【USD/JPY】新ドル円スレ982【雑談・コテ禁止】
二ゲット余裕
ドル円は1ドル120円で
そこがそこ
そこそこここぞ
ここがそこ
7 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 13:59:00.53 ID:aUZ4IVKk
こっちが先なの?
「もしも海外投資家が円を売って日本株を取得する円キャリートレードを仕掛けていたとすれば、
日本株の売却に伴って巨大な円買いの巻き戻しが生じていたはずである。」
なんて話をよく聞きますが、日本株を売った代金の円をドル転したら相殺されるのではないでしょうか。
逆にもし相殺されるならこんなたわごとが何故流通するのでしょうか。
海外投資家が円を売るのは、ドルで円を買ってその円で日本株を買うことのヘッジのはずなのですが、、。
円を買い戻すときは、株の売却で得た円をドル転する時でもあり何のインパクトもないはず。
自分はスキャやるつもりはなかったけど、乱高下のトレンドについていこうとしたら結果的にスキャになった。
履歴見たら木曜の夜から1400回以上売買してた。
結果は1200万→2300万。
順張り派には天国のような値動きだったよな。
11 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:09:23.65 ID:o0LUGFb3
過去6000日間の日足チャートを見直した結果。
今回のような2円以上の下髭をつけた場合、7〜8割が1営業日後or2営業日後が陰線。
底打ちどころか、5営業日以内に安値を更新する確率が2〜3割。
上げるにしても、下髭を確認して安心して飛び乗ったロンガーのストップを刈るようになってるみたいだ。
13 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:10:44.17 ID:aUZ4IVKk
14 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:11:02.29 ID:0ly6ykf3
株もそうだが底付近は動かなくなるから今のうち稼いどけ的な部分、あるわな(´・ω・`)
長期の資金?いま入れるバカいるかよ
15 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:11:06.35 ID:DuBH+eq7
上値重い+すぐ下にLのストップだし、下に行きそうと思うんだけれどな。
>>11 例えば明日8円上げて、次の日3銭下げてもその7-8割に入っちゃうわけ?
17 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:12:38.76 ID:vFBWM1I5
投信は売ってから実際に決済されるまで1日から3日程度かかる
月曜から投信のパニック売りが開始される
既に金曜日からはじまっているとも言われている
投機筋がこれに乗じて仕掛けてくるのでだだ下がりの可能性大
18 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:14:29.26 ID:8+4qItQo
早く明日の朝にならないかなどっちに触れても維持率500%あるから耐えてやんよ
中国指標は悪いというほどではないマイナスでも、期待感が常にデカイからなぁ
豪も中国も明日休みだからどうなるんだろ
22 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:23:27.64 ID:b3jbLUcW
政府が秋に追加成長戦略を出すってことは
今の戦略を見直さずに行くってことだからな
これを投資家がどう判断するかだよ
秋に期待して今買うのか
秋まで様子見で買い控えするのか
,,ッツmmmmmmmミッ、、
ッツmmmmmmmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmmmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmmmmmmmmm
ツmmmmmmmmmmmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmmmmmmmmm
mmm"゙ ロンガー ゙"mmmmmmミ
ミm:::" ・ ゙ミmmmmmツ
m::: 丶/|::/!!! ミ;= mmmmm
|::::: r",,ゞィ ヨ ●ヾ ゙ミmmmツ
|::::::イ●ノ / 、 "'ーヘヽ ゙mmツ
|::::::: :"" ,.゙ ・ ・ '' ヽ、"" |
ヽ::::: :" )ッm)( ノ
゙゙''''‐ッツmm,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
ッツmmmミ"
ッツmmmmmmmmミ
ッツmmmmmmmmmmmm
ッツmmmm ショーター mm
ッmmmm:::: : 丶/|::/!!! ミ;= :m
mmmm::::: : r",,ゞィ ヨ ●ヾ /
mmm::::::::: : イ● ノ / 、 "∪ヘヽ/
mm::::::::: : "∪ ,. ゙ ・ ・''ヽ、"" /
ヽ:::::::::::: ι " ( "'-三-''" ) ノ
゙゙''''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....- ‐-‐''''~
てか投信って調整終了傾向が見えた時に買うもんだぞ。
売り時は11月の頭か来年辺りかな。
まぁ豪ドル建ては勧めないが。
25 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:26:08.59 ID:+Lgx/X4A
>>23 ショーターをロンガーが吸い上げてるように見える
ロンガーがショーターを膨らませてるように見える
どっちにも使えるな
26 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:26:56.07 ID:aUZ4IVKk
まだまだ上下しそうってことだね
27 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:26:56.84 ID:q/adVEPl
スキャル、デイ、スイング、長期
によって見解は分かれるが、俺はスキャ&デイ目線では
金曜日のダウの動きを見る限りでは月曜日は上窓で始まる
と思ってるし窓開かないにしても日経は上げで始まる
だろうからスキャ、デイ目線なら明日は買いが有利と思う
金曜日最後に全力Lしてるから都合よく考えてるだけかも
しれんが・・・
まあ、長く持つつもりもないので益が出ればストップを建値
にして様子見ながら利食うつもりだけどね
何か突発的なニュースが飛び込んでこない限り明日の午前中
には利益確定出来ると思っているよ。
>>22 消費税増税はもう決定しているんだからそれまでにどの程度まで円安にしておくか、ってことじゃないか?
物価も消費税2%上げてマネタリーベース2倍にするんだろ。
それで円高なら日本の一人勝ちじゃんw
100円プラスマイナス5円くらいの値幅で安定化させればいいのに。
月曜は2円以内の下窓ならいいや
追撃キタコレ
結果 予想 前回
--------------
14:30 中国小売売上高 (年刊) 12.9% 12.9% 12.8%
14:30 中国建設 (年刊) 20.4% 20.5% 20.6%
14:30 中国鉱工業生産 (年刊) 9.2% 9.3% 9.3%
32 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:38:24.50 ID:zz1dR8EH
97円S今のところ同値撤退出来ればいいやくらいに思って指してるけど
下窓だったりするのかな、メンテメンドクセ(´・ω・`)
スルー指標だろ…
7日午後、年金砲を緊急発表させたりしたのを考えると、
参院選終わるまで、株価ダダ下がりを放置するとは思えないんだよね。
株価下落時には何らかの手を打ってくることを考えると、
為替は若干上に向かうと思うけどなあ。
番号反対じゃねーかよ
36 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:41:10.90 ID:aUZ4IVKk
アメリカの指標もずっと悪いが
確かに中国指標も悪いね
Lして持ち越さないで良かったかもな
>>34 日経1,000円以上下げのトリガーとなった
HSBCの中華指標のフォローってこった。
ロンガーが自分達が嫌ってる中国経済を応援しないといけない状況ってのがウケるw
なんかまた、中国指標だよ、もうどっちやねん?
した窓ならロンガー歓喜出し、そんな簡単?
前スレでニコ生みたいなチャートほしいって人いたけど
dmmのつぶやきfxってやつニコ生っぽくて面白そうだよ
中国とかドル円に関係無いと何度言えばw
明日は日経連動で爆上げスタートなんだよ
明日L入れるにしても、4時間足で実体が基準線を越えてからだな。
>>22 戦略秋でもいいのだが、戦術は秋には皆無だと予想w
結局あかんだろ。
>>8 まぁ、6月は決算だから、売却はしただろうけど、
継続して買ってきているのは確かじゃねぇかな
海外勢の売却の時期に年金が何兆も日本株売却し始めたから
下落が止まらんわけで
GPIFの運用見直しは2015年度からだし
そんな先の見直し期待で今から買うってのは
望み薄だと思うが。
円売りして株買う
その通りだとおもう。
ヘッジファンドの決算は6/15頃が多い
仮にまだ利益確定売りしてなかったら、
年金の売りのお陰でパニック売りだろう。
>>44 GPIFの運用見直しは"2014年度までの"運用割合の見直しだよ
>>43 豪ドルドル下げ->豪ドル円下げ->ドル円下げ
豪ドルドル下げ、ユーロドル下げ、ドル円下げ
って流れもある。
97円Sを持ち越してしまった・・・
どうすんだよこれ・・・
助かる確率ってどれくらいよ?
48 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:52:21.50 ID:DuBH+eq7
月曜日助かる。
月曜日は下げていくぞ。
きのう、きょうの中国指標の結果が出そろった。
これは何を意味するのか。
中国景気減速確定
→中古バブル崩壊
→リスクオフ
→リスク回避の円買いの進行
→日経暴落
→参院選前にアベノミクス崩壊
→株安・円高・債券安が進行する
http://jp.investing.com/economic-calendar/ そこで、あすの予想
ヽ人__人/
< ロ >
< ン >
> ガ <
,.へ <. | >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > 逝 <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. っ >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > た <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
この悲しみをどおすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
まさにこの世の大迷惑
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::| ┌ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/\:::::::::::\_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::::::
::::::::/└/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| └ |:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__|::::::::::::::::::::::::::
γ⌒). (~) FXを知らない
|.|." γ´⌒`ヽ あのころへ戻るんだ
|.|. {i:i:i:i:i:i:i:i:}________
|.| /(・ω・` ) //| /|
U_¶⊆¶⊆_ )_ / ̄|//./
./┌────┐| /'`) ././
/( / ≡≡≡ .//(__/././
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:59:08.69 ID:aUZ4IVKk
>>43 初心者?
リスク回避の円買いすら知らないの?
何だが怖いことはわかった!
54 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:01:24.50 ID:DuBH+eq7
楽観できんぞ。
当面の底打ったと思わせてさらに下がる。
NHKで中国指標についてニュース
中国の景気が鈍ってきてるとコメント
これがどういうことかわかるよな?
>>52 初心者か?中国の指標など日経爆上げの前に無に等しい事が分からんのか?
しかも中国のバブル崩壊などとっくに折込済みだ。
57 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:02:48.30 ID:6dgvpX60
来週は楽しいよ
メジャーSQが有って6月決算のHFも多い
大人の事情が強く出る一週間
予想は意味無いけど週前半↑後半↓のイメージ
明日グイグイ上がるようなら戻り売り。
ヨコヨコなら様子見。
ヽ人__人/
< ロ >
< ン >
> ガ <
,.へ <. | >
‐────┬┐ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > 逝 <
___,,,...-‐''"| | \ ,. '" !ヘ/::/<. っ >
 ̄7 | |  ̄ / ハ, __i i:::::>! > た <
i | |  ̄ / /'! ハ /!二_ハ i´ | < | >
.| .| | | | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ノ !!!! ヽ.
| | | | i i イ「ハ !__,リ ノ | /| ⌒Y⌒Y⌒
| | | |. !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
: | |. レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
: | |. |7! i ! u / /! |
:::::::: | | / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
:::::::::: | | レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__| r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___ ハ /ヘ__/// ヽ,:::::::::| |
ニ二二i -二ニ---、. ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈:::::::::| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ /:::::::::| |
60 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:03:22.52 ID:0I54EGbG
中国5月鉱工業生産は前年比+9.2%、予想より弱いほか
06/09 14:33
中国5月鉱工業生産は前年比+9.2%となり、市場予想の+9.4%より弱い結果となった。
同小売売上高は前年比+12.9%となり、市場予想通りの結果となった。
また、同固定資産投資は年初来・前年比+20.4%となり、市場予想の+20.5%より弱い結果となった。
中国の景気減速が浮き彫りになってきたな
総楽観でロング仕込む人は注意だけはしておけよ
中国のバブル崩壊が織り込み済みって初めて聞いたよw
明日はどっちだ
AAがずれるな
64 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:05:06.21 ID:6dgvpX60
>>45 そんなのでてたっけ?
2015年4月(遅くても) って、ギリになるのが常だと思うがなぁ
>>47 明日助かると思う
しかし、98.50とかつけたら損切りした方が良い。
>>63 なぜそんなところでストップもつけずに指したのか
>>56 その言葉そのまま返すわw
5月23日の日本株暴落が11時前に発表された
中国HSBC 製造業フラッシュPMI がトリガーになってただろうが。
その後、時間差攻撃で欧州タイムでリスク回避のドル円暴落(円高)
始まったわけだが。
とある東アジアに世界で第二位と第三位の経済大国が有りました
世界中の投資家は急成長の世界第二位の市場にお金を投資しました
かつて第二位だった国はデフレという病気だったのです
ある時、世界第二位の国がインチキをしていることがわかりました
ほら見たことかと慌てて逃げ出そうとする資本家達
ふと、横を見ると少しずつ明るさが見えている元第二位の国があります
さて、ここで問題です
第二位が信用出来ないと判断した投資家たちはその後どうしたでしょう?
69 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:07:11.75 ID:b3jbLUcW
今まではアベノミクスがどの程度なのか予想が付かなくて
リスク回避の円買いが控えられていたが
想定以下だった事と秋までは無策ってことも判明したからな
日銀期待で暴落レベルは火曜日までは無いと思うけど・・・
>中国のバブル崩壊が織り込み済みって初めて聞いたよw
オレもだよ
いちおう、中国は、名目GDPが世界第2の国(1位は、アメリカ、3位は日本)だからな
ただ、あすはいったん、↑だろうな
>>66 損義理しようと思ったらズドーンと下がってあわわわってなって
後はわかるな
72 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:08:32.46 ID:aUZ4IVKk
>>67 既に調整されちゃったんじゃもうトリガーにもならないじゃん
>>69 ヘタに下げてる分余計に日銀期待かかってんだよなー
それでショボかったらまたケツに火つくぜ〜
75 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:09:47.10 ID:I1Q9P+QM
中国指標は意見割れるなぁ
普通なら豪株、豪ドル売りなんだが
豪休みなんだよなぁ
中国の貿易水増しは昨日出た話だから、
明日はまたまるで違った景色が広がると思う。
たぶん米国雇用統計以上の衝撃波
で、私はいつ助かるんですかね
ちなみに日本のバブル崩壊の時、世界中の株安連鎖は地球を2周したからなw
黒田は日本版LTROとやらの導入可否が一番動く気ガス
81 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:12:26.22 ID:3nwh1YNL
ソロスが円売りなんてのは世界中のトレーダーが
知っている事で、その上で金曜日94円行ったんだろ?
金曜日出た新しい材料じゃないので、円高トレンドは変わらない。
俺の予想では参議院選挙までに90円割れくるぞ。
中国の経済指標が「あやしい、胡散臭い」ってメディアにさかんに書かれる
ようになって、中国当局が「わかりました。以後十分監督します。計算方法
も変更します」って宣言したら、このザマ。
ウソをつくなら、つき続けるのが一番なのにな。見栄はって、先進国の
仲間入りしようとするから、こういうことになる。
いつものように捏造してればいいのに ほんとアホや
83 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:15:32.94 ID:vFBWM1I5
しかし円買いがリスク回避にならないということは
薄々気づいていると思うが
株ってあんまり、そうならないよね!
ギリシャ危機でダウって上がらなかったよね、貿易の概念があるから、中国の話イコール日経あげにはならないのでは?
まぁ、いーや極めて簡単でないことだけは分かる。
86 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:16:26.70 ID:Z7ewG8T9
この前も確か金曜上げて終って、月曜は下だった
月曜日が近くなると雰囲気変わってきたね。(^_^)v
88 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:17:08.92 ID:LhnHQQiQ
>>77 40pips損切り迷ってたら300、600pipsになった人が一昨日何人いたと思う?
>>77 相場に聞いてください
上がれば助かるし、上がらなければ死にます
91 :
ピクコレ:2013/06/09(日) 15:17:57.89 ID:3nwh1YNL
お前らバカは何も解っちゃいない。
政府が調整だと言ったら、それはトレンド転換確定を意味する。
政府が注視すると言ったら、それはトレンドが続くことを意味する。
古舘が騒いだら、それは天井または底を意味する。
これ投資の極意なり
92 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:18:23.01 ID:b3jbLUcW
>>60 先週木曜日深夜の大ガラは中国懸念のものだよ。十分すぎるほど織り込んでるだろうね。
あ
>>92 マネタリーベースが2倍になる通過強いのは問題じゃないの?
。゜+.(・∀・)゜+.゜れ
ロンガーさんは、気分が変わりやすい。
10万取りに行って20万負けるのがFX
ま、明日は、とりあえず、↑だろう
そのあとは、中国指標にしたがって素直に↓だろう
「薬のネット販売解禁」が成長戦略の第三弾(三本の毒矢)ってのが、ワロタ
ただ、福田衣里子が出馬しそうでこわい ほんと、もうええから
>>99 50万取りに行って30万負けた
まだまだ行けるという事か
中国中国言ってる人って明日日経もドル円も上げたら何て言い訳するんだろ。
中華指標は上値が重い程度じゃねぇの、と思わなくもない
がそう考えると97.7から暴落ラインだった98.8の間って結構遠いんじゃねって考える
>>88 期待されてるタイミングで言うべき内容だよね
今更って気が
ファンダなんて後づけさ
10万取りに行って20万負けるのを嫌がって300万負けるのがFX
>>102 じゃあ明日上げるって言ってる人は下げたらなんて言い訳するの?
下げるというのも許さない言論統制を求めて心の安定を図ろうとするのはロンガ怖い
いや、実際は動きで見るけど、案外軽視してるから大丈夫なのかなーって気がする!
>>106 中二病が抜けきって無いから退場
キモっ
109 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:23:21.29 ID:vFBWM1I5
>>92 円安になっても貿易収支の赤字が改善しないからね
>>91 コテ。。。禁止や。。。はずせ。話は、それからや。タコ!
下げる要因があるとしたらロングのポジションがどれだけ整理されたかって事のみ。
もう中国とかフィルタリングしとくわw
朝一の動き
上に上がってやっぱり上じゃないかと一安心
そして大勢の人がロングポジを取る
ある瞬間からヨコヨコで、あれ?やっぱり上値重い?ってなる
そして一気に梯子が…あとは分かるな?
>>96 通貨が強いってのと
リスク回避ってのは
同じじゃないよな。
リスク回避って結局の所
準備通貨のウチ、外貨準備に裏付けされた通貨に
回避するってことなんだし。
USA、JPN、EUR、の順番になる
あの↓ひげ確認して、下がるとか言ってる奴はド素人か、嵌め込む気満々の詐欺師だよ。
そうだね。みんなが喜びだしたところで。 ^_^
こんなにじゃぶじゃぶにバブったところで
今まで嘘ついてました、ごめんなさい
はない。
国家規模の経済テロみたいなものじゃないか。
中国が、指標ねつぞうしなくなったら、ほんとこわいわ
いままでの、あの胡散臭い感じがよかったな
「対香港輸出 前年同月比95%増」はけっこうワロタ
「各省、各市のGDPを合計すると、中国全土のGDPを越える」とか
最高だったのに。
>>112 その動き嫌だわー、素直にした窓が、Lしやすい
>>117 あそこまでいくとお笑いかコントですよね。
>>113 いやさw
リスク回避の為に何で通貨にしか逃げない訳?株もありゃ金も有る訳じゃん。
円買うメリットはねーよな
参院選までに〜選挙のために〜って俺も思ってたけど、結局安倍自民は何も手を打たないと思うぞ
もう発言が全て秋の状況を見てって変わってきてる
過去チャート見てると、100円防衛隊はすごい頑張っていたんだなって思うw
>>106 別にノーポジだからどうだっていいんだけど、クソポジ置いてかれたショーターが煽ってるようにしか思えないからさ。
ドル円なんて日本のGDPとか貿易収支でさえほとんど反応しないのになんで中華指標なんかで動くのかと。
欧米からしたら、中国(笑)っていうカンジでしかないだろうよ。
普通に考えれば月曜は上げ。
かれこれ6年くらいはチャート見てるけど、ダウがバカ上げして中華指標の影響で日経下がるのなんて見たことないんだが。
>>120 ドルベースの話をしようか?
世界でアメリカ国債を大量保有している国、中国
その中国がバブル崩壊をすると、アメリカ国債はどうなる?
円中心で考えるから、おかしくなる
なるほどね中華リスクは、無視した方が大局か
中国w
おっと釣られてしまった
128 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:34:21.37 ID:dWd/AiMc
ただ単に調整入りしただけだろ
今までまともに調整してこなかっただけに、下げるのも大きく下がってるだけ
調整終わればまた上がる
おまえらのマウスってまさか無線じゃないよね?
いざというとき電池切れだったり遅延したらやばいぜ
130 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:35:36.83 ID:aUZ4IVKk
下げるんだからそれでいいじゃん?
何が不満なの?
23日の暴落は中国指標の悪化が契機ですよね。
そして日経が下がると、ドル円も動く。
これが異次元緩和
6年間どころか、人類が過去遭遇したことのない異次元緩和の世界が今
みなさん、分かっていらっしゃるはず
>>120 株は通貨ほど流動性がないから
リスク回避で株に行く蓋然性無し
日本の外貨準備に裏付けはUSD
USの裏付けは金
USDへの回避もできなければ金も考えられるが、
その前に円にも回避は進むだろう
Macのタッチ式のつかってるけどたまに汗ばんで誤作動する
黒田砲前夜もお通夜みたいだったよな
株なんて為替に比べりゃ規模が小さい
溢れ出る水を受け止める器にすらならん
東証ダイレクトアクセス
>>125 俺の意図は
ドル安は有り得るけど、円安はねーよって事
アメリカ国債を中国が手放すなら、それこそ全力でSぶっこめばいいだけだろ
そんな状態になったら資本主義が終わるけどな
黒田バズーカ前は疑心暗鬼だった
時間がないから黒田体制一回目の会合では大した策を出さないのでは? 二回目が本命だろうという声が大きかった
内容もすごかったがタイミング的に市場の大勢の期待を裏切ったのも大きかった
そうですね。
直近では、ドル安はあっても円安はなさそうです。
98円の真ん中まで戻る。
そっからは知らん
>>134 それ5円落ち来る前の99円の時同じこと盛んに言ってたやつ居たけど生きてるのかな
>>140 ごめんごめん
円高だわ。まぁ円安もねーだろうけど。
144 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:43:48.86 ID:aUZ4IVKk
金曜の夜だけみたら上
先週一週間の流れを見たら下
木を見て森を見ず
下げが調整と言うならば、94円が底だと誰が決めたんだ?
