NHK総合を常に実況し続けるスレ 62249 寝る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
NHKオフィシャル     http://www.nhk.or.jp/
NHK番組表        http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
GTV/DGTV番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?ch=21
避難所.           http://kita.jikkyo.org/lnanmin/
NHK教育実況      http://hayabusa.2ch.net/livetbs/
NHK総合実況汎用スレッド part28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1296734420/
NHK総合を常に実況し続けるスレ 62248 死にたくない
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1299849924/
2公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:38:37.63 ID:zypJ0j1h
>>1
安否確認乙。。。(´・ω・`)ノシ
3公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:16.82 ID:laG9w0GI
この中にすでに溺死してる人いるのかな・・・
4公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:57.14 ID:7bno1Jk7
どの画像も衝撃的すぎて・・・
5公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:46:00.28 ID:Beiz1jbu
奥尻島地震で当時小1の女の子結局みつからなかったっけ
6公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:47:31.58 ID:UdFnc+V9
仙台は完全に終了だな。
全く状況がわからないなかで2〜300人
まだ氷山の一角だろう。
7公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:49:05.46 ID:7bno1Jk7
>>6
朝のニュース見るのが怖い
8公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:52:16.32 ID:UdFnc+V9
俺は原発よりコンビナートの
火災の方が怖いけどな。
原発はなんだかんだ頑丈だし。
テレビが放射線放射線と煽りすぎ。
9公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:54:59.09 ID:7bno1Jk7
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791616.jpg
これ見てダッシュ村心配になって見に行ってみたら24時間Live映像見れなかった
大丈夫なんかな・・・
10公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:25.35 ID:Gla+5bC3
車が流されてる映像、中に人いるんだね…助かったのかな?
11公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:50.64 ID:WLcGik4u
NHK地震・津波情報
http://www3.nhk.or.jp/sokuho/tsunami/TN20110311220512.html

相馬港 午後 3:50 7m30cm 大洗港 午後 4:52 4m20cm
釜石港 午後 3:21 4m10cm 宮古港 午後 3:21 4m
えりも町 午後 3:44 3m50cm 石巻鮎川 午後 3:20 3m30cm
大船渡港 午後 3:15 3m20cm むつ関根浜 午後 6:16 2m90cm
十勝港 午後 3:57 2m80cm 根室花咲 午後 3:57 2m80cm
八戸港  午後 4:51 2m70cm 北海道浦河町 午後 4:42 2m70cm
須崎港 午後 8:59 2m60cm 苫小牧東港 午後 4:17 2m50cm
以下略
12公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:52.93 ID:ulnRzZIM
10時40分和歌山串本で1メートル20センチの津波
第2波第3波が起こってるな確実に
東北は測定機器壊滅で記録出てこないけど
13公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:59.72 ID:S2P2NQ8T
岩手の映像がほとんど来ないのが・・・
14公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:05.06 ID:vIPU1XGS
暴力装置が救助
15公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:11.07 ID:3BRV3OE3
また余震か@浅草
16公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:12.47 ID:ulnRzZIM
WNI緊急地震速報
震源 茨城県北部震度4
17公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:14.34 ID:H0Oaj9Jx
やっと関西ローカル終わった
いろんな映像流れてたみたいだけど、見れなかった
18公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:15.36 ID:Yxv79Q1B
でかい余震きたな
19公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:16.86 ID:yRfOSRWq
また揺れてる
20公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:17.26 ID:pGHBghC/
余震かんべんしてくいれ
21公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:19.42 ID:LCfs5MJQ
 第3報 (2011/3/11 23:01:00)
 2011/3/11 23:00:41 地震発生
 震源 茨城県北部(36.3N,140.4E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度4
22公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:20.63 ID:TZmgD5rI
でかいぞ
23公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:20.81 ID:Tu3OG9bh
また揺れた
24公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:20.72 ID:E9qCQG7R
テロップでニコニコ動画でも視聴可て
25公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:24.74 ID:uXMYymGg
揺れてる(´・ω・`)
26公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:27.42 ID:Mw1N1Ll4
kitaaaaaaaaaaaaa

