アナログ放送実況スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
あと4分で放送終了
2公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:57:06.61 ID:z2Y0Ty1v
見届けるぞ
3公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:57:25.35 ID:7HrSYKCl
ノシ
4公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:57:46.56 ID:Q9+ID44/
5公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:57:48.46 ID:dVyLf445
くるぞくるぞ〜
6公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:58:25.53 ID:1jv9WsQn
センセエ!わしのテレビが砂嵐ぜよー!
7公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:58:26.18 ID:Hq42/djF
後2分もないんだな…
8公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:58:56.66 ID:pVXslkv7
アナログの最後が韓流ドラマとは。。。
9公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:58:58.96 ID:Q9+ID44/
電波時計とにらめっこww
10公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:08.50 ID:z2Y0Ty1v
あああああああああああああああああああああああああああああ
11公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:10.39 ID:sBEhRglP
砂嵐キタ━(゚∀゚)━ッ!!!
12公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:13.29 ID:1jv9WsQn
あああああああ
13公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:15.66 ID:uvXUZV01
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
14公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:20.20 ID:yZ38vTb3
うぎゃああああああああああああああ
15公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:20.60 ID:rdukdUeL
砂嵐キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
16公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:26.36 ID:Am4h/3bS
砂嵐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
17公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:28.60 ID:xIVLsxJh
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:33.55 ID:fnrOErP/
うわあああああ
19公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:35.49 ID:A9uM6yrp
はえーよww
20公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:37.22 ID:3txXXvq8
フライングでぶったぎれたwwwwww
21公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:41.84 ID:Q9+ID44/
1分前やんけ〜〜〜〜インチキやろ〜〜〜〜
22公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:43.09 ID:6hlsIWmT
あれ?まだ1分前
23公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:43.35 ID:3DZistFe
ちょwww

もう終わったんだが
24公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:44.32 ID:Hq42/djF
砂嵐wwwwwwwwwww
25公共放送名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:56.73 ID:5wziE7RG
フライングじゃねーか!
26公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:00.70 ID:MH5rFvCc
同時に雷もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:03.01 ID:3RD8iGNL
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
28公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:03.29 ID:ozz6THBx
なんてこった・・・。
全チャンネル1分前に終わりやがった・・・。
29公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:04.17 ID:dLbZHfzR
地上波・BSアナログ完全停波(岩手宮城福島除く)
30公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:16.73 ID:Q9+ID44/
てめぇ〜〜〜1分前とは・・・・
31公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:30.71 ID:KavHA3Zp
皆さようなら・・・
32公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:32.05 ID:mlSPG4Ff
2分もフライングと聞いてすっ飛んできました
33公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:32.19 ID:2rU1HKTt
砂嵐ってただのバックグラウンドノイズ?
34公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:32.71 ID:IINVwBMM
放送大学だけきっかり0時に砂嵐だた
35公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:34.18 ID:kBl96Zw5
放送大学は0時きっかりに砂嵐になったw
36公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:38.70 ID:4VdMscoZ
おわってるじゃねかw
37公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:45.20 ID:0as2vm2m
23時59分に砂嵐になったな。
38公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:50.63 ID:U0olWQpp
     2011 7/240      12:00
      ┼╂┼  ─┸─
     ∩_┃_∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /   2011年7月24日正午まで
    |    ( _●_)  |ノ /    まだまだ余裕があるクマー
   彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /´    
 /   アナロ熊  /
39公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:55.32 ID:lvxwfdaW
フライングとは思わなかったぜ
40公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:58.90 ID:K0LcSJ80
1分後に まだ見てるのかよ!! って放送しとけよwww
41公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:03.52 ID:AV7QJLs+
気付いてテレビつけたら砂嵐ですた(´・ω・`)
1分前なんて卑怯だぞ
42公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:10.91 ID:mlSPG4Ff
砂嵐というか、音すらしないんだな
43公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:14.46 ID:Am9gYOJM
アナログ停波したとたん地デジの電波障害消えた
やったー
44公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:21.31 ID:j82hgWLs
砂嵐来ないわ
三重県地震ニュース映ってる
デジアナ て何だよ
45公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:31.35 ID:gbjXL6a8
コールサインやらないの?
46公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:45.59 ID:gbjXL6a8
>>44
それケーブルテレビ
47公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:54.21 ID:twfDqP8e
>>42
音するぞ。
テレビのアンテナレベル確保できないと消音する機能使ってない?
48公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:55.21 ID:pQ1/fXHH
あれ?ニュース始まってる???
49公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:01:57.44 ID:M8arVANz
テレ朝は1分前に終了した(・∀・)
50公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:06.97 ID:X9+VJrqs
東北3県映ります。
51公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:09.78 ID:CI7t+4uy
>>41
時間過ぎたら違法になるからなw
52公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:14.31 ID:uDQObcjb
もうちょっと見てれば無修正動画が始まるのか
53公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:19.44 ID:4VdMscoZ
このテレビの地アナチューナーの意義ってどうしてくれるんですか
54公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:26.31 ID:5i8FtpiZ
>>45
NHK以外はやったみたい・・・NHKもやれよ。
55公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:42.28 ID:YqkT4IHd
「さようなら」サイン無しでいきなり砂嵐か?
56公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:54.51 ID:ssVKN8LM
ワンセグ見ててすっかり忘れてた(´・ω・`)
57公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:06.49 ID:vJp9Qs0B
なんか味気ないなあ
テレビの転換点だったのに
58公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:08.15 ID:Q0NQS+cJ
>>51
放送大学はちょろっとはみ出した気がする(・∀・)
59公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:15.56 ID:y2Nq6PPk
送信側の停波ってどのくらい節電になるのかな?
60公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:38.38 ID:fd2K/g2c
全部青い
61公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:41.65 ID:B3WzGA8l
ホタルの光くらい流せよ
62公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:42.36 ID:K0LcSJ80
ニュースで 砂嵐を放送してる 微妙に差があるんだなwww
63公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:56.40 ID:kqot86xB
98500件w
64公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:04:12.87 ID:Q0NQS+cJ
>>55
テレ朝はもうすぐアナログ終わりますって出てたよ(・∀・)
65公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:04:59.69 ID:MgcKbuvu
なんか見えるぞ
66公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:05:02.66 ID:K0LcSJ80
10ヶ月前に1度だけ問い合わせしますた・・・www
67公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:05:14.19 ID:FBcRTHP4
NHKつまらない。
民法で終了を見とけばよかった
68公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:05:23.01 ID:b0JN8N0I
うちケーブルだからまだなんか放送映ってる
69公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:05:50.51 ID:mRY9+BJ+
地デジアンテナのレベルがぶれなくなった気がするんだが気のせいかな
70公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:05:54.22 ID:8DykYUKj
見過ごした
71公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:12.53 ID:K0LcSJ80
>>68
画面の大きさとか 地デジと違った所ある??
72公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:41.12 ID:u37+5st4
もうRFでファミコンつなげて流すしかないな
73公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:45.93 ID:B3WzGA8l
>>68
デジタルをアナログに変換してるだけちゃう?
74公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:46.25 ID:/wXgRTcb
シエよっぽど視聴率わるいのか
番線やってるな
デジアナみれれてる
75公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:47.58 ID:2BMLURrV
砂嵐マルチ画面、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1311519809027.jpg
76公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:50.99 ID:/X3HUROm
NHKのセンスの無さは異常
77公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:57.43 ID:typp00Lv
NHKの急な終了はびっくりした
78公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:57.64 ID:nrwqpnJR
地アナ写っているんだけど、どういうこと??
79公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:10.00 ID:CTMLBJZo
日テレ締めくくってて良かったなぁ
80公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:11.89 ID:TiMHWoGE
ここでリングの映像流したら死ぬ
81公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:17.39 ID:okLeQpli
さようなら、ちばテレビ、tvk、MX
82公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:19.00 ID:ja9eor3e
83公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:21.04 ID:hXEYge6p
今から何十年後かに
例えば3Dテレビ電波に完全移行とかで
デジタルテレビ終了を見る事になるのかな
その時おれは生きているだろうか
84公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:24.53 ID:/wXgRTcb
>>78
共聴アンテナ
85公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:34.37 ID:okLeQpli
地震
86公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:41.70 ID:gaQlSsXF
NHK以外は、いつも放送終了の時に流れる各曲の
ステーションコールが流れて砂の嵐になったな。
TBSは豚が「ありがとうございました」ってお礼してたぞw
87公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:44.19 ID:typp00Lv
>>78
デジアナ変換だろ
マンションがケーブル対応とかで
88公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:45.11 ID:xQw5BC9h
フライングでくるとは…
ついさっき(11時58分頃)思い出して、
「やっべ〜、見逃すところだった」
と、あわててテレビをつけて、カメラを準備したところで砂嵐になってしもうた…
89公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:46.33 ID:B3WzGA8l
>>78
東北3県だろ
90公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:50.46 ID:okLeQpli
緊急地震速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
91公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:57.20 ID:EDdyYD8o
あああ、終了に怒りの地震発生か!?
92公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:58.32 ID:zGjabqtx
PC用緊急地震速報がなった...。
93公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:02.70 ID:OroreP8T
http://www.youtube.com/watch?v=ORrtWq884Os
突然終わった・・・
94公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:06.01 ID:SdY5XHzx
>>75
壮観だなw
95公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:12.57 ID:aRcPRTDw
あーあNHK見てて失敗した
一時代の終わりの瞬間なのに
96公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:13.10 ID:ht2cImxC
>>75
鳩休は何かレアバージョンが流れたっぽいな
97公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:13.60 ID:klNt++dN
宮城県沖で地震の速報
98公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:15.49 ID:KHdC+xPo
震源遠いな
99公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:18.82 ID:D/TLwXuQ
地震みたいだね
100公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:21.35 ID:nrwqpnJR
>>87っぽいです。
ありがとうございます。
101公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:40.45 ID:v9dDNBR7
今回の地デジ化はデメリットしか感じられん、、、、、、
102公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:40.86 ID:M6el7ymY
>>81
おらはMX・テレ玉とお別れ・・・@茨城
103公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:08:43.83 ID:cxhQH5eO
なんで電波ないと砂嵐になるか知ってるか?
宇宙誕生のビッグバンの物質の拡散や空間の揺らぎの影響で砂嵐になってるんだぜ
104公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:04.85 ID:/wXgRTcb
銀河鉄道999とか宇宙船間ヤマトとか
アレ系の旅立ちとか別離の余韻があるとよかったね
105公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:08.15 ID:KU5JHCjy
アナログ放送終わっても1CH-3cH
なら夏場Eスポで中国のFM放送の音声が時々入るよ


