1 :
公共放送名無しさん:
いま高速道路の高架橋で道路を支えるコンクリートの
板の老朽化が進んでいる。老朽化の影響ともいわれる
車の事故やコンクリート片落下事故も起きている。実態と対策を追う。
2 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:13:22.02 ID:pIMsTYFd
土木屋で実況するのは俺だけか
3 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:22:31.13 ID:+pXphXAs
無料化しろと
4 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:23:38.09 ID:pIMsTYFd
取材先は東日本?それとも中かな
5 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:30:32.82 ID:pIMsTYFd
あげ
6 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:30:50.82 ID:cYwq/UsU
東名なら中かな
7 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:30:53.49 ID:zGElfJHh
道路公団は手厚く無駄が多すぎるな 前々点検してないのか?
8 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:31:14.79 ID:ardTM4Yx
シャブコン?
9 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:31:22.07 ID:tjXZPPpH
ひび占いが出来るな
下に発泡スチロールが敷いてあるんだっけ?
おまえらが公共事業を嫌った結果だ
新規建設どころじゃないな
14 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:31:37.38 ID:ejf/wMdX
シャブコンなのかな?
小沢大歓喜!!
高速予算付けやすくなったね^^
大きな地震がきたら首都高総崩れだな
ヒビの入り方で占いをするんだぜ
>>14 道路公団は施工管理厳しいからそれはないでしょ
>>11 関係無い
公共事業でも保守に金を出さなかった自民党政治のせいだ
やだなこれ
いちおつもうおまいつ
無料化なんかしてる場合じゃないだろ(´・ω・`)
23 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:32:34.77 ID:8UPsLUGT
軽で高速って邪魔だろ
24 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:32:38.73 ID:ejf/wMdX
土建業者のマッチポンプじゃねーかよ・・・・
25 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:32:44.73 ID:RMjFDOr8
意外と薄いね
だいぶ前にテクノパワーで見た話題だ
路面の走行音がドンドンドン、ドンドンドン、ドンドンドンドンドンドンドンって三三七拍子聞こえた異常あるわ
>>25 今の設計だと30cmくらいかな
東名の頃は20cmくらいらしい
早く第二東名開通させて、フルメンテできるといいね
今のところ、アメリカや韓国よりましだな
九州四国北海道とかって高速道路会社として独立したのかな
中日本の協力会社か
今のは即補修しろよ…
GPS付のデジカメくらい使えよ
建設国債を増発する口実ができていいなw
36 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:34:17.97 ID:8UPsLUGT
>>27 高速じゃないけど、たまに曲が聞こえるのあるよね。珍走と間違えるからやめて欲しい
GPS機能付きの携帯で撮った写メをブログに貼ると恐ろしい事になるらしいな
シャブコン使ってるな
39 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:34:33.81 ID:Rs9muDCp
日本の道路はきれいだよね
アメリカとかマジ酷い
40 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:34:46.73 ID:+jRlp7E6
段差はけっこう有るな東名
遠方目視か
床板じゃなくて床版なの?
アメリカのフリーウェイとか、もっとずさんそう
中国の高速道路はできたばかりなのに穴だらけw
東名の右ルートと左ルートに分かれてる部分は一体何なんだ(´・ω・`)
名神?
49 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:36:02.11 ID:Rs9muDCp
アホスwwww
>>47 東名2期改良とかで新たに3車線足したぶぶん
やっぱり公共事業は必要だ というキャンペーンだ いいじゃんやってよ
トラックとか重量あるの通ってて
予想劣化より早かったら、震災時にヤバイよな?
永久構造物って言った奴らは馬鹿かよ
作ったものは壊れてるに決まってんだろ
おいおい、携帯電話で撮影って女子高生かよorz そんな重要な記録は一眼レフで撮れよ。
今時コンパクトデジカメでもGPS付きくらいあるだろう...
