東海地震の前震だろこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 61.5 %】
近いうちにデカイの来るぞ
2公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:02:53.67 ID:rRdZGTRW
東海地震キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
3公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:03:35.76 ID:k8jbloW/
今回は直下型じゃないからやばいかも
4公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:03:47.81 ID:I4WFOn9u
これだけ前兆としてもおかしくない地震が多発してるんだから、
実際、東海地震起こっても、人的な被害は少なそうだな
5公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:02.09 ID:4g2qvSvb
まだ死にたくないよぉ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
6公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:08.80 ID:ZCJFGdMU
石橋克彦先生がアップをはじめた模様です
7公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:09.54 ID:qrVQFUlm
おまえら早すぎw
signalnowexplessおすすめだよ今の地震も30秒前にきた
3.11後の静岡の奴は64秒前にきてたし
8公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:18.71 ID:NYJsMBkm
必ず来る(´Д`)
9公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:25.43 ID:vRIG8jpw
掛かって来いや
10公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:25.12 ID:hQmxCx/y
やめてぇ(^O^)
11公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:25.78 ID:snUQswOD
やっぱ浜岡止めて良かったな
12公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:44.39 ID:1rSb38EA
5でも十分でかいんだけどな
なんか余裕になってるw
13公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:45.99 ID:WtQoj6r3
明日か 本震は・・・(´・ω・`)
14公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:47.62 ID:mkaNPLpk
最近ネコの様子が変なんだけど、デカいの来るのかな
15公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:52.90 ID:up6V7+8n
今のが東海地震でした。
これで終わりです。
もう安心です。
16公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:14.92 ID:R/n16rMh
     //--.--  -─\\    
     //--.--  -─\\  
   //  (○ ○) ((○(○) \
   //  (○ ○) ((○(○) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
17公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:21.68 ID:O4rGlst+
3.11以降では一番搖れたきがする@名古屋
18公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:28.22 ID:ddNlyN9p
>>11
すごい地震来るって資料、実は整ってんじゃないかと思う
そうじゃなきゃあんなことしない
19公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:29.18 ID:uxsE8K7Z
東北も2日前に…
20公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:30.93 ID:tgz6tx5Y
神奈川だけど

全く揺れない
21公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:32.65 ID:yntdcKJP
>>1
で、結局来ないんだよ
22公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:40.40 ID:Re3HB4SR
だだだ大丈夫だ   みみみんなもももちつけ
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
23公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:41.37 ID:pSZ+yZQn
管の読み通りだ
24公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:43.65 ID:zYUh6wDo
あの揺れはちょっと異常。3.11以後の奴とは違った揺れ。
本番くるよ
25公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:44.35 ID:26uTN1DB
プレートに杭でも打って動かさないようにした方がいいな
26公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:46.92 ID:/yjhDGnF
可能性としては,
何もないかもしれないし,
前兆かもしれないし

う〜む
27公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:55.97 ID:Fo5+WEOQ
しばらく耳鳴りがなかったのに、ここ最近、4,5日耳鳴りが再び始まりだした
28公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:05:58.82 ID:2Wx3eG5v
いつの間に...
29公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:03.64 ID:vRIG8jpw
東京も大きく揺れています
30公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:06.31 ID:JGG9UvKF
まじでこわい
31公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:15.24 ID:CAQKDa1d
3.11の前日にも同じような地震があったな
もしかしたら明日か明後日あたりに東海地震の可能性があるぞ
32公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:18.49 ID:pq9XOdB9
>>15
今のがそうなら,
心の底から良いけどね
33公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:37.10 ID:yoLC9vIg
千葉県東方沖や関東直下で小さいのが全然ないのが不気味だ・・・
34公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:51.04 ID:ddNlyN9p
どうなっちゃったんだろ
江戸時代なら祈祷師呼ぶレベル
35公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:06:53.59 ID:C4eL0V2+
もしものときのために準備しといて損はないよ
36公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:02.59 ID:Re3HB4SR
>>32
今の規模ので東海地震のエネルギーを発散しようとすると、数千回起こらないとだめらしいw
37公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:12.20 ID:pq9XOdB9
>>31
よくあるよ

これの余震が小さくなっていく場合が多いけど,
この後に本震ってことも
38公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:13.61 ID:41svd4eM
東海の小島の磯に津波きて
胸まで浸かり蟹とたわむる
39公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:26.22 ID:sVekMSER
>>17
同市だな
だが3.11後の静岡にきたやつは超こわかった
40公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:33.38 ID:/G3mZvnM
エネループ充電しとこ
41公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:38.42 ID:1rSb38EA
>>38
おしゃれなこといってんじゃねーよ
42公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:08.27 ID:NYJsMBkm
久々にテロン、テロン♪

また必ず来る(´Д`)
43公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:12.75 ID:Fn3yCRih
浜松揺れたけど震度4もない
44公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:14.98 ID:Lp72iIyZ
>>27
病院へどうぞ
45公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:19.49 ID:lR7G7lHZ
>>36
だね。マグニチュードが1違うと10倍エネルギーが違うんだっけ
46公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:23.35 ID:3dcSljZO
>>38
なにそれw誰が詠んだの
47公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:36.13 ID:1xcvD7YB
久しぶりにもしもしが鳴ってクソびびた@神奈川
48公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:36.79 ID:rqtOHozV
3.11で恐いのは、その後の津波と火事と原発だとわかったので
地震そのものにはあんまり恐れなくなってしまった
49公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:50.69 ID:d35HIgrB
東海地震はあと20年は起きないから安心しる。
50公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:57.55 ID:JlPowpa1
>>27
同じく 311の前もなったし、どういう関係なのかね
51公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:09:07.12 ID:9ZISXlCW
>>45
約33倍
52公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:09:10.84 ID:nu9XN1lF
>>31
第二次大戦の戦中戦後にも、一回東南海地震起きてるもんな・・





53公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:09:16.02 ID:sVekMSER
そういえば富士山はおちついてんの?
興奮されても困るがwwwwwwww
54公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:09:41.23 ID:INaohFtn
>>48
だな。日本だからとりあえず建物はまず崩壊しない。後の津波と火災でだめになる
原発は裏ドラみたいな感じだ
55公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:09:51.39 ID:pq9XOdB9
56公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:09:58.06 ID:3dcSljZO
オバマ焦ってんだろうな
57公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:09.81 ID:INaohFtn
>>51
ありゃ失礼しました
58公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:14.64 ID:ddNlyN9p
>>53
そうなんだよね
そういうのもあるんだよね
忘れてたけどみのもんた家直下地震の可能性ありって話とか
三浦半島やられるって話とか
59公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:20.58 ID:t2YsEDsQ
宮城県人から一言


