【トラリピ】トラップリピートイフダン・5【設定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
前スレ
【トラリピ】トラップリピートイフダン・4【設定】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1337459398/
過去スレ:
【トラリピ】トラップリピートイフダン【設定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1291030928/
【トラリピ】トラップリピートイフダン・2【設定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1310772497/
【トラリピ】トラップリピートイフダン・3【設定】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1321017188/
【各トラリピ使用方法】
1・本家トラリピ
マネースクウェアジャパンの「M2JFX」でトラリピ注文。
長所:完全に自動取引可能。システム的にもっとも安定。
短所:手数料が極めて高い。スプレッド幅も悪い。取引可能な通貨種類も貧弱。
該当業者:マネースクウェアジャパン(特許の関係でここのみ)。
http://www.m2j.co.jp/

2・トラリピEA(VPS鯖をレンタルするか、自前のパソコンを使用)
FXCMジャパン・FOREX.com(フォレックスドットコム)などのMT4採用業者でプログラムを組み込むことで擬似トラリピが可能。
長所:(マネースクウェアジャパンに比べて)スプレッド幅が良い・手数料がかからない。取引可能な通貨種類も多い。
短所:ある程度のプログラム技術が必要。使用業者によりMT4の仕様が大きく違う為、事前に各デモ口座でのテストが必須。
VPS鯖を使用する場合は、代金が概ね月二、三千円ほどかかるので採算ラインが厳しくなる。
自前のパソコンを使用する場合は、停電への懸念等、システム的にはもっとも不安定。
該当業者:MT4業者ならどれでもOKだが、1000通貨取引可能な以下の業者を推奨。
FXCMジャパン
http://www.fxcm.co.jp/
FOREX.com(フォレックスドットコム)
http://jp.forex.com/jp/

3・手動トラリピ
自力でイフダン注文を入れ、注文成立後に再度自力でイフダン注文を入れる。
長所:基本的に好きな業者を選べる為、スプレッド幅も取引可能な通貨種類も最も有利。
短所:注文成立毎に再注文の設定が必要。睡眠中・仕事中に相場が動くと取りこぼしの恐れアリ。
該当業者:基本的にどれでもOKだが、以下の業者を推奨。
マネーパートナーズnano(100通貨取引可能)
http://www.moneypartners.co.jp/fx/partnersfxnano.html
OANDA Japan(まだ日本での知名度は低いが1通貨取引可能)
http://www.oanda.jp/
以下は全て1000通貨取引可能業者
マネックスFX
http://www.monexfx.co.jp/
GFT
http://www.gftforex.co.jp/
以下は一部の通貨が1000通貨取引可能業者
ヒロセ
http://hirose-fx.co.jp/
2Trader@Live!:2013/02/24(日) 20:24:11.03 ID:lkHJRXM3
究極のナンピンマシーン・トラリピで稼いでる人って本当にいるのかな?
3Trader@Live!:2013/02/24(日) 21:03:01.86 ID:IKPG2fX/
去年の11月から始めて今のところは稼げてる
(30万→40万)
ただ、たまたま円安の流れに乗っただけだから
また円高に振れた時にどうなるかは知らん
4Trader@Live!:2013/02/24(日) 21:09:22.59 ID:7jhHHhri
始めた時期がよかったんだろうな
FXトラリピで50から90

日経CFDトラリピで50から120になった
こっちは年末からボラ上がって値幅大きくなったから月15万くらいになるな
100円刻みの0.1単位でやってるけど
5Trader@Live!:2013/02/24(日) 21:15:02.80 ID:hfe9ehFf
トラリピ=キーエンスの生涯賃金みたいなもんだなw
平均勤続年数(離職率)を無視して単年の平均年収だけ見て
「定年まで勤めれば7億円!」とか釣られる馬鹿
6Trader@Live!:2013/02/24(日) 21:19:17.96 ID:+LDwolf8
トマト銀行わろた
7Trader@Live!:2013/02/24(日) 21:49:42.14 ID:8xaUITHn
豪ドル円とか週足でレンジだったからね、あれの初期からなら大分稼けた。
いま多分ショートがうんじゃり溜まって焦ってるはず。
8Trader@Live!:2013/02/24(日) 22:55:00.76 ID:lkHJRXM3
キーエンスのCMは好きだった
9Trader@Live!:2013/02/24(日) 23:48:39.56 ID:j73N6K7n
気になって気になって仕方がなかったので口座作ってみた
IFD大好きな俺には向いてそうなのに、10万しか入れてない
AUD/JPYの96.50〜97.00まで細かくびっしり維持率も気にせずL並べている
先週は凄く儲かって、真っ赤になってスリリングだった
150%メールも気にせず放置中
実験にはいいよね(≧∇≦)b
10Trader@Live!:2013/02/25(月) 03:00:18.92 ID:o1Yc+aLm
>>1

トラリピ最高
だがM2J、テメーはダメだ
11Trader@Live!:2013/02/26(火) 06:20:43.69 ID:HtG3pkt8
ガラってんじゃん。 しかも緊急メンテ。 ロンガーご愁傷様
12Trader@Live!:2013/02/26(火) 06:23:29.78 ID:5B2zZfSg
こんなのすぐ戻すだろ
トラリピ最大の稼ぎ場
13Trader@Live!:2013/02/26(火) 06:42:53.50 ID:TS8B04xX
この時期にメンテするなよ。メンテ開けまで維持率大丈夫かな?約定メールがやたらくる
14Trader@Live!:2013/02/26(火) 08:42:45.06 ID:b5F7k7Hx
>>9
生きてるか?
15Trader@Live!:2013/02/26(火) 10:27:37.02 ID:R2p0EDpe
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
16Trader@Live!:2013/02/26(火) 12:24:55.81 ID:KN2Sk8ts
こんくらいで死ぬわけないだろー
戻りでうまうまだわ
17Trader@Live!:2013/02/26(火) 15:01:29.47 ID:SRwDCkl9
去年からやってる人のショートとか80円台だろ。
ちょっとやそっとで戻るレベルじゃないで。
18Trader@Live!:2013/02/26(火) 16:50:01.48 ID:ei0Boa1/
>>14
逆にほとんど100%でセーフ
19Trader@Live!:2013/02/26(火) 18:20:58.76 ID:OJy4PWuw
ユロ円買いが120円のトラップ上限を簡単に上抜けて
売りが100円ジャストから積み上がってるわけだが、さてどこで見限ろうか
と思ってたけど、欧州がただ指を咥えてユーロ高を見てるわけないわな

ユロ円売り 100-145円
ユロ円買い 135-90円

で設定し直した
三年放置出来るくらい安定した相場を希望する
20Trader@Live!:2013/02/26(火) 22:45:13.78 ID:SRwDCkl9
月足みてみると高値安値の幅が最も小さいのはEURGBPとかUSDCADとかだったような気がする
その分リピート回数は減るのかもしれないが多少安全設計にできる
円がらみはどれも振幅幅が大きい
21Trader@Live!:2013/02/26(火) 23:45:34.96 ID:ei0Boa1/
ユロ円売りトラ入れてみるか
22Trader@Live!:2013/02/27(水) 14:22:58.51 ID:oeNUMteR
>>1
GFTは撤退しましたので、次からテンプレから外してください。

後、MT4にはAlpari Japanを追加でおながいします。
http://www.alpari.jp/
23Trader@Live!:2013/02/27(水) 17:30:06.77 ID:s7vWuf6X
そういや何でGFTとマネックスが推奨になってるんだ
24Trader@Live!:2013/02/27(水) 18:35:19.11 ID:i5i8l122
>>1
MT4で1000通貨ならサイバーエージェントFXも入れていいんじゃないの
25Trader@Live!:2013/02/28(木) 04:58:33.41 ID:8f/CnbvW
両建てトラリピは旨いな
昨日今日とみんな儲かりまくりだろ
26228:2013/02/28(木) 06:08:22.33 ID:+tiWRxNE
>>25
今週は爆益で笑いがとまらない。
27Trader@Live!:2013/02/28(木) 09:18:10.32 ID:n10MoAeI
ブレイクしたら死ぬぞ
28Trader@Live!:2013/02/28(木) 12:18:13.80 ID:UBQc86+u
みんなはIFDをこまめに注文しているのか?
29Trader@Live!:2013/02/28(木) 12:50:30.09 ID:L37xmYxk
MT4&無料EAでやってるよ
緩い設定だから1日1回30秒も起動すりゃ十分
30Trader@Live!:2013/03/01(金) 05:10:55.43 ID:2TV94CQt
手動トラリピも楽しいもんだぜ
あんまり細かいトラップは難しいけどな
31Trader@Live!:2013/03/01(金) 13:50:33.61 ID:bobudCh0
トラッパーはさぞかしショート持て余してるだろうな
32Trader@Live!:2013/03/01(金) 22:29:59.96 ID:XXQ6gzWi
トラピストと呼んでくれ。
33Trader@Live!:2013/03/02(土) 06:01:03.69 ID:f/eTz0cW
嬉しい楽しい一週間だったな
34Trader@Live!:2013/03/02(土) 06:38:39.83 ID:3GL0vy8k
自作EAのトラリピだけど確かに1ポジ目の
ポン円147.2台Sを持て余している。
35Trader@Live!:2013/03/03(日) 01:34:38.30 ID:HtLPEmvo
上だ下だと大騒ぎしてる奴らを遙か高みからニヤニヤと見下ろす
それが両建てトラリピ
上でも下でも好きなだけ動きなさい
36Trader@Live!:2013/03/03(日) 03:29:54.27 ID:evWFv2+J
>>35
上に行き過ぎても下に行き過ぎてもロスカットだから単純に危険度2倍ですね
37Trader@Live!:2013/03/03(日) 07:48:07.53 ID:5Qf1eZUp
ばか発見
38Trader@Live!:2013/03/03(日) 08:39:46.57 ID:HtLPEmvo
馬鹿にも菩薩のような微笑みを返す
それが両建てトラリピ
39Trader@Live!:2013/03/03(日) 17:20:14.32 ID:KsoX530h
売りだけスワップフリーで毎日スワポ丸儲け
トレンドでるならショート側暴落の方が儲かるな
40Trader@Live!:2013/03/04(月) 19:46:18.44 ID:75GsLXoT
225で同じことしたかったら,手動トラリピしかないのかね
41Trader@Live!:2013/03/04(月) 20:09:59.69 ID:Qz8wzlKq
252じゃ手動だね
42Trader@Live!:2013/03/04(月) 20:21:33.03 ID:FssWeV3B
両建てだからどちらに動こうが、損益には関係ないと勘違いしている奴がいるようだ
43Trader@Live!:2013/03/04(月) 20:26:35.35 ID:8zkVwsM0
これっていつか必ずババ残るだろ
44Trader@Live!:2013/03/04(月) 20:37:35.38 ID:75GsLXoT
トンクス.
//hikaku.fxtec.info/metatrader/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%B6%C8%BC%D4
ここ見てたら,FxPro 取引可能な商品は140以上。
FX・ゴールド・オイル・miniダウ先・日経225先・株式など
理論的にはがんばればできるのか.そんな高度な技術ないけど
45Trader@Live!:2013/03/05(火) 07:39:15.65 ID:OqcXa7ZI
>>40
225CFDでやってるけどボラ大きいから月20万以上稼いでくれてる
(100円幅でミニ1枚単位)
基本上昇だからLのみでやってるけど
手数料高くてスプ広いけど証拠金が安くて金利払いが低めのカブコムの365CFDでやってます
売り約定メールがきたら注文いれるだけ
46Trader@Live!:2013/03/05(火) 09:08:28.34 ID:s7QoiCHt
>>42
関係無いほど懐の深い設定にしておくのが正しい両建てトラリピ

さあ、上でも下でも好きなだけ動きなさい
47Trader@Live!:2013/03/05(火) 19:33:05.33 ID:CJmDv2ro
関係ないほど深くするくらいなら、定期預金でいいじゃん
48Trader@Live!:2013/03/05(火) 21:15:34.27 ID:44bx27v1
またアホの裁量君が荒らしに来てるのか
49Trader@Live!:2013/03/05(火) 22:35:49.84 ID:fNgFlhTp
たしかに>>19なんか55円幅だから懐は深いな。今ユーロ円やってるが20円幅のロング。
両建てやろうとしたらそれくらいのレンジは必要なんだな。
50Trader@Live!:2013/03/06(水) 08:08:08.50 ID:o4cNB8fM
>>49
幅も必要だし、開始する時点で想定したレンジ分のリスクをあらかじめ背負うことが必要だと思う
具体的に言うと、俺はもう135円から買い下がった場合に抱えるはずの建玉を既に持ってる
19の設定で今から始める場合だと、100円からの売り上がり分も今すぐ持つということ
もちろん利確位置は通常のトラリピの場合と同じにしてある
これで随分気が楽になるし、実際にプラ転までの期間が大幅に短くなる
当然一定のリスクはあるけど、トラリピに付きものの時間的なリスクを減らせる可能性は高い

さあ、どっちでも構わない
今日こそ盛大に動きなさい
51Trader@Live!:2013/03/06(水) 09:39:47.21 ID:pjgka8AS
雑誌ではマネースクエアジャパンが紹介されていたけど、
調べると結構スプが広いよね。
プログラム売買のイメージで取引したい場合は、やはりMT4しかないのか?
52Trader@Live!:2013/03/06(水) 09:43:41.28 ID:bLCigcPv
M2Jの殺人的スプレッドで勝てというのが土台無理
53Trader@Live!:2013/03/06(水) 12:15:09.68 ID:5XsoZAL0
それでもM3Jの預金残高は増えてるんだから儲かるんじゃないの
今回の暴騰でどれだけ何人飛んだかわからんが
M2Jの場合はトラリピメインだけに高額預け入れが多そうだね
54228:2013/03/06(水) 12:34:49.87 ID:UWqIoGrQ
>>53
100万以上入金すると本が貰えるキャンペーンを2ヶ月続けてやってる。ゲスいな
55Trader@Live!:2013/03/07(木) 03:41:57.13 ID:PM/1TG6r
トラリピEAというのにチャレンジしてみた
ここのおかげもあって,驚くほどすんなり出来た
みんなありがとうだぜ
56Trader@Live!:2013/03/07(木) 08:43:03.33 ID:B/e95evL
>>55
おれもトラリピEA作って、2000年からバックテストしてみたけど、
ドル円とか、ズタボロな成績だったぞ・・・
バックテストどんな感じだった?
57Trader@Live!:2013/03/07(木) 09:17:18.27 ID:2LZUxNHi
トラリピの場合途中で成績が悪くなることはないが強制カット
で一瞬で全滅するはず
過去の高値安値全域カバーするなら相当な資金力がいるので無理
多分ほとんどの人は一部だけみて資金設計、危なくなったら追加資金
って考えてるんじゃないか
58Trader@Live!:2013/03/07(木) 10:33:35.83 ID:ZO70eSEO
M2Jが顧客集めてたのって上場のため?
59Trader@Live!:2013/03/07(木) 10:34:53.04 ID:GklTew+B
トラリピやってるブログが素人くさいのアフィばっか
60Trader@Live!:2013/03/07(木) 16:17:46.70 ID:lFIly/G2
トラリピブログはどいつもこいつもピンポイントにレンジ絞り込んで
短期的なリピートの多さでステマやってるだけだからな
安定して年利15〜30%もの利率を確定出来る手法なんてあるはずがない

その点俺は――いやそんな事より動けよおおおおおおおおおおおおお!
最強と恐れられた俺様の両建てトラリピが全く機能しない・・・・(´;ω;`)
61Trader@Live!:2013/03/07(木) 16:33:11.76 ID:j5uUvfot
両建トラリピって通貨は何を設定しているの?
62228:2013/03/07(木) 17:43:11.36 ID:moODWnnV
>>60
九時から動くかな?
63Trader@Live!:2013/03/07(木) 19:02:59.21 ID:lsGNty0g
モリモリ上がってガツンと下がれ
64Trader@Live!:2013/03/07(木) 19:44:14.46 ID:2LZUxNHi
動くっても50pip程度じゃトラリピにはあまり有効じゃないだろ
200pip単位でガンガン上下してくれないと
65Trader@Live!:2013/03/07(木) 20:39:26.54 ID:lFIly/G2
>>61
>>19だよ
上方向にレンジ広げた後だから上に動いてくれて取りあえず満足
66Trader@Live!:2013/03/07(木) 21:18:18.58 ID:mjb/s1mg
レンジ広げるって離隔幅を広げるの?
それともトラップ幅も同時に広げるの?
それとも同設定のトラップを更に敷き詰めて追加入金?
トラリピ界隈の言葉遣いって独特だから読んでもわからないことが多いな
67Trader@Live!:2013/03/07(木) 23:36:14.76 ID:lFIly/G2
トラップ幅は変えずに想定レンジ拡大分のトラップを追加したよ
入金はしてないけど小幅に仕込んでた豪円買いトラリピが想定レンジを上抜けて
割り当ててた資金が浮いてたから余力があった
本当は上方向だけで言うなら180円まで拡大出来るけど
裁量で遊んだりまた他のトラリピしかけたりしたいから自重
元々豪円がメインだったからユロ円の幅は1.5円とかなり広い

ってユロ円絶好調だぜ!!!!!!!!
68Trader@Live!:2013/03/09(土) 12:55:31.85 ID:fRtgyLs5
日本の業者だとほとんど証拠金でもっていかれるから
100万でも1万通貨何本かしか張れないでしょ。
上下5本ずつでも15円くらい動いたら終了。
69Trader@Live!:2013/03/09(土) 13:33:51.94 ID:l/THD4w5
すごい一方に動かれちゃってるけど
みんな生きてるの?
70Trader@Live!:2013/03/09(土) 13:39:17.55 ID:FwYkMZu3
Lのみだから余裕
71Trader@Live!:2013/03/09(土) 15:09:22.78 ID:fRtgyLs5
ロング決済しなければ今頃・・・なんて思っちゃう。
72228:2013/03/09(土) 15:48:00.80 ID:rVh2bo3F
維持率多めでガラ待ち。Sの含み損が増える一方
73Trader@Live!:2013/03/10(日) 14:12:02.35 ID:/sUtHHt8
素人呼ばわりされる豪ドルロング連中が今一番うまくいってるだろうな。
74Trader@Live!:2013/03/10(日) 14:22:47.08 ID:4AYXVFxj
>>73
それ、俺w
75Trader@Live!:2013/03/10(日) 14:24:09.93 ID:pqD1hUFq
>>68
つ 千通貨
76Trader@Live!:2013/03/10(日) 14:24:51.06 ID:pqD1hUFq
>>73
上手くはいっただろうけど上抜けて入れない奴多そうだな
77Trader@Live!:2013/03/10(日) 14:58:57.12 ID:Rn0UF/0p
Lのみってことは順張りトラリピ?
78Trader@Live!:2013/03/10(日) 20:26:39.54 ID:8Lhs2rFF
100万で1000通貨ってどういう張り方するんだろ
資金効率悪くないか?
79Trader@Live!:2013/03/10(日) 20:37:51.49 ID:uxuisT/U
米ドル円、リーマン前から今までしてたらそこそこの利益だろ。
全財産を資金効率フル活用した運用したいなら別だけど。
80Trader@Live!:2013/03/10(日) 23:55:08.65 ID:pEigZPW0
いずれ大きな動きに当たって死ぬ手法
勝ってるうちにやめといた方がいいぞ
と言ってもどうせやめられないんだろうねw
81Trader@Live!:2013/03/11(月) 00:01:23.78 ID:C/AUR2Ek
取引停止にならない限り死なないんで^^
82Trader@Live!:2013/03/11(月) 00:04:59.72 ID:oV5XTD19
この円安の流れの中でなんのためらいもなく、買い下がりトラリピを仕掛ける人っているの?
やりたいけど、怖くてできないわよ。
ちょっと前まで70円台だったんだぜ。。。
俺がチキンなだけか?
83Trader@Live!:2013/03/11(月) 00:11:35.92 ID:OpRn7E6/
100円行くよね
84Trader@Live!:2013/03/11(月) 03:22:15.85 ID:4kVBwlkl
>>82
損きり設定するべし
85Trader@Live!:2013/03/12(火) 10:50:21.73 ID:Ugp47fvu
トラリピブログの人見てるとよくわかるけど、円安トレンドの前、大きなレンジが長期間続いたからそこでかなり稼いでる
レンジブレイクした段階で全カットなら相当な利益が残ってた。
86Trader@Live!:2013/03/12(火) 11:30:31.81 ID:UhE6iEQ3
戻って来るのが前提の逆張りだから心理的に損切りが難しい
結局トレンド相場でやられちゃう人が多いんじゃないの
87Trader@Live!:2013/03/12(火) 12:15:43.99 ID:HMcscqJ3
>>82
チキンというより乙女
88Trader@Live!:2013/03/12(火) 20:49:05.71 ID:lL0wBqgg
トラリピ無双相場が去年から続いてる気がする(`・ω・´)
89Trader@Live!:2013/03/12(火) 23:17:52.27 ID:UjZ2izMj
今日の豪ドルの動き最高〜
90Trader@Live!:2013/03/13(水) 07:26:47.35 ID:3Khr5pNd
ユロ円もっと暴れてくれていいんだよ
91Trader@Live!:2013/03/15(金) 06:25:06.85 ID:aR4ueaSS
ここまで高いとトラップリピートトレールが欲しい
92Trader@Live!:2013/03/15(金) 15:06:01.76 ID:nYUpQh3c
>>91
特許取れば儲かるんじゃね?
93Trader@Live!:2013/03/17(日) 07:57:57.26 ID:+XJiY7PR
有料EAならすでにある。
94Trader@Live!:2013/03/18(月) 07:40:35.25 ID:dtHcwb5b
トラリピ大勝利の大幅な下窓
ユロ大暴れで最高です
95Trader@Live!:2013/03/19(火) 01:50:24.67 ID:HdffISh2
利益50pipに達したら15pipトレール開始とかどうかな
EAなら作れるでしょ
96Trader@Live!:2013/03/19(火) 03:10:01.60 ID:vJ7hfZeH
トレイリングすれば必ず利が伸びるってこともなく、吉となるか凶となるかは運しだい。
プログラミングは簡単だけど効果は疑わしい。
世にあるEAがやっていないなら無駄なんでしょう。
97Trader@Live!:2013/03/19(火) 07:27:41.38 ID:Qxe27fJZ
>>95
有料なら、もろそのとおりのものが既にある
トレールの効果はそれなりにあるようだよ
98Trader@Live!:2013/03/20(水) 08:54:37.38 ID:N3ZKQQ3a
トレールだと含み損は小さくなっても利益も小さくなるから、同じ利回りで廻そうとすると
注文増えてリスクは大して変わらないような気もする。
99Trader@Live!:2013/03/20(水) 22:06:45.27 ID:AEPl+CvH
>>98
トレールで含み損が小さくなって利益も小さくなる理屈を教えて下さいな
100Trader@Live!:2013/03/21(木) 01:34:44.82 ID:9JcgBlUs
チャンスロスじゃないの?
一度下がって、またあがってっちゃったら残念でしょ?
あ、≠98です。
101Trader@Live!:2013/03/22(金) 00:39:25.54 ID:YAnKmMn0
そんなのトレールにすると利益が小さくなる説明にはならんだろ
102Trader@Live!:2013/03/22(金) 04:36:47.95 ID:PVDOzcMT
意見があって他人の回答で納得がいかない場合は
自分の思うとおりにシステム組んで
 ぼくがかんがえたさいきょうせっけい
を比較検証すればよいのでは?