106公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:14.01 ID:cj6aLDba
さみしいからファミコン点けてやったわ。
もう使い道はこれくらいしかない。
107公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:23.63 ID:lik1z16y
このタイミングで地震かよw
108公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:28.95 ID:30i/ki6c
砂嵐すら映らなくなった
109公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:41.24 ID:2dbFPdan
砂嵐に地震のテロップが!見えない
110公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:49.31 ID:3VeM7ZiT
NHK  砂嵐
日テレ 砂嵐
TBS  砂嵐
フジ  砂嵐
朝日  砂嵐
テレ東 アニメ

・・・を期待していたんだが。。。
111公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:50.32 ID:B3WzGA8l
>>105
誰得情報
112公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:09:52.83 ID:VM3eaeFJ
地震あったの?
113公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:03.64 ID:K0LcSJ80
砂嵐って永遠なん??ww
114公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:20.71 ID:hXEYge6p
やっぱりみんなこれからはゲーム専用ビジョンなのな
115公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:21.89 ID:RCCu7vG4
日テレ、フジ、テレ朝、テレ東
通常のコールサインと短文挨拶で終了

TBS
豚キャラ絵が出てきてお礼と挨拶

NHK
ブチッ切り
116公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:23.15 ID:46t2HRUy
昨日中に絶対終わらす為のフライングか
117公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:23.78 ID:6aYIJfz3
部屋が静かになった分地鳴りもわかりやすい
118公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:26.59 ID:aZM2MryP
>>113
永遠
119公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:27.13 ID:HxVlzr2L
アナログチューナーってこんなにたくさんあるんだから何かの役に立てないだろうか
120公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:31.07 ID:zGjabqtx
アナログ放送停波の怒りの地震
121公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:32.24 ID:+TRklncA
続々と停波の瞬間がyoutubeにあがりはじめてるな
122公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:39.93 ID:KVq4kYTN
砂嵐見てたら目がおかしくなった
123公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:40.93 ID:KL5KUQzV
砂嵐じゃなくて真っ青(´・ω・`)
124公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:40.77 ID:cxhQH5eO
>>82
なんかNHK以外の方が見ごたえありそうだったな
後悔だわ
125公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:42.92 ID:BQmHILxJ
>>115
最後の最後でNHKを選んだ俺は負け組orz
126公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:48.49 ID:+K8z3jPZ
私も夜の0時に移行するのかと思ってたらお昼の0時なのね
いいともで移行カウントダウンやってたわよ
そしたら集合住宅やマンションとかケーブル入ってるところはアナログをデジタル化するサービス受けられるってね、高いTVやチューナー買っちゃった人達哀れ
127公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:50.87 ID:U5R87ABu
心地よいサウンドと共にサイケな白黒のリゾート映像が続いている
128公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:54.21 ID:GjyXrmaD
ケーブルの地デジアナ変換が突然汚くなったんだが・・・
走査線ノイズがひどい。
NHKBSはなぜかきれいに映ってるのに、なんなんだこれは。
129公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:56.27 ID:/wXgRTcb
誰かVHF1−3の周波数でミニFMみたいな放送やってくれれば
なんかの番組みれるんじゃないの

個人ニコニコ実況みたいな
130公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:00.17 ID:VM3eaeFJ
>>114
昼からVHSでビデオ見てたw
131公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:08.61 ID:EDdyYD8o
>>115
NHKもコールサインぐらいするかと期待していたのに
132公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:12.84 ID:i8mvO5qu
白黒画像で古い井戸みたいのが映ってるの俺だけ?
133公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:19.45 ID:bmshb31g
そりゃ 岩手 宮城 福島では アナログケイゾクだからテロがでるし
134公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:26.83 ID:K0LcSJ80
>>115
NHK見ていて損したぁ〜〜
135公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:26.88 ID:iVX+IO/3
>>82
ここを録画しておくべくだった。すっかり忘れてたよ、砂嵐移行の録画
136公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:47.39 ID:340DzCko
ここで

いきなり背後で電話が鳴る!

