Nスペ「“邪馬台国”を掘る」★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
1/23(日) 21:00 〜 21:49 NHK総合
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110123.html
2公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:30:52.16 ID:w8KiW2Ec
アッー!
3公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:35:21.21 ID:+XNZYAEn
卑弥呼は、たまたま中国の歴史書に
名前が書いてあったから有名になっただけ。

今で言えば福島瑞穂。

社民党がなくなりそうなので、中国を頼った。
もちろん中国は大歓迎で、瑞穂を日本代表に任命。

それを後世の日本人が読んで、
当時の日本は福島瑞穂が首相だった
と勘違い
4公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:44:32.99 ID:9f1y+Tx6
ボクの尻も掘ってください
5公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:45:08.09 ID:NnRIszrt
>>2
今書きこもうと思ったのに・・・
6公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:45:47.33 ID:njvkq9AZ
九州説論者、涙目wwwwww
7公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:47:34.81 ID:PUS4u6ll
一人だけ四国説をおしてるキチガイがおるんじゃよ
8公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:48:04.12 ID:ktgWRlHu
まず、倭人伝を読んでおこう。
読みもせずに、「卑弥呼しか王はいなかった」と思ってたり、
「邪馬台国しか国はなかった」と思ってたり、基本的な勘違いが多い。

短いからすぐ読み終わる。

原文と訳
http://www.geocities.jp/mb1527/wajinden.htm

上が読みにくいなら、居酒屋卑弥呼
http://www37.tok2.com/home/rentiti/rekisi/himiko.html
余計なやりとりがあるので、ちょっと長い
9公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:50:28.28 ID:cezpug2C
邪馬台国をアッー!
10公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:51:16.36 ID:f44/7QUn
+   +
  ∧_∧  +
 <0゚`∀´> ワクワクニダニダ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
11公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:51:51.15 ID:9/cki0Px
九州にあったんでしょ
12公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:52:32.97 ID:FYRm4d5e
●238年 卑弥呼が魏に初めて朝貢。(これ以前に倭の記録があるのは130年前)
●240年 帯方郡の太守・弓遵の部下・梯儁が倭を訪問。
「親魏倭王」の金印や証書を届ける。
●243年 卑弥呼が2回目の朝貢。魏は、倭の使者に銀印を与える。
●245年 帯方郡にて、倭の使者・難升米に黄幢(軍旗)を賜う。
黄色は魏の皇帝の指揮下にあることを表す。
●247年 卑弥呼、3回目の朝貢。南の狗奴国と戦争していることを訴える。
魏は塞曹掾史の張政を邪馬台国に派遣。
●247-9年 卑弥呼死去。男王が継ぐが内乱になり、1000人以上が死ぬ。
13歳の宗女・台与を立てておさまる。張政は台与を「檄をもって告諭す」。
●265年 西晋が魏を滅ぼす。
●266年 台与が西晋に朝貢。次に中国の史書に倭の記載が出てくるのは150年後(倭の五王)。
13公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:52:46.11 ID:JD5dusJF
卑弥呼さまあああああああああああああああああああああ
14公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:52:46.23 ID:/grVNasz
実はこんなのなかったんでしょ
15公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:00.48 ID:u1qTv6Vc
分からないことが多すぎて逆につまんないんだよね
16公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:11.91 ID:RunEFt04
邪馬台国を掘る(迫真)
17公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:23.16 ID:GwETTrLh
九州厨涙目www
18公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:32.76 ID:pclN+j/v
掘る(;´Д`)ハァハァ
19公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:38.91 ID:r6CdE9rm
邪馬台国論争って支那中共が仕掛けてきてる日本分断工作だろ
九州・奈良説なら奈良説をゴリ押し有力にすれば沖縄だけでなく九州も視野に入れて
日本分断乗っ取り工作に使える

俺はレッドクリフ見るからお前らは地域利権にどっぷり浸かった学説論者気取って好き勝手に侃侃諤諤やってろ
20公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:56.98 ID:Ihobclxr
アッー
21公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:58.15 ID:rL+Y9kg+
畿内説しかあり得ない
22公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:54:07.49 ID:IvHOQxNK
一応録画した
23公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:54:53.20 ID:SEu+1CNf
曹操が出てくるのか楽しみだなあ
24公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:55:01.95 ID:W1UCFtOj
人が少ないと思ったらレッドクリフやるのか
25公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:55:05.26 ID:Jzy3RVJv
昔の中国の人って、近畿地方を九州の南にあると考えてたらしい。
つまり今の日本地図を、九州を中心に時計回りで90度ぐらいまわしたような感じ。
だから魏志倭人伝が方角を間違って書いたとしなくても近畿説になる。
26公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:55:58.48 ID:F1lFIFTp
ひみこみこみこひみこみこ
27公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:56:00.18 ID:Cl1AO1NF
九州厨涙目の予感
28公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:56:36.83 ID:ZbfyFPtB
しょうじき
九州でも奈良でも
どっちでもいいよ
29公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:56:38.99 ID:pclN+j/v
こういうトンデモな予感がする番組の方が実況しがいがあるというのに
30公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:56:58.64 ID:DfEyTWHL
またネタ出たのか・・一応観るかな
31公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:57:13.69 ID:h5LIiqtK
>>2
ある日公園で、ウホッいい邪馬台国
32公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:57:29.94 ID:IgcpwF03
邪馬台国は筑紫山門郡に決まっとる
33公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:57:34.47 ID:yOfInHTU
九州説(笑)
34公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:18.37 ID:wBeGCOQf
卑弥呼と言ったらAV女優
35公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:32.71 ID:5YLkJEWs
遺跡の上に線路を引いたやつはだれだ
36公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:54.97 ID:lGpo6pZh
邪馬台国って都市伝説でしょ
37公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:00.15 ID:MIl28UJY
>>1
九州だよね、絶対   乙
38公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:10.83 ID:h5LIiqtK
>>29
あと、突っ込みどころ満載のB級映画とかw
39公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:15.25 ID:c8fa0VQh
この番組の結論には期待しないが、内容には何か目新しい事があったのかどうかは一応期待して見るかな
40公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:23.18 ID:gDHnkthw
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
41公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:31.70 ID:R0gx9WO7
レッドクリフと邪馬台国が同じ時代なんだよな
42公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:39.24 ID:u1qTv6Vc
卑弥呼は1000年女王
43公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:47.36 ID:w+C2FTVZ
>>1
アッー!
44公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:58.28 ID:LGQRJS3K
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   倭  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  人  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
45公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:04.15 ID:hlnszlN5
【本日のゲスト】
・高島忠平 佐賀女子短期大学元学長
現在日本で九州説を堂々と唱える唯一の考古学者。すでに本人もネタとしてテレビに出演しているように見える
46公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:05.38 ID:CqZgF0On
前座のスイーツ大河が酷かった
主人公池沼だろ、頭悪すぎてムカつく
47公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:05.45 ID:OEK7zinM
卑弥呼のビデオってもう見かけんな
48公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:09.01 ID:hO1WnZ17
とあるゲームの卑弥呼はmisonoみたいな関西弁しゃべってるから近畿だよ
49公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:09.56 ID:ZbfyFPtB
邪魔 台湾 国
50公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:09.67 ID:XoWVv8xy
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
51公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:10.08 ID:4NswvsQj
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓                , '´  ̄ ̄ ` 、.        ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┗━┓┃               i r-ー-┬-‐、i        ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃  ┏┫┃┏┳┳┓┏━━━| |,,_   _,{|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃  ┃┣┛┃┃┃┃┃    ..N| "゚'` {"゚`lリ.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃  ┃┃  ┗┻┫┃┗━━━ ト.i   ,__''_  !..━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃┏┛┃  ┏━┛┃      /i/ l\ ー .イ|、        ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛┗━┛  ┗━━┛,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、. ┗┛┗┛┗┛
52公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:10.19 ID:DfEyTWHL
また無駄CG出そうな予感
53公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:13.44 ID:F1lFIFTp
ハジマタ
54公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:13.74 ID:REjncAQo
>>41
マジかよ
日本は過去も現代も中国に負けてたんだな

55公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:16.82 ID:SEu+1CNf
そもそも日本人はナウマン象を追ってきて氷河がなくなって取り残された人々でしょ
56公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:17.58 ID:mB+0Q15M
ハジマタ
57公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:18.81 ID:MU9C93Xo
ゴッドハンドスペシャル?
58公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:21.86 ID:k6cKStQd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
59公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:27.47 ID:pclN+j/v
タクシーか
いよいよトンデモな予感
60公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:30.89 ID:fWVacv0S
恥股ね
61公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:33.15 ID:RunEFt04
GOD HAND
62公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:36.67 ID:E5xdHOem
またナレーター三宅さん?
63公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:37.63 ID:SvcMbPxK
関西弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:37.94 ID:7bKjc+Lq
最高や!!
65公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:39.79 ID:wBeGCOQf
最高や!
66公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:40.76 ID:/grVNasz
徳川埋蔵金が先か
邪馬台国が先か
67公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:42.16 ID:YFajndSt
邪馬台国って、中国に朝貢してた売国奴だろ。
68公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:42.95 ID:BPIX1az1
神の手を持つ人達がいっぱいいる。
69公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:46.30 ID:xJyXz+fX
なんぞ
70公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:46.76 ID:OviknFHN
国家事業で本気で発掘したほうがいいんじゃね?ここらあたり
71公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:47.19 ID:HSLbMvAm
結局邪馬台国はどこにあったんです?
72公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:48.40 ID:+C9F3QMc
最高や!
73公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:49.16 ID:hlnszlN5
最高や!!
74公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:50.17 ID:MIl28UJY
前もって埋めてたとかないよな?
75公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:53.33 ID:Y8tX8umo
九州人涙目の番組か
76公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:53.66 ID:PUS4u6ll
テレ東でやってたらさいたま王国はネタだよな
77公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:53.33 ID:7upVzMF7
別に封印されていない
78公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:55.84 ID:+t9Kb5Mu
ヒミコと虎王
79公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:56.92 ID:DfEyTWHL
巫女さん来たわ
80公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:58.31 ID:5UV8uu98
アッー!
81公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:57.84 ID:CPqsJGiX
邪馬台国なんて無かった
82公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:59.33 ID:cR8aabd4
ごッドハンドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:59.95 ID:rkBXxMlz
ゴッドハンドって自分で指切り落としたってな
84公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:00:59.78 ID:wxk/nxK2
ムクムク遺跡、最高や!

85公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:01.85 ID:xQdvCsIk
>>57
毎日新聞が最後にキラっと光った事件か
86公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:01.61 ID:RiK+9H9P
こういう作業の裏で建設会社の人とか泣いてるんだろうなぁ
87公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:03.61 ID:LGQRJS3K
紀元3世紀、中国は三国志の時代。
88公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:02.42 ID:pclN+j/v
>>62
あ、そっちだそっちだ
じゃトンデモじゃないかも
89公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:03.13 ID:mfIT8/xL
じゃ・・・じゃまだいこく?
90公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:04.63 ID:qtCcZRz7
ゴッドハンドのおっさん今どうしているんだろうな
91公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:04.63 ID:wBeGCOQf
資料提供:クリスタル映像
92公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:05.46 ID:RunEFt04
大河ドラマ 卑弥呼
93公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:06.06 ID:+XuJHQ9t
卑弥呼を大河でやれよ
94公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:09.07 ID:jmebXvOp
>>71
群馬県
95公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:13.03 ID:ewAy6LE1
今日のゲストはゴッドハンド藤村です
96公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:13.60 ID:omzsBG+b
こういう発掘作業やってみたいな
97公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:12.79 ID:+XvECBth
神の手の人今何してんだろ・・
98公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:13.23 ID:U30u3QT/
ええあー
99公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:14.84 ID:7upVzMF7
>>71
東北
100公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:15.69 ID:xWSGhPxQ
九州説とかまだ有力なの?
101公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:16.63 ID:anNjpY6q
結局のところ大和王朝と関係あったのかね
102公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:16.45 ID:+84SKg07
出雲は?(´・ω・`)
103公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:16.41 ID:JshPwMxF
そもそも、卑弥呼は架空だろうがw
104公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:17.82 ID:k6cKStQd
>>55
ポリネシアの方から海を渡ってきたのもいるんじゃね?
105公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:19.06 ID:9n2F9vbf
実は東北
106公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:19.57 ID:IvHOQxNK
近畿じゃね
107公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:18.76 ID:h5LIiqtK
ジュディーオングの歌のような卑弥呼だな
108公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:19.79 ID:Cl1AO1NF
九州www
109公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:20.25 ID:SvcMbPxK
とうほぐ・・・
110公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:20.29 ID:52zBK7jn
近畿だろ
111公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:19.75 ID:+C9F3QMc
九州なんか最初からいらんかったんや!
112公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:21.81 ID:DErEWM9D
この男性アナのナレーションを聞くと新電子立国を思い出す
113公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:23.77 ID:ZUhPOmvm
松本清張が ↓
114公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:23.70 ID:76V+5g3q
邪馬台国は千葉の落花生畑の下に眠ってる
115公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:23.91 ID:vMw2T+Uh
吉備説
116公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:25.17 ID:E5xdHOem
結果、全然別のところだったら笑える
117公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:25.56 ID:AOKF2ZPV
九州は諦めるしかない
118公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:27.78 ID:HSLbMvAm
青森説とかは無いの
119公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:28.41 ID:MU9C93Xo
どっちでもいいよ
120公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:28.79 ID:3ynMkP4K
九州から近畿に移動したんだから
両方にあったんだよ
121公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:29.57 ID:yOfInHTU
実は卑弥呼はオッサンなんだけどね(´・ω・`)
122公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:29.31 ID:JUMeIt90
(U) < 発音は「ピエミエフォ」
123公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:29.68 ID:HuKYaaSF
ニュースに出てた往生際の悪い学者は出てくるのか
124公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:31.76 ID:ckGEnRIb
レッドクリフよりこっちのほうがおもしろそうやな
125 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/23(日) 21:01:31.98 ID:YZF9DT+y
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (     ) 卑弥呼の建前
__________________
 (     ) 卑弥呼の本音
 ( 。A。)
  ∨ ̄∨
__∧______________
126公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:32.38 ID:3JAjFhp5
九州説ってオレがガキの頃だな
127公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:32.88 ID:S2cvuYqx
前にその時歴史が動いたの特別企画みたいなので近畿説対九州説やってたな
128公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:33.74 ID:Hmx7DeAI
(´・ω・`)
129公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:33.58 ID:PN8Eiyxk
NHKの古代ものは

