1 :
公共放送名無しさん:
2 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:14.35 ID:1b6FFapy
つづくって一話完結じゃないの?
3 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:15.08 ID:yIJTkKZz
聖火点火
4 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:21.79 ID:nrgTym8I
東野先生じゃないか
5 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:22.60 ID:iB6dsf9Q
俺も明日風俗考証してくる
6 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:25.43 ID:lFd78MTv
番宣しまくった割に微妙だった
7 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:27.12 ID:lADJaPo5
あの兜、鎧はないよね?
8 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:29.85 ID:phCV3Ojl
なんだこのEDテーマ
9 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:38.81 ID:oDzbJgvD
EDワラタwww
ぼぇ〜
立つんかw
さて今回のドラマの感想を
漢字一文字で書いてくれないか?
14 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:58:55.10 ID:uzgIIWFc
でも東大寺の大工たちはエッチな落書きしまくりだったんだよね?
ひどすぎ 国宝にエッチな絵描いたりして
脚本が糞って言ったやつ!
池端俊策先生に謝れ!
太平記の脚本も作られた人だぞ!
墾田永年私財法とか三世一身法とかの説明も欲しかった
何だこのEDwww
18 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:04.12 ID:iQc+EGjn
>>7 いや聖徳太子の時代から
あんな感じだけどな
19 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:05.10 ID:GgT5KYIY
しかしドロドロした時代だな奈良は
20 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:05.31 ID:yIJTkKZz
余り面白くなかった
22 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:18.32 ID:BUqtWkTp
脚本家演出家反省しろ
23 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:19.26 ID:YqwY9FjQ
結構面白かったな
次何時やんの?見てなかった。
ではまた来週!
27 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:23.64 ID:I7krjmrW
おまえら面白いと思った?
28 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:25.21 ID:Pqa45TBT
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
やっぱ奈良時代は術士バトルファンタジーがいちばんウケるんじゃないかな
30 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:29.19 ID:jq/xsGAH
31 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:35.12 ID:kwgFE+4c
おもったよりショボカッタ
まぁ、ドラマ0「大化の改新」よりはずっとマシのようだな
歴史の知識がないから難しかった
まあまあだが、期待したほどではなかったな
当時の日本はペルシャ人=ガイジンが沢山いたそうだよ
なんでも奈良の大仏はペルシャのバーミヤン遺跡が起源らしい
福井フィルムコミッションってあったけど、どこかでロケしてた?
宣伝したかっただけか
浅利なんとかくんが主演?だった
聖徳太子のドラマを再放送してよ('A`)
無縁死ホントに怖い
吉備真備がえなりかずきに見えるのだが
42 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 20:59:55.27 ID:dvBDeivf
脚本どうのよりショボイのがきつかった
森繁 生存確認
信長おもしろそうだな
遣唐使という名称が属国丸出しw
>>27 盛り上がらなかったけど、TV消すほどではなかった
後編は来週のこの時間か
あんまり面白くないまま続くになってしまった
吉岡と石原がなんか棒すぎて時代劇にあってなかった
前スレ、たけのこ派が多かったが、
きのこの山の方が量が多いんだぞ!!!
