松本人志の才能の無さが浮き彫りになった訳だが

このエントリーをはてなブックマークに追加
952公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:07:34.01 ID:p/0sgzXk
>>886
近年のイギリスのテレビだと
「リーグ・オブ・ジェントルマン」というシリーズが面白い。ツタヤにもたまにある。

「リトル・ブリテン」はまったくたいしたことない。
当然イギリスにも面白いのもつまらんのもある。
953公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:07:54.69 ID:PcqlTWyW
>>949
おまえも早く自分の人生で人に誇れるような仕事をしろよ。
頭でっかちで誰にも認めて貰えない女々しい根性を棚に
上げていても虚しいだけだぞ。
954公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:12.59 ID:GOWRu9FO
>>951
ダンディ坂野とか桜塚やっくんとかスリムクラブとか青木さやかとかエド・はるみで
大爆笑してる奴らだもの。
そりゃわからなくて当然。
955公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:45.57 ID:M4DD8Gch
さまぁ〜ずはおもろないやろ
gdgdにやればなんでもシュールっていってくれるのを待ってる
956公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:48.34 ID:L+W1aAJ/
>>955
好きだよ・・・ただ実況での松本・さまぁ〜ずヲタは嫌い。
957公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:10:19.60 ID:2DYibAL4
アンチって病的で怖い

見なきゃいいのに
明日は来ないでね!
958公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:10:22.38 ID:4PFmNm0P
>>953
お前よっぽど老害ハゲボウズが好きなんだな。
感心するわ。
959公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:10:37.07 ID:BglswygY
浜田と絡まない松本は見ていて痛々しいな
960公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:11.76 ID:GDe45Nf7
とんねるずは自作でコントとかやってたけど
こいつのコンビはチンピラの会話だけでコントは作家に書いてもらってた訳だから
もともと才能は無いんだろう
961公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:35.63 ID:GOWRu9FO
>>958
呼ばれてもいないのにわざわざこんなところへ
やってくるおまえは何なんだ?w
老害ハゲ坊主が嫌いなら一生関わるなよドアホ。
962公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:48.53 ID:p/0sgzXk
松本は嫌いじゃない、むしろどちらかと言われれば好きなほうだが

お笑いファンを名乗る奴らは
松本以前もろくに知らずに革命的だとか抜かしたり、
外国の見てもいないくせにツマラナイと言う、

奴等は本当に本気でそういう妄言撒き散らす、無知のクズばかり。
963公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:07.19 ID:A3eI+Ev5
昔は才能あったと思うよ、昔はな
964公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:10.56 ID:GOWRu9FO
>>960
>とんねるずは自作でコントとかやってたけど

ここ、笑うところらしいぜwwww
965公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:12.75 ID:zjWCyyIG
じゃあごっつとかウリナリとか笑う犬とかしらんの?
まじ?
966公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:23.24 ID:Q0r+z2qR
>>960
とんねるずのコントで良かったのは石橋の池沼演技のみ
967公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:30.73 ID:RziYVA4T
信者って病的で怖い
スレ見なきゃいいのに
明日は来ないでね
968公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:43.62 ID:ND6p+5J6
叩かれすぎてて驚いた
最初と最後はわりと面白かったと思うんだが…
969公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:13:18.80 ID:4PFmNm0P
>>961
こんなところへ呼ばれてやって来るヤツなんていねーよ。
970公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:13:40.23 ID:MjQaJdxr
「ラーメンズが面白いって言えば通っぽく見えるとか思ってんのかお前wwwww」
って言う奴の気持ちが結構理解できた。今日の収穫
971公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:14:28.42 ID:GOWRu9FO
>>962
松本以前ならWヤングや若井はんじ・けんじなんかは
革命的だったな。
あとやっぱり漫画トリオだな。
同じ流れで青芝フック・キックも好きだったがな。
永遠に好きなのは、いとこい先生だな。
いとし師匠が亡くなる前にすぐ近くで漫才を観れた俺は
幸せモンだぜ。
972公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:14:37.60 ID:JAdutRBr
松本の影響下のものがいろいろある中
今更ザ松本みたいのを見ても古く感じてしまう部分があったかな
973公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:15:11.06 ID:GDe45Nf7
こいつらのコンビって舞台でコントやってないだろ?
チンピラの会話だけで
974公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:15:11.60 ID:BglswygY
ガキ使のフリートークでいいのに。
それ以上でもそれ以下でもないのに。
975公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:17:12.37 ID:vFwzDlDw
結局信者って笑いをわかってるフリ出来てる時が一番気持ち良くて、優越感に浸れてただけなんだよな。
冷静に見たら面白くもなんともないんだよ、こんなハゲボウズ。
976公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:17:22.26 ID:Ck+PN9S7
自分も面白いと思った
発想が凄いし上手く作られていた
批判する人がいるのは別にいいけど
ここまで叩かれる様な内容ではないと思う

まあ松本だとこれから何をしても叩かれるもかも知れないけどな
松本叩くのが趣味みたいな奴がかなり増えたな
不況が長くて当たれるものがないのかも知れないな
977公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:17:27.07 ID:GOWRu9FO
>>972
面白いことをいうわな。
松本チルドレンがさんざんお笑い界を席巻した今では、
松本本人がちょっと古ぼけて見えるというのは皮肉なものだ。
チャップリンを見て「ドリフみたいでベタで笑えない」とか平気で
言うガキに似ている。
978公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:18:34.93 ID:kMyWbDIY
信者より信者叩きの人のほうが必死ですやん!
979公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:18:53.43 ID:DI1ricM8
不覚にも途中で寝てしまった(^○^)
980公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:21:12.16 ID:BglswygY
叩くつもりもないけど、
無理してつまらない事をしなくても…とは思うな。
981公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:21:25.81 ID:p/0sgzXk
WヤングとはんじけんじはCDで聞いたんですが
漫画トリオは見たことないです、今週のハイライトッってのは話には有名ですが。

