札幌って言うほど都会じゃない件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
密集感があんまりない
2公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:25:14.23 ID:NFJAPM1N
寒冷地にしては大きい
3公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:26:57.37 ID:rHi8xJVJ
地下鉄があるところは都会でおk。
4公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:32:24.04 ID:oPfXJog4
100m四方くらいは都会的なんだけど少し外れるとド田舎なんだよね
5公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:33:25.79 ID:I4yfAM+D
そんなこと言ったら

仙台、新潟、福岡、浜松、静岡、岡山、熊本、広島、名古屋も全部そうだよ
6公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:45:09.99 ID:1D7ckmq5
札幌民だが決して都会とは思ってない
東京にも10年住んでたがやっぱり札幌は地方都市の一つにすぎない
7公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:45:14.61 ID:Zfw3wRTf
>>5
確かに駅前は似たようなもんだが
名古屋と福岡については地元の人に聞いて繁華街を歩いてみればいい
規模が他とは段違いだよ
8公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:59:02.59 ID:CJy7aWEu
>>1
だからどうしたの?悔しいのw
9公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 19:59:47.58 ID:OftaB+cZ
>>4
欧米の大都市は電車に30分も揺られれば田舎になる
東京が異常なだけ
10公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:03:14.76 ID:hAlk5R1w
>>4
せまっwww
11公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:05:07.53 ID:nI5JkTXT
め〜っちゃ

都会だった件
12公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:08:32.23 ID:veLkbdyU
昔3年ほど住んだ事あるけど、生活するには充分困らないところだったよ。
可もなく不可もなく
13公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:12:50.07 ID:uE1bW3dp
何万人だっけ?
ってことは密度は低いのか?
14公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:24:47.78 ID:1DO4rsbp
すこし郊外にいくと青森市をおおきくしたような街という感じしかうけなくなる。
15公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:27:57.99 ID:T+yFpgnt
どうせ行かないから都会でも大都市でもなんでもいいわ。好きなように名乗ってろ。
16公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:29:59.69 ID:Dn6XXEn+
とりあず札幌駅からすすきのの間が都会なのと、JRも地下鉄も無い所が田舎なのはわかるけどさ、
安いマンション検索したらよく出てくる、琴似、平岸、白石、北24条とかはどうよ?
17公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:31:55.40 ID:OftaB+cZ
「都会」という概念は相対的なものだからな
人口の面では東京+首都圏は紛れもなく世界一の大都市だ
しかし文化的にも政治的にも世界一かと問われればそんなことはない
18公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:33:04.41 ID:o7WnOYQY
本は発売日にないのは相変わらずなんだろうけど大観覧車もフレッシュネスバーガーもあるから東京の外れよりは都会じゃないかな、東京でもスタバない区あるし。

スタバが都会的と言う訳ではなくマーケティング的に外されてる地域的な意味で、アメリカンスタイルのビジネスって露骨だよな。
19公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:35:46.64 ID:DQuckCdb
>>16
琴似は貧民街、平岸は年寄り多い
白石というか、豊平川から東側は元々素性のよろしくない人たちの町で、
北24条は学生街
20公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:42:12.64 ID:LPMD8JqL
>>18
スタバ無いとこってどこ?
21公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:43:32.02 ID:o7WnOYQY
>>19
でも案外年配者が多い店舗もあるんだよね、新し物好きな傾向の強い地域かも知れないけど。

安い所は若い人が多いからかも知れない
22公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:51:22.71 ID:o7WnOYQY
>>20
最近はチェックしてないけど以前は4区あった、練馬区は大泉学園に出来た所位までは聞いたな。
23公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:53:27.84 ID:OftaB+cZ
>>1
密集感ないのは除雪対策だろうな
俺も札幌には住んだことあるが、生活に必要なものは何でも手に入るのに、激烈なラッシュや長時間通勤、
住宅難もなくて、規模的に丁度いいと思った
そのせいか欧米の主要都市も札幌くらいの規模の都市が多いな
24公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:58:10.33 ID:U7F1+X0f
平岸西小
25公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 20:58:46.74 ID:o7WnOYQY
>>23
東京は景観悪いけど札幌は高層ビルが少ないから空が広くていいな、パリとかもあんな感じだったからユーロ圏的な都会に見える。
26公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:06:31.88 ID:PVXIogO5
地下鉄があるだけすごいよ
27公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:10:56.69 ID:rnSL6aXv
>>26
東京などの地下鉄の存在意義と北海道のそれは違うんだよ

北海道の場合だけは、雪対策です
28公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:12:32.25 ID:ffOa+EnV
100万人都市
29公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:13:36.44 ID:BORPUQ+9
都市かどうかは
田舎の面倒な人間関係から遮断されてるかどうかという問題と
経済的に中核であるかふたつの側面があるからな。