53 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:00:26.15 ID:NJXsXMOg
54 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:00:27.39 ID:VcpoBOnb
ちらっと、サヨクババァが映ったな
おいおい来週水曜日の歴史秘話ヒストリアが信長って、
NHK大阪バカじゃねーの
おたくが作った大仏開眼の前編と後編の間なんだから
奈良時代やれよww
57 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:00:46.87 ID:nrgTym8I
58 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:00:47.18 ID:MHR1yu32
スペシャルドラマというわりに お金かかってないのが目についた
あと、晩年の黒沢明の映画みたいに
衣装だけ綺麗すぎて、浮いてて変だった
土曜スペシャル見てればよかった
>27
きのことたけのこ論争の方が白熱してた
61 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:00:57.37 ID:iQc+EGjn
>>36 海流の流れで日本にきたそうだから
沢山ペルシャ人やインド系の人たちが
62 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:00:58.53 ID:GgT5KYIY
さとみんが可愛いから見れた
63 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:01.54 ID:kwgFE+4c
モックンの聖徳太子ドラマが神に思えてきた
65 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:09.52 ID:oOZouH1g
どっか得る覚えがあると思ったら宮下順子だったか。
むかし、日活ポルノでよく抜かしてもらった。
67 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:22.73 ID:BUqtWkTp
>>36 元をただせばその辺なんだよな。インドとかさ。
中国が自分達の振りするが、中国が模倣してるだけだし
69 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:24.49 ID:FHruelsx
次回はもっと面白くなってるといいな
規制も解除されてるといいな
70 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:34.32 ID:jq/xsGAH
火の鳥を読みかえそうかな
72 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:36.87 ID:T1xri54v
これ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大化の改新
こっちの方がまだ公証が文献通り
73 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:01:42.99 ID:mm2DnRpZ
衣装と大君と内親王がよかった
石原さとみってなんであんなイライラするんだろう
ほぼ同時代で民放でやった唐招提寺の方が面白かったな
2時間で終わったし
新スレあったのか
声明のED、素直に感心したw
78 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:02:12.84 ID:VcpoBOnb
消費税劇上げ、経団連・財務省優先政策って、国民ついてくのかなぁ
>>58 黒沢映画の時代劇での鉄砲の音に非常に違和感を感じる
草刈正雄に三国志の周瑜演じて欲しい
81 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:02:28.98 ID:gLK+aD2h
大仏作りの話なのに、主役がずっと大仏作りに否定的だったな
>>72 聖徳太子も大化の改新も見てたけど
大化の改新ってそんなにひどかったっけ?
84 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:02:42.38 ID:3ouQ2y1U
>>36 るしゃな仏の起源は、ゾロアスター教のアフラ・マズダという説がある。
>>72 大化の改新は百済人がうざかった
そりゃあんだけ百済人にそばにくっつかれたら
百済のくだらん争いに巻き込まれるわけだわ
86 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:02:48.46 ID:mm2DnRpZ
主役は大仏
>>27 ドラマとして面白いかって言われたらアレだが、俺は楽しんだ
88 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:02:58.00 ID:GgT5KYIY
ヒストリアの大仏再建のほうが面白かったけどな
石原さとみってなんであんなムラムラくるんだろう
菅眠そうだなぁ
>>63 北村は出てなかったと思う
緒形拳が出てたかな
>>19 戦国には劣るだろw
日本東西で殺し合いとかww
たけのこの里はくどくね?
きのこの山のあっさり感が好き
98 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:03:49.10 ID:uzgIIWFc
>>80 俺の公瑾はもっと若いやつじゃないと許さない
>>84 ゾロアスターはユダヤ、キリストイスラム教にも大きな影響与えてる神宗教だよな
>>36 和歌山の南のほうなんか、仏教伝来より昔にインド人が流れ着いてという伝承があるな
102 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:04:50.98 ID:MHR1yu32
東大寺二月堂の たいまつの火の粉を崇める祭りも
ゾロアスター教(拝火教)に由来があるといわれている
奈良時代ってのは国際色豊かすぎてぐっちゃぐちゃ
103 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:04:55.51 ID:nrgTym8I
>>27 そこそこ
自分がこの時代に疎いというのもある・・・
105 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:05:06.93 ID:BUqtWkTp
伎楽面とかペルシャ人の顔だとも言う品
107 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:05:52.71 ID:FP4Irs2U
テレビ見ないんで判らなかったが内山理名が女っぽくなっていてビックリした。
俺の中では「MUSASHI」の頃のイメージしかなかったからな。
コレだけでも見る価値があった。
大仏作るのに人とお金をだいぶ使っちゃった
なんつって
109 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:05:56.09 ID:rBdprwKP
>>67 狛犬とかもそう。
一見中国とか高句麗起源と思いきや日本の場合は
中東式の左右対称のユニコーンとライオンなんだよなw
すみません、教えてください
江波杏子がやってた役のオババ様は
なくなったのですか?
面白いってより新鮮だったな
時代物好きだけどこの時代つくるのは難しかっただろうし
>>111 あのオババ様が後に八百比丘尼となって日本を行脚するのじゃ
>>109 そういえば狛犬とか左右で阿吽なんだけど
それって日本独自?
