福島原発378

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
2公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:39:34.48 ID:uRLq462V
>>1おつ
3公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:39:49.11 ID:x1YhPLLO
>>1
乙リーマイル
4公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:39:55.78 ID:+nVC/Ci2
原発敷地内 プルトニウム検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/t10014959201000.html

福島原発、敷地内にプルトニウム 核燃料から放出の可能性
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032801000607.html

福島原発敷地内の土壌からプルトニウム 東電「人体に影響ない」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011032990020623.html

東電副社長会見28日深夜
http://www.ustream.tv/recorded/13625563
5公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:40:07.84 ID:LuUNM7Fm
おせーよチンカス乙
6公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:40:13.46 ID:0ncNf4NY
経った経った
7公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:40:22.20 ID:+nVC/Ci2
ここの沸騰水型炉の絵で見ると、1番左側の炉の燃料が事故で冷却水からはみ出した
事により超高温となり、瀬戸物状に固められていた燃料のペレットが、
液体または気体またはイオンまたはその混合物の流体となり、炉の上部の配管を通って、
右側のタービンの部屋に進んでいったと考えられます。そのタービンの部屋で配管が
壊れていて、通常の数万倍の放射能を持った液体がタービンの部屋の床にばら撒かれている
と考えられます。さらに雨水溝または図のCondenserなどから海に流れていることも考えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BoilingWaterReactor.gif
8公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:40:44.04 ID:U3V0itgL
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|   >>1 乙カレー
   (;`・ω・)
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___|
9公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:40:47.25 ID:Q+It2L08
プルトニウム重いから飛んではきずらいって言っていたけど
魚とか貝とかにたまる? それで食ったら体内被曝?
10公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:40:51.29 ID:nOeWkqL9
会社行きたくないから早くしろ爆発してくれよ
11公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:41:17.47 ID:+nVC/Ci2
建屋の外の塹壕部分に水がたまっていることがわかったため、ここを通して、または建屋から別のルートで
海に染み出していることが考えられます。そのため近くの海洋で高濃度の線量が確認されていると
考えられます。またその付近の地面の表面にも染み出していると考えられるので、その汚染水が乾く途中で
表面の砂に汚染物質が非常に高い濃度で付着していることが考えられます。それが春一番などの強風で
舞い上がって、砂嵐と共に汚染物質を含んだ砂が広範囲に撒き散らされる事が考えられます。
マットなどで地面を覆うなどの処理が必要になると思われます。
また、塹壕部分などから水が地下に染み出して、帯水層(地下を流れる川・水脈)に達した場合には、
そこから汚染が地下において横に広がり、思いもよらぬ場所の地下水や地面が汚染される事が考えられます。
汚れた場合には、帯水層の汚染水が入れ替わるのに数十年から1万年程度かかると考えられます。
汚染の量を予測するため、燃料棒のうち何トンがすでに外に漏れているかを推定することが求められます。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Aquifersalt.jpg
12公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:41:20.75 ID:B+hS7T5D
もんじゅの炉心設計、大前研一なんだなw
13公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:41:34.65 ID:Q+It2L08
アンテナショップは大手をふって買占めできいるってか?
14公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:41:34.62 ID:JHKBux1j
15公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:41:35.12 ID:0ncNf4NY
>>9  先に貝が死ぬ
16 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:41:40.87 ID:824ApAWV
(´・ω・`)
17公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:41:56.31 ID:hf5Ohf20
大きな転換か・・・
転換する前に国が残らねばな
18公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:09.38 ID:PJbx784N
ウランも金属だったのか
そいつが核分裂するとプルちゃん誕生か
なんか自分で調べるとこんな具合に知識が増えてくんだな…
19公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:20.52 ID:7YhjxRLY
中川恵一は現代のヨーゼフ・メンゲレ
御用学者の中でも飛び抜けて悪魔的な人物
20公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:21.26 ID:0ncNf4NY
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
21公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:26.97 ID:XuE8NO7+
>>1



                                乙

こ、これは空白じゃなくて、目に見えない放射線物質が
充満してるだけだからね! 変な勘違いしないでよね!!
22公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:28.03 ID:jJHz6ekN
ニュースウォッチ9で司会者に文句言ってた村長がいたけど
この放射性物質の広がりを見るとnhkの方が正しいな、村長は間違ってる。
23 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:42:29.54 ID:824ApAWV
>>12
マジで?
24公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:50.64 ID:JHKBux1j
http://microsievert.net/

関東各地の放射能水準の可視化
25公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:59.20 ID:04wuSOpv
>>10
プルトニウム検出されたくらいじゃ会社は休みにならないもんなw
26公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:43:13.89 ID:gYWxXiFO
今回のプルトニウムは1週間前のサンプリングでしょ。
政府がプルトニウムの基準値も引き上げてから公表とか、せこすぎ!
27 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:43:46.88 ID:824ApAWV
両陛下が都内の避難所をご訪問(´;ω;`)
28公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:44:18.81 ID:SQNAhUPi
>>1
結局、池田信夫が一番冷静だった皮肉w
29公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:44:25.48 ID:+nVC/Ci2
海水、地下水、タービンたまり水、炉の煙についてのウラン、プルトニウムの検査も求められます。
30公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:44:26.44 ID:Q+It2L08
>>27
まだ都内にいたんだね 陛下
31公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:44:37.64 ID:JHKBux1j
食の安全基準にもプル君ウランちゃんが仲良く並んでるしな
32公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:45:17.36 ID:0ncNf4NY
>>24 わかりやすい
33公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:45:20.59 ID:U3V0itgL
TBSのものもんたの番組って何で原発楽観論なの?
34公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:45:24.45 ID:GoKx3G97
風評被害を防げば満足ですか
こっちの健康被害は無視ですか
20年後のガンなんてバレないから平気ですか
なんて時代だ
35 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:45:24.82 ID:824ApAWV
>>30
東北の被災地へのご訪問も希望されてるとか。
36公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:45:52.29 ID:PzXgp9oP
国会議員は、300万返納じゃなくて、この期に自分の資産の半分ぐらい震災に提供しろよ!
芸能人が100万ドルとか提供してるけど、国や国民に奉仕するはずの議員からは寄付の話が出てこないな!!
37公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:45:57.11 ID:XuE8NO7+
>>30
陛下は子供である国民を置き去りにするようなことはなさらない!!
38公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:46:01.67 ID:lRYNFiHO
>>33
談合大好きみのもんたが電力利権に興味津々だから。
39 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:46:13.86 ID:824ApAWV
>>24
ただそれは基準に中川氏のツイートを使ってるんだよな。
40公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:46:37.15 ID:6PCHdwty
日テレでCM開け、福島原発作業員過酷労働
41公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:46:37.68 ID:dufQO+Q+
停電が実施されないほど東京の人口が減ってるのか。
みんな逃げたのか。
42公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:46:39.35 ID:Q+It2L08
>>24
見やすいね
43公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:46:54.47 ID:U3V0itgL
原発のどこがエコなんだよ・・・環境汚染しまくってるじゃん。どこまで嘘つくつもりなんだ。
44公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:46:58.81 ID:H/K5Q7XO
牛タンはプルでみたいな時代もくるのかな
45公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:10.86 ID:Afc5sCWR
おはよウサギ
46公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:20.87 ID:DfMOATkU
プル&ウランちゃんが食べられるなんて人間も凄い進化したんだな
体内で燃焼して脂肪が減るダイエットとか流行りそうだな
47公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:29.58 ID:0ncNf4NY
>>43 今、そう言う事を言うのは卑怯だろ。
48公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:33.66 ID:BZYYhh2P
プルップルルンッ
49公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:39.16 ID:kZWlHDKs
プルちゃんの経口摂取は問題ないと武田も言ってるよ
胃腸が未確認物体として処理して排出しちゃうそうな
問題なのは呼吸で肺に吸着するケースらしい
50公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:44.47 ID:SQNAhUPi
>>33
再臨界で爆発とかしなければ福島閉鎖くらいで済むからじゃない?
51公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:47:56.61 ID:rRpIBqCn
おはよウサギ
朝起きてまだこの国が存在する奇跡を噛みしめる
52公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:48:02.53 ID:uRLq462V
>>27
陛下(´;ω;`)
53公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:48:13.33 ID:0ncNf4NY
>>49 なるほど
54公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:48:44.38 ID:dufQO+Q+
>>50
福島閉鎖したら物資が福島より北に届かないよ。
55公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:49:02.15 ID:dzQdWAaW
プルがデプだったのが不幸中の幸いだった
56公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:49:04.91 ID:OvU2/Tl2
>>27
京都に避難されるのを勧められたのに、断ったとどっかのスレで見たが・・・
57 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:49:11.38 ID:824ApAWV
>>49
でも食べてる時に誤嚥で肺に入ることも考えられるからなぁ
58公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:49:11.76 ID:Q+It2L08
>>54
新潟経由で細々と
59公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:49:15.59 ID:XuE8NO7+
>>24
緊急に脱出が必要とか、生き残れる気がしねーw
60公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:49:24.74 ID:JHKBux1j


原子力防災基礎用語集
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/index.html


最近ここに来たけど用語がよく分かんない・・・って人はとりあえずこれで調べてみるといいかも
61公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:49:32.07 ID:SQNAhUPi
>>54
ゴメンあんまりマジメに言ってないです。。。
62公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:50:24.59 ID:I/Lby+lm
未だにタバコだ交通事故だを引き合いに出す奴いるけど、根本的にズレてるよね
並列して語るなよと
これもメディア、政府の影響なのか
63公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:50:38.08 ID:U3V0itgL
原発は安全でエコ・・・か。何も知らない子供達にそんな絵を書かせて・・・
64公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:51:02.49 ID:dW0tYkYK
重金属なんだから胃や腸が吸収しなくても腎臓に影響出るだろ
排出されるから安全って意味がわかりません
65公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:51:06.40 ID:dufQO+Q+
>>58
被災地に飢えてしねというのか。
66 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:51:08.39 ID:824ApAWV
>>61
でも福島市も飯館村が危ないくらいだから危ないんだよね。
風向きとか量によっては封鎖の可能性無くも無いと思うが・・・
67公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:51:10.22 ID:6vbZ4Y9u
今ラジオ第1で
如何に原発安全神話は作られたか
をやっている。やるな
68公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:51:35.83 ID:jJHz6ekN
最近勃起力が落ちてきたけど放射線の影響恐ろしいわ......
69公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:51:45.81 ID:uRLq462V
前スレ>>954の「※胃のX線集団検診1回当たりの放射線量は、6000マイクロシーベルト/回ですが、本日の測
定値のうち、最も高い飯舘村の測定値は、これを十分下回っており、健康に影響ないレベルと考えられます。」
ってひどいね
70 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:51:52.60 ID:824ApAWV
>>67
NHKのターンか
71公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:07.85 ID:PzXgp9oP
この間の作業員3人被爆したのは、多分、中年の奴らが、俺らは歳とってて累積被爆量が多いけど、
おまえたちは若くて、まだ被爆量少ないから、行ってこい、なんて言われて言ったんじゃまいか?
72公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:11.30 ID:ZIQiLlxl
東工大の斉藤先生 テレビで見なくなったと思ったら 

政府に協力してたのか
73公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:13.70 ID:Q+It2L08
日当40万円
74公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:17.54 ID:XuE8NO7+
新幹線や高速道路が通ってる部分は、
意地でも閉鎖しないと思うな俺は。
計測値を捏造してでも安全と言い続けるよ。
真実を暴露しようとする人間は消すと思う。
75 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:52:17.76 ID:824ApAWV
>>68
それは加齢・・・
76公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:26.02 ID:3g69ARxj
プルトニウム検出されたと聞いて飛んできました
国家非常事態宣言まだー?
77公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:33.23 ID:mu6YgVrG
電気自動車だらけになってもその電力まかなうのに原発がいるならむしろ危険だよな
78公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:37.57 ID:LuUNM7Fm
>>22
違うよ
村長は田舎の数値を都会と同じようにちゃんと数値を発表してくれと頼んだんだよ
高いときだけセンセーショナルに報道してその後数値が下がってもNHKは知らん顔だったもの
79公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:39.28 ID:JHKBux1j
>>68
地震に原発と重なって確実に性欲がうせた
オナヌがうしろめたい気持になる
80公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:52:55.72 ID:swzejUa3
韓国にトンネル掘って逃げようぜw
なーに名前変えれば韓国人になれるよw
81公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:53:00.97 ID:OvU2/Tl2
>>68
精力剤買ってこいw
82公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:53:50.17 ID:q5gJvW9t
東電特攻隊の日当40万だそうだ
83公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:54:16.25 ID:P3v3qNBl
>>74
被災した北への交通網が途絶えたらパニック間違いないもんな…
84公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:54:19.53 ID:XuE8NO7+
>>68
っていうか、放射する能力が落ちてるんだろw
85 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:54:33.43 ID:824ApAWV
>>82
そのくらいは貰わないとな。
それでも安いくらいだ。
86公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:54:36.14 ID:MNxkcYSo
サンデージャポン見た人いる?

ほうれん草は洗わずに検査したから大量の放射性物質が出ちゃったけど
ちゃんと洗ったあとに検査した数値を出せばパニックにならなかったんですよ

芸人の質問「洗えば放射性物質は少なくなるんですか?」

どっかの教授「はい。ほとんどなくなります」

って大嘘ぶっこいてたんだけど、あいつ誰だったんだ?
洗ったあとに検査してたってのはもう皆知ってたし
念入りに洗ったとしても減るけどなくなるほどではなかったぞ
87公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:54:41.14 ID:LuUNM7Fm
>>80
キムタクね
88公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:55:16.12 ID:kZWlHDKs
>>67
NHKの反原発勢力が巻き返してきたのかな
反核番組たくさん作ってるんだから、安全厨ばかりじゃないはず
89公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:55:37.51 ID:mu6YgVrG
>>82
ずーっと特攻しっぱなしになるんでしょ?人員入れ替えたりするだろうけど
東電が持たなくなるのが先か、命が散るのが先か・・・
90公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:55:45.10 ID:06FLBjvx
>>82
後払いだったら貰えないよね
91公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:05.10 ID:s7EMouk7
>>88
食べるときと同等に洗って検査して検出された値じゃなかった?
92公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:12.35 ID:dufQO+Q+
>>74
高速道路通ったトラックや新幹線についてプルトニウムが東北に広がるのか。
93公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:15.72 ID:GoKx3G97
>>88
チェルノブイリ特番とか作ってきた人達に期待したいですな(*´∀`*)
94 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:56:23.59 ID:824ApAWV
>>90
むしろ奥さん子供がいる人が行きそうな気がする・・・
95公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:34.70 ID:SQNAhUPi
>>76
まず時限立法かなんかで定めないと。
96公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:39.08 ID:Q+It2L08
日当40万だが、弁当がしょぼいと理解した(´・ω・`)
97公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:48.24 ID:+nVC/Ci2
98公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:56:57.11 ID:PzXgp9oP
>>82
いくら貰っても、使うタイミングはないだろうね。原発施設から出る頃には、もう社場に出られる体にはなっていないと思う…
99公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:08.40 ID:rRpIBqCn
>>82
それでも嫌だ。
ゾンビみたいに生きながら腐って死ぬかもしれないのに。
100公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:09.87 ID:dW0tYkYK
手当出るだけ良い自衛隊や消防はそんなの出てないだろう、出てもたかがしれてるし
東電社員はまず全員特攻してこい直ちに影響無いんだろ
101公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:13.35 ID:QANMaDpJ
日当40万でも3日とたたずに働けなくなるんだから糞安いだろ。
102公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:36.48 ID:OH/OVOGp
日給40万だが
嫌になっても帰りのバスはない
103公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:36.87 ID:BZYYhh2P
俺の将来の嫁が甲状腺ガンで死んだりしたらどうすんだ!
一生結婚できなくなるだろうが
104公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:43.58 ID:MNxkcYSo
>>76
そこらへんの土壌に含まれる量と同じだから問題ナシだってさ
そこらへんにプルトニウムが転がってたなんて知らなかったから
もう言ってる意味がわからん
105公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:51.74 ID:lRYNFiHO
プルトニウム放出されてるじゃなぇかw

おまえらラッキーだな!
106公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:57:52.61 ID:Ea/U00im
>
危機だからなのか、>>68と逆の現象が起こっている
107公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:00.03 ID:JHKBux1j
>>86
前スレで出てた東大病院放射線治療チームが
「野菜洗ってから測れって指示来た」って暴露してたのにアホかそいつはw
108公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:10.93 ID:OvU2/Tl2
109公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:12.47 ID:SQNAhUPi
>>79
ふつうはし終わった後に後ろめたくなったりするもんだが、する前からだとし終わった後のダメージ半端なさそう><
110公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:31.43 ID:GoKx3G97
三重県は稼働中ゲンパツ無いな
111公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:40.67 ID:U+8yIPE+
別に健康被害でたわけじゃないんだからどうってことないでしょ(T_T)
112公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:43.49 ID:U3V0itgL
借金で困ってる人いるから、日給40万で行く人いると思う
113公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:48.68 ID:0ncNf4NY
>>106 原因は同じだと思う
114公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:58:51.00 ID:FTuljmJS
東電の出方を見ていると線量の計測値発表がぐだぐだになってきた頃にはもう匙投げてたんだろうな
外部電源繋いで機材がイッちゃってるってわかった途端のらりくらり時間稼ぎしだした気がする
もう自分等じゃ解決出来ないからわざとグダグダぶりを晒してアメリカとフランスが助けてくれるのを待ってたのかも
115公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:02.06 ID:PsxlHILs
あいさつの魔法
ぽぽぽぽ〜ん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13919257
116公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:09.24 ID:OvU2/Tl2
>>103
つ【高級ラブドール】
117公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:34.49 ID:0ncNf4NY
>>112 素人が行っても役に立たないよ
118公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:34.99 ID:P3v3qNBl
ちゃんと線量管理して250msvまで、一週間で四百万とかなら人が来るんじゃなかろうか
119公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:42.96 ID:JHKBux1j
>>108
レイパー大量放出してどうするんだよこいつらマジキチだよな
120 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 06:59:44.34 ID:824ApAWV
>>97
山に沿って境界が決められてるからか、わりときれいに市町村に被ってるね。
飯館村とか川俣町とか南相馬市は30kmより外でも避難させないとダメじゃん。
政府なにやってんの
121公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:45.31 ID:XuE8NO7+
>>106
あー、危機になると精力強まるっていうよねw
122公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:53.02 ID:q5gJvW9t
東電特攻隊でも人により日当の違いはあるだろうね

一度いけば長時間作業になり死んで引き継ぎしながら作業するんだろうね
123公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:58.55 ID:U3V0itgL
みのもんたは不自然に原発を擁護するなあ。なんだコイツ
124公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:00:14.17 ID:kZWlHDKs
>>104
それは検出した時でどれだけ蓄積され続けるのかと考えると恐ろしい…
125公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:00:46.97 ID:dufQO+Q+
>>108
こいつらが火事場ドロボウしてるのか。
126公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:00:52.47 ID:Ea/U00im
>>108
少年らがおとなしくおまわりさんの言う事聞いてくれれば、
彼らは彼らなりに頑張るかもしれない と思ってしまった
127公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:02.11 ID:0ncNf4NY
もう、野球とか言ってる場合じゃないな。
128公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:05.93 ID:uRLq462V
>>108
これ見た恐ろしいよね
治安もどんどん悪化しそうだorz
129公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:10.57 ID:XuE8NO7+
>>116
シリコンって放射線で変質したりしないかなぁ・・・?
130公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:23.52 ID:Q+It2L08
おれんちの庭にもおんなじくらいのプルトニウムがあるってことか?
131公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:24.98 ID:BZYYhh2P
>>123
みのは馬鹿だから、原発安全御用博士に洗脳されちゃったんじゃない
132公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:27.00 ID:6vbZ4Y9u
>>114
極端な言い方すると、外国にやってもらう事は
主権を放棄する事と同じと思う
133公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:30.50 ID:MNxkcYSo
>>107
サンデージャポンスレでも
「はい、嘘きましたーw」
ってレスがいっぱいついてたよ

同じ日にフジのなんかの番組で
洗う前と洗った後の放射性物質の比較みたいな事やってたけど
たしかに減るものの、ほとんどなくなると言うにはほど遠かった。

マジで、あいつ誰だったんだろ。
洗ってから検査ってのを知らなかったにしても
洗えばほとんどなくなるって大嘘だったよ
134公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:36.78 ID:PzXgp9oP
>>117
いくらでも役に立つ。
135公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:37.55 ID:csyftXrt
微量ってどのくらい?
136公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:43.61 ID:JHKBux1j
>>109
テレビでNHKつけっぱなしでPC観ながらオナヌした時はやばかったorz
137公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:01:59.04 ID:SQNAhUPi
>>117
被曝した三人もエキスパートぽくなかったけど。。。
138公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:09.57 ID:U3V0itgL
>>108
はああああぁ???何やってんじゃあああ
139公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:20.97 ID:bPEBWFit
プルトニウムは原子炉ではあるって
工作員いたけどこの路線でいくのか
140公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:29.99 ID:EcmUCweQ
>>123
ヒントその1:東電本店は銀座のとなり
ヒントその2:ふじもっちゃん
141 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 07:02:40.41 ID:824ApAWV
>>114
いくら菅に怒鳴られても無理なものは無理って思ってたんだろうな。

それを菅が理解するのに時間が掛かったのかも。
142公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:42.07 ID:Afc5sCWR
>>129
うちにあるけどどうなんだろうな
143公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:52.50 ID:0ncNf4NY
>>134 現場を知らないやつが行ってもかえって足手まといだろ。
>>137 少なくとも作業内容は理解できるし、放射能の知識もアル。
144公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:54.40 ID:ziJ00Vbx
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::エーシー>
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
145公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:02:59.32 ID:OqegMxgI
>>108
留置所とかどうしてんのかと思ったけどこれはないだろ
146公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:03:01.30 ID:MNxkcYSo
>>108
俺が本スレに貼ったやつか。

それ見たらワンピのインペルダウンを想像すると思うけど
証拠を集めるのが不可能だから「容疑者」を見逃した
ってだけなんだよね。
囚人を放ったわけじゃないよ
147公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:03:05.66 ID:exsUdIKs
プルトニウムの調査は21、22日に実施した。1、2号機から500メートル〜1キロ離れた5地点で土壌を数百グラム採取し、
日本原子力研究開発機構が分析。その結果、全地点の土から原子炉内で発生するプルトニウム239、240が検出され、
うち2地点からプルトニウム238も検出された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000003-mai-soci


1キロ離れた地点でたった数百グラム採取して検査したら
検出されるレベルで既に拡散してるってことだ。

もっと原発近くで採取したらとんでもない値が検出されること間違いない
148公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:03:12.32 ID:06FLBjvx
>>94
そうか、奥さんと子どものためか
でも奥さんと子どもも40万よりお父さんの健康だよな
149公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:03:26.54 ID:I/Lby+lm
なんで今回の事故で出たプルトニウムなのに土壌濃度がかわらないんだよw
どう考えても間違えてんだろw
150公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:03:59.93 ID:OvU2/Tl2
>>136
NHKの女子アナでハァハァすれば全て解決
151公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:04:02.36 ID:bPEBWFit
もう広がって隠し切れなくなったんだろ
152公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:04:08.92 ID:B97J7nmt
通常の土壌と同じ濃度ならなんでわざわざ発表したんだよ
おかしいだろ
153公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:04:15.88 ID:U3V0itgL
このスレにオナニーの話題なんか必要ないぞw
154公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:04:17.30 ID:HIdObF5R
漏れ出さない対策→土嚢

オワコン・・・
155公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:04:25.85 ID:dW0tYkYK
フレンチクルーラーが食いたくなったわ、東電買って来いや
156公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:04:46.55 ID:SKuifNxF
>>47
今、言わないでいつ言うんだ?