JAPANデビュー以上の電波だろ

過去にどんだけひどい放送してきたか
130公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:35.17 ID:j3yKV8IO
2011年01月23日 21時01分23秒  総レス数:216res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│ NHK総合 . │  81res/分.│. 38%│NHKスペシャル
  2│.テレビ朝日.│  34res/分.│. 16%│日曜洋画劇場「レッドクリフ Part2−未来へ...
  3│.テレビ東京.│  29res/分.│. 13%│麻薬!万引き!悪者捕らえる(秘)衝撃の瞬間“密着...
  4│ NHK教育 . │  27res/分.│. 13%│N響アワー
  5│.フジテレビ. │  21res/分.│. 10%│スクール!!
  6│.TBSテレビ..│  19res/分.│  9%│冬のサクラ
  7│.日本テレビ.│.   5res/分.│  2%│行列のできる法律相談所
131公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:36.62 ID:BPIX1az1
こうやって論争することによって飯の種にしていただけ。
132公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:36.81 ID:ntm2k3++
治虫ちゃんも九州説か
133公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:37.85 ID:cR8aabd4
>>67
倭王だって・・・
134公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:39.23 ID:imIAr8/h
ジーグブリーカー 死ねぇ!
135公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:39.06 ID:J74DemLy
邪馬台国九州説(東大)vs畿内説(京大) ファイッ!
136公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:39.28 ID:auYR201k
レッドクリフと被ったけど
こっち見るわ
137公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:39.88 ID:CPqsJGiX
卑弥呼も架空の人物
138公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:39.84 ID:E7P7ytxt
九州が大元に決まってるやん
139公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:41.93 ID:tjZWI7Mp
邪馬台国はジャワだろ
140公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:42.52 ID:u1qTv6Vc
>>96
たまに募集してるよ
141公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:42.64 ID:kz/uFYLi
間をとって四国にあったでよくね?
142公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:43.23 ID:DRQWv8xr
どうせあやふやな内容なんだろ?
ホントに邪馬台国の所在が判ったのならニュースになってる。
143公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:44.68 ID:+84SKg07
イタコの口寄せで聞き出せばいい
144公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:45.29 ID:pclN+j/v
>>97
wikiで調べてみそ
悲惨なことになっとる
145公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:46.14 ID:SE7b7Hid
正直九州で確定だろ
146公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:48.93 ID:pThaXWAu
邪馬台国は朝鮮にあった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
147公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:49.71 ID:hlnszlN5
九州厨いい加減に諦めろよw
148公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:49.59 ID:6QfxrWDb
大和朝廷の前身が邪馬台国だろ
で、九州にあったのは邪馬台国の九州出張所
149公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:50.29 ID:RunEFt04
発掘のバイトはおいしいらしいな
150公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:50.82 ID:6WP5DSby
掘れば掘るだけ出てくると掘りがいあるだろうな
151公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:51.39 ID:MU9C93Xo
早くもNHKの本気CG
152公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:52.60 ID:ZbfyFPtB
九州説言ってる奴は
変人学者だけだろ
153公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:58.18 ID:j3yKV8IO
TVOからきました
154公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:58.90 ID:OviknFHN
>>90
反省して自分で指を切り落としたよ。
155公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:59.16 ID:mfIT8/xL
論争というより
九州説はあまりにも無理がありすぎるからなぁ
遺跡がまったく見つかってないのに・・・
156公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:00.02 ID:/grVNasz
こんなことを一生やって飯食えるとかいい身分だ
157公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:01.23 ID:uVXRGTPx
今は奈良が有力だったか
158公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:01.49 ID:MIl28UJY
>>99
鯨統一郎サン  乙
159公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:01.54 ID:7upVzMF7
復元図は、嘘かもしれません。
160公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:02.82 ID:wzHtCWs5
俺にとって卑弥呼は最高のAV女優だった
161公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:03.62 ID:HXHr7dDd
邪馬台国 エジプト説は?
162公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:05.50 ID:YQZcRtRQ
>>129
アインシュタインロマン「トンデモじゃないのは科学ものだけだな」
163公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:06.31 ID:BPIX1az1
>>71
俺達の心の中に。
164公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:08.20 ID:gGYTWoG5
この頃って東京まだ無かったのか?
165公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:09.77 ID:Y8tX8umo
邪馬台国は朝鮮半島ニダ
166公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:10.42 ID:fWVacv0S
でも決着がつく程の発見があればもう新聞沙汰になっているよね
167公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:15.37 ID:DErEWM9D
発掘捏造してたゴッドハンドいたっけな
168こゅ:2011/01/23(日) 21:02:15.55 ID:ZhHssdKj
松本か
169公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:15.32 ID:52zBK7jn
また発掘したいな−
170公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:15.57 ID:M/RV8Lkw
なに?決定的なものが奈良から出たの?
こんな番組流していいの?
九州人息してるの?
171公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:17.65 ID:4ZUjQEFM
なにこれゴッドハンド?
172公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:17.84 ID:JUMeIt90
(U) < 天皇陵だったり
173公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:17.86 ID:IvHOQxNK
どこで出るねん!
174公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:18.58 ID:KCE8mBWG
間で四国でいいじゃん
175公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:19.88 ID:3JAjFhp5
ゴッドハンドだろ
176公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:20.13 ID:CPqsJGiX
歴史の製作
177公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:20.61 ID:t/ZGa8Dh
邪馬台と書いてヤマトと発音(・ω・ )
178公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:21.76 ID:9XUdEqRh
>>141
西日本全体が邪馬台国で丸く治まらね?
179公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:21.73 ID:rL+Y9kg+
あるとしか言えない
180公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:22.41 ID:f44/7QUn
ゴッドハンドが一言
 ↓
181公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:22.54 ID:Z3siQeZE
こ〜こででなけりゃ ど〜こででるのさ〜♪
182公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:25.22 ID:U30u3QT/
うんこか
183公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:26.43 ID:F1lFIFTp
鹿の骨か?
184公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:28.29 ID:MU9C93Xo
邪馬台国は天空にありました
もうこれでいいじゃん
185公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:28.81 ID:76V+5g3q
奈良とか普通に前方後円墳あるよね
186公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:29.56 ID:Qigz+A24
>>141
四国にはソロモン王の秘宝、もしくはアークが埋まっている
187公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:29.48 ID:j3yKV8IO
桃?
188公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:31.55 ID:h5wqiidx
これか
189公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:31.86 ID:/0bKqDeN
並べるなw
190公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:32.50 ID:hlnszlN5
ちょwww
191公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:34.45 ID:Oqv24WdL
考古学ってロマンがあるよな。
俺もヨーロッパの古代文明発掘に人生賭けている。
ただ、金が掛かるから保険会社でバイトしながらだけど
192公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:35.03 ID:sSH73ZFK
こんなに出たのかよw
193公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:35.71 ID:7upVzMF7
桃太郎の移籍だろ。
194公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:35.52 ID:syT4YE2n
そこで出ないんだからそこじゃないわけだ。
195公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:35.94 ID:6WP5DSby
>>155
一応佐賀のが出てるじゃん
196公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:36.78 ID:uelBdcVo
ももたろうも
奈良か
197公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:36.74 ID:h5LIiqtK
九州にないと鋼鉄ジーグさんが困るだろ、馬鹿www
198公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:36.98 ID:Kka3ZsZ3
桃の種!?なぜ・・・
199公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:37.45 ID:SvcMbPxK
とうほぐは室町時代になってもリアルもののけ姫みたいな世界だったんだろ?
200公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:38.30 ID:ewAy6LE1
後漢書東夷伝ででん
201公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:38.83 ID:YL7glT9q
きんたまー
202公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:38.66 ID:gEQx0LwN
捏造じゃねえのかw
203公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:39.17 ID:REjncAQo
「神の手」って言われてて自分で土に埋めて発掘してた奴がいたよね
204公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:40.46 ID:JJmMSBcK
二世紀ころの日本の何箇所かに
祭祀のための都市があった

ってことでいいじゃん

風土記に記されてた出雲大社の
遺構だってみつかったし
205公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:40.52 ID:YZF9DT+y
桃源郷
206公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:41.94 ID:QTHiuX49
並べてみました
207公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:42.28 ID:+84SKg07
なんで桃
208公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:43.50 ID:/e0GGvhk
>>146
最近のNHK見てると本気でそう言いそうで怖い・・・
209公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:44.35 ID:cXadTlrL
きれいにならべたなあ
210公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:45.85 ID:YTbyIEjA
卑弥呼なんて地方の豪族だろ


中国は大英帝国を朝貢国と資料に残した
日本の下級皇族に国王号を貿易のために送った事実がある

211公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:46.29 ID:Re1jsAo3
桃好きにも程が有る
212公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:47.48 ID:q+36EPmd
桃の種はすでに分かってたんか
213公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:47.77 ID:ixcoQmiy
腐ったりしないのか
214公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:48.07 ID:DfEyTWHL
変なの来たー
215公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:48.86 ID:xJyXz+fX
実は桃缶の工場跡
216公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:49.43 ID:wBeGCOQf
うそくせーw
217公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:49.78 ID:Jk067dAX
桃が好きだったんだ
218公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:50.20 ID:PaRlDqdc
219公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:50.30 ID:boyzBXQX
どう考えても安易に

卑弥呼→天照大神
邪馬台国→大和国

でいいだろ?なんでこれが悪いの?あまりにぴったしじゃないか
220公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:50.57 ID:wxk/nxK2
大桃

221公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:50.96 ID:imIAr8/h
桃源郷だな(`・ω・´)
222公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:51.16 ID:ntm2k3++
日本書紀・古事記を全て黙殺するのはどうかと
223公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:51.45 ID:omzsBG+b
>>140
へー、あるのね
224公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:51.84 ID:BPIX1az1
昔の中国はすごかった。
225公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:52.20 ID:FQI5ebdN
パンツみたいに並べるなw
226公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:52.18 ID:AOKF2ZPV
キョンシーw
227公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:53.24 ID:6nzHvyNZ
巻向駅行った事あるか?どれだけ田舎だとおもってんだ
228公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:53.74 ID:F2hcIjGT
なんで発芽しなかったんだ?
229公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:54.32 ID:njvkq9AZ
おお、すげえ
230公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:55.16 ID:yzzYqQ9K
道教の影響か
231公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:55.79 ID:jCdMw+aJ
俺が埋めたエロ本も出てくるかも
232公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:55.84 ID:I/ra6Mc0
結局、古墳などの規模的に邪馬台国は近畿で間違いなさそうだね
九州ではすべての規模が小さすぎるだろ
233公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:57.21 ID:MIl28UJY
>>177
正確には「ヤマドゥ」らしい
234公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:56.99 ID:8sw4QUx6
やはり中国か
235公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:57.07 ID:0YfSJ+Mx
九州から近畿に移動したじゃね
236公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:58.39 ID:PUS4u6ll
三宅の声っていやらしいわ
237公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:58.41 ID:76V+5g3q
桃太郎と何か繋がりが!
238公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:02:59.41 ID:CPqsJGiX
邪馬台国なんて空想
239公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:00.04 ID:ulFOf8zf
いや九州と近畿の中間 四国でFA
240公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:00.92 ID:kYrnBXab
>>191
マスター乙
241公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:02.28 ID:jmebXvOp
もう相撲で決めたらええねん
242公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:03.01 ID:6WP5DSby
ほぼぴったりだったんだよな
建物の位置関係が
243公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:03.66 ID:5NsgIbgy
邪馬台国 →これは中国人が、当時の使者の発言を聞いて当て字にしたものです

「ヤマタイ国」  ヤマタイ → これは、「ヤマト」の古代中国語発音に近い形です

使者は、実際は「ヤマト国」と言っていたと思われます

ヤマト国・・・・・・・・「大和国」つまりは奈良ですね

その後の王権が大和の国を中心としたことからも、邪馬台国が奈良にあったことは間違いないでしょう。
244公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:03.75 ID:6gRjhx9t
近畿って今は上方ぶってるけど河原で大麻吸いながら裸踊りしてるところを
神武東征で攻めてきた宮崎県民に支配された連中だろ?
245公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:04.58 ID:ViFYGdjW
支那好きにも程がある
246公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:04.20 ID:xZNNSCzZ
藤村新一の特集か
247公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:05.00 ID:1HS81WIc
桃の缶詰工場があったんだろ
248公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:05.42 ID:xWSGhPxQ
超絶CGきたー
249公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:05.55 ID:+ZMLTh9w
九州は諦めろ、カス

