【橋下vs平松】11月の大阪市長選予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
今回のNHKの生活保護特集で、大阪市は不要であることが一般視聴者に分かった。
従って、大阪市消滅→大阪府との合併を掲げる橋下維新の圧勝か。
2公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:00:40.41 ID:qimP4jWb
この特集って、平松を落とすためのものだろw
3公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:05:56.87 ID:IneLvYCV
橋下OUT→ついき秀学(幸福実現党)vs西川きよし(自民党)
平松市長(自民党)vs深田としこ(幸福実現党)
4公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:06:40.33 ID:ifHd+wQO
メディアの橋本推しが怖いです
5公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:08:09.99 ID:GDmDie2z
>>2
ただでさえ橋下圧倒的有利な状況の上にこの時期での特集だから。
NHKは大阪都構想に賛同しているのかもなw
6公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:08:31.40 ID:x5Ei/z0b
自公民推薦なら維新を傘下に入れた幸福候補が出馬しても大楽勝だな(笑)
7公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:09:53.99 ID:GDmDie2z
>>4
単に大阪市が酷過ぎるだけだろw
8公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:11:24.43 ID:KIzJ0GZa
橋下の言ってることは至極当然
公務員をクビにしろ
9公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:11:59.51 ID:qimP4jWb
>>5
トンキンが放射能汚染でもう駄目だから、
受け皿としての大阪都は必要かもしれんね
10公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:13:19.40 ID:yD2+pupR
橋下:エイベックスとマネジメント契約し、同社から個人献金を受け取っているが、その勢いは衰えつつある。
     それに右翼団体からヤミ献金を受け取っているし、幸福の科学信者を集めて講義も行っている。
     今回は幸福実現党公認で再出馬するようだが、場合によっては参院大阪補選や衆院選出馬もあるぞ!
11公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:13:44.63 ID:TBU9+mEx
橋下が大阪市長になったら近畿が地盤沈下するから勘弁してほしい兵庫県民です
首都圏の人達にしたら、その方が都合良いんだろうな〜
12公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:14:14.22 ID:Iu2xu7uf
大阪市ってこんなことになってても黒字なんだね
意外
13公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:14:46.36 ID:TBU9+mEx
東北の地震による関西圏への人口流入を自分の手柄にしそうだよな、この人
14公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:15:10.91 ID:GDmDie2z
>>9
それを想定してか、こんな提言を出している。
この提言を実現させる為にはまず大阪市を潰す必要がある。
NHKはGJだなw

「大阪都」移行、2015年めざす 維新の会が推進大綱

知事選のマニフェストとして首都機能移転の実現に取り組む考えを盛り込み、具体的には参議院や日本銀行の移転を政府に求めることを挙げた。具体的な道筋には触れず「複数省庁の移転を知事・大阪市長が一体となって強く要望する」としている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A91E3E7E2E6868DE3E7E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
15公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:16:10.18 ID:GDmDie2z
>>11
>橋下が大阪市長になったら近畿が地盤沈下するから


出たよ、大阪市職員wwww
16公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:16:10.52 ID:5Ot3NQoo
改革は良い。
しかし橋下に改革やらせては、大阪は衰退に追い込まれると思う。
話術、パフォーマンスに騙されず、よく勉強して選んでくれ。
17公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:19:16.97 ID:GDmDie2z
>橋下が大阪市長になったら近畿が地盤沈下するから
>橋下に改革やらせては、大阪は衰退に追い込まれると思う。


今の大阪市の生活保護特集を見てないだろ、こいつらwwww
18公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:19:18.06 ID:TBU9+mEx
橋下批判したら大阪府職員や大阪市職員認定されるんだが、わけわからんわ
近畿他府県の人間にしたら勘弁してくれよって感じなんだが・・・・・
関西州ができて、初代州知事なんてなったら何し出すかわかったもんじゃない
19公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:19:23.02 ID:J7HfpXt1
毎年a-nationを大阪で開催できたのも橋下のおかげ
20公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:20:41.57 ID:3GsreN/W
hissi.org/read.php/livenhk/20110916/R0RtRGllMno.html
レッテラー
21公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:21:32.01 ID:qimP4jWb
>>11
兵庫は兵庫で頑張れよ
大阪に頼るな
22公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:23:30.75 ID:GDmDie2z
>橋下が大阪市長になったら近畿が地盤沈下するから
>橋下に改革やらせては、大阪は衰退に追い込まれると思う。


