博多祗園山笠2003 (BS2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
779公共放送名無しさん:03/07/15 06:00 ID:FJPUF+77
東何秒だったのか気になる
780公共放送名無しさん:03/07/15 06:00 ID:GS9wqrH0
みなさん、お〜な〜
781公共放送名無しさん:03/07/15 06:00 ID:RuxbBTtJ
>>770
土地の名前
782公共放送名無しさん:03/07/15 06:00 ID:K9EfLphW
>>777
寝るよ。夜仕事だから
783公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:QZ47vOdq
さて来年まで寝るか
784番組の途中ですが ◆/i.wallerI :03/07/15 06:01 ID:WNPVI9pq
>>768
毎年7番山の廻り止めまでは放送してくれない・・・・
785公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:jb6+Vhu9
しまった・・・今日だったのか_| ̄|○
786公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:zFYs6SRd
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
787公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:/r4IjcBk
>>780
主張スレに帰れ
788公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:3ZC6rpk9
>>775
来年も2ちゃんがあればな
789公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:HEe4kWg6
>>781
博多にも「祇園」があるの?
790公共放送名無しさん :03/07/15 06:01 ID:O2cYTSCH
チョソ嫌いの2ちゃんねらーには受けそうな祭りが熊本にはあるんだけどな
791公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:RuxbBTtJ
>>773
見えたじゃなくってそうだよ
792公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:K9EfLphW
>>788
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ある!
793公共放送名無しさん:03/07/15 06:01 ID:QZ47vOdq
>>785
イ`
794名無しさん:03/07/15 06:02 ID:amhWlQJc
こうゆう祭りを子供たちに参加させてたら
長崎のような犯罪はおこらなかったんじゃないかな?

♪祝いめでたの若松さまよ 若松さまよ
  枝も栄ゆりゃ葉も茂る
   エイショウエ エイショウエ ショウエイ ショウエイ
   ションガネ アレワイサソ エサソエ ションガネ

 また来年!私も男に生まれて山を担ぎたかった!
 また来年会おうね!!!
795番組の途中ですが ◆/i.wallerI :03/07/15 06:02 ID:WNPVI9pq
>>789
地下鉄祇園駅ってのもあるよ
796公共放送名無しさん:03/07/15 06:02 ID:5ZLGU7DG
また来年(^0^)/~~
797公共放送名無しさん:03/07/15 06:02 ID:+cq5CqIy
>>789
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ある!
798公共放送名無しさん:03/07/15 06:02 ID:RuxbBTtJ
>>789
あるよ。地下鉄の駅もある。 
799公共放送名無しさん:03/07/15 06:03 ID:WeQh9THc
>>790
あれですね。
800公共放送名無しさん:03/07/15 06:03 ID:jEH+i6Op
祭りに間に合ったーー!

         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
801公共放送名無しさん:03/07/15 06:03 ID:HEe4kWg6
>>795
そうなんだ。thx。
802名無しさん:03/07/15 06:03 ID:amhWlQJc
>>789
祇園町があります
803公共放送名無しさん:03/07/15 06:03 ID:AQIH2yk1
祇園祭りに何らかの縁があるんじゃないの?
はじめたのって秀吉でしょ?
804公共放送名無しさん:03/07/15 06:04 ID:+cq5CqIy
かあさん今日はウェルビーに泊まるよ↑
805公共放送名無しさん:03/07/15 06:04 ID:HEe4kWg6
でも福岡の一家4人殺しの松本さん
別マンション借りて大麻栽培してたとか
806公共放送名無しさん:03/07/15 06:04 ID:jEH+i6Op
終わってるじゃないかぁ
。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。
            ノ( /
              / >
807公共放送名無しさん:03/07/15 06:04 ID:WeQh9THc
>>800
ビミョー
808番組の途中ですが ◆/i.wallerI :03/07/15 06:04 ID:WNPVI9pq
最後にもう1回櫛田入りのタイム貼っとくか。

1位 7番山 東流 32秒18
2位 3番山 千代流 32秒62
3位 6番山 大黒流 32秒98
4位 4番山 恵比須流 35秒66
5位 5番山 土居流 36秒02
6位 2番山 西流 36秒31
7位 1番山 中洲流 38秒22
8位 8番山 上川端流 45秒26
809公共放送名無しさん:03/07/15 06:05 ID:JUElumTS
>>808
810公共放送名無しさん:03/07/15 06:05 ID:8OJZXHPc
櫛田神社の祭神が「祇園さん」=スサノオノミコトだから、それが
地名にもなったのでは・・・
811公共放送名無しさん:03/07/15 06:06 ID:h+nbI49d
>>803
それって熊本名物朝鮮飴に関係あるの?
812公共放送名無しさん:03/07/15 06:08 ID:AQIH2yk1
>810
おおっ。なるほど。
祇園ってのは京都の祇園さんのことかとおもってた
813公共放送名無しさん:03/07/15 06:08 ID:HEe4kWg6
勉強になるスレたい!
814名無しさん:03/07/15 06:09 ID:amhWlQJc
>>803