円安株安債券安やってくださいよー
**円まで戻る、って予想する奴=**円で掴んだ糞ポジ持ってる
147 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:45:04.42 ID:b3jbLUcW
95円割れからの急騰は年金砲らしい
なんであの位置で買ったんだろうな・・・
ひょっとするとひょっとするよな
臭金平が直々に訪米した理由
臭 「オバマさん、実はうち、やべぇんですよ・・・」
オバマ 「やべぇって何が?」
臭 「実はね、うちのバブルが完全に崩壊していて・・・近々リーマンショックの再来が・・」
オバマ 「えっ!?・・・」
臭 「そんなこと世間に悟られる前にさぁ、ちょっとカネを回して下さいよぉ」
臭 「いやねっ、アメリカサンは安倍の野郎にカネ出させてくれればそれでいいんですよ、ぐへへへ」
なぜか8000万に壁があるぜ
のせきれないぜ
>>128 金曜日足陽線で終わったから、そう思いたいのはL持ちだから?
現時点ではまだ下がるかもしれないってほうがトレンドライン的にはまっとうじゃない
こっから大きく反転するにはいろいろ書かれてるように、上げの材料がないよな
一喜一憂しすぎだって
結局、値ごろ感で底って言ってるんだよな
95円が底って決めつけてる
そこから2.5円反発した
そこからさらに上昇か
大変そうだな
94円台でLできたのならともかく今の相場でポジ持ち越しは恐ろしくてできんわ。
155 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:52:05.62 ID:7up3imUg
>>144 流れが変わったあとに
その前のことを言ってもしかたないだろ
年金は、ポートフォリオの中身
内規で決めてあって、
8,000円台の時も
内規どおりに買い進めてただろ
外債だって、円換算で内規の乖離率の範囲内で
運用していたはず。
>>149 ちょっと相場をやすむとか 1年旅行しまくっても1千万も減らんだろうし
残高きり番のせると
守りにはいってしまう
>>148 関係が良なら中国が米国債を買うからドルインデの調整は終わりっしょ
関係が悪なら中国が米国債を売るからドルインデの調整続行やん
ドルインデ暴落が30日で中国が米国債売るって噂も30日だしな
160 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:53:55.47 ID:SRDr66y/
>>150 あげる材料が無いというのは先月の雇用統計の直後も聞いたような気がする
161 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:54:39.91 ID:dWd/AiMc
>>144 誰が決めたってお前が勝手に言ってるだけだろ…
ポジション整理したら自然に上がるわ
元気があればチンポも出来る!
守りにはいっているうちに
伸ばせずのせきれない
身の丈に合ってないんだな
>>160 上げる材料はほっといても円の価値が希釈するんだから有るよね。
ただし、まだ全体の5%くらいしかやってないのに、為替がえらい事になってるから下げる要素になってるだけ。
長い目で見れば上だけど、短期はわからんちん
期待インフレ率があがれば上がるよ
なんにしても
ドル円は上がりトレンドライン割り込んでるから
上がるも下がるも、
トレンドライン実体で抜けてからやっと復帰しましたかに
なるだけのこと
トレンドラインを割り込んでいるうちは
戻りでSが順張り
169 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 15:58:29.08 ID:J/7M/bM2
安倍ちゃん、今日のテレビで、投資減税と法人減税を大胆にやるって明言したから、これうけて、月曜は日経が大きく反転。
当然ドル円も日経の上昇につれて円安方向にブレイクするはず。
それにしても、なぜこないだの成長戦略の会見でこれ言わなかったのかね。
薬のネット販売なんかより何倍もインパクトあるのに。
これ言ってたらあそこまでの失望売りは来なかったはず。
103円付けた時は「いや、これ年末までに110円行くっしょw」と思ったもんだが
もはやあの高値を年内に更新できるかどうかも怪しくなってしまった
2年後に105円と言うのは全うな予想なのかもしれん
171 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:01:06.46 ID:dWd/AiMc
投資減税ってニーサとかじゃねーの?さらになんかやんの?
【速報】 ひろゆきはロンガー
173 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:01:42.98 ID:J/7M/bM2
>>170 昨日まではもう103円なんて年内無理って感じだったけど、
今日の安倍ちゃんの発言で風向きががラット変わったはず。
とくに法人減税に踏み込んだのは大きい。
この発言で103円はもはや通過点になってしまった。
>>159 いや〜な悪寒がしてならないんだが・・・
>>169 後出しになってる段階で市場からは足元見られてもっと下がるよ
下げればさらに妥協を引き出せるから
>>173 法人減税やってくれるならFXやめて真っ当な社会人になった方がwww
177 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:03:40.31 ID:bem1gL38
このスレ番982だから、明日は98.2円だ。
179 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:03:46.76 ID:J/7M/bM2
投資減税でFX減税されたら良いな
181 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:04:38.40 ID:J/7M/bM2
たぶん(設備)投資減税だと思うの
>>172 ひろゆきが誰のことかわかるってここは古参ばっかなんだなw
法人減税って設備なんや
そんなモンより社員の給料上げたら減税対象にすりゃいいのにね
184 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:06:45.18 ID:AElhFWLq
原資が回復しそうになるとまたFXを続けちゃう
100円超えると110まで行きそうな気がしてくる
法人減税されるのなら法人口座つくろうかな
>>173 なんかいったの?もしかして俺の103.164L助かるの?。゚(゚´Д`゚)゚。
ニュー即のジムすれ見てるな
188 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:07:26.52 ID:vFBWM1I5
設備投資減税≠法人税減税
189 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:07:33.84 ID:aUZ4IVKk
>>161 そうだな、すまんかった
まだしばらく下ですわ
>>185 なーんか(新規原価焼却品についての)法人減税な気がしてきた
191 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:09:13.21 ID:Y45ocJMn
何故この前に言わん安倍のバカ〜
>>169 それは「設備」投資減税な。まあいいと思うけど。
193 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:11:48.00 ID:J/7M/bM2
>>186 明日の日経次第だと思う
でもなんでこれこないだ言わなかったかな安倍ちゃん!って思ったくらいだから、もしHF連中も同じように感じてれば日経は参院選前には前回高値更新。
ドル円も・・・って感じになるかも。
>>173 秋に経済が好転してなかったら、って条件付じゃないの?
つまり今期待で株が再度上がって秋にまた15000円越える状況なら減税しないと
上がってなかったら減税すると
どっちにしろ年内に大幅に上向きになることはないんじゃね
195 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:12:45.74 ID:J/7M/bM2
企業の設備投資減税でしょ。散々既出
むしろ成長戦略と騒いでネット薬販売しか出て来なかったのが成長戦略にはなにも中身が無いことを証明している
権益者三木谷がこんなことすら出来ないのでは評議員辞めるとゴネにゴネまくってやっとこさネット薬w
何も変わらないということを強力に証明した
>>169 これから一ヶ月は参院選に向けてリップサービスのオンパレードだろ。
FXの税率も一律10%にしてくれたら。。
一生自民党に投票するわ。
安倍もヤバイと思って今日喋ったのかw
誰か教えてくれ
ヘッジファンドの決算で売りってのがよくわからん
なんで決算で資産を現金化するんだ?
利回り計算する為じゃねーの?
「設備」投資減税って書かないから誤解する人続出
ヤフーのコメとか酷い
株できる金持ちだけ優遇かー!とかそんなコメばっかw
203 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:18:36.61 ID:J/7M/bM2
>>196 成長戦略、こないだので打ち止めだと思ってたら、今日のっレ日では、こないだのは「成長戦略第一弾」って言ってたよ。選挙後には「成長戦略第二段」も出すって。
あと消費税についても、税率アップが目的じゃなく、税収アップが目的だから、税収が確実に増える確証があってはじめてGOを出すって言ってた。
これも追い風かも。
>>200 含み益と確定益で会計上計上できる率が違うから
含み益は減る可能性があるから一定割合のみ計上になる
>>203 いつもの口だけ番長じゃなければいいがな。
>>203 消費税の話は株には追い風、為替には向かい風やな
日曜って明日からの相場のストレス?で、だいたい落ち込んでるんだけど
今日はめずらしくソワソワしてる 月曜から上でも下でも相当動いて爆液かもなぁ
明日は先週木曜日9:00の99.01を抜けて維持できれば
上昇トレンド復活すると思う
サラリーマン夏のボーナス投信高値で頼む
>>203 もし消費税増税延期すれば日本株には影響大だろうな
ブレーン浜田宏一なんかは延期を提言してるけど、どうなるだろうか
高値掴みだな
株なんて金持ちじゃなくてもできるのにな
214 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:26:16.58 ID:J/7M/bM2
どの経済指標がどうなれば消費税UPに踏み切るか、具体的基準を明記した上で延長すれてばいいと思うんだけど。
マジもんの貧乏人にはできないから、そういう人から見ると
「金持ちばっかり優遇しやがって」
となってしまうとか?
97ミドルでヨコヨコすると、再度95円アタックかな?
217 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:27:04.38 ID:DuBH+eq7
95なんて通過点、92までいくぞ。
>>216 > 97ミドルでヨコヨコすると、再度95円アタックかな?
Yes
または99円アタック
219 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:29:19.32 ID:LhnHQQiQ
株式減税失効と消費税増税が同時にきたら日経がどうなってまうかwww
いやもう今回の件で株なんて誰がやるか状態だろ
そのくらい冷え込んだ
俺ですらもうFXも半分投げ気味だぞ
80円からアベノミクスで稼いだ分半分持ってかれてほとんどやめようかと思ってる
やる気ないから5枚くらいしか残してない
一時期50枚とか張ってたけどもう誰がそんな枚数でやるか
221 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:31:50.65 ID:LhnHQQiQ
FXはボラがでかけりゃ儲かるんだからいまがやめどきとは全く思わんな
【続報】 ひろゆきは80円台のL持ち
>>169 このスレで言うのもなんだが、投機マネーなんてがんがん締め出したほうがいい
>>218 そうね 日足みると99にあげてそこで停滞してるもんな その線もありですね
はっきりしたトレンドもないし難しいよな。
どうしても今のポジションのバイアスで見てしまうわ。
>>220 同感 友人はサラリーマンがボーナス時期に株をごっそり買うだろう
というけど この暴落みて買うわけないよな 普通の感覚なら
それでも国策であげてくれるだろうって、株素人が買うのだろうか?
abeちゃん
弱すぎ
既存の財政政策にこだわっているうちは
どうにもならんだろ。
規制緩和も中途半端にも到っていないし
明日 逃げ場?
明日2円下窓だっけ?
>>229 この記事でスタフレを持ち出すのがわからんのだがkwsk
>>227 中級でも買うだろうなあ。為替でもよくあるでしょ。
暴落→損切り→リバ→我慢→リバ→我慢→リバ→我慢→リバ→耐え切れず買う→最初に戻る
Lなら
今月なら、89円
日ばかりなら、明日なら95のlow
235 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:41:24.89 ID:b3jbLUcW
お前らアベノミクスの追加戦略が用意されてるからって浮かれるなよ
出すのは秋
しかも参院選の後だし国会で色々議論して中身がハッキリして
実際に始動するのは来年ぐらいからだろ
一回失った信用と言うのは果てしなくでかいわな
もう誰も99円や100円で買おうとは思わないし
日経14000やら15000で書い手なんかつかない
今週は荒れるだろうな
>>236 そう思うなら思っとけば良いとおもう
思わない人が買い、思う人が売る
それでいいじゃないか
>>236 どうかなー、遅れて入ってくる人も居るだろうし外資も買いなおすだろうし。
アベノミクスはまだなにも1つもはじまっとらん
始まったのはクロダノミクスだけだってw
戦略も大事だが戦術も大事
戦術も今のところ皆無w
>>236 今はそう思ってても、あがればまた買いたくなるもんだ
>>233 なるほど 友人の意見にも一理ありか まだ自分の投資行動がバイアスになって
投資家全体がどう動くかがみえてないな(反省)
上がっても下がってもどちらでもよいよ
ボラの大きな相場にしてくれ
月末にボーナス出るからそれまで値動きせんでほしいわ
>>244 このまま月末までヨコヨコが続いたら来月にまた急落するよ
>>204 真顔で嘘つくなよ騙されそーになったじゃねーか
(´・ ω・`)
長期的には円安ってよくいうけどアレほんとにそうなると踏んでる?
(´・ω ・`)
(´ ・ω・ `)
>>239 というより金曜の時点で前日の為替99円台から96円まで暴落してるのに、
日経の下げが-300程度と少なくてちょっと上げたら戻った時点で、どこかが安くなった株を猛烈な勢いで買ってる。
金曜に疑問に思わなかった?1円下がると-200くらいは動いてた日経平均の下げが少ないことに。
またIMMのシカゴポジも結構整理されて最高だったピークからはそれなりに減ってる。
もう一段くらいは下押しがあるように見えるけど、ここで主張する人のいるように90割って走るほどには見えない。
けど簡単に103.7の高値に戻る様にも見えない。
252 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:54:55.80 ID:aUZ4IVKk
★中国、生産・投資の伸び鈍化 5月経済統計
国内外の需要伸びず 2013/6/9 15:37 ニュースソース 日本経済新聞 電子版 【北京=大越匡洋】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0900C_Z00C13A6000000/ わざわざ、リンクまでたどる必要ない。つまり、「中国経済 オワタ」
と書いてある。
日経は、やたら、中国をたたくけど、なんでだろう
黒田さんにたいしては「抱いて」「愛人にして」って書くけど、中国にたいして
「はよ、死ねよ」と書く
ほんと、日経って「反中新聞」だよな 中国のいいところ一つくらい書けよ。
ということで、あすは、↑いって↓な
中国の指標が悪すぎて、これは無視できんだろ
254 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 16:55:10.88 ID:s9o/PnCb
ショーター最後の晩餐だな。
フラグ乱立。
>>248 120代とか? 朝鮮半島でドンパチはじまったらあるかなぁ?
でも昔とちがって数日でかたががついちゃうからなぁ(米韓圧勝)
素直に中国指標みたほうがいいぞ
ふつう、こんだけ悪い数値がならぶと相場はうごく
すくなくとも、日経の明日はない
>>255 朝鮮半島でアメリカが参加できるようなドンパチはナイだろ
北がやるならテロ戦だろーな
259 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:01:46.12 ID:DuBH+eq7
明日になればすべてわかるんだけれども、あれこれ考えてる時が楽しいね。
中国指標が激悪なのにまだ上行くと思ってアホロンガーの多いことw
85円割れは完全に視野に入ってるよ
>>258 話の本筋のあがるかなぁってのから外れるけど
ドンパチはじまったら、米軍は主要な北の軍事基地、とくにミサイル基地は
ぶっこわしとくんじゃないの 参戦したのわからんようにして
ショーターのフラグが多すぎ
ロンガーのフラグもある程度あるが
264 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:06:57.88 ID:4hlz19hI
日経上がるにしても中国に投資してる企業はリスク存在するから避けるべきだな。
寝る前になって
ショーターが元気になってるのを見て安心した
SAXO動き出す前にF1あるから2:30起きw
まだ総悲観じゃないということは(ry
日銀が毎日鬼勢いで刷ってるのは間違いないんだが・・・。
268 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:10:51.99 ID:4hlz19hI
これからは内需企業
ただし中国に出店してるスーパーは論外
S持ち越すなんて大物だわ
初心者の俺には真似できん
>>267 市場に出ないとねえ。しかも投機市場じゃないところに。
ちなみに俺の予想は良く外れる。あとは分かるな?
先週の無慈悲な円高でロンガー全滅
アベノミクスに反旗を掲げショーターに復活するも秋の成長戦略の餌食となりあえなく無念の憤死
もう銀行が短期の国債しか買わないらしいぞ。
>>251 ドルインデックスで観ればSQまで下げたかった物を、年金砲でねじ曲げた感がある
介入とは違うから全モは無いが、やはりSQまでは避げに見えるんよ
88円まで下がっても上昇トレンドに変化はないからロンガーは安心しろ
あり得ないと思うが85円まで下がったら上昇は諦めないといけないが
276 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:15:11.71 ID:DuBH+eq7
結局LS両方ぶち殺して緩やかに円安かな。
アホノミクス
選挙後の成長戦略はカジノぐらいだろう。
>>273 それも怪しい。。。誰が値下がりするのを買うか??
サルでもわかるわ
280 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:23:16.92 ID:Z7ewG8T9
L持ち越してしまった。やはり罠だったのか、、
これからわ、なんでも上がる。
電気、ガス、ガソリン、燃料、食料品ほとんど。。。
あげくに消費税。。。金利も間違いなく上がる。住宅ロ−ン。。。
国債は信用ガタ落ち・・・
タコでも、わかるやろ。。。オワタ!!な。
>>245 まぁ 月末97円台にいれば、99円ぐらいまではあがるんじゃねぇかな
しかし96円lowで抜けたら、7月中に90円割り込むかもなぁ
>>251 日経平均とドル円との乖離が縮まっただけだろ。
乖離率20%こえてたもんなぁ
つまり日経平均が下がらなくても、もう少しドル円は下がり余地の方が大きい
金曜の時点で乖離率が18%程度まで縮んだ。
>>200 ファンドの決算で利食いするのは、
運用利回りを確定するため。
つまりは、次の期の営業のために利食いする。
運用利回りが良いファンドに顧客は金を出そうとするからだ。
>>274 高確率で金曜に年金は株買ってないぞ。
まずあれは15:00に発表されてから、そのあとに書類を受けて本日現時点から運用を変更するとFX業者のニュースで出てる。
つまり日経の市場が開いてる間に運用ルールは変更されていない。
加えて年金の株の運用を委託されてる信託銀行が現物株を売った量を考えると、まだ年金の運用ルール上では超過した分程度しか売っていない。
だから年金が日本株をあのタイミングで買うような余裕は運用ルールで考えるとあり得ない。
日本株を1%増やしたのもその1%分を売らずに済むように増やしただけと考える方がよっほど自然。
284 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:25:47.48 ID:+rTwwr7v
>>279 人間のIQ(中央値)は100
野生のオランウータンのIQは26、とニュースで見たことがあるわw
ますます格差は広がる・・・
そのうち韓国じゃあないけど、おとなしい日本人でも暴動が起きるやろ。
10年で150万か・・・・
あはははは。。。金持ち+大企業==これだけしか恩典ないわな
中小、零細企業で日本は、もってるのに。。。わかっとらんな。
FXで、稼ぐしかないやろ。
AKB総選挙はヤラセかもな
上位陣がへんだよな オレでもわかる
そういう点で、為替は、いいよな ガチだからな
そんなこと書くとFXは相対取引とか言い出すんだろうけどよ
もうその議論はええわ
>>284 お前は、サル以下であることが、わかった。
288 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:29:11.54 ID:aUZ4IVKk
一年後の俺から日足チャート印刷したものが
送られてこねぇかなw
>>279 自行の決算前に満期むかえる国債なら
下がったんなら買うだろう。利回り良いんだから。
ツイストオペが有効な理由と同じ
290 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:29:36.61 ID:8bkkBG/o
10年で150万
1年で15万
1ヶ月1万ちょっと
実は子供手当のほうが多いww
>>290 それも、妖しい。。。民主が高速をタダにする。。。あったよな。
これと同じや。。。所詮ムリ。
IMFから、やいのやいのの増税ゴリ押し。
もはや、財政再建は絶対事項。。。それなのに、、、あははあっは150万/1人か。
1000兆円越してる。。。どないして減らすんや。。。終わってるな。
たらこはどうやらあまり上がると思ってないらしい
ま、どうでもええけど、明日から、性根入れて
セコイFXで、チマチマ稼ごう。。。マジで、ゼニだけは確保しとかな、アカンわ。
たらこは素人
国外逃亡したLポジのクマが明日には帰るって言ってた。
朝から、億トレのプロセスを 検討したけど、リスクが大きい。
ま、半分の5000万/年==これを目標に切り替えた。
今まで常時20枚やったけど、明日から50枚にする。
5000万は、キツイかもしれんが、まずは50枚から、行こう。
金曜日昼ににソニーとトヨタ2万株ずつ買った俺は月曜日の寄り付きが待ち遠しいわ
2000万は駅でそうやw
>>296 先の書き込みでは、ちまちまやろうって書いてたのが・・・・
大丈夫ですか?
