福島原発361

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
2公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 04:54:53.91 ID:6m9099FY
ここの沸騰水型炉の絵で見ると、1番左側の炉の燃料が事故で冷却水からはみ出した
事により超高温となり、瀬戸物状に固められていた燃料のペレットが、
液体または気体またはイオンまたはその混合物の流体となり、炉の上部の配管を通って、
右側のタービンの部屋に進んでいったと考えられます。そのタービンの部屋で配管が
壊れていて、通常の数万倍の放射能を持った液体がタービンの部屋の床にばら撒かれている
と考えられます。さらに雨水溝または図のCondenserなどから海に流れていることも考えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BoilingWaterReactor.gif
3公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 04:55:43.52 ID:6m9099FY
プルトニウム漏れ調べる土壌調査開始 第一原発敷地内
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270125.html

プルトニウムの分析着手 福島第1原発、土壌で
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000730.html

プルトニウム漏出も調査=土壌採取し分析−東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032700148

福島第一原発:プルトニウムによる土壌汚染調査急ぐ−枝野官房長官
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=amzS4oC6PNkk
4公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 04:58:21.88 ID:6m9099FY
2号タービン建屋のたまり水について高濃度の放射性物質が検出されたことから、
炉の圧力容器内の燃料(94トン)のうち、一定割合の量がすでに建屋内に溶け出している
事が考えられます。圧力容器内に燃料がどの程度残っているかを推定することが求められます。
またpdfにはありませんが、たまり水中に核分裂前のウランとプルトニウムも
存在していて、それらが海洋や土壌に行き渡る事が考えられます。
ttp://www.meti.go.jp/press/20110328001/20110328001-2.pdf
5 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 05:11:50.69 ID:BrL+g6Ok
>>1
6公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:14:07.50 ID:gCb5v7tQ
安全厨の神様、Dr. Josef Oehmen とはなんだったのか?
7公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:21:02.26 ID:V0RjK6oE
8公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:21:21.76 ID:vK4h3bev
さすがにスリーマイルレベルってことはないよな?
9公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:21:50.74 ID:nTXySEli
>>6
彼も日本がここまで馬鹿だとは思ってなかったんだろ。
普通に考えれば、電源さえ確保できればOKと思うからな。
海外のメディアだって初めはそういう論調だったぜ。
「大津波でも建物も炉も残っている、さすがは日本、地震に強い、大した物だぜ。
さて、電源をとっとと確保して貰おうか。日本ちゃんなら、その程度の事は朝飯前だよな」
って感じだったろ。
10公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:22:26.43 ID:TLyC9D06
今後は船を原子力発電所にして、その船から陸地に送電することを考えるべきではないか
船なら地震の影響も受けず、少し沖に出れば津波で沈むこともない
また、地震の影響を受けにくいとされる大深度地下への原発建設も有力な選択肢だ
都庁や国会、皇居、東電の地下への原発建設を今すぐにでも始めてほしい
11公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:22:42.50 ID:mIvC4MBo
>>9
お恥ずかしい限りだ…
12公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:23:14.48 ID:wG6v33Y9
13公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:24:09.95 ID:iwW1YKoO
>>12
グーニーズのエンディングみたいに綺麗な空だね
14公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:24:31.39 ID:6m9099FY
放射線量1千ミリSv以上=2号機建屋の水たまり−濃度など多重ミス・福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011032800012

針が振り切れて1時間当たり1シーベルト以上、としかわかっていないので、
1分で1シーベルトの線量程度まで測定できる装置なども使う必要があると思います。
15 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 05:24:35.61 ID:DvPTe29o
おやすなさい
16公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:25:03.51 ID:OJge0XGO
ニュー速の原発反対デモのスレ見たんだけど書きこんでる奴らが必死過ぎてキモかった
17公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:25:43.78 ID:8F9psCYF
>>9
海水の時点で未知の領域
ってみんな言ってたけどね
18公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:27:32.58 ID:lkqjB89X
中国もきっとそのうち、大事故おこすな
19公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:28:06.48 ID:4ieXPZWH
解決まで数年の福島放射能漏洩、電力不足で計画停電、
もう東日本の経済オワタ
輸出産業も世界中から拒否されるし、もうどうにもならない。
頑張れ日本から近寄るな日本になるのも時間の問題。
20公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:28:37.31 ID:mIvC4MBo
この展開には海外も『なん…だと…』だろうな
美徳は消え去り、事なかれ主義や隠蔽体質など日本のいやな所がじわじわと露出してきましたね
21公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:29:02.47 ID:wG6v33Y9
もうすぐ日の出だからさらに綺麗になりかもね
私達てなんてロマンチックw
22公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:29:31.78 ID:KNCYZNiG
普通「電源を回復させる」って現場が言えば
世界も日本人も「ああ、冷却システムはものすごい丈夫で、爆風にも耐えたんだな。」
って思うよな。

でも実際は、全焼したアパートの消化剤だらけのテレビの電源を付けようとしている
キチガイだったわけだろ。


まさに地獄。
23公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:30:03.86 ID:Lat14zOm
震災以来オナニーするのに一苦労だよ
福島原発が一進三退ならオナニーは一進五退くらいだ・・・
24公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:30:37.92 ID:CjWxecmq
>>18
そのときダイレクトに被害受けるのが日本なんだぜ
それを考えると今のアメリカの気持ちがわかるわ
25公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:31:09.86 ID:O9Ekpb/U
事故当時福島第一にいたという下請け?作業員の証言によれば
天井から(配管が外れて?)水が降ってきた?ようなことを言っていた。
同僚がヤバイ水かもしれないからすぐに逃げようと言って脱兎のごとく
出入り口まで駆けだしたと。
それから第一のどこの建屋かわからないが、プール近くにいた作業員には
プールの放射線物質入り水がかかったとも言っていたから、現状を考えれば
色々と辻褄が合う。
地震で原子炉自体は無事というのも実は嘘だったということでは。
26公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:31:32.14 ID:ohsWq/eS
農薬まみれの中国産野菜のほうがましになる日が来るなんて
27公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:32:10.45 ID:duiUi2+E
東電いい加減にしろよ
28公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:32:19.74 ID:gCb5v7tQ
長年日本はセシウム370Bq/kgを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合って「ヨウ素2000 Bq/kg、セシウム500 Bq/kg、ウラン100 Bq/kg、プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種10 Bq/kg(通称:暫定基準値)」まで大丈夫ということになった
(厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」)

ヨウ素2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった ttp://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200121.html

厚労省いきなり「野菜、水洗いしてから検査しろ」と検査方法の変更を指示 「数値低く発表するためか」は誤解と必死に釈明 ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mhlw__20110324_3/story/20110324jcast2011291256/

放射性物質の基準「厳格さ求めすぎ」 民主・岡田幹事長  ←いまここ!
ttp://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270127.html
29公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:32:37.78 ID:WVgyg6me
寝てた。

東電が 実はコバルトかも・・・

その後どうなった?
30公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:32:56.84 ID:KNCYZNiG
>>25
国連が介入して現場検証したらおもしろいことになりそうだな。
それを見ない限り死んでも死にきれないなw

そうならないかな
31公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:34:48.21 ID:lkqjB89X
>>22
東電もメディアも、「ウソはついてない」んだよな。
紛らわしいけど。
32公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:34:53.10 ID:mIvC4MBo
水かかったとか…ご愁傷様すぎる
33公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:38:55.05 ID:wG6v33Y9
石棺なんて7、8年後じゃなきゃ無理だッてよ
原発の中がどうなッてるかなんて東電の社員や政府含め
誰もわからないんだろ、この動画みればわかる
44秒から
http://www.youtube.com/watch?v=tF6ZfrEKEe4&feature=related
後は奇跡的に電源が戻るのを期待するだけか・・・
34公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:39:53.78 ID:8F9psCYF
>>29
やっぱりセシウムでした(テヘ
35公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:41:01.59 ID:T+JHYkkg
>>29
セシウム134だったとか言い出した
36公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:41:58.71 ID:F/aneubj
>>14
チキンレースになってきたな。
あるいは人体実験。
37公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:42:06.18 ID:pmiQDGPb
おはよう! 
もう原発ニュースやってないみたいだけど、事態は解決ようだな
ニコニコの義援金が2億超えてる
38公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:42:45.41 ID:F/aneubj
>>31
意図的なミスリードは「嘘」って言っていいよ。
39公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:42:52.96 ID:WCa2sKUR
>>25
プールの水がどうのは確か4号機。
地震で波打ち跳ねた水がかかったと。
40公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:44:23.17 ID:X/IaTMZn
ほんのちょっとだけ見直してやろう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000572-san-soci
41公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:45:00.54 ID:Eu+sh8jr
>>25
配管全滅してても「原子炉」は無事だろ
42公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:45:06.93 ID:F/aneubj
>>25
> 地震で原子炉自体は無事というのも実は嘘だったということでは。

「原子炉自体は無事」とは、「圧力容器は無事という意味」とか言いそう。
もうこのパターンは飽きるほど聞いた。
43公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:45:25.00 ID:lkqjB89X
>>38
うん。
役所がよくやる手だよな。
もうね、文化レベルから見直さないと、事故も事故後もどうにもならん気がする。
でも、民間はもっと正直だよね。
44公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:45:55.14 ID:Eu+sh8jr
>>40
こんな惨めな誤魔化しを評価出来るのかよw
45公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:46:36.07 ID:X/IaTMZn
>>44
ま、1ミリ程度になw
46公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:46:43.31 ID:R9nmGMfw
>>18
そういう可能性あるから、クレーンの援助受けたりして事故の共有化を図ってるかもね
今回の件で、欧米では中断が相次ぐが、高成長のアジアでブレーキかかる可能性は低い。
純粋に電力足りない。経済成長と電力消費は強い相関を示す。
47公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:47:02.88 ID:8F9psCYF
>>40
福島を死地にする代金として野菜を買うわけですね
48公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:47:04.05 ID:G4jjBBQG
>>29
ラスボス、プルトニウムちゃんの調査に着手
49公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:47:04.34 ID:KNCYZNiG
>>42
そう言う展開はありそうw

それもこれも徹底的な調査で明らかになればの話だけど。
日本の調査委員会だったらマズダメだろうな。。
50公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:47:48.06 ID:RNUuYmcC
おはよウラン235
何か新情報でた?
51公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:06.81 ID:G4jjBBQG
>>34-35
マジかよw ありえねーだろそんなの
52公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:17.89 ID:udIfewz8
まずは放水しながら瓦礫撤去が最優先。
足場の確保や建屋内の瓦礫をどかさないかぎり作業が進まない。
あんな分厚いコンクリートが大量に炉周辺にかぶさってて電源繋げたり配管を繋げてりなんて不可能。
炉に近づけないから撤去は無理と言う事は事実上原発は最悪な方向へ向かうしかないと言う事。
冷却システムだって炉の周りの配管、配線類が無事だったらの話であって、あの無残な姿で無事なはずがない。
いくら制御室が無事でも肝心な建屋内があの状況じゃ冷却システムの復旧はありえない。
かなりの量の瓦礫がかぶさってるからそれをどかすしか終息には向かわない・・・
53公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:25.92 ID:Eu+sh8jr
アメリカは天然ガスじゃんじゃん湧いてるらしいからいいよな
日本はもう何も無い
54公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:31.08 ID:xemadjRs
もう寝る、チェルノブイリ超えたら起こして
55公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:44.46 ID:y8Dp8jxO
おはよウナギ
56公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:47.02 ID:DRHS5Mh8
チェルノブイリ事故の動画見てきたけどプルトニウム100kgなんだな。
三号機のプルトニウム96t/年とはいかに・・・
57公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:49:07.19 ID:nTXySEli
>>54
おい、起きろ
58公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:49:24.05 ID:urxsrmQO
>>40
食べて詫びるべきは社長とか上の奴らだろ
それに連中はその食べ物が危険か大丈夫か判別できるんじゃないの?
59公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:49:27.15 ID:X/IaTMZn
>>35
あーあ・・・・('A`)
60公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:49:37.34 ID:F/aneubj
>>35
本当? 今の時期にセシウム134出るのは、最臨界以外にあり得ない気がするが・・
それはさすがに・・・
61公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:51:05.36 ID:O9Ekpb/U
>>39
4号機でしたか。
>>41-42
たしかに連中はそう言ってるけど、普通はプラントの最重要配管がやられたら
「無事」とは言わないんだよなぁ。
つくづく原子力工学系の関係者は異常すぎる。
他の理化学、理工学系じゃ理解不能だわ。
62公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:51:26.40 ID:KR6/hVyg
>>51
最初の発表(ヨウ素134)ってのも有り得ないんだがな。
63公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:51:35.53 ID:4LA6jzzj
>>58
買って捨てるんだろ。
食べられるわけがないw
64公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:51:52.15 ID:ygJhaHHT
狂牛病の時、政治家は焼肉を食って牛肉は大丈夫とアピールしていたな。

政治家はオール福島産の肉野菜の鍋料理を食って大丈夫とアピールしてくれんかな。
65公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:52:47.00 ID:cuMpnVoY
米国からの在日米軍が保有する水10万リットル、食料品約80トン、衣類・毛布約40トン、中国からの毛布2000枚、
テント900張、モンゴルからの毛布約2500枚、セーターなどの防寒着約800着などが、被災地に配られたという。

中国の動きがあやしい
66公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:53:33.46 ID:VYU1LGtl
>>53
尖閣には700兆円もの天然資源があるらしいよ
67公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:54:27.24 ID:O9Ekpb/U
とりあえず東電は寮や社宅、保養地を原発周辺から避難している人達に貸し出せ。
68公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:54:34.03 ID:F/aneubj
>>64
そもそも政治家が食ったからって安全って根拠にならないんだがなw 何の意味があるのか。
急性毒性がない証拠にはなるだろうけど、数年後の病気のリスクが問題なんだが。
69公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:55:19.20 ID:P7fquuzg
>>60
お前さんも何かと間違えてないか?
セシウム134の半減期は2年だよ。
70公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:55:40.30 ID:cuMpnVoY
【原発問題】 東京電力、1109人の入社式中止を検討

即最前線に
71公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:56:27.85 ID:G4jjBBQG
>>63
避難圏外の飯館村に連れていき、そこで採れた生野菜サラダを食べてもらわなきゃな
洗うのは許してやる。そこの水道でな。
72公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:56:32.07 ID:WoTRwbX+
おはようんこ
73公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:04.80 ID:Eu+sh8jr
>>61
実際緊急停止さえしてくれれば後はディーゼル発電機等のバックアップでなんとかなるはずなんだけど
それらを全部手抜きで済ませたせいで終わっちゃったんだろうな
74公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:07.78 ID:CjWxecmq
>>68
40過ぎの政治家の爺に食わせても意味ないしな
孫とかに食わせれば国民も安心するんじゃね 孫に罪はないが・・・
75公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:12.38 ID:7Tm5dpdj
>>70
最前線は下請
76公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:22.85 ID:D9zo3mQ8

しっかし、武藤って爺さんは態度悪いな。
今までもあんな態度で色んな人を恫喝してきたんだろうな。
何千万人の人に迷惑かけて、何兆円の被害を出してるのか
自覚ないんだろうな。
77公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:29.01 ID:Q9rGJcoG
セシウム134だとしても深刻度は変わらない。炉内の水がだだ漏れって事だからな。
こうなるとポンプで排水は無理だろ。水が炉内から漏れ続ける訳だから
78公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:57:40.63 ID:OD2iQn7y
3号機の爆発動画みたら
10m四方数十トンはあるコンクリの壁が200mぐらい上空まで飛んでる
これで格納容器も配管も無事でしたとかありえないだろう

建屋無傷の2号機でさえ近寄れないとかお先真っ暗
79公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:58:26.74 ID:Eu+sh8jr
>>65
毛布とテントぐらいいいじゃんw
ユニクロ並にいい品質だよきっと
80公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:58:44.37 ID:BLXMG3H8
漏れていようが水入れ続けるしかないんだから排水しなくても溢れ出てくるよ
81公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:58:48.76 ID:G4jjBBQG
>>70
最前線すぎるw
リビアクラス
82公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:59:08.02 ID:Eu+sh8jr
>>66
それなら尖閣だけが復興の命綱だな
83公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:59:14.25 ID:cuMpnVoY
最初にもらった辞令  「福島行きを命ずる 行って東電の礎となれ!」
84公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 05:59:55.79 ID:CjWxecmq
新人の現場研修はどこの会社もやるからな
85公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:00:52.04 ID:cuMpnVoY
>>79 モンゴル並だぞ 不穏だと思わないか? 攻めてくるシュミレーションも用意しておくべきだ。
86 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 06:01:35.83 ID:6Q5vSx6T
1000万倍が10万倍になってない?
87公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:01:37.44 ID:G4jjBBQG
>>78
吹っ飛んだの2つだっけ?
そのどっちかのちょっと離れたとこで働いてた薬剤師さんのインタビュー怖かったな。NHKだったけど。
「爆風を感じて、全てが終わったと泣きながら同僚たちと一緒に患者を搬送した」とか言ってたやつ
88公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:01:57.61 ID:gCb5v7tQ
東電「ヨウ素134(半減期52.5分)が高濃度で検出された」と報告

半減期短いのが大量にみつかったってことは再臨界してる!?と大騒ぎに

東電「検査ミスで実はコバルト56でした(半減期77.7日)」と訂正

コバルト56でも、半減期77.7日でこの濃度だからやっぱり・・・

東電「あー、また間違えた。セシウム134(半減期2.06年)ね」と再訂正 ←いまここ!
89公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:02:01.13 ID:ygJhaHHT
>>82
中国が、そうはいかんとしゃしゃりでてくるな。
90公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:02:12.27 ID:AOkI3dCd
91公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:02:21.30 ID:/6KY/ykt
リビアの傭兵1日20万円
東電の日雇い1日2万円(ピンハネ有り)
92 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 06:02:25.89 ID:6Q5vSx6T
再発防止を口頭で指示www
93公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:03:24.22 ID:P7fquuzg
>>76
漏れ出た水を冷やしてからまた炉にブチ込むしかないな。
94公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:03:29.51 ID:F/aneubj
>>69
いや、セシウム134は通常の制御された原子炉の運転で大量に
生成される核分裂生成物ではなく、ごく微量にしかないはず。0.1%以下。
セシウム134が大量に出てるなら、何か異常な制御されてない反応が起こってるとしか思えない。
セシウム133,137が合わせて12%、ヨウ素135,131,129は合わせて10%くらい。
セシウム134が優位に大量にあるというのは通常あり得ない。
95公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:04:28.79 ID:uAsnzB2Y
>>40
これ、損害賠償になると、平常時の値段ぶん補償しなくちゃならんから、値段の下がった現物価格で買い取る、しかも社員に払わせるって手法だと聞いたが。
96公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:04:32.21 ID:nTXySEli
米軍は何でも持っているな、ホントに。
97公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:04:45.01 ID:wNi69yNg
復水盆に返らず
98公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:05:07.44 ID:WVgyg6me
>>34-35
ありがとウサギ


99公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:05:18.01 ID:RNUuYmcC
>>88