116 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:07:36.64 ID:kwgFE+4c
>>91 そうなのか。
北村一輝の出てた天皇の話また見たいんだけど
検索してもそれらしいものが一切出てこなくてモヤモヤしてんだよな〜
117 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:07:36.70 ID:NzCP0xz9
>>27 個人的に自宅近所に行基のお墓があるので
家の中でめっちゃ盛り上がった…
吉岡の演技がなぁ
それはそうと大河はそろそろ蒲生氏郷を主人公にするべきだ
121 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:08:32.49 ID:BUqtWkTp
>>112 たまにはいいよな。
ただもっと時代考証して、脚本家演出家がこだわる作品の出来がよいやつが見たい。
>>102 日本のカタカナとかまるでイスラエルの文字だからな。
ユダヤ人まで来てたんだろう。
>>120 河井継之助か山本五十六を主人公にした大河を
オラが町の英雄やで
>>122 >日本のカタカナとかまるでイスラエルの文字だからな。
>ユダヤ人まで来てたんだろう。
ハハッワロスwww
>>122 アブラハムというのは油、食む(あぶら、はむ)から来ているらしーな。
>>125 河井は何かドラマになってた記憶がうっすらある
>>124 そういえば「あ」から始まって「ん」で終わるのは日本独特か。
>>122 そういう説もあるね。
結局日本人って、諸外国人が少数で入ってきても撃退したりせずに受け入れ、
大勢で入ってきても征服されもせず、学ぶところを学び、うまく付き合ってきた
ということだな。
132 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:14:01.98 ID:3ouQ2y1U
>>122 たしか青森のどっかの村の伝承歌がヘブライ語に似てるんだよね
>>126 部分的に似てるのが多いってこと。
当時の日本はイスラエルの聖書とかローマの
キリスト教聖書とか色々入ってきてたと思うよ。
134 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:18:08.35 ID:nrgTym8I
日ユ同祖論は日露戦争(ユダヤ資本が国債を買ってくれたから)後に流行した風説ですwwww
135 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:19:04.75 ID:rBdprwKP
>>130 よく分からんけど、αアレフで始まりΩオウムで終わるとかは密教の概念だろ。
>>131 そうそう、そう言うことw
>>132 それは聞いたことあるね。
ユダヤ密教的な渡来人が住んでたんじゃないかね青森。
137 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:21:20.73 ID:f5tPkw/2
カルラ舞う!をやった方が良いよ。
138 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:24:57.32 ID:3ouQ2y1U
聖徳太子が馬宿で生まれたのはイエスの出生から
天照の天の岩戸の話はイエスの復活から
三内丸山遺跡の十字架の首飾りとかネタはたくさんあるねw
>>133 勝手に言ってりゃいいけど何より俺が笑ったのは
イスラエルの文字
だなwww
140 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:33:52.02 ID:rBdprwKP
>>138 記紀だかは明らかに聖書の影響受けてるそうだ。
聖徳太子の逸話も聖書に倣ったものが多いとか聞く。
まあ中東から渡来してきた仏教にキリスト教的な
要素があってもなんら不思議じゃない。
>>139 は・・・?なにが?
何でそこで笑うんだか。
142 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:37:18.89 ID:kwgFE+4c
143 :
公共放送名無しさん:2010/04/03(土) 21:48:55.16 ID:3ouQ2y1U
さすがに青森のキリストの墓は嘘だと思うけどw
全2回なのか
妹役髪黒く染めてから出ろよ
萎えるだろ
146 :
公共放送名無しさん:2010/04/04(日) 00:01:08.57 ID:6yve7a0m
(´・ω・
吉岡はやっぱり上手かったな 穏やかな学者の役が似合いすぎだ
國村さんは天皇役だからあまり演技力は発揮できないなぁ w
148 :
公共放送名無しさん:2010/04/04(日) 00:29:17.88 ID:78P0MtiG
いもたこなんきん のおっちゃんが聖武天皇というのも 見どころ
149 :
公共放送名無しさん:2010/04/04(日) 00:32:08.26 ID:78P0MtiG
>>56
この間やった
最初の方で誰かが誰かをビンタしたけど誰がなんでやったのか教えて
当日見られなかったので、今、録画したのを見終わった。
古代史マニアとしては、こんなドラマが見られるのは嬉しいのだが、
話が地味すぎるな。視聴率上がるんだろうか。
仲麻呂は、「天平を駆け抜けた男と女」の、永島敏行の方が良かったな。
それと、「天平を駆けぬけた男と女たち」は、4/23にDVD発売だって。
あれ、録画し損ねたからラッキー。