うちの前の道路も、ガス工事で陥没しているが、3−4年ぐらいしかたってないから、手抜きだろうな
57 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:36:51.02 ID:tIpl51aK
>>46 橋脚の強度不足を指摘した道路技官が異動になり移動先の川で休暇中に死亡したらしい
じゃあ団地も永久と思われてたのかね
顔みたく見える
>>50 近道とかこっちが景色いいよとかそういうことじゃないのか(´・ω・`)
>>54 データ重くて使えないだろ
位置と大体の状態さえわかればいいんだよ
あとで報告書書けばいいんだから
62 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:37:37.84 ID:tIpl51aK
>>56 埋め戻し土の量が不足 再舗装期間が短いと陥没しやすい
環境悪化で酸性雨でも溶け出すんだっけな
昔の計算方法は全部見直すべきだろ
>>54 位置情報を記録するためにGPS使ってるんだが
65 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:37:51.02 ID:RMjFDOr8
怖すぎ
66 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:37:54.91 ID:KVVlPb0i
耐震性とかやばすぎ(´・ω・`)
うわぁ…
あぶない、にげてー
無料化したらこういう修繕費どうすんの
70 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:18.87 ID:o5fJTYLX
設計ミスですね
71 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:20.97 ID:Rs9muDCp
もう怖くて高速走れないな
ひー
73 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:36.75 ID:+jRlp7E6
溶けて流れてのーえ
別に珍しいないがな
これは鍾乳洞ですね
昔は過積載のトラックがガンガン走ってたからなあ・・・
でもこの老朽化はもうそういうレベルじゃないか
77 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:44.61 ID:FZq5YU3e
なこれ怖い
78 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:46.14 ID:Rs9muDCp
鍾乳洞
80 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:52.89 ID:o5fJTYLX
連法「実験なんか不要ですよね。無駄ではないですか?2位のスーパーコンピュータで計算すればいいじゃないですか?」
床板の上に鉄板でも敷いておけばよかったのに
83 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:39:06.86 ID:RMjFDOr8
東名は第二ができるからどうでもいいや
東名は手抜き多そうだな
東名の高速料金で作った、地方の高速は必要以上に丈夫w
>>82 衝撃伝わるから意味ない
上面増厚工法とかあるけど
膨張するのかあ
88 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:39:46.94 ID:KVVlPb0i
のんびり観察期間中なのでまだ大丈夫なんて言えんのね
(((( ;゚д゚))) ((( ゚д゚ )))((( ゚д゚ ))))
89 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:39:52.64 ID:tIpl51aK
>>52 地方の国道などは 土建屋の救済策として耐震強度を増す補強工事をやっているが
ボルトを埋め込んで鉄線でひっぱってみたりの対処施工で本格的な耐震強度確保には程遠い
亀裂=中身腐ってるって事か・・・・・うへぇ
91 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:40:14.19 ID:o5fJTYLX
ありゃ木だろw
無駄な空港造ってメンテをおろそかにしたから・・・
橋もひどいし公共事業増やせよ
93 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:40:20.46 ID:tbKXNiU+
フェノールなんとか?
そんなクスリがあるのか
阪神の震災の時高速道が倒れたのを見て首都圏では
ありえないって専門家が言ってたけど
すぐ後に首都高の大規模補強工事してたな
>>19 補修工事はタダではできない
都合のいいことばかり言うな
壊すなよw
99 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:40:40.45 ID:tIpl51aK
>>86 発泡工法は 結局 高くつくことがわかって推進されなくなった
>>61 携帯のカメラも解像度と容量だけはでかいじゃん、画質はクソだけど
1枚3MBくらいあるだろ
炭酸化なんていうのか?
普通中性化だろ
コロッセオのコンクリートは2000年たってもまだ健在なのに情けなや
103 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:41:08.80 ID:RMjFDOr8
中和すりゃいいの?
無料化なんて夢の話だな
竹でいいんじゃね?