せめて、理由ぐらい言えよw
23公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:23:36.28 ID:TBU9+mEx
>>21
橋下になってから大阪が兵庫に口出ししてきて鬱陶しい
それまではなんだかんだでうまくやってたのに
24公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:25:24.84 ID:nzuLAOc1
>>14
橋下とマスコミ、広告代理店が繋がってると考えるのが自然でしょwww
25公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:28:03.22 ID:5Ot3NQoo
なぜ「都構想」に反対か、理由はたくさんありますけど、最大の理由は、地方分権に完全に逆行する考え方だからですよ。
上から市域を切り分けて、財源や大規模な事業、それに関わる権限は府に集めるというのは、地域主権でも何でもなく、「府県集権主義」にほかならない。
「枠組みを変えるから、あとは区長を選んで好きにやれ」という。無責任極まりない。彼らの恣意的な線引きによって切り分けられる地域は、
産業の集積度合いも住民の構成も異なるわけで、そうすると税収や支出で必ず格差が生まれます。これまでは大阪市が市域一体で行政運営してきたから、均衡を保ちながら発展することができた。
その歴史や行政の役割を根本的に分かっていないんです。彼らは、基礎自治体は30万人が適正規模だとか、「都」にすれば二重行政が解消できるとか、産業が発展するとか言いますが、それを裏付けるデータや分析、論拠はどこにもない。
1年あまり経っても、構想の具体的な中身も出てこなければ、どう進めるのかという道筋も示されない。だから僕は先日、ある集会で「これは"大阪都妄想"だ」と言ったんです。
自らの権力と意向のために大阪市を解体するという話だとすれば、市民を守る市長として反対するのは、ますます当然でしょう。そもそも、広域行政の範囲を大阪府域と捉えること自体が間違っていると僕は思います。
人々の移動範囲は府県境を超えて広がっている。僕も将来の姿として「関西州」を思い描いてはいますが、それは必ずしも府県境をなくすという短絡的な話じゃない。境界線を残したまま、緩やかな連携を進めることだってできるわけです。
府市連携しかり、道州制をにらんだ広域連携しかり、僕の言いたいのは「現実に今できることからやりませんか」ということなんです。従来の府市関係を見直せば、一緒にやれることはまだまだいくらでもある。
一貫してそう言ってきたんですが、橋下知事はまったく聞く耳を持たない。彼がまずやるべきは近隣府県との広域連携のはず。近畿のリーダーとして各府県の利害を調整し、協調する仕組みを作り、
道州制を目指すのなら、時間をかけてその道筋を付けていくこと。なのに、彼は自らの政治的主張を掲げて、すぐ極論に走る。仮に今、彼の言うような形で「大阪都」ができたとしても孤立するだけですよ。
ただ一つ言っておきたいのは、そんなことを絶対に許すわけにはいかない、大阪市民を守るために徹底的に戦う。それだけです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/1949
26公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:28:29.75 ID:J7HfpXt1
深田としこは橋下の妻であり、流石に彼女には絶対逆らえない。
ブログ http://fukatatoshiko.blog47.fc2.com/

市長選:平松vs深田
知事選:西川vsついき
いわば、政党勢力vs幸福実現党の争いになる!!
27公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:28:58.83 ID:qimP4jWb
>>23
井戸がうまくやっている?
頭おかしいの?

兵庫県と大阪府の実質公債比率を調べてみてご覧
28名無しさん:2011/09/16(金) 23:30:46.49 ID:hoa5wZvz
橋下候補って派遣会社のパソナに物凄く手厚い支援を受けてるんでしょ
29公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:31:20.49 ID:triYjbE2
残念ながらNHKを見るような大阪市民はいない
30公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:32:03.65 ID:GDmDie2z
>>25
>最大の理由は、地方分権に完全に逆行する考え方だからですよ。


東京都23区民から「都制反対・23区分割」の意見がほとんど出てこない理由を考えたことはないのかな、この人は。
31公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:35:23.44 ID:yHGlGe6m
ハシモトは企業からの税収が多い大阪市がほしいだけ
32公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:35:24.26 ID:5Ot3NQoo
>>30
だからといって大阪市を分割する必然、必要は無いだろ。
大阪区だっていいし。
33公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:41:45.11 ID:GDmDie2z
>>32
さっきの特集を見ても分かるように、今の大阪市役所に巨大な大阪市(大阪区)を統治する能力はない。
分けた方が統治しやすいのは東京23区を見ても明らか。
34公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:42:25.07 ID:N7GV227V
【大阪】生活保護受給の外国人、一万人突破…うち92%は在日韓国・朝鮮人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276489041/
35公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:51:21.76 ID:5Ot3NQoo
大阪市が飛び抜けて巨大でないが。
他の所が、別行政区分に変更しなくてもうまくいってるのに大阪市は無理か。


札幌市 1,902,522
横浜市 3,692,588
名古屋市 2,266,249
大阪市 2,670,731
政令指定都市 - Wikipedia
36公共放送名無しさん:2011/09/16(金) 23:57:15.41 ID:GDmDie2z
>>35
>大阪市は無理か。