いや、それも極論過ぎるかもしれないね、すまん。
全員がMT4使えてバックテストできるわけではないな。

では>>101が納得する説明方法を見出したやつの勝ちな。
103Trader@Live!:2013/03/22(金) 07:11:35.92 ID:prqD0NxJ
いやそもそも>>98が間違いなんじゃねえの
104Trader@Live!:2013/03/22(金) 10:48:13.82 ID:Ibl47uG8
メタトレーダーの標準添付のトレーリングは利益が出てから動き出す方式だから含み損がある間は機能してない
だから含み損が少なくなるということもない
自分で作れば別だけど
105Trader@Live!:2013/03/22(金) 12:27:37.27 ID:2rTf2k24
4月末に300万が定期満期で引き出すつもりです。
今後、トラリピで運用していこうと思っています。

全自動トラリピのM2Jはスプの問題があるので、
手動トラリピ(有名なだいぱぱさん)のやり方でやってみたいのですが、
参考になるHPやブログがあったら教えてください。
106Trader@Live!:2013/03/22(金) 12:39:43.99 ID:AgD3G0WD
>>105
ぐぐればすぐみつかりますけど?
107Trader@Live!:2013/03/23(土) 12:08:47.38 ID:NgfoKy39
だいぱぱは本出してるからそれに詳しく書いてあるよ
俺は立ち読みで済まそうかと思ったが中身も結構よかったので買ってしまった
108Trader@Live!:2013/03/23(土) 14:58:42.17 ID:xayWRIeR
ZAIと手を組んで作ったナンピン手法の本かな?
109Trader@Live!:2013/03/23(土) 15:39:56.17 ID:ibtKmQ0d
これか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4478016585/
レビューボロクソだぞw
110105:2013/03/23(土) 16:01:44.94 ID:78eYYX/P
だいぱぱ本は読みました。
損切りしない&強制LC回避のトラップの仕掛けは結構参考になりました。

実は、ドル円かオセアニア通貨をトラップの仕掛けを1000〜2000通貨で、
30pps程度の範囲でやりたいと思うっています。

確認したかった事は、仮にドル円が94.7円として。
Lポジ仕掛けを94.6円、94.3円、94円と設定が当然ですが、
同時に94.9円、95.2円の上昇トレンドにも仕掛けておくものなのでしょうか?
111Trader@Live!:2013/03/23(土) 17:31:22.99 ID:hZhyfl1k
>>109
レビューで文句言ってるのはFXにローリスクハイリターン
かつ短期に儲かる手法があるっていう都合のいい幻想持ってる奴だけだろ
そんな奴はトラリピやだいぱぱの手法が合わないだけなのに
まるで詐欺本みたいな扱いするのはお門違いも甚だしい
112Trader@Live!:2013/03/23(土) 18:13:18.97 ID:zfDr0WvE
>>110
上にも仕掛けておかないと
今回の上昇トレンドでまともな利益出せなかったことになるけどね
どうでしょ?
113Trader@Live!:2013/03/23(土) 19:45:46.94 ID:7a8iVu2/
>>110
ルールはない。好きにしろ。
114Trader@Live!:2013/03/23(土) 19:53:12.09 ID:7a8iVu2/
ちなみに豪ドル円で100円から55円まで30pips刻みで1000通貨入れれば、55円まで落ちたときは含み損が300万円。ちょうど資金と一致しますよ。
115Trader@Live!:2013/03/23(土) 22:36:49.79 ID:g6/TZyFw
儲かればなんでも正解
自前でIFD出してたこと考えれば非常に楽
・・・出来ればスリップなんとかして欲しい>M2J
116Trader@Live!:2013/03/24(日) 00:36:18.45 ID:RIk/pzE4
>>115
それスリップじゃなくて手数料だよ
117Trader@Live!:2013/03/24(日) 00:57:42.13 ID:zJfoi3GJ
誰が何と言ってもM2Jはない
4銭ものスプは殺人的
118Trader@Live!:2013/03/24(日) 01:02:22.67 ID:CBop1Q2g
だよな。50銭の利益で1割近く持ってかれたんじゃぼったくりもいいとこだ。それ以上の利確なら自分で設定すればいいしな。
119Trader@Live!:2013/03/24(日) 07:54:59.30 ID:wIDIEhxe
>>110
>>112
上に逆指値入れるくらいなら最初から想定レンジ分買っとけよ
無駄に利益逃す必要は無いだろ
決済だけ普通のトラリピみたいに仕掛けておけばOK
120Trader@Live!:2013/03/24(日) 09:20:47.47 ID:RIk/pzE4
>>117
俺のやってる豪ドルなんて6銭だぜ…
一度しかけたら終わりっていう人ならEA一択だろうけど、
場合によって早めに決済したりポジション調整したりするから、M2Jの方が色々都合がいいんだよなぁ
121Trader@Live!:2013/03/24(日) 14:24:52.73 ID:SsmHtRbP
>>120
MT4でも持ってるポジ手動で決済したり、後から離隔、損ギリ設定できますけど?
122Trader@Live!:2013/03/24(日) 18:30:00.55 ID:+UErc8i8
んだんだ
123Trader@Live!:2013/03/24(日) 19:31:52.58 ID:PUZoX0GP
極悪ぼったくり業界最広スプレッドじゃなくて特許使用料と言ってあげなさい
124Trader@Live!:2013/03/24(日) 23:22:57.24 ID:jDWpAOpZ
豪ドルの最安値50円台まで落ちたらブログのやつらみんな死ぬんかな?スワップ派の時みたいに。
125Trader@Live!:2013/03/25(月) 07:54:37.29 ID:UhqSqB1W
損失覚悟で半分くらいポジ決済するか、追加金で凌ぐんじゃないかな
126Trader@Live!:2013/03/25(月) 08:24:28.36 ID:QfdZjWLV
>>124
そんな場合が予測されるときには、EAを中止させるのさ。その間、低レバで
スワップ稼ぎに徹して他の通貨ペアで仕事をする。相場はいずれ戻ってくる
から、その時点でEA再開させればいいよ。馬鹿みたいに最後まで付き合う人
っていないだろう。
127Trader@Live!:2013/03/25(月) 15:54:00.76 ID:jNsl8nC4
どうせトレンドに従うなら
自動ナンピンより自動ピラミッディングの方が爆益で夢がある
128Trader@Live!:2013/03/26(火) 06:48:03.71 ID:ZkoWTaIs
eurusd,gbpaud,euraudのいずれも売りのトラリピやってる。50pips間隔の利確
幅なのに、昨日は10回もリピートやってくれたよ。他にusdjpyも買いでやっ
ていたが、これはただいま休憩中でよかった。
129Trader@Live!:2013/03/28(木) 17:21:47.67 ID:TeCo5ZnJ
両建て最強説
130Trader@Live!:2013/03/29(金) 07:59:24.56 ID:7t9Gt5eH
>>129
売り、買いのスワップ差がないなら結構いい作戦だと思うが、実際は結構大きいからなあ
131Trader@Live!:2013/03/29(金) 15:17:43.39 ID:8w5oxqCz
>>130
少ない通貨ペアでやればいいじゃない
132Trader@Live!:2013/03/31(日) 23:33:09.26 ID:BgooBFYV
米ドルの両建てなら何も問題なさげだけどね
133Trader@Live!:2013/04/01(月) 17:36:06.07 ID:jVI+75Fo
fx-on.comの HyperRepeat2が取り扱い中止?
どういうことだってばよ・・・
134Trader@Live!:2013/04/01(月) 18:36:14.57 ID:C5WaPlem
TRIFD2も消えてるっぽい
作者何かやらかした?
135Trader@Live!:2013/04/01(月) 20:26:47.17 ID:FID9ose6
取り扱い中止って、使えなくなる?
136Trader@Live!:2013/04/01(月) 20:56:12.51 ID:FID9ose6
HyperRepeat2の件で問い合わせた


HyperRepeat2につきまして、使用する売買ロジックにつきまして
特許権を主張する第三者より売買ロジックの類似性について問い合わせがございました。
弊社ではロジックの類似点はないと判断しておりますが
大事を取って、取り扱いを中止したものでございます。


イチャモンつけられたみたいね
137Trader@Live!:2013/04/01(月) 21:23:28.33 ID:QWXqtxco
>>136

M2Jェ・・・
138Trader@Live!:2013/04/01(月) 22:57:47.15 ID:cN9mu3CT
こんな誰でも思いつくような普通の方法でも主張できるなんて・・・
特許って怖いな
139Trader@Live!:2013/04/01(月) 23:50:59.55 ID:J/C4CRaE
誰でも思いつくって言うか
低位株の1円抜きなんてそのものだし
誰でもやってるような普通のトレード方法なんだけどな

どういう理屈で特許取れたんだろう
140Trader@Live!:2013/04/02(火) 01:02:56.73 ID:x3RtlDo+
ロジックは昔からある普通のロジックでm2jの発明じゃない
m2jの特許はロジックに対してじゃなく、注文方法とかだったような
だからロジック云々は無視すればいいんだけど、面倒くさかったんじゃない?
141Trader@Live!:2013/04/02(火) 03:22:58.14 ID:PLyPDNEF
とはいえiPadの商標を先にとった中国の勝ちってのが国際標準なんだよ
142Trader@Live!:2013/04/02(火) 04:54:03.72 ID:x3RtlDo+
そうかm2jは中国みたいなもんか
堅気な人が近寄るような業者じゃないな
訴訟になると訴えられたほうは特許無効で応訴もするだろうから、
どうなるか見てみたいな
143Trader@Live!:2013/04/02(火) 07:59:54.71 ID:73wfuTnl
前スレに特許無効とかの情報あったけど結局どうなったんだろうな

871:Trader@Live!:2013/01/30(水) 01:02:10.96 ID:IPSt9seF
リピートイフダンの特許(特許第4435139号)はクレームに穴があるから余裕で回避できるよ
リピートイフダンさえできれば自分で一つづつ注文設定して実質トラリピと同じことできるから顧客としては十分だし、トラップトレード特許等の侵害にもならないし

872:Trader@Live!:2013/01/30(水) 08:18:30.04 ID:6FEBebb1
>>871
穴を詳しく

873:Trader@Live!:2013/01/30(水) 19:34:30.52 ID:eOAW77OR
>>872
この特許では、注文設定する時に、現在レートと決済注文レートを比較することを必須の構成要素にしてる。
実際の取引システムでは、現在レートと新規注文レートを比較するとか、新規注文レートと決済注文レートを比較するのは普通だが、現在レートと決済注文レートを比較する意味ないし絶対やらない。
そういう変な構成にしなければ特許を回避できる。
審査官に拒絶されそうになったから無理やりつけた構成要素みたいだが、そのせいで特許が役立たずになった。
144Trader@Live!:2013/04/02(火) 08:01:23.46 ID:73wfuTnl
925:Trader@Live!:2013/02/10(日) 16:42:02.97 ID:/9YTmhfh
審査官は発見できてなかったけどリピートイフダンは特許出願前公知
特開2002−24549号広報
【請求項1】 株式の売買にあたり、あらかじめ、株式の買値と売値を設定し、株価が見合った時点で約定となり、また、これを繰り返し実施できる電子取引による株式の自動売買指示システム。

審査官が引用した文献1(特開2003−99610号広報)にこの文献組み合わせればリピートイフダン特許(特許第4435139号)は無効にできる可能性がある
145Trader@Live!:2013/04/02(火) 15:19:24.54 ID:xrpUurkK
特許のハクをつけたかっただけだろな

こんなやばいリスクの取り方を素人に勧めるなんてのが
既にグレーゾーンだからな
まともな業者は手を出さないから特許侵害されないし
146Trader@Live!:2013/04/02(火) 15:33:04.23 ID:PLyPDNEF
それにしてもあのスプレッドの広さ考えたら相当儲けたんじゃないのかね
トラリピの場合なかなか退場しにくいし
147Trader@Live!:2013/04/02(火) 18:47:39.52 ID:32KnohQw
特許のハクとか関係ない気がするが
148Trader@Live!:2013/04/02(火) 20:27:52.83 ID:NEBkNlrB
M2Jは本当になんとかしないと…
149Trader@Live!:2013/04/02(火) 20:39:37.71 ID:Xd4KrXU4
スプレッド広い上にスワップの少なさに絶望した!
150Trader@Live!:2013/04/03(水) 02:16:04.73 ID:OmeB/LzX
逆トレンドが出ると
勝手にポジって含み損が加速するわけで
どんどん入金するし

塩漬けになればボッタクリスワップの効果増大

マジで儲かるよな
悪徳
151Trader@Live!:2013/04/03(水) 09:07:05.73 ID:xnbNygV5
手動トラリピの計算してみました。
ドル円を1000通貨単位のトラップ幅30pps
最低レート値を70円で計算

必要証拠金が2百万オーバーするとは・・・
オジやキウイも同時にやっりたかったけど資金が足りん。

東京や中京地区の大地震や富士山噴火も想定した場合に、
想定レートはどう設定すたら良いのだろうか。
152Trader@Live!:2013/04/03(水) 11:55:21.88 ID:niEFMSlu
損切りすたらいいべさ
153Trader@Live!:2013/04/03(水) 15:31:16.64 ID:K11huXE2
>>151
俺はトラリピはやらんけどEAを動かすときに
バックテストのドローダウンの2倍の幅をみて
いるね。過去に本当に2倍近くダウンして
半年ぐらいで元に戻ったよ。
それ以来、更に慎重になったし、相場に絶対は
無いよねって思うようになった。ほんと気を付けた方が
いいよ。
154Trader@Live!:2013/04/03(水) 23:30:05.96 ID:UHf0uEop
>>151
海外の業者使えば、注文の段階では証拠金とらないのが普通だし、レバも500
倍まであるので、資金の心配はあまりしなくてもいいよ。
155Trader@Live!:2013/04/04(木) 12:43:14.81 ID:U4l5LBzZ
追加資金は用意しておくとしても、最初から最安値近辺までの想定はしなくても
いいんじゃないかな
50pip幅くらいでリピートしてると最安値までいく間に結構稼いでるからその分
が資金増になってるはず
156Trader@Live!:2013/04/04(木) 17:15:19.93 ID:ab19BUzY
ずいぶん為替動いたけど、M2Jみたいな所はある程度乱高下した方が儲かるんだよな?
157Trader@Live!:2013/04/04(木) 18:53:33.02 ID:+IWCN8mR
>>156
もちろん。(笑)
158Trader@Live!:2013/04/04(木) 21:01:39.63 ID:zEEiVwjH
>>156,157
M2Jはべらぼうなスプに加えて、手数料まで取るんだぞ。
他で手動でやるか、EAで自動取引すれば、乱高下すればM2J以上に儲かる
のは自明の理だよ。
159Trader@Live!:2013/04/04(木) 21:11:14.39 ID:9wazvTlT
MT4でやっとります
去年9月頃に50万で始めたのが114万に育った
始めた時期がよかったんだろうね
160Trader@Live!:2013/04/04(木) 21:39:16.15 ID:U4l5LBzZ
去年の後半っていったらトレンド初期のころじゃないか
よく儲かったね
むしろ数年前からのレンジで大儲けで今塩漬けで焦ってる人が多いかと
161Trader@Live!:2013/04/04(木) 21:44:50.28 ID:0ziVy1VY
>>148-149
そんなにM2J嫌いならトラリピEAやればいいでしょ。
トラリピEAで稼げば稼ぐほど本来M2Jが稼げる利益を妨害出来るんだから。

但しトラリピEAは月二千数百円ほどVPS鯖の代金が必要になってくるので、
ある程度安定した利益を出せる仕掛けと相応の種銭が無いと
どんどんジリ貧になっていくので注意な。
162Trader@Live!:2013/04/04(木) 23:04:38.84 ID:6BKYY3h3
HyperRepeat2が取扱中止になっちゃったけど
無料EAの方は公開中止にならんのかね

>>161
トラリピやってて月二千数百円ぽっちの利益も出せないって
種銭いくらでどんな設定なんだ
163Trader@Live!:2013/04/04(木) 23:26:55.23 ID:qF+ltewl
オージーこっから上追いかける???100円てヤバス
164Trader@Live!:2013/04/04(木) 23:37:06.14 ID:TzRTHsaY
VPSはAmazonのEC2使えば安くできるよ。
アメリカのマイクロインスタンス+リザーブドインスタンスで月に8ドルくらいかな。
土日に落とせばさらに安くできるけどそこまではやってない。
165Trader@Live!:2013/04/04(木) 23:49:05.74 ID:ab19BUzY
>>157,>>158
そうかありがとう
最近M2Jの広告が至る所で出てるからさ・・・
知識の無い人は手軽さで食いつくんだろうなあと思ってね

上手い商売だなと思いました。
166Trader@Live!:2013/04/05(金) 02:01:49.18 ID:q5O7bfig
>>164
常時サーバと通信していてもそんなもんで済むの?
だったら国内VPSの半額以下だね。
167Trader@Live!:2013/04/05(金) 03:11:02.85 ID:cGQuFNEu
オージー円幅50pipくらいでEAしてるけど、1日1回立ち上げれば自動的にポジ建ててくれるからVPSは必要ないと思う
168Trader@Live!:2013/04/05(金) 04:02:40.74 ID:Gbr7ZPb4
HyperRepeat2作者のブログ行ったらユーザー名とパスワードを要求された
どうなってんだ
169Trader@Live!:2013/04/05(金) 08:44:18.81 ID:ftAX8Cz5
まさかM2Jから訴訟おこされたとかじゃないよな。
170Trader@Live!:2013/04/05(金) 09:13:50.28 ID:T5jNsOwe
M2Jで十分に利益確保してるけど。
昨日の上げで、ロングがほぼ売り切れてしまったけどなw
171Trader@Live!:2013/04/05(金) 12:54:26.29 ID:G6e6tovT
>>163
追いかけた後、なんとかショックで急落して即死は良くあるパターン。
172Trader@Live!:2013/04/05(金) 15:37:46.20 ID:3MZQxuc6
色々アドバイス頂いた者です。
ドル円95〜80円の間を1000通貨でお試しで、手動トラリピ注文出しておきました。
資金の都合で昨日の上昇ではポジ出来なかったのが無念。

ただ、りかく注文はあえて出していません。
173Trader@Live!:2013/04/05(金) 15:58:50.90 ID:0HK4nyhW
HyperRepeat2やTRIFD2が購入できなくてもトラリピ系EAなんぞ海外EAであるのでは?
それとトラリピEAよりも稼げるEAなんぞ海外では多いと思うんだが
グロボ,ROBIN,壁etc
174Trader@Live!:2013/04/05(金) 16:11:35.65 ID:vZCnl146
日本語EAの簡単な設定すらできずにEA作者に手取り足取りしてもらってやっと、といった層にはおそらくそういう選択肢はない。
そしてそういう層を囲い込めれば十分。

高い手数料と広いスプレッドで得た金でバンバン広告、しがない個人のEAにもどんどん圧力。

とんだ悪リピくんやで。
175Trader@Live!:2013/04/05(金) 16:40:34.88 ID:0HK4nyhW
>>174

なるほど,M2J使用者は本当にFX駆け出しなんですね。
けどま〜海外EA関連サイトや本屋で販売しているMT4関連の書籍を見れば
誰でも海外EAでトラリピなんぞ簡単に出来そうですけどね。

M2Jの特許って所詮は国内に限った話で結局海外EAには及ぶんでしょうかね..
HyperRepeat2やTRIFD2が購入できないでトラリピやりたい人は海外EAに早々に
なれちまえば良いだけな気もする。
176Trader@Live!:2013/04/06(土) 00:53:06.67 ID:A3DCGf4i
FX業者が自社のシステムでトラリピを始めたら、特許に引っかかるかも
しれんが、個人が自分でプログラム組んでMT4業者に売り買いの注文を
出すのは特許とは関係ないだろう。FX-onという会社には、専属の弁護士
もいないんではないか。相手の弁護士から照会受けただけで、びびって
大々的に宣伝しないことで和解したのではないか。実に馬鹿げている。
177Trader@Live!:2013/04/06(土) 08:26:35.55 ID:A3DCGf4i
2009年には同業他社のリピートIFDに対して、使用禁止の仮処分を申請
しているね、結局、翌年和解して相手側がM2Jの言い分どおりに、顧客
に提供していたシステムを引っ込めた形になったようだ。(和解の内容は
公開しないのが原則だから詳細は不明、ただM2Jはお知らせで、その旨
発表している。

今回は、仮処分の申請もしていないみたい。裁判外で和解したようだが、
fx-onの素人的対応は、ますますM2Jを増長させる。
178Trader@Live!:2013/04/06(土) 09:23:28.65 ID:oTkCBVWP
ゼニゲバ極悪M2jの倒産をみんなで祈ろう
179Trader@Live!:2013/04/06(土) 11:40:29.08 ID:eVlOqyDg
黒田バズーカでトラップ全決済。
追いかけるか?待つか?悩む
180Trader@Live!:2013/04/06(土) 12:04:28.76 ID:ZP4RFomj
M2Jは8割のお客様が利益を出しましたみたいな宣伝してるのに
おまいら儲けていないんですか?
181Trader@Live!:2013/04/06(土) 12:12:09.69 ID:A3DCGf4i
M2Jの宣伝には、含み損が入っていない。
リピートの回数だけを利益としているから、実質損失のひとがたくさんいる。
182Trader@Live!:2013/04/06(土) 12:42:51.48 ID:ZP4RFomj
>>181
(ノ><)ノ ヒィ〜
183Trader@Live!:2013/04/06(土) 13:51:56.22 ID:ZP4RFomj
>>181
リタイアしてやってるヒトだと「益が実現する前に寿命が先に来そうだな〜」って方もおられそうでつね(・∀・ ;)
184Trader@Live!:2013/04/06(土) 13:56:53.77 ID:oB4GSGwt
というか特許権は人類の発展を阻害する前時代的な腐敗した権利
185Trader@Live!:2013/04/06(土) 14:01:36.83 ID:0yjTfhQA
結局のところM2Jに頼らんでも

海外FX事業者&海外トラリピEA&MT4&VPS

で行えば国内法の特許権の外に位置づけられてしまうのかね?
186Trader@Live!:2013/04/06(土) 14:32:27.92 ID:lasW2AvT
>>181
含み損はトラリピの宿命
187Trader@Live!:2013/04/06(土) 14:53:47.45 ID:Cd8vW36P
みんなどの通貨でトラリピしているの?
俺は最近AUD/JPYで始めたんだけど、過去に比べてボラが小さくなってないか。
高値になってきて利下げの懸念もあるし、黒田バズーカで天井がまだ読めない
USD/JPYに切り替えたほうがいいのか考えている。
188Trader@Live!:2013/04/06(土) 17:47:34.30 ID:eVlOqyDg
昨年はAUD/JPYメイン、今年は6通貨でトラリピ。
結構いい感じで利益が積みあがってるよ。
189Trader@Live!:2013/04/07(日) 07:42:37.53 ID:JBCgeyOf
>>180
個人はクロス円ロングが多い傾向があるとしても
逆張りする人も絶対いるし
逆張り側はポジション膨らんでいくんだよな

ここのシステムは決済して初めて損失確定になって
名目上の資金が減る仕様だから
勝ってる人が多いとか何十ヶ月預かり高上昇とかの宣伝は怪しいと思う
相場が動くほどに入金して耐えて耐えての状態な人を出してるはずだからね
逆に利益確定は早いし頻繁に行われるのだから
名目上の利と損のギャップは大きくなって行くのが普通なんだ
190Trader@Live!:2013/04/07(日) 11:15:26.15 ID:xbBNN+v9
豪ドルが一方的すぎて、俺のトラリピ上限レンジ 110円に届きそうな勢いだぬ。

ロングとショートのスワップ差が少ないとこで
ロングショート比2:1、ターゲット100、150ピピでやってるが、

80円台ショートのターゲット差益がマイナススワップの蓄積で食われそうだわw
191Trader@Live!:2013/04/07(日) 11:19:42.10 ID:ZSKC6JLt
>>189
M2Jって両建て推奨してたはず
豪円が100円超えたから、そろそろ死人が増えてくる頃じゃね?
192Trader@Live!:2013/04/07(日) 11:55:07.80 ID:035tI+bU
両建ての推奨なんてされてないぞ。
しかも、高金利通貨のショート、、、恐ろしい。
193Trader@Live!:2013/04/07(日) 12:49:50.22 ID:27B7GSTc
>>192
してるぉ。ダブルリピートイフダんだったかな
194Trader@Live!:2013/04/07(日) 13:00:38.52 ID:035tI+bU
ダブルリピートイフダんというシステムはあるが、
推奨はされてないよ。むしろ使うなら注意せよみたいな。
じゃあ何であるのかは知らん。
195Trader@Live!:2013/04/08(月) 11:54:50.50 ID:VRNMx2iR
やはり豪ドル円のボラが米ドル円にくらべて見劣りしてきたな。
乗り換え考えるかなあ。
196Trader@Live!:2013/04/08(月) 19:27:02.92 ID:uhPtv996
M2Jのデモでやってたけど、放置してたらものの見事に飛んだよ
197Trader@Live!:2013/04/08(月) 20:47:17.15 ID:mWEg+Pj2
デモはいくら飛ばしてもいいんじゃないの、俺も2回飛ばしたよ。
おかげでリアル口座では至極順調。
198Trader@Live!:2013/04/09(火) 03:23:54.40 ID:7N+ecbgW
こんなにすんなり上げられると、1ポジあたりの枚数が少ないトラリピは不利だよな。
このトレンドはトラリピじゃなく、普通に大きな枚数を1点掛けしたほうがいいんだろうか。
199Trader@Live!:2013/04/09(火) 03:32:09.48 ID:3euH3iZC
トラリピはのんびりとやるもの。
せかせかと忙しく生きる方は好きなようにされてください。
200Trader@Live!:2013/04/09(火) 03:46:21.73 ID:gaPg08QS
>>168
おれもそれが気になってこのスレのぞきに来たんだが、何も情報なしか。
自分のポジションで大損したのか、M2Jに責められて逃げたのか?
201Trader@Live!:2013/04/09(火) 04:51:29.29 ID:+BThKvIE
お前らみんなロングトラリピしかしてないってこと?
こんなのトラリピ派にとっては地獄相場じゃん
202Trader@Live!:2013/04/09(火) 06:54:05.34 ID:kKU1zAUK
複数のペアでやればいいんだよ〜
20319:2013/04/09(火) 15:50:37.95 ID:ztc55r61
あまりに一方的過ぎて両建てトラリピの俺も流石に心配になってきたぜ
まだ想定レンジ内だけどな
膨らみまくった含み損に対して、直近30日間の利益が1/6
この辺でトレンドが落ち着いてくれれば
半年〜1年以内で含み損は解消出来そうだが、そんなに甘くないだろうな
このまま円安が進めば加速度的に膨らんでいく含み損でハラハラする日々を過ごすハメに
おまえらもレンジの想定はくれぐれも慎重にな
204Trader@Live!:2013/04/09(火) 18:40:54.32 ID:nhJfZCbR
>>203
想定レンジいくつ?
おら 110円だけどちょっと心配。
205Trader@Live!:2013/04/09(火) 21:28:48.07 ID:iv1FFNch
>>202
いいこと言った!、その通り、複数ペアでやれば問題なし。
206Trader@Live!:2013/04/10(水) 00:09:27.53 ID:F3Xlrelw
基本クロス円ばかりじゃ複数ペアも何もねえだろアホンダラが
207Trader@Live!:2013/04/10(水) 00:15:52.41 ID:F3Xlrelw
全くクソバカだわな
分散したって極端なトレンドが出てハマるのがリスクな点は変わらんのだよ
そこを何とかしないといかんのだから何の解決にもならん

相関するペアで組めばいいとか言い出すさらに上級のバカもいるが
そんな両建てまがいな事やったらいくら動いても儲からねえんだよ
コスト負担だけマイナスなんだ
208Trader@Live!:2013/04/10(水) 05:02:59.70 ID:kdZW4Xlo
クロス円のみで複数ペアなわけないよね〜
俺みたいなバカは何も考えずにトラリピが楽でええわ〜
コストはご祝儀みたいなもんやし〜
でも資金管理はしっかりな〜
209Trader@Live!:2013/04/10(水) 05:46:36.52 ID:3x1Jqrz9
>>207
1通貨のみだとトレンドが出たらハマる
分散すると「極端な」トレンドが出たらハマる
確率の点ではちょっとは解決してるよね。
210Trader@Live!:2013/04/11(木) 15:57:13.96 ID:vHzKemeg
M2Jでやってるが、両建てでやってるやつは馬鹿だな。
このアベノミクスが始まって以来ショートは大損だろう。