全部出てるんですね
わかりますorz
100公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:05:39.19 ID:KtN+DjVv
ヨウ素とセシウムどっちがやばい?
101公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:05:41.77 ID:AOkI3dCd
さっき関西ローカルでやってたけど、作業員が放射線量の針振り切ったの見て
あわてて水だけ採取して退避したんだと。そんでその極限まで汚染された水が
どういうルートかわからんが、海に漏れ出ているとか。雨降ったら終わりだな
・・・
102公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:06:11.05 ID:F/aneubj
>>95
どちらにしろ、価格下がった分の差額を損害として損害賠償請求訴訟起こされるだろ。
103 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 06:07:03.58 ID:6Q5vSx6T
>>97
せめてお盆くらいまでには元に戻したいな。
104公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:07:16.93 ID:uAsnzB2Y
>>102
損害賠償値切り大成功!
105公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:07:32.41 ID:pevWZPDT
>>74
奥さん、それだけで総理になった人がいるらしいわよ。
106公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:07:49.54 ID:5OqrGkl3
水素が出た時点で破損しているんだろ
107公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:07:49.76 ID:ygJhaHHT
放射能雨で、みんな、つるっパゲになるがや
108公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:07:58.28 ID:udIfewz8
>>100
セシウムのほうがヤバい
109公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:08:04.96 ID:G4jjBBQG
>>103
初盆になってたりしてな
110公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:08:13.96 ID:dpYyl0Hh
原発は地震対策も津波対策も万全なんだと思ってた
それよりテロの標的にされるのが怖かったが、それ以前の問題だったわ
水浸しで制御不能ですとか、外国に恥ずかしいわ
111公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:08:20.22 ID:5ZcgObQj
ザキヤマ!!!!!!!!!!!
112公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:08:37.55 ID:pmiQDGPb
ん?
事態は良い方向に進んでないのか?
おしえて
113公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:08:56.40 ID:AOkI3dCd
>>94
原子炉は停止してるが、崩壊熱で核分裂が起きてるとか?
114公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:09:08.56 ID:F/aneubj
>>104
それはちょっと予測が難しいと思うが、
裁判対策として、できるだけ企業努力をしました、というアリバイ作りはあるかも。
115公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:09:21.32 ID:b8ygMWxO
セシウム134って何ベクレルあったんだ?
116公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:09:25.50 ID:DQHNt3JP
ところで、影響は殆んど無いけど、全機冷温停止した福島第二の10km避難指示は解除しないの?
117公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:09:30.99 ID:i5RGzkg3
>>112
悪い方向に行かせないだけで精一杯なんじゃない?
118公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:10:09.70 ID:gCb5v7tQ
>>112
やだ

月曜日に原発のことなんて考えない方がいいよ
精神衛生上よくないw
119公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:10:43.80 ID:aKsncZYi
>>109
(´・ω・`)
120 【東電 63.8 %】 :2011/03/28(月) 06:10:45.31 ID:6Q5vSx6T
2号機の使用済み燃料プールってどうなってるんだ?
121公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:10:53.51 ID:b8ygMWxO
>>117
それでも少しずつ悪化してるような…
122公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:10:57.67 ID:udIfewz8
>>112
むしろ最悪な状態に向かっている。
良い方に進展するには少なくとも半年以上かかる。
123公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:11:47.39 ID:b8ygMWxO
>>109
(´・ω・`)
124 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:11:58.45 ID:6Q5vSx6T
こんなに毎日原子炉のことを分析することになるとは・・・ (´・ω・`)
125公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:12:07.05 ID:F/aneubj
>>113
全ての反応を検証したわけじゃないけど、崩壊ではセシウム134は生成しないんじゃないかな。
中性子捕獲による生成のはず。

Wikiにも「主に、安定同位体セシウム133の中性子捕獲により生成する」とある。

東電が誤魔化そうとしてまた墓穴ほったか、あるいは本当にヤバいことになってるのか・・・
126公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:12:08.62 ID:5OqrGkl3
>>115
当初29億ベクレル/ccという発表だったけど、それは間違いだと訂正があった
今はわからない
127公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:12:20.09 ID:qJRnimwg
>>94
昨日の発表じてんの異常な数値は臨界してんだろ

って話してたやつが正しかったんだな。
128公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:12:41.80 ID:gCb5v7tQ
ただちに
ただちに
ただちに
129 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:12:49.95 ID:6Q5vSx6T
「ただちに」を解説かw
130公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:13:00.64 ID:CjWxecmq
NHKも散々ただちに言ってきたじゃねーか
131公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:13:02.59 ID:DW9hTEZn
タダチニーw
132公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:13:18.06 ID:EufJ/N8+
今一瞬止まったのは、緊急地震速報か
133公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:13:29.29 ID:bUrqCvUc
微妙に揺れた@東京
134 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:13:57.16 ID:6Q5vSx6T
急性症状の出るようなホウレン草とか水道水とか嫌だw
135公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:14:30.45 ID:DQHNt3JP
>>120
一杯になった可能性が高い
水温は63度だか68度って言ってたな
136公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:15:28.32 ID:HQmwok4C
東電武藤は「再臨界はありえません、キリッ」って言ってたがな。
137 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:15:29.05 ID:6Q5vSx6T
>>135
2号機はどうも怪しいよね。
最初に格納容器の気圧が1になっちゃったし。
138公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:15:32.87 ID:CjWxecmq
浴びなければ浴びない方がいい
だったら成人だろうが水飲まないほうがいいし、ほうれん草も食わないほうがいいって
ことになるだろがあああああああ
139公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:15:41.66 ID:gCb5v7tQ
「放射性物質の放出を一刻もはやく止めることが大前提」ってw
簡単にいってくれるぜwww
140公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:16:06.60 ID:pmiQDGPb
141公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:16:10.29 ID:5OqrGkl3
>>127
通常の原子炉ってウラン燃料が覆われていていて放射線が遮られているから少ないんじゃないのか
今の状態は燃料棒の覆いが溶けてウラン燃料がモロに外に出ているんだろ
142公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:16:21.57 ID:C8SY7t5D
今さらあわててんじゃねーよ。
おせーよ、アホかテレビは。
143 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:17:18.03 ID:6Q5vSx6T
>>141
つまり2号機が一番ヤバいってこと?
144公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:17:21.20 ID:eJ/S1SwC
なんで直ちには政府が言ってきた、みたいな言い方なんだよ
ほんと無責任な権力者だなマスゴミは
145公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:17:21.22 ID:F/aneubj
まーたデマが始まった。
ICRP勧告をちゃんと読むと、一般人の限界の1mSvは「受け容れることができない」
レベルの下限(「受け容れることができない」
レベルの被ば(「進んで受け容れることはできないが耐えることはできる(我慢できる)」線量の上限)と明記されてる。
決して、超えてもまだ安全というレベルではない。
食品の規制も、年間1mSvになる量で規制が決められている。
146公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:17:29.74 ID:P7fquuzg
>>120
水を入れたらオーバーフローしたことが確認できたらしい。
つまり満水で温度は60℃以下らしい。
今度また水を入れてまたオーバーフローするか試してみるそうだ。

安心したいなら信じろ。
不安になりたいなら疑え。
147公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:17:44.52 ID:G4jjBBQG
辛坊さん朝から怖すぎるww
148公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:18:10.61 ID:urxsrmQO
>>74
結局いざって時に
自らすすんでヤバそうな物を食べてみせるほど
責任感を持って職務に臨んでるお偉いさんなんかいなかったって証明にはなるかな
149公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:18:28.35 ID:ygJhaHHT
とうの前にIAEAがレベル6だといっているのに
昨日のNHKではレベル5だとかいって今だにウソぶいて放送してやがるからな。
150公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:19:08.07 ID:DW9hTEZn
被災地からの今日のひとこと「エビアン汲んできて」
151公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:19:23.34 ID:DwQjd84V
>>145
マジかよ…怖いなぁ。
152 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:19:40.17 ID:6Q5vSx6T
>>150
硬水はやめとけ
153公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:20:01.47 ID:5OqrGkl3
そういやエビアンを輸入している会社の株が上がっているらしいな
154 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:20:01.54 ID:6Q5vSx6T
>>147
何て言ってる?
155公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:20:11.13 ID:F/aneubj
>>149
多くの国民が、総量で1mSv以上被曝するのはもう確実だろ。
レベル5のスリーマイルは1mSv超えた民間人はいない(とされてる)。
これで福島もレベル5と言い張るのは無理がある。
156公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:20:32.63 ID:DW9hTEZn
>>152
コントレックスまずすぎワロシュ
157 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:21:09.80 ID:6Q5vSx6T
>>149
今も、退避する範囲は風向きとか見ながら実際の放射線レベルを測定して
避難すべき地域を決めるべきだよな。

なんか20キロとか30キロの円で一律に決めることに違和感がある。
158 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:21:27.27 ID:PuugBkIV
http://www.youtube.com/watch?v=3UXtyqdGgmI#t=1h53m30s
NHK解説委員 水野倫之・報道局科学文化部 山崎淑行・東大大学院教授 関村直人、
あと広島放射線影響研究所の重松逸造が極悪4人組。
こいつらの名前を絶対忘れるな!
159公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:21:51.95 ID:5OqrGkl3
福島・宮城・茨城の米はもう諦めた方がいいよ
160 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:22:07.66 ID:6Q5vSx6T
>>155
スリーマイルはそのレベルであんだけ奇形とか生み出してるんだよな。
怖いな。
161公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:23:53.39 ID:G4jjBBQG
>>154
まぁここで言われてるようなことをまくしたててるだけなんだけどね。朝刊読んで説明してるんだけど。
炉心はもうドロドロに溶けてるっていう学者も多いとかw
飛行機乗っても被爆するって意見は桁が違う!とぶった切ってくれた
162公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:23:58.42 ID:b8ygMWxO
>>126
遅ればせながらサンキュー
163公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:24:08.46 ID:W7WZw6An
>>85
今の中国の立場からすると,「地震にあった,可哀想なアジアの国」への支援は絶好の宣伝機会なんだろう。

災害時支援は,支援国の豊かさや国際協調をアピールするために使われる。
彼らは別に日本を助けるためにやっている訳じゃない。
こちらがその支援を求めているか否か,という点は二の次さ。

今回も正直今このタイミングで送られても…という支援があっただろう。
通訳や受け入れ場所を手配できない混乱の最中,世界中で表明された人員派遣も,日本にとっては悩みの種だった。
164公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:24:39.71 ID:cuMpnVoY
首相がまた愚痴「一生懸命やっているのに…」
「自分としては一生懸命にやっているけれど…」。菅直人首相は27日、山口二郎北大教授らと首相官邸で
会談した際、東日本大震災の被災者支援や東京電力福島第1原子力発電所事故への政府の対応が批
判されていることについて、こう愚痴をこぼした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/plc11032720400011-n1.htm

なんかくだらないことが漏れてくるな。「東日本は潰れる」も漏れたわけだし。
165 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:24:54.77 ID:6Q5vSx6T
>>163
今から援助に来てくれるインドは偉いな。
166公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:24:57.77 ID:F/aneubj
>>157
おそらく、政府の中も東電の中も安全厨の原発推進派の学者ばかりで、
原子力災害(ハザード)の専門家もいないんだろ。

放射線医療関係者も安全安全言ってるけど、彼らも原子力災害の専門家じゃない。
医療被曝は外部被曝だけだから、内部被曝の危険性についての知識もない。
外部被曝にしても、管理されてる状況と、今起きてることでは全然違う。

ICRPの勧告に従うなら、全然安全な放射線量とは言えない。
167 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:25:22.28 ID:6Q5vSx6T
>>164
菅のことを嫌がってる人が多いってことだよ。
168 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:26:17.98 ID:6Q5vSx6T
>>166
専門家も部分的には専門なんだけど、全体を見れる人が居ないよな。
169公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:27:14.95 ID:CjWxecmq
>>155
さっきNHKでも出てたけど「日本人が1年間に自然から受ける平均の放射線量」は2.4mSv
今回の事故がなくても1mSvは超えてるよ 
ttp://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.html
福島〜関東で+数mSv(十数mSv?)は増えるだろうけどね
170公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:27:24.16 ID:/6KY/ykt
少なくとも被覆管は損壊してるって事か
171公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:27:30.03 ID:P7fquuzg
>>168
全体を見られる人は専門家じゃないという…
172公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:27:57.36 ID:8K38ALI1
>>149
IAEAは公的に確定発言したのか?
173公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:28:11.95 ID:pFn6YF1j
>>164
「自らの指導力不足に反省の色はなかった。」

脳が膿んでる・・・
174公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:28:23.06 ID:DW9hTEZn
映像こねえなー
ライブカメラだけが頼りかよー
175公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:28:25.57 ID:FMocxXMY
原発落ち着くまで被災地で農業も漁業もやめて欲しい…
176 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:28:27.45 ID:6Q5vSx6T
>>169
ていうか、スリーマイルの事故の時に一気に1Svを浴びた人はいないという意味では?
一時期に急激に浴びるのと1年かけて浴びるのは違うだろうし。
177公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:28:45.15 ID:b8ygMWxO
>>159
今年は作付けできんだろ
土も水も空気も汚されてしまった
178 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:29:04.03 ID:6Q5vSx6T
>>171
そこは政治家が担当するんだけどな、本来
179公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:29:09.95 ID:DW9hTEZn
>>175
まったくですな
植えとる場合かー!
180 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:29:32.68 ID:eGeEEOkI
>>157
飯館村などに避難指示(立ち入り禁止命令)を出してしまうと、いずれ福島市が同レベルになったときに福島市にも避難指示を出さなければいけなくなる。
そうなると福島市を通る国道や高速、復旧作業してる鉄道が使えなくなり、救援物資が大幅に迂回することになり、政府にとっての新たな難題が発生しててしまう。
なので飯館村も福島市も決して公に避難指示が出ることは無い。

戦時中で言うと、サイパン島や沖縄のような戦略拠点であり、この地域からの撤退は許されない。
181公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:29:49.23 ID:mR4laclw
>>76 逃げ回る社長よりは善い人、ムトウ副社長
昭和49年 3月 東京大学工学部卒業
  49年 4月 東京電力株式会社入社
  56年 6月 カリフォルニア大学バークレー校工学部修士課程終了
平成 4年 9月 同社原子力発電部原子力技術課長
   6年 7月   福島第一原子力発電所技術部長
   9年 7月   原子力計画部(原子力企画担当)(副部長)
  12年 6月   原子力計画部(原子力企画担当)
  13年 6月   原子力計画部電気事業連合会事務局派遣
  16年 6月   原子燃料サイクル部長
  17年 6月   執行役員原子力・立地本部副本部長
  20年 6月   常務取締役原子力・立地本部副本部長
182公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:29:57.62 ID:G4jjBBQG
>>177
ほんとだな。土も水も空気もヤバイわ。
183 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:30:14.75 ID:6Q5vSx6T
>>180
基準が恣意的だよね
184公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:30:33.03 ID:82Fr7sdi
おとといから鼻水が止まらないけど放射線の影響かなぁ@南相馬市
185公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:30:34.17 ID:EufJ/N8+
緊急地震速報の音に毎回びびる
186 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:31:23.05 ID:6Q5vSx6T
>>177
原発が収束すれば可能性はあるが、数ヶ月続くだけでもう無理だな。
187公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:31:27.80 ID:G4jjBBQG
>>180
補給部隊も命がけだよな・・・
188公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:31:46.60 ID:FMocxXMY
被災した元農家や漁師は早く仕事再開したいのはわかるけど、汚染された作物をわざわざ作ったりするのはやめてくれー
189 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:32:24.78 ID:6Q5vSx6T
まあ、今は大気中にはそんなに放射性物質が飛散していないのが救いかな。
190公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:32:48.82 ID:8gMB5mQV
2週間ちょっと前は、せいぜい税金の押し付け合い、
国費の分捕りあいが起きてるくらいの、かわいらしい国だったのに

今や、食糧・エネルギー・金・土地・仕事etcあらゆるものを奪い合う
修羅の国になっちまった(´;ω;`)
191公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:32:50.45 ID:cuMpnVoY
>>181 平成4年に事故起きてたら武藤が記者会見のエースだったのか
192公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:32:54.46 ID:F/aneubj
>>169
ICRP勧告の上限1mSvとは、「自然放射線と医療被曝を含まず」追加分だよ。

特に、放射線事業者の規制の年20mSv(5年で100mSv)は、それ以上は被害
が明確に認められるレベルで、さらに緊急時の最後の砦となる規制50mSv
は「年実効線量が50mSvを超える場合、死亡の生涯確率が容認できるレベルを超えてしまうことから、補助的な限度として、いかなる
一年間においても50mSvを超えてはならないという付帯条件がつけられている。」
という規制値。

テレビで安全安全言ってるのは根拠ないし、まして学者が「ICRPは50mSvまで大丈夫とされてる」
と言ってるのは完全なデマ。誤読してるなら学者としての能力が疑われるし、わざと騙してるなら
人間として許されないレベル。
193公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:33:30.20 ID:i5RGzkg3
日本には使ってない農地がたくさんあるはずなんだけど
それを福島の人に無料で提供とかすればまたそこで農業やってけるとか
そういうのじゃ駄目なんだろか
194公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:33:47.43 ID:uAsnzB2Y
>>169
2.4mSvは世界平均で、日本平均は0.99mSv

それと、年間許容量の1mSvは別枠だと前スレできいた
195公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:34:12.10 ID:ygJhaHHT
>>172
IAEAが公的に宣言したから新聞(朝日)の朝刊一面にトップ記事でのった。
196公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:34:37.48 ID:G4jjBBQG
>>184
それは花粉でしょ。でもスギとかももうないのか?
今まで花粉症じゃなかった場合も、ガレキから出た粉塵やらなんやらと混じったりしたやつ吸うとなったりするらしいよ
田舎で花粉平気だったのに都会に出てそこの花粉すっtらなったってやつも多い
197公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:34:38.96 ID:DW9hTEZn
>>193
どっかの農協がすでにそんなことやってたような気も
198公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:35:02.46 ID:pFy/NhMR
あー煙草のにおいが酷い会社行くのやだ
199 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:35:28.86 ID:6Q5vSx6T
>>184
南相馬市大丈夫なの?
200公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:35:28.73 ID:cuMpnVoY
高濃度放射線にどっぷりつかって今日の午後3人は退院か たいしたことないんだな放射能って
201公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:35:30.06 ID:8K38ALI1
>>184
れっきとした花粉症ですね。
202公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:35:45.96 ID:EufJ/N8+
>>197
農協とか元凶じゃねーか・・・
203公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:35:55.29 ID:F/aneubj
>>192
> テレビで安全安全言ってるのは根拠ないし、まして学者が「ICRPは50mSvまで大丈夫とされてる」
> と言ってるのは

訂正。50mSv以上でも、100mSvでも全く影響無し、安全、と言ってたな。
204公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:36:00.68 ID:DW9hTEZn
>>198
いまどき分煙されてないって珍しいな
というかそれって法的に問題ないんだろか
205公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:36:31.00 ID:b8ygMWxO
>>166
ICRPは福島原発周辺は年間20ミリシーベルト受けるって言ってるね
206 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:37:20.07 ID:eGeEEOkI
>>198
煙草1本吸うと、35マイクロシーベルトの放射線を浴びたのと同レベルの発ガンリスクがあるらしい。
207公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:37:29.66 ID:b8ygMWxO
>>200
これからじゃないか…
208公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:37:48.88 ID:cuMpnVoY
東大病院 中川恵一 「放射線を含んだ海水を50リットル飲んでも人体に影響はない」

馬鹿じゃないのか?海水50リットル飲んだら死ぬだろ!普通
209公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:38:14.76 ID:Lbo6Fx5P
今北産業
よくなったか
210公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:38:21.23 ID:DW9hTEZn
>>208
クソワロタwww
普通の水でも死ぬわwww
211公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:38:33.54 ID:G4jjBBQG
>>193
休んでる農地って儲からないから止めちゃったの多いんだよ
そういう点在してる農地は非効率なんだと思う
福島の農家の規模とかはわからないけど
212公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:39:06.37 ID:F/aneubj
>>205
そう。完全に許容レベルを超えた被曝。
東京当たりでも1mSvを超えるかも。というか数ヶ月で確実に超えるな・・・
213公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:39:13.18 ID:i5RGzkg3
>>200
ひょっともすると2~3週間後に足が腐れ落ちる
ならない方が可能性高いと思うけど
214公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:39:18.05 ID:8CAxIDsF
TBSの市長さんちゃんと危険性わかって発言してる
横の大丈夫しか言わない専門家が面白くなさそうな顔w
215公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:40:00.31 ID:5U+QyPt6
池上も安全厨だった@日テレ
216公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:40:16.84 ID:cuMpnVoY
民主党 「全額補償します 安心してください」 おいおい これ子供手当てと同じじゃないか!!
財源なしに 統一地方選挙のことしか考えてないぞ こいつら
217公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:40:42.43 ID:G4jjBBQG
>>208
日テレによく出てる人だよねw
218公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:42:04.45 ID:OD2iQn7y
足の細胞がやられてたら2〜3週間後になれば判るよ
ただちに問題ないと退院させてあとは知らんぷり
因果関係は無いとか言い張ったら鬼畜だな
219 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:42:17.83 ID:eGeEEOkI
飯坂温泉(街)、完璧に終わったな。
完膚なきまでに終わった。
220公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:42:47.37 ID:pevWZPDT
>>216
国債が許容額いっぱいで次の政権ですねw