27公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:27.59 ID:KvkoHpTM
ニコニコ&USTでNHKキター
28公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:28.95 ID:nO2n04lq
きたー
29公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:29.23 ID:PQKcXAXx
でかい余震
30公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:31.25 ID:8IUyoBec
嬉々としてスマトラの時の貼ってる奴ってなんなの
31公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:31.60 ID:5fWgyot2
余震でけえ
32公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:32.62 ID:mEZ8/Sk6
眠いが余震が怖くて眠れん
といってる間にまた来た
33公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:32.03 ID:aocEw4eh
地震きた・・・
34公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:32.91 ID:6JR8712u
またゆれてる
35公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:34.08 ID:Lz0JjB9H
余震デカい
36公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:36.25 ID:V/czou7F
なんかまた余震が多くなってきたよ@東京
37公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:36.44 ID:LLVJ1DJP
なんかやばそうなゆれがきた@千葉
38公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:38.74 ID:znZydtwc
ゆれてる
39公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:39.85 ID:l+pW11/7
余震、おさまった・・・か
40公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:39.98 ID:AzVxM+PZ
また揺れてる
41公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:40.66 ID:TsBMVU6y
余震でけえ
42公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:41.81 ID:VgT4NjDh
ハワイでも2mの津波らしい CNN
43公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:41.78 ID:QZa18hMv
実家が岩手の陸前高田だが、電話はつながらないね
心配だ
44公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:43.83 ID:YDb+ifTT
まだまだ余震が止まらないな
45公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:43.86 ID:cOo+byz5
(U) < クズマキ
46公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:44.38 ID:E4Ftcand
ゆれるゆれる
47公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:44.62 ID:eNc+E5wW
ゆれるう
48公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:44.24 ID:CmbQ73o/
きたー
49公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:45.21 ID:0ddbZeF5
余震きたよ・・・
50公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:47.52 ID:OYNWBI9D
ゆれてるよおおお
51公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:47.81 ID:KaahaxI9
東京揺れた
もう眠れんわ
52公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:47.97 ID:tOKllBiw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1299849924/995
今日地震後東北民をはじめてみた気がする(´;ω;`)
53公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:47.72 ID:qGyuGR4K
なんか慣れた、よくないんだけどね
54公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:48.26 ID:SyTDJALi
また余震@東京
55公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:49.01 ID:VcW1wmMp
余震
56公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:49.03 ID:W7H7VWjl
余震うぜぇ
57公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:49.29 ID:92/2p0dW

>>891
> >>772
> 茨城沖で起きた余震ですら阪神の3倍の強さ
何かドラゴンボールの戦闘能力インフレ思い出した
58公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:49.56 ID:cHkcIZmU
関東でもこんだけ揺れてるんだから、現地では・・・
59公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:51.09 ID:JdwcKnce
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

もう嫌ーーーーーー
60公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:51.63 ID:jb60W9Ev
余震が
61公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:51.96 ID:C2tQeRJ9
ちょっとデカイ余震…
62公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:52.75 ID:/iVvBTa3
余震が収まらないなぁ
63公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:53.13 ID:JFLOFDOH
また揺れた?
64公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:53.42 ID:kIOVfAti
IS04緊急地震速報こない・・・
65公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:53.50 ID:mERvglYa
いつになったら収まるの、これ
66公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:53.80 ID:NVgzZ9wY
揺れてる@朝霞
67公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:54.17 ID:O2lTJRJz
揺れる埼玉
68公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:54.53 ID:olXSbyJs
また余震…
69公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:55.15 ID:E9qCQG7R
神奈川山間部だけどどうやら東京より揺れるの後なんだな
70公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:57.91 ID:kZcWpUUj
もう揺れてるのがデフォになった
71公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:58.16 ID:cGx0mqut
ひたちなか市役所のページ落ちてる
まあ被害の大きいところは全部そうかもしれないな
72公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:02.78 ID:L7SMlxTr
もうだめだ
気持ちわるくなってきた・・・・
73公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:03.40 ID:oFVbUqBW
なんか地鳴りがしたぞ
74公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:07.72 ID:6JNLTAK/
でかい
75公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:07.75 ID:mEZ8/Sk6
もはや余震ってなんだよ
76公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:09.65 ID:+yXsAF5s
福島原発の続報は無いのか?
77公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:10.57 ID:O81oi53Y
日本は終了しました
78公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:11.54 ID:S2bnTNU3
BS-hiならローカルL字ないしいいぞ
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep86293.jpg
79公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:13.95 ID:TDML7ps8
怖くて寝られんわ
80公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:18.41 ID:OTYDtA3M
地震がつづくと津波も続くな
みんな気を抜くな
81公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:18.71 ID:TtDfQFkp
つか日本のどこかで5,6年おきにでかい地震くるよな
東海だけないのは不思議だ
82公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:21.14 ID:NVgzZ9wY
>>73
どこ?
83公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:22.73 ID:RuFyP3Yi
地震テロだしてる間に次がきてるじゃんか
84公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:24.82 ID:OExSnWP5
今日は徹夜かなあ
余震大杉
85公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:26.06 ID:H31v5mhQ
寝れんがな
86公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:29.16 ID:en/WlzCV
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1415165.jpg

YOSHIKIついーと消しやがった
87公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:30.59 ID:qGyuGR4K
お風呂怖くて、入れないよぉ
88公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:30.21 ID:h9AchRRT
レスピって・・・・
89公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:31.31 ID:xulNtHxd
こういう時こそ偏向放送しろマスゴミ
どんどん助けた助かったニュースを垂れ流せ、それが希望に期待になるんだじぇい
90公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:34.87 ID:AK0JMgl2
川崎方面の空がやたら赤いのが気持ちわるい
コンビナートで火事でも起こってるのかな
91公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:35.29 ID:cGx0mqut
道各社によると、京王線は各駅停車のみながら全線で運転を再開した。西武鉄道は新宿線の全線、
池袋線の池袋―飯能間、豊島線、狭山線、国分寺線、拝島線、多摩湖線、西武園線で運転を再開した。
東京メトロ南北線は白金高輪―赤羽岩淵間、埼玉高速線で再開した。
また、有楽町線は池袋―新木場間で運転を再開した。東急電鉄も全線で運転を再開した。
 一方、JR東日本、東武鉄道、京成電鉄の各社は11日中の運転再開はしないという