危険に気付いたのが 今 なら
今からでも危険性を主張すべきなんだよ
無視したら何も学ばなかったってことじゃん

今回みたいな事故のリスクを考えれば一時的に日本全体が電力不足になろうが
綺麗さっぱり無くした方がいいと思うわ
不足なら不足で、また別の発電システムや節電の方法を全員で考えていけばいいだけ
目の前の利便性や利益だけを見過ぎなんだよね
157公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:05:46.94 ID:XuE8NO7+
>>132
しかし、これまでの経過を見てると日本だけで解決できるとは思えない。
玉虫色大好きな政府役人は、そのうちうやむやになると思ってそう。
心ある勇志がクーデターか革命でも起こさない限りムリそうだが…
158公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:05:52.37 ID:HIdObF5R
風向き頼みとか

オワコン・・・
159公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:06:00.48 ID:Ea/U00im
>>144
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::嫌よ、こんな汚い水触りたくない!>
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::::助けてくれ!プルトニウムの雨だああ>
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::: あんたの部屋入れてくれ!突然雨が降ってきたんだよ!!!:
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

160公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:06:15.69 ID:P9VQmPj3
また「濃度の計算間違えた、てへ」とかやるんだろ
161公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:06:22.56 ID:XuE8NO7+
>>142
うらやましいっすw
162公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:06:48.65 ID:BZYYhh2P
まぁずっと頭抱えててもしょうがないだろおまえら。
オナニーしようよ。
163公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:06:54.99 ID:U3V0itgL
ザキヤマさん、どんどんテンション低くなっていく
164公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:07:04.64 ID:Hb2zXpyN
なんでもかんでも大丈夫大丈夫っていいやがって└(`Д´)┘
165公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:07:15.73 ID:JHKBux1j
さっきNHKで「プルトニウム238を含む3種類が検出」って言って、239や240を言わなかったのが気になる

半減期
238→87年
239→24000年
240→6500年以上

一番半減期が短い238を選んだとしか思えん
166公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:07:20.83 ID:TOCMC6BK
次雨降ったらプルトニウム入りなの?
167公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:07:44.40 ID:0ncNf4NY
>>156 危険に今気づいたとか、今まで原発ってなんだか知らなかったって事だろ。
それは、自分が社会的に無知でしたって言ってるだけだぞ。
168公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:12.34 ID:BZYYhh2P
>>166
プルちゃんは重金属だから、速攻地面に落ちてるでしょう。
169公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:16.82 ID:k3K5EC6a
プルトニウムの値は低すぎるからいいとして、今後しっかり収拾出来るかどうかだな。かなりの日数はかかりそうだが…
世界は収拾するとは言ってるが、何日ほどかかるのか知りたい
170公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:29.93 ID:ZIQiLlxl
専門用語はいいけど、たまり水はないだろう?
171公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:40.15 ID:KnF6nAHh
((((;゚Д゚)))ガクガクガクプルプルプル
172公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:48.29 ID:FPEbAzSj
>>167
無知を自覚しないやつはいつまでも進歩しない
おまえはそのパターンみたいだね
173公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:49.88 ID:XuE8NO7+
>>165
それでも87年かよw
174公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:50.75 ID:GoKx3G97
>>166
今回発表されたプルトニウムは21日と22日のデータだぜ
175公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:52.04 ID:P3v3qNBl
会社と家の往復で、帰ったらこのスレ見ると毎日状況悪化して
もう楽しい映画やゲームや何かする気力が無くてどんどん疲弊してくわ
176公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:54.46 ID:PzXgp9oP
>>143
原発奴隷でググれ。
177公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:56.05 ID:s7EMouk7
プルちゃんより重いものが東京でも確認されてなかった?
178公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:08:57.78 ID:dufQO+Q+
>>167
気づいたら声あげてもいいじゃないか。
この後におよんでもまだ騙されてる人がたくさんいる。
179公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:09:06.78 ID:SQNAhUPi
>>143
あれ?アラームなってたけど、壊れてなってるんだと思ってたとかいうのはガセだったの?
もうなにがなんやら。。。
180公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:09:29.57 ID:FPEbAzSj
>>168
微粒子状態ではそのかぎりではない・・・
181公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:09:37.00 ID:vxJuLaZ/
収束なんて絶対無理だよなこれ
実家が北茨城で、親兄弟が住んでるんだけど
逃げろと説得しても母親だけが頑なに拒むんだ
どうしたら母親を説き伏せられるだろう
182公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:09:50.61 ID:evHeHKfY
こんな危機管理も出来ない、責任を負わない国で事故が起きたのは
不幸すぎるわ人類にとって
183公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:09:54.82 ID:uRLq462V
子どもが砂遊びしてたら、全力で止めてしまいそうだ
184公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:03.72 ID:0ncNf4NY
>>172 世の中のものは、すべて利便性とリスクのバランスの中で成り立っていて。
いまさら、。原発が危険だとか言い出すやつは今までなんとも思ってなかったわけだろ。
185公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:07.50 ID:s1K1sz0P
>>175
それ分かる・・・。
でも何とか頑張ってゲーム買ったり映画見に行ったりしよう><
186公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:07.63 ID:dufQO+Q+
半減期って半分になるまでの時間だよね。
たくさんあったら半分になってもまだまだたくさんだよ。
187公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:08.56 ID:U3V0itgL
核実験のプルトニウムが日本に飛んできてるんだから、福島からかなり遠くの場所にも飛んでくるでしょ。
188公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:17.52 ID:HIdObF5R
>>181
国か自治体が避難指示出さないと無理だろ。
189公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:19.01 ID:H/K5Q7XO
>>167
お前もたいがいバカだな
190公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:20.29 ID:+Wz6z4nF
>>168
雨で流れたりしないの?
191公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:32.32 ID:XuE8NO7+
>>175
俺は現実逃避してる。そうしないと心労でまいっちゃうから…
192公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:33.67 ID:Hca5ZLUZ
気化せず
重く飛散しにくい

みんなには内緒だぞ
193 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 07:10:51.11 ID:824ApAWV
(´・ω・`)
194公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:56.01 ID:FJkI6D29
>>165 へ〜〜 わざとらしいよなあ
とりあえず凶悪プルちゃんにもいいところあるよって必死で見つけてあげてるかんじ
気化しないし重いからあまり飛散しないとか。
195公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:10:58.39 ID:Y2XM7Z9t
ヨウ素のときと違って半減期について触れないな
196公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:00.10 ID:I0d9ix7h
プルンプルンなお魚がこれから食べられるぞ
197公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:08.49 ID:fofaXi6F

今までの癌の原因の全ては

50年代60年代の核実験によるプルトニウムによるものであった

というオチ

198公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:14.72 ID:SQNAhUPi
>>152
これから、通常の何百倍ですとか報道しやすくなるでしょ、基準あると。
199公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:15.25 ID:jp5whJc/
もうベントも出来ないよね?
弁とが必要かどうかもわからんが
200公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:17.66 ID:JwzwKg52
プルトニウムの半減期を説明しないなあ。
201公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:25.29 ID:0ncNf4NY
>>176 教育は受けるだろ
>>178 だから、今まで知らなかったってことが問題なんじゃないかって言ってるの。
202公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:32.44 ID:b5rpsa6g
既に土壌に存在するレベルと同じなら、
プルトニウムは特に漏れてないってことじゃないのか?
203公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:33.26 ID:U+8yIPE+
>>181
避難指示も出てないのになぜ逃げる必要があるのか?
204公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:36.03 ID:dW0tYkYK
避難指示出しても動かない奴居るからな、半径5kmぐらいで残ってる奴居るっぽいし
危ないとかいう以前に物資が届かないので生活出来ないと思うけどね
205公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:38.15 ID:ziJ00Vbx
                                    .ノ´⌒`ヽ
           .ノ´⌒`ヽ                 γ⌒´      \
       .γ⌒´      \              // ""´ ⌒\  )
        // ""´ ⌒\  )             .i / _⌒  ⌒_  .i )
      .i /  _ノ ヽ、_  .i )              i  (・ )` ´( ・) i,/
      i  (.)` ´(.)  .i,    .           .  |   (__人__)   |  
      .ゝ  (__人__)  ノ      .              \  `ー'   /
     /         \                  /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \          _(,,)   無能なのは  (,,)_
/  /_________ヽ..  \        /. | .私ら選んだ国民  |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /    |_________|   \
206公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:39.33 ID:/Ivn4tku
3号機爆発の時使用済み燃料がぶっ飛んでなければ
広範囲の拡散はないという事か
207公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:41.45 ID:OvU2/Tl2
>>175
取り敢えず、ほんの少しの時間でもいいから気分転換はしとけ 
208公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:50.11 ID:86A+VVvR
御用学者の言い訳が日に日に後退していく様が惨め
209公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:50.24 ID:dkS36M6P
プルトニウムは3号機のMOX燃料が原因じゃないの?
何故か報道しないけど。
210公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:11:54.55 ID:dufQO+Q+
>>181
年取った母親の説得は無理。
いくら危険性を説明しても死ぬならここで死にたいとかたくなに拒む。
聞くのはお上の避難指示だけ。
211公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:16.88 ID:I0d9ix7h
汚染水のプルチャンを計ってないのが落ちだな
212公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:21.98 ID:yEb2ZsPM
東電がプルちゃんは遠くに飛びませんって言ってるなら
そのうち遠くでプルちゃん検出されるなw
213公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:24.93 ID:U3V0itgL
原発のどこがエコで安全なんだか・・・
日本がこんな状況になっても気づかない人がいるなんて。
214公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:32.80 ID:I/Lby+lm
今まで日本が経験してきた公害や薬害の処理から何も学んでないのがわかるから
なんかあっても保証までにバタバタ死ぬよ
215公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:42.42 ID:CVy9xgha
>>197
俺もちょっとそう思った
「今、日本人は2人に1人ガンになるんですから」
とか言ってた教授が居たけどどうなんだそれは
216公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:45.33 ID:xciy1YX/
世界各国から飛散したプルトニウムと同レベルの数値なので人体に影響は無い。
プルトニウムは重いので飛散し難い。
おいおい
217公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:47.78 ID:P9VQmPj3
重いから拡散しないと言いつつ、世界に拡散してるとか、もうわけわからん

うんこしてくる
218公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:49.66 ID:TOCMC6BK
プルトニウムは何百キロも拡散するって事はないんですね
でも、漏れたところに長い間とどまるってこと?
219公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:12:51.80 ID:HIdObF5R
制御室の蛍光灯が点いたのが最近の唯一の良いニュースかW
220公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:02.43 ID:ZS/5zW+2
重くて飛散しにくいとしても、海に流れこんだらマズいよね

これで国際同情も失われるな(´・ω・`)
221公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:19.15 ID:vxJuLaZ/
>>203
プルトニウムが見つかったり
放射線が高すぎて作業できないってニュース見ると
収束より終息を考えない?
だったら先に逃げておかないと逃げられなくなるんじゃないかと思って
222公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:29.48 ID:NdDljJw8
●●●花王不買運動●●●

■花王のエコナで発ガン■新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍■
ttp://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/621c609422bff096195340968a0ac5ab ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yn7530/diary/200909010003/ ttp://blog.goo.ne.jp/oko-bou/e/a34f9713f147162fb788871a2834f9a7
■風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車■ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/post_0f10.html
223公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:33.11 ID:HIdObF5R
>>220
すでに日本人大リーガーは・・・
224公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:40.88 ID:LfG7cpe2
>>184
もういいよ おまえはお前なりに良く頑張った 感動した!
225 【東電 70.2 %】 :2011/03/29(火) 07:13:42.45 ID:824ApAWV
(´・ω・`)
226公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:43.78 ID:0ncNf4NY
>>219 照明がないと、作業が手間取るからな。
227公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:53.82 ID:dh4bJxR9
プルトニウムおもいおもい言うけどさあ
黄砂より軽いんだろ?じゃあ飛んでくるんじゃないの?
228公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:13:58.46 ID:OvU2/Tl2
>>219
サハラ砂漠で落とした財布が見つかったようなものだな
229公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:03.23 ID:XuE8NO7+
黄砂って粒子どころか目に見えるほどの物質の
塊なわけだが海を越えて遥々と飛んでくるよな。
プルが風や空気の流れで飛ばない理屈がワカランw
230公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:05.41 ID:TOCMC6BK

でも、核実験のが今もあるってことは

飛んできてるじゃんw
231公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:12.39 ID:w0XI5gj9
フジ、専門家から絶望感漂いすぎててワロエナイ
声すらも出ないような状態
232公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:13.51 ID:b5rpsa6g
>>220
拡散されれば気にはならなくなるはずだ
生体濃縮されたら分からんが
233公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:16.85 ID:7b9vxdem
煙ってるなぁ
234公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:21.07 ID:dufQO+Q+
>>204
説得にいく警察や自衛隊の健康が心配だ。
もう強制連行しろよ。
235公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:28.48 ID:B97J7nmt
ちょっと前まではプルトニウム漏れが最悪って話だったんだよなあ
もうそこは余裕で通過しちまったな
236公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:38.45 ID:JHKBux1j
>>181
心配で仕方ないだろうが
母ちゃんが40歳以上ならば放射線の影響は若い人よりも少ない
プルトニウムも20〜50年潜伏するらしいから「ただちに」は出ない
ヨウ素の薬も40歳以下優先で飲ませてるみたいだよ
まあそれでも「ただちに」疎開してほしいよな・・・
237公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:38.85 ID:j36V8nna
西やんにかわったのは菅の仕業か。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/5428422/
238公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:14:47.36 ID:k0ZWsHMo
ほんまに無いならないって言って欲しいわ。測定してんならよ
239公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:07.97 ID:WGQH46DI
>>219
あとは二号機のプール満水ぐらいしかないな
240公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:16.34 ID:HIdObF5R
>>238
あるよ。
241公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:17.25 ID:9kOyE4mp
×プルトニウム核種は重いからヨウ素のように飛散しない
 
元々自然界に存在した物質ではない
50年代の実験で発生したものが日本国土にも飛んできたので存在してる。

つまり飛んでくるって事だよね?(´・ω・`) モウイヤズラ
242公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:17.11 ID:I0d9ix7h
>>221
5号機6号機 運転しなくても冷やし続けなきゃ為らないから
面倒なんだろうな
243公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:19.37 ID:fNfcphia
ストロンチウムの測定はやらないのか?
244公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:39.36 ID:j36V8nna
>>181
温泉旅行に連れ出すとか
245公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:47.51 ID:SQNAhUPi
>>212
そして保安院が会見中にヒソヒソ
246公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:15:53.50 ID:CVy9xgha
>>227
えっ黄砂より軽いの?
じゃあ余裕で飛ぶじゃん…
247公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:11.42 ID:U3V0itgL
1 プルトニウムはとても重いので飛ばない
2 核実験で日本にもプルトニウムの粒子が飛んできた

何となく矛盾しているような気ガスる・・・
248公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:14.72 ID:yEb2ZsPM
でもプルちゃん普通に土壌に存在するって言ったのに
なんで5ヶ所検査したうち2ヶ所でしか見つからなかったのかね
249公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:15.33 ID:FJkI6D29
>>230 Σ 
250公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:18.69 ID:JHKBux1j
>>222
それ久々にみたわ
251公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:24.82 ID:vbST+AiB
全テレビ局が24時間ずっと原発特番やっていいレベルだろ
252公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:33.38 ID:Afc5sCWR
(´・ω・`)
253公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:33.71 ID:b5rpsa6g
>>229
重いってのは密度が高いという事
数十kgある人間やd以上ある船は水に浮くけど、より軽い鉄アレイは沈むだろ?
そう言う事

飛んでは来るが、原爆とかで大きく巻き上げない限りはそこまで飛ばないだろうな
254公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:51.79 ID:Hb2zXpyN
毎日毎日絶望的なニュースしかないなor2
255公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:16:56.98 ID:Q+It2L08
タンポポの綿毛に付着してとんでくることもありそうだな
256公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:17:20.78 ID:CVy9xgha
>>251
普通の番組見ると変な感じする
257公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:17:26.31 ID:x9IjigSN
あれ?何プル子さん検出って。
いつの話?
258公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:17:29.58 ID:I0d9ix7h
>>248
そうっすね 普通のところでも検出出来るレベルの検査ではないという事だな
259公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:17:31.47 ID:WKWV2JdW
プルトニウムのwikipediaみて絶望した^q^
260公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:14.11 ID:MgBrxqZa
そのうち「原発がそこにあるのはわかってたんだから
縛り付けられてるわけでもないのに付近に住んでた奴は自己責任」
とか言われそうだな…
261公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:16.33 ID:EcmUCweQ
そういえば、この前、東電の検針員がバタンバタン派手に音出して偉そうに検針してたからさ
ムカついて思わず背後から、「うるせー!静かにやれ!」って腹部に蹴り入れちゃったw

