宮にも泡姫がおわす大宮城があるぜ(`・ω・´)
タモリさん日光の下で見るともうおじいちゃんだな
街中に神社あるもんだね
大須観音とかも街中だけど
794 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:41:30.23 ID:MCpeZlHE
金玉八幡宮
795 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:41:30.79 ID:iqRiBq0o
金王八幡宮 点はない
おっぱいおっきくなってもおちんちんおっきくならなきゃ意味なくね
797 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:41:40.51 ID:ax4bNKoG
>>763 赤坂見附御茶ノ水上野公園を境に東は平坦、西(武蔵野台地の端)は坂だらけ
>>779 地主として、「一所懸命」の覚悟が足りない。
800 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:41:53.92 ID:f0qsSDtp
>>789 でも新宿は、江戸時代から
結構な宿場町だったんだぜ
さすがに何度目かになると実況でも金玉には反応しなくなるな
社務所がプレハブって(w
情緒無いな
803 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:42:08.51 ID:+nzq3m1q
富士見という所にあるビルからだと
今でも富士山見えたりしないのかな
きんたままる
>>746 関ヶ原の戦いの前は東京なんて未開地だからねえ
807 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:11.86 ID:iqRiBq0o
木造の砦みたいなもんか
オヤシロさまでもありそうだな
>>591 巣鴨の最寄の繁華街だからじゃん?帰りのルートも確保できるし。
>>753 銀座は、必死で行くときもあるよ
新しくできたとこにいってみたいし
NHKパワー
812 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:18.30 ID:4AZOq7Ho
関西ハジマタ
>>692 東上線沿線に住んでた時は何かっていうと池袋だった
しょうがないじゃん、電車一本で行ける最寄りの繁華街なんだから
金王と書いてある交通標識に点を書き足すって話あったな(・∀・)
>>726 そう、表参道のすぐ裏にある一軒家。だけど超ボロボロの木造建築w
築60年だったかな?震度6来たらアウトって診断されてるw
でも親父は建て直ししたりするつもりはないらしい。つぶれたらつぶれたで
それまでだって気持ちらしい。俺も同意するけど、地震で親父が死んだらやだなあ。
中世のお城って言うと
ヨーロッパの城が浮かんでしまう
817 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:27.15 ID:sjEytzoZ
どう見ても砦レベルだろw
やってたのか
つーか2時半までやるのか
寝ようかな
中世の東京なんかほんとなんもなかったんじゃない?
>>792 氏神だからどこにもあるだろ。
江原啓之が小さいとき神社に行ったでしょ?
みたいな聞き方してた。
823 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:33.70 ID:BbqLv/ql
>>751 池袋ハンズってサンシャイン中じゃなかったけ?
城…なのか?
ドラクエみたいだな
これは初耳
ほう
めちゃイケのは結局どうなったんだ?
830 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:42:56.31 ID:6NGgXt8c
宮司さんも興奮気味だね
>>806 江戸城のあたりなんてアシやススキが生えてる湿地帯だったんだよな
832 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:43:01.76 ID:s8aSJuIz
>>776 なんだかんだいっても新宿のスカラ座の超巨大スクリーンが大好きです(´・ω・`)
何年か前に都内ナンバー1のスクリーン面積を抜かれてしまったけど
渋谷のこんなところまでいかねー
戦国までは山城ばっかりだしな
>>774 突然新宿とか渋谷に行くのは怖いから錦糸町で一息ついてから行くって言ってたなw
その論理で言ったら突然池袋に出る埼玉民はスゴイけど、埼玉で言ったら千葉民の錦糸町は赤羽みたいなもんかも
太田道灌か・・・
>>824 サンシャインよりだいぶ池袋駅に近い所だったと思うけど(・∀・)
839 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:43:29.41 ID:f0qsSDtp
>>806 家康が関八州に封ぜられてからは
結構開発してたらしいよ
石高ベースだって最大勢力だったわけだから
>>757 品川も高そう…ビジネスっぽい土地にコンプレックスがあるなあ原宿としては
>>698 震災でビルの建て替えが決まってリニューアル2年経たずに閉館
842 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:43:36.23 ID:+nzq3m1q
>>815 親父さんが死んだら相続税かかってくるぞw
ちょっと裏筋に行くと車が通らないんだな
台風の時どうなったんだ?