諸説がありますが、1241年に承天寺の開祖・ 聖一国師が
施餓鬼棚(せがきだな)に乗って博多市内をまわり、
甘露水をまいて疫病退散を祈願 したことが始まりとされています。

815公共放送名無しさん:03/07/15 06:10 ID:amhWlQJc
祭りずき博多んもんの中でも、いっちゃんのぼせもんの山笠!
正 月……………各流れで初寄り
・ 1月28日………櫛田神社に各流れの代表者が集まり新年総会
今年の当番町の確認
・ 2月………………当番町では活動を開始する
・ 4月〜5月…………当番町では準備活動が本格的に始まる
・ 6月………………1日より山笠関係者は法被を着ることが認められる
・ 初旬より……棒洗い、小屋入り神事が行われる
・ 7月1日…………いよいよ、山笠本番!
夕方、当番町は「お汐井取り」に行く
816公共放送名無しさん:03/07/15 06:10 ID:amhWlQJc
飾り山笠の公開開始
・ 7月4日頃………舁山笠の台に棒をつける「棒締め」を行う
・ 7月1日〜7日頃…山笠を神格化する「御神入れ」が行われる
・ 7月9日……………山笠に参加する全員が集合し、「お汐井取り」をする
・ 7月10日…………・「流れ舁き」
・ 7月11日…………祝儀山「朝山」が早朝行われる
夕方、「他流れ舁き」
・ 7月12日…………追い山ならし
・ 7月13日…………集団山見せ(ここ数十年で始まった)
・ 7月14日…………流れ舁き
・ 7月15日…………追い山
817公共放送名無しさん:03/07/15 06:11 ID:amhWlQJc
午前零時半から二時にかけて、櫛田神社まえの土居通りに
一番から各流れの舁山がそろえられ (山据え)、到着の手一本が入れられる。
四時五十九分、1番山が、太鼓の合図とともに櫛田入りをする。
約五キロのコースを廻り止めに向けて山笠が走って行く。
818公共放送名無しさん:03/07/15 06:11 ID:EsfFJUgr
ろくでなしと言われようとも、祭りを盛り下げたい
819公共放送名無しさん:03/07/15 06:13 ID:eQ2LvCzx
櫛田神社も意外に奥が深いぞ
http://www.ffortune.net/spirit/zinzya/kami/kusinada.htm
820公共放送名無しさん:03/07/15 06:17 ID:QkgzGqLd
この祭りって鎌倉時代からやってるのか。
さて、いつまで続きますかね。
821その他祇園:03/07/15 06:24 ID:5ZLGU7DG
中津祇園
豊前地方の中心、中津に伝わる祇園祭。太鼓の競演で名高い小倉、追い山で有名な博多と並ぶ、九州三大
祇園祭のひとつである。本家である京都・八坂神社の祇園祭と同じように、若者たちが曳山車が、コンコンチキ
コンの鉦と太鼓の祇園囃子とともに、旧市内の各町を巡るさまは、雅趣に富み、味わい深い。
ttp://www.culture-dome.or.jp/FS/FESTA/SEP/FESTA_6.HTM

822公共放送名無しさん:03/07/15 07:07 ID:+hW1N6m2
東流のシメまで見届けて、ようやく帰宅。
823公共放送名無しさん:03/07/15 07:49 ID:RuxbBTtJ
>>822
もつかれ
824公共放送名無しさん:03/07/15 08:04 ID:zFYs6SRd
825公共放送名無しさん:03/07/15 08:17 ID:RuxbBTtJ
>>824
ピンクの浴衣(;´Д`)ハァハァ
826@福岡:03/07/15 08:24 ID:wSfafCIZ
遅ればせながら・・・
櫛田神社の近くで山を見て自宅に帰りつきました。
やっぱり、生で見ないと、迫力は伝わらんばい!

で、
全コースのタイム順位表は、何番ぐらいに
レスついてまつか?
すみませんが、誰か教えて!
827@福岡:03/07/15 08:28 ID:wSfafCIZ
全行程の結果

中州流 34分38秒
西 流 34分11秒
千代流 29分21秒
恵比須流32分02秒
土居流 31分35秒
大黒流 30分31秒
東 流 30分32秒

でつね。別のところで確認。千代は今年も早かったばい。
828公共放送名無しさん
生で見たい