ごめんね
262公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:17.46 ID:BMeG/ApO
某局に出てたおっさんが、プルトニウムは自然界にもあるから心配ない…
みたいに言ってたが、原発周辺で検出された事事態が異常だと思うんだが…
263公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:22.15 ID:k/vjpVK5
>>230
だから既に環境中にあるプルトニウムを超えるような濃度のものは検出されてないから
人体や健康には影響ありませんよと言ってるわけで
ただプルトが検出されただけで大騒ぎするのはよくない
264公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:22.55 ID:vxJuLaZ/
>>236
兄弟は逃げる気あるんだけど
母親一人を残して行けないって言ってる
母親はもう歳だから諦めもつくけど
兄弟まで道連れするなってイラついている
265公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:32.62 ID:B97J7nmt
>>247
解答
「プルトニウムは重いので(地球1周するほどは)飛ばないが
100、200kmは余裕で飛ぶ」
266公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:34.09 ID:XuE8NO7+
>>253
ああ、極めて重い元素だからってことか。
267公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:34.13 ID:CVy9xgha
>>253
なるほど分かり易い…
それじゃポポポポーンしなければ
プルに関しては大丈夫ってことか
268公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:41.80 ID:w0XI5gj9
>>257
いつもの通り夜中に発表されました^^
いつもより若干早い時間帯だったけど
269公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:44.19 ID:pTHVFHSK
>>261
やめれ
270公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:45.26 ID:b5rpsa6g
>>248
確かにそうだな
何かやな感じ
271公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:19:12.40 ID:GoKx3G97
ふーんプルトニウムは普通の土壌にもあるのか
世界中の環境中のプルトニウムが無くなれば
ガンの発生率が激減するかもしれんな
プルトニウムだけどっかに集めるナノマシン作ってくれんかな
272公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:19:22.68 ID:I0d9ix7h
>>270
桁を間違えてるかな
273公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:19:53.36 ID:OH/OVOGp
>>255
なんかロマンチックだな(´・ω・`)
274公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:20:06.75 ID:FTuljmJS
>>175
だよな。民放のバカ番組とか見る気にもならない。
一般人はテレビにだいぶ洗脳されてしまって既に危機感無くなってるのが怖い。
275公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:20:26.08 ID:U3V0itgL
またTBSで御用学者
276公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:20:27.96 ID:uRLq462V
>>248
確かにそうだね
277公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:20:56.78 ID:yEb2ZsPM
>>259
今プルトニウムのwikiは危険厨と安全厨が更新合戦やってるらしいぞw
278公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:17.51 ID:9kOyE4mp
>>255
風に乗って飛ぶ条件があれば飛ぶんだよね。
核実験が行われたのは日本からずっと遠くだもんね・・・
砂とか塵とか鳥とか魚とか・・・もういやだ
279公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:17.53 ID:PzXgp9oP
>>212
風がなければ、重力の影響のみで計算すればいいけど、風があると、実際どこまで飛ぶかわからんぞな。
280公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:21.93 ID:JHKBux1j
>>264
・出かける時はマスク着用
・洗濯物は外に干さない
・雨の日は外に出ないor車で移動

兄弟に言ってとりあえずこれだけでも徹底させてみれば?
マスクしないでガンガン外に出てる人より幾分防げるかと・・・
281公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:28.97 ID:SKuifNxF
>>228
奇跡じゃんw
でも遭難中じゃ意味ないよねorz
282公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:35.67 ID:ZS/5zW+2
>>274
俺ら、近々UIされるかもね(´・ω・`)
283公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:45.36 ID:7WQVs6FF
>>234
保証金だの出さないといけないからしないんじゃ?
284公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:21:55.39 ID:x9IjigSN
>>268
・・・・・・知ってた、っていうアレですかい('A`)
ホント、どうしようもねぇなコイツら。
285公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:04.82 ID:kgYuDDLi
今まで原発反対派をプロ市民と散々叩き嘲笑ってた連中とは思えないスレですね(笑)
286公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:10.08 ID:1RNDlK24
飽きてきたわ
もう格納容器爆散しろ
287公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:11.27 ID:OvU2/Tl2
>>267
だが今迄を見てると、何かが爆発しない、というのとても期待出来そうに無い(´・ω・`)
288公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:33.14 ID:dufQO+Q+
>>264
母親残して逃げろと兄弟を説得しろ。
289公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:34.12 ID:lRYNFiHO
さっき、検針してたら突然はらを蹴られた。
そいつが後ろ向いて携帯を見てる隙に後ろからとび蹴りしてやった。

反省しろ。
290公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:47.35 ID:k0ZWsHMo
つまり核実験くらいの規模で爆発したら広範囲に飛散してヤバイってことだろ
東電は計測していながら住民に何故説明しないのか
通常と同程度の値なら言わなくて良いと思ってんのか
そりゃあザキヤマも怒るわな
291公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:22:53.81 ID:Hrh0yRAK
あちゃー プルっち検出されたかー
292公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:23:04.29 ID:j36V8nna
今になって、自称御用学者じゃないやつが、
嬉々として「それみたことか!!」って騒ぎだしてるのが腹立つ。
293公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:23:38.09 ID:SQNAhUPi
>>285
このスレは最初から危険廚がおおかったよ。
294公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:23:39.56 ID:JHKBux1j
>>261
おまえ最低だな・・・
いくら東電でも下っ端の検針員に罪は無いぞ
295公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:23:50.15 ID:Y5NOJ85U
まさかプルトニウム流出が現実になるとは・・・・
このスレには予言者か未来予知能力者がいるんじゃないのか・・・
296公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:23:59.90 ID:U3V0itgL
>>264
正しい情報を与えて自己責任で本人に判断させる。
297公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:05.67 ID:CVy9xgha
>>287
う、うん……(´・ω・`)
はぁもうどうしたらいいんだろうな…
298公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:06.60 ID:kZWlHDKs
>>274
昨日バラエティー見てしまった
あれは確かに危機感なくす
で、深夜このスレに来て落ち込んだ
299公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:07.06 ID:B97J7nmt
>>292
いやいや、ずっとプルさんやばいよって言ってた人もいるべ
300公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:09.55 ID:vxJuLaZ/
>>280
逃げられないなら徹底させるしかないよな
どうもありがと!

動きたくない気持ちは分かるけど、年寄りには呆れる
301公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:19.84 ID:b5rpsa6g
302公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:36.54 ID:rz+IGvex
検針してる人が蹴られて蹴り返したの観てワロタ
303公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:44.47 ID:9kOyE4mp
>>277
安全の人が張り切る理由はなんだろう・・・
パニック嫌い?株の人?顕示欲?宗教法人原子力?(´・ω・`)
304公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:54.05 ID:XuE8NO7+
もうTBSは平気で「危機的状況」とか「最悪の事態」とか言ってるんだな。
まぁ、管の視察で書道が遅れたことをフォローしてたのは笑えるがw
305公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:24:54.86 ID:vxJuLaZ/
>>288
さすがにそれは出来ないw
306公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:25:10.46 ID:/l80zcDw
おい、おはプルトニウム
寝てる間になにがあった?
307公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:25:12.87 ID:SQNAhUPi
>>287
再臨界して制御出来なくならない限りは爆発はないって安全厨からきいたよ。。。
308公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:25:18.96 ID:DfMOATkU
今日の会見内容はこんなところか?

・トレンチから汚染水が溢れ土壌と海水へ浸水
海水から基準値を大幅に超える放射能物質を検出
・漏水を抑えるために炉への注水量を調整していたら炉内圧力&温度上昇で制御不能
309公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:25:24.62 ID:w0XI5gj9
>>295
最悪の事態を想定して少々大げさに騒いでたのが
どんどんどんどん現実になってるだけさ
310公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:25:31.70 ID:JL2mCjcc
東電の関係者ってだけでばっちり食らうんだよな
雇われてるだけで直接悪くねーのに
311公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:25:44.96 ID:j36V8nna
>>299
いるけどさー、
嬉しくて笑がとまらないような解説とかみると…。
312公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:26:04.22 ID:lJuC69tw
普通に土壌にプルトニウムがあるんだったら、
今回出たプルトニウムは、どうして原発から出たものとわかるんだ?
313公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:26:23.33 ID:dufQO+Q+
>>300
年寄りは今までの生活変えるとかえってすぐに病気になったりするからね。
たたちに健康に被害がないならそっちを選ぶ。
314公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:26:33.71 ID:TOCMC6BK
最後は再臨界大爆発って最悪シナリオある?
315公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:26:46.15 ID:EcmUCweQ
>>302
これからの電気代徴収は蹴るか蹴られるかということか・・・
ならば、次は熱湯をかけてやろう
「注水作業ー!」「100℃、冷温停止確認しました!!」って
316公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:26:55.67 ID:JHKBux1j
>>300
母ちゃんは愛着のある住み慣れた家を離れたくないだろうよ
慣れない土地に引っ越して話し相手がいなくて鬱になったりボケたりする人もいるから
北茨城の放射線チェックして母ちゃんに毎日注意点電話してやれ、親孝行にもなる
317公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:26:59.59 ID:q5gJvW9t
レベル8って新しいレベルができたりして
318公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:08.92 ID:j36V8nna
トレンチの水を汲んで
、それを注水する循環システムくらいすぐ作れそうだが。
319公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:19.06 ID:SQNAhUPi
>>303
だって安全に越したことないじゃないか(棒)
320公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:21.58 ID:CVy9xgha
>>274
なんか最近安全厨も居なくなっちゃったしな…
やっぱ食品基準値の定義が修正されたり、プル検出されたりしてる所為かな
321公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:24.37 ID:9kOyE4mp
>>312
建設した後の運用期のチェックでは
一度も出てなかったんじゃないのかな・・・
322公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:24.34 ID:EiPRhRQB
嬉々としているいえば武田邦彦とかな、色々アレな人らしいが今回の件で注目されて嬉しそうだ
現状の危機だけでなく保安員の批判までしてる学者は少ないからそういう意味では貴重だな
323公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:31.04 ID:U3V0itgL
>>311
あきれて笑うしかないだろ。恐怖を通り越すと笑えてくるもんだ。
324公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:38.40 ID:I0d9ix7h
>>248
普通に土中で検出されるはずの物が 原発敷地内で
4割のサンプルからしか検出されなかったの意味は?

今日もダメな1日始まりだよ
325公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:51.91 ID:OvU2/Tl2
>>309
地震、津波だけだったら今頃「さあ、復興に向けて頑張ろう」なムードなのに、全く無いからなあ
326公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:52.18 ID:yEb2ZsPM
>>314
放水すると汚染水出てくるって言うんだからもう放水できないんじゃね?
そしたら爆発→再臨海しかないんじゃ・・・
327公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:02.49 ID:XuE8NO7+
っていうか、このスレで語られた通りになってるんだよな。
予知でもなんでもなくて、冷静な分析の結果として。

御用学者が放射線漏れなどありえないなんて言ってる頃からね…
328公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:07.86 ID:dufQO+Q+
>>305
病気や寝たきりで介護が必要でなければ1人で生きられるだろう。
爆発でもしないかぎり長期の被爆が怖いのだから若者の命は守らないと。
329公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:07.98 ID:SKuifNxF
>>298
ネット見てない人は停電の方が大問題なんだろうな
この異常事態で通常放送とか有り得ないよな
330公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:09.93 ID:GoKx3G97
東電社員てまだ外ウロウロしてんのかよ
日本じゃなかったら死ぬまで石ぶつけられるレベルだろ(;´Д`)
331公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:17.83 ID:SQNAhUPi
>>312
西山さんが困るようなこと聞いちゃダメ。
もうハゲちゃうよ。
332公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:46.66 ID:dufQO+Q+
>>309
残されてるのは臨海爆発だけ?
これだけは防いでほしい。
333公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:54.81 ID:U3V0itgL
まあ、一番ムカつくのは宮台真司だな。優越感に浸り、勝ち誇ったような顔をしている。
334公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:28:58.59 ID:QFoGYKB3
>>247
核爆発起こして大気上層まで持ち上げないと長距離は飛ばないということ
335公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:03.50 ID:OqegMxgI
敷地内で大気圏核実験の頃程度で済んでるのが本当なら30km圏外なんて全く関係ないと思うけどね
現場の作業員ならともかく
それより現実に飛んできてるセシウムの方が問題
336公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:11.03 ID:AYHnxmD2
頼むから子供は逃がすよう政府は指示してくれよ
337公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:15.75 ID:JL2mCjcc
似非学者
338公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:16.81 ID:x9IjigSN
さすがのmixiもプル検出のニュースは悲観論ばかり。
当然か。
339公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:28.50 ID:Sk/8wjFY
PTSDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
340公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:32.94 ID:dgOFvMWG
>>312
半減期
341公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:39.78 ID:ZIQiLlxl
>>312
可能性は否定できない。って

東電会見で言っただけ。記者がほしがってたろ?プルはどうなってんだーって。
342公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:29:42.88 ID:kgYuDDLi
あんたらは事故後に危険厨に変身しただけ
343公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:30:00.59 ID:H/K5Q7XO
後ろから腹を蹴ったってところがつっこみどころ
じゃないの?
344公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:30:10.22 ID:ffNNpyHx
>>18
マジでいってんのか?
ウランが核分裂するとヨウ素とセシウムに分裂するんだ。

それとはまったく別で、
ウランが中性子を吸収してベータ崩壊を起こすとプルトニウムになるの。
345公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:30:15.00 ID:jp5whJc/
>>298
俺たちが心配してもしなくても状況の変化への影響は変わらないのだから
気持ちを軽く保つのはおかしい事ではないだろう。
346公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:06.43 ID:5qzk72gH
ちびっこ避難しろよ、手を振ってないで
347公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:13.17 ID:9kOyE4mp
>>253
でも鉄アレイも細かな粒子にしたら

水に浮いたり風に乗ったりしないのかな?(´;ω;`)
348公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:22.45 ID:Y5NOJ85U
>>312
津波の影響で土壌から掘り起こされたものとか海から持ち出されたものかもしれんしね
349公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:24.39 ID:FJkI6D29
>>277 安全厨だけ発ガンすれば問題ない気がする。
放射能のせいじゃないと思ってるから訴訟も起こさないはず。
350公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:24.68 ID:XuE8NO7+
>>343
逃げる犯人の後姿を見ました! 赤いネクタイしてました!!

…みたいな?w
351公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:40.29 ID:vxJuLaZ/
>>316
ありがとう
放射線チェックは兄弟が毎日やってる
母親は深刻な状況だと思ってないと思う
自分の身体に異常が出ないと気付かないんだ
まぁ、多くの日本人は同じだよね。
352公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:50.25 ID:HkXIY7Hr
>>345 知らぬが仏
353公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:51.87 ID:3+c0UkaI
今まで原発に対して何も考えてなかった自分が恥ずかしい
354公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:57.50 ID:TwDKjPS4
チェルノ兄貴と比べると怒られるんだろうが
兄貴のときより住民への対応がアレっていうか・・いいのか?
355公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:32:17.69 ID:qHlG268r
なんだかんだいって過去の中国からとんできた放射能のほうがすごいんだろ
慌てる必要はなさそうだな。買いだめ野郎を笑ってやれそうだww
356公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:32:23.03 ID:OvU2/Tl2
おまいら、永遠の眠りにつく時は何を抱いて眠りたい?(´・ω・`)
357公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:32:45.07 ID:06KPKLEV
プルトニウムの調査は21、22日に実施した。
1、2号機から500メートル〜1キロ離れた5地点で土壌を数百グラム採取し、日本原子力研究開発機構が分析。
その結果、全地点の土から原子炉内で発生するプルトニウム239、240が検出され、うち2地点からプルトニウム238も検出された。
358公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:32:54.16 ID:SQNAhUPi
>>353
考えても電力抑えた生活するくらいしかできませんがな。。。
359公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:03.34 ID:I/Lby+lm
>>347
比重って中学で習わなかった?
360公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:10.18 ID:Srjvv+/v
御用じゃない学者がほらみたことかというのは仕方ないが、
彼らは別に嬉しそうでもなんでもないだろう。
京大の先生達は東電や御用学者達にたいして激怒しているだけだし
武田氏だってあんな顔をしているが喜んでいるわけじゃない。

それから原子力を止めても火力をフル回転させりゃどうにかなるし、
オール電化住宅を止めてガスに切り替えりゃどうにか電気は足ります。
いまこそガス会社は色々売り込めばいいのにさ。
361公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:18.32 ID:sN34wdBU
赤ちゃんとか子供がまだ30キロ圏内にいるんだな。
強制的に避難させろよ!!
362公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:26.54 ID:LngkWYBg
>>354
マジレスすると
全員避難させるとお金がかかるので
やりません

てことだよ
日本経済優先だよ
363公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:29.49 ID:AYHnxmD2
>>356
希望
364公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:30.48 ID:rRpIBqCn
>>356
夢と希望と布団
365公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:34.57 ID:lJuC69tw
> 341

これじゃあ、東京の普通の土壌も調べたら出てくるってことになるじゃん
366公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:39.64 ID:qHlG268r
>>356
静寂かな
367公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:45.95 ID:0ncNf4NY
>>360 ガスだって爆発しただろ
368公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:48.58 ID:j36V8nna
>>335
一週間前の土だよ。
369公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:33:52.27 ID:JHKBux1j
どうでもいいことだけどこないだの金八先生SPで
泣きだしてちょっと取り乱した生徒に向かって金八が「水飲むか?水?」って聞いててワロタ
ヨウ素&セシウム入りの水道水のませようとする金八はシュールだった
370公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:34:00.05 ID:XuE8NO7+
>>353
地震とか災害が直撃したらヤバイだろうな…程度は思ってた。
でも、こうした現実と直面するまで、怖さを実感することはできなかった。
そんな人が多いと思うよ。
371公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:34:07.03 ID:TwDKjPS4
>>361
思わず目をゴシゴシしたがいたよな・・?
372公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:34:22.59 ID:GoKx3G97
>>369
泣く子も黙る毒水ってかw
373公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:34:34.07 ID:I/Lby+lm
>>349
ところがプルトニウムしかり物質はみんなに平等に確率的になんだよね
酷い話ですよ
374公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:34:39.32 ID:I0d9ix7h
>>368
水と空気を測定した物じゃなければ意味が無いとも言える
375公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:34:46.55 ID:EiPRhRQB
>>345
確かに現状知ってるならストレス溜めないためにバラエティー見るのもいいことだな
現状知らない奴がただバラエティー見てて気づかない間に被爆しまくるのはアホだが
376公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:02.21 ID:AYHnxmD2
赤ん坊は本当に強制的に避難させてほしい
377公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:05.38 ID:TwDKjPS4
1億総風が吹く時
378公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:08.49 ID:XuE8NO7+
>>356
10年可愛がってるスーパードルフィー初期のの
379公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:10.80 ID:LngkWYBg
マジレスすると比重が重いから遠くまで飛ばないというのはウソ
水蒸気に含まれて飛散するほど細かくなると
比重はほとんど考慮しなくていいほどの差でしかなくなる
380公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:13.91 ID:85CYMUSX
>>352
いや
バカは死ななきゃ治らない
だろ