106 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:41:34.77 ID:o5fJTYLX
まあ東海地震には間に合わないと思うぜ
107 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:41:52.61 ID:tIpl51aK
>>94 ホントウに効果があるのどうかは崩落してみないとわからないって
PC上ではうまくゆくらしい
>>57 まあ 中国では普通の道路が穴だらけだからドライバーは避け慣れているけどなw
110 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:42:09.55 ID:LiEKX17J
第二東名さえ出来ればッ!
>>99 そうなのか
JHの設計要領には今何があるんだろ
これじゃ今流行りの雨水を浸透させる高機能舗装ってヤバイんじゃ
東海地震、関東大震災でご破算でいいんじゃね
造り直せよ。用地買収は要らないからすぐだろww
114 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:42:37.20 ID:tIpl51aK
>>101 中性化して炭酸カル結晶ができるんだっけ
115 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:42:37.74 ID:KVVlPb0i
難しい決断とは・・・ とっととやれよ(´・ω・`)
あっちのはレンガだろ?
>>85 補修が必用になるであろう箇所を特定して定期的に撮影経過観察しているって言ってただろ?
破損箇所のモニタリングに携帯電話程度の撮影能力のカメラでは不適切だってこと。
119 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:43:01.53 ID:o5fJTYLX
土木会社は永久に不滅です
121 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:43:13.07 ID:tIpl51aK
二重化するしかない
123 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:43:19.21 ID:+jRlp7E6
>>109 昨日くもじいに映してもらえなかったからNHK
コンクリに安定させる為に鉄筋入れてるからでそ
シャブコンだ
126 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:43:53.09 ID:tIpl51aK
>>109 鶴瓶の家族に完敗の収録スタッフが居るので
>>117 上から見たってしょうがないからあの程度でいいんだよ
詳しく調べたかったら
舗装はがしたり
高所作業車とか橋梁点検車で見ればいいんだから
高速道路を急いで作ったのは人口と車の増加で需要が逼迫してたから
↓
劣化してきた
↓
人口も車も減ってきて、補修費が足りなくて直せない
↓
崩壊
つまり少子化のせい
海砂利も追加しろ
>>109 この時間帯にNHK実況してる奴は、大抵テレ東の実況民だから
100年持ってるコンクリは中性化しないのか?
なんかおかしいぞ
132 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:44:17.77 ID:hf7TTiCw
まあ、掛け直ししかないだろうなあ 本来無料化されてるはずだったのに
しかし、それが出来るのも メンテナンスコストがかからないと言う前提だろうに。
結局国民には 負債だけが残されるんだよ。
133 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:44:30.64 ID:dtrJgZOt
(・∀・)ニヤニヤ
134 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:44:38.61 ID:tIpl51aK
過積載は減ったろう
じゃあ10t以上は通行禁止にしろよ
そいや橋梁の点検データ管理ソフトのデバッグのバイトをやったことあった
躯体や床板とか色々項目あったな
第二東名は必要なんだなやっぱり。。
>>137 20トン制限が25トン制限になったから
すごいとおもうよ
高速道路廃止して一般道でいいじゃん
横浜新道なんて上りと下りで橋脚がぜんぜん違う。上りは怖いぐらいボロいぞ。
これで高速無料なんてことになったら
145 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:45:50.01 ID:tIpl51aK
>>135 電力系がゼニを一部負担するからって誘い水をだしてもものらない
なんでだろう
146 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:45:51.36 ID:KVVlPb0i
危機感なさそう
このジジイの頭も腐食してんじゃねえの(´・ω・`)
147 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:46:08.92 ID:hf7TTiCw
>>128 第二東名できたら 廃止すればいいんじゃないのかな
一号のバイパスも充実してるんだし その中間のものは要らないだろww
大事故でも起こらないとなおらないよな
149 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:46:25.42 ID:uKN5Kxw4
7773
レーザーで破壊します
>>147 廃止つーか、第二が完成したら通行止めして大規模補修しかないだろ
財政的にできるかわからんけど
おお、ハイテクだ
しかしこれで全部出来るのか?