「も、もしもし?」
「ぎぃ〜〜
137公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:49.77 ID:EDdyYD8o
>>119
アナログテレビ放送をするっていうのはどうだろう。
138公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:49.56 ID:1B/ow9oC

【速報】日本のテレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳

     |アナロ熊様|
      ̄ ̄ ̄ ̄
      ∩∩
      |ノ||`      ┬-‖
   __,/−−| __    | | ‖
   |.  |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   |. 彡|−||、 , .|  ピーーーーーーーーー
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
139公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:01.08 ID:bmshb31g
>>132
だからVHSテープを抜けとあれほど
140公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:27.61 ID:uvTGv498
うちも押入れに溜め込んであったビデオ見てる
なんかなつかしい番組が録画されまくってて楽しいわ
141公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:30.53 ID:BQmHILxJ
>>137
天才あらわる
142公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:33.72 ID:SdY5XHzx
>>138
(´;ω;`)
143公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:37.41 ID:ht2cImxC
>>125
そろそろかなーと思ってテレビつけたらNHK以外砂嵐だったでござる
な北海道も特殊なのはなんもなかった?
144公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:48.40 ID:B3WzGA8l
>>126
itいつまでも糞画質で頑張れや
145公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:49.12 ID:bmshb31g
>>119
岩手 宮城 福島へ贈る まだ有効だから
146公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:50.55 ID:1dqsN9kp
ケーブルだと
デジアナ変換とかで映ったままなのかあああ

ビデオはまだ地デジじゃないから、
ラッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
147公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:06.06 ID:VM3eaeFJ
>>82
ダウンタウンの松本で俺は〜バカなのか〜アホなのか〜、で終わって欲しかった
148公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:13.13 ID:wAMXFRPh
デジアナ変換なんでキー局は停波関係なかったから
TVKいれてたらベイブリッジと横浜の夜景の画像とコールサインが
でてきてかっこいい終わり方だった
149公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:16.41 ID:WYu79sfB
あれ、MXいまも普通に映ってるぞ。いまお買い物情報やってるどういうこった?
byアナログ携帯型テレビCASIOのTV-980
150公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:24.61 ID:X13JCNmW
151公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:28.99 ID:BQmHILxJ
NHKの終わり方がムカついたので
砂嵐でオナニーして寝る
152公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:32.76 ID:Vuge+TK4
フライングだしブチ切りだしで呆気ねえな、ねえよ
153公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:45.87 ID:Q0NQS+cJ
>>149
それだとCATVじゃないよね(・∀・)?
154公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:47.70 ID:LhOOFv1s
なんか映りは悪いが、まだ見れるんだが・・・
俺の家はなんなんだ
155公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:53.60 ID:xQw5BC9h
>>132
え?俺のところは女の人が映ってるけど?
156公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:03.73 ID:HxVlzr2L
>>145
8ヵ月後?はゴミになるんだから受け取ってくれないだろう
157公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:04.76 ID:xOm2iEN9
>>149
買えって事じゃない?
158公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:10.16 ID:4s8TbiKP
>>115
正午のときはどーも君が手を振ってたのになあ
159公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:15.98 ID:+TRklncA
停波関係の本スレってどこだ?
テレビサロンかな?
160公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:22.47 ID:K0LcSJ80
>>119
東南アジアでは今だにアナログだから、日本の中古が大人気って聞いた事がある
161公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:23.30 ID:0as2vm2m
NHKが一番あっけなかったな。本来ならば職員全員が視聴者に頭を下げるべきだろ。
162公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:33.05 ID:WdyZfRfE
永遠にさよならだ!
163公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:37.00 ID:pwo+4i+W
低波でデジアナ変換への干渉がなくなって
VHF1-3chの映りが良くなったな
164公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:01.75 ID:2rU1HKTt
アナログ電波帯みたいなところを使わなくなるんでしょ?
個人放送局向けに開放したらどうなのかな
165公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:18.17 ID:/wXgRTcb
でもアナログ停波って2ちゃんのサーバーがつぎつぎと死亡したときよりは
動揺しなかったな
166公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:18.69 ID:r4Kus/jD
東北でアナログ放送まだ見れてるがアナログって半透明の文字も、画面上下の地デジ云々って鬱陶しいお知らせも全部消えてすっきり見やすくなったw
167公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:24.56 ID:Vuge+TK4
>>143
よう自分
STVは一瞬テレビ局が映ったと母ちゃんが言ってた
168公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:31.21 ID:hXEYge6p
白黒からカラーに移る時ってどうだったの?
169公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:34.28 ID:340DzCko
>>158
今も両目をよせると、手を振ってるよ
170公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:35.13 ID:PzPKwv+z
これからはこのテレビの2チャンネルしかもう使わないんだな
171公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:45.55 ID:lHgdgAKQ
砂嵐なのに上下に黒帯なのはなんでなんだぜ
172公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:00.49 ID:B3WzGA8l
>>164
ニコ生でやれ
173公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:00.46 ID:twfDqP8e
>>168
番組自体が対応してなかったから
白黒と併用。
174公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:02.53 ID:U5R87ABu
誰かミニTV放送始めんかのう
175公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:05.64 ID:cxhQH5eO
砂嵐ってもう見る機会ないのかね
ブロックノイズって風情がないね
176公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:07.02 ID:VG7fM741
やっとこれでアナログが完全に排除されたから、放送局が
デジタルとアナログと二重に電波飛ばす無駄な電気の浪費や
両方の設備の維持といった無駄なコストが削減された
177公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:08.45 ID:yrBRC6Lr
日の丸、君が代のED期待してたのになぁ。

画像upされてた静岡朝日テレビのココマルED見たかったー!
178公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:19.70 ID:BdrOtba8
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
179公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:28.36 ID:iUJvUpXk
再スキャンしたらテレ玉とTVKがデジタル送信されてた@j:com
180公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:39.64 ID:K0LcSJ80
>>166
嫌がらせ放送の終了ですたw
181公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:53.52 ID:gaQlSsXF
さっきから俺のテレビには、ブサメンがキーボードたたいたり、
マウスをクリックしたりしてニヤニヤしてる姿がうっすらと
写ってるんだけど・・・(・ω・)
182公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:18.70 ID:Th8890jl
>>149
デジアナ変換された映像が流れてる同軸ケーブルが近くにあるんじゃない?
同軸ケーブルから電波がもれるのはよくある話
183公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:22.41 ID:HxVlzr2L
>>176
これでもう超額縁を見ることも無くなるんだろうか
184公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:38.62 ID:/wXgRTcb
>>175
地デジだとアンテナの向きが外れてると
真っ黒だよ
そしてテレビのOSからの電波が入りません
みたいなメッセージが表示される
185公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:46.94 ID:U5R87ABu
>>181
それ、スイッチ切っても映ってるんだろ
186公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:15.29 ID:uvTGv498
>>176
無駄なコストが削減された以上にテレビ局の収入はしばらく減るだろうな
とくに犬HKは
187公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:17.60 ID:X6eUygTi
だからテレビ局は駄目になったんだな
終わりぐらいしっかりやれと
188公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:25.90 ID:pwo+4i+W
>>170
1チャンネルも使えるようになったよ
189公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:35.27 ID:WYu79sfB
>>153
いや普通にUHF14chで受信してる
第一、携帯型ポータブルテレビ使用にケーブルも何もないんだが
190公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:37.93 ID:tV9t+KLN
ありがとうアナログ
191公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:42.36 ID:gaQlSsXF
>>185
うわーホントだー 何コレ?(・ω・;)
192公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:58.52 ID:+v87GKFx
>>8
アナログに流れてないでしょ
193公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:19:00.88 ID:xOm2iEN9
TV変えるにしてもデカくて重たい物どうやって2Fから運び出すのかが問題なんだよなぁ・・・
194公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:19:30.19 ID:/wXgRTcb
>>193
投げすれてば
195公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:19:41.42 ID:l6qP8zgR
>>189
近所のケーブルテレビの配電線から漏れてるんじゃね
196公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:20:14.58 ID:lik1z16y
>>149
なんか俺のも見えるよ。都内
シャープの3C-E1Bていう87年製のポケTV
197公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:20:15.13 ID:HxVlzr2L
FMラジオもデジタルにしたら良いと思うんだがそういう計画は無いのかね
198公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:20:46.23 ID:yrBRC6Lr
>>181
とりあえす電源抜け。
199公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:18.26 ID:PzPKwv+z
>>188
そうか、じゃあビデオデッキ二台あったりするひとは便利かな?
200公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:21.85 ID:Vuge+TK4
まあ、ありがとうアナログ。
お疲れ様
201公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:32.24 ID:RCCu7vG4
>>181
うちもそれと同じ番組やってる
202公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:39.07 ID:K0LcSJ80
3800円の地デジチューナーが14800円まで急上昇ww
http://kakaku.com/item/K0000135654/pricehistory/
203公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:45.97 ID:gHORA++y