つーか、どっちつかずで終わるんだろ?
250公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:05.65 ID:123fD7Fo
卑弥呼→「肥の巫女」
臺与(とよ)→「豊の巫女」

どう考えても九州説だろ。その後、近畿に移っただけの話。
251公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:05.41 ID:E7P7ytxt
桃と水銀ですね
252公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:09.87 ID:3JAjFhp5
このナレーションの声聞き覚えがある
253公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:09.98 ID:SEu+1CNf
徳川家康の黄金像がですね・・・
254公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:12.94 ID:wBeGCOQf
アッー!
255公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:13.25 ID:NMFHgQKb
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
256公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:13.35 ID:tUv9l00K
桃を60人が50個食べれば3000個
257公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:13.78 ID:xg7+RQQi
警察だとよく盗んだ下着並べるよね
258公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:16.34 ID:iyzspMnD
ヤマト
邪馬台

どう見てもただの当て字
259公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:16.99 ID:fc9gbPrj
悪の限りのヒミカの一族・・・
260公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:18.88 ID:JUMeIt90
(U) < 道教的に、桃はエロ果実
261公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:19.48 ID:OviknFHN
>>155
吉野ヶ里がそれだというが、無理がありすぎるよな。
262公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:20.77 ID:/grVNasz
なにがみつかったら終止符うてるわけ?
263公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:22.13 ID:9XUdEqRh
>>235
遷都ってやつやな
264公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:23.07 ID:ueZ57ryQ
イザナギが黄泉の国で投げたのか
265公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:23.69 ID:7bKjc+Lq
>>191
マスターキートン乙
266公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:25.17 ID:KCWwdt0O
日本は国ができたときから天皇家が納めていたのに、
違う勢力があったみたいな放送をするNHKって本当に売国局だな(゚д゚)
267公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:25.11 ID:AOKF2ZPV
>>219
え?ちがうの?
268公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:27.78 ID:yvbMbP0I
また売国じゃねーだろうな
269公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:29.75 ID:U30u3QT/
田舎すなあ
270公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:30.48 ID:orELkraj
まきむくは垂仁〜景行天皇の宮か
271公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:31.64 ID:+84SKg07
大規模な遺跡が出たからといって、それが=邪馬台国って説明できる訳ではなかろう
272公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:32.17 ID:YQZcRtRQ
>>191
ライオンがヒョウの檻に
273公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:32.80 ID:mS7Wj6Oh
        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, ! 邪魔大王国だと
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
      l lヽ‐_7´ ll   ゝ
     ! j!  ll   ll ノ
     ヽ、  !l__,.,. -'´
274公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:33.49 ID:Y8tX8umo
読めないしかけないって
275公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:34.65 ID:9/cki0Px
でもさぁ、こんな神殿あったところ、すぐそばに魚の骨とか桃の種とかゴミは無いだろうよ・・・
276公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:37.26 ID:49+DLIIj
徘徊しに行こうとオモタら
面白そうなのやってるな
277公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:37.79 ID:ZdPCWJ/s
せきまきwwwwwwwwwwwwww
278公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:40.49 ID:6WP5DSby
卑弥呼ももが好きだたんだな
279公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:40.72 ID:LWVpXvY7
いい空撮だ
280公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:43.10 ID:pThaXWAu
奈良

決まったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
281公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:44.44 ID:mjwfr5Qw
奈良って結構田舎だなあ。畑ばっかりだ。
282公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:44.57 ID:auYR201k
>>186
だな
失われた十士族が行き着いたと言われている
もしかして邪馬台国は・・・
283公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:48.53 ID:mqBwLZDC
いーまに見ていろ邪魔大王国
全滅だ
284公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:49.38 ID:ubGuVKBJ
古墳だらけだな
285公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:50.20 ID:JJmMSBcK
>>177
ナスイ書き込み
286公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:50.22 ID:NBG9QfJY
>>55
一番古層の祖先(一万年以上前)は、そうだね。
でもその後数千年に渡り、いろいろな人々の集団が来て混血してるから、日本人にはアジア中の顔がある。
287公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:52.29 ID:MU9C93Xo
そんな昔によく人が生活できたもんだな
電気もないのに
288公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:52.43 ID:OEK7zinM
中国ってさぁ4000年の歴史とかほざいてるけど実際は60年ほどの歴史しかありません
289公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:54.31 ID:6Lmi24W8
星新一のハワイ説は取り上げられないのか
290公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:54.71 ID:S5ta98d0
卑弥呼は好きだったな。初期の頃の村西監督との
ガチファックは良かった。
291公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:55.49 ID:4z40loI0
邪馬台国「アッーーーーーーーー」
292公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:56.26 ID:orELkraj
箸墓は卑弥呼の墓の可能性あるよね
293公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:57.57 ID:49+DLIIj
別名マンコ古墳
294公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:57.68 ID:DeDt1kBb
いい空撮(;´Д`)ハァハァ
295公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:59.64 ID:AxD183/0
都合のいい解釈ばかりで萎える
296公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:00.23 ID:qtCcZRz7
>>154
本当なの?
それはそれでちょっとやりすぎのような気がするが。
297公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:01.25 ID:DfEyTWHL
奈良って田んぼばっかだな
298公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:01.79 ID:pclN+j/v
あーむくだから
299公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:03.19 ID:REjncAQo
もう米作るのやめて移籍発掘作業しろよ
300公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:03.80 ID:BPIX1az1
>>186
三種の神器も埋まってるし10mの大蛇はいるし四国怖いな。
301公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:04.86 ID:ugCVU2ts
元は邪馬台国じゃなくて邪馬壹国なのを、国学者が「ヤマト」に繋げたいから
無理やり「台」の字に改変したんだよな。
302公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:05.17 ID:boyzBXQX
>>250
東征とかまんまだよな
303公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:09.60 ID:YQZcRtRQ
>>282
そういえば青森にはヘブライという村があるそうだな
304公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:10.81 ID:+XvECBth
>>144
ううぅぅ・・
でも自業自得かな・・
305公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:11.81 ID:76V+5g3q
奈良にピラミッドあるよね
306公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:15.11 ID:mS7Wj6Oh
>>282
ペルシャ人がつくった王国だよな
307公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:15.48 ID:KCE8mBWG
魏も住所書いててくれればいいのになー
308公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:15.47 ID:anNjpY6q
宮内庁がなかなか古墳掘らしてくれないから研究進まないらしい
309公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:17.47 ID:Re1jsAo3
>>191
砂漠のカーリマン乙
310公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:17.84 ID:Jzy3RVJv
今の教科書では大和王権らしいな
311公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:17.87 ID:uMrlMpu0
田舎の集落跡が邪馬台国なわけないだろwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造はやめろ!!!!!!!!!!!!
312公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:18.43 ID:k6cKStQd
>>144
たしかに悲惨なことになってるが、同情する気にはならんな。
313公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:18.49 ID:6WP5DSby
>>281
なのに都会化した京都に焼きもち焼いてるとかナントカ
314公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:20.31 ID:3JAjFhp5
邪馬台国の場所って小学校の教科書に載ってたかな?
315公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:20.73 ID:RunEFt04
ヤマトォ・・・
316公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:20.80 ID:+84SKg07
いや、その理屈はおかしい
317公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:21.24 ID:ACh97qUU
大神神社の近くか
318公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:22.28 ID:ixcoQmiy
この辺走ってるとカーナビに古墳が出てて笑ってしまう
319公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:22.31 ID:wT4+CkcJ
卑弥呼ってミス日本だったんだろ
320公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:22.65 ID:jmebXvOp
>>219
中国に媚売ってたのがアマテラスじゃまずいから
321公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:22.93 ID:WgQks6qb
>>146
邪馬台国が支配下においた30カ国のうち、狗邪韓国は朝鮮半島にあったとされるから
あながち間違いじゃないぞ。
322公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:28.87 ID:wLDFG4GS
田舎だなあ
323公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:33.28 ID:REjncAQo
おまいらの住んでる周りにも古墳アル?
324公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:36.99 ID:HSLbMvAm
マグネットパワー
325公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:37.49 ID:Y8tX8umo
それが近畿説の土台だな
326公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:41.40 ID:Hmx7DeAI
>>104
沖縄・九州とか高知あたりは明らかにそういう体型の人が多いからな
327公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:41.63 ID:6WP5DSby
天理教の拠点の近くやね
328公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:44.48 ID:ZbfyFPtB
なーんだ
奈良確定かw
329公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:44.38 ID:E7P7ytxt
標準じゃなくてデジタルで録音しよう
330公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:45.05 ID:hlnszlN5
九州説息してないwww
331公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:45.02 ID:Kka3ZsZ3
宮内庁が天皇関係の墓掘らせてくれたら一気に進むんだろうな
332公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:45.30 ID:U4rPDpBh
もう掘って掘られての世界だな
333公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:45.89 ID:6nzHvyNZ
西部警察の中の人が掘ってます
334公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:46.76 ID:mfIT8/xL
よく柱ってわかるなw
335公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:50.30 ID:B6OhPtuc
336公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:51.15 ID:Jzy3RVJv
ねーよ!妄想だろw
337公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:51.40 ID:yp34K4rQ
ヒノミコ→ヒミコ→卑弥呼
ヤマト→ヤマタイ→邪馬台
338公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:54.61 ID:W+UFPmxp
ナムラヒミコ
339公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:54.67 ID:YQZcRtRQ
>>323
以前、古墳の上に住んでた
340公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:55.57 ID:Oqv24WdL
まさか、この番組が邪馬台国展とかNHK協賛のイベントの宣伝活動って事はないよな?
341公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:56.00 ID:h5LIiqtK
不死身のサイボーグは、まだ〜?
342公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:56.26 ID:9n2F9vbf
クリエイトしてるのか
343公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:56.08 ID:j3yKV8IO
なんで分かるんだろ
344公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:56.59 ID:pThaXWAu
俺古墳に住んでる
345公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:57.30 ID:DfEyTWHL
書いてないよな?
346公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:57.95 ID:PUS4u6ll
やめてよね
347公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:59.71 ID:t/ZGa8Dh
>>277
赤魔鬼=NHK
348公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:02.84 ID:uMrlMpu0
田舎の集落跡が邪馬台国なわけないだろwwwwwwwwwwwwwwww

ねつ造はやめろ!!!!!!!!!!!!
349公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:03.45 ID:mS7Wj6Oh
>>323
日本最北端の積石塚古墳があるぜ( ・`ω・´)
350公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:04.59 ID:wBeGCOQf
↓九州厨が
351公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:05.00 ID:boyzBXQX
>>267
なんかそれは素人考え(笑)とかいう文を見たことあるんだけど
素人だとどう見てもそう考えるのがふつうだと思うんだが
352公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:06.06 ID:REjncAQo
適当に丸描いてるだけだろ
353公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:07.45 ID:52zBK7jn
地味な作業なんだよなあ
遺跡掘りはw
354公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:07.56 ID:wLDFG4GS
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
CGいいいいいいいいいいいいいいいいい
355公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:10.55 ID:FQI5ebdN
>>322
掘れば何か出てくるから、簡単に開発できないしやりたくないw
356公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:11.79 ID:6WP5DSby
>>326
薩摩隼人なんてもう南方系の縄文人そのものだもんな
357公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:12.05 ID:Lg4tfsAt
今発掘調査にかかわる仕事してるけど、どこも現場で使ってる道具一緒なんだな
なんかすごい親近感w
358公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:12.60 ID:4z40loI0
まったく、昔っから女にゃ弱かったんだなあ
359公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:13.73 ID:fWVacv0S
まきむく、変換できねえ(´・ω・`)
ATOK使えねえ
360公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:14.76 ID:BPIX1az1
高床式はネズミ避け。
361公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:15.82 ID:49+DLIIj
アバター流すな
362公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:17.42 ID:Fm7cSRCV
適当に掘ってんだろ
363公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:17.36 ID:pclN+j/v
>>340
モチロンソウヨ
364公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:19.81 ID:SEu+1CNf
>>281
松永久秀「なに?もう一度いってみろ」
365公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:20.77 ID:jfYXNLAx
建つのはえー
366公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:21.83 ID:OviknFHN
>>305
頭塔だな
367公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:22.11 ID:YL7glT9q
それ俺の家だわ
368公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:24.28 ID:/e0GGvhk
>>143
ニュータッチはブランド名でメーカー名はヤマダイ食品
豆知識な
369公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:24.61 ID:E5xdHOem
こんな穴ぼこだけで、こんなのが再現できるものなのか
370公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:27.48 ID:+XuJHQ9t
いいなあ
371公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:27.63 ID:PUS4u6ll
DQ3かよ潰しぞ
372公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:29.43 ID:f44/7QUn
小さいね(´・ω・`)
373公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:30.06 ID:cXadTlrL
よく建てたなあ
374公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:30.03 ID:76V+5g3q
南方系の作りだな
375公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:31.97 ID:xJyXz+fX
けっこう地表すれすれに埋まってるものなのね
376公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:31.71 ID:M/RV8Lkw
おぉすげえ
こりゃもう九州人息してないんじゃないの?
377公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:32.81 ID:Jzy3RVJv
>>337
卑弥呼、邪馬台は中国語の当て字なわけですが
378公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:33.60 ID:DErEWM9D
もっと大きいかと思ってたけど
379公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:35.19 ID:CPqsJGiX
適当にCG作ったな
380公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:35.87 ID:S2cvuYqx
纏向遺跡
381公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:38.48 ID:2rqqnEUm
想像力が豊かだなぁ
382公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:38.71 ID:njvkq9AZ
高床式なんだな
383公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:39.42 ID:SE7b7Hid
想像でしかありません
384公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:39.39 ID:/grVNasz
で、邪馬台国があったらなんだっていうのよ
385公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:41.22 ID:ixcoQmiy
>>331
なんで掘らせてくれないの
386公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:41.41 ID:j3yKV8IO
単線きた
387公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:41.86 ID:xg7+RQQi
105系ww
388公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:41.93 ID:QwRg5kJV
すげぇなぁ
おれんちも高床式にしよっかなぁ
389公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:43.27 ID:6WP5DSby
>>339
kwsk
庭掘った?なんか出た?
390公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:43.64 ID:f5z524os
ずっと人が住んでるのに何でわからなくなるのか その事が不思議
391公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:46.15 ID:+84SKg07
電化されてねーのか
392公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:46.57 ID:/0bKqDeN
いい感じの場所だな
393公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:47.02 ID:mA5hTrft
入母屋なのか
394公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:48.26 ID:pclN+j/v
鉄優N
395公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:48.48 ID:YxMzkW2K
なんか気持ち悪いカメラワークw
396公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:49.68 ID:kYrnBXab
パラグライダー
397公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:50.34 ID:yOfInHTU
後ろの青い納屋の持ち主
俺の土地買い取ってくれ思ってるんだろうな
398公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:50.72 ID:q+36EPmd
やっぱり長期取材するならNHKだなぁ
399公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:51.44 ID:F1lFIFTp
どうやって撮ってんだ?
400公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:52.04 ID:mqBwLZDC
>>273
アムロ、ジーグ、星矢、大リーグボールの人