セコイFX===確立してる。。。
けど、突飛なガラ。。。突飛なバイ−ン。。。FXに、つきものや。
所詮、オレのタネでは、50枚が限度。。。
タネが1億行ったら、また、考えよう。
ぼまえらも、世間のことより、テメ−の懐、考えよ。
あばよ(ガラ研)
ただ明日は一旦上げたとしても水曜日はMSQの影響を受けて、
日経は今高い場所から下がってきたわけだから日経先物にかなり強い下げの圧力がかかって酷い乱高下に上下の値幅1000もあり得ると思う。
為替もその影響を受けるから集中力に自身のある人のスキャ以外はやらない方が安全かもね。
やはりドル円は日銀会合後暴落の予測が多いいね
失業率が悪化した以上、雇用統計をポジティブに見るのは無理があるって
ソニーは830円で買って一回2200円で利確
億トレにしてもらった恩義を感じてるんよ
元ではバイト代150マンやもん
>>297 1億5000万位か
お金もちだね(棒読み)
景気のいい話ばっかだな。うらやましいわ
>>296 あんたしばらく前も億トレになるため検証したので枚数大きくするって書いてたね
310 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:55:08.67 ID:c5G8RTM7
証券会社の工作員が自演してんだよ。
景気のいいこと書いとかないと
誰もやんなくなるから。
>>296 ユーロ円スレにいたときは年1000万超えで満足みたいに書いてたのに
あわてるとやばいんでないの
しかし、政府の成長戦略で「150万円以上」の増加を目指すのは
1人当たりの国民総所得(GNI)。
日本企業や国民が国内外で得た所得の総額を指し、
「1人当たり」でも年収とは異なる。
本当は、↑らしいで。。。ああっははは。。。また、アベノミクスに騙されるんかな???
>>308 常に、検討してる。。。
お前なあ、会社でも、何回も会議して検討するやろ!
なんでも一発で、決まるか!!ドアホ!
ソニーはぺリアZ、40日で500万台売れて1000万台いきそうなんだろ?
次世代ぺリアもスペック異常に高いし世界的に見て評価されればもしかしたら…
ソニー株、ついこの前まで1000円切った終わったーとか話だったのによく持ち直したなw
月曜は98円つけるかも知れんけど、100円見る前に95円台いくんじゃないかな
つーか中華指標クッソ悪いけど考慮なしかね
しょうけんがいしゃのこうさくいんが自演(笑)
>>283 いや、GRIFは金曜に入りましたよ。
債券売り株買い。
みずほの債券のやつが、うちに声かかんなかったわ、糞が!
ってきれてました
316 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:57:26.82 ID:c5G8RTM7
為替では大きく張ってもらって損して貰わないと困るし。
>>312 検討カキコを何回もウザい位した上で○○日からやるって明言してたぜ
週跨ぎするのにリスクヘッジとか無いのかよ…
319 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 17:58:41.94 ID:c5G8RTM7
>>312 そういえばまだ中学生と円光してんですか
>>315 GPIFのって国内債売り外債買いじゃないか?
322 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:03:55.58 ID:4kvZLZpe
98円の壁を明確に越えると再び矢口ライン
そこでスリッパ隊突入で↓へ逝く
>>77 103L餅なの?
俺はそこまで戻るのに2〜6ヶ月間掛かると見て102Lを諦めて切った
資金は耐えられても胃痛に耐えられんかったよ
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
今シューマンを聞いているよ。
これが終われば夕食にしてジャズに切り替える予定である。
来週は「国策に売り無し」と「ソロスと喧嘩するな」という相場の格言どおりの展開になるんじゃないかな。
ショーターさんには早めの損切りをお勧めする。
選挙前の円安政策の後は、参院掌握した自民党の本格的な円安政策が続くので、もう逃げられなくなる。
そう、小泉政権以後の長期的な円高でファンダメンタルを見ないスワッパーが全滅したように。
326 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:07:43.98 ID:ahBjTBrj
ショタの煽り多いから明日は上
名前欄使ってないだけで毎回名乗ってたらコテだと思うのよね。
>>325 夕食は吉野屋ですね わかりますw
ソロスがステマなのは既出 国策になんちゃらは、103からの落ちをどう説明すんの
(・∀・;)
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
ショーターさんの煽りが多いのは、金曜日に底打ちして高値引けしちゃった為に持越しショーターの99%が含み損だからだろうね。
瞬間的に95円を割ったので利益確定するチャンスはあったのだから、うまくディーリングしたショーターは利益確定して終えたはずだ。
特に95円台で捕まったショーターさんは怖いのだろう。
92円予測までしていたのに97円超えの高値引けだからね。
このタイミングでソロス氏や日銀会合、そして参院前で政府の国策追い込みとなれば、そりゃ震えるさ。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ショタの鼻息が異常に大きいから
明日は上かな
332 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:13:56.69 ID:aUZ4IVKk
>>330 お前もコテみたいなもんだから、他所へ行け
正直ウザいわらw
333 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:14:44.11 ID:sR8ytpR7
95.63
>>330 97ミドルで上げ止まりともみえるよね あげるんだったら98超えてたはずでしょ
100円超えのときの定位置
最近中国指標で曲げて、USA!で戻す展開大杉。
日本の要人がなんか喋ると円高になる。
甘利機長によると、日本は「買い」
だそうです。
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
近代派理論の主流派であるポートフォリオ・バランス・アプローチでも、投機王が考案したソロスモデルでも、
ドル円の上昇を示唆しているんだよな。
僕はドル円で儲けさせてもらうよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
とりあえず日本の高官も喋らないでくれ。何もしなければ明日は爆上げなんだ・・・
明日は最終的に下がるにしてもちょっとは上がるみたいな意見も多いけど、
案外朝一の97.5が最高値でダダ下がりってこともありそう。
あんまり戻すネタないし、雇用統計でここまで戻したのもちょっと無理があるといえばある。
341 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:20:16.94 ID:b3jbLUcW
>>330 何も金曜日に92円付けるとは言ってないんじゃないのか?
まだ短期下降トレンドラインも超えてないのに何勝利宣言してる訳??
ぼまえら、、、世間のことは、この際、関係ない。。。
テメ−のふところを、考えろ!!!
格差は、広がるいっぽうや。。。他人のことなんか、どうでもええ。
アホ言うてるヒマアッタラ。チャ−ト検証して、考えろ!!
わかったかあああああ!!!!
オレわ、h25年度==5000万目標いくどおおお!!!
>>330 おもわず、ご意見伺いしちゃう。自己責任分かったうえで、聞きたくなっちゃうの。
平均92S18枚で救助を待ってるんだけど、昨年末からの上昇でEAがいい仕事
してくれてて、Lで大分益作ってくれてるから、ずっと塩漬けでいいや、なんて
思ってたの。これの含み損みてると、スケベ心だしてSしようという誘惑が抑え
られるし。
でも、103円とか超えてくると大分怖くなっちゃって、ホントに泣きそうになりなが
ら震えてたら、95円とかつけてくるし、損切りするかどうかすごく悩んでる間に
また、97円とかなっちゃったって感じ。105円くらいならまだまだ耐えるんだけど、
92円(まではいかなくても、93円とか)とか待つのは欲張りすぎかなぁ。
105円まで耐えれるとかいっても、はっきり言ってストレスのせいで、口座は耐え
ても、わたしの体(というかお肌?)が耐えられない感じ。
>>338 金曜 98行くと思って天井Lしちゃった感がありありなんですが
まぁプロなんとかさんが何言っても俺の102Sが損することはないからどうでもいいわ
ノーポジの私も、上がったところでSかな
>>342 5000万の保険金をかけて事故死すれば一番いいかも
>>ID:r+mk0EVO
含み損抱えてイライラしてるね。にんげんだもの。
349 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:25:14.17 ID:aUZ4IVKk
>>338 高値でLしてるアホのどこがプロだよw
捕まって含み損抱えてるだけじゃねぇか
350 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:25:55.56 ID:I1Q9P+QM
阪神首位だ!
よしあげろ!
毎年同じ事言ってて笑ってしまうんですよ
俺明日から頑張る、枚数○倍にする、今年は億トレだー
デカイ宣言する場所を変えてるだけで何も変わってないものでね
頑張って来年も宣言して下さい
>>343 資金の耐久度とストレスの耐久度はまた違うからね
でも長期的にみたらSホールドはジワジワ死に近づくからどこかで見切りが必要じゃない?
103Lホールドとは訳が違うし
>>348 週末持ち越しはしないよ 金曜15万まけたけど
354 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:28:28.14 ID:c5G8RTM7
>>351 ダイエットするとか禁煙するとか宣言だけするアレでしょ
>>224 投機が経済の安定を阻害しているのは事実だが
投機マネーによって経済が維持されているのもまた事実
だから排除すると経済は墜落し金融危機に陥る
だから投機は世界経済を人質に取っているとも言える
もちろんその状況を招いたのは各国政府の無秩序な緩和
>>348 あ、ちみもプロなんちゃらとおなじで98つくと思って天井Lをもちこして
イライラなのか
>>356 おう・・・正直プロの上目線が不安で仕方が無い。
含み損50でイライラしてますが101円とかまだまだかかるでしょうか?
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>343 今度からはエントリーと同時にOCOでリミットとストップを置くことをお勧めするよ。
僕は必ずそうする。エントリーと同時にイグジットまでのシナリオライティングしておくのがプロだ。
勝利と敗北を定義して戦わないと、どこまでも行き当たりばったりになり、最後は大火傷する。
素人さんはそうやって消えていく。
95円切れなかったのは痛いね。君には2つのオプションがある。
1、朝一でクローズ。
2、日銀会合まで待って、そこで上がれば即クローズ。下がれば反発するまで耐えて、反発した途端にクローズ。
このどちらかだね。祈ってずっと持ち続けるのはお勧めしない。
それはファンダメンタルで円高なのに、ロングポジションをひたすら持ち続けて「全滅」(壊滅でなく全滅)したスワッパーと同じ運命を辿るから。
週初は雇用の余韻で上有利かなと思ってたが、中国指標見て考えが変わったわw
普通これだけ悪けりゃリスクオフだから、少なくとも一度は97割りそそうだがw
97.68
∧ ./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l??`ト、:
〔;'´l??`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂|????|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ 75円全モ教会 \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
.70越えてきたな
∧ ./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l??`ト、:
〔;'´l??`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂|????|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ 75円全モ教会 \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
>>358 98ミドルをうろちょろしはじめたら可能性はあると思うよ
でも今週さげてくようなら・・・・・
どうしてだろ、AAがずれる
367 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:41:03.20 ID:eRtIyBeL
>>360 俺の使ってるSBIーFXの指標情報だが、本当悪いな。
当然 羊は死亡するだろうし、株価に影響でて為替も下がる
2013/06/09 10:30 経済指標 中国5月PPIは前年比-2.9%=予想下回る
2013/06/09 11:01 経済指標 中国5月マネーサプライM2は前年比+15.8%=予想下回る
2013/06/09 11:01 経済指標 中国5月人民元建て新規融資は6674億元 4月は7929億元
2013/06/09 14:30 経済指標 中国1-5月固定資産投資は前年比+20.4%=予想下回る
2013/06/09 14:30 経済指標 中国5月鉱工業生産は前年比+9.2%=予想下回る
2013/06/09 14:30 経済指標 中国5月小売売上高は前年比+12.9%=予想通り
2013/06/09 10:30 経済指標 中国5月CPIは前年比+2.1%=予想下回る
368 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:41:13.88 ID:c5G8RTM7
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーは本物って感じだね
>>360 リスクオフで円高?
リスクオンじゃね?
∧
./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l??`ト、:
〔;'´l??`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂|????|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ 75円全モ教会 \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
>>368 ユロ円スレにいた(いる)専業3年って
アル中のカスそっくりなんだけどな。
AA はるのはけっこうむずかしいな みんなすごいな
プロフェラたんの言っている事は的を射ているし理にも適ってる
ただ俺は少なくとも明日ではないと思ってるが
>>367 指標も悪いが、貿易統計等で今までの粉飾が明らかになったことがデカイw
∧
./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l??`ト、:
〔;'´l??`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂|????|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ 75円全モ教会 \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
_ ∩
−=≡ ( ゚∀゚) うひょーもろたー
−=≡ ⊂ |
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
____ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ヽ みんな〜
/ \ / \
/ \ / _,  ̄)
| i ヽ、_ヽl | |
└コ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 NHK
377 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:45:16.99 ID:+qwxkj3R
もろたーAA・・・好き・・・
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
ここで国債の名目金利の上昇が、アベノミクスの問題点だと言う素人さんへの反論をしておこう。
まあ、ここの素人さんはもっと下のレベルなので、国債の名目金利には興味は無くチャートや一目均衡表に夢中かもしれないが、
虚偽の年収や資産申告、エア億トレーダーでなく本気で為替ディーリングで飯を食っていくつもりなら必要な知識なので、
プロになりたい人は読んでほしいね。φ(・ェ・o)~メモメモ
http://blog.livedoor.jp/sowerberry/archives/27977697.html ミルトン・フリードマンを読んだことがある人なら誰でも、金融緩和をすれば、期待インフレ率が上がるにつれて、人々が国債の名目金利は上昇すると期待する、
ということを知っている。実際、高い国債の名目金利は、将来のインフレ率に対する市場の期待が上昇したことを示す、非常にはっきりとした兆候である。
もし日銀が国債の金利の上昇に懸念を示し続けるなら、日銀の日本をデフレから脱出させるという努力は、水の泡となるだろう。
つまり、将来の量的緩和が国債の金利を低くしたままという条件で行われるなら、日本がデフレの中にとどまるのは必至である。
2%の期待インフレ率を固定為替レート政策と考えよ
従って、私は、日銀は国債の金利を憂慮するのはすぐに止めるべきで、その代わり、将来のインフレに対する市場の期待形成に100%集中するべきだと
考えている。
黒田総裁はキョドらずに悠々とゴルフでもしていれば良いのである。
そういや、専業で種800万を100万までに溶かしちゃった人はこれからどうするのかな?
やっぱりFXで戦い続けるのかな?
>>359 ショーターはモルガンの利確目標の94.6円や中華ファンドの
利確目標92円に期待してるんじゃない?
800で専業とか土台無理
今国債金利3%以上になったらメガバンでさえ
瀕死の状態になるんだけどな。
>今国債金利3%以上になったらメガバンでさえ
>瀕死の状態になるんだけどな
黒田さんは、3%容認してるよ ま、銀行ばっかイラネ
385 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:49:10.19 ID:6FOrZXni
中国死亡となると超絶円高となるような
このスレはなぜ五分五分なのかが理解できないレベル
陰陽のJPY:日本の通貨を表現するのに中国の言葉を使えば、文化的な綱渡りのように思われるかもしれないが、
事の真相は、JPYが上下どちらの方向にも行き過ぎたということである。
陽の側では、超インフレを目論んだアベノミクスと日銀による革新的刺激策が、持続的な円安を招き、
RSIオシレーターとストキャスティック・オシレーターのいずれにおいても買われ過ぎの水準が
長く続くことになるとの期待感から、 USD/JPYは上昇した。一方、陰の側では、この1週間は、
減税と規制緩和に関する安倍首相のスケジュールに関して、期待外れの結果となり、
JPYは対USDで3年ぶりの上昇を示し、同ペアが売られ過ぎの水準となったにも拘わらず、
本日、麻生財務相は、政府に為替介入を「即座に実施する意向はない」と語った。
FRBが量的緩和を向こう数ヵ月以内に実施するのではないかとの観測が後退しつつあることや、
キャリー・トレードの緩み、最近の株式指数の世界的な下落、日経平均が2週間前に達成した5年ぶりの
高値から20%下落したことなどが、USDを押し下げ、JPYを押し上げた。
11月のラリーの始めから続いている重要なスパイク・サポート・トレンドラインを昨日テクニカル面から
下方突破したことと、50日移動平均と6ヵ月の上昇の23.6%フィボナッチ・リトレースメントを下回る水準で
同時に生じている動きが、 USD/JPYの暴落に材料を供給する一連のマージン・コールとストップ・アウトを招いた
? USD/JPYは、試されたスパイク・サポートである95.90まで暴落し、ロワー・ボリンジャーバンドの3標準偏差を下回る水準まで推移した後、
97.50まで反発した。95.90を下回るサポート水準は、95.30、94.30、11月〜5月のラリーの38.2%リトレースメント水準である94.40に見られる。
レジスタンスは、96.40、97.00、97.70に現れる可能性が高い。
提供 マーシャル・ギトラ
Daily Commentary - 06月07日2013年
>>379 専業でもそんな禿がいるんかよw 根性だけはある奴だな
俺も専業になった頃は酷かったわ、毎日勝ち続けなきゃという焦りがあったw
94.32@yahco
>>384 今の日本の国力で十年債金利
4.8%超えたら日本デフォルト危機が
騒がれ始めるんだろうが。
390 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:53:39.72 ID:+rTwwr7v
国債持ってるけど、8年で利息100万円
笑うだろw
391 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:53:42.51 ID:+qwxkj3R
今年1月から参戦したから完全なL脳の持ち主です
助からないLはなかったのでストップ入れた事なかった
イタリアショックやキプロスショック、ボストンテロなどで下がるのは仕方ないけど
今回の下げにはやられました(泣
102Lいつか助かるかなあ・・・
392 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:55:00.44 ID:rd14ZUqP
年金資金の国債を日銀が買い取ってその金で外債や日本株を買うなんて
すでに日銀は為替介入するようなもんだろ。
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
http://econdays.net/?p=8418 今でもインフレのほうがマシ BY KENNETH ROGOFF
日本は別の問題に直面している。今度の日銀総裁黒田晴彦氏は、何年もインフレ率がゼロ近傍にあった過去と決別し、
日銀が年間2%のインフレを目指すという明確なサインを市場へ送った。
しかし、長期金利がじりじりと上昇する中で、日銀ははたと棒立ちになってしまっているようだ。黒田総裁とその周辺部は何を期待していたのだろうか。
日銀がインフレ期待を上昇させるのに成功したのであれば、長期金利は必然的にインフレの上昇をプレミアムとして織り込む。
名目金利がインフレ期待によって上昇する限りにおいては、この上昇は「解決策の一部なのであって、問題の一部ではない」
プロの解説
金融緩和→インフレ期待の上昇→株価上昇期待値の増加→国債いらね、やっぱ株っしょ→国債の名目金利が上がる(金利上げるので買ってください・・・)
これは当たり前の経済理論である。黒田総裁よ、びびるな!(`・ω・´)
日銀の異次元金融緩和に問題が発生したのではなく、効果が出てきたのである。
明日の日銀政策会合で「国債の金利上昇は当たり前です。これは日銀の政策が成功していることを意味します。インフレ率2%を達成するまで、
宣言どおり無制限に金融緩和を行います(キリリッ)」と言えば済む話である。
まあ、この土日で落ち着いただろうから、明日はビシっと決めてくれるだろう。
黒田はん、ドル円120円の花火をぶち上げましょうや。o(>w<)o
木曜夜に全力Lしてコンビニいった人もきになる
>>374 なんか勘違いしてるけど中国の貿易統計の誤魔化しについてはこの週末に出たニュースではなく、
その手口まで先週のうちに出たニュースで、だからこそ円の買い戻しが止まらず進んだのでしょう。
下げるための煽りで書いてるのでなければ良いも悪いもニュースはいつ出た話なのか確認しておく方がいいです。
>4.8%超えたら日本デフォルト危機
ま、ありうる数値だな 日本の財政赤字ってギリシャの比じゃねえから。
ただ、日銀≒国内銀行≒財務省が、国債買ってるから、だいじょうぶなんだろうけど
この自作自演っぽい構造ってファンドからねらわれるよね
>>389 国内で殆ど消化してる国債でデフォルトとかありえんだろ
まあ、日本崩壊論者とか日本ハイパーインフレとか言ってる奴は
デフレ進行の時でも同じ事言ってインフレ対策推進を騒いでたから
金利上昇でも同じ事を言い続けるだけだね
>>388 そこはあてにならんww
そんなにした窓空いたらうれしいんだがな
黒総裁 円相場より100円より円高水準認めない方針
為替相場乱高下による緊急対策として、1アメリカドル100円の最低ラインを決定、100円を割る円高は無制限介入により阻止すると発表。
95円なんかでSする奴を
ショーターとはいわんのじゃないのか?
理由:チャネルの下限に近傍でのエントリーは高リスク。
ショーターならチャネル上限近くもしくは、
すくなくとも中央近くの基準線に引き寄せてするんじゃないかな。
ロンガーなら、まだエントリーは早いだろうし。
基準線明確に越えてからするんじゃなかろうか?
どっちつかずは、ロンガーでもショーターでもないって事じゃなかろうか。
>>391 98ミドルからの100円超えは輩の仕業ですからね 103までもっていって
そっから今度は振るい落としでさらに儲けて
長期はわからないですが、中期的に102をつけるのは最近の値動きをみてて
イメージがわかないです
403 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:57:16.76 ID:6FOrZXni
>>396 でも具体的に予想外の酷い数字が出たのはこの週末でしょ?
プロフェッショナルプライベートの意味がわからないので教えてください
405 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:57:25.33 ID:ozm6m1Bo
専業なろうと思ったら種どれくらい必要?