┼╂┼
    ∩_┃ _∩   /)
     | ノ   u   ヽ  ( i )))
    /  ○   ○ | / /   I will be backumaaaaaa
    | U  ( _●_)  |ノ /    
   彡、   |∪| u  ,/   
  /  U ヽノ    /´    
 / u  アナロ熊 u /
204公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:49.04 ID:FbvnsunV
>>177
テレビ静岡見てたわ。朝日見ればよかった。_| ̄|○
205公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:22.36 ID:NkLsMe7x
>>202
それは安い店が全部売り切れて
売る気のない価格付けの店のみが残ったから
206公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:30.41 ID:ygK08QOF
今起きた

まさかの
寝過ごしてしまって
何一つ見られなかった
私は…もう…orz

とりあえず
砂嵐確認したお
207公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:30.81 ID:Apx7Heuv
>>168
白黒からカラーって番組ごとにカラーだったり白黒だったりで
一斉に転換した訳じゃないからw

初期はカラー番組が少なくて新聞の番組表にカラーの表記が付いてた
徐々にカラーが増え最後の頃は教育に少し白黒番組残ってた頃は
番組表に白黒の表記が付いてたw
208公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:49.08 ID:U5R87ABu
俺んとこでは寝転んだ親父が太極拳みたいな動きをしているのが映っている
209公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:02.31 ID:zGjabqtx
ブラウン管アナログテレビからただのブラウン管外部モニターに変身!
210公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:17.83 ID:EDdyYD8o
>>202
えええ、2週間前まではこの価格で録画機能付きが買えたぞwww
ま、1ヶ月もすれば元の値段以下に下がるだろうがな。
211公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:36.34 ID:xOm2iEN9
>>194
できるものならそうしたいwwww
212公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:46.50 ID:RCCu7vG4
>>207
番組が始まるときにこれ見よがしに
<<カラー>> って出てたね
213公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:51.55 ID:p7UUEnPv
>>181
キスしてごらんよ
214公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:25.38 ID:NkLsMe7x
サザエさんだって放送開始当時は
いちいちサザエが「提供は東芝 カラーでお送りしまーす」っていちいち自慢してた
215公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:29.24 ID:hXEYge6p
>>207今回みたいに総とっかえは要らなかったのか
216公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:40.90 ID:/dkyLXu+
現状地デジ見られる機器がない。
ネットもケータイしかないし、そのケータイも古くてワンセグ機能無し。
ケータイをワンセグ見れる機種に買い換えるか、
これを機にTV無しの生活を送るか。
217公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:46.76 ID:dL33/nVi
民放はたいていコールサイン入れてたみたいね。
NHK録画してた俺負け組だ・・・orz
もう解約だ畜生!!
218公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:58.31 ID:NkLsMe7x
>>215
白黒テレビではカラー番組でも白黒で観られた
219公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:25:12.59 ID:HxVlzr2L
かつてこんなに大量の大型家電が一斉にゴミになった事があっただろうか
220公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:25:45.85 ID:7Wuho/J2
べつにデジタルで引き続き放送されるから、大した出来事じゃないじゃん、とも言えるけれど、
アナログ放送にありがとうと言う事は、その映像発信のシステムを生み出した技術者さん達にも
ありがとうと伝えるのに等しいと思えるよね。
テレビが誕生してから、モノクロ→カラーに変更された以外は、殆ど何も変わらず、60年近く続いてきたシステムだと思うと、
こりゃすげー感慨深いわ。
221公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:20.74 ID:csSuxew6
>>216
テレビなしではや半日、なくても特に問題なかった
222公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:26.39 ID:hXEYge6p
地デジ付き録画機能付きのPC買って
モニターの左半分でおまえらと話して
右半分にテレビ付けてる
223公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:26.32 ID:KH93cDI9
224公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:27.60 ID:/PcyFTEQ
アナログテレビの電波って、航空無線聞くときに
干渉してきて邪魔だったから、終わってくれて
ちょっと嬉しい。
225公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:34.19 ID:NfBDgTkK
>>206
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

俺も目が覚めたら0:04でテレビがザーって・・・orz
226公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:35.21 ID:l6qP8zgR
>>215
むしろさっきまで映ってたらしい
白黒テレビ アナログ
227公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:36.59 ID:KL5KUQzV
なのにNHKはぶった切りで終わり
228公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:49.21 ID:NOwHGNCT
かわええええ
229公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:00.36 ID:l6qP8zgR
>>215
肝心なの貼ってなかった
http://www.youtube.com/watch?v=aZmN3BBo0P0
230公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:05.04 ID:U5R87ABu
>>217
まあいいじゃないか
12時間続いたアナウンスは優れていたから
231公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:08.09 ID:8dbe/6HP
東スポ辺り、「アナログ再開のお知らせ」とか出しそうな気がする。
232公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:30.30 ID:zb16VXzV
日テレはごていねいに、早朝のあなたと日テレで
おわり1分間、映像流すっていってたよ
それなのにNHKときたら・・・
233公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:41.26 ID:ht2cImxC
>>223
ちょっと違う物だったみたいだぞ
234公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:28:03.93 ID:KfiJTrGj
NHK録画民大敗北
235 【関電 67.7 %】 :2011/07/25(月) 00:28:07.05 ID:EwSDmI01
民放の方が粋だったな、うん
236公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:28:18.15 ID:8dbe/6HP
>>216
ノッポン兄も、そんなこと話してたぜ
237公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:28:37.33 ID:Apx7Heuv
>>215
ステレオ放送開始の時も一緒だね
番組ごとにステレオだったり2ヶ国語だったりで
番組表にSとか2カ国の表記が

うちの古いアナログTVがステレオ対応初期の木目調(´・ω・`)
238公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:28:37.53 ID:LhOOFv1s
ああ、デジアナ変換ってやつなのか・・・
そういや数日前からアナログ終了まで○日!っていううざいテロップがなくなってたな
あの時点で変換されてたんだな
239公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:19.99 ID:pwo+4i+W
>>199
ゲーム機を2台繋いだりしても捗りそうだね
240公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:30.58 ID:K0LcSJ80
>>216
鍵穴TVなら今でもTVが見れる

http://www.v2p.jp/video/
241公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:55.84 ID:yrBRC6Lr
物心付いた時に家にあったテレビは、赤くて小さい14型の白黒だったなぁ。
242公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:58.03 ID:ht2cImxC
>>229
味ありすぎ
そして四隅の見れないとこ多そう
243公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:30:05.96 ID:HxVlzr2L
EMPテロによりアナログテレビの需要が急増とかあるかもしれないぞ
244公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:30:12.32 ID:4lv7aMP7
とりあえずアナログ終了24→今日のブルーバックアナウンスまで全チャンネル録画して、今砂嵐録画してるww
245公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:30:26.75 ID:hXEYge6p
技術の進歩に合わせて人は色々な道具を取りかえて来た
デジタルテレビもいつの日かより上位の何かに移行する日が来るのだろう