死んでも治らんけど。
381公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:23.48 ID:Srjvv+/v
>>367
放射性物質を巻き散らかして数千年も住めなくなるよりマシ。
382公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:33.13 ID:Afc5sCWR
>>356
ぬいぐるみ
383公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:49.61 ID:HkXIY7Hr
>>354
旧ソ連は最初は何も公表せずに数万の決死隊を突入させ事態の収拾を図った
384公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:49.56 ID:+t9g9pDI
ユーストの会見ちょっとみてるけど
土壌からプルトニウムが検出されたデータは21日と22日のデータかよ
その後1週間の値はどうなってるかわからんてことかね
385公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:49.97 ID:MvmEmYJA
30km以内は子供だけでも逃がせ、親とは引き離してもいいから
本当に未来ある子供達の将来が駄目になっちまう
386公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:35:59.06 ID:TwDKjPS4
>>375
俺はあんなに大好物だった大家族物もどうでもよくなった
387公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:20.12 ID:dufQO+Q+
>>360
オール電化マンションはどうしたらいい?
ガス通ってないよ。
388公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:33.31 ID:ffNNpyHx
>>124
もうこれ以上、汚染が起きる事は考えにくいべ。
爆発しなけりゃ問題無かろう。
福島第一原発周辺20kmは立ち入り禁止になるかもわからんが。
389公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:44.67 ID:CVy9xgha
>>356
好きな人
390公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:45.59 ID:sN34wdBU
>>371
しかも野外でマスクしてなかったような…?
391公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:53.88 ID:EcmUCweQ
>>379
つか、核実験のときも、大気中に撒かれたプルトニウムは世界中に拡散してるしな
現在世界中の土壌に微量のプルトニウムがあるのはそのためだし
条件によっては拡散するだろて
392公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:55.20 ID:I/Lby+lm
波見えてから走るってのもなぁ、危機感ねーな
393公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:57.02 ID:vxJuLaZ/
高校ん時、広瀬隆の危険な話読んでから
原発に興味を持ち始めた
当時あまりの怖さに夜眠れない日が続いた
大人になってから忙しくなって原発の怖さも忘れた
まさに忘れた頃に事故が起こった
394公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:57.26 ID:twwlOg0A
諸葛いまトレンチの水はやく処理しないと海に流れ出て大変といった@TBSけど
いざ海に流れ出たら影響ないから問題はただちにはないと、しらっというんだろうなw
395公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:12.24 ID:0ncNf4NY
>>381 災害があるとガス漏れがな
396公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:19.74 ID:LngkWYBg
>>360
日本でガス発電やらメタンハイドレード利用に消極的なのは
コストの問題じゃなくて利権とかなんだろうな
だってコストが問題ならもんじゅみたいなのが作られる理由にならない
397公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:28.57 ID:TwDKjPS4
>>383
ソ連しかできない技だけどそれぐらいしてでも事態収拾させるべきレベルの話しだよな
なんだこれ
398公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:45.94 ID:dufQO+Q+
各地の空気中の塵や水道水もプルトニウムの濃度計って欲しいな。
399公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:50.00 ID:GoKx3G97
>>395
放射能漏れよりマシかなーと思い始めたのはオレだけじゃないはず
400公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:57.28 ID:Srjvv+/v
それにしてもなんでまだ乳児や幼児が30キロ圏内とかにいるんだよ。
政府は馬鹿なんだから市長や町長は国をアテにせずに少し考えろ。
原爆落とされて第五福竜丸も被曝して東海村で臨界事故まで起きたのに
国民の放射線に対する無防備さは異常。
401公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:04.23 ID:CVy9xgha
>>395
放射能漏れより良くね?
402公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:04.06 ID:SKuifNxF
>>352
仏か・・・確かにな
403公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:11.71 ID:SQNAhUPi
>>388
チェルノブイリみたいに野生の楽園ができるね。
観光客もくるよ。
同意書書いてからだけど。
404公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:34.94 ID:H/K5Q7XO
もろくずなんて一連の専門家の中で一番胡散臭いだろ
405公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:35.42 ID:TwDKjPS4
>>390
あの赤ん坊は監視下におかれたな。現代のメンゲレに
406公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:41.91 ID:DFhbp+p6
1企業が業務上の過失で起こした災害とした場合
あまりに規模がデカすぎるんだが
今後トーデンはどうなるんだ?
407公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:44.83 ID:dufQO+Q+
>>388
手詰まり状態で冷やしてるのに爆発しないなんてあるのか。
爆発しなくても汚水が海に流れるのは既定路線だろう。
408公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:54.48 ID:OvU2/Tl2
>>388
日本の穀倉地帯、永遠に復興不可能、か・・・
409公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:38:56.44 ID:0ncNf4NY
>>399 >>401 それは、比較だけの話で。危険なことにはかわりがない。
地中のガス管って調べようが無いよね。
410公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:01.91 ID:Z/CqpqOz
今度の事から多くの事を学ぶより
何事もごまかしてもその場を乗り切ればいいという風潮が、なお一層
拡散するって信じてる
頑張ろう日本
411公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:02.27 ID:OH/OVOGp
>>394
ただちにだと思っていたけれど、間違っていたと分かったと言うから大丈夫らしい
412公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:09.84 ID:Srjvv+/v
>>387
電力会社に苦情入れれ。
413公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:16.82 ID:LngkWYBg
>>400
そりゃ近隣住民には
原発は大丈夫だという洗脳教育が徹底されたからな
もう洗脳ですよ
414公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:17.34 ID:/PsVJcB9
結局汚染水は海に流すしかないんだろ
415公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:28.17 ID:GoKx3G97
>>403
同遺書だったりしてな(ノ´∀`*)
416公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:39.59 ID:SkLLTqV4
>>34
時代じゃないさ。いつもどおりの日本政府だよ

1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」→2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」→2002年「メンゴ メンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」「」大丈夫とは言ってない」→20XX年「メンゴ メンゴ、やっぱ死ぬわ」
417公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:43.33 ID:vxJuLaZ/
今一番心配なのは
プルトニウムとか高放射線で現場作業が出来なくなる事
作業が出来なくなれば臨界爆発はありえるよね
418公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:46.85 ID:CVy9xgha
>>361
なんであんな事になってるんだろうな
情報が行ってないのか?
419公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:47.90 ID:TwDKjPS4
>>395
地震の直後にカゴの鳥は逃げられないよ〜報知機つけてーとかいうCMが流れて
シュールすぎてふるえた
420公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:52.61 ID:JHKBux1j
今後の「はじめてのおつかい」
♪どーれみふぁーそらしーどー どーしらーそふぇみーれー

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ   防護服来て
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \  買い物いくお〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
421公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:39:56.61 ID:dufQO+Q+
チェルノだってほぼ8日くらいで解決したんだろう?
福島は何年かかるんだ。
422公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:01.28 ID:Y5NOJ85U
地震なのかつなみなのか泥棒なのか
はっきり被害原因が分からないけどいいのかな?
423公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:06.52 ID:U3V0itgL
おい、みのもんたがプルトニウムの説明して最中に話題を逸らしたぞ
424公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:16.45 ID:OvU2/Tl2
>>378
ググってみたが・・・なんじゃこれw
425公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:39.56 ID:0ncNf4NY
>>419 首輪をつながれたまま、津波で死んだ犬が可哀想。
426公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:47.43 ID:DFhbp+p6
あと2011年だか2012年に新型の人類が誕生するっていうどっかの予言だけど
微量の放射能受けて進化してきた生物が、ここで大量の放射能うけて死ぬか進化(もしくは変性)して
新型の人類なり生物が東北から出てきそうなきがする
427公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:48.81 ID:mu6YgVrG
>>388
いやずーーーーーって漏れ続けるじゃん?このままじゃ
爆発はしないけどさ
428公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:40:59.00 ID:PzXgp9oP
>>360
いま、ガス会社が売り込んだら、不謹慎だろwww
429公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:07.96 ID:GoKx3G97
>>416
こりゃ20年後の発ガン率は注意する必要あるな
430公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:08.30 ID:SQNAhUPi
>>407
トレンチの水なんとか出来なきゃ漏れるだろうね。
431公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:09.00 ID:TwDKjPS4
>>408
ウクライナもヨーロッパの穀物庫ってよばれ・・
432公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:23.48 ID:0ncNf4NY
>>423 ってか、TV見ないと生きていけない人?
433公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:23.74 ID:LngkWYBg
>>34
まあおれもシムシティやったら
風評被害で経済メッタメタになるくらいなら
数十年後に住民から批判されるほう選ぶだろうな

統治するとはそういう思考になるんだろうな
434公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:44.40 ID:z7N3W5Kp
爆発は絶対にないよ
あと今のように放射線を垂れ流していても線量や半減期を考えれば
これ以上汚染されることはない
ベントしたときにちょっと濃度があがるだけ
またすぐに戻る
435公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:41:50.22 ID:U3V0itgL
みのもんたムカつく。なるべくプルトニウムの話題を他に逸らそう逸らそうとしてる。
何者なんだコイツは。
436公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:02.21 ID:9kOyE4mp
比重が高いと飛ばないの?
一つの絶対値が低ければ飛ぶとかない?

例えば、60年代の核実験はサハラ砂漠や
ポリネシアで多かったそうだけど
それが日本まで飛んだのはなぜ?

安心を下さいおねげーします(´・ω・`) モウイヤヅラ
437公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:14.62 ID:j36V8nna
夜に貼った子供たちの原発ポスターみてギョッとしたけど、
自分も本気でCMの、原発はクリーンなエネルギーだって信じてたわ。
小学生のとき、毎週所さんの目がテン見るたび、
電事連のCM入ってて洗脳されたのかな、
日本の技術がすごいのが嬉しかった…。
あーあ。バカだったなぁ。
438公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:17.29 ID:5BI5VZog
今回は東電や保安院も無能だが、政府もアホだった
439公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:23.34 ID:dufQO+Q+
>>418
政府が避難指示出してないからじゃないの。
お上を妄信的に信じる人が多くてびっくりだ。
440公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:30.10 ID:TwDKjPS4
>>416
「カレンダーが来年までしかねーやww」
441公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:32.79 ID:vxJuLaZ/
TBS確信に迫ってるな
442公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:36.90 ID:SKuifNxF
>>416
これワロエナイ
しかも産地偽装されたら内部被曝回避出来ないっていうね
443公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:37.54 ID:eA5Yyp2T
>>435
みのさんはプルトニウム吸い込んでも影響出る前に亡くなるくらいの年齢だからね…
おじいちゃんおばあちゃんは何も思ってない、というか思わなくて良いんだろうね
444公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:43.84 ID:0ncNf4NY
>>435 小沢は攻めるけど、原発はスルーってわかりやすすぎだろ。
445公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:45.04 ID:LngkWYBg
この原発事故で儲かるのはどこなのか?

それを考えればだれがこれを起こしたのか?
それがわかるはずだ!
446公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:50.80 ID:GoKx3G97
>>433
そういう視点で見ると今の政府の動き方には思惑が見え隠れするのう(;´Д`)
447公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:09.67 ID:z7N3W5Kp
>>427
このままのレベルの漏れなら汚染は広がることはない
448公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:18.26 ID:2eu5iLIV
朝からこのスレが加速してるの見てやっぱりな、と思った。
プル子ェ・・・・
449公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:22.94 ID:vxJuLaZ/
溶けたペレットが一か所に集まったら
臨界はありえるんでしょ?
450公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:23.90 ID:Srjvv+/v
みのなんて利権にどっぷりだから聞くだけ無駄。
血圧上がるだけだぞ
451公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:35.66 ID:5qzk72gH
>>392
津波に対して避難訓練してる地域でもあのざまなんだから、
首都圏に津波が来てたらもっと酷いことになってただろうな。
俺も、直前のNZ地震の建物崩壊の印象が強すぎて、
「やべー建物の外に出たほうがいいかな」と思ってて津波なんか無警戒だったし。
452公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:50.78 ID:PzXgp9oP
>>396
メタンは、温暖化係数が半端ないのが気になるんだが、本当に大丈夫か?
453公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:52.90 ID:0ncNf4NY
>>447 炉もコントロールがぎりぎりできてるみたいだし。
たまり水が当面の問題だね。
454公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:56.08 ID:DFhbp+p6
>>449
まわりに水があると中性子が乱反射して
東海のときのバケツ臨界が。。。。
455公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:12.08 ID:qyIRJPFi
プルトニウムって角砂糖5個で日本を壊滅させる力あるくらい猛毒なんでしょ?(`・ω´・)
456公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:22.42 ID:JHKBux1j
784: 名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 11:13:47.72 ID:+OZ7WBE80
・今朝のNHK

学者「放射能って言ってもね、雨が降った時にちょっと増えるだけですぐ流れちゃいますから。はははは」
いのっち「土壌に染みこんだりはしないんですか?」
学者「…………」
女子アナ「………・」
いのっち「あっ……・・」
女子アナ「それよりも先生、視聴者の方が気になるのはですね」
学者「はいはい」
457公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:27.70 ID:JlSUT9eH
この状態が1ヶ月以上続いたら関東全域よろしくないだろ。
しかも日に日に報告内容が悪くなっているし。
458公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:28.71 ID:XuE8NO7+
ダメだ…みのの番組は臨界してないと断言w
冷やす、閉じ込めるが上手くいってないだけだとwwww
なんか、大したことないような感じになるな…
459公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:37.57 ID:SQNAhUPi
>>434
今回の件では「絶対に無い」ほど説得力の無い言葉は無いw
460公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:53.24 ID:GoKx3G97
もうタバコみたいにさ
発ガン率をあげます健康に影響あります
ってちゃんと書いて野菜売ればいいよ
それでも買うよ多分、みんな買ってるから平気ってなるよ
大丈夫大丈夫って連呼されると余計心配になるんだよ
461公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:56.54 ID:JHKBux1j
・今朝のNHKその2

学者「水道水210ベクレルというのはね、海外の基準から見るとはるかに低い数値ですし、乳児が1トン飲まないと現実的な影響はないんですよ」
いのっち「そうなんですか!安心しました!じゃあ先生、何ベクレルくらいになったら危ないんですかね!」
学者「…………」
女子アナ「………」
いのっち「あっ・・」


今日もこーゆーやりとりあんのかな
462公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:44:58.34 ID:CVy9xgha
>>423
観てみたけど、学者が「絶対に再臨界は有り得ない」って言い切ってた
マジなら嬉しい
463公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:45:00.52 ID:EcmUCweQ
>>445
とりあえず、インサイダーやってればボロ儲けだなw
これだけ隠蔽しまくりだと
464公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:45:02.09 ID:TwDKjPS4
>>456
・・・・・・・・・・
465公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:45:09.21 ID:plAZXieI
モロ屑先生は御用学者?

466公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:45:10.10 ID:LngkWYBg
>>437
ちょっとは考えてみろよ
1970年てことはファミコンすら発売されてないころだぞ?
パソコンもスペックみたらアホみたいにショボイころだぞ?
1970年稼動ならその設計・建築されたのは1960年代からってことだぞ?
ちなみに1960年代は日本ではまだSL(蒸気機関車)が走ってたころだぞ?
日本の技術が高い?
そのころ日本には原発の技術が低すぎてGE(アメリカ)さまから買ったんですが?
467公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:45:44.30 ID:z7N3W5Kp
>>457
100年続いてもそれはない

>>458
してはいないし、これからもしない
468公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:03.36 ID:7b9vxdem
結局は石棺で永久封印するしかないの?
廃炉作業して更地にすることは出来ないの?
469公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:05.61 ID:JcQNChkN
いっその事誰かが放射線やプルトニウムで死んでくれればいいのに
そうすれば馬鹿共も現実直視するだろ
470公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:14.03 ID:SQNAhUPi
>>457
それ以前に停電続いたらダメだから。
471公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:19.15 ID:LngkWYBg
>>463
いまや日本のことは
日本の市場だけの問題じゃないからな
世界レベルで市場に影響するわ
472公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:20.31 ID:9kOyE4mp
>>449
球体ほど臨界しやすい。
細く長く薄いと、速度が下がるから原発には向いてるとか読んだ。
よくわかんないけど
473公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:37.42 ID:SKuifNxF
>>456
こういう学者は呼ばなくていいよ
危険性についてもしっかり伝えれる奴だけ呼んでくれ
474公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:38.13 ID:DHTaDBJT
おはよー出社前なのにプルちゃん出たと聞いて…
475公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:40.29 ID:YkjU0D2R
>>465 みたいだがここ2〜3日で焦りを感じたのかちょっと危険厨になりつつある
476公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:44.91 ID:TwDKjPS4
東電の奴ってマジで2ちゃんに書いてるんだな。仕事しろよ。これが仕事か
477公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:46:51.58 ID:CVy9xgha
>>461
マジかw
見逃したw
478公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:47:10.91 ID:PzXgp9oP
>>445
ヒントくれ。
479公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:47:30.03 ID:TwDKjPS4
>>445
電通?(; ・`ω・´)
480公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:47:31.42 ID:6Sptc+AQ
プルトニウムキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000003-mai-soci
481 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 07:47:32.29 ID:BqvrSKyd
いのっちに期待
482公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:47:36.14 ID:sN34wdBU
>>418
まぁあの辺に住んでいる人は、原発で生計を立てている人が多いだろうし
思考停止におちいっているのかもなぁ。
483公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:47:42.52 ID:U+8yIPE+
>>458
実際たいしたことないんでしょ。
みんな騒ぎすぎだよ。
484公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:31.81 ID:vxJuLaZ/
燃料棒溶けてるって事は噛み合わさっている制御棒も損傷してると考えていい?
485公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:40.36 ID:K+Ge+dT2
ご自慢の「五重の壁」が破られました

http://saga-genshiryoku.jp/umikaze/backnumber/124/6_7.pdf
486公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:46.82 ID:o0pBkHyh
>>356
カピバラさん
487公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:51.73 ID:OvU2/Tl2
>>476
朝日新聞の記者が荒らしまくった事件あったくらいだからな 東電社員もマジで書いてるかもしれん
488公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:52.93 ID:WtlL50XI
>>469
現地作業員が数人死んだところできっと忘れるよ
JCOで死者がでたけど原発減ったか?
489公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:54.80 ID:SQNAhUPi
>>445
東京ガスがやっぱり。。。
妻夫木さんのCM増量するわけですね。
490公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:56.04 ID:EcmUCweQ
>>483
・・・別に騒いでないけど

世間を見てみろよ?みんな騒いでないぞ
491公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:48:58.10 ID:9kOyE4mp
プルトニウムを日常で食べたり
飲んだり吸ったりするんだから
これからは、健康診断で体内被曝検査とかするのかなぁ
492公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:49:04.93 ID:DHTaDBJT
>>482
旦那や家族が中にいる作業員の人らっていんのかな
残ってる人ら
493公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:49:18.84 ID:DFhbp+p6
784: 名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 11:13:47.72 ID:+OZ7WBE80
・今朝のNHK

学者「放射能って言ってもね、雨が降った時にちょっと増えるだけですぐ流れちゃいますから。はははは」
いのっち「土壌に染みこんだりはしないんですか?」
学者「…………」
女子アナ「………・」
いのっち「あっ……・・」
女子アナ「それよりも先生、私の生理が終わるか心配なんですか」
学者「はいはい」
494公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:49:21.12 ID:5qzk72gH
>>473
そいつは前スレでツイッターの話題が出た中川だったと思う、確か。
495公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:49:44.94 ID:SQNAhUPi
>>483
池田信夫ですら海に漏れたら危険って言ってるのに。。。
496公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:49:57.24 ID:Xt7wF+FP
>>467
あとどれくらいで終息しますかね?

土壌汚染範囲はどれくらいの広さで?

海洋汚染はどの程度の範囲でしょうか?
497公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:50:12.08 ID:ZS/5zW+2
>>480
大気圏核実験の話だったのか

まだ安心してられる(´・ω・`)
498公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:50:12.52 ID:LngkWYBg
>>478
>>479
ヒント1

ロスチャイルド系は金で儲ける

ヒント2
ロックフェラー系は石油で儲ける

ヒント3
中国・ロシアはヨーロッパはロスチャイルド系が多く
アメリカはロックフェラー・・・
499公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:50:17.87 ID:eA5Yyp2T
女子アナってうどん?
それともたまに出てくるご当地アナ?
ゲスト?
うどんだったら、ちょっとショックだわ
500公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:50:44.57 ID:TwDKjPS4
>>498
またそれか!
501公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:50:49.33 ID:XuE8NO7+
>>467
ないない言ってないで、臨界がありえない理由を説明しろよw
502公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:51:18.13 ID:sN34wdBU
>>492
そういう人は、20キロ圏内の人が多いかもねぇ。
でも20キロ圏内のひとが30キロ圏内に避難してるかもしれないね。
503公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:51:32.08 ID:gfBI7hON
原発から40km地点の土壌汚染、「チェルノブイリ強制移住」以上
ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068

汚染土を表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、
1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、
90年にベラルーシが決めた移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍
504公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:51:45.93 ID:U3V0itgL
原発事故で一番儲かった人 反原発運動家のロウソク工場の社長。
505公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:51:48.25 ID:aZIUXzkp
>>458
百歩譲っても、もはや閉じ込めることができない時点で終わってるんだけどな。
冷やすこともできんし
506公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:51:54.70 ID:LngkWYBg
>>500
だって電通の力がショボイんだもんw

おまえらどんだけ電通の力過大評価してんだよw
507公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:01.48 ID:j36V8nna
>>466
いやああああああー!!