枕元に非常食とスリッパくらいは用意しとけよ
60公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:21.62 ID:FW3pYQa7
>>54
ヒント:直下型
61公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:36.18 ID:Re7S1+hq
そいやさ。東海地震はどれくらいの頻度で起こっているのかね?
62公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:36.82 ID:D8SxuRnT
夏休みなんだからもっと派手にやれよ
つまらん
63公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:38.10 ID:pM52Yfi4

放送中に震度5 部屋崩壊中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv58670050
64公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:42.90 ID:/8cUw9Ug
これ絶対でかいの来るだろ・・・
65公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:10:52.18 ID:I4WFOn9u
.>>48
だね。
よっぽど古い建物にいるか、固定されてない家具の近くで寝てるかでもしない限り、揺れで死ぬことはまずないからね〜
津波が怖いわ
66公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:13.53 ID:IrKz9lfY
マジこえーな…
67公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:18.84 ID:VWDB2/B6
また揺れた。ちょとだけど
68公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:22.83 ID:EC10xOIP
日本沈没を書いた小松左京が、つい先日亡くなった
69公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:27.22 ID:dbyQ6zZU
>>49
それ根拠全く無いみたい
東日本大震災も全く予測できなかったし
70公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:33.07 ID:9PtOSvQU
>>17
同意
71公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:36.31 ID:ddNlyN9p
英語喋れてたらどっか移住するレベル
72公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:38.25 ID:IhNnSAUj
ついに西日本独立宣言がクル━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
73公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:44.08 ID:5KKG0q9m
>>59
スナック菓子しかないんだけど、いいですか?
74公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:11:51.69 ID:2q8XV8/I
パトランプが回るんだな
75公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:02.24 ID:/F2v41NG
>>18
すべては菅の気分だろ
あいつなんなのかよくわからん
76公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:07.45 ID:yb8uYPzk
歴史も揺れそうな予感
77公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:12.13 ID:S/BIAw71
東京に大きな余震がないのが不気味
78公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:19.67 ID:q8p3K35M
静岡中部だけど案外大丈夫
79公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:35.95 ID:9IeOYoC0
逆に考えるんだ
これが東海地震だったと
80公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:44.55 ID:ddNlyN9p
地震のあとすぐコンビニで買いだめ
車にガソリン
風呂に水溜め
81公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:45.31 ID:3dcSljZO
震源によって揺れの違いが分かるようになってきた
82公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:55.11 ID:qrVQFUlm
ついさっきゴキが家から出て行ったのはそういうことだったのか
@名古屋
83公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:55.14 ID:5KKG0q9m
>>79
ねーよwwww
84公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:01.05 ID:Tw86GAUE
震源地がまずい場所だな
前震だ
85公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:15.52 ID:8jbfXvof
やっと地震感知情報発信できた
今まで機会がなかったからな 
86公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:18.39 ID:6DW1sCIm
↓地震が一言
87公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:31.88 ID:ddNlyN9p
雑魚だなしかし
88公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:36.25 ID:phUnc9mB
外で・・・・・・ カラスがすげぇ、何匹も鳴いてるんだが・・・
さっきの地震終わってから、一斉に・・・
他おなじ状況の人いない?
89公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:41.37 ID:3KGGjTJt
東海起きたらここ松戸もやばいかなぁ
90公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:13:53.19 ID:Xwn1e52l
あの震源地…
菅やるな。これだけはGJだ。
自民なら間に合わなかった
91公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:15.73 ID:8YNwb+f7
>>79
大震災前の前震を宮城沖地震だと思ってた人もいただろうな・・・
92公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:16.22 ID:qrVQFUlm
>>88
ゴキブリならでてったお^^
93公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:24.35 ID:S5qXH5MD
びみょーに断続的に揺れがきてないか? いまもさ
94公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:28.74 ID:GLTEJuvv
311以降、東北の震源域以外でも地震が頻発しているのがこわいなぁ。
秋田、新潟、静岡などなど。
小松左京先生も亡くなったし。
95公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:30.04 ID:fJ7dc8jG
>>50
地底からの
電磁波かな?

俺は311前に変な
頭痛した。
96公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:34.42 ID:dtVE7chC
東海地震て唯一地震予知できるんじゃなかった?

警戒レベルが三段階位あって、変化が出たら発表するって聞いた事あった気がする。
97公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:43.53 ID:KluHEeA1

来〜る きっと来る♪
98公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:03.35 ID:ddNlyN9p
ガラガラポン
戦後みたいに金持ち貧乏一回リセット
99公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:04.26 ID:ynoLaflx
ガタガタとしましたが物が揺れることはありませんでした
100公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:07.64 ID:QP+ttYsM
ついに予知情報流れるかな
101公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:13.98 ID:bKBizL79
津波が来ても湘南ならサーフィン感覚で楽しめるだろ
102公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:15.80 ID:w7nV0KpQ
またきた
103公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:19.65 ID:JzuzmWhA
ねえ、今気が付いたんだけど、震度5だと弱と強の区別があるが、震度4はなぜないの?
震度4って馬鹿にされてるのか? (´・ω・`)
104公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:20.72 ID:+ywVucFj
落ち着いてきたと思ってたら、ここ2〜3週間M5以上がまた頻発し出したな
105公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:24.80 ID:YiGmh+Kx
大阪民国に天罰いくか?
106公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:26.24 ID:uJpj/aez
しかしいきなり静岡来たな
107公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:26.75 ID:SbE7Hsnc
浜岡を止めた管さんGJ!
108公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:27.69 ID:6pZ4CFud
3月9日、東北でも地震あったんだよね  しばらく小さい余震がちょこちょこ続いて
その2日後、あれ、余震がしばらく無いな…と思った頃にデカイのが来た

マジで気をつけてー  ダイナモLEDラジオ用意しとけ
109公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:31.09 ID:mq76N0nu
NHK静岡揺れてねえw
110公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:35.88 ID:6ROm9RJz
>>69
・東海地震は南海、東南海地震と必ずワンセットでくる。
・しかし、東海地震だけ起きないこともある。
・南海、東南海地震は大まかに100年周期。
・前回の南海・東南海地震が起きてからは約60年、前回は東海地震は起きなかった。

つーことで、東海地震は当分起きない。
111公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:43.41 ID:hQmxCx/y
太平洋ベルト地帯やられたら日本壊滅だよう(><)
112公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:15:50.22 ID:8YNwb+f7
>>96
首相発表の一番ヤバいのが出ると交通網全遮断なんだよな・・・
113公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:11.30 ID:Tw86GAUE
>>51
31.6倍です
114公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:11.78 ID:Wowjo0UI
ただちに東海地震が来るわけではない
115公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:13.47 ID:JzuzmWhA
>>88
すごくはないけど、3匹ないてた。朝見たく
@名古屋市東部
116公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:24.86 ID:3TYSUNDF
>>96
予知はできないよ
変化はつかめてもどれが兆候かわかってないから
117公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:39.20 ID:ayVItIBp
携帯電話の充電  電池式の充電器かソーラーパワー式のがあれば良し