詰みですねw
221公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:43:03.53 ID:F/aneubj
>>208
まあ50リットル分の放射性物質が体内に入っても影響無いという意味なのだろうが、
急性障害しか考えてないのかな。
確率的影響(癌や遺伝病)を考えてるようには思えないが。
222公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:43:25.56 ID:DW9hTEZn
>>219
プルトニウム温泉として再出発だ(*´∀`)
223公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:44:06.27 ID:8K38ALI1
>>195
IAEAが何て言ったか、抜き出してくれんか?ネット上では、朝日が先走ったようにしか見えない。
224公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:44:39.50 ID:O9Ekpb/U
>>87
薬剤師なら放射線がどういう物でどうなるかわかっているから
終わったと思っても無理はない。
気の毒すぎる。
225公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:44:48.84 ID:iGyDvN0e
>>200
ただちに
226公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:44:50.16 ID:hcZx09hA
おはお
口癌線ガンってなおるの?
227公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:45:35.26 ID:OD2iQn7y
問題ないならなんで東電はすぐ逃げるんだよw
正門前に正座させろ
228公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:46:04.20 ID:KDuC/x4m
プルの有無は今日判明?
229公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:46:29.63 ID:tYVrerek
おまえらおはよう
230公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:46:38.85 ID:D5gkpTfS
テレビでは大丈夫大丈夫と連呼しながら、新学期は遅らせるのか
231公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:47:27.95 ID:DW9hTEZn
うわー戦争イケイケだなー
232公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:47:35.10 ID:UjblMU57
おはおー
もう収束しちゃった?^^
233公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:47:39.61 ID:dpYyl0Hh
「また再建しましょう」のじいちゃん、元気かなあ
避難所の生活も過酷らしいし
234 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:48:18.52 ID:eGeEEOkI
>>222
プルトニウムは80km以上は飛散しないんで影響は無いらしい。
何度も核実験してるアメリカが自国民に80km内からの退避を指示したのもそれが理由の一つ。
235公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:48:30.91 ID:T6JNcBvQ
>>227 副社長6人衆が正門前で正座させられてる様を想像してしまった
236公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:48:54.72 ID:X/IaTMZn
237公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:49:16.48 ID:CjWxecmq
>>176
>>155で「総量1mSv」とあったのでレスしたんだが
>>192
そうか追加分なのか それは知らなかった ありがとう
今対応している作業員は影響あるだろうね 作業員の制限を上げた政府も殺人レベルだな
238公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:49:21.40 ID:KtN+DjVv
>>87
爆風を感じた…
怖すぎる
239公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:50:03.13 ID:FvYyL2be
>>194
日本でも
ラジウム温泉とかの近くでは、5mシーベルトくらいにならねーか?
240公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:51:25.19 ID:KH637+Vx

早漏のくせに生で挿入したがるやつの口癖
『ただちに射精する訳じゃないから』
241公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:51:50.73 ID:iGyDvN0e
建屋は壊れやすいように出来ています。って説明してる専門家いたような気がする
242公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:52:38.55 ID:b8ygMWxO
>>234
重たいんだよな ウランとかプルトニウムとか
243公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:52:45.72 ID:V0RjK6oE
>>216
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまったか
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
244公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:52:50.32 ID:uAsnzB2Y
>>239
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
こんなのがあった
日本の年間自然放射線量
245公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:53:03.11 ID:F/aneubj
>>234
> プルトニウムは80km以上は飛散しないんで影響は無いらしい。
> 何度も核実験してるアメリカが自国民に80km内からの退避を指示したのもそれが理由の一つ。

プルトニウムの質量はヨウ素やセシウムの2倍程度。ヨウ素やセシウムが
東京まで飛んできてるのに、プルトニウムが飛散しないわけがない。
ただまあ、チェルノブイリの時のような大規模火災でも起こらない限り、
そんなに大量には流出しないだろうから、80キロ程度考えとけば大丈夫かと。
246公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:53:34.72 ID:b8ygMWxO
>>240
すまん(´・ω・`)
247 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:54:15.11 ID:artO0KdG
おはヨウ素。
昨夜からの進展は?
一千万倍が誤検査だったんだよね?
248公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:54:29.78 ID:b8ygMWxO
>>239
ラジウム温泉に一年中浸かるわけではあるまい
249 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:54:34.99 ID:eGeEEOkI
>>241
建屋上部は壊れやすいって言ってたね。誰かが。
でもそれだとテロ(ミサイル)対策に無防備ということになり、今までの認識と矛盾する。
飛行機が突っ込んでも壊れないほどの強度があったはず、と考える方が自然。
250公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:54:54.56 ID:F/aneubj
>>237
> >>155で「総量1mSv」とあったのでレスしたんだが

そこで総量と書いたのは、追加分の年間総量という意味。分かりにくくてごめん。
251 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:55:10.44 ID:6Q5vSx6T
(´・ω・`)
252公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:55:15.34 ID:4K6uvMBn
おはよ〜♪

1000万倍が10万倍に訂正されたんだってな
そうだとしても目ん玉飛び出るほどの数字だけどね

あと「タダチーニ」のAAってあるの?
作曲家とか良いと思うんがけど
253公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:55:48.69 ID:8CAxIDsF
誤報といっても10万倍で漏れてることは変わらない
しかも2号機に貯まってた水の測定値がありえない・・・
254 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:55:49.09 ID:eGeEEOkI
>>242
それぞれが重いのもあるし、塊でしか飛散しないらしい。
255公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:56:43.59 ID:rfcw0Pgc
>>228
数日掛かる
256公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:57:04.87 ID:D5gkpTfS
原発の建物はミサイル攻撃にも耐えられるほど丈夫。
安全ですよ なんて言っていたよな
それが水素爆発で吹き飛ぶと、元々壊れやすく作ってある
大丈夫大丈夫となるw
257公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:57:25.61 ID:OD2iQn7y
その10万倍汚水飲んでもただちに影響は無いんだろ?
ただちに
258公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:57:42.40 ID:zWIm7T+u
2000ベクレルのほうれん草の調理方法

2000ベクレルのほうれん草をゆでる
冷蔵庫で32日間冷凍
解凍して食う

8日目 1000ベクレル
16日目 500ベクレル
24日目 250ベクレル
32日目 125ベクレル
259公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:57:50.31 ID:XKcwZrOJ
>>245
そのプルトニウムが横須賀基地で検出されているとかいうのはデマ?

ところでプルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
260 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:57:51.43 ID:artO0KdG
>>246
ぁたしは生の方が好きだぉw
261公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:58:12.11 ID:6m9099FY
反原発「緑の党」が大躍進=与党、歴史的敗北−独州議選
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032800039

ドイツ、福島事故で反原発党倍増 州議選、与党敗北へ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000739.html
262公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:58:19.40 ID:KH637+Vx
>>255
言い訳考える時間だろそれ
263公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:58:31.44 ID:cuMpnVoY
俺達は東電の会見も、保安員のズラも、枝野の会見もNHKが終わってもニコで最後まで見る。
だから馬鹿だと知っている。TVはいいところを編集し、ヤバクなったらぶった切る。
これで政府支持率10%上がってるんだが、こんなことでいいのか?
264( ・っ・) 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:58:40.09 ID:FZtLbLie
建屋が簡単に壊れるならプール破壊する事も出来るしテロしたい放題
265公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:59:41.92 ID:eeIvaJTH
266公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 06:59:46.98 ID:F/aneubj
>>257
いや、それはさすがにただちに影響あるだろw
飲まなくても、そばに7時間いたら確実に死ぬ。

そんな中、アラーム無視して作業やってたわけだから、足も無事で
すんだなら、たまたま運が良かっただけとしか言えない。死んでもおかしくないレベル。
267公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:00:11.64 ID:c3ODCRJf
ものすごい天才があらわれて、神レベルの発電効率の太陽光パネル発明するとか
新燃料実用化するとかないかな・・・とか、現実逃避してしまう(´・ω・`)
268公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:01:03.01 ID:CjWxecmq
>>250
「追加分」ってのを知らなかったおれがわるかった ごめん
269公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:01:12.04 ID:UjblMU57
>>258
ヨウ素だけならね。。。
270公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:01:15.26 ID:F/aneubj
>>258
セシウムの分を考えれば、どこかで下げ止まる。
100年くらい冷凍すればセシウムも大分減るけどw
271 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:01:47.47 ID:eGeEEOkI
>>259
>プルトニウムが横須賀基地で検出されている

記事見せて。
てか、検査するのは放射線量で、何が放射線を発してるのかはかなりの大掛かりな検査機器が必要になると思うんだけど。
272公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:02:11.34 ID:YdIqV9nC
水蒸気の出所がくっきりと・・・
273公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:02:12.54 ID:ykMa77uM
ぼろぼろ もくもく〜
274公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:02:22.50 ID:iGyDvN0e
ここまで自衛消防の活躍以外に良い知らせなし
275公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:02:30.87 ID:b8ygMWxO
>>263
悲しい国民性(´・ω・`)
昔からみんな騙されやすいんだよ
276 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:03:07.26 ID:PuugBkIV
http://www.youtube.com/watch?v=3UXtyqdGgmI#t=1h53m30s
NHK解説委員 水野倫之・報道局科学文化部 山崎淑行・東大大学院教授 関村直人、
あと広島放射線影響研究所の重松逸造が極悪4人組。
こいつらの名前を絶対忘れるな!
277公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:03:12.20 ID:Xhd7Te68
>>261
世界中から訴えられる(命狙われる)なw
278公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:03:55.48 ID:D5gkpTfS
プールの中にも瓦礫が入りまくってワケがわからん事になっているのか。
そこにとりあえず水を放水していると
279公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:03:56.41 ID:YdIqV9nC
4号機はちゃんと「プールから」水蒸気出てるように見えるな
安心材料これだけか
280公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:04:31.55 ID:O9Ekpb/U
>>237
制限上げたのは仕方がない…が着地点が見えない現状では
一旦撤退させたい気分。
281公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:05:17.07 ID:oZ1Savev
おはようおまいら

今日のふくいちライブ
煙の上がり方が尋常じゃなくね?
282公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:05:17.45 ID:F/aneubj
>>259
> そのプルトニウムが横須賀基地で検出されているとかいうのはデマ?

分からないけど、検出されても全然おかしくない。
というかいずれ必ず検出はされると思う。
で、また規制値の前後の微妙なところで、「健康に影響はない」と言ったり、
規制値上げたりグダグダやるんだろう。

もともと、全てがグレーゾーンで進行するように設計されてる。
グレーゾーンの範囲の最大限「安全」と言い張れるから。

しかし危機管理をする立場では、本来グレーゾーンの下限で対策考えるべきなんだが。
283公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:05:19.70 ID:rMiTlp49
私は苦しいとき、追いつめられたときに、いつも「こんな時にドラえもんがいたらなあ」と思ってきました。
そんな甘いことばかり言ってるからなのか、凡ミスが多いです。
284公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:05:22.46 ID:YdIqV9nC
1000万パワーから10万馬力へ
285公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:05:28.49 ID:XYvyLJAv
>>276
東電から東大への研究補助費、年間五億円なんだろ?
そりゃ、御用学者にならんと研究できないからな・・・
286公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:05:59.13 ID:4K6uvMBn
>>281
とっても灰色です
287公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:06:00.88 ID:b8ygMWxO
>>267
まぁ宇宙(厳密には宇宙空間ではないが)に太陽光発電静止衛星を浮かべで
それを地上で受ける技術を研究中らしい
理論上は可能とか
288公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:06:18.61 ID:SGzxBSFf
東電はもうそろそろあきらめてもいいんじゃね?
289 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:07:06.05 ID:eGeEEOkI
正常値でも50〜60度くらいある訳だし、これは高温の温泉と同じくらいの温度。
朝とか氷点下になれば普通に湯気が出る。
290公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:07:08.55 ID:b8ygMWxO
>>278
クレーンが落ちて おそらく物理的破損があるらしい
291公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:07:15.96 ID:OD2iQn7y
2・3号機の覆水機は満水とか
そもそも2号機はチャンバー壊れてるんだろ?
292公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:07:18.11 ID:4K6uvMBn
投了電力ってことか
293公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:07:25.58 ID:DW9hTEZn
プール56度か、温泉にするにはまだ熱いな
294公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:07:27.44 ID:qJYHUyq/
>>288
あきらめたら国民全員で心中することに…今さらか
295公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:07:29.60 ID:XLZlfRnK
煙くらいどーってことないさ!
どうせベントしただけだろ!
問題ないって
296公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:08:02.26 ID:5LPWH5Op
1号、4号の使用済みプールは満水とか
297公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:08:16.07 ID:b8ygMWxO
>>284
ゆでたまごVS手塚治虫
298公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:08:27.43 ID:82Fr7sdi
>>196 >>201
ですよね、ちょっと血が混じっててビックリしたけど花粉症&噛みすぎって事にしとく
>>199
街の活気と言う意味で空気が沈んでますよ
299公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:08:32.48 ID:uaHG5rt6
>>290
物理的破損、って燃料棒が?
300公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:08:38.47 ID:O9Ekpb/U
原子力工学はもはや御用学者しか研究できないような
終わった学問だろ。
これで志願する人はますますいなくなるだろうけど、
これから原発を廃炉にするにしても冷却維持するための専門家が
必要なんだよなぁ。

自ら消せない火など人類は持つべきではなかった。
301公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:08:53.60 ID:lPVkwAOT
>>292
東電先生のファンタジスタぷりもすごいが
原発先生の受けつぶしがひどすぐる・・・
302公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:08.93 ID:rMiTlp49
月に原発を作れ。ウサギに発電所の作業させろ。
303公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:15.29 ID:b8ygMWxO
>>291
お手上げだよな…
304公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:19.33 ID:KH637+Vx
>>294
ユダヤ人みたいに
流浪の民になる運命かもね
305公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:31.56 ID:LiBEciFB
東海村の時は、翌日に収束してたのに
(小渕が首相時代)
無駄に長引いているのはミンスだからか
(Wiki↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
306公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:39.28 ID:pKOac86n
だれか東電に引導を渡してこいよ。

307公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:49.84 ID:cuMpnVoY
原子力安全委員会
原子炉施設で想定される放出形態
原子炉施設においては、多重の物理的防護壁により施設からの直接の放射線はほと
んど遮へいされ、また、固体状、液体状の放射性物質が広範囲に漏えいする可能性も
低い。したがって、周辺環境に異常に放出され広域に影響を与える可能性の高い放射
性物質としては、気体状のクリプトン、キセノン等の希ガス及び揮発性の放射性物質
であるヨウ素を主に考慮すべきである

http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2010/genan052/siryo5-3.pdf

まったく想定してなかったんだ!こいつら
308公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:52.25 ID:TrhqBtex
植木等の映画でも観て無責任な気分になるか・・・
309公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:56.54 ID:XLZlfRnK
冷却装置よ作動しろ
310公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:09:56.74 ID:OD2iQn7y
>>290
クレーン落ちる前に水素爆発してるんだが
逆だろ
311公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:03.55 ID:uWzil1/u
312公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:29.70 ID:DW9hTEZn
>>311
うちエコナだわw
313公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:31.78 ID:F/aneubj
>>271
> てか、検査するのは放射線量で、何が放射線を発してるのかはかなりの大掛かりな検査機器が必要になると思うんだけど。

簡易には、α線観測すれば十分じゃないかな。I131やCs137ならβ崩壊だし、
他の核分裂生成物は半減期が短いので、原発から遠くまで飛散する間に崩壊
してしまう。
横須賀当たりでα線がたくさん観測されるなら、それはウランかプルトニウム。
質量は同じようなものだから、ウランが飛んでくるなら当然プルトニウムも飛んできてる。

まあ空中より、海流に乗って海伝いに来る分の方が多そう。
314公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:33.40 ID:4vT5pFon
東電会長の切腹会見まだー?
315公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:35.11 ID:b8ygMWxO
>>299
使用済燃料棒の方
316公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:35.96 ID:FZtLbLie
>>276
水野をそこに加えた時点で信頼性は著しく低下
単に目についた名前を列挙しただけだろ
東工の澤田、松本、TBSによくでるモズクとかの方が罪は重い
317公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:10:45.02 ID:6ybP0BbA

7時に福島第一のカメラみたけど、黒いモクモクが上がってる

朝から上がってるとは嫌な予感がする
318公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:11:11.80 ID:O9Ekpb/U
>>302
原発じゃなくて太陽光発電装置でいいじゃねーか
319公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:11:40.03 ID:FZtLbLie
4号機プールは満水か
アメリカの調査はなんだったんだ
320公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:11:45.02 ID:rMiTlp49
スギ花粉に放射性物質が付着したら、ハンセンとブロディの極悪コンビより強くなると思います
321 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:11:57.80 ID:eGeEEOkI
>>313
なるほど。それには納得。
322公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:11:59.64 ID:tYVrerek
>>311
こんなの放射能に比べればかわいいもんだ。
ただちに健康に影響はない。
323公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:03.17 ID:b8ygMWxO
>>310
水素爆発でクレーン落下
324公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:13.23 ID:DRHS5Mh8
>>317
まじか!
黒い煙はやばいぞ・・・
325公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:45.61 ID:XLZlfRnK
>>317
だから気のせいだって!
何かが燃えてるとか爆発の前兆ってことは
あり得ないよ!絶対あり得ない100%あり得ない


フラグ建て^^
326公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:47.13 ID:DW9hTEZn
エコナでほうれん草炒め作ると(ノ∀`)
327公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:53.20 ID:gCb5v7tQ
>>317
ほんとだ!黒煙だ!!