http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110683.html
92公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:39.91 ID:jCrIXoM7
>>3
この季節だと低温でやられる人が多いんじゃないか?不謹慎だが。
93公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:41.90 ID:LCfs5MJQ
The Last 10-Second 高度利用者向け緊急地震速報 月額315円
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275368973/
P2P地震情報 無料
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
94公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:43.13 ID:YDb+ifTT
戦闘機の低空飛行??
95公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:44.10 ID:nqoGFLxQ
今日は徹夜だな
96(。・_・。)ノ ◆6DqIHiAeREL6 :2011/03/11(金) 23:02:44.79 ID:bB5TnfVd
立派な蔵が
97公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:45.64 ID:/cV9Ur8X
うわあああ・・・
98公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:45.40 ID:Q1sMH6XE
そろそろ休ませてあげて
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1299852033719.jpg
99公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:46.31 ID:8HoQAHvp
もう都内はどうすりゃいいのさ・・・orz
100公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:46.85 ID:Lz0JjB9H
余震は1ヶ月くらいあるらしいぞ
101公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:47.45 ID:185NXZIO
友人の鉄ちゃんが明日「みずほ」の1番列車乗るって言ってたけど…
102公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:49.60 ID:WMV0VBR0
マンコっつった今w
103公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:51.27 ID:y5bdjnqO
ところで、何で円高になってるんだよ?!
104公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:51.41 ID:e6QvGlJ4
>>71
む?今日仕事で使ってる常陸のシステムがおかしくなったのは自信のせい?@ひろすま
105公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:51.50 ID:58WJEtS7
72マンコ
106公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:49.64 ID:O+2w6bWQ
もう眠くなってきたお
107公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:57.55 ID:UdFnc+V9
今回の津波は高さ、回数ともにヤバい。
これだけ連続でくると通常の民家では耐えられない。
また、畑などが多く、遮蔽物が少ないこと。
リアス式海岸による津波の威力増大などが
複合要素となっているのが痛い。
108公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:57.86 ID:JdwcKnce
テレ朝の解説者が言ってたが

M8.8は500年から1000年に1回の規模だそうです
109公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:59.32 ID:WnMkJGSr
今も、ちょっとでも手を滑らせたりしたら死ぬ状態で、必死で助けを待ってる人がいるんだろうな
ああなのになんで俺はのうのうと
110公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:59.80 ID:pv+xoOgW
なんかストレスだけで頭痛くなってきた(´・ω・`)
111公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:00.75 ID:mERvglYa
国後択捉も情報出してるな
112公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:00.81 ID:7oXo3408
今うつったあの看護師の持ってたT、U、Vの分類ってって災害時に重症者は云々というやつか…
やるせない・・・
113公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:01.47 ID:r5HJo9ik
余震とかもういいから
114公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:02.68 ID:DhXoPaAO
こういう風にすれば津波の
被害は避けられると思うんだけど・・・
なんで波を落とす排水路みたいなものをつくらないんだろう


□□           ↓←←←津波←
--------------  ↓/--------------------
            /
      ↓←←/
    ↓/数百キロ下の地下 
   ↓/
マグマ→ 海水は蒸発
115公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:03.09 ID:6QuLz2gT
股の間かと思ったよ
116公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:04.34 ID:qb1TnW5i
鳥取平和すぎわろた
117公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:07.22 ID:SlIdRK7/
もうやめてくれよ・・・
118公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:07.02 ID:a9uChMOG
これでも子供手当にこだわるのが民主クオリティー
119公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:09.90 ID:+gAgjepN
青森キャンってなんだよ
120公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:10.48 ID:kZcWpUUj
青森きぇん
121公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:14.07 ID:2msK33Xw
どんだけ増えるんだよ・・・
122公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:15.09 ID:58WJEtS7
サーファが大喜び
123公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:15.19 ID:qG190ye+
>>103
復興を見越して?
124公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:16.94 ID:nVXSqKPl
緊迫感を出したいんだろうけど不安を煽ってるよ
125公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:16.80 ID:QysSIz1Y
コーチが!
126公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:17.77 ID:QS6GFrC1
なぜに日本海に津波が
127公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:20.14 ID:kZcWpUUj
10mやばい
128公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:21.63 ID:jCrIXoM7
なんだろうな、被害にあってないのが申し訳なく感じるレベル。
129こたつむり:2011/03/11(金) 23:03:22.04 ID:GxUP27C8
    ∩_∩
   ( ´・ω・) < 愛媛は四国山地と佐田岬半島が守ってくれるんだ
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
130公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:22.21 ID:j1bqbViy
またかよ・・・
131公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:22.54 ID:F+5cEP2t
もう諦めて、揺れに慣れるしかない
132公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:23.21 ID:QoZle7gP
外出着を着て寝よう
133公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:23.57 ID:/cV9Ur8X
>>93
どっちもビービー鳴り続けてて怖いよ・・・かといって切るのもアレだし
134公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:23.51 ID:yebsDRwm
新宿の様子がみたいなーチラッ
135公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:23.72 ID:H0Oaj9Jx
10メートルってお前……
136公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:28.43 ID:PQKcXAXx
避難所の毛布が足りないって……
137公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:28.97 ID:pGJ+o3bM
この期に及んで、予想10M以上とか何だよそれふざけんな
138公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:30.20 ID:nBgsnzL7
せきまき県
139公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:31.03 ID:6JR8712u
おねがいだからで〜やんに替わってくれないか。゚(゚´Д`゚)゚。
140公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:31.74 ID:iFGPN5gJ
10メートル以上って・・・
141公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:32.16 ID:4c/O4cdH
避難所からもっと高台に避難しましょう
142公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:32.65 ID:w0bD6He9
10メートルの津波って恐ろしすぎる
143公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:33.53 ID:cOo+byz5
(U) < 10m以上あああ
144公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:33.53 ID:ZZ9bi+PC
容赦なさすぎだろ・・
145公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:36.21 ID:TsBMVU6y
>>100
もう慣れたよ
146公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:36.52 ID:S2P2NQ8T
石川とか富山沖にまで津波伝わるのか
147公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:36.54 ID:wO2WHyhp
アホ山 11時過ぎたから もう引っこんでくれ
148公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:37.63 ID:bJSTvgUW
茨城で2万人弱が避難 