406 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:57:33.25 ID:uJ+Mx6bm
指原1位だったから、明日は下窓確定か
407 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:58:23.64 ID:+rTwwr7v
>>395 8年前からスタートして
300万ずつ買い足して、今に至るけど総額3000万円分
個人向けの5年固定で1.2%という時期もあったよ
>>397 テレビであるHFは日本の10年債1.8%以上になることを
見込んで大量に仕込んでいるそうだ。やつらは10年債の
金利が1.8%超えると、もう制御不能になると考えてる。
1.8%超えてから5%到達まで1年かからないかもしれん。
409 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:59:21.68 ID:ZUxS5r8e
>>330 伊藤さん曰く
もうしばらく95円台は見れないだろうと言ってますw
>指原1位だった
やらせだよ だんだん、仕掛け的、戦略的になったAKBも 世間はさめてきてるよ
412 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:59:45.48 ID:IevJW/no
>>385 確かにオセアニア、EUは大きく下げると思うのだが、
ドル円の場合は円高、ドル高になるのでいちがいには言えない
>>398 その通り
特に日本国債は国内で消化しているだけでなく、
実は政府・日銀の保有率が40%を越えていて今回の緩和で50%を越えるんだよね
だから金利があがっても、支払った金利の50%以上は国庫に戻る仕組みになっている。
413 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 18:59:47.38 ID:0JatUTZl
>>405 才能による。天才なら10万円程度、無能なら10億円用意して一生Yしてれば生活には困らない
>>386 >USD/JPYは、試されたスパイク・サポートである95.90まで暴落し、ロワー・ボリンジャーバンドの3標準偏差を下回る水準まで推移した後、
97.50まで反発した。95.90を下回るサポート水準は、95.30、94.30、11月〜5月のラリーの38.2%リトレースメント水準である94.40に見られる。
レジスタンスは、96.40、97.00、97.70に現れる可能性が高い。
時間軸がない
415 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:00:04.13 ID:rd14ZUqP
日銀の号令で各銀行が住宅の固定金利を1.5%から0.6%に引き下げてんのに
金利が上がるとかバカじゃねぇの。
専業の判断は種より月にいくら稼げるかだと思うけどな。
専業なら最低50万以上〜。
それ以下なら普通にサラリーマンやったほうが給料いいでしょ。
白川の時に長期金利一瞬1.8%付けたな、日経13000の時
今は0.8%で13000円。これ以上どうしろというんだろう。。。
>>405 貴方が平均して毎月獲得できてるピップスと毎月得たい金額から
逆算すれば必要な種は計算できるでしょ そういう簡単なことも
わからないのだから専業は
>>403 手口だけでなく誤魔化してる金額までメリルリンチだかが一緒に公表済み。
>>413 totoBIG当たったら専業になって全力Yしたいな…
>>394 それ俺だ。今は反省している。
今度は半力Lだ。
424 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:02:33.02 ID:aUZ4IVKk
官僚発言で買いという言葉が出たのがかなり気になる
選挙のためというより、何かのメッセージだな
わざわざ言わなくても分かってることをあえて言うのはおかしい
前も同様の流れがあった時に翌日下げた記憶がある
>>396 実際に指標が発表になったのは週末だろ、現実になったのは大きいw
まあ今はノーポジだから煽るつもりはないが
下髭を確認しにくる展開か
>だから金利があがっても、支払った金利の50%以上は国庫に戻る仕組みになっている
国庫=政府預金だろ こんなことやっていいのかなあ。利回りを支払う側(財務省)に
利回りが戻ってくる構造っておかしいだろ
これが、オレにはようわからんのだよ 借金した者に利息が戻ってくるって
おかしいだろ。
正直、おれは、これが理解できん
430 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:04:50.39 ID:ZUxS5r8e
>>411 ww
枕営業のTamaものですww
まなえがさせはらww
「とりあえずなんかそれっぽい理由つけてサポート・レジスタンス列挙しておけばどっか当たんだろ。
多少ずれてもオーバーシュートとかなんとか言えば問題無い」
↓
? USD/JPYは、試されたスパイク・サポートである95.90まで暴落し、ロワー・ボリンジャーバンドの3標準偏差を下回る水準まで推移した後、
97.50まで反発した。95.90を下回るサポート水準は、95.30、94.30、11月〜5月のラリーの38.2%リトレースメント水準である94.40に見られる。
レジスタンスは、96.40、97.00、97.70に現れる可能性が高い。
>>415 かりにその通りだとすると、
日銀は付利を大分引きあげて調節するってことを意味する。
黒田氏だけの判断では無理
付利1%超えてるなら、
住宅ローンなんて貸し出しリスクのある事せずに
付利だけで利益あげようとするはずだがな
>>429 昔みたいに金本位制じゃなくて日本銀行券なんだから普通の事だろ
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
日銀が行っている「円安株高政策」が成功して効果が出てきたのに、何故かキョドってしまった総裁と職員たち(苦笑)(ノ∀`)アチャー
日本人が金融苦手なのは知っているが、「成功して」効果が出て国債の名目金利が上がったのにびびるなよw
ミルトン・フリードマン氏の著作を読んだことがないのかしらん?(゚Д゚)ハァ?
インフレターゲットを取ったなら国債の金利は上昇して当然でしょう。
それがインフレなんだからw
民主党時代の日経8000円、ドル円75円から、日経13000円、ドル円97円になった。そして国債の名目金利も上がった。←何故キョドったの?w
これは日銀の政策が成功していることを意味している。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ソロス氏が「円は崩壊する」と、やや挑発的なポジショントークの一面もあるが、ドル円の上昇に自信を持っているのは、
株価、ドル円、国債金利が全て上昇しているからである。
ソロス氏の場合は、これに2国間のマネタリーベース比率(ソロスモデル)でも、日銀が2014年までに2倍以上にすると宣言し現在進行形で
実行しているからだ。円売り(ドル円ロング)は鉄板なのである。♪テレテテ-(・∀・)
>>427 1日前だよな
サポート水準どこも当たってないし
レジスタンスも突破
イミネェ
436 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:09:28.42 ID:eRtIyBeL
>>800万円 → 100万まで下げるの簡単
100万 → 800万に増やすのは難しい
>>434 おまえフェリンギの生まれ変わりかよ・・・
>昔みたいに金本位制じゃなくて日本銀行券なんだから普通の事だろ
日銀=財務省のATM ってことか
月給50万C級トレーダー
週給50万B級トレーダー
日給50万A級トレーダー
それ以上S級トレーダー
ちなみに、俺は今B級。来年中にはA級になるのが目標だがビジョンは見えている。
440 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:11:11.16 ID:ozm6m1Bo
>>437 呼んだ?
(二二二ニつ
ヽ / エリンギ
|(゚Д゚) マイタケ
|(ノ |つ ブナシメジ
| | ♪
⊂__ノ
∪
443 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:11:38.86 ID:6FOrZXni
金曜の引けより円安になる要素ってなんかあるのか?
週末に新たに出たネタって中国死亡指標ぐらいでしょ
444 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:12:02.51 ID:rd14ZUqP
>>434 基本的な知識がねぇな。インフレターゲットっていうのはインフレを抑えること。
財務省に資金調達コスト(利息)がかからないっというのが、どうも不健全
のような気がする。利息の意味がないとおもうがね
448 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:14:14.82 ID:eRtIyBeL
>>400 ID:m8FTU+DY
あっーぁ やっちまったな お前責任取れよ アウトだよ。
風説だぞ。
ソース出せよ速く 1ヶ月か2ヶ月後に家に警察来るぞ
449 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:14:20.31 ID:ZUxS5r8e
わしの分析によれば100.2近辺のTL超えられれば
105もありえるとでてますww
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>404 某大企業の為替専門部署でチーフディーラーとして勝ち続けてきた。プロだったわけだね。
取扱いペアはドル円とドルスト。
そして数年前に独立した(専業になった)。もちろん会社を辞めて個人ディーラーになってからも毎月黒字記録は破れていない。
専業になってからはドル円一本だが(今は部下がいないので、ファンダメンタル分析も一人でするのでドル円だけに絞った)、
これで何年も飯を食っている。やはり今もプロなんだろう。
だけども、今は大企業のチーフディーラーでなく個人為替ディーラーなので、プライベートをつけた。
プロフェッショナルだけど今は業界人ではなく、個人的にプライベートで為替をディーリングしていますよって意味だよ。
451 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:14:57.64 ID:3aBeCFab
もうどうでもいい理屈はいいから
今週のレンジ書いて欲しいわ
その方が説得力あるから
インフレターゲット(inflation targeting)とは、物価上昇率(インフレ率)に対して政府・中央銀行が一定の範囲の目標を定め、それに収まるように金融政策を行うこと
黒田は名目金利上昇でピヨった印象を受ける
低金利パラダイスを壊された金融機関の怒りは凄まじそうで
日銀は0.1%LTOROでフリーランチを提供して宥めるつもりではないか
岩田は黒田ピヨリ以降、期待インフレ率下がってインタゲ2%やばいってのを熟知してるだろ
黒田が初心を取り戻せるかと同時に、佐藤や木内あたりの抵抗派審議員を納得ささられるかが鍵
454 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:16:11.93 ID:0JatUTZl
>>434 国債売りが膨らみ過ぎて日銀や政府では対応不可能になりつつあったからだろ。
5月24日と29日に相次いで意見交換会を開いて金利に関して意見聞いたりしてる。
黒田のやってる事が上手く行ってればこんな事は絶対にしない。
日銀の中では相当やばい事態にすでになってるんだよ。円高方向に触れ始めた日にちも丁度一致してる。
どんな内容の意見交換会かはわからないけど、その段階で円買いに向かうだけの理由ができた内容だったのは
間違いないだろう。
455 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:16:14.27 ID:ZUxS5r8e
>>437 役所の回し者
彼についていくのも一考ww
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>415 バカというよりも、実際に国債の名目金利が上がった。
これは成功の証左なのに、何故か日銀はキョドってしまったw
>>446 その天災部長と同一人物かは分からない
俺が言ってるのは2007年頃に主にザー円で
ファンダメンタルと称するポジトークを繰り広げてたコテの
458 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:16:51.24 ID:aUZ4IVKk
>>450 辞めて→クビになって
ちゃんと書けよ、池沼
まあプライベートなんたらさんは円安になるとしか言わないけど長期的に今より円安になるなんてのは素人でも分かるからな。
もう一回底を探りに行くか行かないか?
それが気になるよね
まあ、上にすら当分行かないでヨコヨコで調整って可能性もあるけど
せやな
462 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:18:18.42 ID:6FOrZXni
黒田はもうレームダックと化しているんじゃないか
自民主流(いわゆる抵抗勢力)にそっぽ向かれて安倍にまではしごを外されてしまった気がする
>>454 その結果は期待インフレ率にきっかり現れてるな
あぼーんが多いと思ったら、プライベートド素人が来てるのかw
466 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:19:45.59 ID:lLiaSBWc
>>378 よく分かっているな
金融緩和と財政出勤のmixed policyであるアベノミクスがおかしくなりだしたのがそこからだからな
異次元の金融緩和で市場のマネーストックを倍増させれば、
通過膨張(インフレーション)が起こり、当然国債等の金利上昇は避けられない
安倍や黒田は当然その事を織り込みずみでアベノミクスを始めたのかと思いきや、
既得権者の批判を受けてアベノミクスも国債の金利抑制もやるというような矛盾する事を言い出した
そこをHFに突かれて一度債権市場から株式・為替市場に流れていた資金が、
再び債権市場に還流して株式市場らの乱高下が始まったんだよな
しかも最近では第4の矢とか訳わからない事を言い出して、
一方で国債発行でジャブジャブ借金しながら金融緩和と財政出勤やるくせに、
増税で財政健全化を図るみたいな、
いわばアクセルを吹かしながらブレーキを踏み続けるような愚を侵そうとしている
本気でアベノミクスによるデフレ脱却と景気回復・名目GDPの膨張を図るなら、
国債の金利上昇は避けられないし、
増税と財政健全化は好景気が数年続いてインフレ過熱が懸念されるくらいになってからだと思う
八方美人で相互に矛盾する政策をやろうとして支離滅裂になっている今の安倍政権のアベノミクスは、
非常に中途半端で危険な気がするな
今週のドル円も乱高下に注意だな
>>459 長期的に今より円安になるなんてのは素人でも分かるからな。
****************************
こうやって、なんでも決めつけるから、90%わ、負けるんだよ。。。
FX==なにが起きるか、世界中の誰も、わからん!!ファンドしかり!!
まして、ド素人が、わかるわけ、ないやろ!!
ゆえに、チャ−トを、しっかり見て、従うしか、ないんだよ!!!
>>386 日足なら、97.7は突破されてないだろ。
サポートも突破されていない。
ただ、このサポートとレジスタンスのポイントが
サポートやレジスタンスとして機能するかは別の話し。
>>467 チャートの人はチャートの人としていれば良いと思うよ
470 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:22:34.05 ID:3lwgltSy
プロなんたらさん。頭弱そうですね。
結局、あなたの明日の予想レンジは?来週の予想レンジは??
471 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:22:36.97 ID:d2uPnM9c
速報 97.87
>>447 印刷された分、円が毀損されて円安でいいだろ
CBが連発するほど日銀のオペが荒かったのは事実
しかし原理的に金融緩和が効いてくればどうしても名目金利は上昇する
日銀に出来るのは金利を低下させるのではなく、国債購入で低下圧力を与えることだけだ
名目金利上昇はむしろ金融緩和成功の証明だが、会見を見る限り黒田はピヨったような印象を与える
日銀政策会合では、黒田の表情に注目したい
黒田発言で今週中に100円突破ですな
475 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:23:24.29 ID:6FOrZXni
長期予想なんてするだけ無駄だよ。
円安になる可能性が100パーセントでない限り長期でポジション持つのはリスクがあるし、ましてや含み損が発生しているポジションを週跨ぎで抱えるなんて御法度。
477 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:24:21.27 ID:ZUxS5r8e
>>467 そのチャートが転換を示唆してんだよ・・・
速報 黒田辞任
当面は、98−60超えれば、LLL目線。。。99−30超えたら反転。103コ−ス
逆に再度、95−80切ると、ヤバイけど、レンジで止まるかもしれん。95−20で。
どっちに行こうと、対応する===これが負けにくいFX
負けを、少なくする==極意や
黒田総裁辞任
482 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:25:16.86 ID:d2uPnM9c
速報 ID:6FOrZXniが億トレに!!
月曜・火曜と、何が起きるか全然わからんな
484 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:25:35.42 ID:ZUxS5r8e
>>467 同感です。 昨年末までは「アベノミクス」による円安進行だったけど
今は、ドル高なんですよね。 ドル次第 長期で円安なんて今は誰もいえないはず
487 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:26:47.81 ID:ZUxS5r8e
くろ辞任はやばいだろ
早く訂正しておけww
>478
>480
まじ?
491 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:27:51.39 ID:ozm6m1Bo
転換を示唆とか、将来を予測しちゃうから最終的に負けるんだよ
トレードは現時点の動きだけを見るべき
買いが優勢か売り優勢か
492 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:28:12.59 ID:d2uPnM9c
辞任の場合、円売られまくるから都合いいんだけどな
またまた、ろんぎゃあああ。。。が。。。出てきたな・・・
飽きもせず、、、黒田ブシか???
ハハハ。。。まあ、ええけどな。
チャ−トが示唆してる===これは正解。だが、突然、ガラガラ。。。
一気に95−20.。。
ありうるのがFX!!!思考を固めると今回みたいに、みんな大けがする。
わかったか!!!
低レバがゆえに3円も耐えて大損した。
資産3分の1だわ。バカヤロー
ハイレバなら30ピピでロスカして諦めついてたのに!
497 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:30:30.02 ID:aUZ4IVKk
498 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:30:39.46 ID:3dzptdfu
まあ、日本国債については我が財務省のお墨付きだから心配ないw
いわゆる外圧によって財政出動させないように画策してると思うな。
安倍はバカでヘタレだからそんなものに押されるかもしれないが
んな事じゃ、スティグリッツが評価した金融緩和と財政出動のセットでデフレ脱却が絵空事になる。
日本にデフレ脱却させたくない特アとミンスなどの反日勢力が結託して
ありもしない国債崩壊などと叫んでるw
>>493 ガラ研はスキャだから今週のことまでしか考えられないでしょ
>>497 黒田ADB総裁、3月18日辞任 後任に中尾氏擁立へ
3月18日
3月18日
黒田砲はアメリカに当たらず中華と羊に当たったでござる
503 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:31:32.80 ID:ZUxS5r8e
>>491 日足長い下ヒゲ陽線
これでふまんかいww
504 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:31:37.00 ID:DuBH+eq7
アジア開発銀行(ADB、本部・マニラ)は28日、黒田東彦総裁(68)が3月18日付で辞任すると発表した。安倍内閣が黒田氏を日本銀行総裁にあてる同意人事案を衆参両院に提示したことに伴い、黒田氏が辞表を出した。
確認しろよw
509 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:33:34.50 ID:bem1gL38
時期を考えてものを言うべき。紛らわしいと言うより、冗談にもならない。
510 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:33:47.20 ID:aUZ4IVKk
4時間足でみると95タッチで大きく反発 これを普段の5分足トレードで自分がどうポジるか考えると98ぐらいにあげてきたらお試しSするかなぁ
朝日新聞ってほんと・・・最悪だな
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>381 モルガンのリミットイグジットで為替レートが決まるわけじゃない。
少し前まではモルガンは60円台をリミットイグジットにしていた。
中華云々のナショナリスティックな(中韓が日本の邪魔をしている)話には全く興味は無い。
514 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:34:31.71 ID:ozm6m1Bo
あとからそんなリンク貼って誤魔化してもダメだわ
警察がお前んとこ行くから身辺整理しとけよカス
515 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:34:45.79 ID:R4knqbmP
みんなのポジって今どこなの?
自分は96.5L20枚だけど
このポジ前にかなりの損害食らってます
>>352 >資金の耐久度とストレスの耐久度はまた違うからね
そうなの。まさにこれなの。
事前に「秘伝のなんちゃらマニュアル」とか読んで、何円まで
想定すれば含み損増えても大丈夫、なんて話、理屈として納
得するんだけど、いざ含み損拡大してくると、わたしメンタル的
に全然ダメ。いつもそわそわしちゃって、動きが大きかったりす
ると狼狽して大失敗しちゃうの。
そうだよね、Lホールドとちがって、今Sホールドは怖いよね。
今日こそは逆指値いれて目をつぶっちゃおうっ。
14日のメジャーSQに向けて株価は乱高下するから
為替大きく動く スキャ派は腕の見せ所だ
>>513 最初の枕詞で中身がどんだけ良かっても信じる気ゼロです
519 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:35:54.01 ID:aUZ4IVKk
>>513 お前は自分のスレ建ててそこでやれ
参考にもならんからw
ま、アレだ 黒田は、国債が売られても日銀がちゃんと買い支えるから
長期金利は上昇しないと予想していた。ところが、乱高下してしまった。
しかも、現在は高止まりしている。
ま、日銀が買っても買っても売ってくるからな。そして、下がったところで、
買ってくる。そして、上がると、売ってくる。
ま、無駄づかいだわな
つまり、11日に追加緩和はねえよ
>>499 毎日、毎日が、勝負。。。
週末のことは、知らん。
6/10この日のことだけを、考える。。。あとわ、知らん。
翌日に考えればよい。
今回の大ガラ!!!誰も想定してない。。。
売りが売りを呼ぶ===これが起きただけ。よく見る光景や。
>>481 日足でのサポとレジだろ。終値超えてなきゃ超えられなかったって事になる。
つまり当たってるって事だろな
もちろんノーポジです
プロフェッショナルなんちゃらって昔、ユーロドル部屋にいた金盾
と同じ匂いがする 全部架空みたい 今のポジ、写真でアップ
してくれたら信じてもいいけど みたいなw
526 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:38:37.69 ID:6FOrZXni
黒田ももうちょっと腹が据わっている奴かと思っていたけどなあ
527 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:39:07.44 ID:ZUxS5r8e
>>521 売りが売りを呼ぶ
今回のはそれだけではない気がする・・・
うらがしりたいの〜〜〜w
528 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:39:28.82 ID:aUZ4IVKk
黒田辞任なら相場はどうなりますか?
日銀の買い付け入札に応札させてる限りはだめって事だ
上下動きまくる
300万円も負けた
もうホモでもいいかな
>>527 去年の11月===80円やった。
今、ナンボや>>103円まで、いったやろ。。。
なんと23円上がってる。。。5円くらいの調整==当たり前やど。
>>521 お宝ポジと称してLホールドしてるのがなまじ多かったから
尚更、酷い暴落になったんだろうね
皆がその時期その時期毎にちゃんと離隔してれば円安速度ももっとゆっくりだったろうに
おい黒田・・・ふっざけんな
535 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:41:43.47 ID:6dgvpX60
ブロなんたらを見かけると「いつでもL」のAAを思い出すw
含み益だけみて豪遊しちゃったおバカさんもいるんだろうなあ
お前らいくらあるのよ?