あーあ、見なきゃよかった
・・・仕事いこ
328公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:54.42 ID:5ZcgObQj
ザキヤマ!!!!!!!!!!!
329公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:57.26 ID:WGn6MGnv
|ω・`) 俺が寝てる間になにがあった?
330公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:13:12.04 ID:O3kICzQU
ザキヤマも困惑
331公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:13:15.48 ID:ykMa77uM
当面の安全確保が難しい
=危険な状態が続いている
332公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:13:30.24 ID:+iMWqSLe
朝からこのスレ見てたら休みたくなってきたw
333公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:13:31.72 ID:rMiTlp49
福島第1原発を今すぐドラえもんの4次元ポケットに投げ捨てろ
334公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:13:41.21 ID:oZ1Savev
>>303
物理的損傷を修復する作業時間がなさ過ぎる
安全地域から作業現場に向かっていく時間、作業する時間、現場から安全地域まで避難する時間
合計で何分だ?って感じだし

物理的損傷を直さなきゃ放射線物質は飛び続ける
放射線物質が飛び続ければ損傷を直せない

詰んだ
335 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:14:14.30 ID:eGeEEOkI
>>317
だから、そうじゃなくても60度(人が入れないくらいの高温)のお湯が大量にあるんだよ。
周囲はたぶん氷点下。
湯気が立たないほうがおかしい。
336公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:14:41.63 ID:DW9hTEZn
停電もマズイなー
工場とかデータセンターとかシンドイべな
337公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:15:44.34 ID:rMiTlp49
白い煙が光の加減で影になり黒っぽく見えてるだけ
338公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:15:57.92 ID:XLZlfRnK
不安になってきたけどもしこの黒煙がまずい黒煙だとしたら何が考えられる?
339公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:16:36.71 ID:cuMpnVoY
原子力発電所、研究開発段階にある原子炉施設及び50MWより
大きい試験研究の用に供する原子炉施設
避難範囲 約8〜10km

つまり原子炉では大きな事故が起こらないと想定していた原子力安全委員会の提言に基づいて非難範囲を10kmにした
あれあれ?で倍にしたというのが今回の避難範囲のお粗末さ。
おいおい原子力安全委員会の責任大きいぞこりゃ 
340公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:16:37.76 ID:BB/yjgRA
3号機 朝の支度中


341公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:16:54.86 ID:lkqjB89X
>>267
マグネシウムでどうたら、って新書をちょっと前に読んだ。
ほんとだったらすごいと思ったけど・・・
342公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:17:07.99 ID:DRHS5Mh8
>>338
専門家曰く、黒い煙は放射性物質を含んでるらしい。
343公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:17:28.67 ID:arbElxfZ
どう考えても企業が節電しないと立ち行かないってコトだよなあ
344公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:17:48.62 ID:oIAvjJPR
煙が見えるという事は水の有る証拠
と思っておけば気にならない
345公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:17:49.02 ID:RKEZj1rQ
東電本社で会見してる技術者もいずれ現場へ投入されるんだろうな。
エースやカリメロが無事に帰るのを望む。
毎日2時間見てるから、情が湧いてきたよw
346公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:18:16.13 ID:dgNg1F2I
マスコミはもんじゅに切り替えそうで怖い
347公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:18:41.51 ID:mb0QRAkP
朝から元気だなみんな
348公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:18:59.04 ID:b8ygMWxO
>>334
現実逃避するか(´・ω・`)
349公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:19:08.19 ID:wOHT2AzW
>>276
東芝出身で東大の客員教授の諸葛宗男も最悪!
3号機は東芝製のはずだ。あいつが在籍してるときなのに「安全・安全」だとよ。
350公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:19:10.67 ID:oZ1Savev
>>345
最後に泣くのはいつも現場(技術屋)なんだよな
351公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:19:25.35 ID:BB/yjgRA
放射線が雨あられと降る中、

通勤おつ(^0_0^)
352公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:19:43.42 ID:OD2iQn7y
>>338
黒いのは石油系でできたゴムや配線コードとかかな?
発電所だからアホみたいにでっかいケーブル何本もあると思う
353公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:19:44.43 ID:cuMpnVoY
原子力緊急事態の発生直後
@ 原子力施設周辺の空間放射線量率及び周辺に放出された大気中の放射性物質(放射
性希ガス、放射性ヨウ素、ウラン又はプルトニウム)の濃度の把握
A 放射性物質の放出により影響を受けた環境試料中の放射性物質(対象核種について
は、「環境放射線モニタリング指針」(平成20年原子力安全委員会)参照。)の濃
度の把握
B 適切な防護対策に資するための周辺環境における予測線量の迅速な推定

ぜんぜんやってないじゃないか!!ちゅうより隠したのか!!こら 
354公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:20:02.16 ID:bTfJnFtW
weather reportの風向きが福島沿岸だけいつも西から東への風

なんかおかしい
355公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:20:04.85 ID:qOmMj4fI
>>345
え?東電の会見してる連中に技術者なんかいるの?
356公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:20:05.12 ID:b8ygMWxO
>>346
もんじゅは……………
357公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:20:21.43 ID:rMiTlp49
放射能バリバリの原子炉で作業したって、ただちに影響はないんだから安全
358公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:20:39.59 ID:xfvZ2z3P
浪江町とえばDASH村(´・ω・`)
359公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:20:49.71 ID:KDuC/x4m
黒いだと!?煙もおぱんつも黒はけしからんな
360公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:21:17.12 ID:oZ1Savev
>>352
ケーブルが燃えてたとして
それはそれで大問題だけどね
人が立ち入れない場所のケーブルをどうやって張り直すんだと
361公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:21:20.03 ID:O3kICzQU
呑気なもんだ
362公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:21:26.87 ID:ha2lRaVE
小沢君は国会議員を辞職しろと言っている渡部恒三
国会議員を辞職するのはお前だ
最近テレビに出なくなったな
福島原発誘致の責任を問われるから逃げているんだろう
お前のせいで国民が苦しんでいるんだ
責任をとれ

363公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:21:27.91 ID:F/aneubj
>>334
> 安全地域から作業現場に向かっていく時間、作業する時間、現場から安全地域まで避難する時間
> 合計で何分だ?って感じだし

最大の人員と、最大可能作業時間でのべ作業時間の最大値が計算できる。
人員を千人程度、最前線で被曝が、インチキ上限の250mSvまで一人平均15分とすると、のべ250人・h。
一日10時間なんらかの作業するとして25人・日。

ん〜・・ 大雑把すぎる計算だが、一月が限界では?
364公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:21:37.47 ID:cuMpnVoY
国の対応
国は、原子力防災専門官等を通じて原子力事業所における事故情報等を迅速に収
集するとともに、職員や日本原子力研究開発機構等の専門家を現地に派遣すること
が必要である。また、事故の進展状況に応じて、関係省庁間での事故対策連絡会議
を開催するなどにより関係者間での情報の共有化を図りつつ、対応策について検討
を行うなど警戒態勢を整えていく必要がある。

保安院逃げ出しただろう!!! 馬鹿やろう
365公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:21:49.66 ID:6ybP0BbA

「冷却剤失敗⇒格納容器の底抜け⇒爆発」が一番怖いらしい。

先日、福島原発の設計者が「冷却材失敗」を指摘してた、

海外のニュースだと既に「格納容器の底抜け」と報道されてる。

最悪の事態でどうなるのかを説明してほしい。
366公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:22:03.48 ID:b8ygMWxO
>>354
偏西風ってやつじゃないの?
まぁ天気図みりゃ大体わかるだろぅ
367公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:22:33.55 ID:afROrU2p
ほっとけばいいじゃんw
368公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:22:43.56 ID:rMiTlp49
ただちに影響はないから安全 

座右の銘
369 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:22:45.75 ID:eGeEEOkI
>>349
1号機を設計したアメリカ(GE)の設計者が、福島原発はダメだと涙ながらに訴えてたな。
設計者がすでにギブアップしてる。
あっちではCNNで流されまくってるんだが、日本のメディアでは取り上げられたことあるかな?
何かの助けになるかもしれないから日本に呼べばいいのに。
370公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:22:51.53 ID:DRHS5Mh8
>>365
だーれも近づけなくなる。
近づけたとしても数分しか入れない。
371公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:23:11.89 ID:XLZlfRnK
>>365
焼け石に水だとしても放水作業は怠れないねやっぱり
372公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:23:19.66 ID:D5gkpTfS
火元がなければ、ケーブルも燃えないが。
火元は飛び散った燃料棒?
373公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:23:30.95 ID:lkqjB89X
>>355
きょう発売の週刊現代の最後のほうに、東電やらNHKやら学者やらの、経歴つきのグラビアw
が乗ってる。それみると、理系のエンジニアだよ。
374公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:23:56.32 ID:T6JNcBvQ
>>267 つ、ついでに放射能汚染の完全除去技術も頼む(・ω・`)
375公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:00.96 ID:ogzl5XqT
さかなクン准教授も来てるのかな
376公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:03.19 ID:0/Dx6g8i
「原子力新時代の幕開け-日中共存の道を探る」(原子力EYE誌, 2005)
377公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:03.79 ID:0FduZbIg
>>363
上限250mSvに上げたために今度は誰も行かなくなる事が予想されます
378公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:18.07 ID:DW9hTEZn
>>373
アイドル化しちまったかw
379公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:31.30 ID:xfvZ2z3P
きたわ〜
380公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:36.00 ID:oIAvjJPR
逆サイきたー
381公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:36.70 ID:O3kICzQU
ピロンピロンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
382公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:38.27 ID:Wlxb1D/7
今度は日本海かよ・・
383公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:38.49 ID:DW9hTEZn
いやあああああ
384公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:43.91 ID:rMiTlp49
ドラえもんの動力て原子炉だっけ?
385公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:54.36 ID:6ybP0BbA
>>369
アメリカが「1号機を設計したアメリカ(GE)の設計者」を日本に送ると言ったが
管が断ったんだよ
で、彼等はCNNやワシントンポストに、どうしたらいいか解決案などを
喋ってる
386公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:55.29 ID:b8ygMWxO
ここで地震かよ!!!!
387公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:24:55.81 ID:DRHS5Mh8
この音怖いからやめーやw
388公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:04.28 ID:PTBHTqT0
速報ですよ〜東北の人気をつけてー
389公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:05.25 ID:O3kICzQU
画面もう揺れてるじゃん
390公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:09.83 ID:FZtLbLie
太平洋側の間違いじゃね
391公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:18.38 ID:F/aneubj
>>372
格納容器周辺で数百度になってるようだから、燃えてるというより、燻されてる
感じでは?塗装や、周囲のものが黒焦げになって煙を出してるのかも。
392公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:28.23 ID:DRHS5Mh8
うお、揺れてる
393公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:33.02 ID:5LPWH5Op
>>365
現状、圧力容器、格納容器の底は抜けてないと判断されてる
水位、圧力等から
394公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:44.91 ID:xfvZ2z3P
ゆれてる@千葉
395公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:47.37 ID:lkqjB89X
また地震だ
396公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:54.43 ID:uaHG5rt6
おいおいおい
今度はそっちかよ
397公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:57.85 ID:rMiTlp49
このピロンピロンて人を不安にさせる音だよなあ
398公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:58.89 ID:6D2wkyrh
22222222222
399公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:25:59.69 ID:C0MJu9oh
大きくなきゃいいけど
400公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:00.25 ID:i7sPmOIW
おいおい大丈夫かこれ福島
401公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:01.00 ID:O3kICzQU
水戸揺れすぎだろw
402公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:02.99 ID:PTBHTqT0
宮城で震度5弱か…
403公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:04.64 ID:DRHS5Mh8
これ、結構でかくね?
まだ、微妙に揺れてるぞ
404公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:06.60 ID:bX4W9RFi
水戸揺れてる
405公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:07.28 ID:oIAvjJPR
水戸カメラ揺れてるだろ
406公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:09.83 ID:5l1cXriw
あんな場所で何で埼玉こんな揺れんだよ!
407公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:10.75 ID:T6JNcBvQ
>>385 断る意味がわかんねえよ
408公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:12.12 ID:EufJ/N8+
でかいぞこれ
409公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:12.63 ID:5LPWH5Op
震度5はでかい
410公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:17.51 ID:xfvZ2z3P
水戸のオブジェが折れないかぎりは大丈夫(´・ω・`)
411公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:17.32 ID:cuMpnVoY
今度は日本海か?? 後ろから前から状態だな 
412公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:17.09 ID:tA9/PIp4
丸々一日ここ来なかったんだけど、どうなった?
水も放射能も大丈夫?
関東も関西も平気?
413公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:18.74 ID:ogzl5XqT
めっちゃ揺れてるじゃん
414公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:21.93 ID:b8ygMWxO
水戸めちゃめちゃ揺れてないか?
415 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:26:24.24 ID:eGeEEOkI
コード番号  発信時刻    地震発生からの経過時間  北緯    東経    震源地  震源の深さ  マグニチュード  最大震度
1   07:24:20    17秒    38.9    138     日本海中部  10km    M6.8    震度4
2   07:24:22    19秒    39.2    139.2   山形県沖    10km    M7  震度6弱
3   07:24:22    19秒    38.4    142.4   宮城県沖    10km    M6.2    震度4
4   07:24:32    29秒    38.4    142.5   宮城県沖    10km    M6.7    震度4
5   07:24:35    32秒    38.4    142.5   宮城県沖    10km    M6.7    震度4
6   07:24:39    36秒    38.4    142.4   宮城県沖    30km    M6.6    震度4
7   07:24:47    44秒    38.4    142.4   宮城県沖    30km    M6.4    震度4
8   07:25:06    63秒    39.4    140.6   秋田県内陸南部  10km    M6.4    震度6弱
9 (最終報)  07:25:18    75秒    39.4    140.6   秋田県内陸南部  10km    M6.4    震度6弱
416公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:35.56 ID:rMiTlp49
ママー
417公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:36.73 ID:V0RjK6oE
テレ朝@以上無しの他人事です
418公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:36.52 ID:uaHG5rt6
これ結構でかいんじゃねーのか?
419公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:46.99 ID:FrMRFNNt
宮城中部震度5弱
420公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:49.57 ID:qJRnimwg
富士山が本気出さなきゃ良いけど
421公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:53.08 ID:WoTRwbX+
もろくずは本当に自分が見た専門家のなかで
一番胡散臭い。顔からにじみ出てる。人となり
全然知らないから本当はいい人だったらごめんね
422公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:54.66 ID:9oDO0Uck
おぁ揺れてる@東京

>>373
現代かw買ってみよう
423公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:00.90 ID:O9Ekpb/U
福島で揺れるのやめれ!
424公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:07.22 ID:rMiTlp49
人がカメラを左右に揺らしてるんじゃね?
425公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:10.39 ID:C0MJu9oh
この揺れちょっと怖いね
426公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:14.59 ID:+SrFOd0X
>>410
あれって元はまっすぐなのがねじれちゃったんだぜ
427公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:19.16 ID:xfvZ2z3P
震源地の×の位置おかしくなかった?
428公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:25.31 ID:PTBHTqT0
仙台カメラ揺れ方怖いよ
429公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:34.12 ID:QscpFntF
今日は何の日?   
・・・スリーマイルデー 1979年(昭和54年)の今日だってさ

と、また震度5
気をつけてなー
430公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:40.37 ID:PTBHTqT0
津波注意報、宮城県
431公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:44.09 ID:O3kICzQU
また津波かよ!
432公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:46.91 ID:WGn6MGnv
津波がくるぞああああああああああああああああああああああああ
こえああああああああああああああああああああああああああああ
433公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:51.51 ID:T6JNcBvQ
>>426 えええーー 

って津波ーー
434公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:53.33 ID:DRHS5Mh8
まーた津波か。
もうやめてくれー
435公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:56.59 ID:C0MJu9oh
つまみ
436公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:27:57.98 ID:+SrFOd0X
うわ、津波か)
437公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:01.83 ID:oIAvjJPR
震度で見ると震源日本海に見えないな
津波までくるのか
438公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:06.91 ID:V0RjK6oE
津波はやめてくれ
439公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:07.72 ID:b8ygMWxO
津波(´;ω;`)
440公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:08.24 ID:XLZlfRnK
福島に地震が起こらなければ大丈V
441公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:15.19 ID:DRHS5Mh8
すでに到達?
はやすぎわろたw
442公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:26.92 ID:QsKKfK9s
50センチ
443公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:33.80 ID:rMiTlp49
3D酔い
444公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:41.85 ID:FrMRFNNt
原発は震度4?
445公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:42.08 ID:oaDxUdvv
週間現代きたな
的中じゃないか
3月28日北海道か東北で地震とかいってたし
446公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:43.25 ID:Xhd7Te68
風にとまどう 弱気な僕
447公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:45.67 ID:LVjbFb2S
>>417
もうテレビ局は関東東北から脱出済みだから。
関東に残っているのはラジオ局のみ。
448公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:51.44 ID:lkqjB89X
津波だと
449 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:28:52.15 ID:eGeEEOkI
秋田県内陸南部 震源というのは何だったんだ?
450公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:28:59.19 ID:PTBHTqT0
もうやめれー津波はもういいよ
451公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:21.76 ID:b8ygMWxO
>>440
つ震度4
452公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:24.90 ID:R9/h+GX+
もう勘弁してやれよ('A`)
453公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:26.07 ID:nemTjXMQ
なんか麻痺してきたけど
震度6って、元々結構大事件だったよね・・・?
454公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:32.03 ID:QscpFntF
富士五湖の水位もおかしいんだって?
津波、もうやめてくれよ
455公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:37.67 ID:tA9/PIp4
誰か教えてけろ
昨日の朝から何かあった?
関東も関西ももう安全?
456公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:46.34 ID:XLZlfRnK
これくらいの地震なら対した津波にはならないさ
457公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:29:47.34 ID:rMiTlp49
TSUNAMI
458公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:00.52 ID:BB/yjgRA
こりゃ、また来るな
459公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:00.86 ID:6D2wkyrh
455
3333333333333333
460公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:07.48 ID:GBL9Lky5
>>435
ワロタ(゚-゚)
461公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:16.86 ID:vlrMvXLn
やばいな、津波か。
しかも震度5弱…。
さらっと流すようになったな、テレビ各局は。
462公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:28.37 ID:lkqjB89X
M6.5と聞いても何にも感じなくなった
463公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:30.21 ID:ogzl5XqT
これでも大事だよな…
464公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:35.63 ID:cuMpnVoY
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波コンクリート波波波波波波岩波メンマ波波波
波波海草波魚波死体波波木材波波死体  
波波波自転車波波波オートバイ波波          Σ ●
波ガラス波波波波石波波波死体波波           人
波波波波ガラス波波波岩波自動車−−−−−−−−−−−−−−−
465公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:38.37 ID:O9Ekpb/U
>>385
ソースは?
466公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:40.19 ID:9oDO0Uck
>>412
関東も関西も今のところ大丈夫。
でも事態は悪化の一途。
海がヤバい。
467公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:41.12 ID:Xhd7Te68
50センチなら大丈夫だろ
468公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:30:48.92 ID:LVjbFb2S
昨日から、ほとんど被災していない、宮城県松島町に民主党がボランティア(観光旅行)に行ってなかったっけ!