中の人って大物声優だけどキャラの使い分けが全然できてないよね
全部同じ声だもん
ダメ絶対音感の持ち主じゃなくてもすぐわかる
401公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:53.30 ID:4z40loI0
なんだ、卑弥呼は電車の線路沿いに住んでたのか
402公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:54.42 ID:JUMeIt90
(U) < インチキクレーンカメラ
403公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:53.54 ID:BLXJONGX
なんで柱の穴ってわかるんだろ?
ずいぶん、無造作に地面に線引っ張ってたけどw
404公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:55.54 ID:PUS4u6ll
隣の家どうなんだよ
405公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:54.73 ID:76V+5g3q
近鉄
406公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:58.92 ID:YQZcRtRQ
もし古墳の周りで亡霊に捕まったらトム・ボンバディルを呼ぶんだ
407公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:00.67 ID:HSLbMvAm
邪馬台国があったのにこんなに寂れてるのはおかしいだろ
東京とか大阪とか名古屋にあったと考えるのが自然だ
408公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:00.70 ID:mS7Wj6Oh
>>384
よくわからない(´・ω・`)
409公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:01.87 ID:wBeGCOQf
卑弥呼といえばダイヤモンド映像
410公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:03.97 ID:SWuQ7nJ7
田んぼの中じゃん
411公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:06.23 ID:y+iLjI7D
我孫子だよ、邪馬台国があったのは我孫子
412公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:09.84 ID:6QfxrWDb
なんでこの田んぼのこの部分ピンポイントで発掘調査をやったんだろう
413公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:11.82 ID:mjwfr5Qw
となりの田の下にも埋まってるだろ
414公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:12.77 ID:sAVUaHVr
日本の文化財を盗む泥棒国家、韓国
ttp://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/200510100000/




俺、在日朝鮮人だけど
朝鮮人って本当に下劣な民族だなぁ。

中国に民族浄化されるべきだと思うよ。
415公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:14.71 ID:DfEyTWHL
良く見るとせっまいな・・
416公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:16.08 ID:RunEFt04
>>385
そらヤバイもんが出てくるからよ
417公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:16.27 ID:5NsgIbgy
日本最古の神社、「大神神社」がこの近くにあることはみなさん知っていますか?

この地域は霊的にも異様な雰囲気を放っています。
邪馬台国の本拠地だと見て間違いないでしょう
418公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:16.94 ID:3JAjFhp5
三大輝彦に1人だな
419公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:17.31 ID:wT4+CkcJ
橋本さんの立派な作品
420公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:17.65 ID:n9xcWe3k
邪馬台国は韓国にあったんだが・・・
ほんと日本の捏造はどうしょうもないな・・・
421公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:19.20 ID:S9vatmE0
改めて奈良大和史跡巡り、遠くから行く価値あんかな?
422公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:21.93 ID:HkEzSAfS
最新の研究では邪馬台国は静岡市説が有力
423公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:22.50 ID:PUS4u6ll
>>400
だからどうなんだよ
424公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:22.80 ID:Oqv24WdL
>>385
そりゃ天皇の起源に繋がるのがでちまったら・・
って新聞記事には書かれていた
425公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:23.52 ID:boyzBXQX
>>320
おいおい・・・当時っていうかそんな昔のことでいちいち気にしてるのかよ・・・
426公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:23.67 ID:Y8tX8umo
20年もやったのかよ
427公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:24.09 ID:ubGuVKBJ
>>353
こいいう発掘の主力は近所のパートのおばちゃんだけど、作業の丁寧さや根気強さは若い人じゃかなわないそうだ。
428公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:26.48 ID:6nzHvyNZ
>>405
JRです
429公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:26.80 ID:uMrlMpu0
昔の国の中心なら今も大都会の中心だろ

田舎の集落跡を邪馬台国とねつ造するのはいい加減やめろよ


430公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:26.87 ID:KCE8mBWG
>>356
日本は南洋と仲良くすればいいのになー
431公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:27.72 ID:Z6M976JT
こんな都合よく場所残ってるものなのか
432公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:29.65 ID:JJmMSBcK
>>288

もっと知らしめようzE

小中華ども文革で全部すてたんだし




433公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:29.14 ID:Qigz+A24
>>356
太平洋岸の漁村は人も祭も東南アジアからの連なりがモロに残ってるとこが結構ある
434公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:34.69 ID:B6OhPtuc
>>351
卑弥呼はヒルコです
435公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:36.90 ID:jCdMw+aJ
温泉は出ないのか?
436公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:37.41 ID:kYrnBXab
線路を引っ剥がせよ。
437公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:37.49 ID:mfIT8/xL
>>407
その小学生レベルのボケをもう少しなんとかしたほうがいいな
438こゅ:2011/01/23(日) 21:06:38.17 ID:ZhHssdKj
水でびゃーっと流した方が早いんじゃね
439公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:38.98 ID:ixcoQmiy
>>424
>>416
ジンギスカン説か(((( ;゚Д゚))))
440公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:38.23 ID:E45L+Wer
今のラジコンヘリで撮影したのか???
441公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:39.85 ID:Jzy3RVJv
厠だろ
442公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:39.76 ID:52zBK7jn
>>357
俺も縄文遺跡掘ったけど
同じようなもんだな
443公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:41.11 ID:BPIX1az1
熊襲だ熊襲。
444公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:41.37 ID:tUv9l00K
>>401
そう、宮へはいつも各停を使ってた
445公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:41.80 ID:6WP5DSby
>>384
その位置によっては、古代ニッポンがどのくらい中国の支配下ではない独自の国家だったかを説明できる
日本人の自意識にとって重要
446公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:41.86 ID:3JAjFhp5
でかっ
447公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:44.31 ID:7upVzMF7
上にのっているそれ以降の遺跡は
448公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:46.93 ID:Hmx7DeAI
>>120
日本は朝鮮半島南部と同一の勢力があり、近畿はグループとしてまとまり始めてたんじゃない?
それで九州と朝鮮半島南部を統一していった感じがする。任那とかまで。
449公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:48.35 ID:mnNpOy9n
なんか100年ぐらい前のでかい農家なイメージ
450公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:53.97 ID:OviknFHN
バックホーも発掘用にバケットの爪を改造してあるんだよな
451公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:54.17 ID:Vzenu1Sh
素晴らしい穴
452公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:56.72 ID:jmebXvOp
>>377
大昔の中国語で考えないと意味ないよな

現代日本語で考えても変になる
453公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:59.11 ID:h5LIiqtK
>>400
空爆ロボやベーシックで動くロボットをデスるなw
454公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:59.67 ID:REjncAQo
それは作業員が掘った穴だろ
455公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:04.24 ID:1RSWTlR1
どこ?
456公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:04.28 ID:ixcoQmiy
え!?どこ? どこう?
457公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:04.07 ID:RP2M+NY0
どこ?
458公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:04.61 ID:6WP5DSby
すぐわきに民家立っちゃったんだよな
459公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:06.72 ID:Umd1IeZ+
>>339
田園調布か
460公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:07.07 ID:E5xdHOem
土工
461公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:06.92 ID:vP/8Y+zz
魏志倭人伝では邪馬台国とヤマト王権の前身は別じゃないの
どうしても卑弥呼を天皇にしないと都合が悪くなるのか?
462公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:07.91 ID:RSIMK3T2
>>377
だから当て字で呼ばれたってことだろ?
463公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:07.96 ID:y+iLjI7D
土抗ってどこだよ?
464公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:09.34 ID:t/ZGa8Dh
>>273
ビッグシューターやられたん?(´・ω・`)
465公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:10.14 ID:yOfInHTU
土坑どこ?
466公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:10.32 ID:U4rPDpBh
Where
467公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:12.98 ID:FQI5ebdN
JOどこ?
468公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:13.12 ID:1HS81WIc
土抗はどこ?
469公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:13.48 ID:MU9C93Xo
これ、例えば「昔のトイレでしたー」とかなったら、ブルーにならん?
470公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:13.85 ID:Jzy3RVJv
土杭はどこ?
471公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:16.88 ID:+84SKg07
こういうのって、掘ってる時にてきとーに捏造できるんじゃない?
472公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:17.73 ID:7upVzMF7
>>445
これだけ影響を受けているんだから、今さらだけどな。
473公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:19.22 ID:7bKjc+Lq
ゴミ捨て場やん(´・ω・`)
474公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:19.02 ID:uMrlMpu0
昔の国の中心なら今も大都会の中心だろ

田舎の集落跡を邪馬台国とねつ造するのはいい加減やめろよ
475公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:20.06 ID:4z40loI0
やっぱり、こういうとこの観光名物に
萌え系の卑弥呼タンみたいなのが使われてたりするんだろうかw
476公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:24.88 ID:h5wqiidx
ドキドキ
477公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:27.50 ID:ntm2k3++
地層に倭国大乱の後はあるの?
478公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:27.88 ID:Mk+6X2Dl
↓ここ
479公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:29.00 ID:m+gReg9O
土坑どこー?
480公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:29.09 ID:ewAy6LE1
土光敏夫
481公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:30.69 ID:6C/zkQe3
めざしの土光
482公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:31.04 ID:ixcoQmiy
おまえらダジャレばっかりだな
483公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:32.03 ID:6Lmi24W8
土抗ってどこにあるねん
484公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:34.57 ID:6WP5DSby
>>456
纒向
天理市のちょっと南
485公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:34.60 ID:c+W+OkkV
心機一転 土工
486公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:34.94 ID:4y9VxOPK
(´∇`)
487公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:34.98 ID:hlnszlN5
きめえww
488公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:35.34 ID:rjiOA/lZ
タイガーマスクがいたのか
489公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:37.30 ID:9xh5hJSC
血をたらしてみよう
490公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:37.38 ID:LGQRJS3K
ーωー
491公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:38.31 ID:A+0K28un
>>390
そうだよね。同意。歴史から抹殺しなければならない
相当深刻な理由があるはず
492公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:38.12 ID:mS7Wj6Oh
あんだけゴロゴロでてきたらいいよなぁ
洗うのがめんどくさいけど(´・ω・`)
493公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:39.84 ID:pclN+j/v
− −
 −
 ○
494公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:43.77 ID:eCvINY2R
すまん
俺の住んでいる、さいたま説って無いの?
495公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:43.79 ID:76V+5g3q
おトイレとか発掘されるのかな
496公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:44.19 ID:S5ta98d0
こころちゃん言うな!!
497公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:45.03 ID:SEu+1CNf
キモオタのフィギアだったらどうすんだよ
498公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:45.50 ID:RunEFt04
□ □