ガソリンと水の確保  電気が止まるのでガスコンロを用意


懐中電灯  寝袋  着替え  こんなもんか  今頃コンビニの充電器売れ切れてるだろうな
118神奈川県民:2011/08/02(火) 00:16:40.42 ID:Xn422GLx
うち新築だから地震来るの楽しみ( ̄ー ̄)他にもこういう人いない?
119公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:57.05 ID:1WfQxcuE
早く
「この地震は、東海地震との関連はありません」って言って。
120公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:17:03.59 ID:ddNlyN9p
遠くてもちょっと揺れるときと、
近くても揺れないときがある
プレートが関係してんの?
121公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:17:24.37 ID:cQwzEGQS
南伊豆だけどドラえもんのフィギュアが落ちた。
ゴメンよドラえもん。
122公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:17:28.81 ID:I4WFOn9u
大丈夫、大丈夫。
今、東海地震が起きたら、地震で死ななくても、
日本自体が死んでしまうので、どっちにしろ終了だから。
123公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:17:34.27 ID:ZMAaXco/
沼津だけどちょっと強めの揺れが短時間て感じかな
124公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:17:48.37 ID:3TYSUNDF
>>118
何で楽しみなんだよw
125公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:16.30 ID:IrKz9lfY
気象庁まだか
126公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:27.59 ID:ddNlyN9p
2011 大阪民国独立 
127公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:28.31 ID:x05bFJA3
プロローグだな。

そろそろだぞ、東海大地震。
128公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:39.37 ID:DeI40+hs
静岡に住んでる奴は自業自得
129公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:44.09 ID:S5qXH5MD
浜岡運転停止中っても 地震で倒壊したらとんでもないことになるのにな

130公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:44.24 ID:JzuzmWhA
セックスしてたやつは地震に気が付かない。
そして、気が付いたら昇天している (・∀・)
131公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:18:51.61 ID:/eIy7XBh
南海と同時だけどね
132公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:06.36 ID:y9iBLB2P
静岡に住んでるから怖くて色々調べたけど、今世紀半ばの東南海、南海地震までは大丈夫らしいけどねえ
133公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:06.92 ID:tv8q6tg7

ココ
134公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:07.74 ID:DpdPb37S
>>88
うちの近くのカラスも鳴いてた。数はそれほどでもなかったけど。
135公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:20.86 ID:Yn55cXIV
震度4までしか経験したことない。
震度4と5弱て結構違うのかな
136公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:24.03 ID:axagX6Yw
これが本番だったらショボ
137公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:46.57 ID:Su1s9zS4
138公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:50.66 ID:S/BIAw71
これで益々三浦半島の断層、立川の断層がヤバイな
139公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:53.43 ID:JzuzmWhA
>>129
ふくしまも、津波の前に電源施設とかぶっこわれていた。あといろんなパイプが切断してたお (´・ω・`)
140公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:20:04.23 ID:ddNlyN9p
>>88
起きたんじゃ
地震の前に鳴いたなら使えるけどさw
141公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:20:43.13 ID:yoLC9vIg
>>96
どのくらい当てになるか分からんが少なくとも警報を出す計画があるのは東海だけだね
142公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:20:46.55 ID:6ROm9RJz
>>132
富士山大噴火の方が確率高いよね。
143公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:20:48.28 ID:UJlnmas/
>>14
サカリが凄いな。ま、フツーじゃね?
144公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:20:55.54 ID:t2YsEDsQ
>>69
東日本大震災は予測されてただろ
嘘つくなよ


5年くらい前から、ここ30年以内に宮城県沖で大地震がいつ起きてもおかしくないって
145公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:21:08.40 ID:HvBbqx1Q
浜岡原発ってあの辺りにあるのか。
全然知らなかった。
146 【東電 61.5 %】 :2011/08/02(火) 00:21:18.21 ID:vsARyMDx
311を見てみるとこの後も小さな地震が続くようならば
冗談抜で東海地震の可能性が高くなるな
147公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:21:44.30 ID:Xn422GLx
>>124
みんながワーワー言って騒いだりくだらないテレビ番組もやらなくなるからね。最高だよ。あと地震あると小さいことで悩まなくなるし
148公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:21:55.95 ID:Tw86GAUE
今回の震源地はもろ駿河トラフの端っこでまずいよ
前震かもな、
もう少し陸側に移動してくるよ
149公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:12.43 ID:DdHpwEX3
多分数日でひずみが発生したら来るね
150公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:18.27 ID:qrVQFUlm
つーかよ
地震より富士山パワー溜めすぎじゃね?って思わんかい?
151公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:28.33 ID:ddNlyN9p
浜岡って綺麗な海臨んでて基地外沙汰だよなwww
152公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:37.30 ID:vw/RR2Zc
>>145
だから危ない危ない言ってるんだよ
153公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:51.20 ID:yzGK6U4T
桑田のtsunamiは発禁になってるの?
154公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:16.63 ID:3TYSUNDF
>>145
断層の真上に建ってるんだぜ
155公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:17.98 ID:HvmpmwuQ
鯨が打ち上げられたら要注意
NZでも東日本でもこれはあった
156公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:28.79 ID:E8XaNqro
「東海地震はもう起きてしまった?」説 2001-05年の長期スロースリップ
http://lowell.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/2001-05-6cb6.html
157公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:37.56 ID:6+W95Kkh
>>103
逆だ。5以上は同じ震度でも被害の差が大きいから、強弱がついた
158公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:40.31 ID:ToMKfGbf
神奈川が大丈夫なら来てもいいわ
159公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:40.59 ID:y9iBLB2P
>>147
自分で勝手にテレビを消すだけでいいだろ(笑)
160公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:47.97 ID:JzuzmWhA
>>154
そういうところにしか建てられないから仕方ない
161公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:50.40 ID:BFCkcpjy
>>144
想定されていた宮城県沖地震と3.11は別物だぞ
162公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:54.81 ID:onRhXFq+
>>153
よく考えたら不謹慎な曲だよな
163公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:23:58.68 ID:nbk12Nyt
今のは典型的なプレート地震だったな
164公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:24:01.25 ID:qrVQFUlm
165公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:24:12.19 ID:6pZ4CFud
じしんだ
166公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:24:34.89 ID:f1rgqlUE
今スカイプA:けっこうゆれましたね B:震度4、か B:ひゃっふー 今日 2011年8月2日
 C:ぱんつの日なう A;あ、Cさんw  以降その話
今TV
ただいま静岡県沖で大きな地震がありました。・・・・以下略
ただいま静岡県沖で大きなz(ry
以降繰り返し
なんだこの差は。そう言う私は風呂でトリートメントしてる最中に地震来たのだがいつも通りにトリートメントすませた
167公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:25:09.38 ID:ae4FwhXD
三重県は大丈夫なんか?
168公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:25:21.31 ID:qrVQFUlm
http://realtime-earthquake-monitor.appspot.com/
↑の地震きた瞬間おもすれえwwwどんどん色変わってったな