茨城県警によると、県内約190カ所の避難場所に約1万9900人が避難している。 2011/03/11 22:55 【共同通信】
149公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:38.48 ID:O2lTJRJz
>>79
横になると揺れが倍増に感じるんだよね…
150公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:38.84 ID:40/TsqW9
え?またくるの??
151公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:39.00 ID:SfPrCj0f
くり
152公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:39.76 ID:j3HaOyuC
やっぱ住むなら内陸部だな
153公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:41.29 ID:NBmNs8Gn
広範囲だな
154公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:41.38 ID:ulnRzZIM
注意報が石川まで来てるな
155公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:44.24 ID:yiQWlJrf
まだ青山がやるのかよ・・・
156公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:44.36 ID:Yr0Kbm4X
10mってなんだよ、、、
157公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:45.07 ID:O81oi53Y
九十九里外房
158公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:46.15 ID:+erkNnVX
テレビ欄がBizスポ・ワイド<終>ってなってるんだがこんな終わり方なのか?
159公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:46.66 ID:TZmgD5rI
こんなに余震が続いたら眠れねえ・・・
160公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:46.84 ID:uXMYymGg
こんなに近くで起きた地震で数時間後にまた、大きな津波が来るもんなん?
161公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:54.34 ID:jCrIXoM7
まさか10mが何回もくるのか?
162公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:55.34 ID:FI6xYgRG
おいおい日本海側とかやめてくれよ
163公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:57.61 ID:kZcWpUUj
ちょw
千葉の九十九里で10mはマジやばい
164公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:58.27 ID:y5bdjnqO
さて、そろそろ風呂入るかな
165公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:58.36 ID:92/2p0dW
>>114
どうやってほるんだよ
166公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:58.31 ID:E9qCQG7R
>>100
つらい
167公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:58.15 ID:DSDCsLYk
3時間後ぐらいかな、連続して到達か
168公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:59.95 ID:0dOJhR1a
もう終わりだ
みんな死んじゃうんだ
169公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:00.62 ID:wuS079ty
10Mてありえるの?
170公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:01.53 ID:qGyuGR4K
おまえら、コップに水入れて見ててみ
ほとんど波打ってるぞwwww
171公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:01.85 ID:Yxv79Q1B
これが200年に一度の津波って事でいいの?
172公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:02.13 ID:RJz0DeX+
波は回折するって習ったけど、本当なんだな。
173公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:02.96 ID:NAEKIc8X
関東民だが明日大学後期入試…
二時間遅れで実施って大学はどんだけ事態の規模がわかってないの?死ぬの?
こっちは余震で眠れねえんだよ!
174公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:03.52 ID:JiTloRc+
また余震かやめてくれ
175公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:03.31 ID:3BRV3OE3
死亡:200人以上
不明:数百人