たしか30代の平均で資産500万くらいだった気がするが
金持ちばっかなのかここ
おれは種が200万くらいしかないぞ1万勝ったとか負けたとかちびちびやってるけど
538 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:42:52.27 ID:0JatUTZl
そういや、日本時間で円買いってーのもあったな。
おそらく、日銀の意見交換会で円高になる政策を説明した連中の行動時間が日本時間って事なんだろう。
明日、朝から円安になったとしても生保なんかの連中が動き出す頃には逆方向に振れ始めるだろう。
金曜日のチャートもそうだった。97円50くらいで止まったのも偶然じゃないだろう。
円安は今がピークだ。こっからは円高のターン
ドル・円は、6月10-11日の日本銀行金融政策決定会合での黒田バズーカ砲第2弾、日銀版「長期資金供給オペ(LTRO)」への期待感から強含みに推移すると予想する。
安倍トレード(日本株買い・円売り)の巻き戻しにより、日経平均株価とドル・円相場は、4月の黒田バズーカ砲第1弾の発表の水準に戻っており、黒田バズーカ砲第2弾で防戦できるか否かに注目。
もし、安倍首相の成長戦略第3弾のように、黒田バズーカ砲第2弾が市場の期待を裏切った場合、6月決算のヘッジファンド、CTA筋(商品投資顧問業者)による安倍トレード(日本株買い・円売り)の手仕舞いが加速することになる。
下値目処は、ドル・円相場は38.2%押しの93円57銭、日経平均株価は、半値押しの12085円。
円安も企業決算を終えて必要ないんだろ
来週もらんこうげか
542 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:43:32.43 ID:ZUxS5r8e
>>359 アドバイス有り難う。
改めて考えたらあなたのアドバイスが的確なの、ちゃんと理解できる。
明日、朝7時まで手が出せないから、朝の様子見て1か2かのどちら
かやらせてもらうと思う。
あと、エントリーの時にいろいろと考える(つもり)んだけど、いざ、値動
きあるとそわそわしちゃうメンタルは、FXには向いてないのかもしれな
いな、と自分でもこの頃思ってる。でも、このスレでたくさんの人に教え
てもらってて、半年前よりもずっと、ずっと、上手になってると感じてる
んで、もうちょっと楽しんでみたいかな、と。
ゆえに、オレは、地獄の毎日の時に、編み出した。
セコイFX===大けがしない。。。チマチマやけど、着実に勝つ。
そして、ここらで、やめようで勝ち逃げ。。。
毎日が、この繰り返し。。。そして8年。。。
セコイFX==手法わ秘密や。タダで、誰が教えるか!!!
いつか講習会して稼ぐつもり。
>>534 何を辞任したのか?
そして日付をよく見れ。
>>537 現金1300+株200てとこかな
FXはしばらく休んでたのもあって100くらいしか入れてない
あべっちの
投資減税
雑所得ではなく総合課税にでもすれば
もっとリスクとれる個人増えるんじゃないかな
548 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:44:28.15 ID:Y45ocJMn
アマチアッショナルプライベートトレーダー
私の必殺技は
往復ビンタです
円安連呼をするのは良いが何処に落とし所を付けるのか誰も言わない
130円?150円?原油価格が2006年当時の倍以上の現在、ガソリンが200円超えて生きられるかい?
流通が保てるかい?
消費税が10%、インフレ2%、国民が干上がるぜ
円安を連呼するのはいい
だが、落とし所はもう少しだけしか余裕はないんじゃないか?
550 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:45:21.76 ID:ZUxS5r8e
ふふふ今は95.8L2枚やから強気やで
ストップは96.7これで安泰や
>>454 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
だから対応する必要がないw
インフレを促進する政策を打てば、国債が売られ株が買われるのは当たり前である。だから国債の名目金利が上がったのだ。
インフレは金利上昇(資金のバリュー低下)する現象のことだ。
インフレなんだから資金でなく株を買った方が得っしょw → 待ってください!金利を上げるので株でなく国債を買ってください・・・(´;ω;`)ブワッ
これがインフレである。インフレ率2%達成を宣言したのだから、株↑ドル円↑国債金利↑ は何もおかしくはないのだが、何故か日銀は茫然としていた。
だから「日銀は何を期待していたのか?w」と、世界の一流の経済学者達に失笑されているのである。
成功したのに半泣きになるのはおかしいからね。
ま、この土日でフリードマン氏の著作を読んで勉強しただろうw
明日の日銀政策会合で、ドル円はカチ上げるだろうね。
ショーターさんの火葬である。( ´ー`)
553 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:46:18.72 ID:6dgvpX60
黒田辞任て3ヶ月前のアジア銀行の話やん
ちょっと釣られてビビったわw
アホけ
ドル・円は、6月10-11日の日本銀行金融政策決定会合での黒田バズーカ砲第2弾、日銀版「長期資金供給オペ(LTRO)」への期待感から強含みに推移すると予想する。
安倍トレード(日本株買い・円売り)の巻き戻しにより、日経平均株価とドル・円相場は、4月の黒田バズーカ砲第1弾の発表の水準に戻っており、黒田バズーカ砲第2弾で防戦できるか否かに注目。
もし、安倍首相の成長戦略第3弾のように、黒田バズーカ砲第2弾が市場の期待を裏切った場合、6月決算のヘッジファンド、CTA筋(商品投資顧問業者)による安倍トレード(日本株買い・円売り)の手仕舞いが加速することになる。
下値目処は、ドル・円相場は38.2%押しの93円57銭、日経平均株価は、半値押しの12085円。
6月10日 Q1GDP<1次速報値>(前期比) ☆☆☆
6月11日 日銀・政策金利発表 ☆☆☆☆☆
黒田日銀総裁会見 ☆☆☆☆☆
555 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:47:27.25 ID:aUZ4IVKk
マヌケバカザル大爆笑
マヌケバカザル大爆笑
月曜はヨコヨコだ
ふふふ
土日でまとめたおれの分析&来週の予想聞きたいか?
いいや
>>550 そうやな。。。おおざっぱでは。。。
オレのは、精密や。。。手法は明確。
8年も続いてる・・・改良は続けてる・・・
スキャ==きわめて抽象的!!!みんな勘違いする・・・
ま、ええけどな。講習で稼ぐわ。ガンバレ
いらんけど話したいならお好きにどうぞ
黒田バズーカ第二弾なんて打てるわけがない
それでなくても市場が過敏に反応する
SB発動させて金利急上昇させるわけがない
あれは1度きりだ
562 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:48:57.39 ID:aUZ4IVKk
563 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:49:02.71 ID:0JatUTZl
>>552 為替は無視かよw
黒田のせいで国債金利と為替が連動するようになってしまった。
103円越えで金利上昇に日銀が対応できないのも証明された。
日銀の意見交換会とほぼ同じ時期に円高になりはじめた
次の日銀政策会合ではどう考えても円高誘導にしか見えない政策が発表されるでしょう。
円高の始まりだ。
564 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:49:24.02 ID:6FOrZXni
日銀は手詰まりだろうね
日銀期待上げ自体も最初からないかも
566 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:49:35.19 ID:bem1gL38
お、バカザル先生、本物?
口先介入くらいはあるかもナ
>>565 うむ。そしたら教えよう
かなりガーンと来たから、まーまー戻るで
>>551 95.8Lで96.7がなぜストップなんや・・・
571 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:51:05.04 ID:0JatUTZl
明日は下手すりゃ下窓。よくて昼までしか円安に動かない。その後は円高方向に。
明後日の日銀政策会合で圧倒的に円高に振れる。
水曜日までに94円台に突入するよ
なんで、こんな程度の事がLCされるまで気がつかなかったんだろう…
ドル・円は、6月10-11日の日本銀行金融政策決定会合での黒田バズーカ砲第2弾、日銀版「長期資金供給オペ(LTRO)」への期待感から強含みに推移すると予想する。
安倍トレード(日本株買い・円売り)の巻き戻しにより、日経平均株価とドル・円相場は、4月の黒田バズーカ砲第1弾の発表の水準に戻っており、黒田バズーカ砲第2弾で防戦できるか否かに注目。
もし、安倍首相の成長戦略第3弾のように、黒田バズーカ砲第2弾が市場の期待を裏切った場合、6月決算のヘッジファンド、CTA筋(商品投資顧問業者)による安倍トレード(日本株買い・円売り)の手仕舞いが加速することになる。
下値目処は、ドル・円相場は38.2%押しの93円57銭、日経平均株価は、半値押しの12085円。
6月10日 Q1GDP<1次速報値>(前期比) ☆☆☆
6月11日 日銀・政策金利発表 ☆☆☆☆☆
黒田日銀総裁会見 ☆☆☆☆☆ 黒田大砲
>>569 そっか、サンクス。
おおざっぱやの。ハハハ
せやけど、それは、誰でも思うで。ガンガレ
やっとバブルっぽい動きから調整が来た
今回の下落が悪いことって思っている人いるかい?
個人投資家は不幸だっただろうが、行き過ぎた株価上昇や為替変動は毒
落ち着いたほうがずっと国にはいいんだよ
,, -―-、
___/ ヽ うわぁ・・・
/ノ / /⌒ヽ、|
/ (゜)/ |
/ ト、.,../ ‖
=彳 | /
/ ( /
/ /⌒
/ │
│ │
578 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:52:41.66 ID:owFeVZA7
俺は金曜日までに一度百円つけると思う
579 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:52:43.56 ID:aUZ4IVKk
マヌケバカザル大爆笑
マヌケバカザル大爆笑
サルはドルの売り買いを、円の売り買いと勘違い
サルはいつまでたっても低知能
ふふふ
580 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:52:45.22 ID:6FOrZXni
>>575 すでに動きが極端すぎて落ち着いてもいないし、調整では済まなくなっている
破綻しかかっているレベル
プロ何チャラ
フィスコの情報そのまま
ぱくるなよw
笑えるw
先週末でトレ転してるのにまだ下とか言ってるショタは96円台でSしたバカなんだろうな
>>574 あ、おれをちょっと小馬鹿にしたその感じ
じゃあもうちょい教えようか
ユロドルのチャート見てみればドル買い来るのがわかる
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーではありません。
特に言いたいこともありません。
セコイFXにも興味がありません。
彡⌒ ミ
( ´・3・`)
>>580 だから、ハードランディングだろうが一旦調整した方がいい
こんな調子で上げ続けてみろ、最後はブラックマンデーだぞ
破綻しかかろうが、全体的な上昇はゆるやかな方が良いんだよ
上がるとおもっている人は買い増しできるし
いい動きだよな
NY乱高下97円台「黒田発言」市場注視 決定会合迫る
産経新聞 6月9日(日)7時55分配信
NY乱高下97円台「黒田発言」市場注視 決定会合迫る
黒田東彦・日銀総裁(写真:産経新聞)
米国の景気と金融政策の先行きをめぐり、金融市場の不安定な動きが続いている。
7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、同日発表された5月の米雇用統計に対する投資家の評価が分かれ、1ドル94円台を付けた後に一転し下落。
午後5時現在、前日比63銭円安ドル高の1ドル=97円54〜64銭で大方の取引を終え、3円もの幅で値動きが上下する荒れた展開となった。
これを受けた週明けの東京市場は波乱も見込まれ、10日から始まる日銀の金融政策決定会合が市場の安定にどう動くか、注目される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000063-san-bus_all
588 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:54:30.09 ID:ozm6m1Bo
トレ転って一時間足の話だろ
それ以上はまだ思い切り下なんですけど
>>544 手法、というか経験だろ?
経験がなけりゃ手法を教えても理解できんよ
それにその経験値の人はこの手法がいいとかあるから
講習会なんか開いても無駄だよ
あんたの手法で大損こいたってヘタすればコロされるぜ
>>583 再度の底探りは無い、って予想なのかな?
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>457 僕の知っている部長氏は、ドルの暴落とユーロの暴騰を主張していたかな。
その時はユーロドル大暴落で大曲げしていたが。
藤巻氏が円の大暴落を予言して、超円高ドル高になって大曲げしたのと同じで、
ポートフォリオ・バランス・アプローチを知らない似非ファンダメンタリストが多いなあと思ったので覚えている。
業界経験者としては、「え?!こんな素人さんがファンダメンタルを語っているの?」と驚いたから。
本屋でFX本をパラパラと捲れば99%がテクニカル本である。
これはよく知っていたので、テクニカルディーラーが素人さんなのは何も驚かなかったが、
ファンダメンタリストを自称しているのに素人さんなのには、初めは驚いたね。
僕の中でテクニカル=素人さん=羊、ファンダメンタル=プロ=狼、のイメージがあったから。
「え?!素人なのにファンダなの?」って。
部長氏か、懐かしいね。
月曜の日銀会合が混乱に拍車をかけるんだろ
593 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:55:42.64 ID:aUZ4IVKk
>>566 ごめん、紛い物だわ
昨年ユロ円スレで見てたけど、一回やってみたかったんだわw
今週はノーポジが無難なのかな
595 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:56:02.22 ID:OAIKyHaC
もう知っていると思うがゲリノミクスって庶民特に年寄りのタンス預金を市場に流して剥ぎ取る算段だから俺らも気をつけないとな
英語を全然知らない人に英語を教えることも可能でしょ?
>>590 いや、もっと下がる
最終的に92くらいか90は割れんと思うが、まあ先週同様騙しの多い展開やろうな
はは
ファンダでトレードするやつは、
ディーラーじゃないだろw
ドル・円は、6月10-11日の日本銀行金融政策決定会合での黒田バズーカ砲第2弾、日銀版「長期資金供給オペ(LTRO)」への期待感から強含みに推移すると予想する。
安倍トレード(日本株買い・円売り)の巻き戻しにより、日経平均株価とドル・円相場は、4月の黒田バズーカ砲第1弾の発表の水準に戻っており、黒田バズーカ砲第2弾で防戦できるか否かに注目。
もし、安倍首相の成長戦略第3弾のように、黒田バズーカ砲第2弾が市場の期待を裏切った場合、6月決算のヘッジファンド、CTA筋(商品投資顧問業者)による安倍トレード(日本株買い・円売り)の手仕舞いが加速することになる。
下値目処は、ドル・円相場は38.2%押しの93円57銭、日経平均株価は、半値押しの12085円。
6月10日 Q1GDP<1次速報値>(前期比) ☆☆☆
6月11日 日銀・政策金利発表 ☆☆☆☆☆
黒田日銀総裁会見 ☆☆☆☆☆ 黒田バズーカ第2弾
603 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:57:22.10 ID:ZUxS5r8e
605 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:58:05.90 ID:Y45ocJMn
財閥解体とジジババ解体日本にはもうこれしかないわ
>>604 勝てる時にノーポジなのは無難とはいわん
>>601 ディーラーじゃなくて、ファンドなら
まだわかるけどなw
ショーターロンガーどちらも同等にいるスレが望ましい
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 気をつけろと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
>>583 おう、いや、スマン。
オレわ口が悪い。気、悪くしたなら、謝る。
ユロルか。。。鋭いな。。。一度見てみるわ。
昔は、ユ円専門やったから、いつも表示してたけど、ドル来てから見てないわ。
参考なった。サンクス
まぁ、今週上目線でロング仕込むなら止めないよ
自己責任だからね
でも、相場がそんなに甘いのなら全員億万長者だよ
613 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:00:22.38 ID:9TPn3f1N
日銀会合までに織り込んで上げてくるだろうから
火曜は離隔売りだろ
96〜97で落ち着くんじゃないか
ここで対応なしはさすがにないだろ
>>563 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
ドル円は70円台から97円まで大暴騰しているよ。
ドル円 → 70円台から97円の大暴騰
株価 → 8000円台から13000円の大暴騰
国債金利 → 当然上昇
インフレ率2%に向けて全て順調である。
世界の一流の経済学者たちは、どうして黒田総裁がぴよったのかが理解できず失笑している。
黒田総裁が僕のレスを読んでくれていることを祈るよw
615 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:00:26.56 ID:Z1MdsvjD
あれだけインパクトのある日経天井打ちの5/23
それ以降↑脳だった奴は
まじでいつでも死ねる資質があるので今すぐFX辞めたまえ
もちろん株式や他の投機も無理
ファンダだの何だの言いながらまるで状況を理解してない素人っぷりでお笑いものであった
>>598 やっぱりそう思いますか
99円割った時に一時的な90円を覚悟して102Lホールドしてたけど胃痛に負けました
本業に支障が出たら困るので泣く泣く切ったw
>>589 ハハハ。。。せやな。
心配すな。オレわ、ガキの頃から大将や。
ヤクザでも、どってないど。
ま、関係ないけど。講習は、まだ未来の話や。
今は、ノ−カウント。
>>591 名乗ってんじゃねーよ
やってることはコテと同じだろ
ドル円スレ行けボケ
スレタイも理解できない小学生が為替語るなよ
今週は一旦上げて、また上トレンドと思わせて、またガラくる
HFの描いてるシナリオを読まないとな
>>616 じぶんは102円Lホールド中 頑張ってまっせ
悪夢の再来かな
安倍首相の第三の矢を期待して暴落
もう、犠牲者は増えないほうがいいけどね
622 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:03:05.70 ID:OAIKyHaC
今週は92.5-98.5ってとこかね?
金曜の高安値はブレイクすると思うんだけどやっぱり下目線になっちまうわ
L餅なんだけどね
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
うっかり底でショートしちゃった近所の可哀そうな子
「株価は8000円台から13000円まで大暴騰、ドル円も70円台から97円まで大暴騰、国債の名目金利も上昇、
だけど日本はデフレ円高(キリッ」
こりゃあ、明日から地獄だろうな。
>>618 あぼ−ん。。。しとけば。。。
2チャン===色々、おるからな。
気にしてたら、モタンわ。
みんな自己満足でカキコしてるからな。ハハハ
オレも、そうかも。来週から、2チャン、辞めるかな。
迷惑やわな。。。こんなチンピラが・・・
おっ濃いメンツが来とる
いいねいいね
まったく、政府内で意見統一して欲しいわ・・
麻生なんて95円でもまったく問題なしみたいな感じやし
627 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:06:22.23 ID:c5G8RTM7
下げると思わせて爆上げさせる。
HFの描いているシナリオを読まないとな。
>>620 一応、応援しとくわw
ストレスと体調管理もFXには大切だね、貴重な経験と勉強になったよ
授業料は高かったけどw
まあ、本業で一ヶ月も頑張れば取り戻せる額だからそっちで努力する
629 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:07:10.74 ID:aUZ4IVKk
>>623 お前はもう書き込むなよ
このスレにいたかったら最初の一行外して、
文章を簡潔にまとめろ
特別何もない日に大暴騰は起こると思いますか?
特別何もない日に大暴落は起こると思いますか?
後者は有り得ると思います
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>466 ふむ。僕以外にもプロがいるみたいだね。
黒田総裁はこの土日で高橋氏と竹中教授に笑いを堪えられながら「総裁。ぴよぴよしたりキョドったり半泣きにならなくていいんですよ。成功したのだから(苦笑」
と諭されているだろうな。
>>575 調整が遅すぎたから振れ幅もでかくなって麻生以外へたれちゃったね
もっと小刻みに調整しながら上がればよかったのにね
俺は一方通行相場は下手だからこの方がうれしい
633 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:07:43.09 ID:bem1gL38
まー、日銀砲に限らず、何でも第1弾で全力使い果たしたなら、あとが続くわけがない。小出しで期待させれば良かったものを…
>>624 みんな寂しいんだよ
FXって孤独だしね
人知れず退場していく人
自分もその恐怖に耐えながら毎日孤独に積み上げる
家族を守るため、生活を維持するために
だから、ここで毒を吐くのはいいと思う
朝一もし50pip以上上がったらショートしとけば鉄板度は高い
火曜日やばそうだな!異次元砲第二弾あるで。
639 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:10:31.07 ID:3lwgltSy
予想、希望、願望、妄想…。
辞めるって宣言する奴は戻って来るから
642 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:11:01.79 ID:eNHIh6Ss
まあみんな仲良く爆益になりましょうよ。
>>619 そんな素人でもわかるシナリオ
HFがやるかいな。
素人を嵌めるのが仕事だぜ
俺の予想は月曜、火曜とダラダラ下げ
週末までに95円
ロンガー退治させての
来週98円まで爆上げる。
そのまま参院選までダラダラ上げる
>>634 せやな。。。
自分もその恐怖に耐えながら毎日孤独に積み上げる
家族を守るため、生活を維持するために
正論やな。。。マジで実感するわ。
ガンバ!!
まだSと思ってるのは甘いな。週トレンド的には上だ
646 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:12:23.06 ID:c5G8RTM7
もう一回円安来るよ。
その時が最後。
これは08年の動きと似てる。
>>638 円高円安スレがコテの溜り場+雑談ばかりになる
→為替の話をしたい名無しがドル円スレに移住する
→円高円安スレが寂れ、ドル円スレがメインのスレになる
→ドル円スレがコテの溜り場+雑談ばかりになる
→為替の話をしたい名無しが新ドル円スレに移住する
→(以下ループ)
いずれ「新々ドル円スレ」が出来ることであろう
上げ下げのリズム判ってない奴多過ぎ
>>543 結構前からよく愚痴かいてる人だよね?他通貨でも数十枚単位でポジりまくりナンピンしまくりで年収分の含み損かかえてる人。
文面からして能力的にも性格的にもFX全く向いてない感じがあふれ出てるから、これを機にやめた方がいいんじゃ…と思うけど、
たぶんどこかで運よく大勝ちしたのかな?ぜんぜん懲りてなさそう。
もしこのまま続けるんなら常時5枚以下にした方がいいという。どう考えてもポジりすぎな上に下手。
損きりの場所だけでなく、ポジ数上限の徹底が今後やっていく上ではとても大事だと思う。
下はないやろ。
あんだけふるい落として、上の糞ポジ殺したのにwww
去年の統計もまだ下がるっていって、結局ここまで騰がってきたからなー
653 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:15:17.50 ID:00yGo3Li
>>614 >世界の一流の経済学者たちは、どうして黒田総裁がぴよったのかが理解できず失笑している。
プロフェッショナル先生さ、そうじゃないんだよ。
権力闘争なんだよ。
もしもデフレが止まってしまったら、年金暮らしのお年寄りや公務員達は困るだろ?
それからデフレ推進して政府からお金を貰っていた経済学者や評論家達もさ、
金融政策でインフレになるのがばれてしまったら、
明日からどうやって飯を食えばいいのかわからない。
彼らは政府から税金というお金を貰って、言われた通りの政策宣伝をすることしかできない人達なんだ。
もしも金融政策でインフレが可能だとばれてしまったら、
そんな年配の方々の仕事や立場が無くってしまうと思わないか?