時間切れにならないか?
すげーwww
155 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:47:45.04 ID:tYFvOE4v
こんな脆弱なアスファルトで舗装するってなんなの?
最初からコンクリにすればいいじゃない
156 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:47:45.98 ID:KVVlPb0i
?
ところが
158 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:48:03.91 ID:tbKXNiU+
こええ
159 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:48:07.97 ID:hf7TTiCw
>>137 道路の破損って車の重量の4乗とか実験によっては11乗に比例するなんて言うデータもあるはずなのに
160 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:48:13.51 ID:tIpl51aK
やはり 東京首都圏直下型地震に期待するしかないよね
リセットしたほうがいい
東京が潰れても そんなに困らない
命懸けの仕事だな...
ここは土工部の舗装の基層だな
床板じゃないがな
盗撮カメラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
なにこれかっこいい
165 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:48:39.97 ID:hf7TTiCw
サーモか
167 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:48:47.70 ID:Z9CRw+OA
こういう機材とかあってお金持ってるね(´・ω・`)
168 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:01.24 ID:KVVlPb0i
危険の度合いの現把握ができて無いということか(´・ω・`)
169 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:02.82 ID:UhPiHhtl
パンツの中が熱を持ってると赤く映るのか
170 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:11.34 ID:bXGCULs6
屁がDell
色々あって調べられるんだな、後は工事が間に合うかか?
172 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:21.85 ID:tYFvOE4v
なんで突貫工事の新幹線軌道は問題ないのに
高速道路だけこんなことに
高速で人力は無理だよな。
174 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:37.82 ID:+7kRVi1I
こんなに人いらねぇだろ
175 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:40.84 ID:hf7TTiCw
長距離輸送は鉄道に戻せ。あっちのほうがよほどちゃんと管理できるだろう
176 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:45.91 ID:+jRlp7E6
地雷除去に使えるな
モザイクにしかみえない
建設省ってw
タフブックキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
181 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:50:09.91 ID:bXGCULs6
画面にさわるな
壊すしか無いよ
この道路はもうダメじゃ
183 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:50:19.85 ID:RMjFDOr8
>>172 バラストの手入れとかはしてるじゃん
あとまあ、新幹線は軽くなってるよね
軽車両専用道路に変えてしまえ
チャリとか、馬とか
連続繊維シートか
これは、ガスとか水道管調べるのにも使ってるやつだな
187 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:50:35.25 ID:+7kRVi1I
1日5万円の手当が出ます
188 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:50:35.78 ID:tYFvOE4v
東名川崎インターのとこか
やっぱ無料化は無理だな…
190 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:50:43.87 ID:a4sVilQI
>172
新幹線の橋の一部でコンクリ落下が起きてなかったか?
あ〜、五月の中央道集中工事の悪夢思い出しちまったw
八王子〜永福3時間・・orz
ちょっとまて、新幹線も同じころ作ってないか?車より重いし
193 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:00.86 ID:hf7TTiCw
>>172 鉄道のほうが衝撃吸収とかがしっかりしてんじゃね
応急処置で時間が掛かるとか駄目だろ
196 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:29.52 ID:bXGCULs6
炭素繊維ぐるぐる巻きでお茶を濁すのがいいよ
197 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:37.44 ID:RMjFDOr8
198 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:45.22 ID:tIpl51aK
>>150 電力系のジレンマはつも施工時に口をだせないこと
既製の「 造ってやったぞ さ〜使え」式だと困るらしい
縄張りが違うのが、そもそもの発端で
国交と経産という省壁が、無くなった自慢するが未だに亡霊のようにあるため
199 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:47.48 ID:+7kRVi1I
200 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:56.07 ID:KVVlPb0i
1200m^2 120m×100m (´・ω・`)
シート工まじで金がかかるらしいな