もう帰ってきちゃったかなあ。
469公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:13.60 ID:OSeFBgSx
静岡まで揺れたんか
470公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:11.36 ID:6m9099FY
28日07時24分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経142.4度、牡鹿半島の東80km付近)で
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110328072914391-280724.html
471公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:16.40 ID:b8ygMWxO
>>455
ちょいと緩やかに
しかし確実に悪化中
472公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:19.16 ID:V0RjK6oE
>>447
自分らは避難して「安全です」だもんなぁ
自己紹介かよ!ってね、もう('A`)
473公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:21.86 ID:rMiTlp49
なんか煙〜
474 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:31:26.09 ID:eGeEEOkI
>>455
地盤の動きが活発化してる。
火山活動にも影響するんじゃないかという学者もいる。
475公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:28.71 ID:F/aneubj
東京から震源遠いのに、緊急地震速報流れなかったぞ。どうなってんの?
476公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:31:59.26 ID:6m9099FY
津波注意報を発表しました
 宮城県
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/focus_2.html
477公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:32:00.37 ID:znFrkHaW
>>467
あの日も津波速報では1m50cmくらいっていってなかったか?
ふたを開けたら10m
478公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:32:08.75 ID:b8ygMWxO
>>464
メンマってなんだよwww
479公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:32:14.71 ID:xfvZ2z3P
いつもの地震、津波くるくるかも実況がこんな感じだったよな(´・ω・`)
480公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:32:26.20 ID:rMiTlp49
富士山が爆発したらしたで、アイスランドみたいに地熱発電の新たなチャンスかも。
481公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:32:37.04 ID:DRHS5Mh8
50cmでも合体すると3mぐらいになったりするからな。
482公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:32:43.01 ID:tA9/PIp4
>>412
ありがとう。急展開はなさそうだが
着実に汚染は進んでいるのか・・・もう海産物食えなくなるかな
483公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:33:06.90 ID:LVjbFb2S
>>465
こんなことで「ソースは?」なんて言っている時点で
テレビしか見ていない情弱決定
484公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:33:07.01 ID:b8ygMWxO
>>467
んなわけねぇだろ
485公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:33:12.49 ID:6ybP0BbA

富士山爆発したら、灰がすごいからコンタクトレンズしてる人は

目を開けてられないよ
486公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:33:28.17 ID:tA9/PIp4
>>471
アンカ間違えた・・・
ありがとう。急展開はなさそうだが
着実に汚染は進んでいるのか・・・もう海産物食えなくなるかな
487 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:33:41.99 ID:eGeEEOkI
>>480
地熱発電も、こないだ東北の発電所で爆発して大被害になったばかり。
488公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:33:59.03 ID:oIAvjJPR
震源地は宮城県沖で震源の深さはごく浅い、地震のマグニチュードは6.5
最初に出る場所はあまり当てにならんな
489公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:14.29 ID:C0MJu9oh
地震予知は難しそうだけど津波はもっと難しそう
490公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:18.97 ID:znFrkHaW
こういっちゃあれだが、久々に緊急地震速報があたったな
491公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:30.81 ID:82Fr7sdi
>>465
政治的主張が含まれてる奴にソースを求めても無駄
492公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:44.52 ID:EufJ/N8+
>>467
いやいや・・・
493公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:45.89 ID:LVjbFb2S
>>472
いや、NHKはわりと危険厨にシフトしてきたよ。
社員・家族の脱出が全部終了したんだろうね。
494公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:46.94 ID:tA9/PIp4
>>466
ありがとう
・・・まじで茹でられるカエル状態だな
年老いた両親が広島なんだが、そっちはまだ大丈夫そうだな
495 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:34:47.62 ID:eGeEEOkI
>>467
こないだの地震で沿岸一帯が1m程度沈下してる。
496公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:51.81 ID:b8ygMWxO
>>485
それどころじゃないだろwww
497公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:04.06 ID:KniKDPXw
原子力工学は続けてもらわないとなぁ、使用済み燃料をクリーンに完全廃棄したり
もんじゅちゃんを完璧に黙らせる夢のような技術がでてもらわなきゃ困る
498公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:05.21 ID:FZtLbLie
予想通り太平洋側だったね
499公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:19.15 ID:EufJ/N8+
もうやだー
500公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:20.79 ID:PTBHTqT0
寝起き?疲れ切った声…
501公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:30.57 ID:dXMGiwLv
>>490
昨日、あったじゃんw
しかも、誤報で震度2
502公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:37.63 ID:PCf9CK64
佐藤コーチ乙
503公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:38.81 ID:lkqjB89X
>>経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、
>>東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の
>>「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

出てくるぜえw
504公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:42.04 ID:6ybP0BbA
>>465
原発研究者がテレビの取材に答えて言ってた
505公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:51.35 ID:tA9/PIp4
>>474
なんだ・・・と・・・
富士山や浜岡原発は覚醒してはいかん
506公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:58.08 ID:oIAvjJPR
結構地盤沈下してるし堤防もやられてるようだから
これまで被害ないような低い津波でもやばいよな
507公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:35:58.89 ID:b8ygMWxO
>>486
三陸沖はもう…
508公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:08.02 ID:znFrkHaW
>>501
それは外れ
509公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:09.65 ID:9oDO0Uck
>>454
マジで!?

>>464
おいおい…と思ったけどメンマで和んでしまった
510公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:14.87 ID:KGM93XwS
>>487
え?福島の地熱が今回の地震で被害受けたってこと?
511公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:33.01 ID:b8ygMWxO
>>488
あくまで予測だからなぁ(´・ω・`)
512公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:46.15 ID:yHloXey+
緊急地震速報で日本海側震源になってなかった?
513公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:49.08 ID:LVjbFb2S
>>491
情弱はいまだに南相馬にいて、民主党政府のことも信じているんだろうなあ。

悪いことは言わないから少なくとも相馬市に避難したほうがいいよ。
そうすれば情報ももう少し得られるようになるよ。
514公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:55.15 ID:ogzl5XqT
>>497
その通りだね…
だってそれを期待して棄ててるわけだものね
最終処分方法も決まらず稼動して、次の世代、そのまた次の世代に押し付けて…
困った話だよ
515公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:36:56.47 ID:6ybP0BbA
>>491
政治的主張?
大学出てないみたいだね?高卒??www
516公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:00.03 ID:qJRnimwg
津波警報か

M6.5
517公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:19.67 ID:DRHS5Mh8
子供かわいそうだなぁ。
PTSDになるな。
518公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:29.20 ID:QscpFntF
>>503
なんでいつも告知しないんだよ・・・
いや、わかっちゃいるが  
519公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:33.50 ID:0jinTDiP
今日は雲のせいで富士山は窓からは見えないな・・・
心配になってきた
520公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:43.21 ID:cuMpnVoY
泣き出す女の子 トラウマだな 一生抱えることになる。
521公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:54.07 ID:XLZlfRnK
余震ちゃんいい加減にしてくれやおい
コラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こっちは揺れる度に心臓バクバクなんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:38:03.62 ID:0jinTDiP
宮城の実家に電話したけど誰も出ない・・・
523公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:38:45.58 ID:6ybP0BbA
情報発表時刻 2011年3月28日 7時29分
発生時刻 2011年3月28日 7時24分ごろ
震源地 宮城県沖
緯度 北緯38.3度
経度 東経142.4度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 6.5
524公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:38:45.86 ID:D5gkpTfS
原子力工学って学生に全く人気ないんだよな。
かなり昔から。
525公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:38:55.44 ID:C0MJu9oh
笹かま県が;;
526公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:38:57.88 ID:tA9/PIp4
ここ数日になって「実は・・・」ってやばい情報が出てくる理由は
事故発生直後からお偉いさん方の資金や財産を移動したり
東電株の売却がやっと一段落したからって言ってたやつがいたなぁ
まじならこの国クズ過ぎる・・・
527公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:39:02.72 ID:F/aneubj
>>521
余震じゃなく、地震そのものでは?
余震の定義が分からん・・・
528公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:39:16.76 ID:qJRnimwg
>>522
津波警報で避難してるのかもよ
529公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:39:39.34 ID:rMiTlp49
今の所新潟は大丈夫っぽいが、フェーン現象が起きたらキツそうだな。
親戚が新潟にいるので心配。
530公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:39:45.22 ID:VIAZi5St
もう、何ともいえねえわ・・・
531公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:40:08.85 ID:0jinTDiP
>>526
過労だなんて言ってサボってるような奴が社長の会社だぞ
それくらいじゃ驚かん
532公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:40:10.02 ID:4K6uvMBn
この「ピロン・パロン・ピロン・パロン」って
マジビビる

CMとかで刺激的な音
ブザー・着信音・変なエフェクト・・・とかのもビクッっとなるし
完全にトラウマ

CMの音規制とかして欲しいな
さもしいこと止めて欲しい
533公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:40:25.95 ID:b8ygMWxO
>>522
もう出勤したんだろ
534公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:40:42.80 ID:znFrkHaW
>>524
うん。
端から見ると何かすごそーって思うんだけどね。
535公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:40:50.62 ID:0jinTDiP
>>528
だいぶ内陸っす
宮城県の中部に当てはまる
536公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:40:52.83 ID:dXMGiwLv
ふくいちカメラは、いつも通りだな
うっすら黒煙
537 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:40:59.85 ID:eGeEEOkI
>>510
違う。
もっと前だけど、地熱発電所が突然爆発して従業員が死ぬ大被害になった。
地熱発電はまだ大規模に実用できるレベルじゃないという現れ。
538公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:41:28.60 ID:NIIxaGQO
483:03/28(月) 07:33 LVjbFb2S [sage]
>>465
こんなことで「ソースは?」なんて言っている時点で
テレビしか見ていない情弱決定

とか言いつつ、ソースはテレビというコント
>>504
539公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:41:36.88 ID:0jinTDiP
>>533
かも知れないな
俺もそろそろ出勤だぜ
ああもう
気が気がじゃないぜ
540公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:08.36 ID:GBL9Lky5
おっぱいもブルンブルン(・∀・)
541公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:22.08 ID:ogzl5XqT
>>532
不必要にびびらせるCMは確かに不要だけど、地震速報に関しては本来こんな連発するもんじゃないから過度でいいんだよね…
うちのばあちゃんなんか地震速報鳴っても何も感じない
防災警報みたいなのでも良いんじゃないかとすら思う
542公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:27.45 ID:DRHS5Mh8
>>539
俺もそろそろ準備しないと。
あー原発のせいで気になって仕事にならん・・・
543公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:38.03 ID:9oDO0Uck
>>503
やはりベントの遅れが単なる優柔不断なのか、
首相視察のせいなのか気になる
544公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:38.01 ID:LVjbFb2S
>>531
絶対に潰れない上に給料ボーナス退職金年金まで保証されているからな。
民主党との人材交流のおかげで。
停電テロで中小工場何百社が潰れようとも、痛くも痒くも無いよ。減益したら
電気料金値上げすればいいんだから。
545公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:38.31 ID:qJRnimwg
>>527
もの凄く簡単に説明すると
したじきを指で下にしならせていって指を離す

したじきバイーーーン←の後半の揺れが余震
546公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:42.51 ID:rMiTlp49
これを天罰とか言ってるボケジジイは何を考えてんだか
547公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:42:59.63 ID:lkqjB89X
>>518
ベントの必要性を認識してから、実際におこなうまでが時間かかりすぎ。
東電が抵抗したんだろうな。
548公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:43:08.23 ID:b8ygMWxO
>>539
大丈夫さ
549公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:43:22.49 ID:tO49acea
震源地どこだよ、日本海じゃねぇだろ
550公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:43:41.94 ID:b8ygMWxO
>>540
これは閣下(`・ω・´)ゞ
551公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:06.84 ID:T0o5NWNA
女川原発は出来のいい子だな
552公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:15.72 ID:PTBHTqT0
女川原発はいい子にしてるのね
553公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:21.97 ID:OSeFBgSx
プールの水は漏れただろうな
554公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:27.85 ID:LVjbFb2S
>>538
俺は504とは別人だが?
見たいところしか見ない、聞きたくないことは耳をふさぐタイプの人間化?
555公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:37.45 ID:4K6uvMBn
>>541
うん、地震の警報音は良いと思う

ところで民放って同じタイミングで鳴る?
なんかならないような気がするんだけど

あと携帯への警報も来たり来なかったり・・・
556公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:39.47 ID:rMiTlp49
飛んでる鳥も自分の子供が巣と一緒に流されちゃったんだよな
557公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:44:49.00 ID:Roy5X+xI
クレーンが落下したって言ってたけど、もんじゅと一緒って理解でおk?
558公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:45:04.07 ID:ZmJgKWhx
>>551
いや、なんか垂れ流してたのを福島第一の所為にしてたじゃん。
いまや、比較にならない微々たる量だけど。
559公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:45:12.76 ID:qJRnimwg
地震目覚ましのやつ来ないな心配だ
560公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:45:21.84 ID:NIIxaGQO
3時間以内にメルトダウンを危惧してたって事が出てきたって事は
ベントが遅れたのはそれが原因だろう
メルトダウンするかもしれない物をベントする馬鹿はいない
561公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:45:29.43 ID:znFrkHaW
>>547
初日、菅の視察のせいで〜って書き込みばっかだったが
この東電の糞っぷりからするとその線も強い。
562公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:46:29.76 ID:LVjbFb2S
>>543
両方だろうな。
東電:幹事長・首相がああ言っているんだから空けられない
政府:行くまで待てるんなら緊急性は低いんだろう

で、両者責任の擦り付け合い。放射能汚染はどんどん進む。
563公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:46:31.61 ID:b8ygMWxO
>>555
緊急地震速報が出るのはNHKだけじゃなかったかな?
564公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:46:31.66 ID:FZtLbLie
>>532
酷いと玄関のチャイムや電話の電子音までトラウマになるね
原因は違うけど今その状態
だから緊急地震速報の音は勘弁してもらいたい
565公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:11.95 ID:0jinTDiP
戦争経験者はこれくらいの警報音ではビビらんのだろうな
俺のばあちゃんなんて、野良仕事の最中に飛行機が飛んでくると布切れかぶって田んぼの真ん中で伏せてたそうだ
飛行機が飛んでくると全部グラマンだと思ったそうだ
566公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:13.42 ID:7IGRgmGG
評論家の立花隆、一度もテレビに出て来ないな。
567公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:13.69 ID:ogzl5XqT
>>555
普段民放見ないから知らないけど、NHKは事前の緊急地震速報を流して、民放は事後の地震速報しか流さないってレスを見た気がする
携帯に関してはエリアメールになってるので、範囲に自分の県が含まれていたら鳴るんだと思う
568公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:22.26 ID:lkXDOFgo

また地震かよ〜

アッハッハッハ笑えてきた〜

ねぇ、地震でみんな死んだけどどんな気持ち〜?

面白くなければテレビじゃない by  フジテレビ
569公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:32.35 ID:3nyBe79y
>>563
最近は民放もだすよ
11日の時はNHKしかでなかったけど
570公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:36.74 ID:NIIxaGQO
>>554
二人でやっているからその絶妙な間合いがコントなのさ
一人でやっているとは思ってないよ
571公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:41.98 ID:znFrkHaW
西日本の連中には緊急地震速報が出るとちょっとワクワクする奴もいるだろw
572公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:44.99 ID:C0MJu9oh
空襲警報のサイレンにすら反応しそうにないのだ
573 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:47:59.54 ID:eGeEEOkI
>>557
いや、もんじゅの場合は原子炉の中に落とした。
車で言うとインロック状態。
しかも防弾ガラス+外から空かないように厳重にセキュリティをしてる状態で。
間抜けにもほどがある。

福島の場合は、原子炉の外に崩壊した。
どっちが深刻なのかはわからんが。
574公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:48:14.25 ID:rMiTlp49
東電て住民の安全よりも、自分の責任逃れしか考えてないんでしょ。
なんなの、この会社
575公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:48:25.47 ID:cuMpnVoY
今日の地震で引っ越すか残るかボーダーラインの人の心は決まったな
576公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:48:35.98 ID:D5gkpTfS
>>558
いや、福島のせいだから。 風で流れてきた。
女川原発は異常なし。 住民の避難所になっているよ。
577公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:48:39.88 ID:0jinTDiP
もんじゅってそんなにやばいのか?
578公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:48:51.24 ID:KfqWTKy4
>>503
27日に分かった、っておかしいだろうが!
結局黙ってただけじゃねぇかよ。
579公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:48:59.57 ID:OSeFBgSx
福島第2も大丈夫か確認してくれー
580公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:49:02.46 ID:9oDO0Uck
>>555
携帯へは自分の位置情報が速報の範囲に含まれてないとこないよ。
11日の地震も今の地震も東京だと来ない。地震の方は来るけど。

民放も同じように、指定された範囲なら速報画面出るはず。ちょっとタイミング遅いけどね。
581公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:49:42.62 ID:b8ygMWxO
>>557
燃料プールの上に落ちたとか
582公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:49:47.05 ID:LVjbFb2S
>>561
菅が明朝視察に行くからそれまで待て。菅は原子力に詳しいんだ。
って言われたから東電は待ったんだよ。その間5時間が無駄になった。
この5時間で圧力が上がり、通常の手順では開放できなくなり、
それが原因で爆発した。

東電は潰すべきだがこれに関しては民主党、菅の責任
583公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:49:50.18 ID:Roy5X+xI
>>573
分かり易い説明ありがとー
584公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:50:00.19 ID:PQDiH9MK
>>536 黒煙が日常化かよ。
585公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:50:16.18 ID:znFrkHaW
これ、東北高校の連中試合に集中できんのかよ
586公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:50:29.17 ID:rMiTlp49
津波注意報なのに岸壁に人がいる
587公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:02.22 ID:0jinTDiP
>>585
今になって考えると、無理に試合をさせるのは酷だったな
588公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:14.03 ID:XLZlfRnK
俺宮城\(^o^)/
589公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:14.97 ID:tA9/PIp4
>>577
ここの71読んでみな。もんじゅはマジキチだから
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-845.html
590公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:44.45 ID:vNKTesPD
591公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:51.84 ID:VIAZi5St
もう疲れたわ
592公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:57.88 ID:qJRnimwg
>>577
チンパンジーがF1運転してるぐらいやばいよ
593公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:51:59.38 ID:zIh3tCBK
TBS煽りまくりわろたwwww
594公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:52:06.02 ID:vUu20nS8
>>582
朝のラジオで菅のせいで作業が遅れたと東電が明らかにしたって言い切ってて噴いた
散々噂が出でたけど本当だったんだな…ははは…
595公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:52:34.04 ID:afROrU2p
>>586
もう死ねばいいよね、そいつw
596公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:04.92 ID:rMiTlp49
>>582
菅が来るまで待つことないじゃん。お前バカなんだから来るんじゃねーよと断ればいいだけ。
ホクロの社会科見学よりも、住民の命が大事だと考えるなら、ホクロに説明して断ればよい。
597公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:09.42 ID:6J4v4bIq
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270111.html

菅「今日も料亭に行かないで引きこもっていたお!それにしても朝日しか僕の動向伝えないのはなんで?」
598公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:14.84 ID:KNCYZNiG
>>586
受信手段がないのかな?
599公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:23.39 ID:LVjbFb2S
>>588
復興したら行ってやる。
松島から南下して東松島の海岸線は好きなドライブルートだったんだ。

福島の地ビール工場はライン・タンクとも壊滅したらしいし、落ち着いたら復旧支援をするつもりだ。

600公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:34.42 ID:V0RjK6oE
>>590
(^3^)ぺろぺろ〜
601公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:41.23 ID:C0MJu9oh
アナのおっぱいが点滅しとる
602公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:53:54.25 ID:dXMGiwLv
>>584
まあ、黒煙出て騒いでも・・・
退避→放置プレイ→原因分かりません の無限ループだしな
603 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:54:03.05 ID:UxbtY5C9
レンポウいらね
604公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:55:02.31 ID:4K6uvMBn
>>563
>>567
>>580

サンクス
605公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:55:07.42 ID:0jinTDiP
>>589
何でこんな手に負えないものを作るのだ
606公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:55:21.09 ID:D2Weas6y
だんだんおさまっていくの?
だんだん酷くなっていくの?
放射能汚染が酷くなる一方なのは理解してるけど
原発そのものはどうなの?
607公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:55:24.04 ID:D5gkpTfS
>>582
別の記事だと、現場はベントしかないと判断したが本社がそれを渋っていた。
ベントが必要と判断した菅は直接、福島へ飛んでベントを指示したなんて
記事もあったよ。政府筋からの情報だったと思ったが。 どこの記事だったかな。
608公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:55:34.41 ID:6ybP0BbA
>>538
テレビなんか持ってないよ
某原発研究者がアップしてるネット配信で確認した。
テレビ局と思われる人がインタビューしてた。

お前、テレビ持ってるの?
偏差値70もないのー馬鹿??
609公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:01.90 ID:7IGRgmGG
福島のコシヒカリ、安くて美味しかったのに
もう二度と食べられないんだね(´・ω・`)
610公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:16.16 ID:b8ygMWxO
>>577
ヤバいというより
お手上げ状態
今のままだと安全だけどどうしようもない
611公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:28.39 ID:K+qk+btV
ねむれない
612公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:30.64 ID:KfqWTKy4
>>599
それどこじゃない話だが、松島はどうなってしまったんだろう・・・・。
旅行した時に金は節約してたけど、居酒屋のお姉さんに絶対乗った方が良いと言われた遊覧船。
本当に良かった。もうあの景色は見れないかもしれないのがツライ・・・・・
613公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:32.01 ID:qJRnimwg
>>577
簡単に説明すると

もんじゅ←プルトニウム
福島原発←ウラン235

が主な燃料

もんじゅで今回の災害だったらみんな今頃死んでる
614公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:40.94 ID:VIAZi5St
http://atmc.jp/

これって正しいのか? 下がる理由がわからないんだけど。
今も漏れてるんだろ?
615公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:44.68 ID:4K6uvMBn
この地震時のプレイバックもなんかビビるんだよね