>>815 家の中におけるシェルターあるよ
地震で潰れないやつ
848 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:43:42.65 ID:FOOj4/yF
中学生か高校生クル
まだあと40分もあるぞきたー
852 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:43:49.48 ID:JuupiG7t
JCがいるぞ
おー 詩的
854 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:43:53.86 ID:oPmYbeSd
下校のJC?いいねぇ
荒川のほうは乞食だよね
グーグルでみるとどのあたりだろう
857 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:00.43 ID:EFNDIIzq
JK
858 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:00.93 ID:iqRiBq0o
制服JK逃げたw
逃げるなw
あーここしってるわ
逃げんなw
荒川のほうは乞食だよね
逃げた
864 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:12.30 ID:6NGgXt8c
JKがきゃーきゃーやっとる
865 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:13.03 ID:BbqLv/ql
脚がかわいい クボユカちゃん
>>824 >
>>751 > 池袋ハンズってサンシャイン中じゃなかったけ?
ハンズは、サンシャインの手前の、自前のビル。
JKw
>>753 神保町も最近は行かなくなったなぁ。手に入り難い本はネットの方が手に
入れ易かったりするし。
>>667 俺は原宿育ちだが、建物は低いので新宿の高層ビル群を初めて見たときは驚愕としたw
872 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:24.99 ID:FOOj4/yF
引き返すなよw
神社仏閣ってけっこう防衛の要地にあるよね
自分ちのそばの大きな寺も街道沿いの山にあって門前は東海道が川を渡るところだし
874 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:30.70 ID:AzH8cf2w
実践女子
あージャングルジムあんのか
876 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:35.83 ID:T1qjXLV6
逃げすぎw
>>834 元気があれば新宿ー渋谷、渋谷ー代官山ー恵比寿ぐらいなら歩くなー
878 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:41.38 ID:iqRiBq0o
テレビに写っちゃいけない校則でもあるのかな
879 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:44:42.08 ID:+nzq3m1q
渋谷氏
881 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:44:52.28 ID:f0qsSDtp
>>840 いや、原宿がコンプレックス持つ
必要は全然ないですよww
渋谷女子高等学校きたー
>>752 でもあの駅は下手に中を歩こうとすると迷うから困る
大きすぎるんだよw
江戸時代以前の話だよね
885 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:02.57 ID:4iLmNyXN
タモリに大阪ブラブラしてほしい(`・ω・´)
明治神宮の参道はどうして渋谷に行かなかったの?
普通は正面に伸びるはずなんだけど、新しいからか?
888 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:03.58 ID:p2nJThRm
>>835 石垣組むのが大変だからね。
あと大陸に良くある、都市国家と城壁が、日本では発達しなかった。
となると城塞は、山か丘に築くしかなかった。
893 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:24.56 ID:JYgjuxBS
江戸の時代には渋谷とか江戸の外れくらいの扱いだったのかな
CGはよ
895 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:33.82 ID:s8aSJuIz
>>813 東上線沿線民は池袋に行くのは普通だが
逆送して川越に行くことは3年に1回あるかないかくらい池袋を愛しているからな
896 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:33.83 ID:iqRiBq0o
壮大なCG
無駄CG
神社にまでカップルが…。
>>701 遺産相続はもめないと思う。4人きょうだいだけど、みんな欲がない。
無駄CG・・・でも良く出来てるな
901 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:43.90 ID:cLIj1smj
鮮人の歴史(´・ω・`)
すげーCG
903 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:50.35 ID:BbqLv/ql
いいとも があるから大阪とか無理だから
過剰なCG
905 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:45:52.87 ID:2GorOhUz
おおお!
>>883 うーん新宿は地下通路便利だとおもうけどなあ(´・ω・`)
必要CG
お城てーより砦てかんじだな
909 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:45:57.63 ID:+nzq3m1q
>>885 なんか町中の人が話しかけてきてロケできない気がする
おお
どこのゲルスバ野営陣だよw
914 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:00.17 ID:f0qsSDtp
>>883 大きさで行ったら東京駅の方がすごくない?
>>737 おこずかいもらって友達と洋服買いにいくくらいいいじゃんw
サンシャインの下の店はみんな安くて、アブアブといい勝負だった。
916 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:05.41 ID:T1qjXLV6
良い風景だな
917 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:06.12 ID:8fcwvJ/5
関西はじまった
渋谷駅ってホットスポットじゃなね?
行くのやめよう。
918 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:08.77 ID:cHhHZL1U
白バイ
カラスの勝手でしょ〜
921 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:12.67 ID:JuupiG7t
ビルのなかにガソリンスタンドあんのか
いいともあるから東京ブラついてんでゲソ?!@v@
>>798 理解した。うん、そうかもしれない。でも地元愛はあるよ。
926 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:20.11 ID:iqRiBq0o
リコーのデジカメ
>>870 神保町は、モノがあっても、高いからナ。
集積は認めるけど、あんなに高いのでは本は買えない。
>>815 場所いっちゃっていいのかよww
家の耐震対策するくらいはやっといたほうがよさそうだけどなあ
地震がきたらすぐにとびでないとダメだな・・
>>740 スケボーのところなんか出るとかうわさなかったw?