トラリピの仕組みをちょっと考えたら分かるはずだが、脳内完結の自己都合で取引しちゃだめだ。

ロングだけでやってるが、最近種銭が倍になった。
ショートはやるもんじゃないな。
211Trader@Live!:2013/04/11(木) 17:28:33.13 ID:WxqNreB+
もし下向きの大トレンドが始まったら?
212Trader@Live!:2013/04/11(木) 20:41:53.05 ID:An4smwRl
トラリピの仕込みができて好都合やん。
213Trader@Live!:2013/04/11(木) 23:31:31.99 ID:OsxZLBGn
それなら両建てもロングの爆益とショートの仕込みが同時にできて好都合って事になるだろw
214Trader@Live!:2013/04/11(木) 23:48:58.41 ID:GDHmRh5Z
今日月次出てたのかよw
明日か月曜に出るものだと思ってたけどなあ・・・
215Trader@Live!:2013/04/12(金) 00:59:58.02 ID:UDMVS3Ze
トラリピで両建ては破綻するよ〜、俺の結論。
マイナススワップなくてストップ入れてやればあるいは?だけどな〜、
デモ口座で成功したことないぜ〜
のんびり行こうぜ〜、
トラリピロング&複数ペア、今のところ俺の最強設定〜
216Trader@Live!:2013/04/12(金) 05:57:54.42 ID:bWWrO+89
>>209
そりゃ分散投資に対する錯覚だわな
単に通貨というカテゴリー内での分散ではボラのリスクは解決されない
分散投資によるリスク低減効果を得るためには
何らかの相乗効果が必要になるから
特性の異なる投資商品を組み合わせる事が必要だ

どの通貨もボラの発生確率に対するトラリピ幅の安全率を同じに取ると仮定するなら
ポジを小分けすりゃ資金も小分けされるのだし
単にハマる時期が分散されただけではハマる確率も上がってしまうから
トレンドに対する持久力やリスクそのものは変わらない

片側が損でも片側が益になってればいいじゃないかと思うかもしれないが
それじゃ両建てと変わらず破綻はしないが儲けも出ないので無意味だし
両方同じように動いていれば収益は変動するが分散した意味がない

対トレンドリスクを変えるにはトラリピ幅を変えるか
通貨間のボラに有意な相関関係を見出せる組合せを作るしかない
ただ通貨を分けるだけでは気分の問題に過ぎない
217Trader@Live!:2013/04/12(金) 13:35:10.14 ID:zKqnobrM
>>216
パチンコ1番台うちました。同時に2番台うちました。
同じパチンコ打ってるから、同じ額だけ負けるのか?
相関が1じゃない限り分散投資の意味はあるだろ。良い結果になるとは限らんがwww
218Trader@Live!:2013/04/12(金) 22:33:41.64 ID:bWWrO+89
>>217
その1回限りで止めるなら一発退場のリスクは減るけどね
だだし大勝もしないだろうからリスクとリターンの観点からは優位でもない
そのパチンコ台のスペックは同じとするならば

トラリピを長期に渡って何度も繰り返しながら増やすのであれば
単なる分散ではやられの回数が増える可能性が増すだけで
ボラの大きさに対するヘッジとしては意味がない

分散すれば動きは異なるから相反する状況が発生する事もあり
ロスカットにはならず耐えられるのは事実だが
それは両建て効果が発生してるようなものであり
リスク的に単一通貨でポジションを減らしてやってるのと変わらなくなる
分散によりボラのリスクが減る分リターンも減るのだから
リスクが減った事ばかりに着目して有利と言うのはおかしい
219Trader@Live!:2013/04/13(土) 02:10:17.19 ID:SYCTJ0K7
ID:bWWrO+89 の論旨はわりと好きだ。
前も他のスレ?で少し絡んだ人っぽい。
絡んだ言っても2chのディスりあいより多少マシな話ね。

だがその理詰めに単純に流されずに
別の解を導きたいという反抗心wはあるので
知識の一部として記憶はしておき、
いつか立派に反論できる論理構築が出来るようになりたい。

単純に回す台を増やすという例えに乗ってしまうと、
マイナスサムの市場(少なくとも手数料とスワップ)で
戦っている以上、ゆるやかにマイナスな結果に終わるとは思う。
しかも一発勝ちして逃げるのも台を増やせば増やすほど
平準化してエッジがなくなる。

…今俺が寝起きに書ける考えはこの程度。
220Trader@Live!:2013/04/13(土) 04:15:51.64 ID:TRF+OKkn
退場せずに年利30〜50%の運用って最高やろ。
しかも複利運用やから、どえらいリターンやと思うけどな〜
難しいこと考えんと、やってみることやで。

でも欲かいたらあかんで〜、資金管理が要やさかいな〜
221Trader@Live!:2013/04/13(土) 09:00:18.53 ID:Q/oVCeKg
やっとリピートに意味で出そうだね
おめでとう
222Trader@Live!:2013/04/14(日) 18:07:20.56 ID:XF7q83BT
>>205
逆相関通貨でペア組んでも、一方は利益が出たら決済されるから両建てと同じじゃね?
223Trader@Live!:2013/04/14(日) 23:19:48.08 ID:l7nVZELc
結論
「トラリピは儲からない」
ってことでよい?
224Trader@Live!:2013/04/14(日) 23:26:26.59 ID:Ypnbp4gS
トラリピの結論?

口座維持率が高ければスワポがつく方向で取引すれば損切りしない限り必ず儲かる
貯金としては優秀
FXとしてはせこい
自前でIFD出すの面倒な人向け

FXは馬鹿以外儲かるが結論
225Trader@Live!:2013/04/15(月) 13:57:30.81 ID:bzr9xtUc
そろそろ下げ止まるだろうから、この辺から再度買いトラップ仕掛けるわ
儲かって仕方ない
226Trader@Live!:2013/04/15(月) 21:14:08.81 ID:QlQtvh6B
ドル円もすでに直近高値から2.2円も下がってるんだけどね。
俺の96.65L……
227Trader@Live!:2013/04/15(月) 21:14:25.32 ID:QlQtvh6B
>>226
99.65Lだった鬱だ
228Trader@Live!:2013/04/15(月) 22:48:38.22 ID:jz+EKypJ
どうせ今年中には100円突破するんだから
いい押し目ができてよかったじゃん
229Trader@Live!:2013/04/15(月) 23:16:14.09 ID:sL4NtzDV
押し目だと思ったら、オシメエだったりして
230Trader@Live!:2013/04/16(火) 03:11:31.22 ID:/CEkKAgL
豪ドルがえらいことに
231Trader@Live!:2013/04/16(火) 04:02:19.28 ID:xM+yawk2
生きてるてるかー?豪ドル外しといて正解だったわ
232Trader@Live!:2013/04/16(火) 06:48:09.26 ID:/CEkKAgL
先週の時点でメクラになってた
ロスカ域70円くらいで考えなアカンのに今計算したら89円になるまでトラップしてた
これは俺が間違いなく悪い
初心者でもこんな愚かなことはやらん
そしていま含み損で罰を受けているんだ

今はせめて日足−2σを割らないことだけを祈るだけだ
233Trader@Live!:2013/04/16(火) 07:39:17.92 ID:QzZeXH+c
おしめきてるううううううううううううううううううううう
234Trader@Live!:2013/04/16(火) 08:05:21.50 ID:/CEkKAgL
トラリピの押し目ってなんだよ
Sトラップ開始?
勝てそうだけどどうもSは好きになれない
235Trader@Live!:2013/04/16(火) 20:27:26.70 ID:Ou1uyWdP
トラリピには美味しい押し目や〜、ごちそうさん。
236Trader@Live!:2013/04/17(水) 00:50:21.34 ID:kO9UN+zn
ここんとこ叔父円は上に下に程よく振ってくれて、売り買いトラリピやってる俺には嬉しいな。
237Trader@Live!:2013/04/20(土) 10:02:19.79 ID:ePTucVlN
トラリピ旨いわ
今月も毎週15万円前後稼ぎ出してる
おまけに商品券くれるしさ
最高だぜ♪
238Trader@Live!:2013/04/21(日) 09:51:26.32 ID:FVlRVGhq
>>237
資金いくら?
239Trader@Live!:2013/04/22(月) 23:08:16.17 ID:ekizpymC
良スレ
240Trader@Live!:2013/04/22(月) 23:58:43.34 ID:E9KwDWbB
決済されなかったポジは損切り?
みんなどうしてんの?
241Trader@Live!:2013/04/23(火) 01:06:56.49 ID:19m5nkRa
「決済されなかった」って意味わからん
損切りせず利確するまで待つのがトラリピだろ
242Trader@Live!:2013/04/23(火) 19:08:25.51 ID:aL7ZNhbv
これ業者儲かるわwwwwwwwww
243Trader@Live!:2013/04/25(木) 17:20:00.37 ID:gyvAUe9k
>>240
死ぬまで高額配当気分で小遣いもらい続けるのがトラリピでしょ
244Trader@Live!:2013/04/28(日) 00:09:55.52 ID:iVxx6NdD
0.05〜0.09pip 間隔でやってると人っている?
でも、M2Jのランキングで上位のモデルが狭い間隔だから、思わず、やってみようとか思っちゃうけど。
こわいよね・・・・。
245Trader@Live!:2013/04/28(日) 00:48:52.58 ID:eIMuPU+s
>>244
あんな2、3円程度のレンジに40本も50本も入れるなんて自殺行為。
素直にマイページ内のトラリピプランのゆったりプランか
それよりも本数やロスカットラインが下の仕掛けにした方が安全。
246Trader@Live!:2013/04/28(日) 19:49:08.48 ID:mOi7JfaC
自分が普段やっているレンジ&間隔と同じランキングのモデルを
探して設定してみたよ。
完全一致するわけではないから、足りない分は自分で設定。
しかし、あのトラリピランキングはバックテストが自分でできる
わけではないので中途半端だな。
247Trader@Live!:2013/04/29(月) 00:50:49.32 ID:NPAdqNWF
あのランキング、1ヶ月前のを参考にしろってのがおかしいぜよ。
なんで自由に期間を設定してバックテストできないのだろうか。
248Trader@Live!:2013/05/01(水) 21:16:17.50 ID:pBTbOAY0
HyperRepeat2作者のブログ復活してた
タイトル変わって無料EAも無くなってるけど
249Trader@Live!:2013/05/05(日) 18:08:04.77 ID:TI3X4D6b
トラリピを他の業者で、割安で行うとしたら今、どんな方法がありますかね

ぱっと思いつくのはMT4+トラリピ的EAだけど。。

他に、もっと簡単な方法ってありますか?
250Trader@Live!:2013/05/05(日) 18:52:19.68 ID:Yj08lkFz
>>238
資金は当初300万円で、今は700万円近く。
ただし、余裕資金は置いてある。
251Trader@Live!:2013/05/05(日) 19:02:06.23 ID:1XE6TAQS
>>238
ちなみに、レンジは随時変更する。
取引単位は一万で、十銭置きに買いで、値幅は50銭。
レンジ相場では、二重三重にセットする。

ただし、下落は絶対に追わない。
下がりきったと思った所から再開する。

参考までに。
252Trader@Live!:2013/05/05(日) 19:06:20.19 ID:YOj7kF79
253Trader@Live!:2013/05/06(月) 15:42:14.05 ID:yUSbdRgj
>>250
サンクス
やっぱり資金の額が違うなあ。
何度かLCになって今は中止。
トラリピは含み損が痛い。
無理してハイレバにするからなんだけど。
余裕ができたら国内低レバで再開したいなあ。
254Trader@Live!:2013/05/09(木) 00:36:38.84 ID:Xp57xRmt
年明けからトラリピうまうま状態。
さらにマネースクウェアジャパンの株が爆上げでうますぎ状態。

そして、いよいよ今週金曜日に決算発表。
マネースクウェアジャパンがいくら儲けたのか非常に気になるところ。
255Trader@Live!:2013/05/10(金) 10:48:29.16 ID:jdddTCxs
100円きちゃいましたねー
256Trader@Live!:2013/05/10(金) 11:14:15.75 ID:jdddTCxs
101円だとおおおおおおお
どんどん小銭がたまっていくw
257Trader@Live!:2013/05/10(金) 11:31:17.10 ID:jevkRfHk
今日だけでトラリピ利益165,000円だ
笑いが止まらんw
258銭形ヘッジ:2013/05/10(金) 12:04:44.67 ID:dZXhDAhO
>>257
富豪ですな
259Trader@Live!:2013/05/10(金) 12:23:10.24 ID:wyPxJYkM
フゴー
260Trader@Live!:2013/05/10(金) 16:26:14.50 ID:yOd4dH1v
>>257
うらやましい!
何の通貨でどんな設定にしているの?
261Trader@Live!:2013/05/10(金) 18:52:17.37 ID:8ukhN3lD
っていうか、マネスクの決算やばすぎるw

営業利益 204.7%増 (4.3億 -> 13.16億円)

http://www.m2j.co.jp/pdf/press/250510_2503_4Q_StatementOfAccounts.pdf

しかも、4月の月次ですでに収益7.7億とかw
http://www.m2j.co.jp/pdf/press/250510_MonthlyFactSheet.pdf

株価がやばいことになりそうw
262Trader@Live!:2013/05/15(水) 08:38:48.68 ID:xXhL/AcO
>>260
257だけど、返事遅くてすまん
金曜日は最終的に20万の利益になった

ドル円と豪ドル円の買いだよ
1万単位で10銭置きにトラップを掛けて、50銭幅(5,000円)で決済してる
ドル円は狭い範囲に2重にトラップを仕掛けたりしてる
買い専門の人はみんな儲かってるんじゃないか?
263Trader@Live!:2013/05/15(水) 12:33:39.90 ID:WmME+MKw
資金はどれくらいでやってるのですか?
264Trader@Live!:2013/05/15(水) 12:45:17.16 ID:xXhL/AcO
>>263
原資は一応300万で、現在は利益が積み上がって700ほどです。
265Trader@Live!:2013/05/15(水) 16:01:06.90 ID:WmME+MKw
それくらいだと大幅な下げが来た場合
どういう対策を考えてます?
自分の場合はトラリピ停止で耐えるくらいです。
266Trader@Live!:2013/05/15(水) 16:47:09.83 ID:RXHscgLF
考えてないというか考える必要がないというか
10円下げたらいくら含み損なるかすぐわかるんだから
その分の資金があればだいじょうぶって事でしょ

ちなみに10円落ちたら-500万
ドル、豪両方だと-1000万

あれ、足りないんじゃw
やばくなったら停止すればいいんじゃ?

>>265
自分は>262よりはだいぶ控えめな設定でドル円、豪円やってるけど
毎月10-15万円程度

N225CFDの手動トラリピの方は毎月20-50万くらいになってるな
先物換算でミニ1枚、100円幅、利隔も100円
267Trader@Live!:2013/05/16(木) 08:49:53.70 ID:W0e3D5Uo
>>265
絶対に下値は追わない設定です。
今も下がってますが、ドル20万、豪ドル20万しか保有していません。
それ以上買い下がりません。

もちろん20円や30円下がっても死にませんって。
268Trader@Live!:2013/05/16(木) 09:04:47.66 ID:nG95+Pc7
補足します。

下落の局面では追わないのですが、下がりきって反発したと思った所から再度買い上がります。
もしまた下がったら、買いは入らないのでポジが増えることはありません。

トラリピだけで今週も15万超えました。
269Trader@Live!:2013/05/16(木) 09:26:52.18 ID:uoXXZQBq
>下落の局面では追わない

という事は10銭毎に1万通貨だから2円ですね
昨日102.7つけてるので下落局面では100.7で一旦停止
こっから下は1円ごとに-20万円
これなら精神的にも耐えれそうですね

>下がりきって反発したと思った所から再度買い上がり

これが難しいんじゃね?と思うんですがどうでしょうか
反発かと思って買い再開したらまた下がったりというのは
普通にあると思うけど

トラリピにもいろいろあるね
>257氏のようなアグレッシブな設定か
5円10円下がったらボーナスステージだと普通に継続する設定か
今のようなろくな押し目がないといつまでたってもボーナスステージこないけどw
270Trader@Live!:2013/05/16(木) 10:47:47.04 ID:D1N8NA8k
下がりきったと思って買いを入れても、ちょっと上がってまた下がるというのはよくあることです。

でも、買いを始めた地点から数十pips 上がってから下げても、数万ドルのポジが増えるだけです。
買い始めた地点から下に行っても買い注文は無いのでポジはそれ以上増えません。

再度買いのタイミングを狙うだけです。
たとえば、雇用統計などで仕掛ければ、上がれば莫益で、下がってもノーポジです。
危険性は少ないと思います。
271Trader@Live!:2013/05/16(木) 15:21:12.82 ID:uoXXZQBq
>257氏の10銭ごとに1万通貨で最大20万までだと
豪円はとっくにポジなしラインまで下がってますが
どうしてるんだろ
自分のMT4では4/10に105.25ってポジが残ってるんだけど

買いタイミングを狙う裁量状態なんかな?
272Trader@Live!:2013/05/16(木) 16:34:25.38 ID:lOiLw6BU
多通貨だとリスク管理難しくて駄目なんかな。

ここの口座の人はかなりピンチの状態です。
http://hihi.hiho.jp/

他にリアルタイムで運用してるサイトとかある?
273Trader@Live!:2013/05/16(木) 16:58:37.55 ID:uoXXZQBq
そんなピンチともおもえんけど
順調に残高増えてるじゃん
274Trader@Live!:2013/05/16(木) 17:07:00.64 ID:lOiLw6BU
残高は増えてるが有効証拠金 2,605,505円 だよ。
マイナス530万の含み損だよ。
275Trader@Live!:2013/05/16(木) 17:37:47.34 ID:KB1SO6WT
>530万の含み損
俺だったら精神破綻してるなw
276Trader@Live!:2013/05/16(木) 17:45:35.07 ID:uoXXZQBq
>>274
うおwやべえええええ
含み損590万くらいあるんだな
AUD多くてJPYからんだのがないってのが痛いね
277Trader@Live!:2013/05/16(木) 17:47:34.70 ID:TUx9eAUL
本家トラリピには反するが、ドル高円安トレンドを信じてハイレバトラリピを開始した。
3か月間、100.5円を切らなければ俺の勝ち(種と同等の利益)。
切れば俺の負け(トラリピ停止、証拠金維持率150%程度)。
278銭形ヘッジ:2013/05/16(木) 18:17:12.36 ID:WipMUL+t
>>277
ハイレバはオススメしないが頑張れ。
俺も本家じゃなく手動でやってる。
279Trader@Live!:2013/05/16(木) 19:15:23.79 ID:Bnhw/oMZ
>>277
盆にガラくるぞ
280Trader@Live!:2013/05/16(木) 21:00:37.80 ID:t7dqRAY1
豪ドルの動きが小さすぎて全然約定されないわ
281Trader@Live!:2013/05/16(木) 22:14:29.11 ID:uoXXZQBq
>>277
それもありじゃね?

>>280
豪円は0.25刻みでやってるけど以前よりボラ少なくなったね
282Trader@Live!:2013/05/17(金) 21:36:11.15 ID:qJLdkymK
あのサイト復活はしたけど更新しないのかな
283Trader@Live!:2013/05/17(金) 22:27:57.56 ID:5zcDBF1Z
>>272
消えてるじゃん・・・
284Trader@Live!:2013/05/19(日) 00:50:16.29 ID:40+H5rMN
>>283
ブログも消えたよ。
50万円追加入金したみたいだけどロスカットしたっぽい。

トラリピで月利5%以上の利益出そうとしたら最後はこうなる運命なんかな。
285Trader@Live!:2013/05/19(日) 08:54:08.43 ID:pJZ/9PNH
>>284
通貨の選択とレバの設定間違いじゃないか?
ドル円ロングだったらレバ10倍でもいけるだろう。
286Trader@Live!:2013/05/20(月) 13:12:02.88 ID:UWcugxhx
多通貨トラリピやってるやつは、自分は上手いと思ってるんだろうけど、意外に利益が上がっていない。
1〜2通貨に限定してるやつが利益を伸ばしてるな。
↓参考まで
http://fx.blogmura.com/traptradegroup/
287Trader@Live!:2013/05/20(月) 14:17:29.53 ID:H7YBl8hU
>>286
そもそも多通貨やるメリットがわからん。
288Trader@Live!:2013/05/20(月) 19:12:13.36 ID:tQVcL5Sd
リスクヘッジ
289Trader@Live!:2013/05/20(月) 23:27:03.68 ID:H7YBl8hU
>>288
それは裁量のときだろ?
含み損前提のトラリピで多通貨やると、
抱えるリスクのわりに儲けが少なくてもったいない。
290Trader@Live!:2013/05/21(火) 02:38:42.28 ID:xBiVdvoP
>>288
トラリピの場合はリスクを増大させるな。
291Trader@Live!:2013/05/22(水) 00:05:05.46 ID:8OEKyuG9
NGワードリスト

優位性
マーチンゲール
ナンピン
コツコツドカン
アホールド
含み損
292Trader@Live!:2013/05/23(木) 14:23:46.70 ID:TACrKQsF
www
293銭形ヘッジ:2013/05/23(木) 15:33:00.91 ID:8AWmKB23
約定通知メールがばんばん来るんだが。
今日はばくえきですな。

・・含み損も。
294Trader@Live!:2013/05/23(木) 17:06:12.98 ID:wKNlsj7V
ここから仕掛けたら爆益?
295Trader@Live!:2013/05/23(木) 18:48:40.36 ID:UCtMbpU9
>>277だが、瀕死だ。
ほぼ全財産を入金した。
トラリピは動いていないが、97.7円まで耐えられる。
戻ってくれ……
296銭形ヘッジ:2013/05/23(木) 19:18:11.64 ID:8AWmKB23
>>295
おおっ、まだ生きてたのか。
100円割る前にポジ減らすかどうか考えた方が賢明だ。
297Trader@Live!:2013/05/23(木) 20:36:02.28 ID:RLGfJXvp
絶好の押し目
298Trader@Live!:2013/05/23(木) 20:38:10.75 ID:hu0BZNuA
おいおい、ハイレバトラリピにほぼ全財産って…
299Trader@Live!:2013/05/23(木) 23:57:15.10 ID:zXqGqLN9
生粋のギャンブラーなんだろ
300Trader@Live!:2013/05/24(金) 07:08:47.19 ID:S9lsftTt
>>295
おめ、戻ってるね
301Trader@Live!:2013/05/24(金) 09:21:53.87 ID:a7ddwglc
>>300
ありがとう!
このまま103円台まで戻ってほしい。
103.725が天井なんだ……
302Trader@Live!:2013/05/24(金) 10:26:33.22 ID:6wawsdH9
どんだけ幅広くトラップ張ってるんだ?
リスク取りすぎだろw
303Trader@Live!:2013/05/24(金) 11:57:27.41 ID:oUR9+R4W
>>301
含み損はトラリピの宿命
304銭形ヘッジ:2013/05/24(金) 12:11:38.97 ID:DMBiviif
トラリピやってると天井Lも底Sも怖くない
305Trader@Live!:2013/05/24(金) 14:13:19.48 ID:TK1TniRP
>>301
残念だけどまた下がり始めたね。
これに懲りたら愚かなギャンブルはもう止めとけ。

後、今回の損失を(次の種銭で)即座に取り戻そうとは考えるな。
俺は昔そんな感じで蟻地獄にはまってしまった事があったからな…。
306Trader@Live!:2013/05/24(金) 14:15:33.15 ID:TK1TniRP
…とか書いてるうちにまた少々戻ったなw
相場って本当に水物だな。

まぁ幸運を祈る。あばよ。
307Trader@Live!:2013/05/24(金) 14:17:32.14 ID:a7ddwglc
>>306
忠告ありがとう。
ちょうど今がこれまでの確定益と含み損がトントンなところ。
手じまうなら今だよね……
308Trader@Live!:2013/05/24(金) 14:52:32.69 ID:Lo2q8Npw
いつ手仕舞うの?