  ◯
499公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:45.49 ID:h5LIiqtK
石仮面じゃないのか、ツマランw
500公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:45.80 ID:ZeNdlC8N
血をあびると・・・
501公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:45.81 ID:CqZgF0On
言語学者が研究した「卑弥呼は日本語を喋ったのか」って本面白かったよ
502公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:45.88 ID:F1lFIFTp
吸血鬼になれるのか
503公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.00 ID:HkEzSAfS
ムンクのパクリだな
504公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.31 ID:xJyXz+fX
(´・∀・`)ヘー こんなのも出てきたんだ
505公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.38 ID:ugCVU2ts
>>303
20世紀になって、滅んだと言われていた幻のユダヤ人村が中国で見つかった。
イスラエルのユダヤ教が調査して、本物の子孫だと認定したとか。
ただ教義は現地の中国化したり変化してるらしいけど、黒い服着てひげ伸ばしてるとか基本は押さえてるみたい。
もう人口減でアレみたいだけど
506公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.55 ID:mB+0Q15M
こええええ
507公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.52 ID:wT4+CkcJ
あの口の穴に入れたんだね
508公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.60 ID:JUMeIt90
ー ー
 o
509公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.65 ID:3JAjFhp5
南極何号?
510公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.71 ID:8KT12OB9
MASKだ
511公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.74 ID:YL7glT9q
石仮面かよ
512公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.58 ID:PUS4u6ll
少女マンガであるなこの表情
513公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:46.76 ID:z5CKuZZ9
ナレがだめだ
コイツのやってる番組って嘘くさいのや反日が多いんだよな
514公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:47.10 ID:F2hcIjGT
フェラチオw
515公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:47.01 ID:YxMzkW2K
- -
O
516公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:47.23 ID:jltHNxgH
↓卑弥呼様から実況の皆様にご挨拶
517公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:47.91 ID:s02AMiqa
ダッチワイフ
518公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:47.93 ID:uGr6Xnoa
>>388
日本の住宅は高床式、そうしないと住宅が湿気だらけ
519公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:48.29 ID:HSLbMvAm
韓国の農業のお面だろw
520公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:49.37 ID:1HS81WIc
メーテル系の目だな
521公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:49.94 ID:Oqv24WdL
魏志倭人伝ってことは、曹操と卑弥呼は同世代って事?
522公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:51.31 ID:7upVzMF7
古代にもSMプレーがあったのか。
523公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:51.32 ID:WgQks6qb
これが進化してひょっとこになるのか
524公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:53.35 ID:+84SKg07
ちょうどフェラできる大きさの穴が
525公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:53.51 ID:9n2F9vbf
適当すぎる仮面
526公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:53.49 ID:KCE8mBWG
>>445
なくても中国が日本の位置すら知らなかったじゃん
527公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:53.47 ID:g3SI4tj3
(ーДー)
528公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:55.65 ID:j3yKV8IO
ちんこ挿入れるのに良い穴
529公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:57.93 ID:kYrnBXab
諸星大二郎の世界
530公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:59.25 ID:4z40loI0
>>444
庶民派だなw
531公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:59.26 ID:jmebXvOp
>>417
奈良県ってそんなに霊力あるんなら

なんで現代ではこんなにショボイんだよ
532公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:07:59.60 ID:3o4rOz4k
「TYPE WRITER (タイプライター)」って入力してみな





キーボードの上から二列目だけで打てるから
533公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:00.37 ID:Y8tX8umo
入れやすい穴だなー
534公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:02.17 ID:xWSGhPxQ
フェラ口
535公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:02.24 ID:+XvECBth
初めて見た
536公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:02.28 ID:wBeGCOQf
>>509
2号
537公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:05.17 ID:ixcoQmiy
(・◎・)
538公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:05.68 ID:ubGuVKBJ
>>469
便所跡というのは重要な発掘対象。
当時の人の食生活や健康状態までわかるから。
539公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:07.18 ID:BPIX1az1
>>412
埋めて住宅地にするから。
540公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:07.20 ID:0jbWIXtu
AR・・・ だと・・・
541こたつむり:2011/01/23(日) 21:08:07.48 ID:1CkifGh6
    ∩_∩
   ( ´・ω・) < どこうに?
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
542公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:08.08 ID:OviknFHN
>>469
それはそれで昔の食い物がわかって万々歳
543公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:08.86 ID:xQdvCsIk
>>491
ポーネグリフか
544公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:08.90 ID:khUR3l9B
545公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:09.74 ID:mS7Wj6Oh
>>494
白虎と青龍のもとに帰りなさい(´・ω・`)
546公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:10.13 ID:sjMpHEKj
口に何か突っ込まれそうな
547公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:11.10 ID:3ynMkP4K
ただのゴミ捨て場だろ
548公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:12.85 ID:IvHOQxNK
>>469
でも案外歴史てそんなもんかも
549公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:13.81 ID:wLDFG4GS
期待させるね・・でもNHKだしな・・
550公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:15.31 ID:mA5hTrft
やまたいこくって九州の方言の「何とか“たい”」みたいなものだったりして
551公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:16.69 ID:OEK7zinM
(-o-)
552公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:20.43 ID:7bKjc+Lq
>>507
ウソツキは噛みちぎられるんだよ
553公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:20.45 ID:Hmx7DeAI
>>240
>>265
マスターキーとんの「マスター」って何なの? 学位?
554公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:22.31 ID:RSIMK3T2
>>490
>>493
>>498
多種多様だなw
555公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:26.71 ID:J74DemLy
卑弥呼=アマテラス太陽女神   これガチ
556公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:28.62 ID:t/ZGa8Dh
>>303
ナニヤドヤラ
557公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:28.30 ID:8ZJkJvas
都合良すぎないか
558公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:31.35 ID:HzqLnXLF
古代のダッチワイフ
559公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:31.74 ID:B6OhPtuc
>>429
後からちがう連中が来て、捏造工作とかいろいろして権力うばったから。
で、そいつらが延々と九州vsマキムクの茶番やってんの
560公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:34.11 ID:ewAy6LE1
>>521
曹丕に使者を送った
561公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:35.45 ID:6WP5DSby
>>461
全く同じではないが多分同流
邪馬台も中国の当て字を棒読みしてヤマタイって読んでるけど
実際はヤマトという発音だった可能性がある
562公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:38.91 ID:REjncAQo
いおお
563公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:40.06 ID:w+C2FTVZ
アノマロカリスの化石まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
564公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:42.14 ID:l1bnWhii
古代史はイマイチ信じられない
江戸時代の建物かもしれないし
想像でしかないし
565公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:43.31 ID:YQZcRtRQ
>>494
秩父原人を発掘する作業に戻るんだ
566公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:45.52 ID:f44/7QUn
イメージです(´・ω・`)
567公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:46.02 ID:3sVhg207
ヤマト王国のヒメミコ → 邪馬台国の卑弥呼
568公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:47.61 ID:DfEyTWHL
パートのおばちゃんがいないと現場っぽくないよねぇ
569公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:47.73 ID:7upVzMF7
>>553
修士だろ
570公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:47.63 ID:wBeGCOQf
「いよいよ、今日のその時です」
571公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:47.69 ID:uMrlMpu0
昔の国の中心なら今も大都会の中心だろ

田舎の集落跡を邪馬台国とねつ造するのはいい加減やめろよ
572公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:47.74 ID:5NsgIbgy
>>531
人が近寄りがたい霊力、
荘厳な霊力が放たれているわけだから

罪深き現代人とは疎遠になって当然
573公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:49.37 ID:3JAjFhp5
奈良の鹿に聞けば分かるじゃね
574公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:49.54 ID:yp34K4rQ
>>377

元の音→聞きなれない異国の音→漢字をあてる
ヒノミコ→ヒミコ→卑弥呼
ヤマト→ヤマタイ→邪馬台
575公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:50.81 ID:76V+5g3q
>>494
埼玉にはバビロニア人の国があったらしい
576公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:51.12 ID:123fD7Fo
最初から、そういう偏見を持って掘ってるから、先日の様な過失を犯すことになるんだぞ?
577公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:52.62 ID:6C/zkQe3
>>553
ベーション 




578公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:53.87 ID:orELkraj
>>384
大和王権の存在を裏付けたい人たちとそうでない人たちの論争が終わる?
579公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:54.37 ID:PUS4u6ll
BGMw
580公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:55.20 ID:mS7Wj6Oh
三国志キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
581公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:57.55 ID:1RSWTlR1
み・・・三國志
582公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:57.74 ID:JJmMSBcK
>>414

ちゃんと自主独立してください

ちゃんとしないから日中戦争になったんです
583公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:58.44 ID:FQI5ebdN
>>544
りっちゃんw
584公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:58.51 ID:/e0GGvhk
>>467
ヘイ!イッツォーライ♪
585公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:58.86 ID:kYrnBXab
>>553
サテンのオーナー
586公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:59.42 ID:wLDFG4GS
中国じゃないから・・関係ないから・・
587公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:08:59.66 ID:2infqcKb
このての話は結論有り気で話を進めているけど
なにが見つかったら証明できるんだ、魏からの贈り物か
588公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:00.20 ID:tjZWI7Mp
奈良がもともとヤマトだったんじゃなくて
王朝のあった場所がヤマトといわれてて
奈良にきたからそこをヤマトというようになった
589公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:00.52 ID:JUMeIt90
(U) < げいもうし
590公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:00.61 ID:LGQRJS3K
テレ朝と繋がった
591公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:00.37 ID:ueZ57ryQ
>>461
そもそも当時の日本は少国家が乱立してたから
卑弥呼がここが私の国ですって勝手に言ってても
不思議ではないんだけどな
592公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:01.29 ID:REjncAQo
なるほどそれでレッドクリフの裏にぶつけてきたのか
593公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:01.58 ID:wT4+CkcJ
卑弥呼はフェラチオのテクニックで頂点に登り詰めたんだよね
594公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:01.56 ID:KCE8mBWG
>>553
バスター
595公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:02.45 ID:r6d2nZo7
今朝も、三国志、日本は卑弥呼の時代・・・とか
マンガでやってたな・・・・。
向こうと建造物がどんぐらい違うのかね。
向こうは、すでに瓦あったのかな?
596公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:02.89 ID:BPIX1az1
レッドクリフキター
597公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:04.00 ID:pclN+j/v
>>469
便所なんか出てきたら大喜びだろ
スカトロじゃなくても
598公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:04.35 ID:s02AMiqa
そういや裏でレッドクリフか
599公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:06.32 ID:YQZcRtRQ
ギギギ
600公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:07.31 ID:ixcoQmiy
おまえら!!今三国志 多極でやってるぞ!
601公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:07.20 ID:h5LIiqtK
>>545
大仏テロ・・・ ずっと待ってるのに・・・
602公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:08.16 ID:Jzy3RVJv
三国志?
603公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:11.83 ID:tUv9l00K
NHK、番組の最後には九州説にも配慮するんだろうなぁ
604公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:11.88 ID:/z8UAnFg
丁度レッドクリフバトルの頃だな
605公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:13.12 ID:RSIMK3T2
>>553
SASの教官だったから
606公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:14.15 ID:wqCduTaP
これ、本物?
607公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:16.04 ID:76V+5g3q
倭人アル
608公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:17.82 ID:YZF9DT+y
      _,..--------、_
     r| |      | /ヽ,
     | l l ,.へ  | || iユ、
     |j_l∠へ-゙-⊥」_/゙T´
     |_,.. -:;;:-- 、...__n`y
     ⊥_、 u__,,,,,,,,.リト|   / ̄ ̄ ̄
     代07  ヘ0フ ||,ヘ < 孔明の罠だ
       !  |__  ,_ ̄u ||_ソ  \___
      |uイ――ヾ u ,リ,へ、
     人|.  ̄ ̄`リ_〃゙ (9入_
  _,..-=|| ,.`'ー|l|ー</// ̄人9、>-、_
609公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:18.34 ID:D+DCeH4Q
レッドクリフとつながった
610公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:18.89 ID:HzqLnXLF
そういえばジンギスカンって義経なんだよな
611公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:19.66 ID:S2cvuYqx
>>550
うしろ髪ひかれたい
612公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:19.67 ID:sSH73ZFK
もとの文献がこれだけってのがなあ……
613公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:19.55 ID:dJi9tYne
魏志倭人伝の記述が正しいとは限らないよな
614公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:20.76 ID:tqh19QYm
ちなみに、ゴミ捨て場やトイレが一番考古学としては大発見できる貴重な場所だったりするw
615公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:20.61 ID:892EzsVf
印刷してあるね。
616公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:21.04 ID:NBG9QfJY
>>351
いや、そういう学説もいまだ有効。

ていうか、邪馬台国とヤマト政権とのつながりが、いまだハッキリしないから『歴史学(文献学)』では何とでもいえる。
それを何とかしようというのが、『考古学』で、こういう発掘で物証を少しでも増やすわけだ。
617公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:22.15 ID:4Yu+sQUt
そーいや裏でレッドクリフ未来なんちゃらやってるな
618公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:23.30 ID:I/ra6Mc0