あほだからそんなん思わなかったよ。
危ないこともあるけど、
それでも頭のいい人がやるって言うんだから、
安全なんだろうって…。

シムシティも原発以外でやったことないよ。
508公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:06.28 ID:CVy9xgha
>>492
いわき在住で父ちゃんが作業員って人の話を読んだけど
凄い作業環境だった…
本当の話ならだけど
509公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:06.16 ID:z7N3W5Kp
>>496
数年収束する
海洋汚染については原発の放射能もれがとまればかくさんして汚染はなくなる
土壌汚染もせいぜい半径50キロまで
510公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:09.46 ID:JL2mCjcc
「津波を利用して我欲を一回洗い落とす必要がある」
「積年たまった日本人の心のあかを」
「これはやっぱり天罰だと思う」
http://www.youtube.com/watch?v=XQqhT2sGui0&feature=related
511公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:12.00 ID:U+8yIPE+
みんな日本の技術を信頼してないのかね?
512公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:24.13 ID:WtlL50XI
このまま収束してほしいと思っていたが 収束したら原発は絶対存続し続けるから
爆発したほうがいいと思えてきた
513公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:52:41.79 ID:JHKBux1j
>>494
じゃあ中川って奴がつくった>>24も信用ならないのか・・・orz
514公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:00.32 ID:dufQO+Q+
>>509
安心厨でも今はこのレベルのことしか言えないのか
515公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:17.55 ID:wvRtYyI6
http://jp.ibtimes.com/articles/16703/20110328/840664.htm
放射性物質、韓国や米東部でも-福島原発からか

こりゃどんどんアメリカが首突っ込んでくるぞ。しかし民主党はアメリカが嫌いだからフランスなどに支援求めている状態。
アメリカブチ切れ寸前。
516公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:19.79 ID:0ncNf4NY
汚染された海がまた地震で津波になって押し寄せるって
ご褒美はないよね。
517公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:21.64 ID:9kOyE4mp
プルトニウム238が検出されたから
福島産のプルトニウムだって言えるんだね
518公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:25.32 ID:SQNAhUPi
>>511
でも東電の技術は。。。
519公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:27.65 ID:04wuSOpv
震災の日から時間が止まってるような感覚
520公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:56.56 ID:dufQO+Q+
>>512
収束してほしい。
原発反対運動なんて今後はいくらでも起こすやついるだろう。
福島県民はきっとだまっていない。
521公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:54:08.36 ID:S0RIXr2/
しかたない今度はセシウムやめるか
ってできるかっ
522公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:54:40.69 ID:I0d9ix7h
>>429
発がん率世界一は変わらないから別に
523公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:54:55.24 ID:DFhbp+p6
ところでセシウム以上の猛者は今後出てくる可能性あるの?
524公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:54:58.50 ID:EcmUCweQ
>>514
ボーダーがずいぶん下がったよな
「数年収束」とかwwwwwww
525公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:55:03.86 ID:CVy9xgha
>>513
何処か他の機関で採水したりしてないのかな?
嘘ついてても他の機関に検査されたらバレるよね?(´・ω・`)
526公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:55:05.10 ID:U+8yIPE+
>>518
東電は技術屋さんじゃないから
527公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:55:09.89 ID:PzXgp9oP
>>498
通報しる!
528公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:55:14.52 ID:dufQO+Q+
>>515
アメリカや韓国の量なら健康に被害を及ぼすレベルではないというのもわかるが。
529公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:55:57.98 ID:ffNNpyHx
今回の事でいままでちょっとした放射能漏れ事故が如何に
たいしたこと無かったかよく分かったな。
いままで数nS/hくらいで大騒ぎしてたもんな。

普段から原発イジメ基準すぐるんだろうな。
530公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:04.07 ID:JHKBux1j
>>516
おいやめろ・・・
531公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:07.86 ID:eA5Yyp2T
>>507
いや、しょうがないよ
小学生のころから確実に安全だって思わされて来たって事だよ
少なくとも俺はそんな事を考える機会すら与えられなかったな
そういう人は多いと思う
で、今になっても原子力運用の是非について考えてない人もいるじゃんか
北朝鮮や中国韓国の刷り込み教育と一緒じゃないのかな
子どものころからそれが当たり前だと教えられれば大多数は疑問も抱かないよ…
532公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:19.61 ID:dufQO+Q+
今日も不安なまま仕事行って来る。
悪いことがおきないように願ってる。
533公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:19.90 ID:LngkWYBg
>>512
おれは日本はまったく原発なくても
ほかの代替エネルギーで十分まかなえるとは考えるけど

いまある原発をどうするか考えたら
古い原発はすぐにつぎつぎと廃炉にして
比較的新しい原発はもっと安全レベル基準をあげて
いま建設予定の新しい原発も安全基準の見直しから
設計から考え直してもっとより安全な原発を目指す

でも将来は脱原発を目指すように原発はどんどん減らして行く方向で
代替エネルギー開発を優先する
534公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:44.22 ID:3+c0UkaI
>>512
爆発したら半端でない数の死者が出るだろうけど
それでも爆発してほしい?
535公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:56:48.70 ID:DnYW9EuZ
プルトニウムの人体投与実験結果です。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09030209/02.gif
536公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:57:09.91 ID:dufQO+Q+
>>529
ごく微量の放射能でイタリアの食い物輸入しなくてすみませんという気持ちだ。
537公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:57:14.26 ID:CVy9xgha
>>515
もうアメリカが占領して政府に言う事聞かせてもいいよ
この状況を打破してくれるならもういい
538公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:57:16.31 ID:SKuifNxF
>>515
日本崩壊だけで解決するならミサイルくらい平気で撃ち込まれそうで怖いな
539公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:57:42.30 ID:x6baRNLg
あーあ、日に日に詰んでいくな
作業員が15分しか活動できないんじゃどうしようもないかw
技術以前の問題だもんな
>>517
半減期88年 3/4減期 44年だもんね
541公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:38.20 ID:I0d9ix7h
>>511
この期に及ぶと土木技術が重要だと気が付いたか
542公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:39.14 ID:dufQO+Q+
冷えればおとなしくなるの?
まだ炉心何mも露出してるんだろう?
543公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:50.26 ID:U3V0itgL
いのっちが中川って人を見るときの目。こいつ嘘くさーって目で見てたよ。
544公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:55.08 ID:9CkOqyJY
占領されるなら、アメリカだよな。
中国とかはマジ勘弁。ミンスもマジ勘弁。
545公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:58.58 ID:LngkWYBg
>>535
プルトニウム投与て・・・・人体実験か・・・赤ちゃんまで・・・・ガクガク
546公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:59.99 ID:/l80zcDw
雨の降る日にアメリカさんがバンカーバスターや原爆を使ってくる可能性は?
547公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:59:24.67 ID:wvRtYyI6
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110329k0000m040187000c.html
福島第1原発:フランスが技術者2人派遣 東電が要請

東電がフランスに要請したものってこれなのね。
548公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:59:45.72 ID:SKuifNxF
>>533
現実的だな
すぐに無くすのは無理でも徐々に減らしていく方向になってほしいね
549公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:59:47.48 ID:mu6YgVrG
昔は角砂糖6個分のプルトニウムで全人類死滅させれるとか言ってたんでしょ?
俺はそんな世代じゃないけどそれでもガキの頃には原爆の映画とか見せられた記憶がある
教室にははだしのゲンの漫画が置いてあった。だから放射能は怖いってのが刷り込まれてる部分はある。
でも、えっらいカジュアルになっちゃったよなプルトニウムも
ラスボスかと思ってたのに
550公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:59:55.51 ID:z7N3W5Kp
>>539
全然詰んでいないからw
燃料棒の温度はどんどん冷えて2週間もすればだいぶ安定し放射線量もすくなくなる
爆発の可能性はまずないといっていい
551公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 07:59:55.88 ID:/l80zcDw
>>544
他国に占領されたら幼女や男児で抜けなくなる
それだけは勘弁
552公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:01.26 ID:gfBI7hON
午後3時 南東の風3m
海から陸へ吹く風!
553公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:13.52 ID:1A+nub7y
>>515

【東電福島原発災害】日米同盟を背景に両政府が総力戦の態勢を築く。原発対応で四つの検討・作業チームを新設
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301336613/
554公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:15.03 ID:hf5Ohf20
>>546
ありえそう

>>547
たった2人・・・
555公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:18.17 ID:DFhbp+p6
メリケンとかの原発技術者500人規模で送り込むって言ってたのどうなった?
現状が酷過ぎるからヤメたか
556公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:27.95 ID:ffNNpyHx
いままでどーでもいい事故で騒ぎすぎたから
基準がバカみたいに厳しくなって
その無駄に厳しい基準に縛られてベントできないでもたくたやってるうちに
大災害になっちゃったわけか。

ま、日本に原発は無理だな。政治環境まで含めて考えると。
557公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:48.65 ID:0ncNf4NY
>>535 ずいぶんばらつきガあるんだね、投与量と死亡までの年月。
558公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:00:55.52 ID:Srjvv+/v
それにしても事故がないことが前提とか前々から異常だと思っていたが、
これほど原子力工学及び原子力関係の連中が ア ホ だとは思わなかった。
馬鹿に危険物を持たせるような物だから原子力工学自体潰せよという気分だわ。
論理的思考が出来ないことにかけては法学部出身者に匹敵する。
本当に理系なのか?御用学者でいるうちに学者じゃなくて政治屋に
成り下がってしまっているのではないか。
559公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:03.19 ID:LngkWYBg
まあ日本はアメリカに
日本の金塊をアメリカの金庫に
大量のアメリカ国債を買わされて
経済的に人質にとられてるわけだから
戦後からずっと日本はアメリカの植民地・属国なのは
かわらないけどな
560公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:05.55 ID:Xt7wF+FP
>>529
もうガバガバのユルユルだからってそこまで言わなくても
561公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:12.21 ID:FDYeJcHF
てs
562公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:24.28 ID:0ncNf4NY
>>535 プルトニウムに強い遺伝子を見つけられそう
563公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:26.51 ID:/l80zcDw
>>550
最初の頃もそういってたけど
2週間たっても放射線量高いね
燃料棒が溶けて水と一緒に垂れ流されてるなら
放射線量は下がらんのでは?
564公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:38.82 ID:OhUA8FBh
>>550
同感かんがえてもつんでるだろw
565公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:43.07 ID:LbvLc7jG
>>552
総員屋内退避!!
566公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:45.20 ID:9kOyE4mp
>>535
そんなちょっとで・・・・(´・ω・`)
567公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:02:05.67 ID:SQNAhUPi
>>526
じゃあ作業してる人技術無しで作業してるのか。。。
どうりて会見もあんななんだな。
568公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:02:06.60 ID:CVy9xgha
>>550
え、そうなの?どうやってどんどん冷えてくの?
569公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:02:21.04 ID:zoO0mDQL
>>533
土建屋だけど、施主は安全安心でサイコーで、且つ激安なものを作れと言う。
大半のバカな利用者もエコでクリーンで安全安心で安い電気代が良いと言う。

まず国が安全はタダじゃねーしクリーンじゃねーし安くもねーから、
って国の方針を固めて国政をそう徹底しないとどうにもならんと思う。
無理だろうけど…
570公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:02:30.20 ID:XuE8NO7+
>>509
・数年
今の状態が完璧に維持できればな。周囲の汚染が広がっている中、どこまで注水作業が
続けられるのかな?いつまで作業員が、建屋の側に近づいていられるのかな?
・海
「放射能漏れが止まれば」という大前提付きw 水で冷やす限り漏れ続ける。
その水はどうするの?放射線が強くて、配管もポンプも直せないのにどうするの?
・汚染
現時点ですでに40kmの飯館村が…この先数年、漏れる放射線が
風に運ばれ続けるのにたかだか50km? あと半年で台風の季節だよ?
571公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:02:40.86 ID:jgNkI8KP
格納容器が壊れたってことはもうチェルノブイリみたいなことにはならないなんて言えないわけでしょ?
もうレベル7じゃん
572公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:07.08 ID:DFhbp+p6
>>535
なんで投与実験なんかしてんだよ
573公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:07.60 ID:9CkOqyJY
爆発したらそりゃ詰むだろうが、しなくても汚染が酷ければ同じだろ
574公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:10.12 ID:dzQdWAaW
テルルが全然ブレークできねえ
575公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:13.15 ID:0ncNf4NY
>>558 故障したのは、炉じゃなくて冷却系だから。
原子力の技術とは関係の無い部分。
576公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:24.27 ID:FDYeJcHF
あ、書き込めた

>>550
何言ってんの?
16トン注いでた水を7トンに減らしたら約20度も水温が上がってんだぞ
577公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:27.34 ID:SQNAhUPi
>>550
トレンチの問題が片付くまで、注水量減らすんでしょ?
578公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:04:00.87 ID:LngkWYBg
>>558
もともと日本も原爆開発してた国
敗戦して日本は核の研究開発できなくなったから
平和利用目的と称して原発の開発研究にはしった

その結果自分で自分の国にふたたび放射能被害をもたらした
そんなアホな歴史の国ですw
579公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:04:23.54 ID:gp21fma1
>>538
勘弁してほしいな…
官僚だけなら喜んで差し出すが
580公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:04:31.78 ID:/l80zcDw
>>571
いや、チェルノブイリみたいになる可能性は低い
ただ、爆発なしでお漏らしの量がチェルノブイリを越えるかもしれん
581公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:05:03.25 ID:DFhbp+p6
こういう時期に限って、カトリーナ級の台風がきたら
放射能がどこまでまき散らされるかワカランな
世界から日本への祈りが、秋以降は日本への謝罪と弁償要求になりそうだ
582公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:05:04.08 ID:CVy9xgha
>>555
何日か前に「沖縄に待機させてる」「どの位派遣するかはこれから協議」
って記事読んだっきり音沙汰が無い
まだ沖縄に放置されてるんじゃない?ミンスはマジでいい加減にして欲しい
583公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:05:08.66 ID:/l80zcDw
(´・ω・`) 最近、悪夢を見るんだ
584公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:05:10.40 ID:rpKoYQ9y
BBCでメルトダウンとプルトニウムの話題
585公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:05:26.38 ID:0ncNf4NY
ってか、燃料棒の冷却に3年ってのは知らなかった。
586公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:05:39.63 ID:Srjvv+/v
>>575
冷却系の故障で苛酷事故起こすことはわかりきっているわけだし
お釜が無事なら他がどうでもというのは通用しないんだが。
587公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:06.00 ID:sEqLeRQz
福島に希望はありますか?
588公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:10.58 ID:DFhbp+p6
>>585
オレの燃料棒なら3分で冷却完了するのに
っていうレスはいらない?
589公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:11.78 ID:z7N3W5Kp
>>568
ホウ酸入りの水を入れてるだろ
これで今どんどん冷えているんだよ
あと2週間もたてば全く心配しなくてもいいレベルになる
東電の社員が頑張って管理してるんだからお前らは心配する必要はない
590公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:19.66 ID:LngkWYBg
>>569
まあ無理だね
そもそもこんな危険なものを
民間の企業が運営するという時点で
営利目的でコストカットに走ることは
自明の理だからな

安全基準を元に作るんじゃなくて
予算を元に安全基準を作るのだから
591公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:26.41 ID:JHKBux1j
福島の野菜農家が自殺 摂取制限指示に「もうだめだ」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280468.html

とうとう自殺者が出たぞ・・・
早く農業や水産業の方々をどうにかしないとどんどん増えるぞ・・・
592公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:28.67 ID:vwzXhUW3
フジテレビ
赤めがね首になったみたいだな
593公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:47.63 ID:XuE8NO7+
>>571
圧力容器は丈夫だから大丈夫です(キリッ!! みたいな?w
594公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:06:48.33 ID:9kOyE4mp
あ、そっか
地震だけじゃなくて台風もある国だったね
595公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:11.44 ID:rpKoYQ9y
放射線マグマ・・・
596公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:17.38 ID:2w+dvpCr
武田先生のブログ更新きた
597公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:27.87 ID:/Ivn4tku
2号機はずっとウェットベント中だからな
そりゃ圧も上がらず気化熱で冷えるだろ
598公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:33.53 ID:hLdmXSuh
日本人ていつも良い実験台になってるよな、色んな面で
599公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:34.92 ID:LngkWYBg
>>591
文句いったから
自殺にされたのか
さっそく隠蔽されたな
600公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:38.67 ID:U3V0itgL
漏れてるというレベルを越えて、広めてるレベルだな。
601公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:43.48 ID:/l80zcDw
>>575
「原子力の技術」は関係ない
「原発」で語れ、原子炉なんて冷却がアウトになったら終わりだろ
全部の機能がうまくいってこそ安全な原発なんだよ
部分的欠陥取り上げて擁護するのはアホだけ
602公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:58.32 ID:FJkI6D29
>>587 気の毒でならない。生きてるうちに戻れない人たちもいるだろうね;
603公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:07:59.44 ID:hf5Ohf20
>>591
これでも
「自殺なのでただちに健康に影響はない」
とかいう反応なのかな政府は
604公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:08.58 ID:9kOyE4mp
サハラ砂漠だとかポリネシアの核実験の
プルトニウムが日本に飛来してるのは
どういう仕組みか教えて(´・ω・`)ワカンナイ
605公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:14.23 ID:XuE8NO7+
>>578
原爆開発っていっても、一研究室内でだけどなw
マンハッタン計画とは比べるのもおこがましいという…
606公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:15.23 ID:WtlL50XI
>>534
すまん 爆発したほうがいいは言い過ぎた だが原発の存続については憂える
607公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:23.17 ID:nOeWkqL9
海外の方が情報はやい?
映像も
608公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:26.17 ID:0ncNf4NY
>>586 科学者は、冷却設備なんて興味ないし。
たしか、共産党が当時の与党に進言してたはず。
609公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:38.12 ID:rRpIBqCn
>>591
悲しすぎる…
610公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:47.63 ID:0ncNf4NY
>>588 いらない
611公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:51.75 ID:SKuifNxF
>>588
そういや、その手のレス減ったなw
どんどんやってくれ
612公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:00.18 ID:Srjvv+/v
>>591
つーか福島の第一次産業の人は早く他の土地に
国が責任持って斡旋すべき。
東電には保養所や住居を差し出させろ。
613公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:04.00 ID:SkLLTqV4
フランスを呼んだのは政府じゃなくて東電な
東電はフランスに原発関係で色々金使ってるわけ。
フランス原発のお得意先が東電。

東電に泣きつかれて仕方なく応援を出す形にしたんだと思う
だけど下手なことして事態悪化させたら原発先進国フランス国内でも
原発会社への批判が高まるだろうし、いまさら何ができるのかと・・・
だから思い切ったことはしないと思う

「東電は最後まですべての手段を使って尽力しました」って形だけを見せたいんだと思う
そして選んだ相手はフランス。お得意様の東電の悪口を言えなそうだからw
614公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:10.18 ID:LbvLc7jG
>>600
まったくですな…
615公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:19.00 ID:S0RIXr2/
>>587
チェルノブイリで25年、スリーマイルで31年だよ
フクシマは何年言われ続けるか
616公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:29.12 ID:/l80zcDw
>>591
農家だけじゃなく、個人で食堂やってる人とかもどんどん死にそうだな

こんなのみても東電の幹部刷毛ほども何も感じないんだろうな(^q^)
617公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:31.49 ID:U3V0itgL
ほんとだ。フジテレビにニューキャラか
618公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:46.79 ID:YqtWc8QN
プルトニウムなんぞ、昔米ソの核実験で日本に大量にふってたんだぞ。
びくびくするな!落ち着け!
619公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:51.43 ID:FJkI6D29
>>591 どれだけ今義援金が集まってきてても、分配が間に合わないんじゃ意味ないよね
620公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:09:59.97 ID:XuE8NO7+
>>589
完全に冷えるのに3〜4年かかるんだけど…
どんな魔法のホウ酸使ってるの?wwww
621公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:01.39 ID:9kOyE4mp
>>591
東京電力や政府ははっきりと
保障について言及すべきだよね・・・
622公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:02.89 ID:1zyg/Qnv
>>605
理論物理では当時でもノーベル賞級の科学者抱えてたけど、
工学分野が追いついて無くてウラン濃縮自体が出来なかったから
モノが出来なくて話が進まなかったらしぃな。
623公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:15.52 ID:hLdmXSuh
さすがに原発縮小の方向に傾くのかな
624公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:36.25 ID:Srjvv+/v
>>608
馬鹿なのか?
これだけの大事故を起こしながらまだ言うのか。
625公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:38.22 ID:LngkWYBg
>>605
そりゃ予算規模がちがいますがなw
あのドイツでさえ戦争中に開発が間に合わないと判断して
途中で核兵器開発やめてるし

アメリカはドイツが核作ってるてあわてて
アメリカでも原子力研究して
せっかく作ったのだからと日本にウラン型とプルトニウム型と落として
せっかく研究したのだからと日本に原発売りつけて
せっかく日本を占領・植民地にしたのだからと
いま助けてくれる・・・
626公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:44.04 ID:MT7NT/r4
>>591
こういう人にとってはたまらんだろうな

>男性は30年以上前から有機栽培にこだわり、自作の腐葉土などで土壌改良を重ねてきた。
>キャベツは10年近くかけて種のまき方などを工夫し、この地域では育てられなかった高品質の種類の生産にも成功。
>農協でも人気が高く、地元の小学校の給食に使うキャベツも一手に引き受けていた。
>「子どもたちが食べるものなのだから、気をつけて作らないと」。
>そう言って、安全な野菜づくりを誇りにしていたという。
627公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:52.58 ID:JcQNChkN
原発周辺の津波遺体は放射線高すぎてただちに回収するのは危険らしいな
そろそろ「ただちに」がゲシュタルト崩壊しそう
628公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:10:52.93 ID:9kOyE4mp
>>613
核燃料でお世話になってるんだっけ
629公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:11:33.89 ID:/l80zcDw
>>589
ホウ酸は再臨界を防止するだけだよ
崩壊は進むからその間熱は出る、タコスが
630公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:11:35.20 ID:LbvLc7jG
>>571
圧力容器も破損だからなぁ…
631公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:11:37.35 ID:CVy9xgha
BS1で「日本は各国の原子力の専門家を拒み続けている」だってさ
ミンスなんなの
632公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:11:59.01 ID:0ncNf4NY
>>624 なにが? 冷却装置なんて誰も興味ない低レベルの技術って
言ってるだけだが。
633公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:01.44 ID:g9DYJYhF
核収納容器に破損はないっていったじゃない