ところで日本の耐震強度みたいなのupしてくれる猛者いないの?
169公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:25:46.76 ID:JzuzmWhA
>>167
この前震度4あっただろ
あの1日前に車のってて地震雲でてたのでとったよ
170公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:25:47.67 ID:NYJsMBkm
デフォルトw
171公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:26:12.88 ID:VWDB2/B6
富士山の爆発は世界遺産登録のその日まで
待ってもらいたい。
172公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:26:48.40 ID:F29tY9Xm
前震だったら2日後くらいに本震くるかな?
173公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:27:53.70 ID:sjE4X8Te
駿河トラフの東側、伊豆海脚付近だろう。
東海地震の想定震源域とは微妙にずれてると思われ。
すくなくとも気象庁は関連性は薄いと発表するだろうね
174公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:28:35.26 ID:8WMfB164
トンキンはやく大都会に疎開しなよ
175公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:28:38.09 ID:INaohFtn
>>173
だよね。×の場所が少し東に思える。
176公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:28:44.65 ID:jcRed/Wn
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレスリップ
過去の観測や推定等から得られたデータによって、東海地震などのM8級の地震におけるプレスリップの規模はM6級相当であろうと推定されている。東海地震の予知のターゲットであるプレスリップは、この規模を目途にしている。
177公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:28:48.44 ID:ciasuGhr
まあ震度5弱の揺れ自体はちょっとびっくりしたぜくらいで済むからいいんだが
位置的にもっとおっきい揺れの予兆となる可能性だけが怖いね
178公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:28:59.14 ID:JsvFMj2o
3.11の時は2日前にでかいのが来たからな
この2,3日がヤバイね
179公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:29:24.54 ID:NYJsMBkm
しずおかオワタw
180公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:29:53.26 ID:7LzOFDnW
>>173
ひずみ率計のデータ次第
警戒には入ると思う。
24時間以内に兆候が現れたら警報
181公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:30:52.28 ID:jhOMhdY4
>>169
どんなのか見たい
ちょっとうpしてくれ
182公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:31:14.02 ID:TcfM1A+j
関東大震災の前震かも
183公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:31:27.69 ID:8mMIfOlK
東京で野良猫たちが近所で集会してたのも、このためか?
184公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:31:44.92 ID:ciasuGhr
とりあえずしばらく天気とかには注意払っておこう
185公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:31:47.89 ID:qrVQFUlm
まだ地震雲とかいう迷信信じてるやついたのかよww
186公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:08.95 ID:RGWSPU4d
いいこと考え付いた!! オカ板で聞こう!! 
187公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:37.36 ID:qrVQFUlm
http://www.nukistream.com/video.php?id=13831
まぁこれでも見て落ち着け
188公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:37.65 ID:Dx0x2DUB
オセロだと
次は首都圏だな
189公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:45.30 ID:INaohFtn
>>182
俺が捨てたかつをぶしに。。。
190公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:32:46.47 ID:lrXhkMqZ
やべえよ…やべえよ…
191公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:33:33.61 ID:5rjR1K7a
>>187
ふぅ・・・
192公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:34:03.35 ID:hNO+VEtz
本震は8月8日
または8月11日
193公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:34:25.75 ID:qrVQFUlm
数百年に一度と言われる大震災『震度7』を記録した阪神淡路大震災ってなんだよw
194公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:34:33.16 ID:M5GPAfsd
悪の宮博士がΩ計画を発動したからな
195公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:34:32.46 ID:HvmpmwuQ
菅「おまえら、原発止めといて良かったなあ、良かったなあ」
196公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:36:24.98 ID:ddNlyN9p
>>195
くやしいw
197公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:36:40.10 ID:S/BIAw71
>>195
普通に止めただけで放射能漏れるんだから
緊急停止なんてしたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
198公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:36:46.28 ID:DgmpX3kJ
しばらくは地下鉄や地下街には近づかない方がいい
199公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:37:04.03 ID:xelx+U8v
>>195
おのれ
200公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:37:06.67 ID:sIm///2V
>>187
貧乳(;´Д`)ハァハァ
201公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:37:11.87 ID:sTUb+PWf
今後数日間、駿河湾で小さな地震が頻繁に続いたらヤバい証拠
202公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:38:28.86 ID:+I1zuEQv
>>192
フジテレビの日に富士山噴火ですか?
203公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:38:35.22 ID:Fn3yCRih
原発とまってても燃料はまだあるんだよな……
204公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:38:59.69 ID:t2YsEDsQ
>>161
なんかそんなこと言ってたね専門家が
たぶん想定してた位置がズレてただけだと思うけどね
205公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:39:23.58 ID:INaohFtn
>>203
なーに。海に捨てればいいさ
206公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:39:27.69 ID:JzuzmWhA
>>181
名古屋市南区付近から西
http://www.img5.net/src/up17493.jpg
207公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:41:33.57 ID:rM5TVrPx
和歌山でも地震あったし、各地で頻繁してる(´・ω・`)
208公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:42:21.20 ID:SbE7Hsnc
>>195
管さんに感謝や
209公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:42:26.88 ID:JzuzmWhA
白鵬に全国に行って四股踏んでもらうしかないな。こりゃあ
210公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:43:01.39 ID:9+OaJiuv
7月から日本各地で震度5連発だね 非常に不気味
211公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:43:04.17 ID:qrVQFUlm
>>206
緑区の南でもそんなような雲は確認した
212公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:43:47.37 ID:JzuzmWhA
>>208
管がとめたのは、1ヶ月以内に東海地震が起きるという情報が入ったからだそうだがな
213公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:44:03.00 ID:IVNadv8H
2日後に本震とみた
214公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:44:32.79 ID:HvmpmwuQ
ってか浜岡の話はさ、菅の下に極秘のデータが届いてるって示唆してるよな。
国民には知らせるとパニックになるから伏せてるような感じのな。
215公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:44:47.73 ID:7h3rIV7y
耳鳴りが地震と関係してるかも…ってのはみゆ吉ブログ見とけ。