でも最近はCDとかで古いのが再発されて、聞きたければかなり聞きやすくなってますね。
いとこいももちろんですが、ダイラケの全盛期を収めたCDは素晴らしかったな〜。
982公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:22:21.24 ID:p/0sgzXk
アンカ忘れた、>>981>>971
983公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:22:41.11 ID:GDe45Nf7
裏で若手芸人にバカにされてそう・・・
984公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:25:10.96 ID:ND6p+5J6
個人的には昔とそんなに変わってないと思うんだけどな
偉くなりすぎた事が一番の障害になってる気がする
985公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:25:26.70 ID:q0G4eJ3z
>>977
それしょうがないと思うわ
宿命かもしれん
986公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:28:25.74 ID:p/0sgzXk
なんで松本が革命的とか間違った認識されるかっていうと

マンザイブームの世代のネタがあまり流通しなかったってのが大きい。
「漫才の殿堂」シリーズだったかな、
ビデオが一応あったけどネタ自体の質もあんまりいいの入ってなかったしな。

いまだにツービートは正規だと当時のレコード3枚しかないんじゃないか?
987公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:28:49.26 ID:UYsRkkIN
松本のネタって一言でいうとショボイ
面白くても面白くなくても
988公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:29:10.29 ID:p/0sgzXk
そしてお笑いをダメにした(現在まで至るゆるやかな右肩下がり)決定的な断絶は
ツービートと紳介竜介が漫才やめたこと。まさに「あのとき歴史は動いた」だと思うね。
そのせいでダウンタウンのときに、上の世代との葛藤が起こらなかった。

実はお笑い壊滅のA級戦犯はビートたけし。(ツービートの漫才はほんとに好きなんだがな)
989公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:29:12.72 ID:GOWRu9FO
>>984
松本自身は何も変わってないし、むしろ丸くなってすごく
後輩に優しくなっているわな。
その後輩たちとの付き合いは4時ですやごっつの頃から
一緒にやってた連中と違って、ちょっとだけ遠く、遠慮も
あるんだろうけどさ。
昔は尖ってたからさんざん偉そうなことも言ったし、かましも
してたから憎まれもしただろうが、今の松本を憎んだり必要
以上に嫌う神経が俺にはよくわからんのよな。
浜田と違って暴力的なこともないし、冷たくもないし、傍若無人
でもないんだがな。
990公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:29:12.78 ID:M4DD8Gch
マニアック過ぎだったから理解できなくて笑わなかった
って頭の中でまとめて終わらせたいけど、昔のコントではものすごく笑った記憶がある
老いとは認めたくないな…
991公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:56.61 ID:LxvAAaZO
今日もとんねるず信者が湧いてんのかww
992公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:31:30.20 ID:GDe45Nf7
若手だったらオンバトでオンエアーされないレベルだな
993公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:32:08.63 ID:vFwzDlDw
松本人志「俺ホンマはお笑いの才能なんかないねん、だだほら、俺の笑いがわからんヤツはセンスないねん、とか言うと無理に理解しようと必死になるやん、ほんで勝手に筋書き作って理解出来たフリすんねん。
そしたら気持ちええやん、俺他のヤツと違うねや、まっちゃんの笑いが理解出来る、選ばれた人間やで〜、
みたいになんねん、俺はほら、そんな優越感を味わせてやってるだけやねん。
笑いなんかホンマはようわからへんねん。」
994公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:32:39.34 ID:YAjCEuDb
「面白い」「つまらない」って意見でいいのに
「松本の笑いがわらからない奴は頭悪くてうんぬん」を語り出す信者と
「信者は松本の笑いをわかってる自分が好きでうんぬん」を語り出すアンチはアホ
995公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:32:45.64 ID:GOWRu9FO
>>988
マンザイブームの終わり頃とNSC1期生の間には、大きな川があった。
空白地帯があった。
一段落終えてから、一気にまったく新しいノーブランド芸人が生まれた。
ダメにしたんじゃなくて、リボーンだよ。
マンザイブームの終わりとともに一度終わってたお笑いが、ダウンタウンや
とんねるずら第三世代とともに完全に生まれ変わったんだと俺は思う。
マンザイブームとともに、古いしきたりや常識の世界が終わって本当に良かった。
でないと、今は悲惨なことになっていただろう。
996公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:33:49.76 ID:2DYibAL4
結論:誰もが笑え絶賛される芸人は居ない
997公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:34:17.59 ID:GOWRu9FO
>>994
>「松本の笑いがわらからない奴は頭悪くてうんぬん」を語り出す信者と

こんなこと今アンチしか言ってねーんだよ。
信者が無理矢理見下して言ってるように工作してるだけ。
こういうスレを立てて無理矢理にでもつまらなかったという印象を与えて
喜んでる糞アンチだけが今はふんぞり返っているという現実。
998公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:34:53.95 ID:UYsRkkIN
松本の笑いって虚しいんだよなどこまでも
999公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:35:02.89 ID:4lMKmqoj
>>978
そういうスレじゃんw
1000公共放送名無しさん:2010/10/16(土) 00:35:08.65 ID:e4WiyWGo
つまんなかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。