こえぇ…
176公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:03.96 ID:VmRJUorm
琵琶湖の津波は大丈夫か?
177公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:04.65 ID:mERvglYa
青山の次は誰がくるんだ
178公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:04.86 ID:5QSpsSVB
これ絶対ウソだろ…。いつもいつも大安売りするから誰も津波警報を信じなくなっていることに気付け!!
179公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:04.76 ID:3r4rukbw
夜襲の津波が10mとは…
180公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:05.82 ID:HNdLVOab
これまたくるのか?
垂れ流ししてるだけのような
181公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:06.45 ID:dmji9Amr
千葉まで10Mオーバーかよ・・・
182公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:06.75 ID:pGHBghC/
だから10メートルとか・・・
183公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:09.19 ID:nBgsnzL7
愛知と三重だけ白くないんだな
184公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:10.94 ID:WnPX/iJd
地震大国日本の本気
185公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:11.24 ID:Df0AttIc
>>106
被災者か?
もしそうなら、一人では絶対に寝るなよ。
186公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:11.64 ID:cGx0mqut
自転車店が繁盛したらしい
帰宅困難者が殺到した
交通情報地図見たら首都圏本当に真っ赤だな・・
187公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:12.37 ID:TsBMVU6y
>>103
まあ、下がるからな
188公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:15.64 ID:H0Oaj9Jx
>>107
ビルが遮蔽物になってるところだったら、もっと人的被害がやばいぜ
189公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:16.53 ID:O81oi53Y
>>160
津波は一回じゃない
190公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:17.66 ID:sR9trTw3
10Mとか、やばす
191公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:21.21 ID:/cV9Ur8X
このベタ塗り怖い・・・
192公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:21.39 ID:VcW1wmMp
千葉の10メートルやべえ
193公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:21.72 ID:KPoboVfG
10mって何階建てのビルだよ
194公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:22.44 ID:ac3yNeJx
>>160
太平洋全体が振動してるから
195公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:22.59 ID:185NXZIO
>>158
最終回SP拡大版です(´・ω・`)
196公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:23.64 ID:sXFAJAzY
これで東南海、南海きたら九州遷都あるで
197公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:24.02 ID:0ddbZeF5
10メートルて
198公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:24.24 ID:bbm/dv3u
津波の高さが10メートルってなんだよ
199公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:24.42 ID:nO2n04lq
ちょっと川の様子見てこようかな
200公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:25.30 ID:keewrvMP
とにかく避難しろって言え(´・ω・`)
201公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:26.78 ID:58WJEtS7
本当にそんな凄い津波なのか確認してくる
202公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:27.63 ID:+gAgjepN
海外沿いの所全滅だろこれ
203公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:27.92 ID:6JR8712u
>>98
麿がんばれ!
204公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:28.06 ID:50CDCJuQ
青山の声は聴いているだけで不愉快になる
不幸ニュースはコゴたんが一番似合う
205公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:29.34 ID:kZcWpUUj
千葉って高い山が少ないから逃げられないな
206公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:31.27 ID:OmBc/L6E
ほんとに日本沈没しそうな気がして来た
207公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:31.57 ID:UzbiWn0j
若狭湾山陰が
208公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:32.73 ID:l+pW11/7
能登半島!?
209公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:35.61 ID:4c/O4cdH
>>173
センター試験の結果だけで合否判定するってよ
210公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:36.67 ID:NBmNs8Gn
おっぱい
211公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:36.69 ID:VZuWo53J
地層頼むからもう落ち着いてくれ
212公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:36.87 ID:h9AchRRT
日本おわるんじゃないのか?
213公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:37.71 ID:w0bD6He9
東京で余震100回くらい起こってる?
214公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:38.01 ID:ApHkRrJi
10メートルとかふざけんな
215公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:39.94 ID:ulnRzZIM
>>160
余震もでかいからなぁ
プレートが跳ね上がって起きる地震だから、跳ね上がった分そのまんま津波になってると考えていいんじゃない
216公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:43.03 ID:WnPX/iJd
おおつのみけいほう つったぞ
217公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:43.06 ID:92/2p0dW
>>173
地震も自己管理のうち
218公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:45.60 ID:8IUyoBec
やべぇな、明日つっぱり棒買いに行こうと思うが
売り切れだろうな
219公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:46.55 ID:pGHBghC/
>>173
中止すんじゃね?

中央競馬だって中止なんだし
220公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:46.66 ID:8Fg+NNsP
これ本当ならかなりヤバくね?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791629.jpg
221公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:50.11 ID:uXMYymGg
>>189>>194
本気で危ないのか。。
222公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:50.67 ID:S2bnTNU3
223公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:50.98 ID:7oXo3408
>>178
今は状況が違うだろ
すでに起こっているんだからその後を警戒するのは当たり前だろうが
224公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:54.37 ID:Lz0JjB9H
夜になったから、どこで大津波が来てるか把握しづらいんだろうなあ
225公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:55.18 ID:TsBMVU6y
>>193
ガンダムだって18mなのに
226公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:55.83 ID:ESGCG2vs
東京湾の水位が2mも上がったらかなり水没しちゃうんじゃなかろうか
227公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:56.98 ID:Yt+jHB0p
>>177
いつだったかの地震の時は松平も借り出されたよね
228公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:57.06 ID:W7+RYxT2
これどこ?
http://www.bbc.co.uk/news/
229公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:58.13 ID:H0Oaj9Jx
>>114
蒸発した水の圧力で、大地震が起きそう
230公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:59.36 ID:oFVbUqBW
この状況下でインフルやノロウィルスが流行ったらたまらんな
231公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:01.39 ID:5isiV/mr
もう寝る
あしたも日本がありますように
232公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:04.72 ID:fWW265XF
これだけ10メートル連発すると
3メートル?たいしたことないねと思えてしまうところが怖い・・・
233公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:06.42 ID:e6QvGlJ4
今ロシアのニュースサイト見てたら渦巻きの中に船が吸い込まれそうになってた
なにあの渦巻き…
234公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:07.03 ID:nBgsnzL7
大したことないべーとか言ってそうだけど
235公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:06.99 ID:Q5nQS66c
何処の局が情報速そうなの?
236公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:07.81 ID:SlIdRK7/
>>196
その場合九州もタダではすまないのでは
237公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:11.06 ID:SSsMeuVo
>>158
NW9の2人も大概だが、ホリジュンや野田が地震特番やらないで本当によかった
238公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:11.86 ID:8yYJs2ax
原発が怖すぎる・・・