古墳などから近畿が一番可能性ある
近畿で初めて邪馬台国が作られたんだと思うよ
九州から人が来た可能性はあるけどそこに邪馬台国はないだろたぶん
619公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:24.23 ID:RunEFt04
レッドクリフwww
620公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:24.01 ID:4z40loI0
そのうち某国の人が、
卑弥呼は中国人あるよw
卑弥呼はウリの国の女ニダw
とか、言われるんだろうかw
621公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:24.84 ID:tjZWI7Mp
かぶせてきたな
622公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:27.70 ID:wBeGCOQf
裏番組の宣伝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
623公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:28.58 ID:gnGmcHEY
裏番組の宣伝?
624公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:28.95 ID:6WP5DSby
>>429
かつて平城京があった近くだよ
平城京に遷都したいきさつはかなり明らかになってるからそこを調べればもっと分かるよ
625公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:30.32 ID:4NswvsQj
.     _            _
     /=-_ユ、          /∠ ヽ 中国五千年
   /:::ア.二、_ヽ        /::::∠_ L_ その歴史の中でひときわ人々の記憶に刻まれ
   }:;ィ」 -. i.- 〉j     /:::::/_,,⊥,,ヽ そして後の世に語り継がれてきた物語がある。
  {`X,nl|.... ^.j,^.:..|l_,,ィ,   |:::::>「'ャ―‐-ミy1 紀元3世紀、日本は卑弥呼の時代。
  ミ> `|l:. ..,r-ヽ, |}_彡 r‐、j/,└‐'' ̄ "'' -イ   ,, 中国は魏・蜀・呉、3つの国が互いに覇権を競い合い
  `ミ 卜 `ヒi.人ノ彡 ミ、_rヘ{:::::<.o_) 〈o.)iヽ_,〃j 荒ぶる勇者たちが戦場を駆け巡っていた。
    . ミ`ミ'ー┴' _彡  `ミ ::」:::i、  , ..〉丶}::: 彡
.     `"'''^''^゙゙``    `ミ ::{::: /__ /j:::: 彡 最強武将伝・三国演義!
               `ミゝ、::七王王{ ル'::彡
                `ミ:::`::^ー┴'":::彡
                  "'' ::、.,_,、_,ャ'"`
626公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:30.73 ID:PUS4u6ll
呉って空気だね
死んだほうがいいね
627公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:31.99 ID:Y8tX8umo
魏のボビット伝説
628公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:32.37 ID:AOKF2ZPV
中国が一番カッコ良かった時代
629公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:32.74 ID:/C6cSa4C
呉市でけええええええええええ!
630公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:32.92 ID:5YsI79Ze
しまった!レッドオクリフだ
631公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:33.97 ID:m+gReg9O
それ大昔の同人誌だよ
632公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:32.53 ID:FtwKhqK9
劉備の時代に邪馬台国があったのか
へぇ
633公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:34.08 ID:mS7Wj6Oh
>>601
おれだって沖縄海底遺跡をずっと待ってるんだ…
634公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:34.04 ID:hLWZ5Lnc
レッドクリフwwwwwwwwwwwwwww
635公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:35.12 ID:mfIT8/xL
タイムマシンがあったらこういう歴史をこの目で見ながら旅をしたいわ
636公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:36.13 ID:enKS3dRW
>>602
正史のほう
637公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:37.34 ID:c2DlM7S9
魏志倭人伝って歴史書としてはどうなの?
638サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2011/01/23(日) 21:09:37.48 ID:E/A73NuV
「舞い降りた天皇」って本面白かった(´・ω・`) この本は邪馬台国=九州説採ってた

http://www.amazon.co.jp/gp/product/439633625X
639公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:37.98 ID:8sw4QUx6
ソースがこれだけってのもなー
ファンタジーかもしれん
640公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:39.26 ID:s5rum5+c
シナの書物なんてほとんど捏造だしなあ
641公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:41.78 ID:vP/8Y+zz
>>555
皇紀は自称2600年以上なのに卑弥呼は1800年前位だぞ
642公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:42.17 ID:SEu+1CNf
孫権はいまでいうならDQN
信者諸君わかったかね?
643公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:42.94 ID:v2U94h6N
曹操
644公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:43.08 ID:hlnszlN5
騎馬民族征服説もオワットルなw
645公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:44.60 ID:t/ZGa8Dh
>553
SASのマスターサージェントだと決め付けた漏れが
646公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:45.00 ID:JUMeIt90
(U) < 倭人=チビやろう という意味
647公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:45.37 ID:g6M+60+4
ぎ、しょく、ご
648公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:46.66 ID:kz/uFYLi
華琳様の国か(*´Д`)ハァハァ
649公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:46.95 ID:OEK7zinM
魏書鵜丸鮮卑東夷伝倭人条
650公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:46.85 ID:zD4a9jho
そこは「ぎ・しょく・ご」だろう
651公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:47.67 ID:MgTu+i3x
>>429
明日香村ディスってんの?
652公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:48.10 ID:xWSGhPxQ
書いとけよ使えねーな
653公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:48.39 ID:NgsAQKfW
東夷伝倭人条じゃないの?
654公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:48.93 ID:9n2F9vbf
実は台湾なんじゃね?
ごめん。

魏志倭人伝俺が書いたんだ。。。。。。。。
656公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:50.78 ID:BPIX1az1
>>521
この前同窓会やってた。
657公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:50.94 ID:GJGlg3LQ
蜀ちいせええええ
658公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:51.72 ID:ctG6pnn8
>>587
邪馬台国や卑弥呼の記述のある碑文でも出てこない限り無理かも
659公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:54.79 ID:76V+5g3q
>>428
すまん!
660公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:55.97 ID:tlRC0dto
字上手いな
661公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:56.15 ID:RSIMK3T2
歴史で三国志が出てくると、急にニヤニヤする奴がクラスに一人はいた
662公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:56.23 ID:Kyl+R5zK
やべ、レッドクリフ観に行かなきゃww
663公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:56.72 ID:49+DLIIj
やまいちこくとか言ってるおっさんがいたな
664公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:09:57.19 ID:aipR87/i
一瞬テレ朝だっけこれ?とか思っちゃったよw
665公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:00.45 ID:jmebXvOp
>>555
臺與がアマテラスかも試練よ
666公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:08.06 ID:/grVNasz
日本にはこの頃は文字がなかったということか
667公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:08.70 ID:m/CDqgcX
>>429
今の東京は家康がくる以前はただの漁村
668公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:08.91 ID:c+W+OkkV
今の中国は邪魔大国
669公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:09.93 ID:mfIT8/xL
上岡竜太郎もこのスレにいる
670公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:11.21 ID:/e0GGvhk
>>469
土壌からブルーレットが染みたあとが発掘されるのか
671公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:12.38 ID:7ZB1IpXy
どう見ても読みは「ヤマトコク」だろう。
672公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:13.17 ID:a5dUA4KC
邪馬台国朝鮮半島説は定説です
673公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:14.86 ID:O8+Zdi+W
垂仁天皇の纒向珠城宮(まきむくのたまきのみや)だろう。
674公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:15.87 ID:vbG0JrDS
朝鮮人が怒りそうな魏の領土だったw
675公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:18.40 ID:4z40loI0
ホントに、中国方面は
昔から日本を馬鹿にしてたんだなあ
卑とかいう漢字普通なかよしなら使わないよなあ
676公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:19.13 ID:YFajndSt
中国の歴史書なんて嘘だらけで、こんなもん信用できないだろ。
677公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:19.40 ID:REjncAQo
柱だけで上モノを創造するなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:20.30 ID:Hmx7DeAI
>>356
ぐっさんとか母親が鹿児島出身ってだけであの体格だからな。
679公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:20.83 ID:DfEyTWHL
誰が見たんだろう
680公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:20.66 ID:BPIX1az1
>>553
プロフェッサーにはなれないから。
681公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:22.75 ID:orELkraj
>>531
捨てられたから。
南朝は奈良で再起を図ったけど潰された
>>555
アステラス製薬に見えた
683こゅ:2011/01/23(日) 21:10:23.84 ID:ZhHssdKj
PPGかよ
684公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:24.42 ID:0jbWIXtu
なんで、これが日本の記述って分かるの?
685公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:24.68 ID:exflPPhZ
裏のレッドクリフ見ろってことだな
686公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:25.42 ID:9/2fTP2W
別に邪馬台国が地方豪族だろうが出張所だろうがいいんだが、
たかだか二千年前の一国の王権がよくわかんないっていうのがな。

ロマンがあるっちゃあるが、中国やエジプトからすりゃ田舎もいいとこだな
687公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:26.13 ID:tLN35YnK
なんぞコレw
688公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:26.20 ID:7bKjc+Lq
本当にこんなイカす髪型してたのかよ
689公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:26.93 ID:J74DemLy
またゆるキャラか!
690公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:27.53 ID:/C6cSa4C
みんなココでレッドクリフ思い出したなw
691公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:27.55 ID:U30u3QT/
佐賀はもう意地になってるだろ
692公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:27.70 ID:RunEFt04
クソ田舎
693公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:29.20 ID:Qigz+A24
吉野刈り来たか
694公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:28.95 ID:mS7Wj6Oh
>>661
歴史教科書の三国志なんて1ページ未満なのにね(´・ω・`)
695公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:30.07 ID:52zBK7jn
>>521
曹操は150年ぐらいの生まれ
卑弥呼は20-30年ぐらい年下かな
696公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:30.63 ID:4y9VxOPK
佐賀の攻撃キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
697公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:30.64 ID:hlnszlN5
九州説wwwwwwwww
いい加減あきらめろよwww
698公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:31.09 ID:ImmKOAmi
実は尖閣だろ
699公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:31.20 ID:86axN5RH
>>661
世界史でギルガメッシュ叙事詩が出てくると
700公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:31.55 ID:3sVhg207
ゆるキャラw
701公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:32.89 ID:6WP5DSby
>>472
俺個人は弥生と縄文の関係に日本人の本質が潜んでいると思っている
縄文はむしろ大陸より先進地域だった
702公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:33.35 ID:wBeGCOQf
九州キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
703公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:33.66 ID:+ZMLTh9w
九州なんて出張所だろ?
ちげーの?
704公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:34.22 ID:Y8tX8umo
この時代に漢字が完成しているのだからやってられん
705公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:35.13 ID:F1lFIFTp
往生際が悪いぞ九州
706公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:37.55 ID:NBG9QfJY
「やま“いち”こく」って書いてあるな。

昔、流行った説の、元ネタだな
707公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:38.66 ID:/icbFLp6
赤壁より面白そうだ
708公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:39.52 ID:6C/zkQe3
>>640
漢字だけで何書いているか大体わかるからすごいな
709公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:39.96 ID:eErh+3WV
魏書東夷伝
710公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:41.08 ID:cunSQxum
卑弥呼はペルシャ人だった!
711公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:40.84 ID:YQZcRtRQ
>>672
私の血管には空気が流れているのも定説です
712公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:38.66 ID:5NsgIbgy

九 州 の 話 題 と か ど う で も い い か ら
713公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:42.81 ID:bBPKlGWN
wwww
714公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:44.40 ID:MU9C93Xo
かわいい女の子がいるほうが正義、ってことで
715公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:45.46 ID:OviknFHN
>>624
平城京の前は藤原宮だろ
716公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:46.27 ID:Jzy3RVJv
屋根の上にひこにゃんがいる件
717公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:46.50 ID:fWVacv0S
柱の穴だけでここまで建物の何もかもが判るのかよ
胡散臭えな
718公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:47.28 ID:xWSGhPxQ
何やってんの九州w
719公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:48.81 ID:wT4+CkcJ
居処実々の駆け引きだな
720公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:49.39 ID:rgOQ44M5
俺が魏の使者なら
遠いとこまで行くのが面倒だから
適当に作り話を報告する
721公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:50.19 ID:PUS4u6ll
九州に変な遺跡があるんだよね
超きめー
722公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:52.28 ID:l1bnWhii
奈良京都はかつて都あったのに
大阪はなかったよな
723公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:52.77 ID:QTHiuX49
当時の日本には記録を残す技術はなかったのか
724公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:53.58 ID:9yOHOOdS
吉野ヶ里はないわw
725公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:55.39 ID:S2cvuYqx
SAGA
726公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:55.73 ID:FtwKhqK9
今映った魏志倭人伝って中国漢字?
日本漢字?
日本の今の漢字にそっくりやん
727公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:55.98 ID:ixcoQmiy
728公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:55.79 ID:uMrlMpu0
邪馬台国は今の福岡だよ

729公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:55.78 ID:auYR201k
>>505
あれ中国だっけ?マレーシアあたり?
てか南のほうの少数民族だよね
ルートから考えて、日本に来た可能性は十分あり
730公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:56.38 ID:h5LIiqtK
気球までもあったのかwww
731公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:56.85 ID:A+ccAqka
劉備って卑弥呼に仕えた武人だったんだよな
732公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:57.80 ID:s02AMiqa
吉野ヶ里金かけてんな〜
733公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:58.28 ID:DfEyTWHL
またロマン広がる九州きたな
734公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:58.12 ID:76V+5g3q
>>662
CGだけの映画てなんだかな(´・ω・`)
735公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:59.69 ID:8sw4QUx6
こりゃ九州かもしれんな
736公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:01.34 ID:GJGlg3LQ
吉野ひっしだな
737公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:01.64 ID:JUMeIt90
(U) < 村起こしがかかってるからな
738公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:01.95 ID:Qigz+A24
いやだいぶ作りこんでるだろこれww
739公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:02.52 ID:kYrnBXab
あーあ、こんなに作ってら。
740公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:02.71 ID:U4rPDpBh
これ逃走中やってたとこ?
741公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:05.43 ID:7rtGELlz
ネトウヨには相変わらずアホしか居ないな
742公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:05.64 ID:WgQks6qb
だから、吉野ケ里は邪馬台国より古い遺跡だっつってんだろうがよ。
743公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:07.26 ID:xJyXz+fX
古代史はあまりにも資料が少ないから新しい発見次第でどうとでもなっちゃうもんなあ
744公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:07.27 ID:khUR3l9B
九州 で一括りにするのやめてください
佐賀の人が言ってるだけなんです・・・
745公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:07.81 ID:7upVzMF7
復元って想像だから、全く外れかもしれない。
746公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:09.46 ID:j3yKV8IO
これも桜井か
747サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2011/01/23(日) 21:11:11.61 ID:E/A73NuV
「舞い降りた天皇」って本では、邪馬台国は今の大分県中津町と推定してた(´・ω・`)

