897 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:16:56.71 ID:xxOHrbc7
>>888 鼎はロボコン史上最高の神ルールだった。あれはすばらしい。
>>894 大学の世界大会だと
中国あたりはとにかく結果重視のロボット作ってくるよね
色気とかアイデアとかは殆どないが精度はやたら高い
899 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:18:22.32 ID:jTAjl06O
>>891 干渉が実質ないし、難易度上がりすぎて動く場面が少ないから仕方がないかねぇ
>>897 鼎はルールの出来がよいとともに資金面で高専泣かせのルールだったな
フィールドを作るコストが半端なく、資金力がかなりものを言った
900 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:18:44.81 ID:I7vgZln6
高度な技術なんていらない
ルールのグレーゾーンすれすれを這うようなシンプルな設計にすれば勝てる
何故足を長くする?なぜポイントの少ないデザインを重視する?
着地ポイントを捨てればコントロールは無線じゃなくて有線でもいいだぜ?
どこのチームも何故今出してきた物がベストな解答だと思ったんだ?理解出来ないね
902 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:19:35.52 ID:xxOHrbc7
まずストラテジーを考える
その戦略を実行するためのアーキテクチャを設計する
精度よく確実に操作・動作するよう作り込む
相手チームの戦術や状況をみて臨機応変なタクティクスや操縦で対応する
こういう段階が必要なんだよな
>>899 フィールド製作コストはきついよなあ
でもそれを縛れば技術は伸びないもんな
ロボコンの過去の大会の記録見てたら懐かしすぎて欝になってきた
>>901 まあ高専や大学単位で志向や特徴は毎年出ているよね
>>902 高専レベルだと2行目と3行目で止まっちゃってるよな。
4行目の段階まで行くところは全国でも少ない
906 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:22:19.58 ID:rFcPUdp1
制作期間てどんなもんなん?
>>901 推薦狙いでデザイン重視のところが結構あるね。強い高専が地区にいるとどうしてもそうなりがち。
ちなみに有線は禁止。
908 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:22:25.23 ID:I7vgZln6
正直 去年までは 見た目やかっこよさ重視で
勝てさえすれば汚い手段使ったり デザインを無骨にするチーム嫌いだったけど
はやぶさ見て変わったわw
きれいごと言って失敗するロボより、汚くても最後まで勝つロボ作ったほうがいい
(はやぶさは、まだ最後まで勝てるかわからないけどね)
>>901 ただの中二病だな
ロボコンの趣旨が理解できないなら見ないほうがいいよ
>>901 ベストな解答に満足したくないからこうなったんだろ
今回の詫間が解答だったとしても、それを作る技術は他の高専にはない。
>>907 手動−自動間は優先ありだったりする
911 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:24:14.90 ID:I7vgZln6
>>903 ここ最近10〜15年くらいの大会のルールを
ふざけんな と思って来たけど
HTVとはやぶさ見て変わったw
日本の技術発展のためなら、バンバン子供たちを鍛えてやってくれ
912 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:24:25.82 ID:jTAjl06O
>>905 大学ロボコンだと話は変わってくるがな・・・
日本代表を争うチームは4つ満たしているのがデフォルト旧・・
ポニテ可愛かったなぁ
>手動−自動間は優先ありだったりする
マジで・・・
915 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:25:14.06 ID:xxOHrbc7
というかね、いつのまにかデザインやパフォーマンスを競うゆとり競技になったのが悪い
もともとは勝利を捨ててイロモノで目立つとか
余裕でちょっとオシャレしてみました、という男気がデザインやパフォーマンスだったろ。
二足歩行やジャンプは、必要もないのにやるから浪漫なのであって、ルールで規定されるのはおかしい
>>907 でもデザインだけじゃなくて
アイデアと技術も多少見せないときついよね
動かないやつは地区全滅レベルじゃないと流石に推薦もこない
>>908 機能追求ならそれはそれで面白いね
今回は互いに干渉しないけど
対戦ルールの時は機能重視同士のチームのぶつかり合いはやはり楽しい
917 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:25:27.89 ID:jTAjl06O
>>906 ここ数年は4月下旬発表
地区大会が10月頭から11月頭まで
約5・6カ月ぐらい
>>909 言いたいことを痛いほど分かるけど
それって真剣に取り組んだことになるのか?