だからインフレ率2%はなんとしても阻止しなければいけないんだよ、
お年寄りや公務員や経済学者や評論家達はそのためならどんなことでもするだろう。
日銀が意図的に作り出したバブル景気が弾けてから、今まで20年もずっとそうしてきた人たちなんだぜ。
どんな手を使ってもインフレ率2%を阻止しようとするだろう。
彼らはそのために、中国の軍人をそそのかして尖閣諸島で戦争を起こそうとするかもな(笑)。
>>643 95円まで下がるなら普通に95円以下の底探りがあるんじゃね?
今の上昇は単なるリバにしか見えんが
655 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:16:07.90 ID:ZUxS5r8e
>>642 LorS
どちらにすれば爆駅になりますか?
656 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:16:57.48 ID:I1Q9P+QM
657 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:17:00.94 ID:ZUxS5r8e
>>634 だな。孤独だ。誰にも言えないし損失食らったら完全自己責任だ
誰も同情しやしない。だが人の人生なんて皆そんなもんだろ?
誰が同情してくれる?せめて親兄弟、たまに恋人くらいだろ?
バカな奴だったな。で、終わりだ。
孤独だからせめて共有したいんだよ。2chであれ
だいたいおかしい奴が沸いてくると上昇に危険信号が出るのがこのスレでは恒例
660 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:17:50.12 ID:eNHIh6Ss
661 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:17:54.85 ID:OAIKyHaC
黒田もバーナンキみたいににこやかな挨拶をしてくれないかね?
662 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:18:39.29 ID:Df97GDeK
>>634 それで、わざわざコテ禁止のスレでもあの手この手を使ってルール回避の個別認識を必死に狙うとか
どんだけ寂しい人生なんだろうなあ・・・
まあ本文一行目にコテ名を書くとか、単純過ぎるわな
名前欄に書かなきゃいいってもんじゃねえっつうの
スレ見てると、みんないろいろ工夫してくるよなぁ
少し前にいた「嫁がLした」とか書く奴、あれもコテ禁止を回避した自己主張
またおまえかwとか、嫁キターとか、そういうレスを集めてご満悦か
なんかね、こういう奴ほんと見てるだけで悲しくなってくる
ネット上の居場所がそんなに欲しいのかねえ
663 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:19:00.70 ID:3dzptdfu
>>631 やっぱバカだなお前w
ケケ中や高橋みたいなマネタリストの新自由主義者は
財政均衡ばかり言って、財政出動には反対だろーが
それにバカだから、デフレ下で競争だのなんだのインフレ対策ばかり言ってる。
あんなウォール街の手先みたいなバカの話を黒田が聞いてるとしたら
それこそアベノミクスは終わりだ
664 :
アホー:2013/06/09(日) 20:19:34.84 ID:nsxsnnf4
全力でLするんだ!さすれば桃源郷が見えるであろう
665 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:20:06.10 ID:Y45ocJMn
おかしい奴が沸いてるだとよ
お前のことやで
↓
667 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:20:21.69 ID:ZUxS5r8e
ウォール街の手先=**奴
>>655 それは、HFと銀行と国が知っているよ!
670 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:20:53.95 ID:Z1MdsvjD
負のトリガーは放たれた
残るは ノーテンキ超バブル状態のダウ
覚悟しとけ
672 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:21:34.30 ID:ahBjTBrj
>>552 今回の下げではショートで儲けたの?
毎月プラスって書いてた気がするけど
ロングでやられてたら今月はプラスに
いけない気がするんですが
673 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:21:38.47 ID:ZUxS5r8e
674 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:22:13.61 ID:3lwgltSy
95.3L10枚は97.5で離隔しました。
前回、いつまでも97.3L20枚を握りしめてたら、離隔タイミングを失ったので、必ず、離隔しながら取引をすることにしました。
来週も、落ちたところのリバウンド狙いでいきたいと思います。
中国指標が糞ww
下落要因しかねえww
>>631 死ねクズ
今すぐ死ねクズ
お前みたいな人間のクズは今すぐ死ね
678 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:23:47.57 ID:00yGo3Li
プロフェッショナル先生さ、もしも金融政策でインフレが可能だとわかってしまったら、
政府や日銀の中にいる、ただイスに座っているだけて
真面目に働いていない人たちの立場が無くなると思わないか?
金融政策でインフレが可能だとわかってしまったら、
真面目に働かない公務員はクビにすべきだという世論が形成されてしまうかもしれない。
ペーパーテストで公務員になった自称エリートの人にとって、
それだけはどうしても避けたいことだと思わないか。
だからペーパーテストで公務員になった人たちと、
その人たちから税金の宣伝費用を貰って政策宣伝をしてきた人たちは、
金融政策でインフレが可能だと思われないように、
あらゆる手段を使ってアベノミクス批判をし黒田総裁を攻撃し、
期待インフレ率を落とそうとするだろう。
長期金利の急上昇批判話は、まるでデタラメだと見抜かれてしまったので、
来週はまた違った批判のネタを準備して来るんじゃないかな。
これは税金で食べている公務員達の権力闘争なんだ。
そう思わないですか、プロフェッショナル先生。
>>663 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
「デフレ下で競争だのなんだのインフレ対策ばかり言っている」 ← 競争(規制緩和)とインフレ対策は違うよ。
それと「中韓が日本を〜」や「竹中はウォール街のスパイ」といった稚拙なナショナリズムを為替ディーリングに持ち込むと大失敗するよ。
>>655 ガラで利益を出したいなら、Sをして、
バイーンで利益を出したいなら、Lをして下さい。
両方いっぺんにやると、
プラスとマイナスが相殺されて、
両建てになりますね!
681 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:24:53.76 ID:ZUxS5r8e
しかし
一目の雲下弦と上限きっちり収まってる
これは芸術品だおw
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>473 そうだね。あのぴよぴよは、世界の経済学者に失笑されたな。
>>608 ファンドでも、決算期あるんだから
ありえんだろうw
決算が10年に1度とかなら、ファンダメンタルでもOKだろうけどw
ポジションテイカーだって、チャートなしのファンダメンタルだけで
ポジションつくる奴はいない。
みんな一行目に名前いれようぜw
それかたまに()のなあに名前いれようぜw
685 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:28:20.70 ID:2oZ+ZPh1
手仕舞いミスでSを持ち越しちゃったから明日は下窓でお願いします、本当にお願いします
686 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:28:32.74 ID:ZUxS5r8e
(そこS)
助けてくださいw
FX経験6年以上の人は残れ
6年未満の人は去れ
今後の相場は初心者ではついていけんぞ
>>681 それでは、そのFXチャートを印刷して、
掛け軸に貼れば、美術品として、
床の間に飾って置けますね!
さらに鑑定団で、その本人評価額と
専門家の鑑定金額を比較すれば、
差額が生じて、テレビ的にも、
面白いと思います。
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>543 そわそわしちゃうのは、ポジションを小さくすると良いよ。
まずは小遣い稼ぎから初めて、慣れてくれば飯を食うつもりのディーリングにすればいい。
690 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:32:04.88 ID:Q3CuyW0i
いやもう、どこでLしても勝てる相場が戻ってきたと思うけどね
95円でLできれば良かったけど、まああの時点ではギャンブルだよ
97.5まで戻した今だからこそ強気でLできる
6月末までに103円、7月の選挙後は108円あると思うわ
691 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:32:15.63 ID:Y45ocJMn
小田原 権三郎
当年87でバリバリのトレーダーじゃ
趣味は女子高生と入れ歯交換じゃポッ
ダウの上げで↑、中国の指標悪化で↓でもダウの上げは中国の指標悪化を織り込んでいないから↓。
結局、黒田のやろうとしていることは買いオペしまくって低金利は維持、でも資産デフレは止めるってことだろ。
国債利回りが上がるとは限らない。
80年代、プラザ合意で円高になって、不景気になったから、低金利にして景気浮揚を果たしたが、
それ放置して不動産、株が暴騰してバブルが起こった。
金融政策会合は大してめぼしいものはないだろう
4月の時点で全力投入発言してることからもたった2ヶ月で投入量増加はまずない
4月前半よりもまだ水準が高いことからも何か追加を出すのはむしろ無駄に焦ってることがバレバレになるわけで何か特別なことをするとは思えない
あと影響ありそうなのは貿易収支だが市場予想がちょっと悪すぎる気がしないでもない
予想よりわずかに赤字縮小とかになりそう 縮小と聞くと聞こえはいいが(以下略
どうせDIAMあたりの出身者だろ?
くだらない。
695 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:34:19.67 ID:6dgvpX60
プロなんとかはファンダ分析ばっかりやり過ぎて、脳ミソ固まって思考停止してるな
ファンダ分析は必要だけど、トレードに必要な情報の30%程度だろ
プロフェッショナル中年独身自宅警備員専業です
ノーポジだから糞ポジ保有者を生暖かくY
697 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:34:48.77 ID:aUZ4IVKk
>>679 ごめんな、お前の存在自体が大失敗なんだ
俺は優しいから教えてやるな
698 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:34:56.16 ID:ZUxS5r8e
>>690 雇用統計のあの動きから推測すると
Lの勝利
だなww
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>567 本物のファンダメンタル(プロの手法)を書く人は、珍しいからかな。
2ちゃんねるは99%はテクニカルだし(プロの世界と正反対)、たまにファンダメンタルの人がいても部長氏のように、
素人さんレベルの方しかいない。
僕のレスが多くの素人さんに読まれて、大半が負ける為替の世界で勝てる様になってくれれば、僕も嬉しいよ。
ぼくどらえもんです。
来週は負けないようにがんばります。
>>681 今週は日足終値で100.35あたり抜けないと
トレンド転換確定だと考える。
おまけに月足では雲上弦にきっちり阻まれて5月は終わり
6月末抜けなければダラダラ基準線ぐらいまでの下げは
ありそうだ
だとすると中期で下げだろう
今から考えると、103円でSしとけば、
爆益でしたね!(チャートを後出して見てみました。)
アベノミクスの世界から見る反応は冷ややか。実験を見守るといった国の首脳もいた。
反面教師にするつもりらしい。いちばん怖いのは日本国債がねこまたぎされることだ。
日本株が上昇すれば長期金利も上がりかねないからである。銀行が閉店ガラガラになる日も来るかもしれない。
>>650 > 他通貨でも数十枚単位でポジ・・・年収分の含み損かかえてる人。
あたりです。
> 能力的にも性格的にもFX全く向いてない感じ
・・・能力はあたりかも。性格は・・・パニック体質だからあたりかな。
なんか、不思議に人のアドバイス信じたら大抵うまくいくから、先生?
には恵まれる運はたぶんあるかも。
> どこかで運よく大勝ちしたのかな?
・・・・・・はい。年末から2月頃までで、すっごく天狗になってました。
> ぜんぜん懲りてなさそう。
後悔はするんだけど・・・なんか、ぐっすり寝ると吹っ切れちゃう性格み
たいで・・・。日常生活でも、そのうち死ぬようなことやらかすよ、なんて
言われたりする。
> ポジ数上限の徹底が今後やっていく上ではとても大事
そうだよねぇ。105円までは死なない、とかじゃない、継続できるルール。
1取引で5%の損失にしなさい、とかじゃない、一般的なガイドラインって
あるのかな?レバ低めのつもりだった(でも枚数は結構大きかった)Xe
の口座は、先週にホントにあっという間でゼロカットになっちゃったし、こ
れじゃだめだな、って思い始めてたとこなの。
分かってると思うが、プロなんちゃらなんとかはド素人だからな。
>>703 最近キプロスで、そんなことあったような感じします。
>>583 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
僕はチャートで判断しないが、ユーロドルでドル売りになると読んだのには同意するよ。
円やユーロほどのシェアは無いが、豪ドルでもドル買いになっている。
実は円安だけでなくドル高になるファンダメンタルなんだよな。
このスレでは話を広げるとついてこれなくなる人が多いだろうから、敢えて円安要因だけに絞っていた。
708 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:40:13.50 ID:Y45ocJMn
ファンデメンタムって何!?
709 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:41:09.16 ID:aUZ4IVKk
スキャッショナルプレイヤー為替ディレクターです
>>702 仮に、103円でSしとけば、
先週までに、800pips抜きも夢じゃなかった!
本当に中国指標で割れますな、シタマドの方がいいんじゃないの?
>>695 ファンダはあっても良いが
0%でもトレードには問題ない
外れたとき損失小さくしだけすればOK
乱数でもって明日上がるのか下がるのか
掛けたとしても50%なんだからw
まったく、マネタリーベースを2倍にしたら嫌でも105円になるって話はどこにいったんだよ
ドル円どっち逝くか喧嘩するくらいなら豪ドルやりゃいいだろ。
そっちの方が米ドル買い、豪ドル売りのトレンドがハッキリしてるぞ。
北朝鮮政府代表、韓国に吸収される統合望む、国民の海外旅行自由化、金一族追放
中東レート今いくら?
719 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:45:26.51 ID:ZUxS5r8e
>>711 そういう見方もあるから相場が成り立つつことだなw
720 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:45:34.61 ID:3/TlAGbA
他国のマネタリベースも把握しとかないとね orz
以外とL目線多いな
明日は寄り高〜日経まで下げ
前場上げ、後は黒田次第な感じかと
97台重過ぎないかい??
と言いつつ黒田で上抜けたら99はすぐだろね(^^)
>>716 そう言われ出したらもうおせーべ
1.05から0.94まで1100pipsも落ちてるし
ドル円103円と同じようにそろそろなんらかの逆噴射あってもおかしくない
723 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:46:08.03 ID:ZUxS5r8e
724 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:46:12.98 ID:6dgvpX60
>>703 QEという意味では、FRBとECBの先例があるからそんない心配はしないんだけど
先進国最後発でQEを始めたという点で心配が残るんだよね
>>716 そこも結構そろそろ微妙
なんせここんところUSDが弱くなってきてるから
ユロルなんか天井だし
1.3割れ・・・大体1.297ぐらいまであり得る
時間かかったとしても1.3付近まで下がるわ
今月中に
>>722 だな。ストップ入れりゃいいだけだけどさ。
728 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:48:07.36 ID:aUZ4IVKk
ファンダのみでテクニカル無視してトレードするから
100円台Lとか損切りしないといけなくなる
チャートの動きに素直についていけばいい
生き残るためにはただただシンプルに
>>707 ファンダ重視の取引もアリだと思うけれども
先生つい先週、2回ぐらいサクッと刈られちゃったでしょ
ファンダでトレードて、そういうもんなん?
普段は大きく利益出してるんだろうけど
細かく死ぬの早すぎないかい
トレールできない業者ってほんと糞だな
寝てる間にIFDOCO刺さって決済指値の手前でUターンして
逆指に刺さる事が多々ある。プンプン
103.4Sなんて103.0付近でリカクしたわw
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>643 僕はポートフォリオ・バランス・アセット・セオリーやソロスモデルで為替レートを予測するけど、
敢えてヘッジファンドの思惑を予測すれば、カチ上げる。100円でショートする素人さんが出て来るだろうから、
102円くらいまではぶち抜いて、そこでロンガーが息巻く頃に98円まで4円落とすかな。
これで上下往復してLSの素人さんを全部食えるでしょ。
プロの人(専業3年?)やガラ研の言う事は理解できるが、それに対し反論するでもな
くただ知ったか許せじで罵詈雑言を浴びせてる奴の方が理解できないし、ただの荒らしだと思うわ。
そもそもこのスレは真面目な意見交換がしたくて立ち上げたのでは無かったかな?
おれは色々な意見や持論を楽しませてもらっているよ。
プロフェッショナル専業3年さん、ガラ研には感謝したいぐらいだよ。
反論は認める。
736 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:50:13.83 ID:6dgvpX60
>>714 自分は短期トレードならファンダは不要と思う時もあるけど、どちらに大きく動き易い状況かを把握する為に一応見てる感じかな
737 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:50:33.39 ID:ZUxS5r8e
738 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:50:37.38 ID:aUZ4IVKk
>>734 おっ、うまいな
真のプロフェッショナルだな
739 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:50:37.95 ID:Y45ocJMn
指標くらいじゃ話にならんがもしかりにマジでチャイナショックきたらドル円幾らになると思う?
長期予想で
>>614 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーさん
儲かってる証拠の画像アップ はよ
ファンダでトレードなんて、5年ー10年まてるんじゃなきゃ
無理w
例えば、ユーロなんて10年後なくなると確信もってたとしても
今からユーロSする奴はトレーダーじゃなかろうw
塩漬けは資金効率悪いんだし、もっと儲かる所に資金つぎ込むべき
>>724 ECBはこれから
だけど、なかなか開始できない
ドイツ連銀が抵抗している
743 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:52:56.59 ID:ahBjTBrj
>>735 プロの人はグレーなやり方ながらもコテ禁守ってるし
きちんとした手法書いてくれてるしで俺も歓迎している
>>741 どちらもコテハンは付けてないでしょ
知る人ぞ知るでグレーゾーンではあるけどね
>>729 98.3近傍で利確するのが普通
98.3割った時に戻る気0だったので再度入り直す
あそこ超えてすぐ走ったろ
800pipとか無駄に取る必要はない
>>729 なるほど、みんなのポジショニングを拝見すると、
FXでは9割の人が損するという言葉の意味が、わかる気がしますね。
748 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:54:09.43 ID:jmuobVYq
プロフェッショナルプライベート為替ディーラー氏は、
中国指標の悪化が週明けの為替に与える影響についてはどうみてるんだい?
糞ポジLやけど半力以下でやっていたから波に合わせて生き残れている
100円まで行くかどうかだな。
>>704 > 1取引で5%の損失にしなさい、とかじゃない、一般的なガイドラインってあるのかな?
一般的にというか、ごくごく当たり前の話として
「資金が小さいうちは小さく、大きくなったらその分だけ大きく賭ける」
というのがいいんじゃないかと。
つまり「リスクに晒すのはその時の資金の○%」までとする。
○%の数字は自分で決めればいい。良く言われるのは1〜2%だけど、
自分の取引手法とメンタルに十分な自信があるのならもっと大きくしても構わない。
「1回の取引で蒙る損失」を基準に考えればまあこんなもんかと。
それとは別に、「1枚=1万ドル=今なら約100万円弱」というのを頭に置いて、
10枚なら10万ドル(1000万円弱)、20枚なら20万ドル(2000万円弱)の取引をしているということを意識して、
「自分が売り買いをするには分不相応な金額だ」と感じたならそれはポジが大きすぎ、
といった感じで、ポジションのサイズそのもので縛りをかける手もある。
1億円の取引でも腰が引けたりせず、100万円の時となんら変わらず
トレードが出来るのなら上限は100枚だし、
2000万円だと「ちょっと金額大きいな」と思うのなら、20枚のポジは大きすぎる、ということになる。
とりあえずこんなとこかな。
753 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:55:23.20 ID:aUZ4IVKk
>>735 明日の上下をピタリと当てられるなら参考になるが
長期トレンドの方向性をくどくどと書かれてもなw
小2でも出来るわな
ここでSしてしまうと悪夢の90円台Sで一気に担がれてしまうかもしれないから
できねえ
755 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:56:34.89 ID:9TPn3f1N
102円ねえ
そんな材料が出てくる地合いじゃねーだろ
単純に火曜日までは上げの可能性あるけど
週足3本陰線で終わる流れじゃないわ
>>749 だけど、105円のポジションを持ってる人は、
そのグラフには、居ないよ!
ふたりともコテ禁守っとるし
自分は変な天使だけあぼんや
>>752 ドル円なら、上髭50銭は見込む
ユーロ円なら70銭から80銭
ポンド円なら1円
そんなところだろ
自分がここが天井、下限だって思ったところでエントリーしたとして
そのぐらいはストップロス水準としておくんじゃないかな?