そういう面ではむしろ横浜あたりより都会かもな。
30公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:14:16.07 ID:/YuO1TXE
札幌が都会かどうかは分からないが東京はとにかく狭すぎる
あんなに車移動がしにくい首都は日本ぐらいじゃないか
31公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:26:42.89 ID:OftaB+cZ
>>30
昔外資系に勤めていた時、外国から来た社長が母国の流儀で車通勤しようとしたが
すぐにあきらめ、満員電車で通うようになったな
新宿駅乗降客は世界一で東京の旅客鉄道輸送は世界一といわれている
札幌はそれに比べると鉄道はかなり寂しい
でも地下鉄は、フランクフルトやリヨンなど札幌より人口の少ない都市にもあるから、
必ずしも積雪対策だけではないな
32公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:34:53.56 ID:DQuckCdb
札幌の地下鉄はオリンピックのために作りましたのです
33公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:41:42.52 ID:undYDssS
札幌に10年住んでいたけど良い街だったよ
自分の心の中に残っている昔の札幌と今を比べたらショックを受けるだろうな
ただね、雪の期間が長いから辛いよね
34公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:43:30.83 ID:o7WnOYQY
>>33
半年近くは雪ってイメージあるな、11月位から4月まで位か。
35公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:48:57.82 ID:OftaB+cZ
>>34
最近は暖冬で12月にならないと積雪にはならない
雪解けは4月上旬くらい
積雪期間は4ヶ月ということろかな
36公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:50:32.42 ID:v29cnBZX
>>1
東京行ったら建物の圧迫感に具合悪くなる。札幌ぐらいが丁度いいわ。
37公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:52:23.79 ID:v29cnBZX
>>27
それだけじゃないんだがな。
それに北海道といっても地下鉄あるのは「札幌」だけだし。
38リーマンブラザーズ ◆kXCIrLiAHQ :2010/12/13(月) 21:55:17.49 ID:7SCjXmH9
札幌はたしかにでかいけどすごさがわかりづらい。
一極集中の仙台西口のが都市的だな
39公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 21:55:35.63 ID:p/RYxSvm
わたしも札幌好き。ドイツに似てるし
40公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:00:11.40 ID:a9qTgwIC
札幌は京都みたいに分かりやすく区画されてるから便利だよね
41公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:05:16.44 ID:WfPVuDEQ
なんだかんだで好きです、札幌
42公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:17:58.23 ID:OftaB+cZ
別に札幌とは限らないが、日本の場合変な奴隷自慢があって、狭い家に住み満員電車で長期間通勤、
車も持てないのが都会的ということになっているようだな
43公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:41:12.84 ID:PVXIogO5
名古屋も意外と人通り少ないよ。地上はね。
44公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:42:19.27 ID:NPck2XIW
高くても職場の近くに住め!
45公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:46:10.30 ID:Nbx44vsD
名古屋期待して行ったら想像よりショボかったな大阪行って凄いと思ってたら東京行ったら他の都市とか言えないくらい凄まじくて死ぬかと思った
46公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 22:51:41.90 ID:Zfw3wRTf
名古屋は名古屋駅が中心だと思ってる人が多いね
47公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 23:06:06.60 ID:OXKhIRDw
東京がおかしい
48公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 23:13:04.25 ID:pcMAvU4k
札幌は銀座に似てると思う。
49公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 23:13:16.31 ID:kUugpcc9
>>24
白雲流れ ここにそびえん 平岸西小学校〜 タラチャン♪
50公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 23:32:05.66 ID:5JMQwZx1
札幌なんて八王子くらいなもんだろ。都会なわけないじゃん。
51公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 23:49:41.49 ID:v29cnBZX
>>50
んなこたぁない
52公共放送名無しさん:2010/12/13(月) 23:51:32.84 ID:TkTcCi/C
1割近くいる「東京都民」ってのにプレミア感じ無いんだけど?
53公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 00:13:18.80 ID:qUfX9y8a
都会って何?
54公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 00:30:34.87 ID:QlKHyvjz
>>50
適当なんてもんじゃないだろwたまには旅行でも行け、さすがに恥ずかしいレベルだwww
55公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 00:33:40.25 ID:S2AeOYM+
ケンカも言うほど強くない
56公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 00:39:05.08 ID:9JeyUM1F
名古屋の中心は大須だがね
57公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 01:01:24.53 ID:McwYT31d
マックスバリュとフードセンター
58公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 01:02:09.04 ID:c8h7QXRi
>>48
南1西4交差点と銀座4丁目交差点はよく似ているね
両方とも大スクリーンと三越があるし
59公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 03:51:00.88 ID:WSmyyfCg
コープさっぽろ♪
60公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 04:07:07.21 ID:Gx0hIpOS
札幌が無ければサッポロ一番はこの世に無かった
61公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 06:20:53.67 ID:DV3Ciuma
かっぱ寿司ないのにCM流すなよ
62公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 07:44:46.14 ID:WSmyyfCg
多田野投手
日ハム 再契約…
63公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 08:13:09.35 ID:PmeMbWFK
北海道はデッカイドー\(^o^)/
64公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 08:38:51.38 ID:m+UlCV8a
札幌→普通の地方都市
ススキノ→都会
65公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 09:21:42.89 ID:Zkv9adH7
名古屋は駅と繁華街が離れてるからなあ
66公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 10:16:32.93 ID:aw3omlpv
北海道のくせにGがいる
67公共放送名無しさん:2010/12/14(火) 11:18:44.76 ID:AUqHYqDc
北海道の札幌の外に比べれば都会
68公共放送名無しさん
このスレまだあったのか