   ↓
309Trader@Live!:2013/05/24(金) 14:55:50.94 ID:yXPpgLqi
トラリピは金入れときゃ儲かる、ここでまけるほうが難しい。
310銭形ヘッジ:2013/05/24(金) 15:05:11.43 ID:U0xcsq02
>>307
トラップ本数減らすか、1本に張る枚数減らせば心穏やかに儲けられるぞ。
311Trader@Live!:2013/05/24(金) 16:38:48.84 ID:6wawsdH9
下がりだしたら下方向のトラップを外す
下がりきったと思ったら上方向にトラップを掛ける

これだけで随分と糞ポジを減らせる
こまめにやってみな

あと、大きな指標の前には上にトラップを張っておく
もし大幅下落しても糞ポジは持たない
上昇すれば大もうけさw
312Trader@Live!:2013/05/24(金) 16:57:31.89 ID:Lo2q8Npw
>>309
そこは 今でしょ! だろ

いわせんなハズカシイ
313Trader@Live!:2013/05/24(金) 18:18:52.42 ID:yXPpgLqi
>>312
今でしょ   はもういいよ。飽きた
314Trader@Live!:2013/05/25(土) 00:03:32.79 ID:gDzrAVtT
おじさんの世界ではこれから流行るのだ
315Trader@Live!:2013/05/26(日) 09:25:55.09 ID:p+mRKzzB
マネースクェアジャパン使用してる方
ログインできます?
エラーMSGで規制中のため、ログインできません
と表示されるんですが、サーバーメンテナンスじゃないですよね?
316Trader@Live!:2013/05/26(日) 10:21:39.21 ID:5vqLhcDT
週末は休みだ
317Trader@Live!:2013/05/26(日) 11:22:30.97 ID:c0CXJLY2
>>316

レスTHX
週末休みなのはわかるんですが、ログインはできたと記憶してますが
このようなエラーMSGは表示されないと思いますが、Q&amp;Aにも同様のエラーMSG
内容が記載されていないので質問しました
318Trader@Live!:2013/05/26(日) 11:42:57.13 ID:8/pylVwf
>>317

私も昨日からログイン出来ません
維持率800%くらいあるのでロスカットの心配はしてませんが不安です
ログイン出来てる人居ますか??
319Trader@Live!:2013/05/26(日) 12:13:51.00 ID:c0CXJLY2
>>318

レスTHX
やはりそうでしたか。
ちなみにエラーMSGは規制中のため、ログインできません。
と表示されますか?
明日早速M2Jにクレームしようと思います。
サポート土日休みなのはこういう不足事態に対応できないのは
どうかと思いますね。
320Trader@Live!:2013/05/26(日) 12:38:24.56 ID:8/pylVwf
>>319
エラーメッセージは「規制中のため、ログインできません」ですね
やっぱ土日のサポートも必要かな
321Trader@Live!:2013/05/26(日) 15:54:10.66 ID:BPXrV4jU
ハイレバしてた人は死んだか?
322Trader@Live!:2013/05/26(日) 18:02:44.50 ID:C2P+xCfP
>>319
今入れるようになってるぞ
323Trader@Live!:2013/05/26(日) 18:29:15.20 ID:c0CXJLY2
>>322

レスTHX
HPトップに緊急メンテナンスのお詫びが出てますね。
最初から記載しとけよ(怒)って感じですね。
324銭形ヘッジ:2013/05/30(木) 20:37:53.89 ID:3A0i0jU/
ここ数日レンジしてるからウマー
325Trader@Live!:2013/05/31(金) 07:22:43.83 ID:Bc+yhrEt
>>321
まだかろうじて生きているよ。
あと2か月……
326Trader@Live!:2013/05/31(金) 11:37:27.78 ID:Tbo09ll3
ダイヤモンドステータスは、すごい!
ポイント貯まって、今月すでに3回商品券に交換してる。
来月も服が只で買えるぜw
327Trader@Live!:2013/05/31(金) 12:18:15.04 ID:fEF9ZNiI
どんだけ手数料貢いでんだよ
それだけ取引量あるなら、マジでEA使えるようになるのをお奨めするよ
328Trader@Live!:2013/05/31(金) 12:53:11.44 ID:Tbo09ll3
そうなんだけど、安定したサーバーを確保することを考えると面倒でね。
自分でEA稼働させるとしたら、不安定な回線+パソコンでは心配だしね。
まあ、スプがドル円4銭だから、常に不利益約定する業者よりは良心的だし、いいかなと思ってるw
329Trader@Live!:2013/05/31(金) 13:10:58.49 ID:ji2Krgmz
スキャならそうだけど、トラリビならそんなに神経質になる必要はない
注文さえ出していれば指値に勝手にかかってくれるので、極端な話、1日に数回起動してやれば十分だよ
330Trader@Live!:2013/05/31(金) 16:50:44.06 ID:0qlX0VWo
ドル円4銭Σ(゚Д゚)スゲェ!!
331銭形ヘッジ:2013/05/31(金) 17:11:13.30 ID:CuVruV3A
>>328
さらに手数料もな
332Trader@Live!:2013/06/01(土) 07:29:57.97 ID:EdNsQMDW
何年も続けること考えると、一日数回とか面倒だろ。エクセルのシステムとか使ってるが
毎朝の立ち上げが面倒くさくてかなわん。
月数回くらいですむマネスクもありじゃない。
333Trader@Live!:2013/06/01(土) 08:45:22.78 ID:8vFpCMOW
釣りか白痴じゃなかったらなぜその立ち上げ部分までちゃんと自動化しようと思わなかったのか
334Trader@Live!:2013/06/01(土) 13:06:11.20 ID:vZRGLJf6
>>326-328
そんだけ種銭があるならマネスクの方が正解でしょ。
EAでプログラムミスってとんでもない結果になってしまっても自己責任だぞ。
335Trader@Live!:2013/06/01(土) 17:53:12.53 ID:EdNsQMDW
>>333
自動化できないから白痴とか言われても。PC苦手ならそんなもんじゃないの?
マネスクでも3年で2.8倍になってるから俺はこのレベルで別にいいよ。
トラリピは何年も続けることが一番大事だと思うから、当人が楽なレベルでやるのが
一番じゃないか?
336Trader@Live!:2013/06/01(土) 21:58:20.05 ID:f1JEio35
楽チンが一番よ。
手抜きじゃなくて、余裕とゆとりが大事
と思った。
337Trader@Live!:2013/06/02(日) 00:56:39.41 ID:WpnJC+V5
ドル円だとどちらが儲かるかな?

利確幅を狭めてポジ枚数を多くする
利確幅を広げてポジ枚数を狭くする

バックテスト中だけど、なかなか答えが出ない……
338銭形ヘッジ:2013/06/02(日) 01:31:37.91 ID:b/ijtZyD
>>337
ドル円はボラが低めなんで
トラップ幅狭く、その分1ポジ枚数を少なく。
ここ広いと、あとちょっとって所で折り返しちゃって
引っかからないときある。

利確幅は広いほうがリピート数減るけど益は多い。
原資がわからんので利確幅は200pipsくらいでどう?
339Trader@Live!:2013/06/02(日) 02:01:35.65 ID:WpnJC+V5
>>338
トラップ幅、利確幅ともに8pips〜20pipsで調整中。
トラップ幅と利確幅は一緒じゃないほうがいいの?
340Trader@Live!:2013/06/02(日) 08:12:03.02 ID:0wclGyxy
この半年で投下資産が倍になった。
ドル円でトラップ幅10銭、利確幅50銭だわ。
341Trader@Live!:2013/06/02(日) 08:18:16.41 ID:yGAlV9Pr
基本的に、利確幅>トラップ幅の方が利益は大きいんじゃないの。
最低でも50以上くらいとか。ドル円も円安トレンドになったし。
342Trader@Live!:2013/06/02(日) 08:27:23.02 ID:WpnJC+V5
なるほどなー。
上昇相場の時は利確幅が広ければ広いほど利益率がいいんだな。
ドル円はそろそろ月1〜3円のレンジに入ってそうだから、
利確幅も100〜200pipsぐらいがいいのかな。
343Trader@Live!:2013/06/02(日) 15:48:13.72 ID:0wclGyxy
利確幅を広げれば獲得利益も増える傾向があると聞いたことがあるけど、待つのがつらいな。
344Trader@Live!:2013/06/02(日) 22:15:03.79 ID:hNFnQGD6
オレのドル円、
せま割りにしてるけど、
せま割り該当しないけど利益幅大きくしたほうが良い?
345Trader@Live!:2013/06/02(日) 23:12:53.26 ID:b+RyBwcH
良い
346Trader@Live!:2013/06/03(月) 07:34:11.03 ID:/Pyfme1c
金曜夕方に口座作成したから、今日にはメールで結果でるかなぁ
347Trader@Live!:2013/06/03(月) 16:20:17.80 ID:m1I9bB36
ランド円のトラリピって勝率良いみたいですが
ランドはカントリーリスクが怖くて変えないでしょ
348● 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8) :2013/06/03(月) 16:23:22.28 ID:/Pyfme1c
一円まで暴落してもいい資金入れて寝かせばいいんでない?
349Trader@Live!:2013/06/03(月) 18:20:14.88 ID:f8I5YhpS
>>347
確かに取引停止の恐れはあるけど、
現在ランド円が約10円、ポンド円は約153円。

同じ1万通貨なら、
ランド円が万一に一瞬で破綻してもマイナス約10万円。
ポンド円が過去最安値の115まで落ちたらマイナス約38万円。しかも更に下落する恐れもある。

これをどう考えるかは貴方次第。
350Trader@Live!:2013/06/03(月) 18:20:44.07 ID:f8I5YhpS
具体的には。

1.>>348さんの言うようにレバレッジ1倍近くの資金を用意する。

2.過去最安値約7.6円まで耐えうるだけの資金を用意する。もし過去最安値更新されたらきれいサッパリ諦める。

3.資金力のある人にお勧めなのは、ランド円のトラリピをメインにせず、
トラリピに使える投資額のうち『5%だけランド円。残りの95%は
米ドル円・ユーロ円・豪ドル円など信用性の高い通貨』に使えばまず安全かと。
※但しここ数年はユーロ円も信用出来ない動きが多いので注意。
351Trader@Live!:2013/06/03(月) 18:38:16.83 ID:f8I5YhpS
後、これは過去何度か書いてるんだけども、
マネスクもランド円・香港ドル円でも1000通貨でトラリピ出来るようにすればいいんです。

そうすれば数万円からそれなりのトラリピを試す事が可能ですから。

使用通貨 香港ドル円
運用予定額 50000円
買い9.60円〜14.40円
1000通貨0.4円おき13本
利益400円(利確幅も0.4円)
東京15時ロスカット8.73円(米ドルに換算しますと約68〜69円前後)

使用通貨 ランド円
運用予定額 50000円
買い7.60円〜12.40円
1000通貨0.4円おき13本
利益400円(利確幅も0.4円)
東京15時ロスカット6.65円
352● 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:8) :2013/06/03(月) 21:00:20.21 ID:/Pyfme1c
>>351
マネスクはランドと香港10000からしか受け付けてないよね?
353銭形ヘッジ:2013/06/03(月) 21:16:37.57 ID:IuaYsJbz
たぶん351は、1000通貨で取引できたらいいな
くらいの希望を書いてみたんじゃ・・

>>343
そうなんだよ。コツコツドカンのドカン側を狙うから頻度は下がっちゃう。
犬さんの検証でも利益幅はでかいほうがいいらしい。
ttp://ameblo.jp/hoshi5/day-20121104.html
354Trader@Live!:2013/06/04(火) 00:38:20.36 ID:BuCIhkDp
トラリピランキングでも、1通貨で調べると利益幅は1000円以上になることが多いね。
355Trader@Live!:2013/06/04(火) 21:11:22.77 ID:pJ/NZHut
日本先制点とられ円安に
356Trader@Live!:2013/06/05(水) 02:28:23.65 ID:cYVnRi4k
利益率の高い利確幅だが、ドル円でバックテストをすると
確かに上昇相場の場合は2円ぐらいだが、
3円程度のレンジだと0.2〜0.3円ぐらいになった。
試した期間は2011.8.11〜10.20なんだけど、間違っているかな?
357Trader@Live!:2013/06/05(水) 14:02:25.68 ID:HIpIin75
確かに利益を狙うならば値幅は大きい方がいいね。
俺も初めせま割だったけど500円と1000円の2種類に変更したよ。
でも、人によっては利益よりも毎日いっぱい約定みるのが好きな人もいるね。
358Trader@Live!:2013/06/05(水) 19:21:03.90 ID:yw7slEEy
ちっと余談ですけども。

南アフリカランドの11.485〜7.75の範囲で250本、利確は0.4の
トラリピEAを作りました。
※1本0.01lot=1000通貨=1000ランド

これを普通に2008.09.18 00:00-2013.06.05 23:59の日足でバックテストしますと、
利益 789738(含み損除くと754635)
最大ドローダウン 273987+必要証拠金 96175
789738/(273987+96175)/4.75年=0.47410953402384181340422121485548
よって、年利約47.41%。

一方、上のEAを
『2月・3月・4月・6月・7月・11月・12月のみ指値を入れる
(円高になりやすい1月・5月・8月・9月・10月の間は利益確定しても次の指値を出さない)』
ようにした後、同じく2008.09.18 00:00-2013.06.05 23:59の日足でバックテストしますと、
利益 557942(含み損除くと531658)
最大ドローダウン 178834+必要証拠金 96175
557942/(178834+96175)/4.75年=0.42711865315029881318716650612966
よって、年利約42.71%。


証拠金の関係で年利も下がってしまいますが、
ドローダウンを大きく下げられます。


なお使用業者はFOREX.com(フォレックスドットコム)のデモ口座。
if(TimeMonth(CurTime()) == 2 || TimeMonth(CurTime()) == 3 || TimeMonth(CurTime()) == 4 || TimeMonth(CurTime()) == 6 || TimeMonth(CurTime()) == 7 || TimeMonth(CurTime()) == 11 || TimeMonth(CurTime()) == 12){
359Trader@Live!:2013/06/05(水) 19:22:42.16 ID:yw7slEEy
下のプログラム消しとくのを忘れたorz
360Trader@Live!:2013/06/05(水) 22:34:41.81 ID:ypBGVk+s
357
せま割りより利益いいんだ&#x2669;うらやましい。
今のが落ち着いたら、オレもせま割りやめて、少し利益幅大きくすっかな。
361Trader@Live!:2013/06/06(木) 04:57:57.65 ID:hWs3tg6n
含み損に耐える精神力がほしいのう
362銭形ヘッジ:2013/06/06(木) 06:43:40.01 ID:wOywqBqc
>>361
両建てにすると上がっても下がっても儲かる。わりと早く利益が含み損超えて安心感も得やすいぞ。
363Trader@Live!:2013/06/06(木) 07:12:18.02 ID:Ab8DCKp+
>>362
ちょっと調べてみる
364Trader@Live!:2013/06/06(木) 13:16:36.96 ID:XTFiFccC
トラリピ始める前にデモで様子見しておいて良かった
もっと暴落してくれた方が参入しやすいわ
365Trader@Live!:2013/06/06(木) 18:27:13.74 ID:czMgjB0U
ロングポジの含み損大丈夫なの?
これから中国ヤバそうだから豪キウイは修羅の道だと思うけど・・・
366Trader@Live!:2013/06/07(金) 02:57:46.38 ID:XQROAVlw
年利3〜5%で我慢出来ないならトラリピに向いてない
367銭形ヘッジ:2013/06/07(金) 05:45:17.53 ID:Wk5AHONa
通貨選べば年利30%くらいは安全に行ける。
368Trader@Live!:2013/06/07(金) 17:40:11.00 ID:/FG/+NaC
やべええええええええええええええええええええええええ
369Trader@Live!:2013/06/07(金) 22:22:18.41 ID:iAyQkZUl
>>277の人
370Trader@Live!:2013/06/07(金) 22:33:31.51 ID:zQgryMsH
>>277です。
大損失で終わりました。
今は低レバトラリピに切り替えて原資回復ゲームです。
欲張らずにコツコツ頑張ります。
371銭形ヘッジ:2013/06/08(土) 00:00:27.27 ID:Wk5AHONa
>>370
損切った勇気は評価する。
372Trader@Live!:2013/06/08(土) 00:01:38.34 ID:9VRdZccG
テイレバって年利ナンパーで?
373Trader@Live!:2013/06/08(土) 00:23:15.89 ID:E/VzTWcm
トラリピで月利10%目指すのはハイリターン?
374Trader@Live!:2013/06/08(土) 00:29:11.56 ID:rOIPUdP7
>>373
欲張って酷い目にあった方(>>277>>370さん)が居られるのを見てないのか?
悪質な煽りはその辺にしとけ。
375Trader@Live!:2013/06/08(土) 00:37:26.28 ID:u/1YC1Dj
やっとM2J口座ができました!!

と・・・相場乱れすぎワロタ
376Trader@Live!:2013/06/08(土) 00:41:42.57 ID:E/VzTWcm
乱れてるほうがトラリピにとってはいいんじゃないの?
377Trader@Live!:2013/06/08(土) 01:49:09.90 ID:SZzKlOw4
1億円君にはがんばって欲しい。
378Trader@Live!:2013/06/08(土) 04:51:19.72 ID:+SrCfDRg
やっと下げ止まった感じですね。
資金ありったけ追加してなんとかロスカットは免れた。
これ以上下げたら多分死亡。
皆んな生きてる?
379Trader@Live!:2013/06/08(土) 10:47:25.75 ID:oLSpqZeE
トラリピってレバ25で固定じゃないの?
380Trader@Live!:2013/06/08(土) 11:01:22.06 ID:rOIPUdP7
>>379
XEM社ならレバ200〜888ですよ。
但しスワップ値もスプレッド幅も良くないので
スプレッドに拘る方には不向きです。
381Trader@Live!:2013/06/08(土) 22:49:16.42 ID:vHW0X00k
やばかった。
ビビった。
これ以上の下げは困るかも。
382Trader@Live!:2013/06/08(土) 23:43:15.94 ID:rOIPUdP7
何でどいつもこいつも守備を優先しないわけ?
数円落ちただけでピンチになるような仕掛けなんてまともに生き残れるわけがない。
数十円落ちても全然余裕なぐらいの仕掛けが基本でしょうに。
383銭形ヘッジ:2013/06/09(日) 05:17:03.06 ID:yDv9Ijg1
>>381
仕掛けたトラリピと逆行してる時は
裁量でナンピンしてるのと一緒だから。
全部損切らなくていいからとりあえずポジ減らせ。
らくトラ試算するページあったでしょ?
生き残れたら、あれで自分の身の程を良く知っておいた方がいい。
384● 忍法帖【Lv=7,xxxP】(-1+0:8) :2013/06/09(日) 12:57:03.32 ID:JlMNDWQH
みんなトラリピ口座の資金いくらくらい投入して運用してんの?
385Trader@Live!:2013/06/09(日) 13:32:37.12 ID:krG9hNze
>>384
1000万
386Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:34:52.03 ID:/DgjXxrn
>>384
2,000万円。

7日は3円ぐらい上下したから利確幅が2.5円ぐらいで
利益率がよかったみたいだけど、
>>355に書いたとおり、今後3〜4円を緩やかに動くレンジなら
0.2〜0.3円ぐらいがいいのかな。

だれか検証している人いない?
387Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:38:00.21 ID:/DgjXxrn
>>356だった!
388Trader@Live!:2013/06/09(日) 14:52:13.88 ID:JlMNDWQH
>>385
>>386
金持ち過ぎワロタ
389Trader@Live!:2013/06/09(日) 19:09:09.97 ID:FeJkMm4f
別に何千万も投資する必要はないけど、現状では最低でも
70円くらいまで下がっても大丈夫なような設定をすべき。
>381とか上の方の奴とか、金がないのに欲の皮張りすぎw
390Trader@Live!:2013/06/09(日) 22:32:25.31 ID:9V4U9xh8
そうかぁ、欲張りすぎてたかもな。
あんまり過度な保険はしないけど、
備えてるという実感は持っていたほうが
気持的に楽に構えれるね。
焦ってもね、手遅れな時は後悔しかしないしね。
391Trader@Live!:2013/06/12(水) 11:30:51.83 ID:BmrjuDfR
ドル円を扱っているが、もう100円も怪しいんじゃないかと思うと、
なかなか利確幅を大きくするのが怖い。
0.5円でもぎりぎりな精神なんだけど、みんな1〜2円ぐらいにしているの?
392銭形ヘッジ:2013/06/12(水) 11:39:14.49 ID:XAmYs1Zs
>>391
そう思うなら、利確幅減らす他に
売りトラリピを仕掛ける手もあるぞ。
393Trader@Live!:2013/06/12(水) 11:53:32.13 ID:BmrjuDfR
>>392
94〜99円の長期レンジ相場と考えれば、いいかもしれないね。
両建てトラリピやってる?
394銭形ヘッジ:2013/06/12(水) 14:14:55.31 ID:XAmYs1Zs
やってる。ヨコヨコに悶絶する。あと
レンジ上端と下端に含み損が溜まるけど
見ないことにしてる。
395Trader@Live!:2013/06/12(水) 20:39:30.31 ID:gjcfVzQG
よく見るんだ。
その上端、下端にあるポジションこそが 死眺星 というものだ
396Trader@Live!:2013/06/13(木) 06:29:31.60 ID:ZfvuNwwY
100円台のポジションが残ってるんだが、みんなどしてる?
含み損が大きくなりすぎて、いまさら損切りも出来ないんだが・・

死に向かっている気分だわ
397Trader@Live!:2013/06/13(木) 07:52:10.99 ID:RhRjAcmZ
ドル円なら1年以内にもういちど越えると思うよ。
豪ドル円は102円からもってるが、これも心配はしてないな。
398銭形ヘッジ:2013/06/13(木) 12:44:12.96 ID:Zg+r/+NQ
>>396
100円台のポジっていったってせいぜい含み損12万くらいだろ。
ぜんぜん平気。アリギリスカメウサギだ
399Trader@Live!:2013/06/13(木) 15:17:46.68 ID:b8QK4w+o
去年から始めた人はいいけど、4月5月からの人は大変だろうなあ。
スタートするタイミングが大切だと心底思う。
400Trader@Live!:2013/06/13(木) 15:18:05.67 ID:SXQoChV4
>>398
100円台4枚、101円台8枚、102円台6枚、103円台4枚
401Trader@Live!:2013/06/13(木) 15:18:55.81 ID:oKXsv9sY
>>398
そんな少額取引なら悩まないさw
7桁になってるんでね、両建てでしのいでる。
当分は株安・円高が進むだろ。
402Trader@Live!:2013/06/13(木) 19:27:01.58 ID:qT39DQLr
種が7桁もあるのに、この程度の下げで不安になるなら
やり方に問題があると言わざるを得ない。

××ショックレベルの大暴落が来ても
左団扇で笑って見てられるぐらいの設定じゃないと。
403銭形ヘッジ:2013/06/13(木) 21:43:18.74 ID:HhsL29oY
>>400
>>401

ただいま。oKXsv9sY と SXQoChV4 は同一人物でいいのか?

よくもまあハイレバな方張りトラリピしかけたもんだ。
>>402も言ってるとおり、種に見合ったポジ取れないやつは
相場の急変についていけない。

平均101.5円ポジで22万通貨ってことは今の含み損200万円くらいか?
ひとまず両建ては正解だ。

種350万あれば90円割っても耐えれそうだが、どうだろう?
耐えれそうならそのまま耐えちゃうのをお勧めするぜ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4269740.jpg

だがただ負けてるのはもったいないので、余力があればだが
売りトラリピも仕掛けるのをお勧めする。
>>401が当分は株安・円高が進むと思ってるならなおさらだ。

今日の下げで俺は3万7千円儲かったぞ。
このくらいの幸せでいいんだよ。トラリピは。
404Trader@Live!:2013/06/13(木) 22:31:26.78 ID:1qdbAf3Y
一旦全決済した
買いトラリピのみだったから利益が大分減ったけど
一応プラスで終えたからよしとしよう
種銭300万出来たら豪ドル55〜100円の間で0.5円毎で戻る予定
405Trader@Live!:2013/06/14(金) 09:37:59.10 ID:W9TgOlJs
レバ下げるか所々で売り入れたほうが良いよ。
海外含め株の下落がひどすぎる。
ひょっとすると何かあるかもしれないから要注意だと思う。
406Trader@Live!:2013/06/14(金) 14:51:46.73 ID:uBNpmxxv
久々に来てみたら随分みんな脇が甘くなっててワロタw

また歴史は繰り返すなぁこりゃ。
407402:2013/06/15(土) 00:13:37.82 ID:qhX/zQ04
>406
私はM2J加入後の約二ヶ月後に東日本大震災ショックが来たので
未だにトラウマになっております。




ところでOanda Japan株式会社からメールが来ました。
とうとうMT4導入するようです。
さすがに海外の本家OandaのMT4と同じく1000通貨の可能性が大ですが、
なんと通常のブラウザ取引と同じスプレッドと言う大盤振る舞いですので
かなり期待が出来るのではないでしょうか。
408Trader@Live!:2013/06/16(日) 00:32:27.85 ID:RDANV+Cr
>>406
過去に何かあったの?
409銭形ヘッジ:2013/06/16(日) 03:24:55.19 ID:JYGMgKZb
来週あたりレンジから外れそう。
ポジ枚数絞るか。
410Trader@Live!:2013/06/16(日) 04:37:38.93 ID:/XRP95QL
維持率がガンガン下降してた&#x1F613;
411Trader@Live!:2013/06/17(月) 21:54:49.46 ID:yNQwctg/
100円超えたところに30本くらいあるんだよね。
待ってるよ、おい。
412銭形ヘッジ:2013/06/17(月) 22:10:08.08 ID:3NutAHl8
おれもL側のポジが溜まってきた。

最近ボラでかくなってきて
トラリピがうま味を増してる。
413Trader@Live!:2013/06/17(月) 22:30:16.70 ID:mr1J7hic
みんな儲かってる?
103円から93円の円高で死んでる?
414Trader@Live!:2013/06/17(月) 23:32:54.43 ID:keoATNW3
>>413
90円行ってたら死んでた
415Trader@Live!:2013/06/18(火) 07:31:18.32 ID:G4I5CgQm
死にそうになってるw
新たなトラップも仕掛けられないから、じっと嵐が過ぎ去るのを待ってるわ。
416Trader@Live!:2013/06/18(火) 13:00:50.04 ID:3WpmgSJ3
この程度で死にそうになるなら仕掛けそのものが間違い。
417Trader@Live!:2013/06/18(火) 13:05:34.98 ID:s7QixBxF
史上下限近くの80円でロスカットとなるようにレンジ設定したけど、
なんだか殺されそうで怖い。
418Trader@Live!:2013/06/18(火) 13:11:40.73 ID:ss8C6kab
釣り乙
419Trader@Live!:2013/06/18(火) 13:12:11.91 ID:ss8C6kab
>>414
南無…
420Trader@Live!:2013/06/19(水) 22:21:44.19 ID:mmvnZVuJ
長期的な目線では円安。自信あるけど、今のトレンドは円高?!
問題はどこまでいくか?
421Trader@Live!:2013/06/20(木) 10:58:33.40 ID:nWRVB0Sz
96円台のせま割。いまのところ順調
422Trader@Live!:2013/06/20(木) 22:26:38.65 ID:eN7244ns
俺も96円台でのせま割と、97円台での50pips張りをやりだした。
今のところ順調で、今日は 24,000円 の利益だな。
423Trader@Live!:2013/06/20(木) 22:36:20.20 ID:lAQayQDY
せま割って…70円いっても大丈夫な資金管理してるのかな?損切りも視野に入れてる?
424銭形ヘッジ:2013/06/21(金) 00:13:01.94 ID:r54tl4U0
>>422
今日でレンジ抜けちゃったな。
425Trader@Live!:2013/06/21(金) 08:06:31.79 ID:mIYdpWr9
70円に行く前に両建か損きりだわ。
426Trader@Live!:2013/06/21(金) 11:13:49.22 ID:T25phhqx
だいたい解るけど対象通貨書くとより良いと思うんだなうん
427銭形ヘッジ:2013/06/21(金) 20:29:32.56 ID:r54tl4U0
>>425
今のうち両建てすれば70円台でばくえきだぞ。
428Trader@Live!:2013/06/21(金) 21:06:58.33 ID:/btTU8PS
110円いくことはあっても70円はないな。米ドル
429Trader@Live!:2013/06/21(金) 21:27:57.90 ID:hOTzHwzS
また地震は必ず来るし、関東大震災が来たら一瞬で70円くるよ
430Trader@Live!:2013/06/21(金) 23:46:30.73 ID:TmRnsAzS
日銀の性格が変わってるからなー。どうかねぇ。オジとかならストーンと行きそうだけどドル円は行きづらいだろうし介入も期待できるしね。
最高値まできても大丈夫な資金管理をしてれば大丈夫そう。
431銭形ヘッジ:2013/06/21(金) 23:54:40.94 ID:r54tl4U0
>>428