引退した地デジカじいちゃんがアナロ熊ひいじちゃんと仲良く茶を飲みながら
次世代テレビを観る日が、遠い未来に来るのだろう
246公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:14.63 ID:NkLsMe7x
>>216
PC用地デジチューナーとか
4000円ぐらいで買える
ts抜きできる機種を選ぶとキャプとかできるし便利
247公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:15.58 ID:zb16VXzV
>>229
木星がせつないな
248公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:20.40 ID:U5R87ABu
>>241
なつかしいねぇ
ダイヤル式でチャンネルを回す
249公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:45.38 ID:NkLsMe7x
>>229
いいなこれ
250公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:32:25.30 ID:U5R87ABu
>>245
ネット動画がテレビを駆逐したりしてな
251公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:32:42.10 ID:KfiJTrGj
>>241
電源はツマミをプルするんだよな
252公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:01.08 ID:NpEq9aUO
ところで昼の番組終了直前のどーもくんの画像ほしいんですけどありますか?
253公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:26.94 ID:NkLsMe7x
>>251
あれってジョグダイヤルのはしりだな
254公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:38.56 ID:B3WzGA8l
>>216
今ラジオが熱い
255公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:34:01.16 ID:X6eUygTi
鍵穴問題なし
256公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:34:21.90 ID:584UQXkb
>>250
ネット動画をアナログテレビで放送すれば・・・
257公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:34:25.58 ID:NkLsMe7x
>>252
画像どころかつべに動画たくさんあるよ
258公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:34:46.01 ID:KfiJTrGj
目の前にある物体の粗大ゴミ感が半端ねぇよな
259公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:34:52.43 ID:BV4lL9vt
鳩の休日旧バージョンを流した日テレはよかった

NHKも気合入れてやって欲しかった
260公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:34:58.00 ID:jq67+ta8
砂嵐部分のエンコってすげー時間掛かるな
考えてみれば当然なんだが砂嵐のエンコなんて初めてだ
261公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:35:02.86 ID:HM6Hlmt6
アナログ放送終了で、混合器(UHF+VHF)が取り外せる
アンテナ直結で画質が向上するかも
262公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:35:05.76 ID:NCbzHF0b
まだ砂嵐を放送していると信じたい。
263mi ◆jPpg5.obl6 :2011/07/25(月) 00:35:34.19 ID:7jTHuBY8
>>250
それか、期間限定で無料放送→頃合いをみて有料 というシステムも出てきてる(´・ω・`)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110723/ent11072317200012-n1.htm
264公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:35:44.52 ID:NkLsMe7x
>>252
とりあえず動画見つけてきたよ
http://www.youtube.com/watch?v=sN0BUTfZloA
265公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:36:21.09 ID:/X3HUROm
よし!砂嵐を実況だ
う〜ん白の出方と黒の出方の配合比率がいい感じだ
お、横ノイズ発生
266公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:36:38.18 ID:QLtqPEpG

<新スレ>
「NHK総合の砂嵐を常に実況し続けるスレ ×××××」

とりあえず最低でも10000スレ目は目指してほしい・・・
267公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:36:52.57 ID:BV4lL9vt
>>263
これには期待している
GCも1年間無料やってくれれば神
268mi ◆jPpg5.obl6 :2011/07/25(月) 00:37:09.40 ID:7jTHuBY8
>>262
やってますよ(´・ω・`)@おきなわ
縦にゆれたりしてるのでトリップしそう
269公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:37:20.24 ID:25whxlCZ
>>261
まあ、デジタルは映るか映らないかだから、
電界強度アップで安定度向上ってところかな?
270公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:37:23.76 ID:Xr7E/9+a
NHKの糞ぶりは青画面になっても右上にアナログって出てたくせに、1分前に終わったこと。
271公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:37:24.11 ID:/X3HUROm
てかうちのテレビ砂嵐が一定時間続くと自動で切れるのな
いきなり切れたから心臓止まるかと思った
272公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:37:25.31 ID:csSuxew6
>>265
サンテレビはなんか野球が映ってる気がするw
273公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:38:11.65 ID:ygK08QOF
225へ
「おぉ、心の友よぉ〜」
(ρ_;)
(ジャイ○ン)

テレビ無し生活は
大学生の頃以来だ
当時は
NHK-FMさんに
お世話になりました
274mi ◆jPpg5.obl6 :2011/07/25(月) 00:38:31.65 ID:7jTHuBY8
>>267
ミクシーからの拾い情報ですが、かなり期待(´・ω・`)
でも既存局にとってはきついかも
275公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:38:41.59 ID:NpEq9aUO
>>257
動画より画像がいいんです
高画質のやつがほしいんです・・・
276公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:38:55.57 ID:K0LcSJ80
>>271
突然死TVwww
277公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:39:06.59 ID:25whxlCZ
>>271
テレ朝のジョイナス祭りを思い出した
2001年かぁ・・・
278公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:39:16.10 ID:KL5KUQzV
>>265
砂嵐羨ましい
信号ないと真っ青で味気ない
279公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:40:39.06 ID:0as2vm2m
あれれ、スレの勢いが無くなっている。
280公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:40:55.81 ID:2sfn1vgH
それにしても、本当にあっさりとした最後だったな
放送開始時みたいに、コールサインとか朗々と読み上げると思ったんだが
281公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:40:56.34 ID:dL33/nVi
民放停波直前いろいろ見てきた。
よみうり、中京がなかなかよかったな。

NHKマジ腐ってるわ。
デジタルも停波しろボケ!!
282公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:41:29.48 ID:4lv7aMP7
>>271
俺の今使ってるやつもそう。初めての時はビビったわ
283 【関電 62.9 %】 :2011/07/25(月) 00:41:31.10 ID:EwSDmI01
あんな興ざめな終わり方ではな、盛り上がらんわ
284公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:41:39.89 ID:tV9t+KLN
>>265
wwwwwwwww
285公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:41:51.77 ID:/PcyFTEQ
>>268
そういや、在日米軍って電波法の例外が認められてるけど、
基地内のテレビってどうなってんの?
アナログ地上波?
286公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:42:04.84 ID:Q9WjHAuE
>>229
これ撮った人、絵作りうまいな。右下の電波時計も良い。
287公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:42:23.44 ID:WYu79sfB
149だが、今度はVHF10chテレ朝を不安定ながらキャッチし、サッカーやってる
あとVHF12chの位置で通販らしき番組やってて、女が顔をすっぴんにして化粧してる。テレ東ではなさそうだし何処の局を受信してるのか?
こうなると一部のキー局はアナログ終了はまだ先なのかと勘繰ってしまうんだが
288公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:43:08.17 ID:46Wkh9jd
今ポケットラジオのテレビ音声試しに聴いてみたけど、TBSだけは雑音が乗ってるけどかなり明瞭に音声が聞き取れるんだが
289公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:43:13.48 ID:U5R87ABu
NHKもこれくらい熱を入れたらどうなのか
なんとなく昔のよき時代の民放感が出ていてよい

http://www.youtube.com/watch?v=KxcJIEATuJo
290公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:44:22.52 ID:/PcyFTEQ
>>287
ケーブルテレビからの漏洩電波じゃない?
291公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:45:17.81 ID:KfiJTrGj
>>289
局としての誇りみたいのが感じられないよな
292公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:45:19.72 ID:0as2vm2m
>>289
感動した。
293公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:46:42.69 ID:yrBRC6Lr
あぁ、明日起きたら電源抜いたの忘れて普通にリモコンでテレビ点けそうだな…。
294公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:46:51.42 ID:0as2vm2m
アナログの最後、一番あっけなかったのが糞のNHKだな。一番良かったのが日テレ。
295公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:47:50.20 ID:VqsTkrs0
特別のクロージングを作った局(1)