759 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:58:03.11 ID:c5G8RTM7
調整が完了しつつあるし株価が上がってアベノミクス、円安再開でしょ。
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
ポートフォリオ・バランス・アセット・セオリー → ポートフォリオ・バランス・アプローチ・セオリー に訂正。(;・∀・)
このセオリーで予測すれば、株価と国債金利が上昇してインフレになり始めた日本の通貨である円から、資産(アセット)が逃げて円安になるのは自明の理である。
これが近代理論の主流派であるアセット・アプローチ・セオリー(マネタリー・アプローチとポートフォリオ・バランス・アプローチ・セオリーがあり後者の方が
実践的だと評価されている)なんだよな。ニャ(ΦωΦ)
更に投機王・ソロス氏のソロスモデル(2国間のマネタリーベース比率と為替レートの因果関係)でも、ドル円ロングである。( ´ ▽ ` )
ドル円はおそらく105円を超えていくだろう。(゜ロ゜)
761 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:58:59.28 ID:Y45ocJMn
4銭かよ4万ありゃダメリカ買えるな
762 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 20:59:04.52 ID:Z1MdsvjD
>調整が完了しつつある
はい 妄想馬鹿
アホは何度でも死ぬ
こらからコテの人はメール欄にコテ名書けば良いと思うよ。
なまえ欄に無ければコテを名乗っても良いのがここのルールらしい。
>760
飛び出た釘は叩かれるってな
当たってもスルーがおち、外れたらこの先ずっと叩かれる
悪いことは言わんから固有名詞を外してスレに馴染んどきや
765 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:00:03.65 ID:ZUxS5r8e
>>735 だよね。
堂々とした反論は皆無で超幼稚な反対レスばかり。
767 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:00:31.62 ID:c5G8RTM7
>>762 統合失調症の引きこもり高齢童貞君は引っ込んでなさいw
>>756 OANDA のアカウント持っている人に居ないだけで、
他のFX業者にアカウント持っている人には、いるかも知れないけど…。
770 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:01:35.36 ID:aUZ4IVKk
>>764 自己顕示欲が強い奴には何を言っても無駄だよ
少子高齢化
金融資産沢山持っている団塊の世代が早死にせず
長生きするほど、海外の資産を売却するから
円安は進まなくなる
これがファンダメンタルズの基本
おーなんか荒れてきたなー
773 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:01:58.50 ID:Z1MdsvjD
>>767 103円のすってんてんのすっ高値時から
ず〜〜〜っとリアルタイムで
終わりだ 崩壊するぞと 毎日 親切に 警告してやってたのに ホントアホばっかだったな
自業自得
今市場は過剰にバブってたことに気付いてしまった状態だ
もはや↑へ↑への流れは終了している
株式なんかも そんな高値で誰が買うかよ! 状態に突入している
このマインドが解消されるにはそれを記憶から消す為の膨大な時間が必要になる
その間、更なる底抜けもあればリバもある そしてこの間でもアホは死ぬ
>>758 それは「ではどこにストップロスの逆指値を置くか」という次の段階の問題ということで
>>752はあくまでも、
「1回の取引では資金を現状の○%しか溶かさない」
「ストップロスの位置に関係なく、○枚までしかポジらない」
という、それに先立つ前提条件としての制約と考えてもらえれば
775 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:03:30.04 ID:aUZ4IVKk
プロフェッショナルうざいから
誰か新しいドル円スレ建ててくれ
776 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:03:35.21 ID:Z1MdsvjD
可哀想だが ID:RdOCYFXv この典型的素人養分は生き残れない
>>773 確かに毎日ガラすっぞって言ってた奴いたな。
毎日言ってりゃいつか当たる
>>735 >プロの人(専業3年?)
じゃ、プロフェッショナルプライベート為替ディーラーさんは、
プロの人ですか?
>>735 ポジトーク見え見えのレッテル貼りしてるハナタレは基本即NGだろ
見る価値なし
さてと明日は寄りで100枚Lするか!!上がってくれよ〜
>>752 素人にもイメージできる説明ありがとう。
> それとは別に、「1枚=1万ドル=今なら約100万円弱」というのを頭に置いて、
:
> 「自分が売り買いをするには分不相応な金額だ」と感じたならそれはポジが大きすぎ、
そっかぁ。30枚とか40枚とかって、3千万円とか4千万円なんだよね。
お給料、10年分とか、とんでもないや。3枚とか4枚とかでもわたしの
感覚だと大きすぎでした。分かってたはずなのに、いつの間にか感覚
がマヒしてたのかな。順次畳んでいきます。これは、こわいや。
鉄壁のTL下抜けて下げ加速したんだから、こんどはそこが抵抗になる
99で戻り売りってとこだと思うけど
ハイレバ底Sきらせて100以上のLは助けずに奈落の底へ
っていってもせいぜい91前後で底打ちだろ思うけど
またバイクラ君が現れた
785 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:05:58.20 ID:c5G8RTM7
>>773 10回の内の1回がたまたま当たったからって
いい気になられてもねぇ。
外してばかりだから信用されないのに。
786 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:06:44.09 ID:rd14ZUqP
あのさぁマネタリーベースは来年末に2倍になるんであって
今は15兆円(2か月分)放出しただけだぞ。
ファンダに厳密に従うなら4月の時点で80円じゃなきゃいかんわけ。
だって円の放出が0なんだから。4月まではただの期待上げだから。
現在ファンダに完全に従うなら90円弱ってとこだな。
でも為替は6から9か月先を行くらしいんで今の適正価格は108円ってとこだな。
787 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:06:55.88 ID:Z1MdsvjD
>>777 お前は1から勉強しなさい
日経16000の過去最高の超出来高、調陰線
半年で倍まで暴騰した状態であれが何を意味するものなのか?
アホは基本的なこれすら理解していない
そして株高円安をテーマとしてやってきたドル円がどうなるか?
経験者は皆知っていた
お前のような素人と下手糞だけが死ぬ
相場の世界は甘くはない
788 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:07:02.97 ID:Y45ocJMn
新ドル円スレ自体分ければいいじゃん
新ドル円雑談板と新ドル円ロンガとショタのハッタリ板に
>>735 プロの人だったら、
外国為替相場を動かすくらいの
資金力が必要ですね!(法人の資金でもいいけど。)
ID:Z1MdsvjD
ID:RdOCYFXv
参考にしてはいけないダブルトップか
下がるって言ってる奴は、トレンドが転換してると思ってるのか?
この調整は、上昇トレンドのいわゆる調整ってやつでしょ。
ストップロスをどこにおくかは
このぐらいで損切りされたとして
連続ストップロス何回かくらっても
それが次の投機に響くようなら
玉数減らさなければならないって事だろうなぁ
793 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:08:24.12 ID:ZUxS5r8e
>>783 先週仕込んだ人はみんな100で一旦利食いかな
おいらは103近くまで行くとおもうけども
コテ名乗る奴と無駄な改行する奴にロクな奴はいねーよ
797 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:10:07.59 ID:Z1MdsvjD
そして↑と↓の一連のセットをやっちゃった今後を述べよう
アホはひたすら底底詐欺に騙される
単時間軸のフットワークの軽い者が生き残る
その自身がない者は相場からとっくに離れなさい
撒き散らすだけだ
>>735 専業3年で理解できる人は彼がプロなのかどうかもう分かっているよ。
スレチになるからこれ以上は書かないが
>>792 個人的には10.回連続で負けても資金に余裕があって立て直せるくらいがいいと思ってます
>>728 同じスタンスですな
シンプルに使ってるテクニカルは二つだけ
でもファンダメンタルも忘れずにいて、
テクニカルとファンダメンタルが被った時は強気で行く
自分にレスしたwごめんなさい
>>789 専業3年で理解できる人は彼がプロなのかどうかもう分かっているよ。
スレチになるからこれ以上は書かないが
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>730 サクっと損切りするのがプロなんだけどね。
仮に勝率70%のモデルだとする。脳内でなく本当にディーリングで何年も飯を食っているひとなら分かると思うが、
これをリスク・リワード・レシオ1でやるとしても凡人にはできないと知っているだろう。
そんなモデルでさえ(為替で一生飯を食っていけるモデル)、10回やれば3回は負けるのである。
負ける確率30%、5連敗なんて珍しくもない。
僕がレシオ>勝率でなく勝率>レシオ(1以上)を推奨する理由である。
よく「勝率じゃないんだよ。利大損小だ」と素人さん達の間で言われているが、
レシオ5で勝率40%でも一生飯は食えるだろう。しかし、敗北率60%と普通に15連敗しちゃう確率なのである(マジで)。
15連敗した「後」の資金でレシオ5の利大をしてもリターンは知れている。
特に個人ディーラーで一回のリスクを1%や0.5%に抑える人は珍しい。
賢明な方でも2〜10%だろう。これで10連敗・15連敗した「後」に利大です、と言っても終わっている。
だから僕は勝率を重視してレシオを1〜1.25程度にしている。
そんな僕でも5連敗くらいは普通にするよ。
こんなのはディーリングで何年も凌いでいる人なら何度も経験していると思う。
804 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:12:50.21 ID:ZUxS5r8e
>>783 100円からのガラの50%戻したんだけど
コレ如何にw
ファンだなんか考えても分からんから無視無視www
その分小さめのポジで退場しないようにしてます
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>716 プロはクロス円はしないんだよ。合成通貨ってノイズと手間が多いからね。
世界取引シェアのほとんどはドル円とドルストだから、クロス円てマイナーすぎて読みにくいんだよね。
中国 北朝鮮人民保護開始、強制送還は今後一切しない方針
2013年6月9日 北京
中外務省報道官は、中国国内にいる北朝鮮難民脱北者を合法的に韓国へ出国させると発表。アメリカCMMテレビによるとオハナ大統領はこれを支持、ヨーロッパ諸国の
指導者達も指示すると歓迎した。事実上中国は北朝鮮を見捨てた形となる。中国国内のSNSサイトでは完全なお祭り騒ぎとなっており、ある男性ユーザーは
中国の人権状況も改善するきっかけとなる事を希望するなどまさに歴史の転換点になった。
とりあえず寝るわ みんなおやすみチュッ
月曜日予想
98.00辺りで売り ストップロス98.20
97.00を抜けたら追加で売り ストップロス97.20
利食いは、96.40 そこで全額決済して様子見
96.60辺りでサポートが、入ったらそこで全額決済
俺ポジ 金曜日持ち越し97.225 指値決済96.500 ストップロス 97.900
俺予想 ストップロスがつきそうか? その時は、98.20で売りポジ持ち直し予定
さて、結果は?
>>799 その
> 10.回連続で負けても資金に余裕があって立て直せるくらい
から敷衍すると、まあだいたい現在資金の1〜2%くらいになるんだろうなあw、という印象
5%だと10回連続で負ければ4割以上減って、さすがに半分近くいかれた状態で
「資金に余裕があって立て直せる」とは言い難いし
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>730 実際は一回損切りして今は含み益だけどね。
実際以上に悪く思いたがる心理は理解できるが。
自分の勝率、平均利確PIPS、トレード回数すら把握してない奴に、
むやみに資金の○%で損切り勧めるのはどうなんだろ。
今度は損切り貧乏になるのが関の山じゃね。
>>803 いや、刈られたって泣いてるの見たからさ
そんな長文で返されても…
お、おう
わかった
明日の予想
中国ネタで下窓スタート 取引開始とともに雇用統計のL持ちが離隔(下げ)
下げの規模では買い戻しがはいるが9時の株開始で中国ネタで株が下げるから
ドル円も連動さげ、で上記と同じで下げの規模がでかければ買い戻しがはいる
東京時間午前はこんな感じかな
輩も当然、一般投資家の心理を読んでるから、以上の流れをぶっ壊しにくるだろうけどねw
816 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:16:27.28 ID:ZUxS5r8e
>>807 中国の人権問題より
日本の人権問題の方が複雑だろw
817 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:16:52.91 ID:ZUxS5r8e
820 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:17:36.71 ID:Z1MdsvjD
5/23以降 株式に主戦場を置いてる勝ち組らでさえ 皆、おいしいおいしい、ボーナスやべ とショートかましていた
しかしここの素人や下手糞は↑を見てる様 そして当然の如く死亡
もはやお笑いの光景
爆笑物
負け組みが負け組みたる所以がはっきり見て取れたな
822 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:18:13.17 ID:aUZ4IVKk
>>806 この中に致命的な間違いがある
それに気づけるか
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>735 ありがとう。だけども僕は専業3年氏ではないよ。彼の文体が面白かったので踏襲している。
僕はクロス円をディーリングしたことは生まれてから一度も無い。専業3年氏はユーロ円だったはず。
また出てきてほしいね。
マネタリーベース云々言ってたら、東日本大震災の後、50円ぐらい付けなきゃおかしいんだよ
阪神大震災で80円割ってんだから
マネタリーベース云々って一見正しく見えるけど、為替は外的要因が多過ぎるから何の証明にもならない
1+1=2だろwwwって上っ面の数字見るだけで言ってるだけ
これは別に80円台ないという否定ではなく、マネタリーベースオンリー論は無理がありすぎるという話な
途中の定理でエラー吐きまくる
>>813 「損切り貧乏になるのは1回の取引でリスクを限定しているからだ!」
なんてそんな話は無いでしょうw
827 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:19:03.40 ID:ZUxS5r8e
>>820 なんと言われようと
自分の信じる方にいくのみww
黒田総裁辞任、後任には財務省の中尾武彦財務官(56)を擁立する方向で調整に入った。
中尾氏は、中国や韓国を含めアジア各国に広い人脈をもつ。米国のブレイナード財務次官ら主要国の通貨当局幹部とも親しい間柄だ。最近は、
安倍政権の経済政策「アベノミクス」を巡って、各国から「通貨安政策だ」との批判がくすぶるなかで、主要7カ国(G7)や、主要20カ国・地域(G20)から名指しで批判を受けずに、
調整を乗り切った手腕も評価された。
中尾氏は東大経卒で、78年大蔵省(現・財務省)に入った。国際通貨基金(IMF)出向、駐米国大使館公使、財務省国際局長などを経て、11年8月から現職。
http://www.asahi.com/business/update/0301/TKY201302280555.html
829 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:20:02.64 ID:b3jbLUcW
もうロンガーは必死すぎるな
黒田砲第二弾とか
秋の成長戦略とか
>>819 中国ネタの影響がどれぐらいかわかりませんが市場に相当ショックなら13000割れ
でしょうかね
ロンガーの馴れ合いが、ひどくなってきたな。
832 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:22:25.27 ID:gIrUjsds
まぁこれからどうなるかは今は様子見としかいえないけど、煽ってるやつって確実に余裕ないと思うよw
儲けてたら煽らんってw
アメリカの失業率はちょい悪かったし、そんなにアメリカの景気が回復しているようには見えない。
9日の中国指標も予想下回る。早期のQE緩和は無しか?
ドル安円高は継続か?
834 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:22:31.32 ID:0JatUTZl
>>810 100万円あって、一回の負けが1,2万円程度ってんなら妥当だと思うけどな。
逆に勝ちもそんなんだろうし。
>>830 結構深刻にみてるんだねぇ
9:00過ぎにはわかることか
泣き叫んでも来週は92円だろ
837 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:24:20.41 ID:gIrUjsds
逆フラグとか信じてるの?
ここで声高に言ってれば逆に行ってくれるだろうみたいな、オカルトだが
838 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:24:33.75 ID:gPK5Ai38
>>825 そういう目安って、何割の人が目安にして取引してるの?
839 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:24:38.25 ID:9TPn3f1N
まあ月曜になってみないとわからないのが現実
初の103超えでNY引けたときも俺も含めてみんな月曜104だなと思ってた
それが甘利ネタで下窓でグダグダになったんだから
中国指標でHFが6時頃に仕掛けてくる可能性も捨てきれない
>>823 違うんだねw
でも貴殿に注目してる人が多いので応援してますよ。
叩かれても紳士的なので好感が持てます。
絶好調で浮かれてるダウがどうなるか気になるね
モロモロあるから今回の調整はこれまでより長く続くと予想して胃が痛くなって102Lを切ったけど
そんなに早く調整が終わるもんかね?
843 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:25:53.42 ID:AICu15Qw
下髭つけたから一旦はうえに行く可能性もあり
だが今月中に100円は95%ないと思う
安倍首相「秋に成長戦略2弾」=消費増税、経済見極め判断
時事通信 6月9日(日)10時0分配信
安倍晋三首相は9日午前、NHK番組に出演し、経済政策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略に関し、「秋には第2弾に取り組んでいく。
思い切った投資減税を決める」と述べ、設備投資を促進するための減税など、新たな成長戦略を今秋に策定する方針を表明した。
来年4月からの消費税率8%への引き上げについては、税収状況を慎重に見極めた上で、秋に最終判断する考えを示した。
新たな成長戦略を打ち出すことにしたのは、既に発表した一連の戦略で法人税減税などが見送られた結果、市場に失望感が広がり、
自民党内にも懸念が強まっていることを考慮したためとみられる。通常、税制改正は年末にかかるが、首相は「今までのやり方を変えたい」と語り、
自民党税制調査会に作業の前倒しを指示する意向を示した。
首相は同時に、企業の研究開発の障害となっている規制を全面的に撤廃する「産業競争力強化法案」を秋の臨時国会に提出すると明言。
17日からの主要国首脳会議(サミット)では、こうしたデフレ脱却への取り組みを説明し、「(日本は)もう一度、世界経済の成長にも貢献していく」と訴えることを強調した。
消費増税については「税収が必ずしも伸びていかないとなれば(経済好転を条件とした消費増税法)付則18条にのっとって決めていく。
秋に経済の指標をよく検討しながら適切な判断をしていきたい」と、増税停止の条件に触れた付則18条に言及。「(増税が)経済成長の足かせになってはいけない」とも指摘した。
846 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:26:19.95 ID:jmuobVYq
AIXHGLXJはもしかすると逮捕されるかもしれないね
今月終わりには79円くらいだと思う
下に行く材料しかないし
一旦上げたところで、どーんど下がると予想
中国指標はみんな気にしてるだろ?
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
そろそろ寝るよ。
明日も4〜5時に起きてジョギングだし。
ぽやしゅみ。(´-`)
まあでも
>>813で言いたいことは分かります。
「リスクは資金の○%まで」という制約に影響されて、過度にストップロスを狭く取ってしまう
→損切り貧乏になる
というのはいかにもありがち、というか良くあることだしw
ただ、これは考える順序が逆なのであって、
まず「ここにストップロスを置く」というのを決めて、そこから逆算で
「そのストップロスにかかった時の損失が現在資金の○%以下になる」
ように枚数を決める必要がある、ということではないかと。
そういう意味では
>むやみに資金の○%で損切り勧めるのはどうなんだろ。
というのは確かにその通りで、この話をする時は、次の段階としての
「ではどこにストップを置くか」を常に念頭においておかないといけないと思う。
851 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:27:43.96 ID:ZUxS5r8e
95になんかあるよね
俺のカンだけどなww
79円って、嵌め込みでいってんの
856 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:30:14.46 ID:6dgvpX60
プロなんとかのファンダ分析は合っているけど、L脳専用を抽出しているだけだからね
そこが問題
妄信するのは構わないけど
プロなら必ずリスクヘッジするし、その手法がストップを入れるだけとかは有り得ない
857 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:30:46.01 ID:b3jbLUcW
>>844 今更感しかないよ
秋に発表しても施行されるのは来年以降だしね
秋まで円安の心配はありませんって宣言してるようなもんじゃね?
>>838 普通なら目安にしないんじゃない?
まぁ、最安値と最高値の目星程度で使う人もいるかもしれないけど
結局、目安になり得ないから民主党時代からの2倍円安とか小泉時代の値段からの〜とかなるわけでしょ
不十分だから都合のいい切り取りに使われる
要は気休めだよね
黒ちゃんが火曜日に、ホントに日本版LTROやるなら100円まで戻すだろうけど
まあないな。日本版LTROはさ。
860 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:31:16.79 ID:jmuobVYq
>>849 朝早いねw
748に答えて欲しかったが…
まぁいいか、おやすw
861 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:31:42.45 ID:AICu15Qw
分かりやすい所以外ではエントリーしない
これが一番重要だと今さら、
例えばさ、15pipsで損切りって決めるじゃん、そしたら逆に
「15pips損切りで期待値の高いポイント」を必死に探すわけさ
自分のエントリーの甘さに気がついたよ
退場しなけりゃ資金が底をつかなければ少しずつでも増えていくかもしれない
でも、すごいうまい人は一度や二度は大失敗してそこから学んでるようにも見える
自分にはああいうの無理です、プレッシャーで頭がおかしくなる
ふぅーー 嫁と風呂入ってたょ
98円上のロンガー退治どうするか
「98上は時間がかかる」って洗脳する事だよ。
損抱えてる奴が嫌がるのは
損抱えたまま、時間かけてダラダラ動かない事だよ。
毎日0.3位下げてったらきくぜ。
今は値幅が大きいからSもLも
近い内に助かると思ってるだろう
これからHFはサッサと損切りさせる
面白くない相場を作るよ
>>850 あー完璧な答えだなあ。
プロなんとかの文読むんなら100回読んでほしい文だなあ。
為替と指輪物語に何の関係が……と一瞬思ってしまった
LTROかw
>>807 中国がTPPの中身知りたいってオバマに聞いたのと、関係あるかな
>>790 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーさんは、
99円でロングして、損切りしたと、
過去スレで書いてましたよ!
【USD/JPY】新ドル円スレ966【雑談・コテ禁止】 - 市況実況2::unkar
http://unkar.org/r/livemarket2/1370591780 ---------------------------------------------------------------
414 : Trader@Live![sage] : 2013/06/07(金) 17:49:31.87 ID:7A8AOL1N
>>349 プロフェッショナルプライベート為替ディーラーさんは、
昨日は、99円台は買いと言ってましたが、
その後は、どうしましたか?