もう何が起きてもおかしくない
239(´・ω・`)・・・デイトレやがな ◆Os19lOXrf6 :2011/03/11(金) 23:05:13.45 ID:VPefl4Ck
>>101
(´・ω・`)神奈川からそれに乗ろうと移動してる人が一人、それを撮ろうとしてたのがここに一人。。。
240公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:14.96 ID:S2bnTNU3
241公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:16.16 ID:f+J0X1Y1
え、避難するの九州のおれら
242公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:16.06 ID:ngpgHs6f
千葉でも揺れてるんかよ これは中部地方へも来るなあ 
いったい地下で何が起きてるんだ
243公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:16.21 ID:8IUyoBec
>>160
チリまで逝った奴が戻ってくる
244公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:17.00 ID:bbm/dv3u
原発のところに10メートルの津波が来たらどうなるんだ?
245公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:20.00 ID:vxAG9HpK
国道246が車と人で大渋滞だ・・・・
とんでもないことになったな
阪神大震災よりもヤバイかも
246公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:20.69 ID:+tL1fnDy
今の震源は東北じゃなくて関東じゃないか
どうあってるんだよ
247公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:23.84 ID:xulNtHxd
やや強い地震ってなんだよ
248公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:24.25 ID:z2YsLW5P
>>177
たけたん、再び
249公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:27.80 ID:jCrIXoM7
>>183
伊豆半島、渥美半島と二枚防波堤があるからな。伊勢湾は荒れづらい。
250公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:29.84 ID:M/gc64HX
死亡200人以上って・・・
251公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:31.66 ID:6pKED9O5
この人田母神みたいな声としゃべり方だなw
252公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:33.54 ID:/9N/oVfu
津波10mってハリウッド映画かよ
253公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:35.33 ID:JdwcKnce
太平洋の反対側にも行くのかな
254公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:35.68 ID:H1mTbn+l
正直、原発水没するんじゃ無い?
255公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:38.22 ID:H0Oaj9Jx
>>158
wwwwww

しかしあっさり終わったね。
一年間の命?
256公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:39.87 ID:h9AchRRT
今実況してる奴もこれから大勢死ぬ
気象庁からの確実な情報ー5分前
257公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:40.86 ID:tOKllBiw
>>86
もうこいつ\(^o^)/な
258公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:41.83 ID:s2F1EnNq
震源域が南下し続けてるな
259公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:42.37 ID:DGuwZ2gj
さっきからずっと流れてるあの名取の津波映像で何mくらいの津波なの?
あれがまたくるのかよ・・・・
260公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:42.04 ID:UMDza9Yd
原発周辺の役所にはガイガーカウンターがあるはず
261公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:42.80 ID:0dOJhR1a
製造業とか東北に関係・取り引き先企業がある所は
月曜日からどーすんだろ
262公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:47.44 ID:hrmdZzr8
>>246
震源が動いている
263公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:48.23 ID:O81oi53Y
>>248
寝かせとけ
そこは智之だろ
264公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:48.34 ID:4/+4Lefe
広島・呉、30センチの津波観測
265公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:49.08 ID:QnIZ0ki1
地震止まらないのか。
一気に東海沖まで来ないだろうな。
266公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:52.14 ID:iyej/knw
M8.8って地層我慢しすぎだろ
すぐキレる若者を見習えよ
267公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:52.44 ID:cOo+byz5
(U) < 海から津浪が迫ってくるすごい映像は、バカが海にいきたがるからやらないのかな
268公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:52.95 ID:mERvglYa
>>227
そうなんだ。イッチーならいいのに
269公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:53.31 ID:pklSCnc+
今まで日本の津波舐めてました
270公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:54.26 ID:WnMkJGSr
スマトラ地震のとき日本は津波先進国みたいな顔をしていましたが、
国内の津波で死者5桁を出したために笑い者になりました
271公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:55.03 ID:e6QvGlJ4
>>112
鶏味だぬ…
DMATのカンゴしさんが東京方面に向けて旅立ったと聞いた…
272公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:55.69 ID:JF5AYxtR
自衛隊の装甲車とか戦車は核にも耐えられるんか?
273公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:58.24 ID:3BRV3OE3
左上の人数は、どんどん増えていくのか…
274公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:59.39 ID:7gQQGe5G
>>100
一ヶ月超えたらほぼ大丈夫の、1日越えたところでどーんと余震が来た@福岡西方沖
しかしそれまですごくおびえていたのも同時に止まり、あ、地震とりあえず終わったと思ったけど