この辺
http://yj.pn/d_3VVf
748公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:11.74 ID:0YfSJ+Mx
邪馬台国と大和朝廷の繋がりってどうなんだ
749公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:13.22 ID:BPIX1az1
でも九州ではありません。
750公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:13.48 ID:mfIT8/xL
あとから建てたくせにw
751公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:13.72 ID:xQdvCsIk
「邪馬台幻想記」の作者が
今はエロ漫画描いてるからな

世の中わからんもんだわ
752公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:15.02 ID:7ZB1IpXy
本居宣長がヤマト=邪馬台にしたくないから、読みを替えた。
753公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:16.62 ID:SE7b7Hid
じゃあ吉野ケ里で正解
754公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:16.91 ID:ImmKOAmi
いいなこういうの調査して飯食えるってうらやましいわ
755公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:18.01 ID:mS7Wj6Oh
         \,.-、                  r‐、_             _ィ-、
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__                 |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、             >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ            "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {,
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、       、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、   ノ--ァ'i, 'r
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}       ミ'" ,il゙  ゙'==';;7   〈=='  ゙! 彡
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN        ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ        ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<          彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐--
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、          彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,         彡'ミ゙  ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:'  ,ミ`
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ >>710 またひとつ歴史のミステリーに決着がついたぞ!
756公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:19.17 ID:CqZgF0On
実際は司馬懿が政敵と張り合うためにすげー大国として書かれたのは確か
757公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:21.98 ID:HSLbMvAm
柱の穴しか見つかってないように見えるんだけど
なんでこんなに盛り上がってるの
758公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:22.45 ID:vMw2T+Uh
中華文化圏に属する日本
759公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:24.04 ID:6WP5DSby
>>618
九州はまた別な勢力だよな
宗像であったり物部であったり
760公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:24.50 ID:ohj+fUT3
>>712
どしたー?
761公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:24.77 ID:/z8UAnFg
ローマは大々的な公共事業で闘技場やら水道やら街道やら橋やら
作ってたときに、日本ではほぼ原始時代という。
762公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:28.48 ID:YQZcRtRQ
うお、鉄器をもった敵だ
763公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:30.50 ID:IF63K71/
熊本じゃないのか?
764公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:31.26 ID:ixcoQmiy
こんなにたくさん鉄器があるんだぁ  すてっき!
765公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:31.73 ID:H0wgg4tL
九州説なんて学者誰も言ってないんだろ?
766公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:32.23 ID:m+gReg9O
>>555
ゴアウルドだからな
767公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:32.11 ID:Oqv24WdL
>>699
【MLB】ロイヤルズのギルメッシュ投手が引退
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295408914/
768公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:34.04 ID:ntm2k3++
陳寿が伝聞を適当に書いただけだろ
769公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:36.45 ID:Hmx7DeAI
>>591
その小国を統一していったのがヤマト政権なんでしょ?
そして九州と朝鮮半島南部は遅い時代まで残っていた。
770公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:36.58 ID:wBeGCOQf
吉野ケ里はねーよw
771公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:38.18 ID:E7P7ytxt
吉野ヶ里は支店やな
772公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:39.67 ID:hlnszlN5
でたwww
高島忠平www
773公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:39.77 ID:8k9+50eU
>>666
なかった。

日本人は独特の文化と言葉を持っていたが、記録に使う書き文字はなかった。

だから、当時の最先端こくである中国から漢字を輸入した。
774公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:41.60 ID:mRNqo61X
九州必死過ぎてキモイ
775公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:41.89 ID:OYFdmNPs
>>741
ごめん意味が分からん・・・
776公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:43.04 ID:orELkraj
>>390
遷都にともなって人がいったん消え、そのうちに荒れ果ててしまったとか?
777公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:43.08 ID:E31jzgft
これで殺したのかな
778公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:43.66 ID:uGr6Xnoa
ドジャーン
779公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:45.73 ID:cXadTlrL
国語の教科書の千年残るクギみたいな話
思い出した
780公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:49.13 ID:xPDUL4Bo
九州は証拠が見つかりそうもないから発掘はしてない
というか、なかったものだから発掘出来ないんだな
781公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:50.76 ID:ZbfyFPtB
なぬっ
やべぇ 九州勝ちそう(´・∀・`)
782公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:51.34 ID:mA5hTrft
柱の下に板を敷いてあるものだと思うけど
それは出てきているのだろうか
>>727
何故かコレ思い出した
http://www.hagex.com/pic/2010/0105034.JPG
784公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:51.79 ID:QTHiuX49
>>722
難波京
785公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:56.34 ID:uMrlMpu0
邪馬台国は今の福岡だよ
786公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:56.81 ID:RjfDNRRL
タイムマシーンがあったとして、
100年昔に行くくらいなら、100年未来に行きたいけど
2000年未来に行くくらいなら、2000年前に行きたい
787公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:56.82 ID:pclN+j/v
血糊(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
788公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:57.08 ID:jltHNxgH
<丶`∀´>
789公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:57.57 ID:B6OhPtuc
>>618
そ。邪馬台国のころヤマトは近江にあったの
790公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:58.43 ID:6C/zkQe3
東のエデンだ
791公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:59.54 ID:4z40loI0
九州は、朝鮮半島や大陸方面を警戒して置かれた出張所じゃなかとやろか?
で、都でミスしたら左遷されるとこw
792公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:59.83 ID:8sw4QUx6
やはり朝鮮からの渡来人が有力か
793公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:00.70 ID:jCdMw+aJ
何が出れば邪馬台国認定されるの?
794公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:03.42 ID:RiK+9H9P
すぐに錆びそうな感じ
795公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:03.89 ID:mS7Wj6Oh
>>768
個人的な好き嫌いで書いてるから質が悪い(´・ω・`)
796公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:04.61 ID:q1yAoPBQ
朝鮮伝来
797公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:04.75 ID:qVdvDcFg
>>572
じゃぁ奈良をうろちょろするのが好きな俺は清らかでエロイ人ということか
798公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:05.11 ID:KM8B/iIJ
これって全国ネット?
関西だけじゃないのか
799公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:05.13 ID:6WwuB1Vw
ヤマトもヒメコも当時の一般名詞だからなあ
ちゃんと地理情報をレポートしなかった魏の役人が悪い
800公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:05.25 ID:RunEFt04
古代史の大河ドラマ見たいんだが 無理だな
801公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:07.28 ID:J74DemLy
吉野狩り移籍
802公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:08.85 ID:OviknFHN
>>722
難波宮があったよ
803公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:08.91 ID:+CP1KP6Y
>>726
中国。字体は古代そのままではない
804公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:09.08 ID:Jk067dAX
やはり、韓国の方が上なんだな
805公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:10.45 ID:lGpo6pZh
雷火の知識しかねーぜ
806公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:11.45 ID:tlRC0dto
やっぱ朝鮮は日本の植民地だったのか
807公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:11.48 ID:mfIT8/xL
残念ながら通り道だからこういう武器が落ちてても不思議じゃないんだよなー
808公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:12.38 ID:yXCAdFEM
>>550
江戸時代中期までは、日本でも、
『「ヤマタァ」とか「ヤマトォ」とか言う感じになるから、ぶっちゃけ大和だよね』
って説が通説だった
皇室が朝貢してるのを嫌がる勢力が九州って事にした
これはマジネタ
809公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:12.72 ID:ACh97qUU
>>531
怨霊信仰で怨霊に祟られるから遷都しよう!が当時の日本人の考え方だったから
810公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:13.30 ID:8RJ9pk8l
やっぱり朝鮮は日本の兄貴分やで
811公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:14.80 ID:MfFjrqVM
最近信楽で何か出てなかったっけ
812公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:16.16 ID:vbG0JrDS
ソース出せ
813公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:18.17 ID:GJGlg3LQ
邪馬台国はEUみたいなものだろ
814公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:20.82 ID:JUMeIt90

鉄優N
815公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:20.64 ID:NsPX3N0T
朝鮮はこの当時の先進国
816公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:23.48 ID:76V+5g3q
青森の三内丸山遺跡て邪馬台国と同じころなの?
817公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:24.32 ID:F1lFIFTp
青銅でもええやん
818公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:24.44 ID:6WP5DSby
>>715
別に平城京の次とは書いてないだろw
藤原はほんの僅かだったから桓武の一連の遷都騒ぎってことだよ
819公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:25.39 ID:REjncAQo
やっぱり2つの勢力があっただけだよな
820公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:26.18 ID:Pw/8bRCS
つーか例え朝鮮半島から来たとしても、今の朝鮮とは全く関係ないじゃん
821公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:27.06 ID:DfEyTWHL
まぁ金印すら信用できない世の中だからな
さっぱり分からんわ
822公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:26.89 ID:SEu+1CNf
>>741
単発かよwwwwwwwwwwwwwwwwなにしにきたwwwwwwwwwwwwwwww死ねよwwwwwwww
823公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:28.51 ID:OEK7zinM
ていうかさ、魏志倭人伝で朝鮮南部が倭領であることはスルーなの?
この番組
824公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:29.14 ID:PKda3hkf
近畿説も決定的な証拠はねえじゃん
どっちでもいいわw
825公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:30.63 ID:i92NsJ+I
>773
そのお陰で歴史が残ってる
826公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:30.46 ID:Pp+XXR15
この頃の朝鮮半島は中国領だっけか
827公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:31.93 ID:Hmx7DeAI
>>518
1階を駐車場にしてる家やマンションって、意外に風土に根ざしてると思うようになったw
828公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:32.20 ID:9xh5hJSC
>>793
卑弥呼の墓じゃね
829公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:33.35 ID:U30u3QT/
AV女優に卑弥呼っていたよな
830公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:33.15 ID:NgsAQKfW
朝鮮南部は倭領でしょ?
831公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:34.05 ID:k6cKStQd
>>798
Nスペは全国ネットだぜ
832公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:35.51 ID:HkEzSAfS
となりのタッタラ〜タッタ〜ラ〜
833公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:37.05 ID:PUS4u6ll
出雲にあるやん
834公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:37.06 ID:5NsgIbgy
北部九州は確かに先進文化を誇ったが、

のちに停滞したというのが定説

遺跡の出土品を見ても、だんだん近畿のほうが先進的なものを使うようになっている
835公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:39.43 ID:BPIX1az1
口から出任せの予言をしていたら王様になれちゃった。
836公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:39.91 ID:jfYXNLAx
法隆寺も大仏もあるし奈良はべつに邪馬台国なんかいらんねん
九州の人だけ熱なってるねん
837公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:42.25 ID:RunEFt04
ひみこさまー
838公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:42.74 ID:ixcoQmiy
卑弥呼とエッチしたヤツいるのかな
839公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:44.68 ID:Jzy3RVJv
ここでいう倭国って「国」じゃないんだろ?
840公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:46.50 ID:B6OhPtuc
近畿人は鉄リサイクルするもん
841公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:46.30 ID:REjncAQo
これは奈良ヤバイ
842公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:47.37 ID:6WP5DSby
>>816
あまりにも
話が飛び過ぎ
843公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:47.77 ID:uMrlMpu0
卑弥呼=天照大御神
844公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:49.18 ID:nG7dhVeQ
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
845公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:50.15 ID:tqh19QYm
ヒミコ=姫巫女の当て字?
846公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:50.64 ID:7bKjc+Lq
実は昔は、九州と本州がくっついてたんじゃね
分裂して、だんだん波に流された
これが真相
847公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:50.80 ID:NBG9QfJY
>>640
いいや、それは近代のことであって、古代から中世までの中国の歴史記録はビビルほど正確。

848公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:52.41 ID:A+0K28un
女系国家か
849公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:53.06 ID:8sw4QUx6
朝鮮が九州を治めてたってこと?
850公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:53.35 ID:CZu0VBVy
今の地図見て思ったけど、半島から宮崎県って一直線なんだな・・

だからしょっちゅう家畜伝染病にやられるんだ
851公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:54.09 ID:TgORe4XX
なんかダブルオーに使われそうなBGMだな
852公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:54.56 ID:Z6M976JT
九州で決定だな
853公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:56.00 ID:WgQks6qb
>>793
邪馬台国の金印
854公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:56.49 ID:+TJx3Klg