たしかに3.11クラスの地震の前となるとオレクラスの素人でもなんか耳鳴りしてた。

で、今もしてるわけだがw
216公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:44:59.96 ID:rM5TVrPx
>>212
聞いたことないけど、ソースあるかな?
217公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:45:22.15 ID:f1rgqlUE
不吉なこと言わないでええええええええ
富士宮在住の俺には2つの危険がw
富士山噴火 東海地震
218公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:45:29.49 ID:6pZ4CFud
>>206
これは飛行機雲じゃないのかな
219公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:45:31.70 ID:JzuzmWhA
>>216
ソースはブルドック
220公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:45:33.10 ID:7h3rIV7y
>>206
これはただの飛行機雲だろw
221公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:45:56.10 ID:vw/RR2Zc
とりあえずカンパンと水を用意して、あとはなんだ?
222公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:16.51 ID:rM5TVrPx
>>214
それだと誘導準備してないとおかしくない?(´・ω・`)
223公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:31.56 ID:JzuzmWhA
>>218>>220
最初そうだと思ってたんだが、どうもいつもの飛行機雲とはちがうんだな
なんと表現していいかというと、迫力が違ったw
224公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:32.45 ID:RGWSPU4d
お台場でおきればいいのにw あの球が転がったら吹くわw
225公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:32.57 ID:sly6ceFI
2日00時14分頃 駿河湾 M3.0 震度1
2日00時03分頃 駿河湾 M3.4 震度1
1日23時58分頃 駿河湾 M6.1 震度5弱
1日19時01分頃 駿河湾 M2.5 震度1

やめてくれ
226公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:36.97 ID:qrVQFUlm
まぁSignalNowExplessを入れてた俺の勝ちってことすね
227 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/02(火) 00:47:03.21 ID:WvIQQlb0
てす
228公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:47:03.92 ID:ODELsahA
>>124
子供の頃、新しい傘や長靴を買って貰ったら
雨の日を楽しみに待ってた感じかな
229公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:47:03.84 ID:JzuzmWhA
>>221
おむつ。
これ必需品だから
230公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:47:11.60 ID:BT96uPlE
加藤ニール記者報告@しぞーか
231公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:47:29.76 ID:ViMd6KkD
東海地震て震度9?
232公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:47:55.46 ID:qrVQFUlm
>>225
マジレスするとその程度の地震なら頻繁に起きてる
233公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:48:51.56 ID:7h3rIV7y
>>226
ガセネタも結構あるがなw
設定変えてんのに震度0でも反応しやがるし。
234公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:48:53.53 ID:9+OaJiuv
>>222
原発爆発しても国民は避難させられないのに?
235公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:48:56.92 ID:92sH3240
>>1
総理の指示は正しかったのか・・・
236公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:49:04.85 ID:ViMd6KkD
>>225
やべええええええええええこえええええええええええ
237公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:49:45.04 ID:JzuzmWhA
なでしこジャパンの優勝は、日本沈没の予兆か
238公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:50:20.35 ID:BwCTwBeP
東日本大震災もでかい前震あったし
まじヤバイね
239公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:50:54.55 ID:ddNlyN9p
何年こんな状態続くんだっけ
240公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:50:56.67 ID:JzuzmWhA
>>238
イルカとか鯨が大量に打ち上げられてないのでまだ大丈夫
241公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:06.43 ID:qrVQFUlm
>>187
アレでオナって今日は寝るよ
くるときには地震だってくるしなうろたえてもしょうがないよな
242公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:09.08 ID:6pZ4CFud
>>223
3月6日に仙台で、飛行機雲を短く濃くしてゆらゆらっとねじったような雲を見たんだよね…
その3日後に地震、5日後に大震災
7月22日にも同じようなの南の空で見た。翌日遠野市で5強、25日に福島で5弱

まあ関係あるかしらんけども
243公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:12.13 ID:ViMd6KkD
>>217
俺は津波と東海地震
244公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:15.63 ID:7LzOFDnW
245公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:27.09 ID:ncLOzyx2
>>235
使用済みが長いことプールにあるから、あんまり意味ない
まあ稼働中よりマシだけどね
246公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:32.39 ID:HvmpmwuQ
>>222
ネットで菅氏ねって書き込むくらいしかやってない俺らの避難誘導なんて
やっても、民主党には何の得もないだろ
247公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:51:36.89 ID:nWw21MuE
東海地震の予想震源域と完全にダブってるな。
今頃会議で検討してんだろ。
248公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:52:11.54 ID:oW5WTqaX
>>160
何馬鹿なこと言ってんのw

建てなきゃいいだろ
249公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:52:27.54 ID:7LzOFDnW
BSで浜岡
250公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:52:45.96 ID:JzuzmWhA
>>242
地震雲といわれている竜雲はどうやら飛行機雲らしんだが、その消え方というか流れ方がそういうものらしい
251公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:52:49.17 ID:4u5rvgdF
>>217
富士山は沼津御殿場の方が100倍危険らしい
252公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:01.68 ID:n//TYZJG
だけど原発って止めただけじゃまだ燃料棒熱いだろ?丸出しになったら
253公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:24.08 ID:YxIDSfir
気象庁から会見あったら、NHKは放送するよな

夜更かしの楽しみができたわ
254公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:27.01 ID:NVXzcRaD
気象庁の会見まだですか
255公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:35.35 ID:6pZ4CFud
>>221
マジレスでダイナモラジオ、懐中電灯、乾電池、携帯の電池の予備
256公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:42.21 ID:Tw86GAUE
東側でなく駿河トラフの真上に見えますが
257公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:53:51.96 ID:rM5TVrPx
>>234
事前にわかってるなら多少は想定できるでしょ(´・ω・`)
258公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:54:58.76 ID:rM5TVrPx
>>246
きみの命も大切だぞ(´・ω・`)
259公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:55:29.42 ID:nWw21MuE
東海地震は最悪3つ連動するから四国の人まで注意しないと。

≪想定東海地震−東南海地震(連動)≫

≪想定東海地震−東南海地震−南海地震(連動)≫
260公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:56:01.21 ID:JzuzmWhA
黒澤明は晩年はへんてこな映画が多かったが、実はすごかったんだが。
「夢」の富士山爆発では、爆発してるのは富士山ではなくその向こうの浜岡原発だったんだよね
で、放射能に色付けしてあって、ヨウ素やらセシウムやらがどんどんせまってくる