無理。>>34を見ても分かるように。
37公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:02:46.00 ID:JnfwY1ZY
>>27
兵庫県が財政をうまくやってるって意味じゃなくて、兵庫県と大阪府の仲がうまくやってたって意味ね
橋下が知事になってから、両府県は完全に犬猿の仲になってるじゃないか
38公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:05:06.85 ID:5Ot3NQoo
橋下には実力がない。
改革はいいけど橋下ではダメだ。
39公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:06:06.19 ID:ztY/y1fw
大阪って江戸時代も幕府の直轄領で管理されてたんだよな。
そして戦前の東京より栄えてた時期の金持ちはみんな市外に出て行って
工場労働者とか貧民、戦後は朝鮮人しか残らなかった。
全国の他の地域とは違うやり方しか無いんだろう。

橋下も大阪でたかじんに庇護されて勝手に暴れる分にはいいけど、他の地域には出て来ないでねw
40公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:11:39.75 ID:DSgLVbdV
>>37
犬猿の仲ならなんで両者とも関西広域連合に入っているのw
もし本当にお互いが嫌いなら奈良みたいに加入すらしていないよ
41公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:19:07.43 ID:jqhl0TTE
>>35
大阪第三位の地方都市じゃん
横浜、名古屋がならないのに大阪が都とかちゃんちゃらおかしい
42公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:20:53.56 ID:JnfwY1ZY
>>40
関西広域連合は別に大阪だけ兵庫だけのためにあるものじゃない
両者が犬猿の仲であっても近畿全体の事を考えたら、奈良のように兵庫が抜けるのは得策とは言えない
43公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:25:43.34 ID:jTXSHgeE
>>37
犬猿の仲?
何言ってるの?

知事同士が仲悪いとかいくらでもあるじゃんw
44公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:28:43.32 ID:JnfwY1ZY
近隣の府県ほぼ全部に喧嘩売ってる知事なんて今まで見たことない
45公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:30:37.69 ID:DSgLVbdV
まあとりあえず大阪市を潰せ、橋下。

【大阪】生活保護受給の外国人、一万人突破…うち92%は在日韓国・朝鮮人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276489041/
46公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 00:46:25.04 ID:1j7rs9Vc
橋下がマスコミにどう動いてもらうか決めるから、どちらが勝つかわからない
47公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 01:57:55.58 ID:KfXm4D05
このままでは関西はジリ貧なんですよ
48公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 01:59:41.06 ID:KfXm4D05
>>44
そのお陰で他府県の知事も目立ってきたではありませんかね。
49公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 03:05:02.75 ID:jTXSHgeE
>>46
イミフw
50公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 03:09:00.69 ID:Sqm9qmqN
大阪市(平松邦夫)VS大阪府(橋下徹) 赤字対決
http://twitpic.com/4zphru 朝日新聞 5月19日(大阪版) 夕刊

財政用語小辞典>臨時財政対策債
http://www.zaiseijoho.com/deco/deco_r-1.html
全国で25兆円 膨れあがる“臨時借入金”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/521671/

  ☆彡・・・政治家は口ではなく、結果が大事。口だけ男に子供たちの未来を託せますか?

51公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 05:07:14.66 ID:xyBOtSxz
橋下はなんか裏で793を使ってマスコミを脅してるとしか思えない
それほど橋下偏向報道が多い
52公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 05:16:11.16 ID:Qm6EpZrz
橋下になって大阪は変わったのか?
53公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 06:24:23.67 ID:DSgLVbdV
>>52
太田房江の方が良かったとでも?w
54公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 06:30:44.27 ID:GeP/KzHb
文盲か
55公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 07:54:34.38 ID:DTf64nq1
なんで橋下、人気があるんだ?
56公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 08:01:06.65 ID:qKxtYko1

【大阪】2015年に「大阪都」 維新の会、ダブル選公約固める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315811629/

57公共放送名無しさん:2011/09/17(土) 09:04:29.21 ID:KUZfFHPD
部落解放同盟という利権団体のことを大切に思ってくれてますよね平松市長は。
統一地方選挙で「隠れ解同議員」を応援しているからね。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/124730
58公共放送名無しさん
他府県から見ていても橋下は
エキセントリック過ぎてあんなのが
首長でなくてよかったと思わせるもの
がある。只のタレント候補でポピュリストじゃん。

街道やいろんな問題は解決しなければ
いけないが、民意で進めていくべき。
タブーのないMBSの報道とかが民意を
正しく導く鍵。
フジテレビ抗議デモみたいなのが
胡散臭い連中に向けられて発生とかw