855公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:57.12 ID:hlnszlN5
このオッサン必死すぎるwww
856公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:58.21 ID:S2cvuYqx
>>816
三内丸山は縄文だろ
857公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:58.48 ID:t/ZGa8Dh
邪馬台国が交易してたのは魏だろ
858公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:01.15 ID:KCE8mBWG
鉄もないなんて近畿はいなかだなー
859公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:01.76 ID:NMFHgQKb
<丶`∀´>卑弥呼の起源はウリナラにあり!
860公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:01.76 ID:vP/8Y+zz
卑弥呼の時代より古いレッドクリフ
861公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:01.99 ID:NgsAQKfW
>>828
金印は?
862公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:02.28 ID:H0wgg4tL
こんなん絶対九州説やん
863公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:04.33 ID:E45L+Wer
イエ〜イ
864桜餅 ◆SAKURA3XRs :2011/01/23(日) 21:13:05.75 ID:W/HHuvfK
予想通り、九州説vs近畿説の争い
865公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:05.92 ID:J74DemLy
なんか全部佐賀県の捏造に思えてきた
866公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:09.24 ID:ImmKOAmi
Civilizationでも間違いない戦略
867公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:09.67 ID:fxCzH9hr
なんだよ、誰もいないと思ったらBS実況板にいたわさ
868公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:10.80 ID:F2hcIjGT
今でいうと、レアメタルみたいなものか
869公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:11.09 ID:U30u3QT/
鉄を制するものが国を制す
870公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:11.66 ID:wBeGCOQf
>>838
村西とおる
871公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:13.97 ID:exflPPhZ
関西は歴史沢山あるし、九州に一つくらい上げてもいいや
872公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:14.07 ID:orELkraj
鉄剣が戦争用じゃなくて祭祀用だったらどうすんだよ
873公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:14.12 ID:KBTw2vke
東遷説が好きでござる
874公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:14.37 ID:fWVacv0S
じゃあ出雲は?
875公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:16.23 ID:PwCciTCP
出たよ、キチガイ高島
876公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:17.27 ID:3ynMkP4K
九州だな
877公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:17.95 ID:pThaXWAu
奈良説

消えたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
878公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:19.06 ID:foozywAj
>>792
逆。
朝鮮産を持ってきて精製してたらしい。
879公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:19.64 ID:VcOFTymB
なるほど
我ら大和民族はチョン共から供与された訳じゃなく
奪いにいったわけだ
さすがは我らが誇るべき先人だ!
880公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:20.47 ID:ixcoQmiy
>>861
さすがに錆びてるんじゃね?
881公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:20.84 ID:HSLbMvAm
誰かタイムマシンで調べて来いよ
882公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:20.84 ID:SEu+1CNf
金印まだか??
883公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:22.37 ID:BPIX1az1
適当なこと言いやがって。
884公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:22.76 ID:baoZBjT9
>>800
観たいけど色々問題あるんだろうなあ
885公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:22.54 ID:jmebXvOp
>>823
マジレスすると倭国と邪馬台国は別だけどな
886公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:23.48 ID:Hmx7DeAI
(´・ω・`)
887公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:23.57 ID:jrViZkhP
>>828
つ箸墓
888公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:23.38 ID:ctG6pnn8
>>756
邪馬台国の記述自体が創作かもしれないよなあ
実際は小さな国が朝貢に来ただけとか
889公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:23.69 ID:JUMeIt90
(U) < なんで邪馬台国は、日本語の発音なのか
890公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:23.70 ID:PUS4u6ll
佐賀2秘宝伝説w
891公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:23.95 ID:U4rPDpBh
>>800
ちょっと前にNHKでやってなかった?
892公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:24.31 ID:OviknFHN
七支刀は?
893公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:25.29 ID:xWSGhPxQ
そんな日本の端っこに居て
894公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:27.25 ID:W2dZDa09
卑弥呼はシャーマニズムで統治してたんだよ
895公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:28.63 ID:g9rqpqzM
きっと卑弥呼は九州も近畿も支配したんだよ
896公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:29.25 ID:xQdvCsIk
>>870
www
897公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:29.99 ID:yOfInHTU
最初から九州と思ってたんだよ
898公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:30.54 ID:Qigz+A24
九州のはローカルチャンピオンか朝鮮からの出張所なんじゃねえの
899公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:29.52 ID:T/t4JIJ4
おきなわなまり?
900公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:32.71 ID:JJmMSBcK

当時、鉄はどうしようもなかったからね
こちらは兵士のもとになる人材を送ったしイーブンな関係

争ったのは
北九州・大和・出雲かな
901公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:32.56 ID:E7P7ytxt
鉄じゃなくて水銀なのにwww
902公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:32.67 ID:mS7Wj6Oh
>>864
まださいたま説とペルシャ人説が残ってるぞ
>>838
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
904公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:33.80 ID:h5LIiqtK
鉄を制する…鉄道オタクを制するのは世界を制するのかwww
905公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:34.29 ID:xPDUL4Bo
狗那国があったんだろ
906公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:34.79 ID:tjZWI7Mp
九州のほうが自然だな
907公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:35.09 ID:kljiKOi5
佐賀出身で奈良在住のオレは、どっちを信じればいいんだ
908公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:35.15 ID:7upVzMF7
古代の鉄で手を変え品を変え漫画にしました。
909公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:34.95 ID:Oqv24WdL
>>831
関西地域は関西説で九州地区は九州説に編集されて放送中
910公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:35.47 ID:SE7b7Hid
遅れた文化の近畿
911公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:36.80 ID:Jzy3RVJv
邪馬台国が2つあったんじゃね?
912公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:37.51 ID:UeN6Cqf7
もうあいだをとって、おらが町ふくすまでいいよ。
913公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:39.71 ID:h5wqiidx
鉄かんけいなくね
914公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:40.85 ID:86axN5RH
ゴッドハンドw
915公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:41.08 ID:w3x3suqA
こういうのは言い切ったもん勝ちだな
916公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:41.15 ID:4z40loI0
女の子が、どうやって戦乱をまとめたんだろう
917公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:41.25 ID:fPRZ7Bvt
列島から来た使者が発した国名や女王名を
当時の魏の役人がどう聞いて「卑弥呼」「邪馬台国」と当て字したのかわからないとどうしようもないな
918公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:41.88 ID:f44/7QUn
もう間をとって岡山県にあったということで(´・ω・`)
919公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:41.83 ID:f5z524os
金印は福岡で出てきた
920公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:41.98 ID:52zBK7jn
>>800
聖徳太子のドラマや、天平時代の映画はあったがな
921公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:42.59 ID:9n2F9vbf
鉄の武器より石投げたほうが強くね?
922公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:42.88 ID:WgQks6qb
923公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:43.65 ID:REjncAQo
もうマキムク移籍は鉄を生めちゃえよ

924公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:44.47 ID:+TJx3Klg






925公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:45.00 ID:3u15trPX
先ず、タイムマシン の開発に全力を注げ。 ( ´・ω・)
926公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:46.44 ID:O5TjjzO5
>>640
だよね。まぁ日本にしてもローマにしても当時の権力者にいいように作られているのは当たり前
927桜餅 ◆SAKURA3XRs :2011/01/23(日) 21:13:46.45 ID:W/HHuvfK
>>880
金は錆びない
これ常識な
928公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:46.51 ID:KBTw2vke
別に鉄を持っていたからって、強いとは限らないだろう
929公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:47.10 ID:B6OhPtuc
>>808
ちゃうちゃう

九州のほうが、シナチョン起源にしやすいからだよ
930公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:48.73 ID:uVXRGTPx
考えざるを得ないってうそ臭いな
931公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:50.25 ID:vbG0JrDS
ゴッドハンド
932公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:52.25 ID:X8hFuxWM
>>866
隣国に鉄、ウラン、石油があれば攻め込みますよね
933公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:52.19 ID:jltHNxgH
王宮の土工
934公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:52.89 ID:ohj+fUT3
2000年前は九州が大都会で本州とか秘境の時代だからなぁ
935公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:54.57 ID:trqs/z1L
>>845
日の巫女
ないし日御子と言われている
936公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:54.93 ID:tzHo8XgD
鉄ならヒッタイトじゃないの?
937公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:56.26 ID:F2hcIjGT
ドキドキ
938公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:56.37 ID:ntm2k3++
神武東征説を信じると発祥地は九州
939公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:56.82 ID:Jcuaw6/g
土器にドキドキ
940公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:57.16 ID:Lh1VTHPu
鉄がない場合は、木?青銅?
941公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:57.17 ID:GJGlg3LQ
ドキドキ
942公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:13:57.61 ID:dJi9tYne
>>874
これだけ近畿だ九州だって言っといて出雲や吉備だったら面白いよな
943公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:00.54 ID:wBeGCOQf
そもそも卑弥呼って実在したのか?
944公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:00.84 ID:3JAjFhp5
ドキドキするな
945公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:01.86 ID:YFajndSt
おさつ土器!!
946公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:01.86 ID:6WP5DSby
>>909
恐るべきテレビ局だな
947公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:02.01 ID:76V+5g3q
>>842
>>856
すまん(´;ω;`)
948公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:03.78 ID:Mk+6X2Dl
↑言うと思った
949公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:03.90 ID:S2cvuYqx
ドキドキするな
950公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:03.92 ID:NBG9QfJY
>>717
考古学をなめるな
951公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:05.15 ID:7ZB1IpXy
吉野ケ里ってあんなショボいとこが倭国の中心であるわけ無いだろw
どう見ても田舎の国。
952公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:05.54 ID:U30u3QT/
ドキドキ
953公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:05.35 ID:HzqLnXLF
ドキドキする
954公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:05.92 ID:D0VopJ5J
地理的に見ても九州が圧倒的なのに近畿の根拠はなんなの?
955公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:05.96 ID:kz/uFYLi
ドッキ☆ドキ!
956公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:05.72 ID:+XvECBth
ドキッ
957公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:08.00 ID:yXCAdFEM
>>531
古い勢力が力を持ちすぎててうざい→遷都→政治的影響力縮小→過疎る

でも今でもそれなりに暮らせる&コネ社会が強いから、セント君みたいなことがやれる
958公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:09.30 ID:zD4a9jho
ドキドキ…
959公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:11.56 ID:q1yAoPBQ
ドキドキ
960公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:12.20 ID:1RSWTlR1
せんたくばさみ
961羊 ◆eweX2YuTtU :2011/01/23(日) 21:14:12.50 ID:ri4eyCFa
土器を見つけてどっきどき
962こたつむり:2011/01/23(日) 21:14:13.45 ID:1CkifGh6
    ∩_∩
   ( ´・ω・) < セキマキ遺跡
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
963公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:14.47 ID:w3x3suqA
まさにゴッドハンド
964公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:15.81 ID:LGQRJS3K
ドキッ!ゴッドハンドだらけの考古学会
965公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:16.41 ID:pclN+j/v
ドキドキ
966公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:17.80 ID:m+gReg9O
ドキドキするな
967公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:17.83 ID:O5TjjzO5
>>942
徳島説も><
968公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:18.84 ID:pBJOIWkb
ドキドキ
969公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:25.56 ID:YQZcRtRQ
>>926
記紀もアレだしな
970公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:26.20 ID:jmebXvOp
>>935
だからそれ現代日本語で読んだ場合だろ
971公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:26.52 ID:rApUdURb
↓ゴッドハンドから一言
972公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:27.93 ID:h5wqiidx
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ドキドキ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
973公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:30.03 ID:wBeGCOQf
土器!女だらけの水泳大会
974公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:30.37 ID:ywx/sAST
邪馬台国 九州近畿両方あったんじゃね?
975公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:30.31 ID:FtwKhqK9
吉備国か!
976公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:30.39 ID:fPRZ7Bvt
日本列島内から「卑弥呼」「邪馬台国」という名称を想起できる文字遺物が出てこない限り
永遠に「卑弥呼」「邪馬台国」は特定できないんじゃないのか
977公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:33.37 ID:F1lFIFTp
破片をドッキング
978公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:33.70 ID:xJyXz+fX
土器にドキドキ禁止
979公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:35.81 ID:1RSWTlR1
さすが大都会岡山
980公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:36.15 ID:Hmx7DeAI
>>888
金印とかは福岡だもんな
981公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:37.54 ID:yIT1gic9
すまないと                   思ってる
982公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:38.48 ID:3u15trPX
>>962
もう許してやるな。
983公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:39.49 ID:WgQks6qb
吉備のマキビシ
984公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:39.50 ID:5NsgIbgy
九州はだんだん衰退していくんだよ
次第に近畿のほうが先進的になる  そこまで放送しないと恣意的な放送だ
985公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:40.03 ID:REjncAQo
、l
986公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:40.54 ID:OviknFHN
>>919
あれの出方も妙なんだよね
987公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:40.90 ID:jVOToeOg
ラップスキャン
988公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:41.29 ID:6WP5DSby
>>942
吉備は謎が多いよな
989公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:41.64 ID:k6cKStQd
>>909
中国地方に住んでる俺は何版を見てるんだw
990公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:42.60 ID:ixcoQmiy
コタイもん
991こゅ:2011/01/23(日) 21:14:43.13 ID:ZhHssdKj
シャネルか
992公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:43.49 ID:pThaXWAu
岡山

キタあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
993公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:44.51 ID:XoWVv8xy

Nスペ「“邪馬台国”を掘る」★2 GHは許してやれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1295784456/
994公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:45.30 ID:QTHiuX49
九州だったとしても卑弥呼が勝手に
日本の王だと思い込んでただけだろう
995公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:50.14 ID:eXxfnrJj
フェラ
996公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:50.39 ID:ugCVU2ts
>>729
開封近辺だよ。
マジレスすると、ネストリウス派とかがシルクロードとおって来ていた時代に
仏教排斥の余波でほとんどの宗教がアウトになったんだけど
そのままユダヤ人コミュニティが隠れたまま残って20世紀まで続いていたらしい。
探せば写真も出てくる。外見は漢民族かしてるけど
997公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:50.07 ID:GJGlg3LQ
吉備、つまり大都会岡山か
998公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:52.14 ID:oOzHRYOO
土器が胸々
999公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:52.78 ID:NYqN2J7p
これだけは一旦日本史白紙にしたほうがいい
1000公共放送名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:53.46 ID:m/CDqgcX
>>849
九州が朝鮮治めていた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。