いまだに同じ方向からどしって音がして揺れる。

地鳴りがトラウマで、時々トラックの音が怖い。
275公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:59.90 ID:kZcWpUUj
みやはぎ県
276公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:59.98 ID:mM72T0pS
栗原って震源地じゃないの
277公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:02.80 ID:f+J0X1Y1
みゃーぎけん
278公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:02.98 ID:F+5cEP2t
おお栗原の情報が入った
279公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:04.56 ID:RuFyP3Yi
観測「いたす」って違和感が
280公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:06.64 ID:LYrrqHOu
281公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:06.71 ID:kIOVfAti
>>86
YOSHIKI何したの?
282公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:07.22 ID:3HdeH1Lk
>>249
伊豆半島に守られるはずなのに駿河湾は大津波警報だ(´・ω・`)ショボーン
283公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:09.19 ID:nOYBTIXw
えーと、確認だけど
名取のあの大津波って6mだったんだよね?
10mって・・・・
284公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:10.89 ID:z8Z4f2Y3
東北地方太平洋沖地震対策まとめ
ttp://i.2chblog.jp/archives/2389640.html
必要な情報を得て落ち着いて行動しよう
285公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:13.24 ID:xRMMUGkd
原発こわいようー
286公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:14.45 ID:6TwHMWdJ BE:455708472-PLT(20001)
番組表ほとんど特番になったな
287公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:17.04 ID:oFVbUqBW
>>82
千葉の幕張から内陸に2、30km行った辺り
揺れはたいしたこと無かったが
288公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:16.85 ID:8IUyoBec
もう寝ないと明日の実況に差し支える(´・ω・`)
289公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:17.84 ID:ow1R009D
http://media.ebaumsworld.com/mediaFiles/picture/342756/80723701.jpg

グロ好きの俺はこれでオナった。

同胞は挙手ノ
290公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:19.65 ID:tOKllBiw
>>263
いやここは気象に強いもっさんで
291公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:20.61 ID:+3QM6fza
栗原だ
292公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:20.76 ID:0lpGFeW7
宮城野区ってやばいかな
293公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:22.96 ID:92/2p0dW
294公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:23.94 ID:IyF7jGBP
引き金になって他も誘発してるな地震
295公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:24.25 ID:WnMkJGSr
>>177
智之
296公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:24.91 ID:pGJ+o3bM
>>186
19時にWEBの交通情報地図見たが、渋滞マークの赤だらけだった
297公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:25.78 ID:Lz0JjB9H
次々余震が起きてるから、新たな津波が生まれてる可能性もあるな
298公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:26.06 ID:NBmNs8Gn
頑丈だな
299公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:26.19 ID:xCqT4p8e
悲鳴あげる人は叩いていいよね?
300公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:26.19 ID:yebsDRwm
なかなか立派だな
301公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:28.48 ID:VZuWo53J
やっと中継きた!
建物は無事なのか…
302公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:29.14 ID:63fVeHvA
この、現場に電話かけるの迷惑だから止めればいいのに
303公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:31.15 ID:DGuwZ2gj
>>261
日立化成 地震以降一切連絡取れましぇんですた
304公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:32.63 ID:uXMYymGg
>>243
じゃあ、かなり時間かかるから今はまだ平気って感じなのかな
305公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:33.47 ID:S2bnTNU3
>>263
智之って土曜日朝司会じゃないっけ
306公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:33.89 ID:rA3k7Cs7
>>995
100均とかに売ってるビニールのレインコートは
熱がこもってあったかいよ
307公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:35.06 ID:dkA/K7or
宮城の沖電気は大丈夫かね
308公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:35.06 ID:kZcWpUUj
この地震で日本がすこしでも大陸から離れるなら不幸中の幸いといえる
309公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:39.24 ID:F+5cEP2t
震度7でも無事だったのか建物
310公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:40.75 ID:jCrIXoM7
やっと中心地にカメラが入ったか。
朝になるとえらいことになるんだろうな…
311公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:41.24 ID:58WJEtS7
>>225
エヴァは40mだけどな
312公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:41.61 ID:uRIz+cew
東京での1回目の地震は震度いくつくらいだったんだろ
中学の時、阪神大震災の2〜3年前くらいに
震度5は経験してんだけど
313公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:42.06 ID:mERvglYa
眠い、録画して寝るか
314公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:42.18 ID:n0kNXqyb
>>98
麿死にそうだなw
315公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:44.90 ID:y5bdjnqO
で、名古屋の日曜日の選挙は普通にやるの?
316公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:46.53 ID:RUDRBOHk
栗原つながった
317公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:51.29 ID:yBq0ESEQ
半井は出たの?
318公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:51.69 ID:Jewkiqj4
そろそろ日本は空中都市にしたほうがいいんじゃないか
319公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:53.27 ID:TsBMVU6y
>>263
小野卓史アナだな
320公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:53.98 ID:U2yxTQnB
停電から復帰。そして帰宅しました。
皆さんはご無事ですか?ご家族は大丈夫ですか?
321公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:55.73 ID:+tL1fnDy
震源が南下してる様子
322公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:58.89 ID:GKCd973y
鳥取島根は津波も地震もなさそうだないざとなったらそこに非難するか
323公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:59.02 ID:l519UfuB
地震で大混乱するNZに対してなゐの神様が
「おらぁ!地震ってのはこういうのを言うんだ!!」
っていうのを見せつけるために地震が発生したと妄想。