MBS毎日放送
http://www.youtube.com/watch?v=_BrIBI3kcuY
テレビ埼玉(普段は局舎の空撮)
http://www.youtube.com/watch?v=274ySWN6ano
日本テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=SvMw0G7CfoM
296公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:48:04.77 ID:ht2cImxC
>>289
さすが名作の多い中京さんや
そしてエンコーダーが砂嵐に明らかに苦戦してるw
297公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:48:12.23 ID:ZYAjWSDj
>>260
エンコードってある程度規則的な写り方してることを前提として規格が作られてるからね。
砂嵐は完全ランダムだからエンコードは一番きついと思われ。

マザー2のラスボス戦とか砂嵐入りまくりでエンコ殺しとか…。
298公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:48:19.18 ID:VqsTkrs0
特別のクロージングを作った局(2)

RKB毎日放送
http://www.youtube.com/watch?v=0Ne-C8qvRGI
テレビ西日本
http://www.youtube.com/watch?v=X5SquigT-OI
札幌テレビ放送
http://www.youtube.com/watch?v=hUEmmWIByGM
中京テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=ZWDu_FxIwsY
299公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:48:40.85 ID:25whxlCZ
>>288
ご近所のデシアナ変換電波を拾っているのでは?
300公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:49:01.74 ID:jq67+ta8
NHKにはがっかりだぜ
301公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:49:08.46 ID:Q9WjHAuE
>>289
日テレが最高だと思ってたが、こっちのほうがいいな。泣きそうになる。
302公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:49:31.94 ID:bmshb31g
>>289
CBCは?
303公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:50:23.58 ID:Z1tzu5QF
うっかり0時に見るのを忘れてしまった・・
一生に一度しか拝めない瞬間と思っていたのに・・
304公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:50:42.09 ID:yrBRC6Lr
>>289
こういうのを作れなかったNHKは猛省すべき。
305公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:51:07.49 ID:ht2cImxC
>>295
妄想の域を出ないが日テレのは初代カラー鳩休な匂いがするね
306公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:51:24.97 ID:u3aDRzTK
NHKはコールサインもださずにブチだもんな
307公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:51:29.24 ID:BV4lL9vt
>>289
ぶつ切りNHKが残念すぎるなー
308mi ◆jPpg5.obl6 :2011/07/25(月) 00:51:35.72 ID:7jTHuBY8
>>285
実はAFN(米軍放送)は全てデジタル化済み
でも地域によってはアナログでも受信可能でした(´・ω・`)
今日停波したので見れませんが、地デジ導入したら見れるかテスト予定
309公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:52:17.47 ID:25whxlCZ
>>302
今様だったら俺歓喜
310公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:53:51.74 ID:dL33/nVi
日テレかなりよい出来だな。
ってかこれ本当にカラー導入時の頃のやつじゃないか?

NHKの糞ッぷりが更に際立つわ。
ぜってえ受信料払ってやらね。
311公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:54:25.28 ID:BV4lL9vt
MBS毎日放送
http://www.youtube.com/watch?v=_BrIBI3kcuY
テレビ埼玉(普段は局舎の空撮)
http://www.youtube.com/watch?v=274ySWN6ano
日本テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=SvMw0G7CfoM
312公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:54:27.89 ID:BV4lL9vt
313公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:55:24.70 ID:hXEYge6p
まさかこんな事で反感食ってるとは思うまいよNHKも
まあこの感情は確かに分かって欲しかったとは思うけど
たまに本気を見せてくれるのに今回は気が利かなかったな
314公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:56:20.87 ID:Apx7Heuv
>>303
諦めるな来年の被災3県のアナログ停波を見るチャンスがまだあるぞ
315公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:57:36.03 ID:KfiJTrGj
来年の春は東北に遠征かw
316公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:47.44 ID:ht2cImxC
>>298
わかってる局多いなー
317公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:59:03.18 ID:25whxlCZ
>>314-315
車で遠征するヤツが出そうだなw
318公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:59:04.15 ID:5sITt2h2


一方その頃TBSでは、篠崎愛の
けしからんロリ顔おっぱい


319公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:59:07.12 ID:0as2vm2m
今回のアナログ終了の瞬間は、日本列島で皆既日食が起こる(見られる)くらい貴重なタイミングでしょ。
320公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 00:59:09.73 ID:U5R87ABu
NHKはいきなり、しかも59分にブチだから、何が起きたのかと慌てたぞい
321公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:00:00.17 ID:NkLsMe7x
322公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:00:03.45 ID:NkLsMe7x
323公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:01:20.22 ID:lBjRctJh
    /\___/ヽ      ヽ
   /    ::::::::::::::::\    つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 貞  わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| 子 ぁぁ
.   |    ::<      .::| 出 あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ て ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ き ぁあ
               た
324公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:01:44.22 ID:ygK08QOF
「テレビ見れないから」
って今日あたり
テレビ担いで
東北3県行った人
いるかも…

いや、いないか
325公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:04:01.03 ID:t1Fk1jmC
茨城や山形、秋田、青森の人たちはアンテナの向きを変えれば
スピルオーバーでアナログ放送を受信できるかなw

停波のことをうっかり忘れていてショックだったが、
NHKがこういう結末を迎えたんだったらむしろ見なくて良かったかも。
画竜点睛を欠くって奴だわ。
326公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:04:59.63 ID:YUCdwayN
ほんと、中京テレビや日テレがやれたのに、NHKはざっくり終了とか。
ふざけやがって。
327公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:05:23.53 ID:NkLsMe7x
>>275
アナログ放送だから、俺が貼ったつべ動画を480pで表示したときの画質が限界点
だから動画からCtrl+PrintScreenするがよい
328公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:07:34.29 ID:+DF8A06W
>>309
残念ながら今様ではなかった
329公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:08:27.34 ID:NpEq9aUO
TBSもガラス棒だったらよかったのにねw
330公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:08:31.15 ID:MH5rFvCc
>>261
そのVHF入力を残して、ビデオデッキのRF出力を接続すれば
家中にその映像を配信できる
地デジチューナーを繋げば1局だけだが家中のアナログテレビで地デジが見れる
331公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:08:51.31 ID:25whxlCZ
>>328
ありがとう。あれは尺が長すぎて無理か・・・
332公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:09:02.47 ID:vFnKfhUi
俺たちはひとつの歴史の終焉する瞬間を目撃した・・・
そう考えるとなんだか感慨深いものを感じるな
333公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:09:31.39 ID:Q9WjHAuE
>>321
MBSって、テレビ局自体が終わるのか?
334公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:10:03.63 ID:/X3HUROm
>>275
全然高画質じゃないけど俺のでよければ
ttp://tv-jikkyo.nyun.info/analog/up/tv0091.jpg