70円台どころか100円が底だろうって
リーマン前はみんなそう思ってたんだ。

祭りはいつか終わるんだ。
先見てないと、いつか刈られるぞ。
432Trader@Live!:2013/06/22(土) 11:46:14.42 ID:q7M5d/aB
これって、ボロ株の1円抜き指値も同じだよね。
為替でなくて申し訳ないが、
倒産のないETFでトラリピもどきやってるひといない?
値動きのある1570でやろうと思ってるんだけど。
433Trader@Live!:2013/06/22(土) 12:57:28.77 ID:RMAWoRoY
>>432
>これって、ボロ株の1円抜き指値も同じだよね。
株は手数料高いですから(松井証券除く)。

>倒産のないETFでトラリピもどきやってるひといない?
同じ事を考えてXEMのMT4でテストしたんですけどね。
マイナススワップがキツくて、実用にはちっと工夫が必要なようです。

>値動きのある1570でやろうと思ってるんだけど。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1570.O&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
かなり一方的な動きのようですが…大丈夫ですか。
434Trader@Live!:2013/06/23(日) 10:03:58.93 ID:+YuCUTGF
>>433
現物だけでやるからスワップは関係ないかなと。

手数料と自己資金の兼ね合いがあるので、投資額のわりに良く値が動いて
倒産可能性がなく全額ブッコめるETFというと1570しかないんだ。
下値3000円見とけばいいかなと。

でも、長期保有すると減価しやすい性質が気になってる。
435Trader@Live!:2013/06/23(日) 10:18:55.54 ID:+YuCUTGF
で、いざやろうとすると、どこまでも含み損がズンドコ増えてOK。
値動きでとっていって、相殺していくからOK

なんだけど、計算上大丈夫だとはじいても、かなり抵抗あるんですわw
このスレみても、参ってる人いるみたいだし。
436Trader@Live!:2013/06/25(火) 07:47:49.41 ID:7OxRRTez
含み損が4割越えるとプレッシャーになるな。人によって数字は違うだろうけど。
437Trader@Live!:2013/06/25(火) 13:35:44.38 ID:vQUJyVLG
含み損がない時=現金ポジション多い時=資金効率悪い時
資金を沢山使っている時=ポジション多い時=含み損いっぱいな時
ですよね。
この状態の先(ポジション多いけど、確定益が含み損を
超過している時)から収穫の時期なんだろうけど・・・・うぅ。

株は取引時間が少ないから、株で手動トラリピもどきは上記の事と
考え合わせると、メリットがあまりないかぁ。
あるいは、
1570を1テックずつ買いポジって20テック上で売りまくるぐらいの
資金量がないとだめか・・。
438Trader@Live!:2013/06/25(火) 13:38:06.11 ID:vQUJyVLG
あ、ごめんなさいね。為替じゃなくて。

失礼しました。
439Trader@Live!:2013/06/27(木) 11:49:35.96 ID:Z212kbIp
こんなヨコヨコではトラップ発動せず。
決済も無いし、退屈で死にそうだ。
440Trader@Live!:2013/06/27(木) 16:22:03.32 ID:cGrUm/5Q
盛り上がってまいりました
441Trader@Live!:2013/06/27(木) 17:34:22.94 ID:EUsKQkPv
>>439
1000通貨を0.1円刻み、200円で利確でいれておけ
額は少ないけどwktkは残るぞ
442Trader@Live!:2013/06/27(木) 23:15:17.35 ID:WhJh3Hij
後で死亡するけどな
443Trader@Live!:2013/06/28(金) 13:36:32.04 ID:vPQ/StIV
ようやく捕まってた1万通貨が決済されだしたわ。
ここから上がれば爆益だw
444銭形ヘッジ:2013/06/28(金) 20:34:35.16 ID:tr74PR8l
>>439
1日1回手動で決済しちゃえば?
445Trader@Live!:2013/06/29(土) 13:44:18.72 ID:v8xRZIZc
も少し安くなってくれたらそれは
射程距離
446Trader@Live!:2013/06/29(土) 15:52:57.07 ID:TDv4LO9l
ザー おかえり10円
447Trader@Live!:2013/06/30(日) 12:48:30.21 ID:kHUPo+Ed
明日から500万ではじめるんだがオススメ設定教えてエロい人!
448Trader@Live!:2013/06/30(日) 13:06:45.66 ID:LApiRqzx
>>447
0.25幅 利食い3000円 stop無し
449ジョー ◆uTIDfwupr2HM :2013/06/30(日) 15:12:33.02 ID:fNJYT8RP
お試しで豪ドルL+ユーロSヘッジトラリピ。

種10万。

豪ドル円L 一本100通貨 100p幅 利確120p 損切りなし
それに加え、500pごとに利確300p,500pのポジションも持つ。

ユーロ円S 一本100通貨 500p幅 利確、損切りなし

コンセプトとしてはほぼ豪ドル円Lのトラリピだけど、利確も損切りしないユーロ円Sを持つことでクロス円暴落のヘッジをかける。

豪ドルが30円下げても5万円ほどのドローダウンなので、このレバで破綻することはなさそう。
80円台前半〜70円台になったら少し資金いれて、レバを変えずにポジション増やそうかと思ってる。

あくまでヘッジなのでユーロ円のポジションは豪ドルにくらべかなり軽め、幅も広いため、ユーロが上がって豪ドルが下がっても、大したダメージはない。

クロス円全体が大きく下げた時は、利確しないので気休め程度のヘッジになってくれることを期待。基本は豪ドルLのトラリピ、ユーロSは補助的なもの。

始めて三週間のデータ。
http://i.imgur.com/xblEiAM.jpg

http://i.imgur.com/pz2P7wT.jpg

10年は続けたいところだけど、どうなるかなぁー。
450Trader@Live!:2013/07/01(月) 00:59:37.15 ID:hF9VZR/K
何十年もかかって、仮に10万円が20万円になっても嬉しくも何ともないと思うんだけど。
451Trader@Live!:2013/07/01(月) 05:13:07.29 ID:EV8oohXq
いや、ちょっぴり嬉しいだろ
452銭形ヘッジ:2013/07/01(月) 10:41:28.47 ID:JJoHEz7o
>>450
孫にお小遣いやれるぞ
453Trader@Live!:2013/07/01(月) 16:43:30.89 ID:3CGPIzZj
ワンショット 5K増えていく
454Trader@Live!:2013/07/01(月) 17:27:55.16 ID:hRC51XCL
トラリピ暗黒時代だなw
先週末からほとんどな〜〜んも動かねえ。。
455Trader@Live!:2013/07/01(月) 20:49:53.31 ID:kwqa8Xdh
せま割でぼちぼち取れてる
456Trader@Live!:2013/07/01(月) 22:24:49.25 ID:C5MlDVqH
ポンドルでガンガン取れてる
457Trader@Live!:2013/07/01(月) 23:11:08.56 ID:wL28ShhK
1銭刻み500円離隔最強だわ
458Trader@Live!:2013/07/02(火) 04:49:36.30 ID:xCQ5LitC
10銭刻み5000円利確でやってるけど、あんまり利確しない。
狭い方がいいかな
459Trader@Live!:2013/07/02(火) 18:40:26.81 ID:4Tc0nNS/
>>457
ドル円で1枚を0.01円幅設置、0.05円幅利確ってこと?
1円幅だとしても100枚必要になるし、どれだけの種、レンジで設定しているの?
460Trader@Live!:2013/07/03(水) 00:50:00.07 ID:Fxu/0Bps
離隔幅は悩ましいよな
AUDで1から1.5円が効率高いって聞くけどついつい500円にしてしまうw
刻みは資金量次第だわな
461Trader@Live!:2013/07/03(水) 00:51:57.54 ID:Fxu/0Bps
>>459
AUDJPY 1000通貨 0.01円刻み 0.50円離隔 種は1000万円くらい
462Trader@Live!:2013/07/03(水) 06:53:54.52 ID:4mTxZQrt
>>461
1円幅10枚か。
上下1円程度動けば2.5万円というところか。
463Trader@Live!:2013/07/03(水) 10:03:33.27 ID:Dt684S0X
今週はトラリピだけで10万儲けたから、週末の遊び代は十分だな。

あとロングで放置しているポジがどこまで利益を伸ばすかだわ。
464銭形ヘッジ:2013/07/05(金) 03:05:19.75 ID:lWXIaV4L
ボラのある日はトラリピウマー。
465Trader@Live!:2013/07/05(金) 09:45:32.42 ID:xwWeP+8u
羊 1000通貨 0.03幅 利500
466Trader@Live!:2013/07/05(金) 10:56:19.72 ID:gxihcWa6
ドル円 決済の嵐だ
今日になって現時点までで9本決済し45000円の利益
1本1万ドルを10銭幅で買い 50銭決済で5000円利益
467Trader@Live!:2013/07/05(金) 17:15:12.69 ID:SvDfmEoH
そんな細かい設定でよく死なないなぁ。5円下げとかしたら大丈夫かいな。
468Trader@Live!:2013/07/05(金) 18:46:05.12 ID:WiequiEO
キウイ円そろそろロングポジ極端に減らしていこうと思うけど皆はどう思う?
チャイナショック来そうだが・・・ドル円に引っ張り上げられそうでもある
469銭形ヘッジ:2013/07/05(金) 19:40:20.62 ID:lWXIaV4L
>>467
きっと466は富裕層なんだ。
470Trader@Live!:2013/07/05(金) 21:58:53.64 ID:xwWeP+8u
ステータスランクいくつでやってんの? 
ダイヤモンド以外って意味なくね
471Trader@Live!:2013/07/06(土) 22:09:12.00 ID:D59N8XR2
あげ
472Trader@Live!:2013/07/06(土) 22:27:29.61 ID:SrS+eOCh
>>465
これってショートもやってる?ロングたけ?
473Trader@Live!:2013/07/07(日) 06:33:24.31 ID:aZKPK2Wh
ダイヤモンドだけど、商品券毎月2万円前後もらってるな。

トラリピ以外に、時々単発の売買を行うから、ポイントの貯まり方が早い。
もちろん、スプや手数料は無視で、利益さえ確保できれば良いという考えでやっている。
474Trader@Live!:2013/07/10(水) 16:40:59.56 ID:xJo2zeX+
>>472
ロングだけ
475Trader@Live!:2013/07/11(木) 20:51:14.40 ID:ci2ylfNM
(´・ω・`)
476銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/07/11(木) 21:52:24.89 ID:BVk735zs
今日も人が少ないな。
477Trader@Live!:2013/07/12(金) 00:00:37.16 ID:phqcm9Ae
m2jトラリピの7割が勝ってるってウソだな。
300万含み損のオラの独り言。(T_T)
478Trader@Live!:2013/07/12(金) 00:17:30.82 ID:zkHFBp9Q
>>477
含み損の間は負けにしてないんじゃないか?トラリピなんて常に含み損あるっしょ
479Trader@Live!:2013/07/12(金) 00:21:29.67 ID:phqcm9Ae
ついでにほったらかしで楽ちん、と思って仕掛けたが
今日みたいな日は一日で資産が100万以上変動して気になってしゃあない。
480Trader@Live!:2013/07/12(金) 00:32:21.85 ID:phqcm9Ae
>>478
利益がわずかでもあり、それ以上含み損があっても利益だけ
で勝っているという扱いにするなら、そりゃ7割はあり得ると
思うが、含み損以上の利益があって本来勝ちってもんだろ。
481Trader@Live!:2013/07/12(金) 01:09:40.93 ID:HT8Ey/jE
>>480
オレもそれは思うが、m2jはどうしてるんだろうな?
怪しいもんだぞ。
482Trader@Live!:2013/07/12(金) 01:49:17.70 ID:2Dhx2zb1
>>479
1日で100万変動て資産いくらでどんな設定だよ(゚д゚)
資産5000万位か?
483Trader@Live!:2013/07/12(金) 02:35:31.87 ID:Qi7VM77i
資産12って言うから12億?
484Trader@Live!:2013/07/12(金) 09:07:12.43 ID:2Dhx2zb1
ケタ間違えてた億単位で持ってないと無理だわな12億だったら余裕で寝てればいいんじゃね
485Trader@Live!:2013/07/12(金) 10:30:14.94 ID:dgcLLElX
>>477
含み損はトラリピの宿命。今の含み損は450万
486Trader@Live!:2013/07/12(金) 13:20:11.74 ID:3ocBe6wI
維持率だけ気にしてればいいんじゃね。
今260%
487Trader@Live!:2013/07/12(金) 16:55:32.92 ID:KUw6Sc0W
>>485
それって豪円?
それにしてもいったいどん仕掛けだよ。
10枚単位?
488Trader@Live!:2013/07/12(金) 17:41:17.94 ID:jrntXsVw
このスレはバーチャルな奴が突出して多いような。スクショなんてほとんど見かけない。
489銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/07/13(土) 09:28:07.68 ID:YFTxxKA4
資金引き上げて残高ゼロのやつも3割くらいいそう
490Trader@Live!:2013/07/13(土) 11:24:48.67 ID:HYMiIBTR
>>489
俺のことですね
利益が減るのに耐えられずに全決済して一時撤退したわ
そのままにしてたらロスカットまで行ってたから結果的には良かったと思う

やっぱ欲張りすぎはダメだな。しばらくしたら本数少なくしてもう一度参加する予定
491Trader@Live!:2013/07/13(土) 14:54:57.76 ID:RaOfAyuq
資金が200万ぐらいなんで、豪円が80円台定着してくれれば、
トラップ仕掛けたいですね。
1000通貨でも高値付近で持ってたら大変だ。
トラップトレードランキング1位の25銭利確の方は大金持ちなんでしょうね
492Trader@Live!:2013/07/14(日) 11:57:58.08 ID:taWnURjp
AUDJPYどこまでおちるか。。
493Trader@Live!:2013/07/14(日) 20:44:13.69 ID:T/dXjJ6p
せいぜい85円前後じゃない?20円も落ちれば年間レンジとしては十分。
494Trader@Live!:2013/07/16(火) 14:51:47.29 ID:VLKJI+td
91円 0.02幅 あざーす
495Trader@Live!:2013/07/16(火) 19:17:56.97 ID:qZiVC//O
昨日、朝成行きで105円AUDからの損失に耐え
切れず、損切り300万ほどしました。
全ての相場から撤退します。
悔しい事に昨日、今日と上がり人生こんなもんか
と悟りました。
全ての相場からさようならです。
496Trader@Live!:2013/07/16(火) 20:18:17.23 ID:kYySXyIh
55円ー105円、買い1円刻み売り1.5円刻みでチンケにちまちまやってる俺のようなザコでもびびってるのに大きく出たなあ。

イキロ。
497Trader@Live!:2013/07/16(火) 20:36:56.31 ID:qZiVC//O
イキロ @サンクス
死にはしないが、ショックはでかい。
欲張りデカく張ったおいらの自業自得。
わかっちゃいるけど、トラリピはウサギになったら
ダメだね。カメにならなきゃね。
皆んなも気をつけね。
498Trader@Live!:2013/07/17(水) 00:02:05.69 ID:cqIsBKVJ
>>495
早まったな.俺は損益450万あったが400万切るまで回復した。
499Trader@Live!:2013/07/17(水) 01:45:54.27 ID:o9X7ln9U
ズドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドーン
500Trader@Live!:2013/07/17(水) 07:34:14.30 ID:cN1nla8U
>>498
損益450万ってなんやねんw
含み損か確定損失か?
含み益か確定利益か?
日本語は的確に使いましょう。
501Trader@Live!:2013/07/17(水) 08:05:44.82 ID:0cvJVuuN
フラッグぽいから下抜けして底打ちしそう。
502Trader@Live!:2013/07/17(水) 10:44:47.34 ID:Qz+gmmjQ
>>500
含み損だろwwwww
503Trader@Live!:2013/07/17(水) 12:42:10.16 ID:yyxsmm1b
>>500
関西弁の書き込みにはろくな奴が居ないな
504Trader@Live!:2013/07/17(水) 13:51:11.30 ID:Ge7UHuSG
てかこのスレ自体ろくな奴は居ない
505Trader@Live!:2013/07/17(水) 18:52:49.19 ID:6+UlqAr4
ごもっとも!
506Trader@Live!:2013/07/17(水) 19:06:53.70 ID:Qz+gmmjQ
>>504
自己紹介乙
507Trader@Live!:2013/07/17(水) 21:20:37.06 ID:Ge7UHuSG
>>506
褒めるなよ、恥ずかしいじゃないか
思考停止な手法に興味があるなら俺も例外じゃないさ
508Trader@Live!:2013/07/18(木) 00:06:46.30 ID:4neEEOQP
豪ドルの利益確定っていくらがいいの?
バックテストだと1000円とかが上位なんだけどさ
1000円、500円、200円?
509銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/07/18(木) 00:19:36.22 ID:xm0kaIs+
>>508
トラップ1本あたりの枚数がわかんないんで、1000通貨で考える。
ボラチェッカーによるとここ3ヶ月ボラは1.48だから、
欲張って1500円でもいいかも。
510Trader@Live!:2013/07/18(木) 09:34:12.99 ID:nU7v8W5q
>>508
ポジション幅にもよる。
511Trader@Live!:2013/07/20(土) 16:14:57.31 ID:g3mFCHl+
>>509>>510
1000ドルで0.5円おき

通貨の量や幅も大事なの?
512Trader@Live!:2013/07/20(土) 17:00:47.62 ID:oIi6hBbU
>>511
俺なら500円。原資10万位??
513Trader@Live!:2013/07/20(土) 17:03:30.76 ID:oIi6hBbU
羊なら 80-105円で 10000通貨 0.25幅 利食い5000円
514Trader@Live!:2013/07/20(土) 17:48:15.28 ID:dvZMcSDX
1ショット1枚は怖いわ
515Trader@Live!:2013/07/20(土) 20:01:24.41 ID:Sdo9UHxL
1万通貨なら1500万はないと怖いだろな
516ジョー ◆uTIDfwupr2HM :2013/07/20(土) 20:43:12.33 ID:Sdo9UHxL
お試し豪ドルL+ユーロSヘッジトラリピ。

http://i.imgur.com/JFYxtoK.jpg

http://i.imgur.com/Tdhu6RZ.jpg

始めて6週間、まずは順調。1311円のプラス。100p幅、120pips利確で決算11回。

種15万(前回から5万入金、設定変更なし)

豪ドル円L 一本100通貨 100p幅 利確120p 損切りなし
それに加え、500pごとに利確300p,500pのポジションも持つ。

現在でいうと90円Lを2本持っていて、93及び95に利確設定。
85では88と90にセットしたポジを持つ。

ユーロ円S 一本100通貨 上のみ500p幅 利確、損切りなし

コンセプトとしてはほぼ豪ドル円Lのトラリピだけど、利確も損切りもしないユーロ円Sを持つことでクロス円暴落のヘッジをかける。

あくまでヘッジなのでユーロ円のトラップは豪ドルにくらべ幅を広げているので、ユーロが上がって豪ドルが下がっても、大したダメージはない。

クロス円全体が大きく下げた時は、利確しないので気休め程度のヘッジになってくれることを期待。基本は豪ドルLのトラリピ、ユーロSは補助的なもの。

ユロ円Sが-450pips.-500pipsでナンピン注文いれたけど、ポジを軽めにしようかと検討中。

2年やっていけそうなら資金を増やそうかな。
517Trader@Live!:2013/07/20(土) 21:09:36.04 ID:oIi6hBbU
>>515
そのくらいないとトラリピは無理だよ。
518Trader@Live!:2013/07/23(火) 16:36:32.93 ID:PudYPtxo
1回ダイヤモンドになれば、もうランクが固定されて落ちないんだっけ?
519Trader@Live!:2013/07/23(火) 18:46:07.95 ID:wD6iXKYr
全額引き出さない限り保持できます。
520Trader@Live!:2013/07/23(火) 23:45:29.14 ID:PudYPtxo
50本仕掛けなんだけど、含み損がデカいです。
ブログのように利益を積み上げて、その分をカバーするのは可能とは思いますが、
長いと思う。
521Trader@Live!:2013/07/23(火) 23:59:12.23 ID:/nnH5nmf
通貨ペア、種、1本あたりの金額、仕掛け幅くらいは書いてくれないと話がよくわからん
522Trader@Live!:2013/07/24(水) 00:44:10.93 ID:T0wwdLLP
やっぱり無邪気にブログを信じちゃうおめでたい人もいるんだ
523Trader@Live!:2013/07/24(水) 01:15:09.16 ID:jzfRZQ3k
やられたらやり返す、倍返しじゃ!
相場でこれやったら命取りだろな。
524Trader@Live!:2013/07/24(水) 23:34:52.83 ID:X8uvmv4h
何とかスクエアーバカ会社以外でトラリピしたかったからミラートレーダー
を使ってトラリピらしき動きをしてるEAはあったからそれを写してそこそこ
いけてるが、しかしまだそれがはっきりとトラリピEAであるか確証はない 詳しい人コメントよろしく
なにかいい方法はないものかね?
525Trader@Live!:2013/07/24(水) 23:36:51.36 ID:X8uvmv4h
たこーたこ あーがれ
526Trader@Live!:2013/07/25(木) 03:50:03.25 ID:ZBFBBbxv
>>524
TrapRepeatIFD.mq4 でググってみ
527Trader@Live!:2013/07/25(木) 22:22:57.10 ID:JFNJVScb
素直にトラリピでいいよ。
無理して違うところで真似しようとして。
528Trader@Live!:2013/07/26(金) 06:26:24.98 ID:Hba8JLD2
トラリピスレって反対方向に相場が動くととたんに静かになるよね
529Trader@Live!:2013/07/26(金) 10:55:55.29 ID:rhQ/MPrv
海外から国内のブローカーに移ってやりはじめたけど
証拠金がきついわー

含み損というより証拠金でストップ掛かりそうだわ
530Trader@Live!:2013/07/26(金) 21:05:01.84 ID:a3lF/4sK
>>528
そうか?
機械的だから話すことも特にない、常に過疎ってるよ。
往復した時に利確報告があるくらいだな。
あとは脳内バーチャル自慢。
531Trader@Live!:2013/07/26(金) 21:16:40.97 ID:2wpurUw8
ポンド円でトラリピやってる人いるんだろうか
532Trader@Live!:2013/07/26(金) 23:14:23.53 ID:NN4h4SaG
うちはポンドル。
533Trader@Live!:2013/07/28(日) 14:38:51.35 ID:WKjEUtSr
534BAF:2013/07/28(日) 23:39:41.19 ID:hVBz1Pu9
 |,,,〇 ・・・。
 |ェ)・)
 |⊂ ) 
     
 |
 |彡 サッ!
 |
535Trader@Live!:2013/07/30(火) 17:00:30.36 ID:MR9EreFs
豪円の下落が激しいね
536Trader@Live!:2013/07/30(火) 21:54:27.95 ID:6hUHFGBL
下がると売りもやっとけばよかったなぁと思うけど、
長く持つこと考えるとマイナススワップ許容できないしなぁ
537Trader@Live!:2013/07/31(水) 00:21:21.25 ID:E7JSSbvY
>>524
トラリピEAのストラテジー名いっぱい出てるからミラーで使ってみるといいよ。
538Trader@Live!:2013/07/31(水) 21:16:49.29 ID:YyMwwFaL
>>531
dj
539Trader@Live!:2013/08/01(木) 00:59:12.21 ID:WvnpoCfW
FXトラリピ(トラップリピートイフダン)実践検証ブログの人
飛ばないかな
540Trader@Live!:2013/08/01(木) 13:00:54.60 ID:24hLYmPJ
上の方の10銭刻みとか言ってた人達は生きてるのかね?
まぁバーチャルだろうけどさ。
541Trader@Live!:2013/08/01(木) 22:30:45.48 ID:HK6bSsF8
オレ、10銭刻みだわ
生きてますよ
リピしてますよ
542Trader@Live!:2013/08/01(木) 22:45:26.10 ID:Hfrsxv72
102円から10銭刻みでやってるが普通に生きてるな。
80円割らなければ問題ない。
543Trader@Live!:2013/08/01(木) 23:10:28.65 ID:E7IRza7W
>>542
米ドル? 豪ドル?
544Trader@Live!:2013/08/02(金) 08:29:09.36 ID:ng9vHkFx
豪がらみの含み損が200万円超えちった
545Trader@Live!:2013/08/02(金) 18:39:02.58 ID:TA9wBNfx
>>539
ありゃほんとやってないでしょ
デモだと思うw
546Trader@Live!:2013/08/02(金) 19:02:31.80 ID:sSfDmwo5
3000通貨とはいえ、105円越えから25銭刻みでビッシリ。
それで大暴落が来ても大丈夫とか書いちゃって。
知らないでまねする人結構いるんじゃないか?
ありゃ、罪作りだよなw
547Trader@Live!:2013/08/02(金) 21:12:10.02 ID:OCPufdbJ
>>543
豪ドル。150万円→260万円に増えたが、含み損が90万くらい。
548Trader@Live!:2013/08/02(金) 21:55:16.18 ID:4Ykuu3Zk
バルス祭りに備えて、米ドルの売りトラリピ仕掛けた方がいい?
549Trader@Live!:2013/08/02(金) 21:55:22.26 ID:yXAEBFb4
ドル円。
あれ?落ちた?
統計悪いのかな?
550Trader@Live!:2013/08/03(土) 11:48:27.46 ID:Nl2Yrb+i
今AUDJPYの利確幅っていくらがベスト?
551Trader@Live!:2013/08/03(土) 13:24:34.21 ID:FeWDmsNy
>>539
トラリピ開始資金が200万で現在利率42.7%で約85万
デモ又は追加入れなければロスカットだよねw

