日曜討論本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
「あすサミット開幕 温暖化対策 日本の役割は」       
                              
 (環境大臣)鴨下 一郎
 (自由民主党地球温暖化対策推進本部委員)野田  毅
 (民主党地球温暖化対策本部長)岡田 克也
 (公明党政務調査会長)斉藤 鉄夫
 (日本共産党政策委員長)小池  晃
 (社会民主党党首)福島みずほ
 (国民新党副代表)自見庄三郎
                              
 (NHK解説委員)影山日出夫
2公共放送名無しさん:2008/07/06(日) 08:54:09.75 ID:FBn8gPyJ
もう片方のスレは主観を押し付けるブロガー制作
見たら頭にくるはずなので、見なくていいです
3公共放送名無しさん:2008/07/06(日) 09:01:07.07 ID:+jvWEGWj
どうせまた日本だけ異常な縛りを自ら課すんだろ
4公共放送名無しさん:2008/07/06(日) 09:01:26.30 ID:FBn8gPyJ
二酸化炭素が増えるにつれて気温が上がるという節は間違い。

二酸化炭素は、あらゆる生命体が作り出している自然の気体です。
人間はCO2の主要な放出源ではではありません。
大気中に放出される二酸化炭素のうち。人間によるものは1桁台の割合。
毎年、火山は全ての工場、車、飛行機その他の人為的なCo2を合計したより
多くを放出しています。さらに動物やバクテリアは毎年150ギガトンのCO2を
放出していますが、人間は6.5ギガトンしか放出していません。
さらに、大きなCo2の発生源は枯れた植物です。秋の落ち葉などです。
5公共放送名無しさん:2008/07/06(日) 09:02:22.78 ID:FBn8gPyJ
しかし、CO2の最大の発生源は海です。大気からCO2を放出したり
大気へ再放出したりします。すなわち、海も呼吸しているのです。
海面は熱せられるとCO2を放出する傾向があり、
同様に海面は冷たくなるとCO2を吸収しやすくなります。
海が暖かくなるにつれてCO2の放出量は増加し、
冷たくなるにつれて吸収量が増加します。
6公共放送名無しさん:2008/07/06(日) 09:04:06.83 ID:FBn8gPyJ
海に出入りするCO2量と気温の変化には、なぜ数百年ものタイムラグがあるのか?
理由として、海がとても大きくて深いからです。
海は暖かくなったり、冷たくなったりするのに数百年かかります。
過去一万年程度の記憶を持っています。
現在の温暖化は、人々が電灯や車を手に入れる遥か以前に始まりました
過去150年間で気温は約0.5度上昇しました。
しかし、ほとんどの上昇は1940年以前に起こりました。
それ以降、気温は40年間下がり続けそして30年間上昇しました。
長い気候の歴史の中で、CO2濃度が気温を決める要因だったという根拠はゼロです。
CO2でないなら、何が気候を変化させているのでしょうか?
原因は太陽。太陽の活動は1940年までに急激に活発化し、1970年代までの40年間沈静化し、
その後また活発化しました。 ※コピペ終わり
7公共放送名無しさん:2008/07/06(日) 09:06:48.10 ID:FBn8gPyJ
全ては、国の発展を阻害する抵抗勢力と環境利権が関わっています
8公共放送名無しさん
こちらにも 

神奈川県の教育職 5万1443名の平均年収(地方公務員)

教育職 51443名 の平均年収953万円 ← 50代教員は年収1100万円台当たり前
消費税増税しても無駄です