もう少し綺麗なのを他の人が上げてるのをν+あたりで見た
335公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:11:51.96 ID:ht2cImxC
>>322
ABCから泣ける匂いしかしてこない
単独映像に期待
336公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:11:57.32 ID:8dbe/6HP
NHKが手抜きの件。
NHK=(早々に停波させたがっている)国よりだからなぁ。
337公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:12:58.21 ID:NkLsMe7x
>>333
違うwww
338公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:13:03.05 ID:UP+7JPl1
ただいま 大相撲千秋楽ダイジェスト中
339公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:14:33.09 ID:jq67+ta8
つーか、ちゃんと局名告知しないとダメなんじゃないのか
59分だったしなんか最後の最後で事故ったのか?
340公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:15:45.22 ID:/PcyFTEQ
コールサイン読み上げなしで終了とか、予想もしなかったわ。
341公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:16:11.34 ID:dL33/nVi
民放どこも色々やってたんだなぁ。

NHKこそ停波前2時間くらいアナログ放送のみで特番やってもいい位なのに。
昼間のデブ女の戯れ言とかいらんしマジで。
342公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:16:22.68 ID:U5R87ABu
12時間流した停波予告は他よりぬきんでていたので、最後についてもきっと
ぬきんでているものとばかり思っていたら、とんでもない

何もしなかった
343公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:17:23.76 ID:l6qP8zgR
>>334
NHKはこれをやるタイミングをしくじったな
344公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:18:25.23 ID:/PcyFTEQ
沖縄の人はまだ6chで米軍のテレビ見れるんかな。

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/758443.html
345公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:18:38.77 ID:NkLsMe7x
346公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:18:48.30 ID:U5R87ABu
うさじいが見ているテレビが砂嵐になって、ドーモくんが担ぎ出して行くアニメとか
347公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:18:59.19 ID:46Wkh9jd
フジは河田町から台場に移転する時、結構すばらしいクロージング作ってたから今回もやってくれるかと期待してたんだが
なんかどの局もあっさり終わったな。何年も前から告知してたからもっと凝った映像とかイベント的な番組やるかと思ったけど。
348公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:19:19.61 ID:lBjRctJh
>>334
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |< ドーモ ドーモ
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
349公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:19:33.87 ID:0YaQZ3X1
ひとつの時代が終わる瞬間になぜ俺はNHKを見ていてしまったのだろう…
ちくしょー
350公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:03.05 ID:0as2vm2m
くそ、俺もNHK見てしまった。民法を2番組くらい録画しておけば良かったよ。
351公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:09.19 ID:dmP6VS/p
取り決めでは12時で放送終了
0時前に停波だから
停波前にテロップとかだしたら
いかんのとちゃう
352公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:22:03.84 ID:0as2vm2m
今から百年後にデジタル放送が終了する日が来るのだろうか?
353公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:22:04.15 ID:VqsTkrs0
日テレ ちゃんとしたのきた
http://www.youtube.com/watch?v=GvbJsdGuRGc
354公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:22:05.58 ID:YVFDGjXf
一晩だけドリフやってた夜に戻りたい
家族も若くて過去の奇跡のような時代をもう一度だけ…
355公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:24:17.68 ID:Q9WjHAuE
>>348
おまえは、そもそもBSのキャラクターだろ!
356公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:01.51 ID:0as2vm2m
少なくとも一番糞だったのがNHKだな。
357公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:14.79 ID:YUCdwayN
>>355
ちなみに、BSアナログも総合と同じぶち切りだった・・・・
358公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:30.68 ID:ht2cImxC
>>345
わーい
359公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:32.29 ID:jq67+ta8
線局運用規則 第百三十八条
 放送局は、放送の開始及び終了に際しては、自局の呼出符号又は呼出名称(国際放送を行う放送局にあつては、周波数及び送信方向を、
テレビジョン放送を行う放送局にあつては、呼出符号又は呼出名称を表す文字による視覚の手段を併せて)を放送しなければならない。
ただし、これを放送することが困難であるか又は不合理である放送局であつて、別に告示するものについては、この限りでない。
360公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:28:01.01 ID:dL33/nVi
NHKダントツで糞。
ってか何もしてないし、ただぶち切っただけってw

これでも有料放送だぜ。信じられないわ。
デジタルも停波してNHK職員は北朝鮮に売り飛ばせ!
361公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:28:01.87 ID:YUCdwayN
>>352
次は、現行デジタルが4k×2kの次世代デジタルへフォーマット変更するときに停波があるんだろうなぁ。
362公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:29:25.80 ID:/dkyLXu+
10秒前くらいから心の準備をすると思うんだけど1分前に突然砂嵐だからなぁ。
あっけなく半世紀の歴史が終わった。
363公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:29:30.40 ID:l6qP8zgR
>>347
あのくらいのやつを今回やってるのはABCとMBSとTNCくらいかな
364公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:30:06.66 ID:Apx7Heuv
>>355
元々はBSのキャラだったけどななみちゃんの登場でNHK全般のキャラに格上げされた

そういえばBSデジタルのキャラできらりちゃんってのも居たが何時の間にか消えてたなw
365公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:30:15.87 ID:KfiJTrGj
色々終了動画見たいけど眠い
明日になったら片っ端から削除食らってるとかありませんように・・・
366公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:32:07.02 ID:Q9WjHAuE
>>339, 359
ああ! だから免許取り消されて、停波になったのか!
367公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:32:51.42 ID:vFnKfhUi
削除するメリットないし
オープニング・クロージングとか結構あるから消されることはないだろ
その昔、そういう動画ばかり上がっていたサイトが消された事はあるけど
368公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:32:52.00 ID:lBjRctJh
NHKの企画力は屑だなwww
日の丸はためかせて、君が代流せってんだよ
369公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:34:10.02 ID:dL33/nVi
もう朝鮮人に乗っ取られて久しいから
日の丸掲げたクロージングも流せなかったのか?
370公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:34:51.84 ID:lBjRctJh
散々世話になったアナログ電波に対して失礼すぎるだろ
371公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:37:43.22 ID:U5R87ABu
>>353
いいねぇ。古い時代の映像作りや音声は真面目だ。
372公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:38:10.00 ID:t1Fk1jmC
どうしてコールサイン放送無しで停波するのか理解できない
373公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:40:14.40 ID:NkLsMe7x
374公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:42:01.34 ID:/PcyFTEQ
アナログテレビ停止で、名古屋テレビ塔はどうなるんかな。
中波ラジオのマイクロ回線や名古屋市環境局の観測テレメーター子局
ぐらいしか無線局が残らないから収入がドーンと減りそうだけど。
ただの観光タワーになるんかな。

中京テレビは自社鉄塔にFM放送局が3局あるけど、そのためだけに
鉄塔残すかなぁ。FMは移転を余儀なくされたりして。
375公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:48:05.75 ID:ht2cImxC
>>373
関テレめライブ映像とは裏をかいてきやがった
376公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:49:00.95 ID:584UQXkb
377公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:49:15.54 ID:46Wkh9jd
地上デジタルの準備で、一時期各局が深夜早めに放送終了してエッフェル塔か何かの同じ画像を流してたときなかったっけ?
局によって画角とか色が違うだの実況してたのが懐かしい
378公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:49:40.70 ID:l6qP8zgR
>>375
かなり悪い言い方すると手抜きだよね
379公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:50:52.20 ID:ht2cImxC
>>378
まあ名作いっぱい作ってきた局にしてはね
380公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:51:23.63 ID:l6qP8zgR
>>377
もうアレから7〜8年経つんだぜ
開局翌年のアテネ五輪直前にもやってたね増力テストで
381公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:51:37.07 ID:dL33/nVi
各局の本気度が分かるな。
関テレ最後の最後に中継とは・・・感動だ。