>>550
ボラチェッカのー週間は1.24だから1円がいいのかな
ちなみに月間で1.19
552銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/08/03(土) 21:31:33.62 ID:wPwOeMvS
>>542
俺も。
1トラップ1000通貨なんで余裕。
25個制限があるので何回も仕掛けないといけないのがめんどい
553Trader@Live!:2013/08/05(月) 09:47:04.24 ID:5HsbyNxR
>>540
生きてるで
554Trader@Live!:2013/08/05(月) 09:55:53.23 ID:5HsbyNxR
>>546
3000通貨じゃたいした金額にならない。
555Trader@Live!:2013/08/05(月) 16:35:28.28 ID://FMig3Z
種はいくらで?
556Trader@Live!:2013/08/05(月) 17:51:15.69 ID:5HsbyNxR
>>555
1000万
557Trader@Live!:2013/08/05(月) 21:15:34.40 ID:H7SCPnuR
で年利はどれくらいになってる?
558Trader@Live!:2013/08/05(月) 21:57:11.27 ID:ttk/B5Hk
やべー、10銭刻み、維持率750ぱー
559Trader@Live!:2013/08/05(月) 23:51:37.25 ID:HAlkbtxm
逆差し値モードが付いたトラリピEAはいいよね。
560Trader@Live!:2013/08/06(火) 05:30:57.76 ID:C2mm+RbV
>>558
俺豪ドル50pips幅150p利確で92円から始めていま維持率5700%。
そんな設定で死なないの?
短い値幅でやって急落したらしょうがないってかんじで投資してるのかなぁ
561Trader@Live!:2013/08/06(火) 06:05:47.85 ID:GIydaGh5
ロスカまでに種銭以上稼いで出金できれば勝ちって考えなんだろう
まあ人それぞれさ
562Trader@Live!:2013/08/07(水) 05:03:17.80 ID:Hd/OF02m
>>560
そんな設定で儲かるの?
563Trader@Live!:2013/08/07(水) 19:36:50.44 ID:cHwFiSmY
>>562
儲けよりも安全だろJK
564Trader@Live!:2013/08/07(水) 20:17:40.60 ID:rDR0rVl1
>>560
その設定なら手動トラリピを他でやったほうがいい
565Trader@Live!:2013/08/07(水) 20:21:53.41 ID:Hd/OF02m
>>563
定期預金の方が安全、確実にプラスになるよ。
566Trader@Live!:2013/08/07(水) 20:58:39.48 ID:yjDcE31f
100ピピ刻みで1000通過のチンケな売り買いトラリピだけど、
含み損40万くらいあるなー。

どこまで行っちゃうのやら。
567Trader@Live!:2013/08/07(水) 21:58:47.41 ID:cHwFiSmY
>>565
レバレッジ1倍でも定期預金よりは高いから
568Trader@Live!:2013/08/08(木) 19:41:01.21 ID:KXpRHPah
>>554
種200万+儲け約100万に対して
含み損150〜200万くらいだぞ。
本当にやってたらだが。
569Trader@Live!:2013/08/08(木) 20:35:11.15 ID:VxKF/wRR
>>568
種そんなに少なくないと思う。
含み損はトラリピの手法上仕方ない。
金額ではなく維持率で考えないと
570Trader@Live!:2013/08/09(金) 23:31:42.74 ID:PxnXOmhF
>>569
種200に対する150の含み損が仕方ないwwwwwwwww
自力でやってりゃ速攻逃げられるときに狂ったように買いまくる糞システムの欠陥を受け入れられる神経ってすげえわ
素人嵌め込むなよ
571Trader@Live!:2013/08/10(土) 11:10:41.12 ID:cfp1GGiQ
さすがに暴落の文字は外したな。
でも、なにが、間隔を開けるだよ
あと一回暴落がくれば飛ぶだろうw
572Trader@Live!:2013/08/10(土) 18:19:39.89 ID:oP3DMWtd
>>539
俺も最初はその設定にしようと思ったよ。
けどMT4でバックテストするとリスク高すぎ。
25銭刻みより50銭刻みの方が最大ドローダウンの含み損は半分。
利益は同じぐらい。
だから俺は50銭刻みで運用してる。

このブログを信用して運用しなくて良かったよ。
573Trader@Live!:2013/08/11(日) 00:08:25.06 ID:AFdVBvD7
>>572
刻み幅が倍なら含み損は半分だけど利益も半分じゃね?
何で同じ利益が出るの?
574Trader@Live!:2013/08/11(日) 00:42:45.13 ID:iaWtWk1p
利確幅も広げるんじゃないか?
おら、売り買いの利幅は同じだけど、売りの刻みは買いの1.5倍とかやってるし。
575Trader@Live!:2013/08/11(日) 00:57:15.75 ID:k+sKsuRC
>>573
利益は半分じゃないんだよね。
ちゃんと説明出来ないけど。
トラリピ犬のブログにも利益幅が大きいほど利益が大きいと書いてるしそれが関係あるのかな。
http://ameblo.jp/hoshi5/day-20121104.html

刻み幅50銭で利益幅も50銭と刻み幅25銭で利益幅も25銭は利益はほとんど一緒だ。
MT4でバックテストしてみるといいよ。
バックテスト期間は1年半ぐらいの結果だが。
576Trader@Live!:2013/08/11(日) 01:34:14.52 ID:fEEcHrlI
刻み幅(本数)は単に資金に対するリスク量、
リカク値が効率を決める

今なら45pipsがベスト
577Trader@Live!:2013/08/11(日) 02:58:32.36 ID:Akbr2UON
今含み損これだけあって厳しいわ〜とかでも書けばいいいのに
アフィリエイトで儲かってるからいいのかな
578Trader@Live!:2013/08/11(日) 04:32:59.10 ID:EKdb722q
>>567
?
579Trader@Live!:2013/08/11(日) 22:33:34.44 ID:/Ps96qu1
10000通貨で利益2000円のせま割りしてます。
10銭刻みです。
含み損多いです。
一つ売れたら2000円利益になる商店をやってるイメージ。
580Trader@Live!:2013/08/11(日) 22:39:30.79 ID:dLsu+lrx
在庫抱えて倒産するイメージ。
581Trader@Live!:2013/08/11(日) 22:47:45.36 ID:fEEcHrlI
>>579
1000通貨で1銭刻みにすればリスクそのまま利益はおそらく今より増えるぞ
俺はそうしてる
582Trader@Live!:2013/08/12(月) 01:04:27.76 ID:LCsK/jDs
このスレで高レバレッジ・極細刻み幅・大量通貨を煽る奴に騙されたらダメ
トラリピで一番大切なのはロスカットライン
583銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/08/12(月) 19:01:43.54 ID:eTgNmeJ2
>>581
1銭か。仕掛けるのも大変じゃないか?
1円の間に100ポジだぞ
584Trader@Live!:2013/08/12(月) 21:44:58.52 ID:5XviuNGg
>>583
あ、MT4だから制限ないんだわ
585Trader@Live!:2013/08/12(月) 22:57:56.93 ID:k0qSwvL4
1銭間隔。
たいへんだね。
たいへんじゃなかったら、面白くないよね。
586Trader@Live!:2013/08/12(月) 23:09:51.61 ID:5XviuNGg
max,min,値幅をsetするだけなんだが。。
587Trader@Live!:2013/08/12(月) 23:59:01.52 ID:HD12rg2L
発注数制限ないのかよ
588Trader@Live!:2013/08/13(火) 07:11:30.94 ID:+bZAT9H9
そろそろトラリピもやれる環境になってきたな。
589Trader@Live!:2013/08/13(火) 08:26:54.83 ID:m5PYIZ+s
>>588
え、仕掛けてないの? 93-103じゃね
590Trader@Live!:2013/08/13(火) 08:51:27.50 ID:n/HhSsXy
今日休みなんでまたガラって下さい
591Trader@Live!:2013/08/13(火) 09:00:58.75 ID:I2GcEHfm
ドル円L
98-102

ユーロドルS
1.28-1.30

いまは真逆に動いてるから塩漬け中
ドル円上抜けたら、適宜調整します
592Trader@Live!:2013/08/13(火) 09:30:47.76 ID:W+IkA/vG
>>277です。
あの後も大量枚数大量設置で大損失を出して撤退しましたが、
今日から復帰させていただきます。
1pips刻み設置にに挑戦します!
593Trader@Live!:2013/08/13(火) 09:37:26.24 ID:cKA92KSk
>>592
今度は円高トレンドだよね?
594Trader@Live!:2013/08/13(火) 09:39:46.85 ID:W+IkA/vG
>>593
円安設定(ロング)です!
595Trader@Live!:2013/08/13(火) 11:35:11.72 ID:W+IkA/vG
もし操作できる状態なら、あまり上下に動かない時間帯などは
利確幅を狭めるなどしたほうがいいのかな。
米ドル円って今の時期、日中そんなに動かないし。
596Trader@Live!:2013/08/13(火) 12:55:59.02 ID:EOqS+ktp
>>595
そんなことしてるとまた退場するぞ
597Trader@Live!:2013/08/13(火) 17:16:07.38 ID:+bZAT9H9
トラリピ随分やってなかったが、ドル円95~100で30刻みでロングした。
ちょっと遅いかな。
598Trader@Live!:2013/08/13(火) 17:26:49.16 ID:W+IkA/vG
数年〜数十年の長期で見れば1、2か月なんて大したことないはず。
頑張ろうぜ!
599Trader@Live!:2013/08/13(火) 18:50:46.49 ID:m5PYIZ+s
日経平均窓埋めしてないから突然落ちる準備しておかないとタヒる
600Trader@Live!:2013/08/14(水) 12:00:11.87 ID:mlfqBGzw
資金1000万で
比較的安全に一日平均1.5万ぐらい稼げる?
601Trader@Live!:2013/08/14(水) 13:50:49.39 ID:s6EK3Zjn
>>600
ボラによる
602Trader@Live!:2013/08/14(水) 14:40:29.65 ID:gIhkDVZM
>>600
無理
603Trader@Live!:2013/08/14(水) 15:00:38.72 ID:s6EK3Zjn
>>600
一日という考えはやめたほうがいい。
一ヶ月スパンで考えないと含み損に耐えられなくて損切り退場になる
604Trader@Live!:2013/08/14(水) 18:46:06.46 ID:mlfqBGzw
>>603
だから平均っていってんじゃん
605Trader@Live!:2013/08/14(水) 18:48:41.64 ID:G2uy7MX/
>比較的安全に
これの意味による
3年に1度くらい全ロスするような設定だと可能
606Trader@Live!:2013/08/14(水) 19:00:32.11 ID:0q9EPaYf
>>605
寿命3年は厳しいね

てか設定して放置より地合いに合わせてちょこちょこいじってる人のほうが多いのかな?
607Trader@Live!:2013/08/14(水) 21:15:56.20 ID:hR6NGuFo
月30万て言えばいいのに。先月ギリギリいったな
608Trader@Live!:2013/08/14(水) 21:50:56.43 ID:L1oH3QmX
安全に年利36.5%もいくわけねー。
どんだけ神手法だよ
609Trader@Live!:2013/08/14(水) 22:33:38.85 ID:V8CR0pzJ
>>607
設定おせーて
610Trader@Live!:2013/08/15(木) 00:16:35.82 ID:lU+2cVdy
>>609
その前に1千万用意できるのか?
611Trader@Live!:2013/08/15(木) 02:34:16.85 ID:GOwUAzDS
>>610
>>600じゃないけど用意できる!教えてください。
612Trader@Live!:2013/08/15(木) 07:45:58.15 ID:8RuQ1tzA
お名前のリモートデスクトップ(1GB)でトラリピ張ってるんだけど、1ペアだけで
900MB近くももメモリーを使ってしまう。複数ペアでやっている人はどうしているの?
613Trader@Live!:2013/08/15(木) 09:14:27.07 ID:a3nh9U2L
>>612
ポジションの監視部分がスレッドになってないか?
スレッドにすると実行速度は上がるけど、ほとんど動かないトラリピならアヘッドにしたほうがメモリーの節約になるよ
614Trader@Live!:2013/08/15(木) 09:45:18.36 ID:8RuQ1tzA
>>613
スレッドとかアヘッドとはどこのことですか?
615Trader@Live!:2013/08/15(木) 11:25:19.92 ID:iDboEuAa
10000通貨で25銭幅、利食い5000円。ストップなしが基本。
これとは別にショートレンジ2円幅にせまわりで10本
616Trader@Live!:2013/08/15(木) 19:24:33.35 ID:OySKNi02
>>611
豪ドルやりたいなら、今じゃない。
せめて、83円切ってから開始せよ。
617Trader@Live!:2013/08/15(木) 19:55:26.08 ID:Vwmd7Rga
最近このスレも活発になったな。
トレンドが落ち着いたころに始めようってやつが多いね。
見込みの半分の利回りで良しとする設定にしてのんびりやりな
618Trader@Live!:2013/08/15(木) 20:28:42.88 ID:iDboEuAa
大切な養分様だ、いらっしゃい
619Trader@Live!:2013/08/15(木) 21:42:28.67 ID:iDboEuAa
98円台のせま割りが約定なう
620Trader@Live!:2013/08/16(金) 13:18:24.04 ID:OtlON13Z
昨夜の上げで買いトラ1ポジになっちゃった。
また300pipsくらい下げてね。
621Trader@Live!:2013/08/16(金) 13:20:15.02 ID:0PL3INkY
下げたんで買ポジ4枚約定
622Trader@Live!:2013/08/16(金) 13:57:56.85 ID:+KCYVpAV
オアンダでトラリピやってたんだが、何度もEAを誤作動させられて結局
わずかの利益でこの会社使うの止めた。サーバーを止めたり、注文を直ぐ
には通さず、EAから再度注文を出させるなどやり方が汚い。
海外のサイトではスキャムとの投稿もあるが、本当はどうなんだろう。VDP
は使わないと宣言した会社なので、一応信用はしていたのだが。
623Trader@Live!:2013/08/16(金) 15:17:27.72 ID:OtlON13Z
海外ブローカー使ってたけど今はFXCMでやってる。
入出金が早いのと 何より安心だから。
MT4も問題なし。
624Trader@Live!:2013/08/16(金) 17:21:22.39 ID:/kUsk96W
>>612

余ってるメモリはお名前に取られる。
1GBなら一つのMT4に4チャートで、3つや4つは大丈夫。
チャートを増やせば、自動的にメモリが増える。
625Trader@Live!:2013/08/16(金) 18:34:26.42 ID:+KCYVpAV
>>623,624
参考になりました。
ありがとう。
626Trader@Live!:2013/08/17(土) 12:32:52.76 ID:PAD7L0SI
手動とMT4で迷う。
手動は設定が手間だし、勤務中や就寝中などは設定できない。
業者によってはメンテナンス時間も長く、機会損失が発生しやすい。
しかし、スプの狭さやスワップの大きさは魅力的。

みんなは割り切ってMT4?少しでもよい取引条件を求めて手動?
627Trader@Live!:2013/08/17(土) 14:56:36.91 ID:oaLvR0Im
手動
幅が広いから決済しれても週3回くらいだし
628Trader@Live!:2013/08/17(土) 15:28:29.04 ID:PAD7L0SI
>>627
どのくらいの幅にしているの?
最近は米ドル円だと35pipsぐらいがいいかなと思っている。
629Trader@Live!:2013/08/17(土) 18:03:50.16 ID:oaLvR0Im
>>628
豪ドル100通貨50p幅150p利確
ユロ円Sは利確なしのヘッジ

http://i.imgur.com/HgVFVp2.jpg

当初91円、100p幅から初め,2週間前から50p幅に狭めた。
現在豪ドル89.6円で+1400円ほど。種が少し育ったのを実感できる。
630Trader@Live!:2013/08/17(土) 20:10:14.38 ID:PAD7L0SI
>>629
豪ドルだとそのぐらいの利確幅がいいのかな。
米ドル円は最近ボラが100p未満だからなあ。
631Trader@Live!:2013/08/17(土) 21:53:39.59 ID:oaLvR0Im
>>630
どうだろう?米ドルも先週結構動いたよね。
結局どの設定がいいかなんて、その時の相場によりけり。相場読めないからトラリピやってるわけで、色々考えたところで無駄な気がする。一回決めたら辛抱強く長期間続けることが大事なような。

都度修正はしてもいいと思うけど、ボラが低いからといって資金増やさずトラップ増やすのだけはダメだね。すぐ死ねる。

この設定で目標は年利7%.
632Trader@Live!:2013/08/18(日) 11:32:00.23 ID:aEnd6c9F
>>631
たしかに、下手に動かして失敗することが多いね。

今、両建てを検討しているんだけど、MT4業者だとショート側の
マイナススワップが大きいから手動にしようか悩んでいる。
633Trader@Live!:2013/08/18(日) 12:08:13.07 ID:K+dzrqS8
くるくるワイドってどうなの?
634Trader@Live!:2013/08/18(日) 19:12:29.83 ID:aEnd6c9F
>>633
あれ、トラリピよりもよい理由がよくわからないんだ。
予想の逆に行ったら結局損するのは変わらないんじゃないかと。
635Trader@Live!:2013/08/18(日) 22:24:05.55 ID:OhIoQdJB
レンジの下の方で大きくロングしてショートトラップの含み損をヘッジしつつスワップで小銭を稼ぐんじゃないの
636Trader@Live!:2013/08/18(日) 22:51:47.32 ID:aEnd6c9F
>>635
最初の大枚ロングのタイミングって難しくない?
レンジを読み間違えたら大きな塩漬けが。
637Trader@Live!:2013/08/18(日) 23:32:54.07 ID:ib3Zsv4S
レンジの下の方でロングじゃないだろ、くるくるの考え方って。
638Trader@Live!:2013/08/19(月) 02:48:33.33 ID:8N/UuG5d
結局くるくるだろうが両建てだろうが片建てだろうが相場によってどっちがいいかなんて変わる。
相場感覚あるなら普通にトレードしてればいい。

リスクヘッジするなら損切りすればいい、両建てするからややこしくなる
639Trader@Live!:2013/08/20(火) 15:41:32.93 ID:LJEh1PTF
同一のレンジで何度も往復すると仮定した場合。
売り買い両建て(各1枚)と買い(2枚)の利益って一緒だよね?
後者のほうがスワップがプラスになって得じゃない?
640Trader@Live!:2013/08/20(火) 16:05:25.77 ID:RkjnT7GF
>>639
証拠金は半分ですむけどね。
641Trader@Live!:2013/08/20(火) 16:19:23.04 ID:LJEh1PTF
>>640
そうだね。効率で言うと両建てのほうがいいのかもね。
ただ、米ドル円で言うと、ある程度底の見える買いよりも、
どこが天井かわからない売りを塩漬けにしておくのが怖いなと思って。
642Trader@Live!:2013/08/23(金) 07:35:47.84 ID:okvFttMm
米ドル円、ここから上でも仕掛ける?
2度も打ち緒とされていて怖いんだよね。
643銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/08/23(金) 11:11:20.18 ID:Hj3+bAS6
ドル円 今日は動くねぇ。
約定メールがくると嬉しくなっちゃう
644Trader@Live!:2013/08/25(日) 20:18:30.98 ID:m6A/zxUp
これ俺のショボイ作戦なんだけど、先週から100通貨で豪ドル開始しました。

10銭刻みで買い100 25pips利確
20銭刻みで売り100 25ピps利確

これで一週間手動で頑張ったら1500円ぐらい利益でた。
急な暴落が来たらだいぱぱ手法のナンピン係数をかけてそこまでまた
トラリピしようと思う。手動トラリピだからそんなに幅広く網を張るのも
だるいから、現在のレートに上下2円幅ぐらいで網を張ってます。


100通貨なので追加資金も20万ぐらい入れたら円高にも耐えられるしどう?
手動トラリピだから当然取りこぼしもあるのだけどね。
645Trader@Live!:2013/08/25(日) 22:32:16.28 ID:xlqNwx3u
スリーミリオン倶楽部の方いる?
646Trader@Live!:2013/08/27(火) 09:48:55.05 ID:T98LLRkt
テスト
647Trader@Live!:2013/08/27(火) 13:05:22.28 ID:Dk9cB3Xs
648Trader@Live!:2013/08/27(火) 14:20:43.36 ID:tv6pVOZq
ボラすくねえ、せま割でしかとれねー
649Trader@Live!:2013/08/28(水) 01:29:41.10 ID:ET2X6i3l
ヤバイ・・・含み損w
650Trader@Live!:2013/08/28(水) 07:37:32.03 ID:e0eQuIRz
>>644
どの業者使っているのかわからないけど、
1トラップで25円で面倒くさくないか?
651Trader@Live!:2013/08/28(水) 19:14:59.30 ID:K8ZgFAu5
レスサンクスです。>>644です。
正直めんどいです。
マネパを使ってるので約定率はいいと思います。

利確幅は模索中。今度から30pipsで設定しようかと。
100通貨だとどんな戦略たてれば良いのかな。
652Trader@Live!:2013/08/28(水) 21:46:12.64 ID:/oDtR/Rk
AUDJPYならリカク50-100pipsくらいだろ
653Trader@Live!:2013/08/29(木) 08:09:07.82 ID:5s6G8QVj
漠然とした考えだけど。
細かく利益確定するトラリピなら、M2Jのように自動的に繰り返し発注してもらえないと
細かい値動きを効率よく稼げない。

手動発注だと、もう少し利益確定幅を伸ばした方がいいのではないかと思う。
654Trader@Live!:2013/08/29(木) 08:12:08.27 ID:eZMaGjND
>>652とりあえず50pipsに設定しました。
年利20%は達成したから。安全に色々試して
みます。レバは2〜3倍に留めてます。
しかし100通貨は増えない。。
どうせなら1000通貨でレバ2〜3が良いかな。ま、いいや。
貧乏人は動いて稼ぎます。
655Trader@Live!:2013/08/29(木) 08:13:27.44 ID:nsQqw8Tn
もし、あなたが本気でFXで稼げるようになりたいと思っているのなら、
プロの現場で使われているトレードテクニックを勉強してみませんか?
http://tradersfactory.jp.pn/
656Trader@Live!:2013/08/29(木) 11:39:41.06 ID:WeJidnSG
やなこったい。
657Trader@Live!:2013/08/29(木) 22:21:26.01 ID:m20fDeG0
pipsって何?
50pipsって50銭のことかい?
658Trader@Live!:2013/08/30(金) 07:18:51.57 ID:VjE8Cyvr
>>657
そうだよ。
659Trader@Live!:2013/08/30(金) 07:35:31.47 ID:K69hoWbT
教えてくれてアリガト。
覚えておく、1pipsは1銭。
660Trader@Live!:2013/08/30(金) 16:43:33.68 ID:fHqy3JhW
>>659
ユロドルの1pipsはどうかな?
661銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/08/30(金) 17:39:17.26 ID:T4HVQFEa
日本だと銭、アメリカはセント、共通の単位がpips
662Trader@Live!:2013/08/30(金) 23:18:40.48 ID:BrBUdl5l
海外業者の1pipsは0.1銭だったりするから共通ではないよ
663Trader@Live!:2013/08/31(土) 20:49:36.77 ID:k4OQ2rp3
664銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/09/01(日) 18:51:05.48 ID:D5oODZN4
>>657がいきなり海外業者使ってるとは思えない
665Trader@Live!:2013/09/02(月) 01:17:05.90 ID:XlHHSZS+
Excel VBA でバックテストできるツール作って色々回してみた。
AUD/JPYの今年の分足でバックテストしてみたけど

数か月放置しても 利益>含み損 にはならんのな
666Trader@Live!:2013/09/02(月) 05:40:01.98 ID:Q2vMueDq
まー105から87だからなぁ
667Trader@Live!:2013/09/02(月) 06:29:35.03 ID:6Vsl+84+
【EUR】ゴミコテ煩悩ワロス【ウジ虫】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/13419/1378037319/
668Trader@Live!:2013/09/02(月) 12:11:14.06 ID:bz+cpljs
>>665,666
ん?今年は90で始まり今88でしょ。行って来いで戻った状態。
バイアンドホールドでもトラリピ以外だと安値で拾ったポジも保有しているので、
これが緩衝材となりそれほど苦しくはないはず。
一方トラリピだと安値で拾ったポジは微益でとっくに捨ててしまっているので、
たとえ安値圏で始めたとしても高値から落ちると途端に苦しくなる。
669Trader@Live!:2013/09/02(月) 13:54:36.88 ID:Q2vMueDq
>>668
トラリピ以外だと…てトラリピスレでなにいってんの?
670Trader@Live!:2013/09/02(月) 20:52:55.05 ID:0TWoSVf0
。゚(゚^艸^゚)゚。
671Trader@Live!:2013/09/02(月) 22:18:29.66 ID:0J7A9qJS
富豪クラスになるとそれこそ全てをレンジにしてトラリピできるから
無敵なんだろうね。歴史的安値に仕込む事が出来るだろうから、スワップ
も結構付くだろうし。

そこで俺はやっぱ100通貨トラリピに行きつくのだな・・。
それに時間を味方にできるから。
ええ・・・一攫千金はわたしにゃー無理って話っすわ
672Trader@Live!:2013/09/02(月) 22:27:42.74 ID:ROA8wjA9
そもそもトラリピで一攫千金は無理ですからね
673Trader@Live!:2013/09/02(月) 23:13:55.96 ID:Fr4VEYXk
>>668安値で仕込めたポジッションは、決済しない様にしたら良いではないか。
安値に動くほどポジションを増やす方法もあるぞ、現在位置近くで1千
1円安値になると2千、2円安値になると3千づつという感じで。
674Trader@Live!:2013/09/02(月) 23:18:02.39 ID:BElAXJoR
>>671
お前、頭の中お花畑だな
何で安値で仕込むとスワップが付くの?
普通、高値で仕込むとスワップが増えるのがトラリピだろ
それとも歴史的安値で仕込んだらそれは売らないの?
だとすると、それが安値って判断はどうやってするの?
歴史的安値の判断ができるなら単にそこで全力Lすればいいだけの簡単なお仕事だろ
675Trader@Live!:2013/09/03(火) 07:07:10.17 ID:KodsU08i
んだんだ
676Trader@Live!:2013/09/03(火) 11:11:10.90 ID:1erCzQbY
いや、富豪クラスはそもそもトラリピなんてチンケなものやらないと思う。
677Trader@Live!:2013/09/03(火) 12:07:43.15 ID:ZefBmiWn
>>673
ナンピンゲールをやれと?
ナンピンゲールとトラリピを組み合わせるとある意味最強だな。
苦しまずに楽に逝けそう。
678Trader@Live!:2013/09/03(火) 15:47:34.40 ID:CWOocMsv
ニコ生で株専業の億トレの人が、
FXはトラリピで結構儲かったと言っていたよ。

やはり、金持ちの有利性はこの手法も一緒ってことかな。
679Trader@Live!:2013/09/03(火) 17:50:27.63 ID:fwKX++4d
金持ちのが有利なのは間違いないけど
結局のところ始めるタイミング、通貨、何円刻みか、レンジ幅、
どう相場が変動するかなどさまざまな要素がかかわるわけで
儲かっても結果論的なものに思える
ただトラリピは破綻せず10年、20年と延々続ければいずれは元本割れしなくなるだろう
680Trader@Live!:2013/09/03(火) 21:45:00.40 ID:IGHpnDJ5
金持ちのどこが有利なんだ?
681Trader@Live!:2013/09/03(火) 22:11:13.23 ID:NnyCFwWg
すべてはリカク幅が効率を決める
刻みは資金&とれるリスク次第
682Trader@Live!:2013/09/04(水) 08:20:51.49 ID:7d7gB4GB
年間何%のリターンという結果の話が頻繁に上がるけど、
維持率を何%程度のポジションなんだろうね。
低い状況で、大地震や何とかショックが発生した場合。
LCのドカ〜ンがあるからね。
そうでなくても、豪ドル円のスワップ狙いのトラリピは相当やられているでしょう。

ドル円で75円程度でも、強制LCを受けない設定とかやれば安心なんだろうけど、
その分資金の余りが絶えず発生する。
683Trader@Live!:2013/09/04(水) 08:26:18.10 ID:ALeJZqJh
これからFXを始める方も、
すでに始めているけど損している方でも、
勉強になります。
http://kurocat.info/fxdx
684Trader@Live!:2013/09/04(水) 14:19:26.66 ID:UknhcMEg
トラリピに限ったことじゃないけど
サブプライムとかリーマンとかギリシャとかでロスカット食らった人間多数いただろうからな
685銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/09/06(金) 03:35:01.98 ID:1rKxjT/V
>>681
あと日々のボラも
686Trader@Live!:2013/09/06(金) 23:14:38.82 ID:LzcnP3Gn
豪ドルの仕込みなう
687Trader@Live!:2013/09/09(月) 07:46:24.60 ID:o2/WdBMI
米ドルせま割、豪ドル続々約定
688Trader@Live!:2013/09/10(火) 17:18:01.25 ID:Nbbal8nC
みんなトラリピでどれくらい稼いでる?