汚染された大量の水はどうすんのよ
ほんと後の祭りだね
634公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:14.39 ID:hf5Ohf20
>>627
「ただちに」運ぶのは危険と判断したんだっけ
635公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:29.06 ID:MT7NT/r4
>>621
こういう人にとっては、金銭的な補償なんて無意味だよ
自分のつくる作物に誇りをもっていて、そのために何十年も費やした人だからな
金じゃない
636公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:32.59 ID:LbvLc7jG
>>589
東電乙
637公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:40.45 ID:Xt7wF+FP
>>631
原子力に詳しい首相が臨界ってあなあに?から絶賛勉強中だから
全部わかるまで待てってことじゃね
638公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:46.33 ID:/l80zcDw
>>608
冷却昨日に興味がないなら原発は不要ですね
冷却のクソな原発はただの爆弾ですから
639公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:12:58.90 ID:CVy9xgha
>>589
後2週間?
1000日経っても温度下がりきらないってプロの予測が出てたけど
640公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:01.55 ID:ffNNpyHx
>>558
原発反対派のうち、アジテータやってる連中が無駄にイジメすぎるから
そう言うイビツな事になるんだよ。

反対ありきで反対している奴さえ居なければ
原発危ないって分かれば技術屋さんなんだからちゃんと治すはず。
治せないのは政治的経緯でイビツになった仕組みのせい。

国民が普段から公平な立場で両者をジャッジする事を投げてるから
こんなイビツな仕組みになる。
641公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:02.35 ID:Srjvv+/v
>>626
……金では解決できないことだな。
642公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:22.01 ID:nOeWkqL9
>>621
未曾有の天災の問言を連呼してるところをみると…
保障は微妙じゃないかと
643公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:36.58 ID:l06NzCzt
>>618
今のプルトニウムは核実験で降り注いだレベルだよな。
みんな既にプルトニウムを体内に取り込んでるのを知らないのかね。
644公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:38.92 ID:CVy9xgha
>>637
どう考えても人殺し政府だよな…
645公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:52.13 ID:FDYeJcHF
>>589
東電新入社員乙
646公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:13:57.10 ID:twwlOg0A
みんなトレンチの汚物海にながしちゃいけない!っていってるな
いざ流れた後なんというか見物だな
647公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:01.48 ID:SbGYxYNY
子ども名前を『ただち』にするわ。
648公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:02.25 ID:BdkBQx2t
>>618
核爆発の燃料としてのプルトニウムのイメージがあるからな
核分裂飛散する放射能としては それほどではないのかもね
649公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:06.80 ID:XuE8NO7+
>>622
原爆研究のスタートラインは日米でほぼ同じだったんだよね。
ただ、その後の規模と予算が違いすぎた…
650公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:10.25 ID:/l80zcDw
こうやってさ、自殺者の記事が出るたびにそれが呼び水になって
悲観して死ぬ人が増えるんだろうな
こんな国に誰がした、われわれ国民がしたのさ
651公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:19.55 ID:1zyg/Qnv
>>632
動いている装置以前に、容器だとか静的な構造自体の
破損が確定して実際に中身が漏れてることも確認された
わけだが、技術なんて何の関係があるんだ?
652公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:19.57 ID:rpKoYQ9y
おい
海外のニュースを見てたらもう日本には独自に事を収束させることはできないと言い切っているぞ
653公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:35.73 ID:5BI5VZog
防災基準や初期対応って大切なんだな
全てにおいてクソだったために「手遅れ」になった
654公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:37.43 ID:lJuC69tw
もう国際的に原発も核兵器も辞めるしかないな。
スポーツのドーピング禁止みたいに。

あればすごいエネルギーになるかもしれないが、
何かあったときの影響が大きすぎる。
人体にも環境にも地球にも。
655公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:40.80 ID:yJO9bExQ
大量に注水したら、別のところに水が溜まることを、なんで想定してなかったの?
656公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:44.71 ID:jwlsz8/7
>>620
初期にホウ酸入れるの渋ってた意味わかってる?
657公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:44.99 ID:SKuifNxF
フジやばいなぁ…
658公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:47.59 ID:3+c0UkaI
>>606
いや答えてくれてありがとう
奇跡的に収束に向かってもこの先原発問題は絶対に風化させちゃいけないな
659公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:56.59 ID:U3V0itgL
フジテレビも少し反省したようだな
660公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:14:58.35 ID:0ncNf4NY
>>589 作業員の健康が心配だ

>>638 だから、原子炉の技術がダメなんじゃなくて。
地震国に原発を作る構想自体に問題があったわけ。
だけど科学者は作りたかった。

>>651 すべては、冷却装置の停止が原因。
661公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:02.03 ID:CVy9xgha
>>626
もうやるせなくてどうしようもない
662公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:07.39 ID:mVkQG9qF
>>625
植民はしてないから植民地ではないだろう。
保護国ってほうが妥当な気がしなくもないな。
663公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:19.01 ID:LbvLc7jG
>>646
魚も出荷規制
664公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:35.75 ID:Srjvv+/v
>>631
東電だろ…
つーか政府もここまできて東電に好き勝手させるなっての。
>>632
その低レベルの技術が原因で大事故起こして馬鹿じゃないのか?
低レベルの技術一つ上手く扱えないなら
やはり日本の研究者には扱うだけの見識もなければ資格もないってことだよ。
ご自慢の格納容器だって破損しているじゃないか。
665公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:43.42 ID:XuE8NO7+
>>626
つらいな…政府や東電や委員は心を痛めているのだろうか?
666公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:44.45 ID:JHKBux1j
>>652
至極当然
ウダウダ意地はったり根回しせずに一刻も早く海外に頼るべき
667公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:45.96 ID:j36V8nna
>>647
「直」か。首相からとったみたいだね。
668公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:53.71 ID:SQNAhUPi
>>623
節電体制に我慢出来なくなるまではそうでしょうね。
669公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:00.73 ID:/l80zcDw
>>632
興味がないなら原発は作るな
原子炉は冷却が要なんだよ、頭を冷却しろ
670公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:04.73 ID:1zyg/Qnv
>>643
当時の1年分が数日で降るレベルだっけ?
671公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:12.08 ID:z7N3W5Kp
>>629
熱は上がっても冷却は進んでいる
ストーブに例えるなら火を強めても灯油の燃料は減少するのといっしょ
燃料棒の温度が上がれど温度を上げる力はどんどんなくなっているんだから
今のままでも効果的なんだよ
東電東電と批判してるが最善を尽くして最良の方法で頑張っているんだからな
672公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:12.76 ID:LbvLc7jG
>>655
まぁ…東電ですからwww...orz
673公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:20.85 ID:4k6Fv1KJ
水溢れ出したらしいな
マズいだろ電源復旧なんて無理だな
674公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:24.93 ID:9CkOqyJY
農家の人には申し訳ないけど、政府が摂取制限しようがしまいが、買うバイヤーがいるのかな。
ってか、放射能汚染されてる事がわかってて売りたがる農家の方も無責任すぎるだろ。
だから、そういった農家には、廃棄した分を保障してあげるべき。
675公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:37.85 ID:VW+Jhxud
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄もしかして学校でイジめられるん?
 /   ノ   \   / ノ   ヽ   \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●)- ●)/  ●)  ●) U \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|  U (__人__)    |  (:::::::::/ ノ      ヽ \:::::::)
 | U    ` ⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   (●   (● U\ノ
 |         }  ( r        |      |  U   (__人__)    |   3週間で75%下落…
 ヽ   U    } ̄ ̄ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \                     /   |    もう近所歩けない
   /    く \ |__| _ ..._.. ,                    (__ノ
   |     \ \ \ /http://market-uploader.com/neo/src/1301353628828.png  ←今朝の気配
    |    |ヽ、二⌒)、^      
東電社員だけど、エリート人生オワタ?              
676公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:41.83 ID:LngkWYBg
>>662
いや実質経済握られてるんだから植民地だよ
昔昔の帝国時代の植民地を考えるからそう見えないだけで

アメリカは昔からやってることはかわらん
677公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:42.10 ID:+Fv0htYc
フジでもネガキャンやり始めたw
678公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:45.21 ID:/l80zcDw
>>660
原子炉だけうまくいってもだめだっつってンだよド低脳
早く首吊って死ね
679公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:45.06 ID:bG3oPW8b
>>652
規模を考えるとそう結論づけられて当然かと
680公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:45.97 ID:MVBEB4Hk
今日はワイドショーも軒並みお通夜状態wwww
681公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:16:50.00 ID:eA5Yyp2T
>>643
中には知らずに怖いって言ってる人もいるだろうけど、知ってても怖いだろ
総量が増えれば増えるだけ確率は上がるんだから
しかも自慢の5重の構えが崩れた可能性があるって事だったじゃんか
それに、その飛散したプルトニウムの危険性だってまだ確実には分かってないし
俺らは元から年金受給されるまで生きられなかったのかもよ?
682公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:00.38 ID:0ncNf4NY
>>664 人間なんてそんなものなんだよ。最新の技術にはこぞって
とりつくが。ボイラーとか付帯設備は誰も興味を持たないから、
隅に追いやられる。
683公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:03.44 ID:gfBI7hON
総理は精神が病み始めて、突然泣き出すらしい。
684公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:04.67 ID:2mraW0pr
しかしさ、温暖化という環境破壊から地球を守るという名目で、
原発産の放射性廃棄物を量産して土壌汚染や水源汚染に走るってのもアレだよなぁ
685公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:06.19 ID:UFwjLTDF
NTV 論調が激変 www
686公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:28.00 ID:9kOyE4mp
>>626
大丈夫大丈夫と責任の無いところから
連呼してる学者とは安全への想いが違うんだろうね・・・
687公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:32.33 ID:MVBEB4Hk
※ウィキペディアで調べました
688公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:34.67 ID:LngkWYBg
>>674
ヒント:汚染米
689公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:39.72 ID:+Fv0htYc
売買が成立するなんて思うなよ東電
一円たりとも公費はやんねーからな
690公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:03.49 ID:Thmc9uqz
メルトダウン認めたね
691公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:05.89 ID:hAu6wUce
>>589
いくらで雇われてるの?
高給なら俺にもそのレスする仕事紹介してw
692公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:12.94 ID:HD0+WV2Y
水を除染してってこの人何いってんだ
牛乳を水洗いでもする気か?
693公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:29.01 ID:FCauKSLt
694公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:29.36 ID:L1xuO6ZE
残念ながら・・・・と聞いて
695公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:30.86 ID:KKVILmHw
/(^o^)\もうお手上げ♪
696公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:30.67 ID:1zyg/Qnv
>>649
予算以前に工作部品精度が違ってたからな。
当時は高精度の工作機械は自国で作れなくてアメリカからの
輸入に頼ってた状態なのに開戦したし。
697 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:18:38.45 ID:4EtpYK9D
【原発問題】原発作業員 確保に躍起「日当40万円出すから」「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人」 3/29
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301353254/
698公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:41.79 ID:FDYeJcHF
>>671
文系のお前が何を言っても無駄だ
ROMってろ
699公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:44.65 ID:0ncNf4NY
>>678 おまえらだって車のパワーやデザインは気にするけど。
ラジエーターの型式なんてわからないまま車買うだろ。
700公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:19:00.61 ID:LngkWYBg
海の汚染に関しては
汚染濃度云々より
飛散したり垂れ流した汚染物質の総量が問題
かなりの量が漏れたとおもう
701公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:19:06.68 ID:k4wT6d6H
メルトダウンようやく認め始めたな
702公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:19:19.79 ID:L1xuO6ZE
フジで残念ながら・・・・と聞いて
703公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:19:33.20 ID:/l80zcDw
>>671
>>熱は上がっても冷却は進んでいる

うん、この状態で熱が冷め切るのに3年かかるんだ
頭悪いね君
704公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:19:33.04 ID:0ncNf4NY
>>700 空気中に拡散するよりいいと思うけどな
705公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:19:57.87 ID:L1xuO6ZE
無闇に隠蔽したりってか?
706公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:02.47 ID:SKuifNxF
>>655
報道では楽観的なことしか言わなかったが、色々想定はしてたんじゃね?
早急に冷やす必要があったのでそれ以外のことはやむを得なかった部分が大きいのかと
707公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:06.87 ID:dgOFvMWG
【東電東電福島原発災害】東京電力の一時国有化案、政府内に浮上[03/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301336795/
708公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:10.64 ID:MT7NT/r4
今更、崩壊熱の話をしなければならないのか・・・安全厨のレベルも落ちたな
709公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:35.34 ID:LngkWYBg
>>704
まあ人間に直接的にて意味ならね
でも食品として摂取する内部被曝が問題なら
海へどれだけ垂れ流したかはかなり問題になる
710公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:37.58 ID:XwPCaPWW
>>655
当初の注水中の話で、満水量分注水してもおかまいなしにどんどん入っていく、
という発表があった。東電の会見だ。
その時記者が、「満水以上に入るということは、どこからか抜けているということ
ではないのか。その抜けた水はいったいどこへ行くのか」と質問した。
そうしたら、東電は話をはぐらかして答えなかった。
だから想定していなかったわけではないと思うぜ。
711公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:50.14 ID:/l80zcDw
>>699
関係ない話をするな
いま原発についてしゃべってんだろ、本当に頭が悪いな
それに車が事故ったって原発より遥かに影響小さいわボケ
比較にすらならん
712公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:53.29 ID:BdkBQx2t
ショーコーんとこが放射能研究してたらヤバかったな
713公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:05.62 ID:dIk3h/nD
何十年って関東は
マスクが手放せない都市になるんだろ?
東京の観光も放射性物質対策で
マスク着用の都市になるのか?
考えても見ろ、こんな物騒な所に誰が観光に行くんだろうか?
こんな形で東京一極集中に待ったがかかるとは
流石に考えてもみなかった。
714公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:07.32 ID:3FhZBPFC
おはようございまんこ
いい知らせはありますか?
このスレに張り付いてないと不安で発狂しそうだ(´・ω・`)
715公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:09.83 ID:DNvGjstD
てゆうか
連日注水している大量の水は
最終的にどこへ流れていっているのか?
とうぜん放射能物質含んでいるだろうに。
716公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:26.05 ID:U3V0itgL
トレンチの水をどこかに移す効率よい方法を考えるんだ!早く!
717公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:26.27 ID:YkjU0D2R
今回検出されたプルトニウムは238、239、240の3つ?
718公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:26.69 ID:20gTTOSE
政府は補償したくないから基準値上げて出荷させてる
毒を食うのは俺たち
719公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:31.39 ID:vwzXhUW3
いまさらながら
防災の基本がぐずぐず

机の下に隠れ、揺れが収まったら火の元を絶つ

大きな火がついたまま。。。。。orz
720公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:32.69 ID:nOeWkqL9
>>699
ラジエーターの性能よくても穴が空いてましたw
クーラント空でした
721公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:41.36 ID:sPnzxSWG
出荷制限は市町村単位
ヨウ素だけが基準値超えなら冷凍食品やバター・チーズに回すとかの
処置にできないのかな
722公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:54.11 ID:0ncNf4NY
>>709 それは野菜と同じで、測定すればいい。
723公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:21:55.44 ID:k4wT6d6H
水撒き放水が仇となったな
724公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:22:13.81 ID:LngkWYBg
>>713
そもそも1970年代ごろから
どんどんアレルギーのひとが増えているのは
原発がそのころから増えだしたのと関係してるのではないか?
とみる専門家もいるらしい
725公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:22:32.08 ID:HD0+WV2Y
>>706
だって最初から海水を注水して冷却する!最終兵器だ!(キリッ
っていってたもんなぁw
726公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:22:32.69 ID:XuE8NO7+
>>671
いや、お前2日で冷えてきてるとかアホぬかしてたじゃんw
他レス読んで、なに「効果的」とかトーンダウンしてんだよ。
あと、注水続けられる保障は全くないだろ?
今でさえ短時間しか近づけないんだぞ。
727公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:22:39.39 ID:hAu6wUce
>>652
安全厨がネットもメディアもまだ多数派だからな。
728公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:22:44.84 ID:0ncNf4NY
>>711 人間のつくるものはなんでも同じ。
科学者は、原発を作りたかっただけ。
729公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:03.09 ID:twwlOg0A
なんだこの民放各局横並びで雰囲気かえてきた感じ・・・
730公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:07.92 ID:x6baRNLg
今日は大嘘つきの安全厨が暴れてるなあ
東電の関係者か?おい
731公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:13.47 ID:9kOyE4mp
プルトニウム検出の数値に驚いてるんじゃなくて

それが身近で今後も出続けて、増え続けてく事が心配なんだよね(´・ω・`)

魚や水や大気や食物の数値なんて個人じゃどうにも管理しきれないし
プルトニウムが体内被曝して安全だってデータがあるわけでもないし・・・
732公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:16.25 ID:+Wz6z4nF
東京の値見たけど騒ぐほどじゃなくね?
733公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:18.88 ID:SkLLTqV4
あと、ロシアと中国が事故後からどさくさに紛れて
頻繁に日本の領空に接近してきてるんだよね
アメリカも監視してるようだけど・・・

短気なアメリカ怒らせて戦争とまでは行かなくても
小競り合いにならないといいなぁ
ただでさえ日本は今混乱してるんだから
734公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:24.47 ID:m78b4qsu
千葉の漁師はどんだけ低脳なんだよ
735公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:27.74 ID:SQNAhUPi
>>713
それはならないと思う。
736公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:31.65 ID:UFwjLTDF
>>622
レーダー用のマグネトロンの一族の発明は
日本も遅れをとっていたわけではないのに
量産は殆ど話にならない状況だったし。

今回の原発の問題にしても
技術の基礎体力というものを考えてしまうよ。
737公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:35.05 ID:BdkBQx2t
>>714
(´・ω・)貼りつく方が不安になりまする
738公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:35.25 ID:/l80zcDw
>>714
このスレに張り付いてしまったがために辛い現実を目の当たりにし
その現実が今どういう状況に進んでいってるのかが気になって仕方なくなってるのだ
このスレは見なかった方が幸せだったのかもしれんね
(´・ω・`)

739公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:36.66 ID:UCbj9yyG
やばいのは1と3号機
初期から圧力容器(原子炉本体)が破れてるのわかってたのに政府、東電、保安員その他で
隠蔽してたってのが濃厚。
ちなみに保安員の横分けメガネはこの事故までTPPの交渉担当してたしゃべり(説明)がうまい
だけで引っ張りだされた原発素人ね。
長いけどこれ見たらこれまでの流れがよくわかるよ。
元日立の技術者・田中三彦&元東芝の技術者による解説 3/26

http://www.ustream.tv/recorded/13572861 1/3
http://www.ustream.tv/recorded/13573218 2/3
http://www.ustream.tv/recorded/13574257 3/3
740公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:43.29 ID:U3V0itgL
小学生のころから図書館にある公害の本や原爆の本を読んでたので、
こういう事には慣れてると思ってたけど、本と現実とでは恐怖感が全然違うな。
741公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:48.07 ID:+Fv0htYc
>>697
堰を切ったかのように出てきたね
想像はできていたけど
このタイミングでしか日本のマスコミって出せないんだな
742公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:55.71 ID:EobHy1GG
フランスは
743公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:56.91 ID:nOeWkqL9
キセノンが出たって事は…
/(^o^)\オワタ
744公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:23:59.55 ID:LEIJ29QI
東電は汚染された水の行方をおしエロ
745公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:02.31 ID:LngkWYBg
>>722
野菜もいますでにできてるやつは
表面の汚染物質付着量で判断できるけど