まさか、そんな恐怖が実際におそってくるなんて、誰も”夢”にも思わなかったよね (´・ω・`)
261公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:57:25.85 ID:6pZ4CFud
>>250
電磁波の影響とかあるのかなー  一応今後も空に気をつけとこ
262公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:57:53.87 ID:rCn9Ors1
>>88
いま鳴いてるなぁ
263公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:58:27.10 ID:JsvFMj2o
また大地震が起きたら日本経済はどうなるんでしょうか
264公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:58:53.86 ID:P2tykO2i
>>262 カラス語翻訳して
265公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:58:55.58 ID:6pwLuJGO
>>54 >>65
それって横揺れに慣れただけじゃないか?
266公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:59:21.28 ID:S/BIAw71
>>263
1ドル60円まで行くだろうな
267公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 00:59:40.00 ID:JzuzmWhA
横揺れの場合って、ゆれてる方向に移動し続ければ、ゆれてる感じはなくなるよね
268公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:00:00.30 ID:Csyypx+H
>>259
最悪は日向灘も含めた4連動です
269公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:00:55.87 ID:JzuzmWhA
>>268
東海連合はこわいな。。。
270公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:01:18.90 ID:yH754rGn
271公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:02:36.09 ID:CVoPfzJI
東海地方が震源の緊急地震速報はマジで焦るよな
272公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:04:06.14 ID:bb5bnuV+
韓国人は今頃になって竹島連呼
マスコミは韓国人を非難したりしないだって金もらってるから
273公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:04:15.04 ID:YxIDSfir
あの大地震のちょっと後に起きた静岡の緊急地震速報を
聞いたときはマジで日本終わったとおもったよ
274公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:05:18.06 ID:HvmpmwuQ
来るならかかってこいや、相手になってやる
275公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:05:32.69 ID:rM5TVrPx
>>268
3連動までは解説で聞くけど4つか
日本どうなるんだよ(´・ω・`)
276公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:05:58.76 ID:QH5tqRZP
大丈夫だよ。
東北地方の余震だよ、これ。

終わる終わる思ってると、何事もなく終わる。
277公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:05:59.73 ID:sgyGkJw4
>>263
世界恐慌
278公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:07:58.73 ID:rCn9Ors1
>>264
今日は涼しいから気持ちいいって
279公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:08:02.38 ID:rM5TVrPx
>>277
いよいよ陰謀めいた話になってきたねw(´・ω・`)
280公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:08:29.48 ID:JzuzmWhA
>>273
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思って事務所からとにかく飛び出したな
なにもなかったが
281公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:08:55.56 ID:JzuzmWhA
>>279
フリーメーソンかい
282公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:09:55.04 ID:2WSzorlb
熊本最強伝説
283公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:11:29.81 ID:B39cfi+N
東海地震今月中に来るのか
284公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:12:39.36 ID:WQXr1a+c
駿河湾でM9レベルが発生したら日本終了するぞ

東東北が機能しなくなるのと訳が違う
285公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:12:49.89 ID:JzuzmWhA
>>283
とにかく空が見えるときは、空をみていればいい
おかしな現象があれば、備えを固めればいい
286公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:13:33.89 ID:JzuzmWhA
>>284
ハワイに移民するしかなくなるかな?
287公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:13:40.72 ID:DxQbkhSI
         __ ____
      //   ̄  \\
     //--.--  -─\\
   //  (● ●) ((●(●) \            地震とかどこの田舎だよ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
288公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:13:57.23 ID:6+W95Kkh
>>268 >>275
確か沖縄までつながってる説もある
289公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:14:19.74 ID:0r0Cft+d
いよいよ来るのか超東海地震が
290公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:15:43.30 ID:DxQbkhSI
がんばれ東海!
291公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:16:56.95 ID:yoLC9vIg
静岡で震度7があったら関東はどのくらいかな
3.11の震度5強じゃすまない?
292公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:16:58.07 ID:UJlnmas/
>>289
トヨタ崩壊だな
293公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:18:19.87 ID:sgyGkJw4

 /^▽^\ ムズムズ…
294公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:20:29.23 ID:rM5TVrPx
>>288
……地震国にっぽん(´・ω・`)
発生回数を表した世界地図で日本は真っ赤だったな
295公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:20:38.42 ID:uQLqwlgv
つーか、本当に前震だと思って「菅ありがとう!」とかこれ見よがしにほざいている奴は
とっとと避難したほうがいいよ。原発は止まってれば安全ってわけじゃねーから。
まあ、どうせ菅持ち上げたいだけなんだろうから無視するだろうが。
296公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:22:05.10 ID:rM5TVrPx
>>293
痒いなら掻いてやるから大人しくしてなさい(´・ω・`)
297公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:23:23.70 ID:6kJlxZx0
プレスリップってやつだろ
3日ぐらいで本震くると思うよ
バ管はホントついてるのかついてないのか。。。
298公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:25:23.02 ID:sgyGkJw4
>>295
すぐに危険な状態になるわけでもないでしょ

まあABWR炉は停止させると自動的に海水が注水される仕様だったらしいけどw
299公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:26:24.48 ID:6pwLuJGO
寸法30cm以下じゃないと捨てるとき困る
300公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:26:26.23 ID:uQLqwlgv
>>298
地震が来たらすぐに安全圏までワープできるならそれでもいいけどな。
301公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:26:29.05 ID:w/aGPhx5
>>268
>>275
>>288
台湾が含まれる可能性もあるらしい
302公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:26:31.23 ID:yaN+aV42
いついつ地震が来るってデマは311以降やたら多いですケド
8月4日に東海地震来るとかいうのってあったりします?
303公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:26:58.81 ID:sgyGkJw4
>>297
○持ってる
304公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:27:22.08 ID:CtIoOrcW
>>302
俺その日長野に合宿だよ・・・
305公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:27:46.91 ID:8bkoL6Ec
日本の賢者モードは短かったぬ
306公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:29:33.80 ID:sgyGkJw4
>>300
発電機が使えなくなっても
輸送する時間があれば良い
307公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:30:46.59 ID:uQLqwlgv
>>306
ちょっと話が飛びすぎて意味が分からんね。絡まないでくれる?
つーか、早く避難しろよ。
308公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:33:01.86 ID:/tLB4l3S
>>302
その日の午前1時頃〜3時ごろにかけて
ムーンライトながらで静岡県内を通過するから簡便して欲しい
183系の中で死ぬのはイヤだ
309公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:36:35.35 ID:6kJlxZx0
東日本大震災とも関係なさそうだし、
日本近海のプレート全体が大移動し始めてるんだろうなぁ
310公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:37:02.80 ID:sgyGkJw4
>>307
全く飛んでないけど
電源喪失で冷却系が動かなかったとしても
運転を停止して冷却を進めていれば
燃料棒の損傷に至るまでの時間的余裕が増える
その時間で発電機を他から輸送できれば
燃料棒の損傷には至らない