トラリピ歴
平均収入
現在の口座残高
現在の含み損
教えてください!
できたら設定も…
689Trader@Live!:2013/09/11(水) 00:37:42.57 ID:t0IYRle8
>>688
自分からどうぞ
690Trader@Live!:2013/09/11(水) 06:05:45.39 ID:TuPwvTsX
>>689
まだ始めてません
種は1000万です
691Trader@Live!:2013/09/11(水) 08:04:15.78 ID:V0OKqr/9
種(随時投下した資金)130万
トラリピ歴 2年1か月
平均収入 直近1年で月7万
現在の口座残高 259万
含み損 42万
設定 豪ドル円500円を少しずつ細かくした(今10銭きざみ)
   後ユーロドルユーロ円の売り買いをスイング気味に
今はユーロ円の売りを127円〜138円まで1000円利確で
692Trader@Live!:2013/09/11(水) 08:15:21.11 ID:V0OKqr/9
結構リスクとったんで、1000マンならもっと安全にするだろうな。
今も80円は割らないと決め打ちしてるんで
というか、最初は200万くらいでやったほうがいい。
693Trader@Live!:2013/09/11(水) 08:28:05.81 ID:liSyb94x
>>691
優秀な設定を臨機応変にやっているんだね。
ちなみに、M2Jでやっているの?
694Trader@Live!:2013/09/11(水) 08:30:23.54 ID:1eoNpsRc
>>691
こういうのはホント参考になるね
なかなかないよね
695Trader@Live!:2013/09/11(水) 10:15:28.10 ID:5j7UZU+a
トラリピをM2Jでやるなんて養分もいいとこだぞ
696Trader@Live!:2013/09/11(水) 11:48:44.53 ID:V0OKqr/9
>>693
M2Jでやっている。あと2〜3年はドル円120円を超えるくらいの円安が続くと見て
しばらく強気にして(後300万くらいは最大追加できる)
なんとかそこまでに500万越えたら年間2割くらいに調整したい。
皮算用だけどね。
697Trader@Live!:2013/09/11(水) 12:49:31.64 ID:liSyb94x
実際、トラップ幅10psで500円抜きなんて、
M2Jか自動売買でする以外出来ないでしょう。

なんか、トラリピしなくても普通のFXでも十分上手いんだろうな。
注文の出すタイミングや訂正・損切り、全て技術がなきゃ200万ではドカ〜ンでやられているはず。
698Trader@Live!:2013/09/11(水) 12:59:32.28 ID:9PHwG0pl
M2jは確かにスプ広いし手数料もかかるから良くないけど、注文は出しやすいよ。VPSなんかもいらないし。
スプもトラリピじゃあんまり関係ないしょ。
699Trader@Live!:2013/09/11(水) 13:08:26.18 ID:+YPz2g7r
トラリピで年20%はどれほど危険か計算もできない脳内なんだろ
700Trader@Live!:2013/09/11(水) 13:34:18.00 ID:5j7UZU+a
レンジ抜けたら損切りできる判断があるなら危険でもないだろ
701Trader@Live!:2013/09/11(水) 13:35:23.88 ID:WTdxuuST
トラリピで毎年20%はよほど上手くやらないと無理でしょ
そういう投資方法ではないと思う
利益でる年もマイナスになる年もトントンな年もあるという感じで

>>682が書いてる通り常に資金余りの状況でやってないと
急落で損切り、ロスカットあるし
その点は>>691は大丈夫だと思うけど
702Trader@Live!:2013/09/11(水) 14:31:29.54 ID:cI59RVhI
アメリカ戦見たいよな
日韓戦なんて公式戦で飽きるくらいやってるのに更に親善試合だもんな
日米は国として凄く繋がり強いんだからアジア協会、北米協会で違うとか
あって難しいのかもしれないけど定期的に親善試合行ってほしいくらいだよ
703Trader@Live!:2013/09/11(水) 14:32:24.75 ID:cI59RVhI
すいません
凄い誤爆しました
704Trader@Live!:2013/09/11(水) 19:07:58.61 ID:SOX5a5YV
種 … 入金50〜100万+確定益
トラリピ歴 … 1年半
平均収入 … 年利換算プラス40%
現在の口座残高 … 200万(資産評価額/ちょうど今、自己最高記録。月末に激減、年末に回復の予定) 
現在の含み損 … 35万(10日前70万だったよ?)
設定 … 長期相場を独自に予測し、天井圏、底値圏にレバ高めの建玉を配して両建て裁量トラリピ。レンジ中央では、回収の見込みを前提に、極低レバで両建トラリピ。最短で50銭、場合によっては10円抜きの長距離砲でトラリピを組む。
日々のニュースの影響で、長期の想定レンジが変化したと判断した場合には、迅速に、注文設定を調整していく。
このため、M2Jのトラリピシステムだとやりにくい。(注文変更や成行決済の頻度が極めて高いため)
両建トラリピなので、両建コストの安いSBIFXTRADEを重宝している。

FX歴2年で種100万が倍の200万に増えたけど、これからも勝ち続けていけるという自信はそれほどない。
長期相場を外したら終わりという危機感は常にある。
自分の実力が安定したものなのかどうかを判断するには、2年というFX歴は短すぎると思ってる。
705Trader@Live!:2013/09/11(水) 22:05:18.56 ID:t0IYRle8
急落は突然くる。狭く張ってると退場や
706Trader@Live!:2013/09/12(木) 08:07:32.28 ID:FKHle32a
売りもありで年利4割という人が続いたな。
買いのみとか1割は?
707Trader@Live!:2013/09/12(木) 09:44:50.07 ID:LWswwuMW
>>706
逆に、臨機応変に売りでも買いでもトラリピを組めて、年利4割とかの収益を上げられるくらいでないと、
平均収入を算出できる程度の期間、生きてられないのかもしれないね。
アベノミクスで強烈なトレンドが出たから、売り専のトラリピストがまず焼き払われて、
6月の大調整で、買い専のトラリピストも絶滅の危機に瀕したのじゃないかと。
自分、羊の103.25L(先月、約17円逆行)持ってるし、ハイジの82.0S(25円逆行)も持ってるよ。
トラリピストは損切りを決断するのが苦手だから、ずるずるいくんだよね。仕様だよね。トラリピにトレード任せて、損切りの訓練してないわけだから。

>>705
トラリピスレで言うことではないような。(狭く張ったら、そもそもトラリピではないと思う)
704だけど、10日で35万も評価損が動いたのは、想定レンジの底が抜けかけてたからだよ。
想定レンジは20円、狭いとは思えない。
それでも、トラリピは想定レンジを外したが最後、許容できる最大枚数をポジった状態で逆行される手法だから、
想定レンジの両端やレンジブレイクで恐ろしいことになるのは仕様。
708Trader@Live!:2013/09/12(木) 11:15:10.97 ID:ZFYAMjv4
こんなところでたまたま運が良かった自慢、デモ自慢、脳内自慢を見たってしょうがない
そんなものが見たいなら詐欺ブログがいくらでもある
どういう考えでどういう設定にしたが失敗したというほうが有用だよ
709Trader@Live!:2013/09/12(木) 13:27:18.21 ID:LWswwuMW
まず自分が模範を見せて、有用な情報出してよ。
ケチをつけるだけの人より、実戦での戦術やトラリピの特性に言及してる情報の方がどう考えても価値があるでしょ。
それを自慢と取るかどうかは読み手側の心の問題。
710Trader@Live!:2013/09/12(木) 13:54:56.51 ID:vwW9h5Oq
米ドルせま割で98-101で当分いけるんじゃね
711銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/09/12(木) 16:29:57.87 ID:HvFoqTAY
うん。今のところ100円超えても必ず戻ってくるし大丈夫だと思う。
俺は利幅200pipsで仕掛けてる。
712Trader@Live!:2013/09/12(木) 20:03:02.40 ID:ZFYAMjv4
>>709
トラリピをやる人は自分で物事を検証したり考えたりしない人がほとんど
だからこそトラリピをやっている
そんな人たちに年20%だ40%だと煽れば何が起きるのか
良識ある人ならそんな煽りはやらないと思うよ
713Trader@Live!:2013/09/12(木) 22:14:56.91 ID:77iwadx2
そんなことはないだろう。考えているよ。
714Trader@Live!:2013/09/13(金) 01:41:29.44 ID:iRG75L6I
>>712
だから、自分の設定や利回りプランを見本に見せればいいんじゃね?それこそ脳内でなければ。
715Trader@Live!:2013/09/13(金) 19:14:12.95 ID:bNaUEhFB
アイスクリームが届いた。みんなきた?
716Trader@Live!:2013/09/14(土) 10:02:40.70 ID:mJUl053+
>>715
かーちゃんから、米おくってくれた
717Trader@Live!:2013/09/15(日) 18:01:45.90 ID:FlRLIuOK
テスト
718ベッカモ:2013/09/17(火) 13:05:46.23 ID:+tuhd/2D
200万円

AUD/JPY
買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/stp75.00

USD/JPY
買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/stp90.00
719ベッカモ:2013/09/17(火) 13:07:24.75 ID:+tuhd/2D
200万円

AUD/JPY
買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00

USD/JPY
買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00
720銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/09/17(火) 15:09:47.32 ID:o34LXeZC
ポン円がレンジから外れそうで心配・・
721Trader@Live!:2013/09/17(火) 15:13:52.20 ID:5vBiAQ9N
>>719
200万円だとストップ以前にロスカットされないか?
722Trader@Live!:2013/09/17(火) 23:21:10.10 ID:Z+Z0gqdG
ロスカット4%だから大丈夫。
723Trader@Live!:2013/09/17(火) 23:30:40.49 ID:SuaiOQKs
体感的に種が足りないってわかるレベル
724Trader@Live!:2013/09/18(水) 01:53:09.27 ID:Hr5cex9v
ドル円10銭幅200pip利確。10万通貨たまるごとにストップロスしても、おつりくるくらいには利益でてる。
結局儲かるのはレンジ部分だけなので、いつまでも持っとく必要ないと思う。
725Trader@Live!:2013/09/18(水) 11:06:06.47 ID:z8GzulgJ
トリラピスト
726ベッカモ:2013/09/19(木) 11:26:20.87 ID:GX+lHQ7K
あ、どうも
種すくなすぎですね
でも、この設定でしばらく様子見てみます

あと気づいたのですがAUD/JPYの場合、10銭の手数料に、6銭のスプレッド、合計16銭
売買成立で500円だけど160円もコストかかっているんですね
727ベッカモ:2013/09/21(土) 07:11:49.55 ID:N1CdSQWL
今週の成績

時価残高 2,006,110 +6,110

4日間でこんなに儲かるもんなんだ
728Trader@Live!:2013/09/21(土) 11:53:27.40 ID:zMThReAm
>>727
直ぐに強烈な含み損に苦しむことになるから、今のうちに精神の鍛錬をしておくことを推奨する
729Trader@Live!:2013/09/21(土) 12:01:09.49 ID:Z+Kh7cu+
含み損が増える時はその100倍くらいのスピードだよ
ネタじゃなくてマジで
730ベッカモ:2013/09/21(土) 12:29:48.29 ID:N1CdSQWL
一方通行の円高は怖いけど
相場が上下する分は儲けとなるんですよね
大丈夫な気がします
731Trader@Live!:2013/09/21(土) 12:44:37.97 ID:4dMQBeCk
>>726
どこの悪徳業者をご利用ですか。
マネパやSBIなら手数料無料、通常時のスプレッドは1〜1.2銭です。
コスト16銭とかあり得ません。
あと、羊は105円をつけたので、いつ50円レベルまで落ちる大暴落がきても、
もう一度ダブルトップで105円をつけにいってもおかしくない嵐の前の静けさというか、台風の目に入ってるような状態です。
>>728さんや>>729さんが言ってることは事実ですよ。
ここはトラリピストが集うスレ、皆さんの体験談は、貴重なアドバイスだと思います。
732Trader@Live!:2013/09/21(土) 12:54:00.16 ID:4dMQBeCk
>>712
なんで煽りだとか決めつけてんの?
トラリピで年20%とか年40%とか可能ですよ?
ただし、上級者にそれが可能であるからといって、上級者でないトラリピストにもそれが可能だってことにはならない。
FXの基本でしょ?
トラリピなんて地道な方で、ハイレバスキャルなら億トレだっていくらでも実在してるでしょ?
でも、あんたが億トレになれるかどうかはあんたの実力次第。
億トレが実在するなら自分が億トレになれないはずがない、自分が億トレになれないということは億トレなんて存在しないんだって言ってる馬鹿なんだよ、キミは。
733Trader@Live!:2013/09/21(土) 12:54:20.27 ID:ZsAqvbfI
>>727
今週 +6110円てこと?
734Trader@Live!:2013/09/21(土) 14:22:54.06 ID:zMThReAm
>>730
頭では分かっていても心が受け付けない
ウン十万の赤文字がみるみる膨れ上がるのを見ると血の気が引いてくる
そこで切りたくなるのをグッとこらえる精神力が必要
735Trader@Live!:2013/09/21(土) 16:37:33.08 ID:ZsAqvbfI
>>734
維持率150%切ったら、損切りか追加を考える。
736ベッカモ:2013/09/21(土) 17:06:24.12 ID:N1CdSQWL
>>733
はい、先週末に200万円の資金で仕掛けました。

今週末の口座残高(決済利益、評価損益含む)が 2,006,110円で、前週比 +6,110円です。

500円づつ利益が上がって結構堅実な運用に見えましたが何十万も損が膨らむ状況がいつかくるんですね。
心しておきます。
737BAF:2013/09/21(土) 18:42:15.80 ID:0jAS5wZ2
 |,,,〇 ・・・。
 |ェ)・) >>736 来月と再来月、注意クマ・・・
 |⊂ ) 口座状況アップしてほしいクマ・・・
738Trader@Live!:2013/09/21(土) 18:47:02.55 ID:z3E6uFzo
【食・酒】トレーダーの孤独なグルメ【1杯目】

✡24時間取引の中でも必ず摂らなければならないのが食事!
 それはいわば人間の性。

■トレーダーとは孤独で孤高な世界。
└その孤高の食世界に迫る!!

■トレーダーの赤裸々な食世界を語るスレ
├含み益、含み損など、あらゆるメンタル状況での食事とは…
├個々のトレーダーの食に対しての趣向、創意工夫、健康管理など。
├質素なものから豪勢なものまで…ファーストフード&スローフード。
├大衆食堂から超高級店まで…何でもおk。
├カップ麺・レトルト・缶詰・コンビニ・出前…何でもおk。
├相場から離れた休日の食事。
├食に合わせた酒・ソフトドリンク・栄養ドリンクなどもおk。
└画像やレシピなども是非!!

■コテさんから名無しさんトレーダーまでお待ちしております。
├相場が暇な時…相場を忘れて…気が向いた時にでもに是非!
├面倒な時はこれだ!…疲れれる時はこれだ!…とか何でもおk。
├今日はこれを食べるぞ!…今日はこれを作るんだ!…とか何でもおk。
├独り言のような書き残しから雑談まで何でもおk。
└画像アップも是非!

■リーマントレーダーからニートレーダーまで幅広くお待ちしております。
├爆益でこれを食べるんだ!…厳しいからこれを食べてる…とか何でもおk。
├翌日仕事なのに、ついつい相場に熱狂、深夜トレードでのお夜食など…
├相場が気になる中、寝不足で出社前の朝食や、会社での何気ない昼食など…
├実家住まいだったり、ニートレーダーの家庭の味…または自炊の味…
├独り言のような書き残しから雑談まで何でもおk。
└画像アップも是非!

※注意
・殺伐とした相場の中、ほのぼのスレでいきたいと思います。
・市場も閑散、トレーダーも少ないのが現状です。レスも少ないとは思いますがのんびり行きましょう。
・他の通貨スレではお互い衝突していても、ここではトレーダーどうし仲良く。
・食材などの価格は所詮、市場原理・付加価値ですので、一般的高級食材、高級飲食店などでも遠慮なくレスお願い致します。
・相場の勝ち組・負け組みという概念はこのスレではナンセンスです。イガミアイ・中傷はやめましょう。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1379683886/l50
739Trader@Live!:2013/09/21(土) 20:53:39.93 ID:ZsAqvbfI
今月、反映前だけど30万は確実
740Trader@Live!:2013/09/23(月) 19:17:37.01 ID:e6VUmlZW
動けよ!
741Trader@Live!:2013/09/24(火) 23:52:43.27 ID:3e9wn9v6
>>727
Excelでバックテストすると、損切するとそれを回収するのが大変。
持ちっぱなしで売れるまで我慢するのがいいけど、それができるかどうか

>>731
マネー○○ウェア・○ャパン だと思う
742Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:06:17.84 ID:0ZxIdg6q
ロスカット食らったときに「(´;ω;`)ぶわっ」って書いたら、みんなはなぐさめてくれるかい?
743Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:07:18.93 ID:D/R//3ZV
けっこうわかりづらくしてるけど、M2Jはぼったくりにもホドがあるからな
744Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:10:20.00 ID:tUBlZccm
>>743
ポジションとらずにM2J株買った。
でもヤバいかも。。
745Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:12:43.95 ID:ANeCNVK9
トラリピとかやってる奴ってねずみ溝とかひっかかりやすそう
746Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:48:57.35 ID:tUBlZccm
>>745
わかるかもだけど、、
絶対にロスカットされない値幅でやってれば「金を産むニワトリ」を買うのがトラリピだから10年もすればプラスになるかもよ
レンジ上抜けしたら、元本全額補償で利益だけがのこるわけだし
1億円くらいの余剰金があれば利益でフツー以上の生活できそうw
747Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:51:55.53 ID:D/R//3ZV
少なくともスワップ通貨のアホールドよりは効率がいいのは間違いないな
ドルコストと比べたらどっちがいいかは分からないけど
748Trader@Live!:2013/09/25(水) 00:53:36.43 ID:D/R//3ZV
>>744
MT4食わず嫌いの人にとっては選択肢はコレしかないから一定の需要はずっとあると思うよ
749Trader@Live!:2013/09/25(水) 03:23:10.01 ID:cajULzTj
M2Jがぼったくりであることはその通り、それでも顧客を儲けさせているから
上場維持も可能というわけ。自分はここの情報だけ貰っている。
750Trader@Live!:2013/09/25(水) 03:24:12.83 ID:A9M6iORU
欲ボケた馬鹿は増えることはあっても減りそうにない
需要は安泰だろうね
751Trader@Live!:2013/09/25(水) 10:55:07.36 ID:pNPXO/MC
1億円証拠金があるなら
5%の利回りでも500万円だからな
豪ドルで破たんしない設定で
トラリピやっていれば一生食えるね
お金持ちは得だ
752Trader@Live!:2013/09/25(水) 12:41:51.58 ID:Yg3mR503
>>751
こんな事言うのはなんだけど、ある程度金があると
年500万の暮らしなんてやってられないよ。
753Trader@Live!:2013/09/25(水) 19:50:52.70 ID:BWjXJhsD
>>742
ロスカット食らわないようにもっと安全な仕掛けにしろとあれほど(ry


>>731
手動だと「仕事中・睡眠中に設定出来ない」
「なるべく小刻みに相場を見守ってなければいけない」と
あまりにデメリットが大きすぎる。

どうしてもマネー・スクウェアジャパンの手数料やスプが我慢ならないなら
MT4+VPSでいいでしょ。
754Trader@Live!:2013/09/25(水) 20:41:25.32 ID:pcFlVz7I
>>753
自分で組むとなー、ほしょうが
755Trader@Live!:2013/09/25(水) 23:12:33.76 ID:PddV0lK9
MT4トラリピいいよ
注文数の制限もないし
トレールも効果大
スプも狭いしメリットしかない
756Trader@Live!:2013/09/25(水) 23:19:53.11 ID:Ww4HWX5T
だってプログラムの知識なんてないもん
757Trader@Live!:2013/09/25(水) 23:37:03.93 ID:XPf1pfoj
>>753
週1回でもチェックすれば、手動でも取り零しなんてほとんどないよ
逆に安くLできたりすることもあり、年単位で見れば完全に誤差
それ以上にM2Jだと約定しないレートでの反転が多く、この部分の損失の方が大きいよ
758Trader@Live!:2013/09/26(木) 07:57:23.05 ID:rVvE+6fQ
週一回で取りこぼしのない設定なんてかなり大きな値幅だろ。
それなら少ない通貨で細かく刻んだほうがロスが少ないよ。
マネスクが嫌いだからって、戦う相手にしてもしょうがないだろ。
759Trader@Live!:2013/09/26(木) 11:30:47.98 ID:xma+BhoJ
ぼったくりの被害を嫌がるか、取りこぼしを嫌がるか、
人それぞれでいいんじゃねーの
ぼったくりは100%の損だけど、取りこぼしは損の軽減になる可能性もある
算数のできる人は年間どれだけぼったくられているか計算すべき
760Trader@Live!:2013/09/26(木) 12:23:30.93 ID:GBeDrY/P
言い方わるいなぁー。手数料めいじされてんだからぼったくりではないだろ。嫌なやつはやらなきゃいい話。

細かい設定でやらないならマニュアルで十分だとは思うけど。
761Trader@Live!:2013/09/26(木) 13:54:42.89 ID:k8rWQXyx
>>758
トラップの数=資金力依存
利確幅=通貨ペア依存
トラップの数と利確幅には何の相関関係もない
762Trader@Live!:2013/09/26(木) 18:53:48.25 ID:UMFmqcBJ
トラリビでやりたいんだから
いいだろうよ(^_^)
763Trader@Live!:2013/09/26(木) 20:31:10.67 ID:rVvE+6fQ
>>761
細かく刻むというのはトラップ幅のことだよ。値幅というのは書き方が悪かったかな。
1万通貨で1円幅より1000通貨で10銭幅注文のほうが取りこぼしはない。
764Trader@Live!:2013/09/26(木) 22:49:09.19 ID:k8rWQXyx
だからさ、何で1万通貨1円幅と1000通貨10銭幅の比較なの?
1000通貨1円幅って選択肢はないの?
M2J信者ってだいたいこれが理解できてないんだよな
765Trader@Live!:2013/09/26(木) 23:10:11.12 ID:8rW6BtYJ
2人の言いたいことが見事に噛み合ってないな
763の言うことは俺も実践してるからよくわかる。

ただし、マネスクは使わずサイバーMT4とVPSで(゚д゚)ウマー
766Trader@Live!:2013/09/27(金) 01:43:46.51 ID:vKpzLwDy
ぼったくりというのは言葉のアヤだけど、
実際問題狭割なんかだと3割以上の利ざやを持っていってるのは事実だからね
767Trader@Live!:2013/09/27(金) 02:29:11.52 ID:ar/ht6GB
>>754
753だけど、確かにそうですね。
ミスが怖いならマネスクか手動の方が無難かも。


>>757-758
これはどちらもそれぞれ正しいかと。
トラップ幅・利確幅を広げるなら週一のログインでも行ける。
狭くするならマネスクかMT4の力が無ければ取りこぼしてしまう。

要は>>1の通り、マネスクも、MT4も、手動トラリピも、それぞれ一長一短なんだから
いちいち喧嘩するよりも、自分に合った物を使うのが一番かと。
768Trader@Live!:2013/09/27(金) 02:58:19.42 ID:ar/ht6GB
【各トラリピ使用方法】
1・本家トラリピ
「M2JFX」でトラリピ注文。
長所:完全に自動取引可能。システム的に最も安定。
短所:手数料が極めて高い。スプレッド幅も悪い。取引可能な通貨種類も貧弱。
該当業者:マネースクウェアジャパン(特許の関係でここのみ)。
http://www.m2j.co.jp/

2・トラリピEA(VPS鯖をレンタルするか、自前のパソコンを使用)
MT4採用業者でプログラムを組み込むことで擬似トラリピが可能。
長所:(マネスクに比べて)スプレッド幅が良い・手数料がかからない。取引可能な通貨種類も多い。
短所:ある程度のプログラム技術が必要。使用業者によりMT4の仕様が大きく違う為、事前に各デモ口座でのテストが必須。プログラムミスや誤作動も自己責任。
VPS鯖を使用する場合は、代金が概ね月二、三千円ほどかかるので採算ラインが厳しくなる。
自前のパソコンを使用する場合は、停電への懸念等、システム的にはもっとも不安定。
該当業者:MT4業者ならどれでもOKだが、1000通貨取引可能な以下の業者を推奨。
GKFX
http://www.gkfx.com/
FXCMジャパン
http://www.fxcm.co.jp/
FOREX.com(フォレックスドットコム)
http://jp.forex.com/jp/
XM
http://www.xm.com/jp/
IronFX
http://www.ironfx.com/ja

3・手動トラリピ
自力でイフダン注文を入れ、注文成立後に再度自力でイフダン注文を入れる。
長所:基本的に好きな業者を選べる為、スプレッド幅も取引可能な通貨種類も最も有利。
短所:注文成立毎に再注文の設定が必要。睡眠中・仕事中に相場が動くと取りこぼしの恐れアリ。
該当業者:基本的にどれでもOKだが、以下の業者を推奨。
マネーパートナーズnano
http://www.moneypartners.co.jp/fx/partnersfxnano.html
OANDA Japan
http://www.oanda.jp/
マネックスFX
http://www.monexfx.co.jp/
ヒロセ
http://hirose-fx.co.jp/
769Trader@Live!:2013/09/27(金) 02:59:03.45 ID:ar/ht6GB
↑この際、ちょっと早いけど【各トラリピ使用方法】テンプレを直してみました。
内容が不満な方は修正をお願いします。
770ベッカモ:2013/09/27(金) 06:55:04.58 ID:JZBakQLl
2週間目になり利確幅の決め方が重要かなと思ってきました。

リスクは同じ(1円逆行で1万通貨持つ)でトラップ幅を10銭と比較的小さくした場合、
利確幅はどっちが良いでしょうか?