このつぎその土地で栽培した野菜やら
採れた魚介類は内部細胞にどれだけ汚染物質がとりこまれてるか
検査でなかなか判断できない
746公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:32.26 ID:9CkOqyJY
産地偽装とかの問題が出てきそうだな。
前は主に中国産だったのに、今度は国内で。
魚なんて回遊するもんだから、どこ産でも安心して食えなくなるな。
747公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:38.36 ID:I0d9ix7h
>>734
基準値以下の物がある場合その詳細を公表しないと
買えないと思う
748公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:47.82 ID:7VV48O35
>>716
その水を再利用で放水するしかなさそう
749 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:24:51.83 ID:4EtpYK9D
750公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:52.35 ID:MVBEB4Hk
海は広いな大きいなwwwww
751公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:59.85 ID:XuE8NO7+
>>696
あー…航空機のエンジンとか、まともな過給タービン作れなかったしなぁ
752公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:02.13 ID:MpIRxxdy
有働、いのっち、食い下がってくれ!
753公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:02.60 ID:sr1B6ZCF
ID:z7N3W5Kp
754公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:10.95 ID:/l80zcDw
>>728
何でも同じなわけねぇだろ
だったらそれを評価する尺度も基準も全部同じだわボケ
テメェは糞だ
言い訳も詭弁すらもダセネェ役立たずの低脳だ、さっさと死ね
755公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:13.27 ID:0ncNf4NY
>>745 いや、野菜は洗ってから再測定したらしい。
756公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:14.53 ID:U3V0itgL
いのっち頑張れ!
757公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:17.59 ID:Q+It2L08
海にすてるしかないってことかな
空気中に拡散するよりは
758公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:26.77 ID:CVy9xgha
>>664
やっぱり東電なのかな
何でそこまで拒むんだか…
まさかここに来てメンツの問題じゃないよな?
759公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:34.22 ID:Srjvv+/v
垂れ流している水だが、逆浸透膜でかなり放射性物質は除去できるはずで
日本はこの技術は進んでいるから技術の提供を呼びかければ
いくらでも答えてくれる企業があるはず。
一度どこかに溜めておいてROでこしてから廃棄すればいい。
残った濃厚放射線物質は高レベル放射能として保管。
東電も政府もどこまで馬鹿なんだ。
意地張らずに日本中の英知を結集しろ。
760公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:44.86 ID:UFwjLTDF
>>655
分かっていたけど、その時点で破綻するよりはマシだ、というゲーム。
761公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:45.94 ID:U3V0itgL
いのっち、もっと粘るんだ
762公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:49.36 ID:SQNAhUPi
>>739
西山さんしゃべりうまいか?
763公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:25:58.99 ID:jJHz6ekN
>>733
領空侵犯はもともと頻繁に行われてるw
ロシアが一番回数が多くてほぼ毎日、次は中国がその半分。
防衛省のデータを見る限り地震後に急増と言うことは無いけど、
米空母が来てるし天災時のスクランブル体制とかいっぱい調べられてるだろうな(´・ω・`)
764公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:08.02 ID:dIk3h/nD
地球の大気の流れから見て
日本で一番安全な場所が九州になるのか?
765公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:13.11 ID:MVBEB4Hk
こいつもまた強烈な御用学者だなw
766公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:17.89 ID:LngkWYBg
>>755
それでもいま測定されてる野菜は内部まで汚染されてない(栽培中は土壌は汚染されてなかった)
だから
来年からどうするっちゅうはなしだよ
767公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:19.02 ID:tVIeXESc
石丸、あやしい
768公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:34.20 ID:HD0+WV2Y
>>739
小さい爆発があって圧が1気圧になった時点でわかってたよな
769公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:40.72 ID:JHKBux1j
寝ようと思ってたのにいのっち始まってもうたww
770公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:49.95 ID:3iS50IFy
>>714
いい知らせは…(´・ω・`)
スレに張り付いても不安離れてても不安
771公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:26:55.35 ID:U3V0itgL
いのっち、不満をぶつけろ!
772公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:00.58 ID:tOHMH/sC
東電→国有化→公務員→公務執行妨害行使
773公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:01.76 ID:MVBEB4Hk
でも今後レベルが下がるとは到底思えないよ
774公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:01.87 ID:SKuifNxF
施設ごと宇宙に捨てれたらなぁ
宇宙人がコラって言って助けてくれないかな・・・はは・・・
775公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:17.48 ID:0ncNf4NY
>>754 でも、同じ。
どんなものも利便性とリスクがあって、そのリスクを快適という
言葉で押し殺してる。
車、飛行機、原発なんでも同じ。

今、お前が言ってるのは交通事故にあってから
車は危険だって騒いでるのと同じ。
776公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:24.58 ID:KKVILmHw
いつになったら落ち着くんだよこれwwww
wwwwwwwwwwww毎日トラブルばっかじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww
777公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:29.21 ID:xhMEjlOJ
こいつ推測が多すぎ
778公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:36.42 ID:9kOyE4mp
放射線量だけじゃなく
その成分も細かく調べて欲しいよ
779公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:46.13 ID:CVy9xgha
>>753
そいつアンチ東電の自演じゃないのか?
じゃないと余りにもアレだ

馬鹿だ
780公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:47.64 ID:h0ueL6F/
いのっちは赤ちゃんいるから心配だよね
781公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:54.58 ID:tOHMH/sC
水爆落としたら
なくなったりしないのかな
782公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:27:59.81 ID:JHKBux1j
俺らのいのっち頑張れ!!!!!!!
783公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:02.92 ID:hf5Ohf20
>>749
トイレ前で寝るのかよ・・・
784公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:04.45 ID:EobHy1GG
もう水いれられない
ろしんどうなる
785公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:15.34 ID:BdkBQx2t
>>739
つまり初回の3月11の大地震で容器自体が損傷したって事だよな

損傷したら それを塞ぐ手立てはないだろうし
老朽化が問題だったか。。
786 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:28:23.32 ID:hG3MjGxq
いのっちがんばってるな
787公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:24.82 ID:dIk3h/nD
この時期になっても
安全、大丈夫を連発する
研究者は俺的には
曲学阿世レベルだ。もう白旗は近いよ
788公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:24.72 ID:6hh8YZZb
なんでこういうやつ呼ぶんだよ
789公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:30.09 ID:wM39Wau0
この石丸ってのは微妙だな
790公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:33.05 ID:HD0+WV2Y
>>655
東電「想定外だった」っていって終わりだろうなw
これまで何度あたかw
791名無し転がし:2011/03/29(火) 08:28:35.93 ID:D4rAnnsu
>>751
ていうかそもそも栄エンジンも金星、火星エンジンもアメリカのエンジンのデッドコピーなんだよね
792公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:37.30 ID:x6baRNLg
言い訳が酷いなこいつ
東電社員と一緒に死ねばいいのに
793公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:41.91 ID:MVBEB4Hk
なんか指示が出たwww
794公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:49.52 ID:7VV48O35
>>776
これからどんどん悪化してくよ
ただの時間稼ぎ作業で犠牲者を増やしてるだけにすぎない
795公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:28:53.90 ID:/l80zcDw
>>763
(´・ω・`) 毎日アラートしてるなら、向こうの戦闘機乗りとの無線で仲良くなったりするの?
796 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:28:59.64 ID:hG3MjGxq
ただちにー
797 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:29:00.76 ID:3ycxzmC8
機動隊やらハイパーレスキューが放水してた時期から炉への注水は圧力が安定してるだの温度とのバランスを考えてだの言って控えてたから、東電としては水が漏れてたのわかってたんだろうな。
798公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:01.93 ID:BBL7a5fj
>>763
今ならどんだけ挑発的行為でも軍事的リスクはないに等しいもんな
まぁ今後怖いのは北と中国のサイバーテロかな
799公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:11.99 ID:KKVILmHw
今度は糞馬鹿の原発ちゃんのゲロ汁の
汲み上げ作業か
800名無し転がし:2011/03/29(火) 08:29:17.14 ID:D4rAnnsu
冴え渡る安心理論!
801公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:21.98 ID:JHKBux1j
室井佑月にももっと責めこんで欲しいな
いのっちもいいツッコミと表情してるな
802公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:22.88 ID:XuE8NO7+
>>733
どっかの誰かさんが、真っ先に空自の基地が
ダメになったって報道しちゃったからなw
米空母がいなかったらどうなることやら…
803公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:34.93 ID:I0d9ix7h
調子の魚から3ベクレルかよ
804公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:44.72 ID:XwPCaPWW
使用済み燃料プールで冷却が進んだ燃料を入れている共用燃料プールですら、
1日で約15℃上がり、76℃になった。
2日遅れれば沸騰だ。
あやういところで冷却装置の作動が間に合った。
それほど巨大な発熱が何年もの間延々と続く。
805公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:52.00 ID:SQNAhUPi
>>795
いざとなったら撃ち落とすのに仲良くなってどうするね。
806公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:29:56.18 ID:I5mRAFqk
実際んとこ
プルトニウムがいつ、どうやって出たのかがわからないんだし
大きく飛散しないと言っても、黄砂が海越えて飛ぶ位なんだから
およそ300km圏内で放射線が高くなった地域はどこでも危ないよ
807公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:17.10 ID:/l80zcDw
>>775
規模がちげぇつってんだろボケが
それに俺は事故る前から原発反対じゃゴミクズ
推進派の「今批判してる奴は事故ったから反対してる、まじ間抜け」のレッテル張りは
他の奴にやれや低脳、死ね死ね死ね死ね死ねえええええええええええええええ
808名無し転がし:2011/03/29(火) 08:30:26.87 ID:D4rAnnsu
そらこの調子でまくしたてられたらアメリカに戦争仕掛けても精神力で勝てるかもって思うわ
809公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:36.15 ID:HD0+WV2Y
>>794
そういえばなんか前にコピペは流行ってたな
時間稼ぎしかできないやばい、みたいな
810 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 08:30:37.36 ID:OtHeNOGp
>>749
厚待遇にしろとは言わないから、もうちょっといいもん食わせてやれって。

>>751
設計は悪くなかったんだけど、工作技術や燃料が悪かったんだよな。
あとはコンセプトか。
今の技術で零戦とか作ったらいいレーサーができそうだ。
811公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:38.14 ID:MT7NT/r4
そうはいっても、銚子の魚を子供に食わせる親がどれだけいるかなあ
悲しいけど
812公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:45.24 ID:UFwjLTDF
>>733
> あと、ロシアと中国が事故後からどさくさに紛れて
> 頻繁に日本の領空に接近してきてるんだよね

こういう状況下における
日本の外敵対応力および米軍との協力緊密度を調査するのは、
日本の士気と能力を評価する目的には、ある意味常識。
813公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:45.47 ID:6z8TYk7U
偏西風がんがれ!
814公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:49.87 ID:SkLLTqV4
888 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/03/29(火) 07:59:56.71 ID:6t4sGLDs0
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/129570

「日本の支援体制は途上国以下だ」とアメリカ様
815公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:50.08 ID:5BI5VZog
朝からインチキ学者が、比喩表現に勤しんでいるようだな
816公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:55.67 ID:hAu6wUce
原発の周りに突貫工事で堤防作って水没させるのが手っ取り早い。
俺が首相なら1号機が爆発した時点で着手して今頃半分以上完成してるよ。
817公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:56.80 ID:3iS50IFy
>>794
時間稼ぎの為に人殺しをしてるのが現状か…
この国好きだったのに
818公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:06.21 ID:P91O5uKq
室井滋に罵られながら
騎乗位スマタで射精したい
819公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:20.89 ID:nOeWkqL9
何も出来ないくせに興味本位で捏ねくり回してぶん投げる
子供かよw
820公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:36.55 ID:/l80zcDw
>>805
(´・ω・`) ええやん、楽しそうで

(´・ω・`) 領空侵犯してきた他国戦闘機と空のデートとか世界初だぜ
821公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:46.64 ID:YARSeD5q
>>795
日露戦争時、旅順で死体が多すぎて片付けるために一時休戦したとき
仲良くお茶したらしい その後は・・・・
822公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:51.61 ID:ffNNpyHx
>>812
今回の自衛隊の決死の作戦の遂行を見て
キモを冷やしたことだろう。
823公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:01.57 ID:HD0+WV2Y
>>807
事故ったから批判してるの人が間抜けなら
こんな事になっても原発必要って言ってる奴はなんなんだろうか
824公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:22.96 ID:OtHeNOGp
>>818
滋の方かよw
825公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:26.40 ID:pqJmur4D
子供にプルトニュウム入りの魚とか食べさせるとかありえないだろ
騙される親が悪いけど
826公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:35.28 ID:/l80zcDw
>>814
ははは、なにをいまさら
これからもそれに変わりはない
827公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:38.40 ID:dIk3h/nD
太平洋戦争を精神力で
勝とうとしたDNAが、後世の日本人に
残ってたんだね、だからこんなに
安全、大丈夫が連発される
精神力、根性で放射性物質を克服するのか?
828公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:45.24 ID:I0d9ix7h
ぉういうひょうきの仕方だと千葉産と書こうが九州産と書こうが
解らない訳か
829公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:32:51.83 ID:SQNAhUPi
>>816
水没出来たとしても、水を循環させて冷やし続けなきゃダメなんでないか?
830公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:00.94 ID:eA5Yyp2T
>>775
ホリモンエみたいな事言うんだね
交通事故は良くも悪くも加害者と被害者精々数人単位
原発事故は今の人が死ぬだけじゃ済まないじゃない
何万年先生まれてくる生き物にまで影響あるなんてシャレにならんだろ
831公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:07.41 ID:YkjU0D2R
>>818
滋のほうかよw

てか室井老けたな
832公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:15.38 ID:0ncNf4NY
>>807 でも交通事故で死んだ数より、原発事故で死ぬ人の数のほうが少ないと思うよ。
833公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:16.28 ID:SKuifNxF
>>807
その意見には同意だが落ち着けw
834公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:17.25 ID:7VV48O35
>>809
しかしまさに今そういう状況だからな・・・
東電の作業はいつも後手後手で過小評価で判断して結局
想定を超えてたから作業が進まないの繰り返しだからな。
瓦礫が撤去できない限り何も出来ないのが現実だろう。
835公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:18.91 ID:LbvLc7jG
>>818
はぁ?
836公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:51.85 ID:KKVILmHw
東電も政府も俺たちを絞め殺す気か
\(^o^)/
837名無し転がし:2011/03/29(火) 08:33:53.34 ID:D4rAnnsu
>>820
所謂「東京急行」のツポレフ95の乗組員は笑顔で手ぇ振ってたな
838 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:33:54.51 ID:3ycxzmC8
>>807
一方でそんなことをいいながら、電気による便利な生活を享受してたんなら同じこと。
839公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:12.36 ID:ZILsLEwE
>>664
いや政府だろ。
強制介入って手もあるのにさせんってのは
御用学者が駄々捏ねてたり
ミンス内部でも駄々捏ねてたりするんだろ。
840公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:21.14 ID:JHKBux1j
石丸呼ぶならさかなクン呼んだほうがよくね?
841公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:21.95 ID:x6baRNLg
つまり無能東電と糞政府のせいで日本の漁業は終わったのね
842公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:25.55 ID:sPnzxSWG
たぶんだと
843公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:26.27 ID:0ncNf4NY
>>830 交通事故の死者数の累積のほうが、今回の事故死より多いと思うよ。
(津波は別)
844名無し転がし:2011/03/29(火) 08:34:41.56 ID:D4rAnnsu
世の中がこうなる前に岩牡蠣を食っておくべきだった
845公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:48.73 ID:Q+It2L08
カラスミは大丈夫だろ いつつくったんだよw
846公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:53.93 ID:MT7NT/r4
「(海藻や貝については)まあ・・・まずくなるんじゃないっすかね」
847公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:07.68 ID:pqJmur4D
有働さん
ワロタ
848公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:10.14 ID:XwPCaPWW
>>775
車の事故、飛行機の事故、いずれも利害はその事故単独の範囲におさまる。
しかし原発の事故は、社会、他産業、国際関係、無関係の第三者の健康、
あらゆるものに被害を及ぼし、天文学的な経済損失を招く。

これらを等価に見立てることもできぬ愚か者は口をつぐめ。
849公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:13.29 ID:U3V0itgL
距離の効果が大きいなら、どんどん汚染物質を海に流せばいいじゃん!

何でトレンチの水を海に流さないの?ねえ石丸先生
850公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:21.79 ID:XuE8NO7+
>>827
いや、単に利権w
851公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:22.38 ID:Srjvv+/v
根性論が出たら終わり。
やはり地震で原子炉自体に問題が起きていたのが正しいのだろうか。
852公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:25.83 ID:YARSeD5q
塩釜での牡蠣食べ放題が懐かしい・・・・・
853公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:26.03 ID:MrfBI6EL
正直な話
俺が2ch見ないでTVだけから情報収集してこの1週間過ごしていたとしても
何も変わらなかっただろうな
854公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:33.71 ID:ffNNpyHx
そう言えば福島原発を核ミサイルで吹っ飛ばして海に落とせ

って書き込みをたくさん見たけどありゃなんだったんだろう。
本気なのか一人が書きまくってたのか
855公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:38.20 ID:k5JNEWjr
ティラミスは大丈夫ですか?
856公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:38.99 ID:7VV48O35
>>817
まあ、故意的ではないだろうが、結果的にそうなってしまったということかもな・・・
とりあえずは無駄だとわかってても作業してる事を伝えないと国民も不安がるし。
857公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:41.83 ID:SQNAhUPi
>>838
これからどう生活レベル下げられるかって話もそろそろ必要かなぁ。
パソコンと携帯禁止になったらどうしよう。。。
858公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:53.12 ID:9kOyE4mp
プルトニウムは
腎臓や骨に蓄積するんでしょ
859公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:35:58.74 ID:pi2nEHaj
今の状態が続いた場合、東京に放射線の影響ありますか?
放射線量は下落トレンドが続いているので、
今の状態が続く分には、問題ないように思ってしまうのですが。。。
水蒸気爆発も、今の注水続けてれば、ダダ漏れはあっても、爆発はなさそうですし。
東京の地価が下がるのかどうかがとても気になってるので、
影響は出るという方は、詳しいご意見をお願いします。
860公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:09.05 ID:O9fKhsUv
手早く最善の処置が出来ていたら瓦礫飛散も津波分だけで済んだと思う
861公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:10.03 ID:9kOyE4mp
現時点の基準値って
人体で検証して問題が発生しなかったという事ではなくて

あっても寿命に対して軽微なはずって事と
癌について理解が出来ていないって事から
推定で安全だって言ってるんだよね(´:ω:`)
862公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:18.78 ID:H/K5Q7XO
>>775
国が危険性について説明してきましたか?安全安全
の一点張り作るだけ作って後先考えず。こんなんで
納得するほうがおかしい。てかお前頭おかしいだろ
863公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:23.74 ID:U3V0itgL
ぜんぜん問題無いのなら、トレンチの汚染水を海に流せばいいでしょ?

石丸先生!どうなの!?
864公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:29.79 ID:LbvLc7jG
>>844
岩蠣の旬ゎ夏だよ
865公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:40.23 ID:2tbiQ2I/
>>844
岩牡蠣は日本海側の方が名産だよ。
普通の牡蠣なら太平洋側だが…
866公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:45.87 ID:YARSeD5q
爆発する瞬間1.21ジゴワットになって40億年くらい前にスットンデくれないかな
867 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:36:50.24 ID:3ycxzmC8
>>857
それよりエアコンは禁止だよ。
東だけだけど
868公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:54.35 ID:x/x2sBSb
今年の東北稲作壊滅だろうから、

お前ら新米予約しとけよ。
869公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:36:57.58 ID:jJHz6ekN
俺、最後の日に備えて近所の人とレクイエムの練習してるんだ(´・ω・`)
870公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:03.24 ID:k5JNEWjr
>>863
ぜんぜん問題ないとは誰も言ってない
871公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:03.58 ID:XwPCaPWW
>>838
飛行機、自動車は代替物が存在しない。
一方電源は、原子力以外の選択肢が多岐にわたる。
872公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:20.71 ID:UFwjLTDF
>>114
東電の現地は、一番最初の時点の、
電気設備が海水まみれで
せっかく来た電源車との接続さえ不可能と判明した時点で