>>912 大学は流石にレベル変わってくるね
でも最近は世界大会で・・・・・・
ちなみに、数年前までは徹夜できたが、最近は規制が厳しくなり簡単には出来なくなってきた。
1−3年生はまだ高校生と同じだからな・・・
>>918 真剣にたどり着く先がなぜ勝利しかないんだ。
勝利+アイディアの二つは必須だろう。
この優先順位がいままで 1、勝利 2、アイディア だったのに逆転して来ていることが問題
921 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:29:32.38 ID:jTAjl06O
>>919 大学ロボコンも決して競技環境としては恵まれていないからね
理不尽ともとれる書類選考とか、ロボコン発祥の国と言う割には
強豪国に比べ予選の規模がどうしようもなかったり
922 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:29:37.47 ID:RhN48z/x
最近のレース形式はつまらん
923 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:29:52.65 ID:xxOHrbc7
>>920 アイデアってのは勝利のためのアイデアだろ
それがアートコンテストになっている。NHKは高専生になにをやらせたいんや。
技術がアートになったら、それは日本の凋落やで
>>918 高専側の都合でやむなく刈り出されるようなのは別として
参加してしているメンバーはみんな真剣でしょ
それ以外の要素も大きく絡むから結果やコンセプトで
詫間以外はダメとは判断できない
925 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:30:50.35 ID:xxOHrbc7
>>922 レース形式自体はべつにいいんだよ。そもそももともとロボコン創生期はデュアルレース方式だった。
>>923 ルールを考えてるのはNHKじゃなくて教育機関の人なんだな。困ったことに。
>>921 中国あたりは予算も段違いみたいね
>>923 俺も技術>>アートだが
アイデアを排除したら新しいものは生まれてこないからなあ
部分部分で工夫したから全体では試合に勝てなくてもいいってか?
まあそんな議論も一蹴するくらい
卑怯なシンプルさだけでは勝てないように
大会全体のレベルが上がれば何の問題もないんだがな
やっぱルールの単純化だな
>>928 確かに全体の技術レベルが上がれば
そういうものは陳腐化して排除されていくわな
931 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:34:00.41 ID:xxOHrbc7
おれらが見たいのは、接地禁止エリアに、競技オブジェクトのボールをタイヤにして
堂々乗り入れちゃうようなロボットだ。
そうだろ?
932 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:34:27.16 ID:jTAjl06O
>>927 今年韓国が国内選考やれるかどうか怪しかったとABU放送で言及されていたが、
大学ロボコンも正直高専と違って盤石の体制じゃないしな
>アイデアってのは勝利のためのアイデアだろ
>部分部分で工夫したから全体では試合に勝てなくてもいいってか?
そう、勝つためのアイディア。
が、単純に勝てる方法はつまらんから、ちと難しいアイディアで挑戦してるんだろ。
方向を見間違えてる高専があることは同意だが。
934 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:35:40.45 ID:xxOHrbc7
だからといって、スプレーで色を塗り替えるとか、ホバーで棒タッチするだけとか
そういうやつは見たくないけど見たい
でも優勝レベルじゃないが
ふつうそんなの作らないだろって面白い視点のロボットが
全国だと1つ2つあるんだよな
高専だとアイデアだ俺のところも多いが
大学あたりだとそこそこ動くのもあるからおもろい
。 。
___ ) /___
\_/|冒|\_/
Π
判定勝ち
呉 高 専 A
ちっちゃくしてみた
939 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:43:31.46 ID:xxOHrbc7
>>937 それならあんまりうざくないな
旗
⌒\Λ/⌒|
<>
こんなふうにAAは3行程度にしとけ
過去の珍プレー動画見て笑ったwww
スプレーではこの色変えて自分の色にするとかwwww
941 :
公共放送名無しさん:2009/12/09(水) 01:53:00.71 ID:jTAjl06O
>>940 すぷれもんはなぁ・・・
出場学生にとってい今ではいい思い出なのだろうが
琢磨か