「まあ、どうせ菅持ち上げたいだけなんだろうから無視するだろうが。」
なんて言っておきながら
「絡まないでくれる?」
ってどんだけ自分勝手なんだよw
311公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:39:05.16 ID:uQLqwlgv
>>310
それは大丈夫大丈夫って立場からの書き込みじゃないか。
俺は「やばいよやばいよ!」って立場のやつらに言ったんだよ。
つーか、レスおせえよ
312公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:39:27.91 ID:JP4FTnAv
>>
313公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:40:02.47 ID:0r0Cft+d
見るからに頭悪そうな書き込みだ
314公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:40:14.05 ID:FptqHTpH
あすあさってくらいか
315公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:42:55.72 ID:sgyGkJw4
>>311
はあ?
菅さんありがとうやばいよやばいよ!ってどんなやつだよw
316公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:43:21.96 ID:JP4FTnAv
>>310
全電源が喪失で冷却が動かなければ30分程度ですぐメルトダウン
今回の福島がそう。数分で燃料棒は損傷するよ。
まあ津波がなければ予備で大丈夫だろうけどな。
317公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:44:21.28 ID:uQLqwlgv
>>315
それは原発やばいよやばいよ。止めてくれて菅さんありがとう。
ってやつらの思い違いに対していったんだよ。
これが俺の高速タイピングだ!
318公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:46:25.24 ID:sgyGkJw4
>>316
圧力容器内に水がなかったらね
実際には冷却系が一時的に動かなくなることも想定して
圧力容器内には数時間以上冷却系が動かなくても燃料棒の損傷に至らない程度の水が入ってますので
319公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:47:38.20 ID:GIybRQpG
何万年後かに日本国土はハワイ沖まで達するよ
朝鮮半島と離れるのはいいがリスクがデカいw



被災したら福島来いよ
320公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:48:55.38 ID:JP4FTnAv
おっと数字間違えた5時間でメルトダウンだった
あれ?>>318さん間違い指摘してくれないの?
お詳しいんでしょ?w
321公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:48:59.59 ID:uQLqwlgv
>>318
じゃあ、大丈夫だな。はい。解散。みんなもう寝たほうがいいよ。
322公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:49:13.59 ID:yaN+aV42
>>304
>>308
自分働いてる店に来た客が、店の女の子に言ってたの聞いたんだ。
東海地震が8月4日に来る。文部科学省からの情報。
分かってるけど発表してないんだ。って。
うちの店がまた、会員制レストランとかでまぁまぁ社会の偉い人が来るから、
ガチな話なのかとめっちゃびびってんですけど。

でもマジならネット検索すれば別筋からの情報洩れとか絶対あると思うし、
ヒットしないから適当言ったのかなぁと……
それで8月4日の噂が出てないか確認したかったんだ
323公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:50:31.84 ID:fdVbEvoi
>>210
7月以降発生の最大震度5弱以上の地震と震源
7/5 震度5強 和歌山県北部
7/15 震度5弱 茨城県南部
7/23 震度5強 宮城県沖
7/25 震度5弱 福島県沖
7/31 震度5強 福島県沖
8/1 震度5弱 駿河湾

※他に7/10 震度4 三陸沖(M7.1・津波注意報発表)
324公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:52:20.03 ID:0r0Cft+d
今年ほど大地震が続く年も珍しいだろうな
一生に一度あるかないか
325公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:52:22.34 ID:sgyGkJw4
>>317
タイピングの速さより内容が大切だよ坊や
運転中に緊急停止したときと
予め停止していたときでは
電源喪失時に燃料損傷に至るまでの時間に違いが生じる
菅さんありがとうってのは、その違いを作ってくれてありがとうってことだろが
少なくても安全性は高まったわけだからね
326公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:53:45.91 ID:uQLqwlgv
>>325
ああ、その安全性高まっただけでやっぱ危険なんだな。
じゃあ、早く避難すればいいのにな。なんでいつまでも
パソコンの前にかじりついてんだろうな不思議だ。
327公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:53:47.95 ID:sgyGkJw4
>>320
ちゃんと書いたでしょ日本語で
読めよ
328公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 01:55:14.58 ID:8WMfB164

~ ゜~~。゜ ~~ ~ ゜~~ ~。゜ ~~~。゜ ~~ ~~ ~~~ ~。 ~~
        。            。
    。     
  。      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、   。   
 ● ,,.  .,, ●   \    -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (__人__)     ヽ / > ,,.  .,, <
              /    (__人__)
 ̄ ̄ ̄`"''''-      /
        \   /      -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ /      /
329公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:00:21.40 ID:sgyGkJw4
>>326
仮に発電機が動かなくても
発電機を輸送する時間的余裕があれば
燃料棒の損傷には至らないと記したはずだが

そんなに危ないと思うなら
君だけで避難したらどうだ?
僕と一緒じゃないと不安か?
330公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:01:53.32 ID:p7BM4UlO
3月11日 の2日前に 宮城県沖で地震があったな 確か2日前
宮城県沖で 大きな地震が といって 津波警報?も出たし 実際に去年のチリ津波の位の津波が来た
翌日は その津波のせいで 牡蠣のイカダを流された と嘆く漁民のレポートも
その翌日であった!!!大地震と大津波が!!

となると 8月3日が 
331公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:02:19.40 ID:uQLqwlgv
>>329
菅が作った時間のおかげで必ず助かる保証はないことはわかった。
あくまでも「時間稼ぎが少しだけできるようになった」ってことだな。
じゃあ、やっぱり避難したほうがいいよな。
332公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:06:44.44 ID:sgyGkJw4
>>331
そうだな
輸送した発電機が動くとも限らないし
天候が悪ければ輸送機を飛ばせない
amazonで注文すれば翌日には届くだろうが
それではもう遅いかもしれない

逃げるなら南半球が良いと思うよ
君は夏休みなんだから豪州にでも避難したらどうだ?
333公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:07:26.20 ID:p7BM4UlO
というより 駿河湾内が 震源地だとする 大きめの地震を見たのは多分始めてだ
これまで駿河湾に巨大地震が!! と30年以上言われてたけど 大した地震はなかった
少なくとも駿河湾震源の有感地震は覚えがない@横浜

334公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:08:16.50 ID:uQLqwlgv
>>332
うむ。そういうことだな。東海大地震の前震だと本気で言ってるやつは
早く避難したほうがいいな。
335公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:08:48.02 ID:0r0Cft+d
震災直後の静岡震度6強の地震は震源どこだったっけ
336公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:09:13.08 ID:UJlnmas/
>>308
ブルートレインならよかった?その日のみ客車を復活させてくれる様に嘆願してみよう!無理だろうけど…

まあ、高速バスよりはいいんじゃね?
337公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:09:17.29 ID:6+W95Kkh
>>333
2年前の夏にも駿河沖で地震があって、静岡東部で震度6強を観測したことがあるんだが
338公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:09:34.17 ID:sgyGkJw4
>>330
報道ステーションが「三陸ワカメ」に注目した2日後に15mの津波