NHKもあれが本気なんだろw
マジで潰れろ、ボケ!
382公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:51:37.42 ID:/X3HUROm
良スレだな
383公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:56:02.71 ID:dmP6VS/p
アナログ放送の終了であって
デジタル信号で放送してるんだから
局の終了とは違うんじゃないの
NHKはお上よりだから
決めたとおりに停波したんでしょ
384公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:59:28.42 ID:Apx7Heuv
地デジ化推進の先頭を切って突き進んできたNHKだから
アナログは昨日の昼の放送終了でもう完全にオワタだったんだ

完全移行で皆地デジ見てる事に成ってるから停波の瞬間には
もうアナログは誰も見てないし何か特別な物を流す必要は無いって
判断なんだろw
385公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 01:59:30.67 ID:NkLsMe7x
386公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:01:14.43 ID:vzne7el3
いま起きた……

結局NHKで「イ」を流すってのはガセだったんだよね?
それはそれで見てみたかったけど。
387公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:01:43.73 ID:xOm2iEN9
こんな深夜に停波の動画ばっかり見てたら泣けてきちゃった・・・・
388公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:01:48.31 ID:dTqvj6On
>>373
千葉テレビのJOCL-TVの言い方こえええええ
389公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:06:18.52 ID:l/9ZgAFx
>>385
おつかれ!例の2つ以外だと、ABCとテレビ山梨がよかった。
390公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:06:44.07 ID:KfiJTrGj
>>385
乙です
391公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:07:10.68 ID:b/yFrgPI
>>386
ガセどころか突然死だった
392公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:13:30.14 ID:ht2cImxC
>>385
大阪見直した
393公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:15:26.14 ID:NkLsMe7x
よみうりテレビも単独で観たいなぁ
394公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:19:17.46 ID:AAl+kVJr
記念に受信報告書を送ってみようかな
395公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:20:43.98 ID:t1Fk1jmC
一応NHKを擁護するような意見を考えると、
民放各局は自局の放送区域全域でアナログ放送を終了するのに対して
NHKは全国ほとんどの地区で放送を終了するものの、東北3県への送出がまだ続くから、
今日でアナログ放送が終了するという気がしなかったのかな。
396公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:25:47.60 ID:vrKv+7XM
>>385乙です
397自分なりにまとめ:2011/07/25(月) 02:30:30.83 ID:VqsTkrs0
特別のクロージングを作った局

ABC朝日放送 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15111669
関西テレビ放送(なんと生放送)
http://www.youtube.com/watch?v=ztjLxOL3TBg
中京テレビ http://www.youtube.com/watch?v=ZWDu_FxIwsY
RKB毎日放送 http://www.youtube.com/watch?v=0Ne-C8qvRGI
テレビ西日本 http://www.youtube.com/watch?v=X5SquigT-OI
テレビ山梨 http://www.youtube.com/watch?v=aDWb_7iX_1k
テレビ北海道 http://www.youtube.com/watch?v=Zg21hp5pBmw
398公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:30:30.96 ID:VQ/IvVdK
12時チェックアウトなのに眠れない
399自分なりにまとめ:2011/07/25(月) 02:31:07.74 ID:VqsTkrs0
(昔のクロージングを加工使用)
日本テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=GvbJsdGuRGc
RCC中国放送
http://www.youtube.com/watch?v=QT8Wc7JdmaI
山梨放送
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15111619
400自分なりにまとめ:2011/07/25(月) 02:31:29.62 ID:VqsTkrs0
401自分なりにまとめ:2011/07/25(月) 02:31:59.50 ID:VqsTkrs0
402公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:32:04.03 ID:BV4lL9vt
ABCのが神すぎる
403自分なりにまとめ:2011/07/25(月) 02:32:40.47 ID:VqsTkrs0
(静止画2)
テレビ埼玉(普段は局舎の空撮)
http://www.youtube.com/watch?v=274ySWN6ano
西日本放送
http://www.youtube.com/watch?v=-JfmkXPEMcU
とちぎテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=UOlShaP905M
日本海テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=dHhAC62o6oI
三重テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=uWk6nJT5hZY
鹿児島読売テレビ http://www.nicovideo.jp/watch/sm15111460
404公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:32:40.56 ID:IDK9E9Zn
        ┼╂┼
    ┏┓  ┃  ┏┓
     ┃┗━┻━┛┃
     ┃ ■    ■ ┃
   ┏┛   ┃■┃ ┃ 地デジ化完了くま
   ┃     ┣┫   ┗━┓
   ┃     ┗┛ ┏━┓┃
   ┃  ━┓    ┃  ┗┛
   ┗┳━┛    ┃
     ┃  ┏━┓┗┓
     ┃┏┛  ┗┓┗┓
     ┗┛      ┗┓┃
405自分なりにまとめ:2011/07/25(月) 02:32:59.35 ID:VqsTkrs0
(ブツ切り)

NHK全部
http://www.youtube.com/watch?v=QXngghObWi8
テレビ和歌山(ただし17時に終了)
http://www.youtube.com/watch?v=NnDNEhPUuqE
406公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:33:53.53 ID:dMn8BEfc
>>220
同意。
よくこんな複雑なNTSCというシステムが集積回路も半導体もない、
ろくな測定器もない60年前に実用化されて、今まで現役で使えてきたものだと思う.。
昔の人の頭の良さに感動する。
407公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:40:34.42 ID:u3aDRzTK
無線局なんだからコールサインださずに停波するのはだめだろ
408公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 02:53:58.04 ID:/PcyFTEQ
>>407
コールサインを流せない困難性も見当たらないし、流すことが不合理であるとも思えないしね。
公共放送にあるまじき放送終了だったなw
409公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:00:44.17 ID:u3aDRzTK
>>408
だしてた局もあるんだよな
410公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:03:14.65 ID:BV4lL9vt
(´∀`∩)↑age↑
411公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:09:03.08 ID:hDX9vnF8
オタクに媚びてるのを表向き気づかせないほど緻密に企画されてるNHKなのに、
こと停派にいたっては、お粗末な結末だったな。なんでだろ。
412公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:26:59.32 ID:vzne7el3
>>391
トンクス

さて、昔録画したとぶくすりでも観るか。
413公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:53:50.22 ID:Uqs87yiI
アナログ放送は地震速報出してるの?
414公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:55:43.60 ID:2dbFPdan
4時間早かったらどうなっていただろう
415公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:55:48.35 ID:nbos9nfS
あと四時間早ければ
416公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:56:57.77 ID:VqsTkrs0
津波心配なし
417公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 03:58:57.18 ID:+TRklncA
アナログ復帰した?
・・・なわけないか。
418公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 04:07:10.88 ID:eAF2ievp
砂嵐ですよ
419公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 04:11:18.90 ID:AaNSw9xC
>>397
関テレネ申
420公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 04:12:23.28 ID:/XBJvz35
アナログ乙
421公共放送名無しさん:2011/07/25(月) 04:19:23.35 ID:ok0ODkLX
緊急地震速報でアナログ再開とかは無かったね
大地震が来て特番やってても止めたんだろうか
見れ無い人は地震情報はTVで見れないな
422公共放送名無しさん
0時を1秒でも過ぎて電波を出したら、免許が切れてて違法になるから
何があっても再開は無理だろうな