手に負えんと絶望したかと。
873公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:27.69 ID:nQIVZ7So
日本の魚は日本人が食っても外国人は食わんだろ
874公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:34.07 ID:LngkWYBg
>>857
いまの電気需要の3/4が産業・企業が消費している
875公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:34.64 ID:XuE8NO7+
なんだNHKに出てる石なんとかっての?
生物内での蓄積濃縮は一切スルーかよwwww
海水飲むわけじゃないとかww 子供かコイツwwwwwwwww
876公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:45.24 ID:hf5Ohf20
>>860
そして原発は問題にされず・・・
877公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:51.61 ID:YARSeD5q
>>871
飛行機→船 自動車→自転車、徒歩
878公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:51.91 ID:/l80zcDw
>>843
奇形も増えるし、ガンも増えるな
目に見えるわかりやすい実害と比較することで、今回の汚染を正当化してるだけ
長期的にみてどうなのかってのを隠してる
それに単純に「死者数」で比較できるもんじゃない
奇形に土壌、水、海の汚染まであるし、それに伴って生活破綻者も増え自殺者もでる
風評被害による輸入出制限も考えられる
事故なんか比べ物になんねぇ
879公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:55.79 ID:/adz4El0
原発反対派は竪穴式住居にでも住んでろや
880公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:37:58.56 ID:MT7NT/r4
>>869
フォーレ?ヴェルディ?
それともモツ?
881公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:03.29 ID:SKuifNxF
>>838
電気を生み出す力は原子力だけじゃないんだよ
電気使いながら原発反対主張することの何が悪いのかわからん
882公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:09.34 ID:9kOyE4mp
>>863
問題ないなら
全ての問題ある汚染水を海に流せば良いよね
883公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:10.84 ID:LbvLc7jG
>>857
火力発電全開&メタンガス発電&小型水力発電でおk
884公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:17.63 ID:SQNAhUPi
>>867
いや、全国的に原発見直しになりそうじゃん。
エアコンは高齢者いるとこじゃ無理かな。
885 【東電 76.2 %】 :2011/03/29(火) 08:38:28.00 ID:3ycxzmC8
>>866
あの車も核燃料で動いてるんだよなw
886公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:27.90 ID:HD0+WV2Y
>>859
量は少なくても毎日水は飲むし
野菜も食べるし肉も食べるし魚も食べる
放射線物質を含んだ塵も積もれば山となる
887公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:30.24 ID:hAu6wUce
>>853
平気な顔で関東産の野菜や魚介類食ってたと思うよ。
うちの近所のスーパーは国産魚介類を太平洋産と表記し始めまし。た
888公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:32.44 ID:WtlL50XI
>>859
放射線量にトレンドがあってたまるか 金しか興味ないような奴はさっさと市況板にでも帰れ
889公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:50.31 ID:XuE8NO7+
>>858
ほとんど排泄されるから大丈夫です(キリッ!!
890公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:53.19 ID:LbvLc7jG
>>859
現状維持なら風向き次第
891公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:53.57 ID:7VV48O35
>>859
爆発は無いとは言い切れなくなった。
今の現状が続けば偉い事になるぞ・・
それに維持できたとしても台風が来れば終わり
892名無し転がし:2011/03/29(火) 08:38:53.76 ID:D4rAnnsu
>>832
まあ今度の超震災もさあ、死者行方不明者併せてたったの三万人ちょっとだろ?日本の年間自殺者数とトントンだよね
…くそう…
893公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:59.22 ID:eA5Yyp2T
>>843
直前のレス見たら確かにそうだとは思ったが即時的な被害だろ
何事もリスクとリターンで成り立ってるのは分かるが、少しでもリスクを減らす代替案があるならそれを使うべきだろ
これもホリモンエが言ってたことと一緒だけどさ、100%安全はないって
少なくとも放射性物質の放射能を消失させるような技術が開発されない限り、半永久的に続けなきゃならない原発という原子力運用は控えるべきだった
俺が生まれる前の話だからとっくに手遅れだけどね
例え今全ての原発止めても地震や津波が来たら同じ事だし、もう無駄なのは分かるよ
今更反対してもしょうがないのも
894公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:05.94 ID:0ncNf4NY
>>862 ってか、危険性なんて自分で調べりゃわかるし。
チェルノブイリだってNHKで散々やってたが。
895公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:20.96 ID:SQNAhUPi
>>874
そこだけ減らせば済むならそれでいいよ。
896公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:26.47 ID:LngkWYBg
>>114
そもそも最初の時点で
政府にはわたしたちにはこの問題の対処は無理です
てしっかり報告したにもかかわらず
自分の不始末は自分でなんとかしろ!て怒ったんだからな
こんな国家的大事故を民間企業に対処させるとか・・・アホかと
897公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:27.15 ID:cwBVEkmu
テレビみてると、日本人にとって
死と原発はタブーなのが、今回、わかったよw
民放とか圧倒的に時間を割かないな
898公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:27.69 ID:ffNNpyHx
>>874
職場はエアコン夏は32℃、冬は9℃くらいになるな。
899公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:38.13 ID:iVmLaY2t
遊泳禁止になるだろうな
900公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:53.18 ID:9kOyE4mp
>>857
ひと家庭15Aくらいに制限すれば
いいんじゃない
それで日本の発電・原子力3割分は余裕で削れると聞いたよ。
電子レンジ、エアコンの同時使用ができないかもだけど
901公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:56.44 ID:UFwjLTDF
>>822
世界中から嘲笑されているから、空威張りしたきゃ勝手にどうぞ。
902公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:39:58.09 ID:HD0+WV2Y
>>870
枝野長官会見(4完)「私は大丈夫と発言してない」(25日午後4時)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm
903公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:00.07 ID:9Q3dGXom
>>835
ご本人登場。

昨日職場から帰ってきてテレビみてるが
冷静になってみれば最悪の事態にはならない気がする俺は楽観主義?
さて仕事行きます。ノシ
904公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:00.19 ID:KKVILmHw
>>858
肺にはいるとアウト
つまりプルトニウムが東京まで花粉のように飛んで来たら•••
905公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:06.56 ID:Srjvv+/v
工作員はこんなところで工作せずに福島に行ってこい。
もはや推進派を一人も許すつもりはないぞ。
推進派には今まで得た利益をはき出させないと気が済まない。
906 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:40:09.80 ID:3ycxzmC8
>>881
安定供給できるのは現在の技術では原子力なんだなぁ。
907公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:12.84 ID:hf3Me8Uw
原発問題関係なく、死ぬヤツは死ぬ
その可能性が上がっただけ
908公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:32.15 ID:nOeWkqL9
>>868
家は今年は作付けしないよ
909公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:39.05 ID:XwPCaPWW
>>877
まぬけ。それは等価ではない。
電源は水力、火力、地熱、風力、潮力、太陽光etc.と、原子力と等価の価値を
生み出す方法が用意されている。
910名無し転がし:2011/03/29(火) 08:40:42.07 ID:D4rAnnsu
>>867
いや関西も危ないぞ
現時点で、意味もなく関西以南のコンビニや商店が節電しはじめたじゃん?
911公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:45.73 ID:hf5Ohf20
>>884
代替エネルギーが実用化されるまでは安全に注意しながらそのままだろうね
一気に電力下げるわけにも行かないし
912公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:40:46.64 ID:JHKBux1j
>放射線量は下落トレンドが続いてる
>>859
>放射線量は下落トレンドが続いてる
>放射線量は下落トレンドが続いてる
>放射線量は下落トレンドが続いてる

クソワロタwwwwwwwwwww
んなもんねーよww
913公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:24.35 ID:SKuifNxF
>>887
どこのスーパーだよ
産地偽装本当にやめて
914公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:26.99 ID:/l80zcDw
>>893
ホリエモンってやっぱりアホだな
「100%安全なものはない」って言いながら原発推進するんだから
金もらってンのカナ
915公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:35.47 ID:k5JNEWjr
>>904
異常な初速度を持ってないと飛べない
916公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:45.17 ID:HD0+WV2Y
>>908
一人暮らしの家庭が増えるなw
917公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:45.42 ID:SQNAhUPi
>>903
全てがうまく行けば最悪の自体にならないよ。
それは事故が起こって以来なにも変わってないw
918公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:56.68 ID:0ncNf4NY
>>892 純水に、原発だけの被害者はもっと少ないと思うけどね。
>>893 結局、人間はおごりを死で体験しても繰り返す生き物だからね。
広島や長崎の経験から学べなかった。
919公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:41:58.24 ID:9CkOqyJY
俺は原発自体は容認派?だけど
東電の計画停電とかも、本当は必要ないっていう話あるよね。
原発がなくなったら電力足りなくて君達つらくなるよ〜って自演って説。
ほんとかな
920公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:01.33 ID:LbvLc7jG
>>892
そんな少ないわけないだろ
被災地に元々何人住んでたと思うんだ
避難してるひととか何人いるんだ
引き算しようぜ
921公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:04.97 ID:NdDljJw8
チェルノブイリを超えるかもと言っていたが超えられるもんなの?
922公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:14.97 ID:sPnzxSWG
>>871
原発か電気のどちらを選ぶか議論はトラップだよなあ
923 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:42:22.27 ID:3ycxzmC8
>>904
マスク買い占めてこいw
924名無し転がし:2011/03/29(火) 08:42:22.78 ID:D4rAnnsu
>>905
バイト君に責任を問わないで
多分はした金貰ってやらされてるだけなんだし
925公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:31.15 ID:UFwjLTDF
>>838
核技術による発電は、
冷戦終結により軍事向け核技術開発からスピルアウトが無くなった時点で
スポンサーを失ったも同然で将来性失速。
926公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:51.08 ID:U3V0itgL
緊急措置として原発の周りに防水ダンボールで巨大な囲いを作って漏らさないようにしろ。
927公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:55.51 ID:HD0+WV2Y
>>881
原発やめろって言うけど電気無くなるけどどうすんの?とかあほすぎる
928公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:42:57.38 ID:x/x2sBSb
>>908
何県ですか?
929公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:07.56 ID:pi2nEHaj
>>912
そうですかね。少なくとも各地のモニタリングポストの値は
21日くらい?からずっと低下傾向が続いてますよ。
930公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:08.21 ID:sYrWjZQd
>>921
残念ながらチェルノブイリを越えることはありえる。
保管されている燃料棒の量は圧倒的に多いのだから。
そうならないことを願うのみだが。
931公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:16.87 ID:YARSeD5q
>>909
等価って言えよ
932公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:16.76 ID:I5mRAFqk
この震災の対応で
民主党政権では自民党時代に築いたものは機能しないことがわかったよな
でも自民党政権だとしたら
何も発表されない、もっと恐ろしい事態になっていたかもしれんな
と現実逃避をしてみるけど

原発はもう詰んだから、次はいかに汚染範囲を狭めるかってことだよな
関東、三陸冲の諸君
君たちで放射性物質を全部吸収して
世界に迷惑がかからないようにしてくれないか?
ってな感じの政府の発表を待つことにしよう
933公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:21.26 ID:H/K5Q7XO
>>894
で?
934公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:25.68 ID:hAu6wUce
>>913
豊田市のローカルだけど有名なスーパー。
935公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:29.01 ID:LbvLc7jG
>>908
出来んよな(´・ω・`)
936公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:43:31.28 ID:/l80zcDw
>>894
いま現在の話をしてるんだよ
過去に危険際の話してたって今「安全安全」ってやってたら無意味だろ
低脳だなお前、死ね
937 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 08:43:31.62 ID:b4Js2SRt
>>913
頭悪い。産地偽装してないじゃん。太平洋なんだからワロタ。
938 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 08:43:35.77 ID:OtHeNOGp
>>854
原爆投下地はすくに復興、チェルノブイリは爆発したのに
10日で沈静化というのを見て勘違いしてるんでしょ。

これが有効なら今回の件もチェルノブイリの石棺の更新作業も苦労しない。
939 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:43:37.11 ID:3ycxzmC8
>>914
代替案がなければ現時点で使えるものを使う。妥当だよ
940公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:04.06 ID:XuE8NO7+
>>915
日本には台風様というスゴイ方が来ますが大丈夫かね?
941 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:44:04.67 ID:5BCBlQ2P
市況民は敏感だから、怖がってる奴多いし
このスレ有名だから見てる奴も多いよ
942公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:06.52 ID:c4FfJ/yV
結果、火力発電よりも酷い環境破壊をしてる原子力発電。
943公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:06.93 ID:SQNAhUPi
>>913
近所のスーパーは九州産とかやたら増えたよw
944公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:15.48 ID:Srjvv+/v
>>896
いや、最初東電は隠蔽してたじゃねーか。
で、放射線量が高くなり出したから東電社員は撤退して
あとは自衛隊に任せるって、菅じゃなくてもどなるに決まってるだろ。
そもそも事業者は東電で、東電には事態を収拾する責任があるし、
自衛隊は原子力に関しては素人だからどうにもできるわけがない。


菅を叩きたいあまりに東電の撤退打診を正当化するのが増えているが
一体何者だ?
945公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:24.85 ID:nOeWkqL9
>>928
秋田
946公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:33.99 ID:JHKBux1j
N95マスク慌てて買ったがこれフィットさせるの至難の業なんだな・・・
一般人の俺にはたして付けこなせる代物なのか???
947公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:43.35 ID:/l80zcDw
>>932
自民党時代に築いたものなんて自民党しか使えないだろ・・・
948公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:50.46 ID:k5JNEWjr
>>940
台風て
949名無し転がし:2011/03/29(火) 08:44:53.37 ID:D4rAnnsu
>>920
まあ>>832にちょっとカチンと来てイヤミ書かずにいられなかっただけだから勘弁してくれよ
950公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:57.15 ID:Jzlx6WBJ
清志郎の歌が響く…
951公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:57.00 ID:HD0+WV2Y
原発でお湯を沸かして作るカップーラメン
ガスでお湯を沸かして作るカップラーメン

どちらも同じカップラーメン
952公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:04.70 ID:hAu6wUce
>>930
超えるの確定だよ。
何も解決策が見出だされてない上に政府が情報隠蔽に必死。
953公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:05.04 ID:MT7NT/r4
>>929
晴れた日が続くとそんなもんだよ
これからは、雨が降る毎に上がって晴れると下がるを繰り返して、長期的に上がっていく

発生源が放出止めない限りはそんなもん
954公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:07.21 ID:U3V0itgL
原子炉冷やすのに数年かかるくらいなら、いっそのこと、そこで発電しちゃったらどうなんだ?
せっかく熱いのに無駄に冷やすなんてもったいない。どうせ冷やしたって冷えないし。
955公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:18.47 ID:LbvLc7jG
>>904
重いから飛ばんだろ
たぶん
956公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:21.63 ID:KKVILmHw
>>946
今からでも遅くない
ガスマスク着用しろ
957公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:27.38 ID:XwPCaPWW
>>922
原子力推進派が昔から使ってきてレトリックだが、工作員は、この子供向けの
詭弁を2chでも使えると思い込んでいるわけよ
958公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:30.51 ID:9kOyE4mp
車や飛行機は遺伝子を破壊したり発癌させたりしないよね・・・
こっそり忍び寄ってじわじわ影響を与えて
逃げて加害者が、保障は知りません、因果関係は立証不可能wwとか
ないのが良い所
959公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:33.13 ID:7NNpgLG8
>>535
その表「死亡原因」の項目がないんだけど、わかってんのかな
「基礎疾患」ってのはその患者の「持病」だよ
960公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:37.81 ID:0ncNf4NY
>>936 原発は必要だから作った。もし日本が作らなければ
技術後進国だし。プライドと科学者の野心と資源の無い国
という条件がそうしたとも言える。運命なんだよ。
961公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:38.25 ID:UFwjLTDF
>>906
今も電力供給源は、火力のほうが多い。
また、一日の中の需要変動が大きい日本においては、
出力調整が出来ない原発では、その分の調整用の別の発電所が必要という皮肉。
962公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:52.60 ID:ffNNpyHx
>>901
士気を見に来たんだろ?それで嘲笑するって事は
「自衛隊の士気は低く、命がけの任務になると実行にうつせない」

って評価されているという事か?
963 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/29(火) 08:45:55.45 ID:EX5D8kVb
しかし東電のやることは全部後手後手だな。
964公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:45:59.16 ID:x6baRNLg
高級な魚が値崩れしたら腹一杯食って死のう
そうしよう
965公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:01.58 ID:LngkWYBg
それにしても
いままでエコエコ叫んでいたけど
ほとんど節電とかだれも協力してこなかったことがわかるな
計画停電になってやっと電気の大切さがわかってきた
とくに産業界の節電がほとんどすすんでいない
966公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:04.36 ID:3iS50IFy
>>894
自主的に調べようとする人なんて殆どいないのが現状
国が説明しないから自分で調べるしかないっていうのも相当おかしいと思うけど
967 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:46:08.59 ID:NUR8UoVA
夏の室内勤務は全裸の方向で
968公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:17.89 ID:LbvLc7jG
>>952
連鎖が恐ろしいよね(´・ω・`)
969公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:19.80 ID:YARSeD5q
全世帯の屋根にソーラーパネルつけると電力余るらしい
970公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:40.64 ID:hAu6wUce
>>932
自民だったらマスコミをコントロールできないから今よりマシ。
民主はいまだにマスコミを手中に入れてる。
971公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:44.46 ID:hf5Ohf20
>>938
今たまってる分で済むなら今後撒き散らすよりはマシかどうかということだよ
972公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:46.12 ID:/l80zcDw
>>939
代替があっても金ほしさに原発つくりまくってきたのが今なんだよ
原発があるから電気があるんじゃない
原発作ってそれで電気を得てきたから原発がないとダメだ!
と思い込んでるだけ
日本人にありがちな無意味で無駄な「過去の踏襲」って奴だよ
973公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:00.24 ID:0ncNf4NY
>>966 それは、国会見ればわかるでしょ。共産党が質問してたし。
(社民なども)
974公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:10.93 ID:UFwjLTDF
>>927
原子力発電所は、民生需要向けではないんだよ。一方、軍事技術ならば利点は大きい。
975公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:29.71 ID:9CkOqyJY
カンが東電で怒鳴ったのは、アメリカからの冷却材を断った事実があるからだよ
お前ら、何とかなるって言ったじゃねーか。今更どうすんだ?責任問われるだろ!!
って事
976 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:47:31.96 ID:NUR8UoVA
>>919
夏に向けての節電意識の浸透。
そっちのほうだと思うね。
それで倒産する中小企業が気の毒すぎる。
977公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:36.76 ID:XwPCaPWW
いやいや代替案だらけだ。
ところが日本では補助金も研究費も出ない。
そこで潮力発電などは韓国の助成金を貰って開発していたりする。
原発の敵は潰す、そういう国策なんだ。
978名無し転がし:2011/03/29(火) 08:47:40.69 ID:D4rAnnsu
>>960
いいから早く福島に行けよ
979公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:48.39 ID:9kOyE4mp
>>915
フランスの行った核実験のプルトニウムが

日本の国土に飛来する仕組みを教えて欲しいお(´:ω:`)
980公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:56.21 ID:/l80zcDw
>>960
本当にそれだけか?
こんな地震国にアホみたいに作る意味はなかった
ただの金儲けに過ぎない
リスクの高い賭けだ、事故は必ず起きる
981公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:12.70 ID:7VV48O35
>>965
みんなが節電してる事をいい事に今のうちに儲けようと必死な企業も多いからな
982公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:17.75 ID:/8pGGPBB
紙パックのリプトンやお茶が店から消えた。
残念だ〜。水はあるから買占めじゃないしなぁ。@大阪
983公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:17.86 ID:riVgJXwv
福島農家自殺

http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html

裁判がまた一つ増えましたな。
984公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:23.26 ID:JHKBux1j
>>929
地価を気にするぐらいだから勿論トレンドの意味分かってる人ですよね?
台風がいっぱい来たらそれがトレンドなのかい?
トレンドはマーケティング用語であって流行とかそういったもので
こういった放射線量の数値に使うものではないんじゃないかと思ったんだけどどうかな?
985公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:24.32 ID:YARSeD5q
>>979
コウノトリさんが
986公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:24.71 ID:ffNNpyHx
>>967
女子社員はビキニでよいな。
987公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:48:33.68 ID:SeT4A/bl
石原都知事のことは嫌いだし、地震津波は絶対天罰じゃないけど、
原発に関しては天罰のような気がする
988 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 08:49:06.53 ID:NUR8UoVA
>>975
> アメリカからの冷却材

これがどんな冷却材なのかが不明なのだ。
水ではないだろうしホウ素でもないだろう。
正体を知っているひとは教えてほしい
989公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:10.24 ID:0ncNf4NY
>>980 第二次世界大戦も同じ、負けるとわかってても
はじめちゃう国民性。一部の暴走を止めることができない。
990 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/29(火) 08:49:12.15 ID:rtXiH8lk
津波に飲まれていくきれいに耕した畑に胸が締め付けられたけど、
高濃度で放射能汚染されたら、元に戻すことさえできないなんて
言葉にならないわ。

農家だけじゃなく、現時点で確実に影響を受けるものに対して
政府に早く次の一手を示してほしい。
991公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:19.54 ID:K+Ge+dT2
1シーベルトで針が振り切り測定不能っていうのがなあ

実際は1.5シーベルトなのか、15シーベルトなのか、150シーベルトなのかも分からない
なのに1シーベルトという数値が広める
こういう手法ばっか使いやがるんだよな
分からないって何だよ!いますぐ測りに行けよ!記者も猛攻撃したらいいのに

あと、「瓦礫」で近寄れない三号機…
近寄れない、片付けることも出来ない瓦礫って何だよw
マジで燃料棒吹っ飛んでんだろ!カマトトも好い加減にしろよマジで
992公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:29.70 ID:LngkWYBg
>>944
ちがうよ
東電が指揮してる限り事態が収束していくとは思えないといってるんですよ
東電もメンツも企業利権もかなぐりすててすべてを情報開示して
世界中の専門家・技術者に泣きついてくれたらなんとかなるレベル
993公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:29.62 ID:MT7NT/r4
>>987
変な宗教流行りそうだね
これから
994公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:30.47 ID:9kOyE4mp
原子力を使ってもらいたいから

足りない足りないキャンペーンが始まるのはいつ頃から?
995公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:38.38 ID:XwPCaPWW
将来の核武装に備えて核兵器原料の確保と科学者の維持、育成を行う必要があった。
それは原子力発電以外にありえない。
国策になったのは、それだけの理由よ。
996公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:42.08 ID:3iS50IFy
>>973
国会見てる人なんて殆どいないよ(´・ω・`)
997名無し転がし:2011/03/29(火) 08:49:43.52 ID:D4rAnnsu
>>987
いやー天罰って言っちゃうと震災で亡くなった子どもたちが浮かばれないよ
998公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:46.25 ID:5nxYdHbS
>>859
普通だったら影響が出るんだろうけど、
東京の地価が下がって困るのは金持ち連中だから
下げないように何とか工作しようとするんじゃないの?
今の日本社会は金持ちに優しいからね。
999公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:53.46 ID:Srjvv+/v
>>960
プライド?真のプライドがあるなら事態を収拾したらどうだ。
原子力関係はとにかく全てが異常。
1000公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 08:50:21.04 ID:YARSeD5q
どうぞどうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。