報道の検証をしてもらいたいね
地震学者が三陸地震とは関係ないと話していたと記憶しているが
339公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:10:58.93 ID:fUINrGK7
NHK静岡キター
340公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:11:16.27 ID:tf5uwSjC
とりあえず落ち着いて猫でも抱こうぜ!!
341公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:11:52.94 ID:sgyGkJw4
>>335
富士宮市の北西じゃなかったかな
342公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:12:27.08 ID:yGA3ZV04
>>335
富士宮。
343公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:13:02.04 ID:0r0Cft+d
そうか内陸か
344公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:14:22.12 ID:UJlnmas/
>>339
静岡のみ放送か…
よかったら3行で纏めヨロシク
345公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:14:39.56 ID:fUINrGK7
東海地震に「ただちに」結び付くものではない

by気象庁
346公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:15:13.54 ID:sgyGkJw4
>>345
ただちにwwwwwwwwww
347公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:15:28.14 ID:uQLqwlgv
>>345
マジで?はい。かいさーん。
348公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:15:29.88 ID:dKEzsBo+
静岡県民はSATVで熱いぞ!猫ヶ谷を見ろ
349公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:15:38.34 ID:oKulM+6v
地震地震っておまえら楽しそーだなw

関西人にとってはさっぱり実感ないねんw

ええ加減にせいや(笑)
350公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:16:09.03 ID:UJlnmas/
>>345
『ただちに』は流行語決定!
351公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:16:13.69 ID:p54/2fX4
東海地震説は公務員も建築業界もドル箱だから、まだまだ引っ張って怖がらせて稼ぐよ
352公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:17:43.20 ID:fUINrGK7
>>344
東海地震に「ただちに」結び付くものではない by気象庁
浜岡原発異常なし
静岡県内で11人が病院搬送 午前2時現在
353公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:17:51.03 ID:Aux7XGHT
>>349
こないだ和歌山で同じくらいの地震があっただろ?
354公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:19:44.08 ID:uQLqwlgv
今のが東海大地震そのものだったってわけか。
355公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:20:12.53 ID:sgyGkJw4
>>349
和歌山県民は別なのか?
東海地震と連動する可能性がある南海・東南海地震で大阪が水没するかもしれないのにか?
大阪が水の都になろうが関東人にはどーでもいいことだけどね!
356公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:20:59.24 ID:UJlnmas/
>>352
サンクス。11人怪我で静岡のみ放送か…
地震慣れは全国に蔓延してるなあ…
357公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:22:49.65 ID:cmRKgHna
普段のお決まりのコメントと違うな。

いつもなら、「東海地震に直接結び付くものではない」 というような
言い回しだったと思うが。
358公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:25:13.20 ID:sgyGkJw4
>>357
なるほど
物理的 直接
時間的 ただちに

すぐには判断できないという意味なのかもしれないけどね
359公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:26:47.76 ID:fUINrGK7
>>357
鋭いねえ
「ただちに」は都合のいい言葉だよねえ
360公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:30:22.52 ID:keRO2Nhd
>>359
3.11の前の地震で大きな地震は来ないと断言したのに大地震が起きたから
今回は曖昧な言い回しにしたとか
361公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:33:45.41 ID:ICBoCYTG
>>357
つまりどういうことです・・・?
362公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:36:14.28 ID:TfxxnDui
自分も耳鳴り最近する
先週の木曜辺りは歩くだけでも目眩がして、乗り物酔いの勢いで動くだけで吐き気

横になったら治まるけど、もうトイレ行きたくて立ち上がるだけでも辛かった

何だったんだろ
多分、自律神経の乱れだけど

あんな感じは久しぶりだった
地震と関係ないかもしれないけど
一応書いとく
( ´△`)
363公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:37:53.21 ID:sgyGkJw4
>>362
脳脊髄液減少症かもね
364公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:41:40.02 ID:UJlnmas/
>>362
つ 被爆…

なーんてね。でも3・11以降喉の調子と偏頭痛がおかしいんだよね…オレ…
365公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 02:48:34.22 ID:5slVNLEG
2011/08/01 23:58:10 駿河湾 6.1 5弱
2011/07/31 03:53:51 福島県沖 6.4 5強
2011/07/25 03:51:25 福島県沖 6.2 5弱
2011/07/23 13:34:23 宮城県沖 6.5 5強

一週間でなにこれ・・・
366公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:03:15.50 ID:Y/ksM/e5
>>365
3/11までさかのぼって調べてみ
もうね、ずっとじゃん
367公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:07:04.57 ID:GdFQtfoF
>>365
なんかもうワロタ
368公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:07:13.37 ID:5slVNLEG
>>366
いや、一週間でこんなに起きたのは初めて
369公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:08:57.06 ID:uQLqwlgv
誰だよ。学校の耐震を母子加算にしたの。
370公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:09:01.81 ID:yOU2vHnQ
何か日本沈没って映画を思い出すなw
371公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:10:42.09 ID:x2WpD3yn
駿河湾の地震の後から凄い耳鳴りする
静岡だから怖い
372公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:16:09.60 ID:fUINrGK7
>>371
とりあえずフルフェイスのヘルメット被れ
373公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:21:35.27 ID:xPbxidm2
>>369
倒壊した学校なんか有ったのかよ、バカニート!!
374公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:23:44.34 ID:6+W95Kkh
>>368
震災直後を除けば初めてかもね
半年経たないうちに、東北、関東、甲信越,東海、近畿で5弱以上観測ってどうなってんだよ・・・
今までこんなに地震多かったっけ?
375名前はまだないのだ。。。。 ◆.9Sq7P..zoqi :2011/08/02(火) 03:25:21.42 ID:4Y1OWmIS
今まさに静岡なんだが
376公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:42:02.22 ID:rv5gVRAn
ご先祖様は、なんでこんな地震帯国をチョイスしたんだろうか
377公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 03:43:54.09 ID:uQLqwlgv
>>373
そういう書き込みをする奴がいることは予想できたけど、
そういう話をしてるんじゃなく、政権としての心構えの話だろう。
当時、不要不急とかほざいていたな。
378公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 04:35:12.04 ID:z5b6jOVl
>>376
許せ、温泉があったからじゃ
379公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 05:09:31.96 ID:TfxxnDui
新潟、長野、和歌山、北海道、青森、静岡……………………………………最近まで起こった
震度5弱、強の地帯
380公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 05:12:53.97 ID:imgE9Wrr
そろそろモヒカンにすっかなw
381公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 05:15:55.16 ID:pDM64UUA
最近の家なら地震で倒壊はしないんでしょ?
382公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 05:21:19.04 ID:whBALyin
島根とか熊本、沖縄でも4クラスがあったよね
383公共放送名無しさん:2011/08/02(火) 05:45:23.45 ID:yBTjzW7H
>>376
おまえがご先祖をチョイスしたんだよ
なぜ角を取らない!
384公共放送名無しさん
>>383
美輪さん曰く子供が親を選んで生まれてくるらしいな。