>>871 東京育ちでもわりとインドアな育ちだと
そういうのがありそうだねw
931 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:36.36 ID:wjirfBu/
渋谷が…
その昔はこんな風景だったのか…
城の持ち主は名前も知られてないの
城南電気か
いいともはマジでそろそろ終わらしてあげて
937 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:46:47.29 ID:+nzq3m1q
>>914 東京駅はまだわかりやすくない?(´・ω・`)
938 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:51.22 ID:uKhyCd7O
この道、車に乗るようになってよく通るようになった
タモリが使ってるカメラ誰か教えてください
>>892 ユー、クルマ好きそうだな。(´・ω・`)
椎名林檎きたー
>>928 それでクルマにはねられるという(・∀・)
>>895 40年以上住んでて川越いったのは遠足のときっきりだ
>>842 そうだなwじゃあ強固なヘルメットでも用意しとくかなw
945 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:47:14.52 ID:IYaZCbq/
この川って映画の撮影とかで使われてるところじゃない?
>>815 あんまり細かく書くと特定されちゃうかもよ?
戦中に出さなくてよかったんだな
こういう懐古聞いてると東京はつまらなくなったなぁと思ってしまうな
風情的な話ね。
うまい!
つきあいたい
渋谷駅前はいっつも池になるもんなあ(・∀・)
954 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:47:35.69 ID:FokBrWmd
練馬の車好き
多摩のバイク好き
>>752 コンパ的な集まりが多いからたまっちゃうんだよね。
池袋はそれが少ないのかも。
ゲリラ豪雨といわないとこがいい
958 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:47:46.97 ID:+nzq3m1q
(´・ω・`)
>>940 好きってほどじゃないけどMINI乗ってるよ
961 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:47:50.67 ID:sjEytzoZ
東急沿線はこんな土地ばっかだぞ
>>846 シェルター、ニュースで見たけど高いよなあ…あれで出てこれなくなったら怖くないか?
赤坂見附でよくみた看板
最近みないなぁ
>>954 大田区は?
街工場か
工場油の臭い大好き
渋谷は雨だとやばいな
966 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:08.87 ID:iqRiBq0o
坂道で川下りできるからな
967 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:10.73 ID:wz4v4LCj
震災前に何度も警告をしていたタモス
ハチ公交差点もよく浸かってるよなあ
このへんの吉野家で食ったな
972 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:19.06 ID:ax4bNKoG
>>838 だいぶ、では無いよ
首都高下の交差点or地下道越えるだけ、駅から見たら50歩100歩
あんなどでかいビル建ててるけど 雨水処理の施設掘ってもいいのにな
>>899 それがねえアンタ、いざというときが来たら
びっくりするよ
976 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:22.45 ID:s8aSJuIz
>>930 生まれも育ちも完全都民って東京タワー登ったことない人が4割くらいいるよね
震災の予言きたー
>>959 田舎だと場所から場所までが遠すぎて歩けない
>>886 神宮前小に通ってる子ってスゴイ環境だよなw
表参道沿いで隣がヒルズとラルフローレンのアジア旗艦店ってw
>>985 金王マンションってのがあって、見るたびにぎょっとする。
982 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:44.53 ID:bvaCYyz6
以前、外苑ハウスに住んでた俺が来ました。
983 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:49.92 ID:79SsWRpt
東北の石碑を思い出すな…
984 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:48:56.46 ID:FokBrWmd
|ェ・▼ ジー
>>911 おばちゃんが叩いてタモさんあざだらけになりそう
これもくもじいでやってたな
>>829>>846 結構ボロボロの家多いんだぞ原宿はw
古い家と新しい家が混在してて変な住宅街が広がっているのが渋谷区
990 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:49:09.94 ID:sjEytzoZ
くもじいでもやってたな
>>972 そっか(・∀・)
でもハンズからサンシャインまで五分は歩くイメージあったなあ。
最近行ってないからわからなかった(・∀・)
993 :
【東電 64.3 %】 :2011/10/20(木) 01:49:17.68 ID:+nzq3m1q
(´・ω・`)
994 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:49:19.77 ID:2GorOhUz
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
995 :
公共放送名無しさん:2011/10/20(木) 01:49:19.87 ID:95EEe6sl
大阪ローカルでも似たような番組はありそうだけどな
民放タッチにはなるだろうけど
三田線も地上に終点があるぞ
東急とかマークシティとかいまだに迷う
でもこの辺建て替えられるよね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。