24日から「アナログ」常時表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
余計なことすんなよ
2公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 10:05:41.84 ID:YtxfYcR0
アナログを馬鹿にしてんのか

絶対にアナログ廃止を先延ばしにしてやる
3公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 10:13:13.20 ID:T7TYwxtI
アナロパ表示なら許してやる
4公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 10:14:40.84 ID:uAb+5k9c
ということは録画した動画にもアナログ表示が入るのかな・・・
嫌らガラセじゃんw
5公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 10:32:24.45 ID:GsL0+2Ky
情事は必要無いよ
6公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 10:41:35.15 ID:/SlDazDZ
右上にアナログがはいるんで、テロップ入れられないんですよ
ってバカディレクターが言い始めるのか
7公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:02:25.01 ID:v4sQMa0k
地デジ放送が始まって5年も経つのにいまだアナログ貧乏人の阿鼻叫喚が見られると思うと楽しみでしょうがないww
8公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:05:33.78 ID:kCSVMzqc
ニュー速+の連中とかこれを境にテレビ捨てるらしいな
9公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:08:41.26 ID:T7TYwxtI
今でも十分な画質なのに、なんで少し綺麗になるからって
機器一式買い換えなきゃならないのさ。

少なくともロケフリはデジタルに代替できないんだよorz
10公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:20:50.24 ID:/SlDazDZ
アナログが汚かったのは完パケがコンポジットD2VTRだったから
デジベ収録デジベ放送しただけでも奇麗になるよ
たとえ放送方式がNTSCでも

現にHD収録HD編集HDダウンコンアウトで放送してるアナログは
D2の頃より格段に奇麗になった
11公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:22:13.23 ID:/SlDazDZ
あ、NHKさんはD3,D5,HD-D5ね
完パケじゃなく完プロねw

12公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:33:09.48 ID:X23Muejf
デジタル化は電波行政の観点から絶対必要
アナログで綺麗に映せるからいらないとかそんなの関係ない
13公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:36:05.77 ID:/SlDazDZ
VHF空けてどうすんの?
誰かが得するんでしょ
役人とか
電波「行政」でしょ

14公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:48:12.19 ID:5xe8AGR4
これマジでやるのか?
抗議殺到するだろ
15公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:48:20.73 ID:Tt/he9nI
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
16公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:53:12.56 ID:G6n/PCCL
>>7
色々と屁理屈並べて地デジ批判してる人って大体は貧乏人だよな
文句ある貧乏人はテレビ見るなよって思う
17公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:58:02.30 ID:MM2U0DS4
アナウンサーのブログじゃないのか 騙された
18公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 11:58:52.04 ID:kCSVMzqc
>>16
今じゃ、頭がいい人ほどテレビをみないとか
特に地上波とか
19公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 12:01:32.81 ID:LtgVXqW0
テレビを見ないといっていながら、デジタル化を批判するやつは何だろうね。
見ないならどうなろうと関係ないだろ。
それどころか、デジタル化で帯域が空いて電波を有効利用することが出来るんだから
批判する理由が全く見あたらないんだけど。
テレビが好きでデジタルテレビを買う余裕がないというなら別だけど。
20公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 12:06:19.08 ID:90h0J5T4
デジタル化を批判する奴が居るの?
21公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 12:23:33.29 ID:G6n/PCCL
>>18
頭が良い人はテレビなんか見ないで新聞を読むよ
朝日新聞とか毎日新聞とか
22公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 13:27:03.55 ID:4j9Jzjok
デジタルだと時計表示が7セグメントになる
23公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 13:27:51.18 ID:VaZmNAXy
どんな感じで流れるの?
24公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 13:52:57.80 ID:52LCKbu3
7月24日から「アナログ放送は終了します」といった字幕がテレビに常時表示されるようになります

2011年に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、
現行のアナログ放送の画面に「アナログ放送は終了します」といった字幕が表示されるようになるそうです。

番組中もCM中も字幕が映り続けるようになることに加えて、番組を録画すると字幕まで録画されてしまうようになるとのこと。


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080418_analog_tv/

「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ
http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY200804170285.html
25公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 14:11:53.39 ID:KRpJY+j3
>>19
既にあるリソースをできるだけ長く有効活用したいと思うのは、
別に不思議でも何でもなかろ。
更なる追加投資に値する利益が得られると思う人は更につぎ込むだろうけど、
追加投資に対する利益の増加が見込めないなら、
追加無しで現状の利益を維持したいと考えるのは別にそんなに不思議じゃないよ。

個人的には、BS用のモニタにしか使わない予定だから、
地上波はどうでもいいけどね。
26公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 14:17:19.91 ID:26q+wk9B
まさにアナクロ
毎日、前日に比べて0.1%ずつ字幕がでかくなるとかしたらw
27公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:07:00.91 ID:kCSVMzqc
>>21
テレビも朝日と毎日であふれてるよ
28公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:10:34.39 ID:17/QPuRU
これをきっかけにBSもろとも表示が消える事を願う
29公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:14:01.54 ID:a9/4lPPw
断固抗議する
30公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:16:34.92 ID:7SUttzmJ
24日は電話凄そうだな
回線パンクするだろ
31公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:19:21.09 ID:VRtnRugj
いつまでもつかなこれw
苦情すごそうだ。
32公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:20:01.29 ID:3b9YZftW
全国に中継局整備するのが先だろうが
オレの地域は来月末ようやく中継局が対応する
それまで地デジチューナー持ってても意味なし
33公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:22:26.73 ID:7SUttzmJ
うちもアナグロ
http://www.vipper.org/vip877990.jpg
34公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:26:43.33 ID:Dx7+9S36
表示するにしてもまだ時期が早いよ
35公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:28:26.75 ID:kqFMhdvx
別にいいんじゃない?
あんま目立たないだろ
36公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:49:32.87 ID:6zluh7NV
アナログ書いちゃだめ、おしおき!
  ∧∧ ピョコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄](・∀・)
37公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:52:25.14 ID:hxRIUBlr
>>35
地デジのNHK-Gみたいなもんだろ
38公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 15:59:17.91 ID:0AAgvQNc
全局?生放送も?
39公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 16:55:27.57 ID:1D3Xhkvq
地デジやBSで右上に表示されてるのと同じようなのなら気にならない
40公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 17:14:33.03 ID:vTuuq538
画面中央にでかでかと表示するなら、それはそれですごいと認めざるを得ない
41公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 17:57:02.64 ID:03LpJNd7
地デジチュナもTVも買い換える金ねぇょ 総務省がやってんのか?抗議tell入れてやる(`・ω・´)
42公共放送名無しさん:2008/07/22(火) 18:10:05.10 ID:IQWKzwEA
アナログの文字だけならまだしも字幕は…
しかも録画でも表示されるとか終わってるな
43JOCK ◆JOCKqvz3v6 :2008/07/22(火) 18:30:21.71 ID:fTvHYPP4
>>37

DIGITALのGだよ
44公共放送名無しさん
>>42
録画だからこそ表示されるんだよ。
著作権の保護とDVD販売の利益確保のために。