---------------------------------------------------------------
441 : Trader@Live![sage] : 2013/06/07(金) 17:52:45.55 ID:b/7WovR6
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーです。
>>414 朝起きたら損切りになっていたよ。('A`)
昨夜はプロが負けた夜だと思っている。
プロと言っても勝率100%はあり得ないからね。
週単位で赤字になることもあるだろう。
但し、月単位では必ず黒字に持って行く。例え1ピピだろうとね。それが本物のプロだと思っている。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
265 Trader@Live! 2013-06-06 07:56:18 ID:Yzn8knH3
プロフェッショナルプライベート為替ディーラーだけど、
99円台でロングを損切りしたりショートエントリーしちゃう素人は、ヘッジファンドに喰われるだけなんだよな。
為替と株の違いは二つ。
1、為替はレバレッジディーリングは基本
2、為替は同じところを何度も行ったり来たりする
ハイレバレッジでストップの浅い個人トレーダーは、簡単に刈られてしまう。
ようやってビッグプレイヤーの資金だけが大きくなっていく。
為替で勝つには、個人トレーダーがロングを損切りするポイントでロングエントリー、ショートするポイントでロングエントリーである。
(テクニカルの99%は役に立たない)
つまり99円台はロングなんだよな。
為替は同じところを行ったり来たりするが、最後はファンダメンタルに従う。
ファンダメンタルでは円安である。
即ち100円を割ったり回復したりを繰り返すが、最後は97円でなく103円の方へ走るという事だ。
僕にはドル円のカチ上げ火柱が見えている。♪テレテテ-(・∀・)
---------------------------------------------------------------
>>859 黒田砲なんて何度も使ったらそれこそ実需の市場まで大混乱だから
まあ、普通に考えて無いでしょう
ポジション肯定意見を探してるだけの人多い。
95円台のLは99.,3でリカク
様子見てドテンS
100円行ったら自信をもってS
95円から100円のレンジでしょ今年は
ダウは高値更新示唆のチャートなんだが
このままだとドル円は安値示唆のチャート
そういうときもあるか
95円って、日本の輸出企業の想定レートだろ
金曜日の折り返しは、それ。なんか年金筋のドル買いがあったそうな
873 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:35:06.63 ID:c5G8RTM7
円安に行かないと断定するならひたすら羊円売ってりゃええ。
ドル円ショートするのはバカ
>>835 株はやらないけどドル円トレードで重視してみてます、日経
チャートをふりかえれば、ちょっとしたことで簡単に13000を割ってきますからね
今から豪Sなら俺はユロSするわ
まぁ、安心のユロルにするけどね
877 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:36:38.17 ID:c5G8RTM7
>>869 当り前、聞きたい事以外は耳に入らないwww
上げ要素: 底を打ったという市場参加者の思惑、第2黒田砲への期待
下げ要素: 中国指標
明日は96.8〜97.9辺りじゃないかね
結局黒田砲はナシで水曜には95円に落ちるような気がするが
わしの予想もある程度いい線いってたな
来週どうなるかは知らんが、長期で一応イメージしてるものはある。
それの検証と修正がしばらく続くかな。
名前: [sage]:2013/05/29(水) 09:28:11
101,5ぐらいまで押すんじゃないかな
名前: [sage]:2013/05/29(水) 19:26:53
下値は、92・5 リバは97.5までのレンジ相場
日経は11000まで押して調整、反発の上限は不明だが全戻しはなし
このパターンがもっともノーマル
>>870 100を上抜けるとき、みてなかったのかな 100円なんてなんの抵抗にもなりませんよ
100円つけてSとかって危険
∧ ./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l??`ト、:
〔;'´l??`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂|????|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ 75円全モ教会 \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
883 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:38:36.51 ID:jmuobVYq
>>825 まぁ、結局為替も需給だからね。マネタリーベース論も平時ではある程度有効性があっても
天災や戦争のような非常時や比較的短期間についてなら、別の考え方をする必要があるんじゃないかな
>>863 >損抱えたまま、時間かけてダラダラ動かない事だよ。
それそれw
その予感がして泣く泣く102Lを切ったわ
俺の予想では102Lが助かるのは大雑把に3ヵ月後
でも、身体がストレスに耐えられるのは3週間が限界w
885 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:40:18.24 ID:jPz4DjaJ
売りさん!来週がんばってね
そもそも、急激な円安進行は黒田緩和とQE3の早期終了が前提だったわけで、
QE3緩和が遠退きつつある今、円安持続進行は厳しい。
110円とかもうないな。95円から100円をうろうろか?
887 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:40:52.48 ID:I1Q9P+QM
【今後のドル/円予想】
∧
./;' ヘ,
、_/,: ,、゙.ヘ._,,
i゙7;' li^il ゙Vi
レ´l??`ト、:
〔;'´l??`ト、〕
| | | | _,。/) パタパタ
╋ |^i| r^'i |i^| `ー'" _,。/) _,。/) バタバタ
┃ |ヒi| .l韮l .|トi| `ー'" `ー'" パタバタ
./\. | | :| | _,。/) _,。/)
.//\\. i幵iェェェェェェェェi幵i `ー'" `ー'"
.// \\. 冂|????|冂
.// .仝. \\. | |l ∧∧ l| | _,。/)
.// i燹! \\.! |l 目目 l| | `ー'"
.// \\.|l .且且 l| |(;;"'',,,;;゙);;゙)
</ 75円全モ教会 \> .. (;;"'',,,;;゙);;゙);;;:::::::Y:;;;;;:::ヾ
| | (;;;;;(;;;;;;;;;;;,,):::;;::::,,, ;;;;,):;,,)
| ,r'全ミ、 | (rill;;::(;;;,,,, ,,,;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::)
| |田l田| | 丶;;;l;;;;il;;;;;,,, ;;;;;;;;;; 、'゙,;;, ,,;;)::::)::)
| |田l田| | ((;;;;;;;;;;(リ;;;;;;,, ;;;ノ ;;;,,,ゞ;;,,,ゞ;;;;)
| |田l田| |巫巫 ゙'''''';'レ;;;li:;;ヾ゙~ ';;lii;_ヾlii;ヾ
__辷辷辷辷 iニニニニニニi 辷辷辷辷辷... ヽ;ii;l;ツ `!ii,|゛Y:;iツ
辷辷辷辷辷 iニニニニニi 辷辷辷辷辷辷 |ll|i;| lil;| |:;|
.... .. .:.:.:. . . ,,, .. .... .. .:.:.:..: .:.:. . ..l;;lii;l, 、y;il;l、 !:;ト、.:.:.:.: .:
>>882 _,。/) バタバタ
`ー'"
_ ∩
−=≡ ( ゚∀゚) うひょーもろたー
−=≡ ⊂ |
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
890 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:41:12.53 ID:c5G8RTM7
>>884 資産が減る方がストレスじゃないの?
更に下行って含み損が増えることが耐えられないってこと?
891 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:41:38.44 ID:ZUxS5r8e
>>884 三ヶ月後102わかってるんだったらLしろよ
ばくえきだろww
今までの日足の動きを見てると、106くらい軽く越えると思うんだけどなあ。
50pips程度の上下を繰り返しながら100に戻る。
それから97程度に後退。
ヨコヨコのち突然106まで上げる。
難しく考えるのはやめた。
押し目でひたすらLを取るだけにしようと思う。
893 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:42:59.19 ID:ZUxS5r8e
>>890 俺は急激な下げを見て、92円のLCラインまですぐに落ちる不安で、
103.7〜101円の大量Lを切ってしまった。
LCされたら立ち直れないから。
>>888 いやそこまでは攻められないと思う
88円くらいまではあり得ると思う
896 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:43:37.45 ID:Z1MdsvjD
>>886 市場が様々な要因からネガティブに振れれば80円台も余裕でありだ
897 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:44:59.44 ID:jPz4DjaJ
売りさんが多いから、明日は上がるね
今回の上げは2001年前半の月足チャートによくにている。25年強上がり11円下がりそのご高値更新している。仮にこのように動くならば、もどり試したあとさいどしたを堀に行き、92円台で底入れし103*7ブレイクするとイメージしている。
>>890 頭や理屈では102Lが間違いなく助かるのは判ってるんだが
マイナス700ppのポジの赤文字を見てからの胃の痛みが尋常じゃなくて
ガチで体調が変になって仕事に支障が出そうになったんよ
飯食っても砂を噛んでるみたいでポジが助かる前に身体が壊れると思った
902 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:46:32.93 ID:lLiaSBWc
>>867 プロさんワロタ
まあ基本ロンガーみたいだから応援するよノシ
ただ97.5って上下どちらにも飛べる嫌な位置だから、
逆行した場合にお互い気をつけましょう
中国ふざくんな。指標全敗じゃねえかよ。
103円から3円落ちした時って中国PMIの悪化だよな。今度は8円ぐらい落ちるの?
904 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:46:59.16 ID:I1Q9P+QM
QE3終了が遠退きつつあるな。
豪ドルは売られ過ぎ感あり。
日足チャート参照 安易なショートは危険。
ユーロ円はまたまだ下げて来るらしい。
1枚ショートして長期保有予定です。
906 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:47:21.48 ID:c5G8RTM7
88から、106ってすげぇな
損切り幅を小さくしすぎても、損切り貧乏にもなりえるw
損切りに対して利食いをどの程度強く見込めるか
その見込める時にエントリーしないと、あかんだろうなぁ
それから、勝率なんて関係ない。
勝率良くても、コツコツドカーンじゃ、アカンノだからw
逆に3回損切りしても、次で3回損切り分x1.5は取れそうなんじゃなきゃ
見送るか、損切り幅もっと小さく、スキャルにするかしかないんじゃないかな
>>809 俺もそうだな
ただ98行くかどうかってのもあるから、
97.94位でかな
SMA見ながら、もうちと行きそうなら、引き上げるしって感じだろうなぁ
SLはドル円ならやっぱり50銭かな
>>904 あ、もうあったのね
早まるところだったわ、サンクス
>>867 そのあと先生97円でポジ取り直して95円に落ちたんだよ
なんかコントみたいな人だなあとおもた
けど、すぐムキになるあたり、いい人だとは思う
911 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:49:18.67 ID:Z1MdsvjD
人はポジに強い思い入れが入ると冷静さを失い
同意者を求めその当人にとって都合の良いレスだけを求めだす
都合の悪い情報は全て削除
ひたすら安堵を求めようとする
爆死ロングがその状態だ
まだ選挙に期待持ってるのがいるのかよ・・・
俺はロングではいるね。
ここで↓行きそうとか言ってる奴は、最近はじめた素人か池沼だけだろ。
>>906 糞ポジ切って一眠りしたら嘘のように食欲回復
ご飯が美味しかったよw
自分でもよく判らんが後悔はぜんぜん無いな、本業で頑張って稼いで
FXはいつものように趣味レベルに戻すわ
ちょっとアベ相場でリスク管理が甘くなってた
915 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:51:48.10 ID:ZUxS5r8e
916 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:52:06.79 ID:9TPn3f1N
>>912 俺もアホじゃないかと思う
ロンドンオリンピック開催でポンドが上がると信じてた奴と同レベル
黒田緩和以外の要素
ドル高要素がないとな アメリカの景気が本格的に回復とか。
現状アメリカの景気は穏やかに回復だから、QE3もしばらく続くだろうし、
第三の矢がしょぼいから、円安進行には歯止めがかかかっいますね。
そろそr一息ついてレンジにならんかな?
95〜100くらいで
7月後半の第一四半期決算次第だよ。
これが予想どおり良ければまた株価が騰がり円安になる。
市況実況2@2ch掲示板で、
ファンドを立ち上げて、資金を募り、
実際に該当スレの通貨ペアで、
外国為替証拠金取引を行ったりしたら、
よくスレで槍玉にあげられる
ヘッジファンドと対抗できるかな?
>>916 実際、信じてる奴が多いと実際に上がったりするからな
まあその後すぐに下がるんですけどねw
922 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:54:35.60 ID:I1Q9P+QM
>>913 何月何日ぐらいを目処に今から上なのか下なのかによる
それを明確にみながしたがらないから話が噛み合わない
明日は上窓スタート、一度ガラ、仲値まで上を予想 あとは知らん
ただ、99.3付近でSをしたいところ
923 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:55:33.56 ID:c5G8RTM7
ハイレバが悪いんだよな。
しかしローレバでも資金が多いと枚数張れば結構な額になる。
50万円につき2枚までを徹底すれば良い。
>>850 風呂入ってたんでレス遅れた。
いま損切り出来てない奴って基本的にトレード経験の浅い奴だろ?
アベノミクスで参戦して、損得したかもしれないが自分のトレードの実力が分かって無い訳だ。
もうLだけしていれば勝てる相場は終わったからこれから勝つにはトレードで勝つ必要がある。
そんなとき、自分の実力も把握せずに損切りラインだけ決めても、意味無いと思うのよね。
トレード繰り返して負けてるなら、やめるか勝つ方法を試せば良い。
でも彼らは単に損切りラインに行かないように祈るだけになりそうでな。
>>908 それを実践してる
日々エントリー精度を上げる努力して
朝も書き込んだが勝率4割2分でも負けない
雇用は全モっていう法則が気になってる
>>923 ローレバは無闇に粘れるから傷口が大きくなる事があるよ
そう、俺の事ですwww
928 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 21:57:00.54 ID:jmuobVYq
成長戦略ってあまり中身が良すぎると、為替もつられて円高に振れるのかね?
十分だろ
103以上とかオーバーシュートだよ
99〜103円・・・・急激な円安。
95〜99円・・・・・今ここ。今までが上がりすぎだったのだ。
92〜95円・・・・・この辺りまでは下がっても不思議ではない。
89〜92円・・・・・ここまで下がる可能性はあるが、Lを仕込みたいレートだから
そう簡単には仕込ませてはくれない。よって、ここまでは下がらない。
つまり、92円以下(91円)になる可能性は、低いんじゃないかと思う
>>920 無理
ネームバリューがない
そして誰が相場見て運用するのか
HF引っかけるのもどうするのも
引っかけられるのも、そこら辺しだいだが
年金ぐらい資金集められるなら別w
日経先物がえらい上げたからなあ
俺は案外98.50までいくかも知れんと思っている
が、上げたところで、強烈な下げが来るだろう。
ただ、日経が持ち直したら、強烈な下げは、火曜日の日銀会合後の失望売りで来るかな。
ロンガーの希望が叶ったかと思ったところからのじゃないかなw
年金に損きりさせてから高値更新するのがノーマル。
調整期間は短くはないだろうし。
だけど、リバ勢がまだ元気だから来週とか直近は分からん。
流れの一部だけ乗れればいいんじゃない?
>>932 失望売りは来る可能性高いだろうねえ・・
>>924 まあなんというか、自分で「損切りのラインをどこに置くか」を考えようとしない人のことまでは
ちょっとどうしようもないといいますかw
ここで「リスクは限定した方がいい」と言っているのは、
そうすることで資金を一気に失って退場に追い込まれることを回避し、
資金が極端に減らないうちにこなせるトレード回数を増やす、
いわば「負け続けて退場に至るまでの時間稼ぎ」のために過ぎず、
そうやって試行錯誤の機会を確保した上で、
そこから先の「勝てるようになるかどうか」については、まあ頑張ってください、としか
>>930 俺もそんな予想だわ
まあ、元102.5L餅の同意なんて説得力に欠けるだろうけどw
くそぉ・・・ご飯が美味いわ、健康一番大切だね
年金は損切りなんかしないだろう
あいつらは、下がったら、利益でてる海外債権か
国債売って、買い増ししてくるだけ。
あくまでも運用割合+乖離率まで
こんなもん簡単だろ
98.1でストップ10ピップSかL
96.4でストップ10ピップSかL
それ以外Y
ローレバは逆行されると、精神的に余裕もあってか判断がにぶるよな・・・
俺も、木曜日に97.60Lをゲットして100PPくらい余裕で抜けるっしょって楽観してたら、金曜仕事から帰ってきたら96とかwww
そこそこレバを高くして、ちょこちょこトレードした方が、ここ最近は効率がいいわ。
スケベ98.8Lを助けちゃうような上げはしないだろな
日銀しだいだろうけど
>>735 コテ付けて暴れたいならドル円スレ行け
それだけだろ
どうせ日本語もろくに読めない朝鮮人だろけど
>>940 手法が確立してないからそういうことになる
>>931 >そして誰が相場見て運用するのか
特定のコテが2chファンドを運用するとなると、
喧嘩のもとになるので、
2chファンドがVPSをレンタルして、
そのサーバ内に、MT4を常駐させて、
2chファンドに出資したメンバーの投票で決定したEAに
売買を任せるさせる方が、公平な感じを演出できるような気がします。
自分は失望売りないと思うから、95円台のぞきにいくかと思ったけど、これは自分にとって都合の良い考え!
中国の悪材料も織り込むし、自分が楽なだけ。
だから、明日はあげるんでしょうね。
>>936 うん、まぁその通りなんだけど、
それならデモか1枚でも良いからまず勝率を把握しろと言いたいw
実際は枚数上げると勝率下がるから全てではないけど、
丸裸で戦うよりはマシだと思うのよね。
明日は恐ろしく静かな始まりになるんじゃないの?
誰もが様子見で・・・一見すると凪
でも、指標やらなにやらでそこから大荒れw
いつも通り前半上げで後半はもう読めないっしょ
950 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:12:14.60 ID:aUZ4IVKk
専業やってると平日はまとめて睡眠取れないよな
土日はゆっくり寝られていいわ
951 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:12:16.32 ID:bPlUjHW8
プロフェッショナルプライベートちんこイジラーです
只今からおやすみ前のチンシコです
こうご期待下さい
>>947 自分の決めたルールで運用しなくなるからだろうな
枚数多くなるほど、金額で見るんじゃなくpipsで見る方が良くて
pipsで見ないで、これを金額で見てしまうと心穏やかでいられなくなるから
勝ちにくくなるってことだろうなぁ
資金管理はしっかりできるはずのルールでもって
枚数増やしてもpipsだけ見ていればOKなように
するがよろしい
ボラのでかいのが来た後は市場を一巡するまで向きは変わらないよ
>>953 いやレスは返したが発言は君に向けてない、すまんw
75.5が底じゃなかったらどうする?
もしや
>>947 枚数あげるとなんで確率が変わるんですか
あんたの取引は誰かに監視されてるんとちゃいまっかwww
960 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:17:25.27 ID:jmuobVYq
まぁ、たぶん明日の朝は最低でも70銭くらいは円高に振れると思うよ
中国指標が悪くて、流石にリスクを無視できないだろうから
ところで君たち、928をどう思う?
書けたスマソ
962 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:18:32.12 ID:mGAXCpXT
セミオフィシャル社畜トレーダーです
長期円安トレンドの中、2週間かけてようやく下げ目線にしたんだ
ここから刈り取らない訳がない
97以下のSは少なくとも今月中は助からないよ
金曜の雇用統計後の売り圧を跳ね返した資金力は甘くみない方がいい
どこかの国の買い支えと実需の買いを味方につけ底には燃料がうじゃうじゃ
爆発する条件は揃っている
>>959 ああ、枚数上げると市場が動いちゃうからなw
967 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:20:32.40 ID:bPlUjHW8
プロフェッショナルプライベートちんこイジラーです。
イッパイ出ました
>>962 上昇トレンドに復帰したと考えられる時間と値はいつかな?
>>965 2chにも為替市場を動かしている人が、
書き込みをしているなんて、驚きです!
>>962 99ミドルからバク下げした半値戻しにすぎないんで、そこまで大げさにいうほど?
>>969 もはやある種の帝国というか巨大コングロマリットというか
973 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:25:32.43 ID:jmuobVYq
>>963 アッー!
…なんでもないw
じゃあ、いいやw
アベノミクスで始めて例によって今回100万単位で溶かしたわけだが
おかげで今までの間違いに今さらながら気付けたと考え土日でようやく立ち直り
振り返ってみればアホになってLして損切りいれないと言う酷い有様
勉強になったと前向きに考え今後は絶対にストップ入れてやってみようと思う
幸いにも種500万と残りっ屁の60万だけ残った
3万損切りルールとかなら最低20回チャレンジできるな
勉強してエントリーポイントを厳選して機会の損失とか考えないでゆっくりやる
ようやくこっからがスタートラインという気持ち
というわけでこれからもよろすく
雇用統計発表後の行ったり来たりはすごかったよな
これまでたくさん見てきた底打ちの現象に似てる
105円とか110円って言い出したらこれだよ
その上ソロスが買うとかもう騙されないぞ!
これはもう下げトレンドなんだい!
おいおい、お前らノリ良過ぎだろw
マジレスすると半力や全力ハイレバ時の方が勝率高いトレードできてるけど、
ポジってるときは吐きそうになってる。
枚数の変化に耐えれる奴なんて殆どいないだろ。
>>975 雇用統計発表後に、スプレッドの拡大も観測されました。
月足水平ネックラインで叩き落とされてるだけなのに何が難しいんだ
手法が同じなのに枚数で勝率が変わるわけないですやん
>>973 いやまああれっしょw
成長戦略の内容がとてつもなくいい
→将来的に日本の通貨の価値が上がるはず
→円高になる
という流れは有り得るか、て話?
だとしたらタイムスケール違いすぎてさすがにダイレクトに対応はしないんじゃないかなあ、と
982 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:31:40.56 ID:b3jbLUcW
>>975 底打ちっていうか単に年金砲に阻まれただけだろ
984 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:32:03.71 ID:TrfDn/w/
あのぉ・・・
6月は絶対円高になるって
>>980 そう本当にやり来れてるなら凄いよ。
ボケで言ってるのかと思ったらマジレスなのか?
989 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:33:03.31 ID:b3jbLUcW
>>974 原資が残ったのは素晴らしいな。
そう、そこがスタートライン。
頑張れ。
底打ってたとしても、もう一度近くを見に行くのがこの通貨の修正かと思ってましたが、95〜98のボックスの可能性はないですかね?
992 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:33:37.01 ID:TrfDn/w/
994 :
Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:34:16.88 ID:eRtIyBeL
種3億6千万くらいあれば、FXなんざ辞めて毎月100万円の生活しても30年は暮らせる
毎月100万なんて使い切れん
>>983 そうです一時期1000万が見えたけど今回300万くらい溶かして今560万
ポジはもう全部投げました
>>993 手法にブレが出るのは精神性ゆえのこと。
枚数増やして平常心保てるほど達観出来れば良いんだろうね。
>>991 3回ぐらい95円底アタックがあったら底抜けるんじゃね?
現時点で1回だけど
どうでもいいけど、1000なら私のポジションが助かるということでいいですかね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。