完全にトラウマ・・・orz
616公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:56:44.71 ID:AThmmSn4
>>582
阿呆か。

ECCS(炉心緊急冷却装置)の起動に失敗し、
冷却材喪失事故まで発生してしまっていた最中に、
菅直人を待つもへったくれもあるか。

どう考えても、菅直人に判断と責任を丸投げしたということだろ。
617公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:57:07.24 ID:T0o5NWNA
>>543
その辺りはこれ見れば分かると思う

世界が震撼!原発ショック 悠長な初動が呼んだ危機的事態 国主導で進む東電解体への序章
ttp://diamond.jp/articles/-/11628

 11日、現場責任者の吉田昌郎・執行役員発電所長がベントを東電本店に打診したが、本店は拒否
  ↓
 12日朝、菅が現地に飛んで吉田所長を擁護し、東電本店もようやく折れて午後にベント実施

この件が起こってメーカーの技術者達は真っ先に駆けつけたにもかかわらず、東電本店はずっとカヤの外に置いていたそうだし
まあ、そういうこと
618公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:57:36.36 ID:D2Weas6y
>>612
松島は島が防波堤になってけっこう無事だと聞いたよ
619公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:57:51.71 ID:LVjbFb2S
>>596
あの時点では放射能は「一切」漏れていないというのがタテマエだったからな。
それをベントにより微量の放射能が漏れることが政権のダメージになるとし、
待ったをかけたのが政府。俺が現場に行くまで待てと。
まあ東電もベントが動作しなくなるまで待たされるとは思っていなかったのかも
知れない。24時時点で至急開放の要請を上げていたという説もあるからな。
620公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:58:37.58 ID:yQrDwAMq
地震気づかずに寝てた…@新潟
621公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:58:43.41 ID:4K6uvMBn
>>612
なんか松島は奇跡的にダメージ軽微とか見た気がする
そしてガードの役目もしたとかなんとか
622公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:58:45.96 ID:ixAZ/leo
>>612
なんで検索しないの?
できないの?
無能?
623公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:58:57.00 ID:lkqjB89X
>>561
11日午後10時、
 12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、
 午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行う
との評価を策定
12日午前1時前には1号機の原子炉格納容器内の圧力が異常上昇。
4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトのガンマ線、
5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出された
4時には保安院にベント実施を相談。
菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。
って事実関係みたいだ。
カンとしても急いでいたとおもうんだが・・・
624公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:59:07.96 ID:nSpPuRv5
おはようございます
ふくいちカメラ 黒煙見えますね
何燃えてるんだろう
625公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:59:23.97 ID:c3ODCRJf
朝ズバは子供にヨウ素剤飲ませろと連呼してたな・・・
開店と同時に「ヨウ素剤くれ」と薬局に駆け込む連中がでるんじゃないだろうか
626公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:59:24.47 ID:qJRnimwg
1000万倍と10万倍を間違う方が難しいだろ

もう逮捕しちゃえよ
627公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:59:53.35 ID:A0uATcz+
枝野と民主党と民主党信者が直ちに影響無い、大丈夫って言っているんだから大丈夫じゃねえの
福島は民主党信者多いから安心してるだろ
民主党嫌いな奴だけ逃げ出せばいいじゃん
628公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 07:59:53.58 ID:yQrDwAMq
>>612
障害物(岩)のおかげで津波が緩和されて被害は酷くないとあったよ
629 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:59:57.10 ID:eGeEEOkI
>>605
原発は安全が大前提だから。
事故は起こらないんだからどんなことでもできる。

新幹線で300km/h出すのも、「安全だから」が前提。
皆、普通に乗ってるでしょ。でももし大事故があったら、狂気じみたことをしてたと反省するはず。
安全だからと高層ビルに住んでるやつも、いつか大地震でポキっと折れたら、「こんな危険な場所に・・・」と気付く。
人間なんてそんなもの。
630公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:00:31.82 ID:S9Ynr2+f
緊急地震速報も地デジ化による遅延で無意味なことが多いよな
アナログ放送より数秒遅れるのが致命的になるシステムです。


631公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:00:32.28 ID:0jinTDiP
>>612
松島か・・・
高校の時デートで言ったぜ
水族館は無事かなあ?・・・
632公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:00:41.94 ID:znFrkHaW
おまえら仕事いかなくていいの?
633公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:00:43.83 ID:O9Ekpb/U
菅が批判されるべきは避難計画を適切にしなかったことと原子力安全委員会
の意見を聞かなかったことであって原発に関しては100%東電が悪い。
ベントに関して菅に責任を押しつけるような論調はまったく理解できない。
配管が破断していたのなら電源入れてもベントしても無駄だったということじゃねーか。
634公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:01:04.79 ID:8TEYuZ33
前スレに、瓦礫がすごいって説明してくれてた方がいらしたけど、
それを今米軍13000人が片付けているということは
まったく報道されていない。
635公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:01:26.12 ID:LVjbFb2S
>>612
不謹慎な言い方だが、死んだ方は一人。
土産物店も再開し、むしろ他所の災害への募金を松島町内で募っているという状況らしい。(伝聞)
ただ遊覧船は当分動かないだろうし、島の景観はだいぶダメージを受けたと聞く。
もっと酷くて津波で全部流されたのがその南にある東松島市。
636公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:01:41.17 ID:qJRnimwg
>>629
安全だ安全だと推進してた東電の犬がこの災害でもテレビで工作してて笑えない。
637公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:01:51.13 ID:D2Weas6y
>>625
薬局でヨウ素剤は買えない
うがい薬のむ馬鹿が増えなければいいが
638公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:01:56.90 ID:0jinTDiP
>>632
今からいくお
気がかりなことが多すぎていきたくないよ><
639公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:02:00.87 ID:6J4v4bIq
要するに放射性物質が大量に漏れ出て核分裂しまくったからあれほど高濃度の水たまりができたっていう認識でいいの?
640公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:02:02.78 ID:DYFCVaLI
政府の原発事故対応 「評価せず」58%「評価している」39・3%
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14578-t1.htm
641 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 08:02:14.08 ID:eGeEEOkI
>>617
しかもgdgdしてる間に津波の海水の塩分が結晶化してこびりつき、主要なバルブも人力では開かなくなったらしい。
642公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:02:27.62 ID:lkqjB89X
>>578
なあ。
保安院も東電も学者も政府も、そんな話してなかったよなあ。
そんで、たぶん、NHKやらのマスメディアは、このこと最初から知ってたんだぜw
643公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:02:28.22 ID:4K6uvMBn
>>630
そうなんだよな〜




しかし、こんな事があったおかげで
「てっぱん」ファンになっちまった orz
644公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:02:34.44 ID:dXMGiwLv
とくだねのオープニングかわってた
オヅラ「スタジオ明るくなりました」

節電は?w
645公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:02:38.79 ID:NIIxaGQO
格納容器内部で水素発生したメカニズム
・ジルコニウムと水蒸気→酸化ジルコニウム+水素
・2000℃以上で 2H20 → 2H2 + O2    
とりあえず、冷却停止したまま圧力開放したことで高温の水蒸気と水素が漏れでて、外気の酸素と反応し、爆発を起こしたのは確実

菅の視察があってもなくても、圧力開放で結局そうなるわけだよ
×「視察があったから遅れて爆発した」「圧力開放が早ければなんとかなった」はウソ
○「冷却機能、電源、非常電源が機能しなくなった時点で、いつ圧力開放しても爆発は不可避」
でも、非常電源と冷却装置の欠陥を突っ込まれると困る人が大勢いるので
東電とマスコミが菅視察のせいにしてるだけ

結局非常電源と冷却装置が機能しないのが全ての原因では?
646公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:03:14.77 ID:KfqWTKy4
>>618
>>621
おぉ!サンクス。復興したらまた行きたいな。
それにしてもつくづく原発さえ問題無ければ・・・・

>>622
レス見て思い出したんだよ。
647公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:03:17.21 ID:c3ODCRJf
>>637
うん、ある程度情報知ってる連中は薬局で買えないことは知っていると思うんだ。
でも、今日はじめて知ったとか、そういう人は薬→薬局!で流れるだろうから
パニックになるんじゃないかと。
648公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:03:41.87 ID:Kp0FbocS
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
649公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:03:43.98 ID:rMiTlp49
BBCとCNNキタ
650公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:04:02.41 ID:D5gkpTfS
>>644
ヅラ取ったのかと思った。照明の力かよ。
651公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:04:13.52 ID:/j7e0Upa
寄付金の行先に足長おじさんの募金も入ってるといいな
この被害で両親無くした子供がいっぱいるだろうからさ
子ども手当なんか直接親に渡すより、勉強したい子供が大学まで無償で行けるようにしてほしいわ、馬鹿政府
652公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:04:43.71 ID:oZ1Savev
>>644
関西電力だから節電する意味がありません(キリッ
653公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:04:47.29 ID:82Fr7sdi
札付きの不良が道端の子猫に餌あげてたらちょっと奴だと思うだろ、
東電が1000万倍から10万倍になったのは不良猫効果を狙ったものだ
654公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:00.93 ID:znFrkHaW
こういう時にはあらわれないのなwタイガーマスクってw
655公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:01.00 ID:871sF+xh
>>589
福島がどうにかなっても30年ぐらいでもんじゅ老朽化して本州滅びそうだなwww
はぁ・・・
656公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:08.63 ID:0/Dx6g8i
>>651
足長育英会は独自に募金活動をしている
使途明示の募金活動のほうが確実に届く
657公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:22.88 ID:LVjbFb2S
>>607
東電内部の構想は知らないが、当日3時の会見で枝野が、東電より弁と開放の要請があったことを
会見で言っている。
そして、菅首相が原発に詳しいので、明朝現地を視察し、その場で判断することもあるとも言っている。
3時の時点で政府は東電の要請を受けており、それを明朝に先延ばしにしたんだ。(最終的に許可が下りたのは8:30)
単に菅のパフォーマンスのために。
658公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:25.54 ID:0FduZbIg
テレ朝 
659公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:34.78 ID:dVaeCq1x
富士山爆発まで秒読み段階だというのに
浜岡原発は運転中か
660公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:44.01 ID:qJRnimwg
>>637
イソジンなんか飲んだらその方が健康被害でる

米軍とコネ有ればくれるみたいだがそんなやつは少数だな。
661公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:05:57.96 ID:CO8ANo2p
おれも
テレ朝みてる
662公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:17.78 ID:Wlxb1D/7
浜岡だけは止めてほしいね
663公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:33.74 ID:K+qk+btV
>>644
移転?
664公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:39.26 ID:Roy5X+xI
どう考えても、未だに顔すら見せない東電社長よりは菅のが上だろ
屑度でいうなら
東電社長(ぶっちぎり)>>>>>>菅(能力の限界)>>福島東電組(リーマンの限界)
>>>不安院ズラ(役人の使えなさ)>>>枝野(一般をパニックにさせない詐欺師的能力を評価)
>>>>>原発作業員(ありがとう)
665公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:50.24 ID:QbEDpgoo
>>614
爆発してないで下にダダ漏れだからじゃね

あれが再度爆発したらつんでもないことになるけど
666公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:55.40 ID:C0MJu9oh
バイアグラ屋さんからヨウソ剤のメールがくるようになった
667公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:57.31 ID:edk8F2z1
1*10^6のほうが近かった訳か
668公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:00.48 ID:rMiTlp49
CNNは安心厨だな
669公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:06.07 ID:znFrkHaW
ひょっとしてさ、10万倍ってはじめっから分かってたけど
あんまり高すぎるもんで少なくみせるために最初に1000万倍って言ってみたんじゃねーのw
670公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:19.55 ID:dXMGiwLv
昨日の会見って凄い無駄だったんだな
測定以外にすることないのかよw
671公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:29.30 ID:rMiTlp49
F2キタ
672公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:31.25 ID:0/Dx6g8i
>>660
わかめと豆腐の味噌汁
673公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:44.46 ID:D2Weas6y
>>665
再爆発する可能性ってどれくらい?
674公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:07:55.62 ID:0/Dx6g8i
昆布 わかめ 味噌汁
675公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:02.08 ID:CO8ANo2p
タラレバだけど
事故起きた初日に
最初から外部電源復旧作業から
開始しておけばここまでひどくならなかった
ていうひといるけど
そうなの?
676公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:12.54 ID:Wlxb1D/7
これから緊急地震速報出たらフジにチェンジだな
先週までは揺れたけど
677公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:15.88 ID:V0RjK6oE
>>655
蓋開けないと修理出来ないけど開けたら爆発だもんね・・・
678公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:16.88 ID:/j7e0Upa
福島原発=フリーザ
浜岡原発=セル
富士山=魔人ブウ
679公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:24.80 ID:D2Weas6y
三陸のわかめ
680公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:24.76 ID:aCVLaQJs
菅の監視のせいって言うけど例えば燃えてる建物消火せず、来るまで放置するのか

ことの重要性をわかってないだろ
681公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:29.96 ID:0v83ZqKS
おはヨウ素
ふくいちライブを確認、今日はちょっと煙が黒っぽくね?
682公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:33.64 ID:0/Dx6g8i
>>673
支那中共が内乱で崩壊する確率程度
683公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:38.81 ID:CO8ANo2p
>>678
じゃあ
もんじゅは・・・
684公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:44.55 ID:qJRnimwg
>>664
あの保安院のヅラは原子力とは畑違いの仕事してたやつ

それを無理矢理引っ張ってきて作文を読ませてるだけらしい。
685公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:08:56.59 ID:LVjbFb2S
>>616
それを強権で「待て」というのが民主党政府だ。
政府としては放射能の漏洩を起こさずに事態を収束し、民主党はこの危機を乗り越えた
というパフォーマンスをしたかった。そのためには全ての強権を発動させる。
その強権に屈した東電もクソ。
686 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 08:09:10.57 ID:eGeEEOkI
>>673
水蒸気爆発の可能性はあるが、核爆発はしない。
687公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:09:16.55 ID:IaZFa3od
>>678
もんじゅ様をお忘れか
688公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:09:25.21 ID:0/Dx6g8i
>>680
いいから わかめでも喰ってろ 
騒いでなにかが変わるのか?
689公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:09:27.79 ID:O9Ekpb/U
>>675
2〜4は持たせられていたはず。
1は多分ダメ。
ただ、地震で冷却系の配管が破断していたなら電源を引っ張ってもあまり…
690公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:09:44.89 ID:D2Weas6y
煙が黒いのか
陰なのか
どっち
691公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:07.83 ID:0/Dx6g8i
だから わかめと昆布でも喰って落ち着け
692公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:15.57 ID:qquFAr5F
>>669
1000万倍から10万倍になって安心するヤツいると思う?
いたらバカだぜ 10倍じゃないんだ100000倍だぜ
693公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:35.25 ID:D2Weas6y
>>686
水蒸気バクハツでもかなりやばいんだよね?
チェルノブイリは水蒸気バクハツ?
694公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:35.58 ID:0/Dx6g8i
>>692
だから何 逃げろよ
695公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:39.22 ID:rMiTlp49
F2が東電批判
696公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:53.88 ID:CO8ANo2p
>>689
原発関係者はあくまでも
津波によるダメージのせいって主張するだろうな
もし地震のみでも相当なダメージだったとわかったら
全国の稼動中の原発がヤバイ
697公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:10:57.73 ID:T0o5NWNA
結局のところ

「悠長な東電本店 vs 必死な東電福島(現場)」

↑こういう内部での対立があるんだな
本店広報の出す情報がアテにならない、こういうところに起因してるんだろう
698公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:11:00.79 ID:qJRnimwg
>>669
あり得る話だ

1万倍→10万倍でした(ふざけんなごらぁ)

1000万倍→10万倍でしたごめんね(なーんだ)


10万倍でも相当やばい訳なんだけどね。
699公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:11:48.57 ID:QfeCVd3R
【東日本大震災】数兆円の復興交付金、政府検討 国の負担でインフラ復旧[03/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301267339/
700公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:11:56.33 ID:Roy5X+xI
のりいいいいいいいいいいいい
701公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:11:58.65 ID:dXMGiwLv
>>690
7時も黒煙
煙出てもどうしようもない
未だに原因不明だし
702公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:04.40 ID:82Fr7sdi
>>675
初日から復旧作業しててこの結果です
703公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:08.64 ID:qJRnimwg
>>683
スーパーサイヤ人4
704公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:12.97 ID:znFrkHaW
昆布じゃダメだろ。とろろ昆布じゃないと。
705公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:13.26 ID:V0RjK6oE
10万倍でも手が出せない状態だっけ?
706公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:13.57 ID:O9Ekpb/U
今更だがどの局も東京から逃げたな…
3号機の煙は最初から黒かったが、それに関してもっとはっきりわからんのかね。
707公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:19.19 ID:Cp1MC033
>>692
ナッパ
708公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:24.44 ID:871sF+xh
結局逃げて移住するなら北海道か沖縄が鉄板なのか
もんじゅやら富士山やら浜岡とか考えると
709公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:31.25 ID:pmiQDGPb
寝てたわ
平和だな
710公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:31.53 ID:YHt1GbIi
フジ赤 核分裂
711公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:39.00 ID:D2Weas6y
これ以上悪化しないように対処してるだけなのは本当みたいだよね
東日本に住んでるかぎり急性じゃないけど予後が悪い病気にかかってるみたいなもんか
712公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:41.79 ID:6J4v4bIq
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110328-OYT1T00128.htm
3号機の構ってちゃんにも困ったものだな。お前らもっと3号機の話してやれよ。
713公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:42.61 ID:YJv+EY0C
質問です。
東電責任者はこれまでの経緯から業務上過失傷害で訴追されますか?
714公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:49.75 ID:D5gkpTfS
配管は水素爆発で損傷したんだと思うが。
あるいは炉の高温状態が続いたのでパッキンの類が焼けたか。
初めは放射線量多くなかったでしょ。
715公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:15.71 ID:0/Dx6g8i
>>713
裁判する国家が消滅したので裁判が存在しません 
716公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:16.35 ID:f1GEccKZ
>>713 国の検査に合格してるんだからそうはいかない
717公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:24.21 ID:DW9hTEZn
>>713
今回はバケツがないからなー
ちょっとそこまではいけないかもしんない
718公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:26.26 ID:D2Weas6y
>>701
また放射能量上がるな
風向きからしてまた北茨城が危ないか
719公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:33.28 ID:/j7e0Upa
>>687
福島原発=フリーザ
浜岡原発=セル
富士山=魔人ブウ
もんじゅ=打ち切り

でーじょーぶだ死んでもドラゴンボールでなんとかなる
720公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:43.84 ID:mtQdZCM6
ねーねーなんで民放てヨウ素しか言わないの
721公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:51.01 ID:0v83ZqKS
タービン建屋でこんな騒ぎなら原子炉建屋はもっと悲惨なのかな
722公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:10.09 ID:D2Weas6y
>>706
よくそういうレスあるけど本当なの?
証拠は?
723公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:11.49 ID:Cp1MC033
>>713
今のところ大丈夫なんじゃね?
724公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:19.41 ID:0/Dx6g8i
>>709
> 寝てたわ
> 平和だな