つかなゐの神様マジでやめてくれ・・・
324公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:01.29 ID:jEPb8nPk
>>262
東京これからやばいじゃんか
325公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:01.78 ID:lpj1Lrve
栗原は前のことがあるから震度7でもがんばれる建物が多いのかな
326公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:03.84 ID:bMXqep/I
>>267
あれ見たらさすがに怯えると思うが
327公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:04.28 ID:tOKllBiw
>>289
FF6のラスボスってこんなんだったよね
328公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:04.09 ID:S2bnTNU3
>>311
マクロスは
329公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:05.59 ID:mM72T0pS
頑丈な建物なんだな
330公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:05.62 ID:jsXwIhzV
頑丈そうな建物やなw
331公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:06.72 ID:sgaToUEd
眠いけど目瞑ったら二度と起きれないかもしれんから眠れぬ
332公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:06.83 ID:m5mp09AK
ラジオではことばおじさんが読んでる。
正雄→タクシー→ことばおじさんという豪華リレー
333公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:08.41 ID:yiQWlJrf
大越さん好きなんだけど、緊急時のニュースはアナウンサーに変えて欲しい
334公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:10.43 ID:sXFAJAzY
震度7でもその程度ですむのか
335公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:12.68 ID:NBmNs8Gn
さすがにダメージあったのか
336公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:14.59 ID:UdFnc+V9
>>183
名古屋は海が遠浅だから津波の威力が弱まる。
実際、中部国際空港は通常営業。
ただ欠航便が13機、緊急着陸機が17機と
合計30機が余計に待機中と対応に追われてる所だ。orz
337公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:15.29 ID:3HdeH1Lk
>>289
今日の…じゃないよね…?
338公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:16.57 ID:F+5cEP2t
震度7にしては、以外と無事
339公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:17.88 ID:w0bD6He9
海外から成田へむかってた飛行機どうなったんだろ
関空とかセントレアに目的地変更かなぁ?
340公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:18.12 ID:Av/BaHqK
もう23時すぎてんのか!気づかなかった
341公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:23.08 ID:qG190ye+
>>272
爆風直撃は無理。
342公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:25.94 ID:yebsDRwm
割れてるとこもあったか
343公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:27.03 ID:cGx0mqut
>>228
名取川周辺
344公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:27.32 ID:qb1TnW5i
さむそう
345公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:27.66 ID:tlatEQrx
>>98
いや、AKで特設やってた時より顔色いいじゃないかw
346173:2011/03/11(金) 23:07:28.31 ID:NAEKIc8X
いや、うちの後期はやるらしい
明日今日ぐらいの地震が来たらどうすんの?受験者は死ねと?
347公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:28.59 ID:f+J0X1Y1
>>280
荒浜地区だな、さっきGoogleEarthで確認した
348公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:28.35 ID:WnMkJGSr
>>318
土を離れて生きると堕落しちゃうから駄目
349公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:28.96 ID:pldS/e+d
さいたあw
350公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:31.58 ID:LCfs5MJQ
参考
関東地震(関東大震災)
1923.09.01 11:58 相模湾北部     M7.9
関東地震におけるマグニチュード7以上の余震
1923.09.01 12:01 東京湾北部     M7.2
1923.09.01 12:03 山梨県東部     M7.3
1923.09.01 12:48 東京湾        M7.1
1923.09.02 11:46 千葉県勝浦沖    M7.6
1923.09.02 18:27 千葉県九十九里沖 M7.1
1924.01.15 05:50 神奈川県丹沢山塊 M7.3
351公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:35.07 ID:S2bnTNU3
>>337
スマトラ島地震じゃねーの
352公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:35.95 ID:mERvglYa
アッー!
353公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:38.14 ID:60owyxN+
被害者数の表示が曖昧になった
354公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:40.20 ID:fW5NoPVf
>>289
氏ねよカス
355公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:41.06 ID:TmDxl0av
>>261
関係会社連絡取れず
356公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:42.63 ID:0of62QDp
さいたまスーパーアリーナか
357公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:43.27 ID:kZcWpUUj
千葉県の鴨川のやつはここにいないのか
津波実況して
358公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:43.15 ID:Hb4pMibP
(゚∀゚)さいたまさいたまさいたま
359公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:44.29 ID:s2F1EnNq
正雄,智之,箱,キレジャイ,マンドリル,コゴタン,なちこ

みんな待機しています
360公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:46.82 ID:8IUyoBec
帰宅難民大変だな、確かに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:07:47.98 ID:lnj9NPL3
新聞紙はあったかいらしいね
362公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:48.38 ID:ibhO+PkJ
震源が宮城と茨城交互におきてるな
363公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:50.22 ID:KjG5FlSD
茨城沖まで震源地が南下してきたか

そろそろくるかな・・
364公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:50.91 ID:SSsMeuVo
なんかさいたまは呑気だな
365公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:51.01 ID:yMzezpdn
ちょっと灯油買ってくる
366公共放送名無しさん
沿岸部の人は眠れんね。