202 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:52:24.91 ID:tIpl51aK
>>197 海砂問題ですね 鉢巻補修を必死でやっている
204 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:52:32.10 ID:bXGCULs6
麻生がシャブコン+海ジャリだったとか
205 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:52:47.57 ID:tIpl51aK
もっとつっこんだ話が出ると思ったのに
そういや牧之原の地震でできた橋の段差って、強引に直しただけな気がしてきた。
209 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:53:12.86 ID:tYFvOE4v
東北新幹線や新潟新幹線のスラブ軌道の耐久性は異常
新潟地震でも問題なかったし
211 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:53:49.40 ID:hf7TTiCw
中越地震のほうか まあさほど大きい地震でもなかったかと
212 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:54:17.29 ID:KVVlPb0i
その把握の方法がなみだ目状態と (´・ω・`)
213 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:54:21.89 ID:tIpl51aK
第二東名を早く全線で作るべきでないの。
215 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:54:50.79 ID:UhPiHhtl
コネチカットターンパイクとか10分おきに Construction Ahead 看板出てたな
216 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:54:54.75 ID:+7kRVi1I
外国に住んでるガキにあげてる金をこっちにまわせよ
オワタ
塩害は出なかったのかー。
あっちのほうが凄いのに
218 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:07.52 ID:+7kRVi1I
ああww
220 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:09.39 ID:LiEKX17J
_|_ /__ ヽ ヽ/ ──┼── ._|_ /__
├┐/| / ┐二|二 l二二|二コ . | /| /
/ | \/ | /\. -三三|三ヨ- ┌┴┐ \/
/ _/ /\ /\___ _| .└─┘ /\
時間切れ残念
オワタ
話し続けるおっさん
224 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:14.22 ID:+jRlp7E6
切れたw
無料にしたから、料金でまかなえません=税金かよ
226 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:15.88 ID:fAsBpjZw
とんできましたwwww
227 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:25.87 ID:a4sVilQI
高速どころか、街のそこら辺にある小さい橋もボロボロだったりするんだよな。
切れたwwwwwwww
この番組生だったのか
クロ現だけかと
230 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:27.68 ID:o5fJTYLX
ちょ・・・きれたwwwwwwwwwww
232 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:36.90 ID:+7kRVi1I
中国人観光客なんて微々たるもんなのに
高温多湿で通行量の多い日本じゃ鉄筋コンクリートも万能じゃないのかもな
加えて海砂混ぜたコンクリと打設する頃には錆びた鉄筋じゃなおさら
234 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:46.86 ID:KVVlPb0i
政治に結び付けさせなかったな (´・ω・`)
235 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:55:48.33 ID:o5fJTYLX
これは、総務省に事故報告ものだろ
>>189 現状のクオリティを保ったままだと絶対無理だよな...
アメリカみたいに多少アナぼこ空いてても放置するくらい補修コストを下げないと
本気でやるなら根本から考え方を変えないと...
237 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:56:01.04 ID:tIpl51aK
>>210 壊れるのは仕方ない
いかに早く新設の道路・橋をかけるかに時間を費やす
発想が違うよね
阪神淡路の復興状況を視察した世界の土木関係者が奇跡だ
って驚嘆したらしい
238 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:56:02.28 ID:RMjFDOr8
>>233 エポ筋いが使用禁止にしろや
と思ってしまう
240 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:56:26.61 ID:bXGCULs6
上村くんだけがやってたと言いたいらしい
241 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:56:33.82 ID:tIpl51aK
242 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:57:06.81 ID:tIpl51aK
高速道路代あげていいからちゃんとしてくれ
245 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:57:48.21 ID:tIpl51aK
愛知静岡って地震で崩壊するのではなかったの そんなところに新設してもムダなような
じいさん:『スタッフの人はなぜ手をクルクル回しておるんじゃ?』
247 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 19:58:39.21 ID:tIpl51aK
道路って ほんと命だよね
タモリ倶楽部の後追い
249 :
公共放送名無しさん:2010/09/10(金) 21:35:50.20 ID:hlPcx4RC
阪神まけかよ