ほんとだね
責任が云々と ああだこうだ と
なにか出来るわけでもないのに
725公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:29.41 ID:qJRnimwg
>>710
核分裂は継続して起きてんのかやっぱり…orz
726公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:48.34 ID:b8ygMWxO
>>708
某ハイパーメディアクリエーターが逃げたのは西表島
727公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:49.55 ID:znFrkHaW
>>713
罪にはなりづらいだろうけど、
罪になろうがなるまいが、社長副社長あたりはこれから生き地獄だろうな。
728公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:54.25 ID:O9Ekpb/U
>>696
それなんだよ。
意地でも津波のせいと言っているし、気象庁まで巻き込んでMを上げさせたし
責任逃れする気まんまんだろ。
原子炉自体古いし、地震で配管に無理な力が掛かったのなら
破断してもおかしくない。
実際に作業員の証言もあるわけだし。
729公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:14:54.99 ID:4K6uvMBn
>>713
国家反逆罪レベル
あるいは破防法レベル
730公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:15:04.46 ID:0/Dx6g8i
>>722
朝鮮フジテレビで朝鮮話題をしている間は大丈夫
731公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:15:14.45 ID:lkqjB89X
4月から井上真央か
732公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:15.61 ID:0/Dx6g8i
>>731
安田成美の朝ドラで阪神淡路大震災
安田成美の朝ドラで東北大震災
733公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:23.30 ID:O9Ekpb/U
>>722
スタジオの雰囲気w
734公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:27.67 ID:rMiTlp49
中国CCTVキタ
735公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:28.65 ID:V0RjK6oE
関係者はいつ刺されてもおかしくないと思う
736公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:31.63 ID:82Fr7sdi
>>716
検査に合格とは言っても、耐震基準から何から自民党への献金で甘くしてもらった ”意味の無い基準に合格” だろ。
737公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:35.48 ID:znFrkHaW
これで社長あたりが普通に埼京線のチカンで捕まったらおもしろい
738公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:40.75 ID:D2Weas6y
4月から東京に就職する西の人はぶっちしないのだろうか
739公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:40.81 ID:lkqjB89X
>>713
注意義務違反がない、ということで、ならない。
いろんな委員会やら識者やらの意見をよく聞いて、注意はつくしていましたよ、と。
740公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:42.05 ID:PgJVNE7q
特ダネのスタジオが違うのは逃げたって事だよな
741公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:16:54.28 ID:KniKDPXw
人間って異常な事態が起こっても平常な状態だと思いこもうとする心理があるらしい
火災警報装置なってもみんな真っ先に思うのは火事より装置の故障かイタズラかでしょ
日本人は特にその傾向が強いのだろうね
742公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:01.74 ID:vNKTesPD
743公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:09.56 ID:0/Dx6g8i
>>734
支那中共と米国で領土分割
ロシアは北海道を要求
744公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:19.17 ID:6J4v4bIq
今日も目覚めたが何も変わらない退屈な日々。いつになったら日本は滅びるんだ?結局危険厨も安全厨も嘘ツキだったということだ。
これだから福島の連中も飽きて自分の家に戻り始めているんだろうが。福島県外でギャーギャー騒いでいる馬鹿ども死ね

これが福島人の総意
745公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:26.52 ID:Roy5X+xI
ドイツが反原発化したか
746公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:32.21 ID:D2Weas6y
>>733
テレビ局に偵察にいった暇人がいるわけじゃないのか
お台場は今どうなってるんだろう
747公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:34.99 ID:lkqjB89X
>>732
そ、そうだったのか
748公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:36.84 ID:rMiTlp49
中国CCTVは、福島第1原発事故は環境と人体に影響なしと報道。
749公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:40.00 ID:/EK8DADB
東電の社長は、いつも威張っているらしい。
今は、体調不良で記者会見に出れない。
750公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:17:53.28 ID:0/Dx6g8i
>>741
ホラ 鳴っているよ 人生の始業ベル
751公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:18:12.64 ID:D5gkpTfS
>>728
地震で配管を破損しても東電のせいという事にはならない。
何故なら「想定外」の地震だから。
国の基準値がおかしいって事になるな。津波も同じだが。
752公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:18:12.80 ID:b8ygMWxO
>>735
東電幹部の住所は晒されてるからな…
753公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:18:15.14 ID:X2lbVKBI
リビアよりは先に終わってくれるよね
754公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:18:43.23 ID:QscpFntF
すっきりがライブ。 煙でてる
755公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:18:54.46 ID:vUu20nS8
>>713
作業員には金握らせて黙らせる気がする
周辺住民が何年後かに病んで死んでも知らぬ存ぜぬだろうし、その頃は引退して海外に高飛び済みだろう
756公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:08.51 ID:D2Weas6y
>>744
福島、ごめん
でも怖いんだ
757公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:24.22 ID:qJRnimwg
>>744
健康被害がでてから騒いでも遅いだろマヌケ
758公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:30.24 ID:Cp1MC033
>>746
お台場は東京マグニチュード8.0で消えた
759公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:35.42 ID:IACNsqu4
北茨木と高萩の下落トレンドはずっと続いてるんだな。
もう終息に向かってるんじゃね?
ttp://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110328_02/index.html
760公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:37.29 ID:znFrkHaW
畜産業って大変だな。
全国各地で家畜殺されまくってるだろ
761公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:45.00 ID:0/Dx6g8i
>>753
リビアが終わったら シリアの順番
すでに
暴動体制に移行して内戦準備が始まった
世界の戦争商売人に抜かりは無い
762公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:19:59.43 ID:Roy5X+xI
これから世界の流れは原発から離れて
スマートグリッドに流れるだろうな
せっかくの機会だから日本もさっさと転換して
商売うまうまになるしかねえだろ
金が絡めば味方も増える
原発利権を潰すには、結局新しい儲け利権だよ
763公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:06.30 ID:BW6aTM/L
>>749
気が弱いからいつも威張っているのさ
764公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:07.53 ID:rMiTlp49
ドイツ ZDF 緑の党24.3%、39議席、緑の党と社民党が連立すれば過半数を超えると報道。
765公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:09.68 ID:D2Weas6y
>>758
嘘つくな
766公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:18.34 ID:b8ygMWxO
>>745
ドイツじゃ地震も津波も無かろうにな
でもまぁ無理もないか
767公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:22.60 ID:n7nT2fl6
おはヨウ素
TVつけたら津波注意報出ててワロタwwww
768公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:33.00 ID:0/Dx6g8i
>>756
昨日 福島ひとめぼれを買ってきた3月23日精米だった
今 スイハンのタイマーが作動した
769公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:35.12 ID:9oDO0Uck
>>749
記者に威張ってると言われたのは会長
770公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:38.88 ID:/EK8DADB
>>763 昨日の記者会見で、記者が切れてた。
771公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:51.96 ID:oZ1Savev
>>735
今はまだ大丈夫だろうけど
放射線による死者が出始めたらヤバイ
772公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:20:59.83 ID:0/Dx6g8i
773公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:25.34 ID:RQ5whCpO
与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。
774公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:26.71 ID:IBjAB/gM
>>771
じゃああと数年は大丈夫だな
775公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:27.61 ID:/EK8DADB
>>769 社長だろ、入院はしないが室内で休んでるって。
776公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:37.79 ID:3nyBe79y
水に浸かって被爆者出たらすぐ発表してたし情報は何も隠されてないとみておk?
777公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:43.40 ID:Q9rGJcoG
津波後の対応がまずい>東電
設備の基準は国に責任があるが、事故発生後は現場管理者である東電が最前列を尽くす義務がある
778公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:51.57 ID:D2Weas6y
>>768
ひとめぼれって福島だったのか
779公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:01.57 ID:LdWKgeCv
(´・ω・`)テロ朝みろ
780公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:02.88 ID:n7nT2fl6
>>772
学ばないバカがまだいるのかwww
さよなライオンやな
781公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:18.21 ID:jzv8YjbT
今日から仕事は平常なので、朝とお昼と帰宅後にしかスレこれないよ
長期戦で大して進展なさそうだし、あまり気にしないのが一番だな
しばらく現実に戻る
じゃあな
782公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:23.82 ID:pmiQDGPb
天井のはアスファルトだったのか(´・ω・`)
783公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:27.92 ID:qJRnimwg
>>753
カダフィ側はもう勝ち目無いから降服の算段してるよ裏では

中国とロシアがでばると長期間するけど可能性は低いね。
784公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:40.62 ID:CO8ANo2p
SLがまだ日本で走ってる時に
原発の建設構想か
1960年代てファミコンもない時代だよなあ・・・
785公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:46.74 ID:BW6aTM/L
>>776
というか知らない情報は知らないから発表出来ないというのが真実
786公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:50.73 ID:Cp1MC033
>>728
M9.0になったのは責任逃れだと思ってるのか?
アメリカ早いうちから8.9出してその後修正してたが
787公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:52.01 ID:0/Dx6g8i
>>778
「ひとめぼれ」は寒さに強く、安定生産と良食味の2つの特長を合わせ持つ数少ない品種です。
東北の米の作付面積の第1位を占めており、本県でも宮城・岩手に次ぐ生産量となっています。
788公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:55.56 ID:IBjAB/gM
スカウターがボンッ!か
789公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:22:56.94 ID:Wlxb1D/7
これだけの事態でもGE呼ばないのって地震の影響だけで相当壊れたって事か
790公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:10.12 ID:D2Weas6y
仕事いってくる
スレ張り付きで生活が滅茶苦茶だ
791公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:08.87 ID:KniKDPXw
>>771
まず奇形動植物が生まれ出すのが先かな
792公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:13.07 ID:znFrkHaW
枝野か東電副社長あたりはタイム誌やらフォーブスやらに
今年のアジアの顔として載ったりしてなw
793公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:15.51 ID:rMiTlp49
テレ朝で菊池氏
794公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:29.50 ID:XLZlfRnK
でも今回ってマグニチュード6でしょ
逃げる必要はあると思うけどそんなにひどい被害は受けないと思う
795公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:33.97 ID:UvuIsU/b
おはよう
水で遊ぶ恐ろしい夢見た
何かいいことあった?
796公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:35.91 ID:0/Dx6g8i
>>791
広島市内には行けないな 長崎にも
797 【東電 74.4 %】 :2011/03/28(月) 08:23:50.43 ID:Hua494NR
中川恵一キター
798公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:00.26 ID:X2lbVKBI
中川も厳しいこと言い出した?
799公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:07.06 ID:CO8ANo2p
>>790
いってら
800公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:10.88 ID:D2Weas6y
>>789
GE呼ぶと何でまずいの?
801公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:19.67 ID:oZ1Savev
>>774
その頃には現役員は引退して高飛びしてるだろうからな
802公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:37.24 ID:T0o5NWNA
>>759
発生源の放出量が増えてるんだから、長期的には増えるよ
「雨が降ると大気放射線量がドカッと上がる→晴れた日に徐々に下がる→雨が降ってさらにドカッと上がる・・・」
この繰り返しで、長期的には上昇していく

結局のところ、「発生源が放出を止めない限りは減ることはない」
これが鉄則
803公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:50.85 ID:Wlxb1D/7
>>800
東電が「津波がツナミが〜」やってるからじゃね
804公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:52.28 ID:IBjAB/gM
もう二号機は垂れ流し状態放置ってことか
805公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:59.89 ID:V0RjK6oE
>>789
GEから声かかったのを断ってる
人災だよこれ
806公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:17.54 ID:9oDO0Uck
>>775
いや、昨日の記者会見では社長が体調不良なら会長が出てくれば?
いつも威張ってばかりでこういうとき無視は酷いだろ!と言われてたよ。
まぁ社長も威張ってるのかもしれないが
807公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:23.29 ID:O9Ekpb/U
菊池氏は完全に人ごとやな…
解決策を持ってないのか?
808公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:26.14 ID:b8ygMWxO
>>768
去年の米だから大丈夫だろ
809公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:31.65 ID:0/Dx6g8i
>>802
それと
にわか評論家の放射線講話の数も
810公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:44.48 ID:lkqjB89X
>>759
たしかに下がり傾向だけど、茨城県環境放射線監視センターのHPの
データだと、上昇する前は50ナノくらいだったかな。
なんかあったらすぐに跳ね上がりそうだしなあ。
811公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:47.83 ID:Cp1MC033
>>795
今日も朝を迎えられた
812公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:26:11.45 ID:0/Dx6g8i
>>808
福島産を見つけると買うことにしている
813公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:26:21.82 ID:LVjbFb2S
>>722
緊急地震速報が来ると、生放送中でも即刻地方の無人カメラに映像を切り替える。
速報が来無い場合には事前でアクションが取れないので、生放送中のアナウンサーを映すが、
その最中に震度4クラスの地震で東京がグラグラ揺れてもアナウンサーは気付かない。
カメラも微動だにしない。まるでここには地震は来ていない、と表現しているように。

震災発生直後は原稿読みの途中でも「あ、今揺れました」とアナウンサーが言い、
スタジオカメラもグラグラ揺れていた。
814公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:26:36.15 ID:dXMGiwLv
なんか今日になって、どこも

「大丈夫!」「収束!」だったやつも

「ん?やばい」になってるな
815公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:26:46.89 ID:IBjAB/gM
要はもう東北の農作物は食うなってことか
816公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:26:57.36 ID:0/Dx6g8i
>>811
明けない夜は無い
817公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:27:16.52 ID:XLZlfRnK
いつになったら本当に安心させてくれるんだ原発
818公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:27:26.82 ID:X2lbVKBI
セシウムは?
819公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:27:31.55 ID:CO8ANo2p
福島第一最初の原発は
GE製のマーク1
その構想設計ははやくは1960年代から
つまり1970年稼動でもその設計技術は1960年代のもの
改修されてても古すぎる
820公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:27:34.21 ID:IBjAB/gM
>>816
止まない雨もない
821公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:27:40.24 ID:pmiQDGPb
日本には原発に向かう人は何万人も居ない(´;ω;`)東電社員以外
822公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:14.50 ID:0/Dx6g8i
>>815
慢性疾患や腫瘍が放射線食品で治癒されて治るかもよ
823公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:24.62 ID:UvuIsU/b
>>811
そうだよね(´・ω・`)
いい天気だから久しぶりにおふとん干そう
824公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:30.46 ID:XLZlfRnK
>>821
軍に任せるしかない
825公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:38.07 ID:i5RGzkg3
>>820
ただちに影響もない
826公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:46.54 ID:znFrkHaW
>>820
バカは死ななきゃ治らない
827公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:48.83 ID:OSeFBgSx
石棺きちゃった(´;ω;`)
828公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:56.19 ID:0/Dx6g8i
>>820
にわか放射線技術者の説話が収まる日はやがて来る
829公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:08.01 ID:IBjAB/gM
でも安全というわけでもないんだろ?
830公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:13.39 ID:lkqjB89X
なんか、洗えばいい、むけばいい、全部が汚染されてるわけじゃない、って
これって、洗脳だな
831公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:17.61 ID:0FduZbIg
テレ朝良いあんばいにまとめてるな 見ものとしては面白いけど
このスレで言っていたとおりなのが解りすぎるのがまたこわい
832公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:24.52 ID:oZ1Savev
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/5445016/

一番大事な一週間寝たきりwwwwwww
ふざけんな
833公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:41.26 ID:0/Dx6g8i
>>826
このスレッドの寿命が続く限り安心安全
834公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:41.55 ID:LdWKgeCv
(´・ω・`)京大のシャクレってなんかムカつくよな?
835公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:29:55.31 ID:nnul5FL+
昨日から今日の東電の会見を受けてだろうけど
ちょっと報道のされ方が変わった気がする
まだどうなるかわからんけど
とりあえずマスコミにだけは東電に掌を返して欲しい
836公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:14.25 ID:fTXmfoPY
冷静に考えれば食べない
837公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:27.42 ID:n7nT2fl6
今週末に被曝2名に症状出てエライこっちゃって報道されそうな予感がする
838公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:31.31 ID:Roy5X+xI
>>815
東北でも北東北と沿岸部の山形新潟あたりはまだ平気
むしろ北関東がヤバい
風向きだろう
839公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:33.20 ID:IBjAB/gM
>>832
今頃個室でガーターベルト付けたエロナースの看病受けてるんだろうな!
840公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:33.43 ID:oZ1Savev
>>829
このような状況ですので絶対に安全ということは申し上げにくいことではありますが、ただちに健康などに影響があるわけではございません。
841公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:42.32 ID:pmiQDGPb
東電なら高濃度放射泉水は海に流す(´・ω・`)
842公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:43.43 ID:90mVkUks
ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html
>我々は、汚染を受けた3人の労働者は、病院での観測中であることを理解します。
本当は退院してないのか誤訳なのか
843公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:14.84 ID:0/Dx6g8i
>>841
泉水 として売れそうだね
844公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:21.95 ID:GWnbIbLq
>>719
いや
福島原発=打ち切り
だから。

浜岡とかもんじゅなんか今気にしてる余裕はない
845公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:23.94 ID:rMiTlp49
中川って科学的じゃねーなー
846公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:36.96 ID:lkqjB89X
さて、寝るか
きょうは、島津、首藤、京野ことみ、有働と、
年増を堪能できた。

おまいら、夕方に何があったか教えてくれ
847公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:49.40 ID:0/Dx6g8i
>>842
隔離だろ 放射能ゴミ扱いだし 人体でも
848公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:56.49 ID:Wlxb1D/7
>>835
昨日か一昨日の不安院が非常に長く沈黙した頃から記者が切れだした感じだな
849公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:59.28 ID:Roy5X+xI
セシウムさんについては言わないのね
850公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:12.45 ID:dXMGiwLv
今週は、プルトニウム測定する機器を取り寄せて、驚愕の事実がわかるんだろうな
851公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:15.43 ID:XLZlfRnK
俺いままで東京の混雑とかあまり好きじゃなかったけどなくなっちゃうのはヤダだわ。・゜・(ノД`)・゜・。
852公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:15.51 ID:CO8ANo2p
これからの原発推進事業展開だけど
稼動して古くなったものから随時廃止して
同時にいま延期に延期になってる新しい原発に替えていくしかないとおもうけど

現実的にはその新しい原発すら耐震設計や津波対策が不十分らいしからな
これは進むも戻るも原発事業の未来は多難だな
853公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:25.56 ID:znFrkHaW
>>839
「もうっ、社長、ご自分の制御棒ぐらい冷却してくださいっ」
854公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:28.85 ID:IBjAB/gM
基本的には
ただちに
一時的には
長期的に取らなければ
一般的には
855公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:39.32 ID:0/Dx6g8i
>>846
目覚めるときは 快適な五里霧中のモヤの中で
冥土の道を極楽浄土で旅だつ
856公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:40.20 ID:D5gkpTfS
中川って1960年生まれらしいぞ。
妙に老けているな。 60過ぎに見えるよな。
857公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:46.08 ID:/EK8DADB
【原発問題】 濃度1000万倍は誤り 東電「別の放射性物質と取り違えた」 [3/27/21:33]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301245566/
858公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:06.53 ID:T0o5NWNA
いのっちw
それを聞いたらダメww
859公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:08.70 ID:0/Dx6g8i
>>852
で? どうしたらいいの?
860公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:13.25 ID:n7nT2fl6
津波と満潮のコンボきそうな予感
861公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:27.00 ID:pmiQDGPb
100Bqを1豚飲むと
862公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:42.94 ID:0/Dx6g8i
>>860
来たらどうしたらいいの?
863公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:43.41 ID:V0RjK6oE
>>832
救援された翌日に病院押しかけたり
身内が亡くなった人にその場で配慮も無しに取材するのにね
864公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:56.33 ID:IBjAB/gM
10倍って来月中には行きそうだな
865公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:33:56.74 ID:rMiTlp49
いのっちの顔w「この中川ってオヤジうさんくせー」って顔してるw
866公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:06.48 ID:CO8ANo2p
>>859
とりあえず
もう大きな地震と津波が来ないことを祈りながら
いまのうちにやりたいことする

そしてその時がきたらゾンビになる覚悟で
867公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:16.04 ID:Qh67m+hX
政府も東電もマスゴミもマジで情報を隠匿してる

http://www.youtube.com/watch?v=YfjuJepvSRY
http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE

2つは違う番組だけど両方とも関西メディア・・・

マジで菅も枝野も保安院も東電も嘘つきだねぇ

隠匿する為に仙谷復権か
868公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:25.75 ID:0/Dx6g8i
>>866
やりたいことって なんですか ?
869公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:26.43 ID:n7nT2fl6
>>862
笑うしかないな
870公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:38.92 ID:/EK8DADB
1 名前:月曜の朝φ ★[] 投稿日:2011/03/28(月) 02:07:54.56 ID:???0
 福島第1原発2号機のタービン建屋地下1階にたまった水から検出された放射性物質に
ついて東京電力は27日昼、「通常の原子炉の水の約1000万倍の濃度」と発表したが、
28日未明になって「物質の取り違えがあった。濃度は10万倍程度だった」と訂正した。
871公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:40.76 ID:jY9FXWGI
これ聞けよ
みんな今こう思ってるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=cYEq2GO9o0o
872公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:40.85 ID:LscIIduH
10倍って2100Bqか、なんかさくっと超えそうなきがする
873公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:46.32 ID:CO8ANo2p
風評被害どころではすなまくなる最悪の事態の可能性が
まだ残ってるだけどな
冗談じゃなくて
874公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:55.64 ID:0/Dx6g8i
>>867
で? 真実をしったらどうなるのですか?
875公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:35:09.26 ID:Cp1MC033
>>837
確かに表彰されてもいいレベル
876公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:35:19.74 ID:CO8ANo2p
>>868
人間の三大欲

食欲・性欲・睡眠欲だ
877公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:35:23.87 ID:0/Dx6g8i
>>873
風評被害がでて困るのですか?
878公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:35:28.55 ID:IBjAB/gM
>>866
ゾンビになったら廃FPSプレイヤーの俺がヘッドショットで楽に逝かせてやるよ
879公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:35:42.25 ID:DW9hTEZn
ギブミーチョコレート(*´∀`*)
880公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:35:54.73 ID:T0o5NWNA
>>872
その時には「20000Bq/Lまでは大丈夫ですよ」って、さくっと基準が変わる
881公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:01.63 ID:oZ1Savev
冬だから食い物が腐りづらいってのもあるのか…
寒さは大変だけど、一長一短な部分もあるんだよなあ
882公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:03.69 ID:0/Dx6g8i
>>876
実況民は違うとおもいます
知識披露欲のほうがあらゆる欲望を超えrている 津波にように 不謹慎
883公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:14.27 ID:pmiQDGPb
缶ビールで放射線に強くなるとネットの噂で売り切れ? ツイッタのアホ達だろ?
884公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:26.48 ID:CO8ANo2p
>>878
その飛び散った破片かぶって
あなたも仲間に
885公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:48.35 ID:Roy5X+xI
>>852
というか、国内だけじゃ儲からないから
いずれ原発事業はお荷物になるでしょ
今後20年を考えた場合、ここで政官財学が手のひら返しして
東電に全部のっけて環境エネルギーと節電に邁進した方が
先考えると海外への輸出もできて儲けになるよ
あの中国ですら、原発拒否化が進んでるし
886公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:04.28 ID:IBjAB/gM
>>871
いやむしろこっちだろ

http://www.youtube.com/watch?v=BV02kssEMds
887公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:18.97 ID:i5RGzkg3
>>871
まさかそんなもん持ってくるとは思わんかったわw
888公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:23.99 ID:dEwfGi38
やっぱり8時半すぎると電力上がってくるのか
889公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:29.66 ID:IBjAB/gM
>>884
俺芋砂なんで
890公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:37.61 ID:X2lbVKBI
アナかみかみ
891公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:39.73 ID:XLZlfRnK
津波は無事みたいだな!
良かった良かった
892公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:58.26 ID:0/Dx6g8i
>>885
でも ウィグル国のひとを爆弾な放射線でコロシテモ平気なんでしょ
猛毒の有毒黄砂に放射線物質が計測されても気にしない北京市民だそうです
893公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:13.36 ID:DW9hTEZn
ふくいちがとっとと片付きゃPC切ってテレビ切って節電できるんじゃい!
さっさと片付けんしゃい!
894公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:14.33 ID:Cp1MC033
>>874
あまりの怖さ故に聞いた者は皆即死
牛の首みたいな
895公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:15.01 ID:CO8ANo2p
>>885
問題は代替エネルギーに転換するとして
設計建設着手して実際に稼動するまで
どうするか?ですよ
896公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:27.72 ID:2VBX5hZm
日本人総グール化計画か
東京都に歴史博物館なんてないから、別の場所をアンダーワールドにするしかないな
897公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:31.20 ID:0/Dx6g8i
>>894
死ぬのが怖いのですか?
898公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:43.69 ID:oZ1Savev
>>889
芋砂の後ろから近付いていってナイフでタマ奪ったるわーするのが大好きです
899公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:38:52.08 ID:T0o5NWNA
>>885
国内52基の古い原子炉解体用の引当金約2兆円が、福島のこれだけで吹っ飛びそうな勢いだもんなw
残りの老朽原子炉はどうするんだろうねえ?
900公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:39:16.72 ID:DW9hTEZn
只<ステンバーイ
901公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:39:17.15 ID:KDuC/x4m
核の脅威は身を以って知っているハズなのに
どんだけ日本人はMなんだよ?
902公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:39:28.34 ID:0/Dx6g8i
>>899
あなのが持っている技術力でなんとかできるでしょう
あなたは優秀なんだし
903公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:39:50.75 ID:0/Dx6g8i
>>901
あなたが一番よく理解している
904公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:40:09.28 ID:O9Ekpb/U
アメリカじゃ原発は高コストすぎるから電力業界からは拒否感がでてる。
日本だって国策で恐ろしいほどの大金をつぎ込まなければ
とっくに維持できずに止めてるよ。
これほどの大事故をおこしながら無責任な言説を垂れ流す原子力工学自体
潰すべき。
905公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:40:33.74 ID:LSNZaB2z
会社@港区来たけどみんな普通過ぎる
俺だけが危機感満載で頭がおかしいんじゃないかと思えてくる
906公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:40:39.14 ID:OBcFOH3D
民放が手のひら返して危険って言葉を使い始めたけど遅すぎたよ。

???「公表するタイミングを逸しただけでなく事態を収拾するチャンネルも消えちまった」
907公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:40:39.62 ID:0/Dx6g8i
>>904
がんばれ 行動すれば実現する
908公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:41:02.61 ID:0/Dx6g8i
>>905
一蓮托生
909公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:41:04.35 ID:/EK8DADB
昨日、1000万倍で騒いでた不安厨は生きてるの?
910公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:41:24.40 ID:0/Dx6g8i
>>909
支那に逃げた
911公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:41:45.17 ID:BW6aTM/L
一方佐川は
912公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:42:09.87 ID:X2lbVKBI
ゆうぱっくは何やってんだ
913公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:42:12.70 ID:V0RjK6oE
売れないから被災者に寄付しようと思わないと。
914公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:42:40.30 ID:oZ1Savev
>>911
佐川だって頑張ってるんです(´・ω・`)
915公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:02.70 ID:O9Ekpb/U
民放は脱出したから手のひら返したのかと疑いたくなるな。
これ以上推進したら国民から本気で殺されかねないから、戦後のように
さっさと転向したんだろうが逃げ切れると思っているところが笑止千万。
916 【東電 81.0 %】 :2011/03/28(月) 08:43:13.43 ID:wDRJIpbd
今日の絶望情報はなに?
917公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:14.62 ID:4K6uvMBn
一方、日通は
918公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:31.89 ID:1sselw3L
まだ1人も死んでないし、何十人もケガ人出してるわけでもない
地震と津波で数万人が死んでるのに比べて、あまりに原発事故を問題視し過ぎ
とセレブ気取りの経済評論家の女が言ってたが、まあ分からんでもない

ただ、半径20キロにも渡って人が住めなくなってんだよな
直径40キロだぜ。大阪〜神戸の間が全部立ち入り禁止って空間レベル、考えられんよ
これを大騒ぎし過ぎって、そり騒ぐだろ
919公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:48.33 ID:Wlxb1D/7
>>905
15日の空見た時点で諦めてる
東京都の計測結果が絶望的
920公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:44:02.70 ID:X2lbVKBI
>>915
本当に脱出したならいいけどね
電気もったいないし
921公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:44:04.07 ID:2VBX5hZm
放射能が飛んできたらタイヤチューブの空気を吸って生き延びる
922公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:44:16.76 ID:V0RjK6oE
自主避難エリアじゃ水も空気も土も駄目だから風評じゃないじゃないか
923公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:44:20.23 ID:Roy5X+xI
>>914
ヤマトさんは見るけど佐川さんは…
924公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:44:36.71 ID:5nN+th6K
広瀬が東京にまだいるなら
大丈夫
925公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:45:05.87 ID:PTBHTqT0
クロネコ無双
926公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:45:15.40 ID:nnul5FL+
>>924
確かに!
927公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:45:15.65 ID:0FduZbIg
>>901
最初建設された頃も世論的には反対が多かったけど
日本の議会制民主主義ではそれが反映されない

反共思想が勝って自民党に丸投げしていた事が原因 
アメリカさんもそういう風に憲法を置いていったのでしようがない

一応付け加えるが俺は共産主義者ではない
928公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:45:27.68 ID:cuMpnVoY
民主党は統一地方選挙終わったら 「賠償なんかしないよ」と言い出す 見えてるじゃん
929公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:45:34.12 ID:gNMg5Y3v
>>916
プルトニウムとウランの許容量が引き上げられた各20Bq、10Bqに引き上げられた
930公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:45:54.67 ID:4K6uvMBn
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110328ddm012040146000c.html


  _   ∩
( ゚∀゚)彡  
 ⊂彡
931公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:46:00.81 ID:X2lbVKBI
>>918
後世に受け継がれていくからビクビクしてるんだけどな
外国にだって被害を及ぼす可能性もあるわけだし
932公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:46:01.53 ID:4nghvmos
>905
原爆投下日の広島も平静だったよ
広島は空襲こなくてラッキーとか言って

軍都になぜ空襲来ないか疑えよ
933公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:46:05.81 ID:/EK8DADB
>>910 あいつら中国人だったか
934公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:46:06.86 ID:V0RjK6oE
これからは野菜ジュース系飲料は避けないとね
935公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:47:27.13 ID:eeIvaJTH
YouはShock!
勘で鼓動 早くなる
YouはShock!
菅の鼓動 早くなる
収束求め さまよう原発
今 熱く燃えてる
全てとかし
無惨に飛び散る はずさ
936公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:47:40.65 ID:qhHcXu+4
ここにいるひとはさすがだね

広瀬も知ってるんだ
937公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:48:47.72 ID:O9Ekpb/U
>>918
いいたくないが現場作業員は既に死人か再起不能の人間が出ていると思うよ。
絶対に公表しないだろうがね。
938公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:49:01.15 ID:2VBX5hZm
「原子炉を3回殴って漏水をとめろ!」
939公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:49:15.61 ID:Roy5X+xI
>>927
戦後からの既存政党の限界なんでしょう
自民なんか軍事系との兼ね合いもあって身動きできなかったと思うし
民主もまた政権取った後は、どんどん身動きとれなくされて解体されていったように思う
日本人のことなかれ体質、官僚組織の隠避体質、責任回避への脅威の能力が
福島原発は老朽化しているにも関わらず稼働する事態になったんだろう
940公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:49:36.35 ID:+tT19sUM
広瀬の孫とかはもう避難してるから。
本人はどうなってもいいと思ってるんじゃね、もう年だし。
941公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:49:56.23 ID:hv6Nv4nv
今起きた。どうせ悪化だろ、一行。
942公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:04.13 ID:xnbt1ovI
>>918
作業員は既にかなり死亡もしくはひどい事になってる
が一切報道しないw
943公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:13.53 ID:gNMg5Y3v
ウランは40Bqだった
専門家が言うにはウランとプルトニウムは健康に良いらしい
944公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:46.29 ID:90mVkUks
>>929
体が許容できません
945公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:46.21 ID:CO8ANo2p
よく反対派がいるから
古い原発を廃炉にして
新しい原発にしなかったからだというやつがいるが

たとえ新しい原発だったとしても
この津波による事故が防げたいたかどうか・・・
946公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:49.83 ID:V0RjK6oE
脂肪確認よーし
947公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:53.80 ID:5nN+th6K
>>940
その後結局親子で出国したのかな
どこ行ったんだろう
ずっと行きっぱならすごいが
948公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:51:19.28 ID:OBcFOH3D
コレ以上の事態は進まない気がする。
もう放射線と放射性物質を垂れ流して環境を汚染し続けるだけ。
んで数十年かけて最後は都内も汚染されまくるけど汚染量なんて誰も気にしなくなって庶民は死に絶える。
生き残るのは金持ちと政治家だけになって日本再スタート。
949公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:51:47.70 ID:F/aneubj
>>660
> イソジンなんか飲んだらその方が健康被害でる

イソジン飲めなんて言ってるやつはいねーよ。
イソジンでうがいするだけでも、何もしないよりはマシかもしれない、という程度の話。
ヨウ素剤が手に入らなければね。
950公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:51:50.83 ID:2VBX5hZm
>>943
なんの専門なんだよ、って感じだなw
951公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:52:10.68 ID:IBjAB/gM
>>929
倍プッシュだ・・・
952公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:52:32.40 ID:V0RjK6oE
>>947
国内で避難したみたい講演会で言ってた
953公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:03.98 ID:F/aneubj
>>693
チェルノブイリは水蒸気爆発後、黒鉛が燃焼して大火災。
福島は黒鉛炉じゃないから、そういう大火災は起こらない。
954公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:06.74 ID:5nN+th6K
東京がどのレベルまで汚染されるかだねぇ
もう計測値もだんだん発表しなくなったりして
955公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:12.08 ID:pmiQDGPb
政府がぜんぜん動いてねぇ   テロ朝、配送システム
956公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:22.99 ID:TQ6mkiWC
>>948
最高のシナリオでそれくらいな気がするなw
あとはもんじゅ•••
957公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:29.55 ID:gNMg5Y3v
テレビで専門家が被曝は健康に良いと言ってるのに死人なんているわけないだろ
テレビやラジオで情報を得ようとしない情弱か
958公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:30.05 ID:cuMpnVoY
はなまるが和むなあ〜
959公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:56.32 ID:5nN+th6K
>>952
え?いつ講演会あったの?
聞きたかったなw
960公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:53:57.15 ID:25fPYuBB
人間いつかは死ぬんだよ
961公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:54:07.84 ID:4nghvmos
外人さんは賢いね
早目に関西に逃げて
さすが遊牧民族
962公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:54:14.06 ID:CO8ANo2p
まずは赤ちゃん・子供・老人・もともと病気をかかえていた体力のないひと
から症状がでてくるんだろうな

そして内部被曝は認知するのが難しいから
どうすることもできず
日本の人口は減りつづける

若い奴がいまの老人が減って年金問題解決するじゃんラッキーとかいうやついるけど
次世代を担う若者が減って
しかも病弱な若者だらけになって日本は衰退する
963公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:54:45.20 ID:NzGYSwMf
本当に民主党は何もしないな
注視してるだけなんだろうなあ
964公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:54:46.48 ID:2VBX5hZm
ここだけの話
俺、最初に雨が降った日にヨードチンキ薄めて飲んだ
超臭かったよ
965公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:54:47.32 ID:5nN+th6K
朝日ニュースター以来
広瀬って全くTVにお呼びないのかな
966公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:55:19.03 ID:D5gkpTfS
>>943
ウランは100Bq/kg
プルトニウムは10Bq/kg
じゃないのか?

乳幼児食品でさえ
ウランは20Bq/kg
プルトニウムは1Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

日本はダントツ世界一のキチガイ国家になったな。リビアや北朝鮮なんて日本の足下にも及ばない。
967公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:55:25.43 ID:F/aneubj
>>713
地震と津波が直接の原因ってことになってるからなあ・・・
人災と認めさせるためには、原発行政事態の問題になるが、それは企業責任
というより国家責任の話になる。国家と企業がかばい合う可能性も出てくるな・・・
968公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:55:30.78 ID:CO8ANo2p
いくらパニクってもヨードチンキだけは飲むなよ
昆布食べろ
昆布を
969公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:55:56.92 ID:871sF+xh
しかし今後取れる昆布は海洋汚染があるからそれはそれで・・・
970公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:56:02.04 ID:OBcFOH3D
>>961
明日くらいにもんじゃ大爆発して一瞬で死ねる方が幸せかもしれないと思えるくらい関東の将来は暗すぎる。
971公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:56:38.26 ID:2VBX5hZm
>>968
ちょっと下痢しちゃったよ
972公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:56:45.62 ID:HDlZwN/i
それにしても情報が少ないな
海外でも呆れられてるわ
973公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:56:48.18 ID:V0RjK6oE
>>969
(*゚∀゚)っ「中国産」
974公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:56:53.19 ID:25fPYuBB
取り敢えず吉原いって久々ダブルとって
嬢と寿司でも食うよ
975公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:07.15 ID:nnul5FL+
ここからのシナリオは
何日か後で
周辺地域に実はプルトニウムが大量に検出されていました
ただ、測定と調査と調整に時間がかかるのでわからなかったんです
となるのかな
976公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:10.76 ID:DW9hTEZn
ミキプルーンが健康にいいらしいぞ!
977公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:13.18 ID:TQ6mkiWC
オランダのマリファナみたいに「プルトニウム飲もうぜ!」って冒険しにくる観光客もいそうだな
978公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:21.26 ID:5nN+th6K
>>967
ドイツなかなか凄いよね今
979公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:23.63 ID:/EK8DADB
>>972 なんの情報が少ないの?
980公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:29.09 ID:cuMpnVoY
このスレでヨードチンキを飲む奴を出してしまうとは・・・・・情けない   オットコヌシ
981公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:44.95 ID:871sF+xh
>>973
それも若干・・・いやそんな事言ってたら何も食べられないな
982公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:55.77 ID:RgNtnrJc
汚ない海にしやがって
早くとめろ
983公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:58:06.43 ID:4K6uvMBn
>>974
お、それ良いな
トリプル連れ出しも良いかもね w
984 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 08:58:11.59 ID:eGeEEOkI
>>970
爆発しても一瞬じゃ死なないよ。
東海村の例の作業員が何日生存したか調べてみ。
985公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:58:14.61 ID:BW6aTM/L
大丈夫専門家w
986公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:58:46.38 ID:Qh67m+hX
>>975
枝野の今までのやり方見るとその発言有り得るね
987公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:58:50.36 ID:hgfVigza
中川にそれを?
988公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:58:58.76 ID:BW6aTM/L
デマ流してましたw
989公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:58:59.66 ID:Roy5X+xI
恥ずかしいいいいいいいいいいいいいいい
990公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:05.06 ID:x9w9Kb70
>>984
あれは生き地獄・・・
991公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:22.82 ID:DW9hTEZn
これはざまぁとしか言えんなw
992公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:31.80 ID:RgNtnrJc
1000なら自分の尿でも飲むか
健康の為にね
993公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:35.99 ID:PVFqH8rR
さて、これからの収集案なんだけど。
作業ロボットを作って遠隔捜査して少しずつ
放射性物質を処理していくしかないと思う。
2年ぐらいかかるな。

日銀に銀行経由で200兆ぐらい東電に融資させて福島と茨木全域の土地を
購入させる。
で、その広大な土地を使って太陽光発電と風力発電と放射性物質処分場作る。

そして超円安になって日本大復活。
994公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:37.27 ID:2VBX5hZm
煮沸しすぎると濃度が高くなるってだけだろ
995公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:41.61 ID:SJwzCN15
1000なら解決
996公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:42.16 ID:hgfVigza
効果がないではなくて、濃くなるって言わないと
997公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:45.09 ID:Roy5X+xI
中川の顔が心持ち赤くなってね?
998公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:48.21 ID:DW9hTEZn
飲尿健康法!
999公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:52.69 ID:D5gkpTfS
ネットでデマを飛ばしていた中川さん
1000公共放送名無しさん:2011/03/28(月) 08:59:52.86 ID:/6KY/ykt
放射能がバンバンバンバン出てるらしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。