(A)1,000通貨、トラップ幅10銭、利確幅1円
(B)1,000通貨、トラップ幅10銭、利確幅10銭

(A)利確幅1円以内の変動に終始する相場は取れない。
(B)小さな変動も取れるがリターンが小さい。

最適値ありますか?
771Trader@Live!:2013/09/27(金) 12:36:41.47 ID:hnPhA0a4
>>770
Bなら利食い500円
772Trader@Live!:2013/09/27(金) 17:00:24.99 ID:DOGGcu7F
トラップリピートが可能ならB
手動ならAで50銭にするな。
773Trader@Live!:2013/09/27(金) 18:56:48.48 ID:Q6bMv1AJ
う〜ん…やはり、トラリピはどかんと落ちたら4〜5年耐えるしかないのか…
トラリピもくるくるワイドもダイパパ手法も結局弱点は同じなんだよな
4〜5年耐える精神力があるなら、ドルコスト平均法でダウのETF買った方がいい気がしてきた
774Trader@Live!:2013/09/27(金) 19:43:46.07 ID:NC+m9FjN
>>770
通貨ペアによる
ただ、どの通貨でも利確10銭が最適になることはないと思う
775Trader@Live!:2013/09/27(金) 21:31:13.50 ID:gi6j8743
MT4ならフリーのEAあるし、
EAを簡単に作るプログラムも売ってるよ。
ちょっとは努力しる。
776Trader@Live!:2013/09/27(金) 23:12:20.38 ID:ohGxyCBD
>>770
教科書通りで申し訳ないが、1日の変動幅くらいで仕掛けるのがよい

1日のなかで、10銭上がって、下がってを繰り返すことはないからね
777Trader@Live!:2013/09/28(土) 01:14:31.77 ID:uJgMSM+j
トラリピって、順張りタイプと逆張りタイプが
あるけど、どっちの方が良いんだろう?
皆さんどっち使ってますか?

バックテスト等で、トラップ幅、ロット数とか
最もベストな設定とか無いのだろうか?

あと、塩漬けポジションって、皆さんどうしてます?
ただ戻って来るのを待つだけですか?
778ベッカモ:2013/09/28(土) 01:39:46.81 ID:DNRmNzzE
ドル円のチャート見ていると1日の変動幅は動かない日で50銭、
動く日は2円から3円一気に動きます。
一方向4円ぐらいを一ヶ月かけて動くのを繰り返しているように見えます。
50銭ぐらいがちょうどいいのかな。

しかし残高が悲惨なことになってるなあ
779ベッカモ:2013/09/28(土) 07:39:15.06 ID:DNRmNzzE
今週の成績 時価残高 1,956,913(-49,197先週比)

開始200万円(2013.09.15)
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00

ピークからAUDJPYで3円、USDJPYで1.5円下がった。
下がる過程でもう少し上下して利益出るかと思ったが下がる時は一気。
でも、まだまだ余裕。順調にトラップが仕掛けられていると考えるべきですね。
780Trader@Live!:2013/09/28(土) 08:31:40.42 ID:YDT9TiVq
トラップ幅より利益幅が狭い設定って意味ある?
781Trader@Live!:2013/09/28(土) 08:33:57.05 ID:LzoRgoot
>>777
順張り
1000通貨固定で、トラップ幅は、レンジ÷仕掛けられる通貨で出すかな
(自分でバックテストしてが結論出ない)

塩漬けは、ひたすら待つ。だから利益を取ることよりも、
塩漬けにならないようにポジションを張るようにしている

>>778
含み損のカーニバルw
782Trader@Live!:2013/09/28(土) 09:25:41.29 ID:EBmIPMGp
維持率どんなもん?
俺は400%
783777:2013/09/28(土) 11:19:32.49 ID:uJgMSM+j
>>778
参考になります。ありがとうございます

>>781
ありがとうございます。トラップ幅の計算
参考にさせて頂きます

そうですよね。なるべく塩漬けポジションを
持たないようにする事が大切ですよね
784777:2013/09/28(土) 11:19:59.45 ID:uJgMSM+j
>>778
参考になります。ありがとうございます

>>781
ありがとうございます。トラップ幅の計算
参考にさせて頂きます

そうですよね。なるべく塩漬けポジションを
持たないようにする事が大切ですよね
785777:2013/09/28(土) 11:25:04.53 ID:uJgMSM+j
戻るをカチャカチャ押したりしてたら
連投になってしまいました。
すみません
786Trader@Live!:2013/09/28(土) 11:35:07.16 ID:h1/7x5XK
10万円ぽっきりでトラリピの設定を「最後まで」サポートさせて頂いております。
http://fx初心者のためのブログ.asia/?p=2319
787Trader@Live!:2013/09/28(土) 12:22:03.03 ID:QNP/E/AM
本人のステマなのか他人によるネガキャンなのか図りかねる
788Trader@Live!:2013/09/28(土) 16:02:42.59 ID:EBmIPMGp
NG登録しとけば問題ない
789Trader@Live!:2013/09/29(日) 07:17:07.71 ID:j0HsF3jU
>>764
1000通貨1円幅なんて年間数万円しかもうからんだろ。
100万円以上入れられる人間には選択肢になりえない。
M2J信者かどうかじゃなくて、お金があるかないか。EAでもいいけどさ。
790Trader@Live!:2013/09/29(日) 08:11:37.29 ID:prWr7+M6
1円幅なら、トラップリピート機能が不要だろう。
SBI、ヒロセ、JFXあたりが良いんじゃない?
791Trader@Live!:2013/09/29(日) 10:39:30.31 ID:RNWf/ByL
>>789
全く意味がわからん
お前M2J信者だろ?
792Trader@Live!:2013/09/29(日) 10:44:39.25 ID:yNWodQ0D
>>791
スレタイ見ようね
793銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/09/29(日) 13:24:32.10 ID:Co/R7ifH
>>789
1000通貨で利幅1円だとしても
0.1円ごとに仕掛けてれば結構行きそうな気も
794ベッカモ:2013/09/29(日) 14:36:43.64 ID:g/fYn3eq
豪ドルが50円を割って40円とか30円、さらに20円の可能性ありますか?

どの程度のリスクを見ておけば良いのでしょう?
トラリピ戦略からすると50円に接近してもなかなか損切りできない人が多いと思います。
795Trader@Live!:2013/09/29(日) 18:56:27.41 ID:XMnY/yd2
ジブンデカンガエロー
796Trader@Live!:2013/09/29(日) 19:26:37.00 ID:yNWodQ0D
>>794
200円いく可能性もあるし、270円といってるのもいる。1円幅でやったら
797Trader@Live!:2013/09/29(日) 23:59:45.43 ID:L3QXw7jq
トラリピは
最初の含み等の苦しさがあるが、
ある程度の時間で、
金のなる木となりえる、
その可能性はある。
798Trader@Live!:2013/09/30(月) 01:42:34.38 ID:0jjBkfn5
M2Jのサイトに行くとセキュリティソフト(ノートン)が反応するんだけど大丈夫なのか?
トラリピ注文取り消したいのに怖くてログインできん
799Trader@Live!:2013/09/30(月) 12:53:00.67 ID:u5GfopQT
>>798
じゃそのまま放置で
800Trader@Live!:2013/09/30(月) 14:27:39.41 ID:u/jYIldu
普通にトラリピすると一時的に多額の含み損抱える場合多いよね
それが精神衛生上よくない
いずれは利益が含み損を上回ると自信があっても
ローリスクローリターンでいいならドルコストの方が気が楽で万人向けに思える
トラリピ以上に考える事、する事がシンプルだし
801Trader@Live!:2013/09/30(月) 22:36:02.83 ID:CyWmzPkV
でもトラリピだと手間が少なくてすむから
精神衛生上いいんじゃないの?
802Trader@Live!:2013/09/30(月) 22:51:43.06 ID:5SiIvot+
>>801
今の下げは美味しすぎる
803Trader@Live!:2013/10/01(火) 19:23:38.34 ID:3Tuqmons
ドルコストだって含み損は抱えるし、どちらも設定次第でしょ。
804Trader@Live!:2013/10/03(木) 09:21:24.59 ID:eAY4CP5n
このスレが静かになるときは、みんなやられている証拠。
今からドル円・クロス円の買いトラ始めよう。
805Trader@Live!:2013/10/03(木) 09:42:07.16 ID:o9/2SyBe
>>804
おれの最強EAも苦しんでいる
806Trader@Live!:2013/10/03(木) 10:29:01.28 ID:wbWpzxaI
>>804
93円までは想定内。仕込中
807Trader@Live!:2013/10/03(木) 13:14:42.90 ID:VdHWoa/X
円安方面に振れてきたら
メリケンが必ず問題起こしやがるw
808Trader@Live!:2013/10/03(木) 18:46:55.12 ID:KGmEvhwB
そうだな
809Trader@Live!:2013/10/04(金) 13:04:15.30 ID:xkIb9ym4
雇用統計無いとリピートしないじゃないか
810Trader@Live!:2013/10/04(金) 13:33:38.46 ID:XnX1+LRK
黒田会見期待
811Trader@Live!:2013/10/04(金) 21:12:50.30 ID:nTFlYegO
トラリピくん、ゆるきゃらグランプリに出てるのか
ワロタ
812Trader@Live!:2013/10/04(金) 23:37:46.90 ID:ePRzjYEF
豪ドル決済なう
813ベッカモ:2013/10/05(土) 07:38:26.73 ID:52bTJmPH
今週の成績 時価残高(週末比) 1,967,413(+10,500) 【USDJPY 97.41 -0.76 AUDJPY 91.85 +0.41】

開始200万円(2013.09.15)
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00

週末比、米ドルが-0.76、豪ドルが+0.41。米ドルが下がった割には利益!さすがトラリピ。
814Trader@Live!:2013/10/06(日) 03:13:41.71 ID:2SZZLWAj
10月17日にアメリカが間違ったら、結構円高の方向行くみたいよ?
皆さん方、大丈夫?
ヤベーヤベー。大幅は。
815Trader@Live!:2013/10/06(日) 06:15:08.43 ID:oxvuy9vP
なにいってんの?暴落こそ儲けどきじゃん。
備えてないやつは死ぬ、それだけのこと。
816Trader@Live!:2013/10/06(日) 07:39:30.47 ID:4W/89AdK
ここ長期でやれとか言うくせに
スワップ良くねえだろ

塩漬けさせてボッタする気まんまんだな
817Trader@Live!:2013/10/06(日) 12:33:22.58 ID:MLUf6a9q
>>753
それらがデメリットになる人がM2JやMT4を利用するのは有意義だと思います。
ただ、トラリピといっても、裁量トラリピと純粋トラリピでは、だいぶ、事情が違ってきますので…。

自分は50銭以上の長距離砲を中心とした裁量トラリピです。
このため、注文設定については、朝(東京)・夕(欧州)・晩(米)に10分程度の時間を取れれば事足ります。
それよりも、裁量トラリピなので、ファンダメンタルとテクニカルをチェックするため、日に3回くらいは相場を見ておかないと心配です。
ぶっちゃけ、情報収集の方が時間かかるくらいなので、注文設定はついでです。

そんなわけで、裁量トラリピ派には、手動トラリピにデメリットがほぼありません。
何より、好きでFXやっているので、日に何度もチェックするのが面倒ということはまったくありません。
面白くてたまりません。
818Trader@Live!:2013/10/06(日) 13:15:53.00 ID:MLUf6a9q
>>777
個人的に、トラリピの場合バックテストにはあまり意味がないと思ってます。
トラリピの舞台となる長期相場はファンダメンタルの影響を強く受けるので、
極端な話、『東日本大震災』という大災害が起きた時にハイ・パフォーマンスだった設定を、
同じような大災害が、また同じ国で起こって、まだ同じ大惨事になることを仮定して仕掛けるのか?
民主党政権という異常事態下でハイ・パフォーマンスだった設定を、
民主党とかなりの敵対関係にある、自民党政権下でも通用するつもりで仕掛けるのか?
ということです。
結局のところ、現状のファンダメンタルではどの程度の振れ幅になるかと、
大きめのニュースが流れるごとに、設定を調整するしかパフォーマンスを上げる方法はないように思います。

そのような次第で、裁量トラリピでしたが、なにしろヒヨコのこと、とりあえずトラリピから始めただけで、信念を持ってトラリピストだったわけではないので、
そのうち、トレンドフォロワーにレベルアップする予感がしてきました。

塩漬けポジは塩漬けポジという認識ではなく、
L(またはS)を計画的レバレッジで持ってるうちのポジの一部ととらえて、計画的レバレッジを逸脱した時には切るし、逸脱しない限りはホールドです。
この考えが既に、トラリピストからトレンドフォロワーにメタモルフォーゼしかけているよーな気がします。
819Trader@Live!:2013/10/06(日) 14:52:12.53 ID:mR7WzACW
10月17日にアメリカが間違う事なんてない
適当な落としどころで収まるよ
為替にも極端な影響は与えない
オバマ大統領はアジア重視のはずがアジア歴訪中止でAPECも欠席ってなんだと思う
820Trader@Live!:2013/10/06(日) 17:32:13.32 ID:5GRI4wlv
>>818
難しそうな事言ってるけど、結局トラリピはどこまで耐えられるかを設定して放置しておくだけですよ。
大量の含み損を抱えているときに、「政権が変わったから損切りしてやり直そう」なんてあっさり損切りできる人はそもそもトラリピしない。
821Trader@Live!:2013/10/06(日) 19:50:02.44 ID:QVJjJ9Nd
一度設定したらいじらないのがトラリピ。裁量で上下分かるならトラリピじゃない
822Trader@Live!:2013/10/07(月) 17:19:29.39 ID:zDkdJ8ja
>>820
だから、トレンドフォロワーにメタモルフォーゼしかけていると言ってるじゃない。
誰しも最初は初心者で、最初からファンダやチャートが読めるわけじゃない。
将来的に難しいことができるようになる人でも、裁量トラリピから始める可能性はふつうにある。
M2Jが特許取ってるのかおかしいと思う、こんな、初心者がFX始めて3日で思いつくレベルのナンピン手法。
823Trader@Live!:2013/10/07(月) 19:40:10.89 ID:erb6qDGr
1000通貨単位ドル円でやるならどこがいいですかね?
FXファイナンシャルに開設してみたら1万通貨からでしたわ(´・ω・`)
824Trader@Live!:2013/10/07(月) 21:37:57.23 ID:4KOXO1if
SBI トレードかな。1通貨からできるよ。指標の時逆指値できないらしいけど、トラリピなら問題なし。
825Trader@Live!:2013/10/08(火) 10:22:47.08 ID:QaqSSxE/
ここは何でこんなスプあるの?しかも手数料も取られるの?
ドル円だと実質スプ7pipsになるんだが・・・
826ベッカモ:2013/10/08(火) 12:42:52.35 ID:vys2YAlg
トラリピの独占使用料なのでしょう。

手数料はそんなに低くないですよ。
ドル円ではスプ4pips+手数料10pipsで合計14pipsです。
おまけに、月曜日に大窓あけて指値の値が無くても、指値どおりに約定します。

普通はどんなに高い業者でもスプ2pipsなので1リピートあたり12pipsは不利です。
月30リピートあれば360pipsのコスト増になります。
1,000通貨で毎月3,600円のコスト増。2,000通貨だと7,200円です。

より安くトラリピを実行出来るように、コスト対策を考えてみました。

システムトレードを調べてみたらEAを使った自動売買が可能な国内業者がいくつかあります。
MT4という無料ツールを使うそうです。VPSという個人向けのサーバーを月3,000円程度で借りて
EAを流しておけば24時間自動売買できるそうです。

ただ、サーバーがダウンしていないことや、取引が正常なことを監視する必要があるようです。
通常は一日一回の監視と月曜の朝とか週一回再起動をしとけば問題ないようです。

トラリピのコストが気になる人は既に実行しているかもしれません。
827Trader@Live!:2013/10/08(火) 13:03:41.68 ID:Dz5k22r+
>>826
>>おまけに、月曜日に大窓あけて指値の値が無くても、指値どおりに約定します。
これは間違い。
オープンレートで約定する。
828Trader@Live!:2013/10/08(火) 23:14:08.06 ID:kRApEXeA
両建てのトラリピに挑戦しているのですが上手くいきません
どなたかアドバイスいただけないでしょうか(;´д⊂)

環境はFXCMのMT4口座でTrapRepeatIFD.mq4無料版(CRCハッシュ:8CFF0804)を利用させて貰っています
ちなみに口座は両建てに対応しています(サイバーエージェントFXのデモ口座でも同様の現象が起きました)

2つの同一チャートを開いてEAをセットし、ショート10本、ロング10本とトラップ数を設定しても、
本来なら20本のトラップの注文が出るはずが片方の最大値である10本の注文しか発注されません

この状態で無理矢理回しているとリピートのトラップの発注がロング、ショート
どちらか一方がランダムで発注されるので、レンジのカバーがショートばかりになったりと偏ってきます

複数のMT4を立ち上げて別々に回してもやはりどちらか一方の最大数しかトラップが発注されません
もう打つ手がなくてんてこ舞いです・・・
829Trader@Live!:2013/10/08(火) 23:47:51.18 ID:ZyoNDBdC
>>828
マジックナンバー同じとかそんな落ちじゃないだろうな
830ベッカモ:2013/10/09(水) 00:07:13.17 ID:1idKr1mL
>>828
なるほど無料EAがネットに転がっているのですね。
さっそく勉強してみます。
ありがとうございます。
831Trader@Live!:2013/10/09(水) 06:08:17.94 ID:n862DTGV
>>829
御指南ありがとうございます!

ググってみたところたぶん原因はこれっぽいです
ちょっと回して様子を見ますd(*´∀`)b
832Trader@Live!:2013/10/09(水) 08:18:42.92 ID:yQSbM2wa
なんか、
たいへんな労力ですね(^^;)
833Trader@Live!:2013/10/09(水) 09:36:35.64 ID:plYQYHel
>>832
828の原因がマジックナンバーならなんてことない。
最初の設定だけで労力なんて言うほど大したもんじゃないよ

そんな俺は資産の3割を種にドル円両建て。77円と124円がロスカットライン。
今年の6月スタートで今のところ14%の利益が出てる。今日現在の含み損は4%程度。
834Trader@Live!:2013/10/09(水) 09:38:42.98 ID:sOJs0ZGV
>>828
こういうことでチャンス逃したり損失拡大するからM2Jにおまかせが楽
835Trader@Live!:2013/10/10(木) 15:41:21.63 ID:U3USCa09
アリパリジャパンってどう?

スプ小さいけど2ちゃんスレに書いてあるように本当に切断とかするんだろうか?
836Trader@Live!:2013/10/10(木) 16:13:05.30 ID:3Pt5yqKo
指標の度にフリーズワープ、回線切断しょっちゅう。
FTでBTと似たパフォ出すのは困難である
837Trader@Live!:2013/10/10(木) 20:41:31.90 ID:H5j3EvLS
アルパリUKとは大違いっていう事か?
838Trader@Live!:2013/10/10(木) 21:17:12.54 ID:hI9Po6eE
スキャルならともかくトラリピならほぼ影響ないレベルでしょうね
サーバーダウンや回線切断があっても2日も3日も止まるわけじゃなし
今時サーバーが再々ダウンするようなら金融庁が黙っていない
ポジ決済は指値だろうし、大問題としたいのはm2jの工作員くらいかな
839Trader@Live!:2013/10/11(金) 08:48:36.07 ID:OJRqGPMe
と、アルパリの工作員が申しておりますw
840Trader@Live!:2013/10/11(金) 09:50:48.14 ID:3Kk5SjYm
と、m2jの工作員が申しておりますw

トラリピなら細かいことは気にせず、ぼったくりじゃなくコストの安いところでやればいい
アルパリが安いかどうかは知らんけど
841Trader@Live!:2013/10/11(金) 10:51:00.45 ID:Vgx4QVa4
>>840
10ピピ単位のトラリピとか、めちゃ影響あるんだが?
指標でフリーズワープ食らったことないだろ
842Trader@Live!:2013/10/11(金) 18:45:57.53 ID:3Kk5SjYm
トラリピですでに養分なのにその上に10ピピ単位とは
なんでm2jのせま割りみたいなことをやるかな
あれはm2jの売上が落ちたときに苦し紛れに導入したシステムで、
手数料割引と見せかけて客から手数料を分捕るためのもの
m2j側にメリットはあるが客側にメリットはない
そんなものを他社でやろうなんて養分がいるのか?
いや、いそうだなw
843Trader@Live!:2013/10/11(金) 21:11:35.02 ID:9ZLiZY9o
おれはせま割りにメリット感じてるし、そういう設定にしてる(^_^)
844Trader@Live!:2013/10/11(金) 21:15:28.92 ID:GpEboU5M
1000万あったらどんな運用する?
トラリピだけで専業は厳しいかな
845Trader@Live!:2013/10/11(金) 21:36:21.47 ID:avR7cCbM
>>844
100万1000通貨とかわらんよ。
846Trader@Live!:2013/10/11(金) 23:14:57.17 ID:bNWulyQ0
>>843
その設定が全然メリットになってないって何で気づけないかなあ…
847Trader@Live!:2013/10/12(土) 00:09:37.61 ID:tHqP/ad0
>>842
態度を改めます。
お勧めのトラップ幅を教えてくれませんか?
出来れば資金分配もお願いします!
848Trader@Live!:2013/10/12(土) 02:07:02.33 ID:MflYHLxh
しばしクロス円休憩していたが、火曜日からスイッチオンしたら、おおいに
稼ぎ出した。皆さんも買いトラで大儲けでしょう?
849ベッカモ:2013/10/12(土) 06:44:18.74 ID:TdBZJgyD
今週の成績 時価残高(週末比) 2,034,090(+66,677) 【USDJPY 98.54 +1.13 AUDJPY 93.27 +1.42】

開始200万円(2013.09.15)
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00

爆益!トラリピすごいなw
850Trader@Live!:2013/10/12(土) 09:25:21.57 ID:9bLSLk4x
>>847
MT4導入してバックテストしてみるといいですよ。自分の目で見た方が信用できるし。
ちなみに自分がAUDJPYでバックテストしたら5円利幅が効率よく、10円幅でも大して利益が減ることはなかったです。でも50銭未満とかは問題外ですね。
851Trader@Live!:2013/10/12(土) 09:35:53.43 ID:gAdfJz2O
メタモルフォーゼw
852Trader@Live!:2013/10/12(土) 09:52:07.78 ID:h1PBPQRG
セントラル短資FX

2013年10月、新商品『<市場直結型>ウルトラFX』提供開始!
http://www.ultra-fx.com/

脅威のスプレッド!ドル円0.0〜0.4銭、ユーロ円0.4〜0.6銭、豪ドル円0.7〜1.2銭!
NDDだから信頼の100%約定率!
約定拒否なし! ストップ狩りなし! 不利約定なし!


■「<市場直結型>ウルトラFX」の特長
1. インターバンク直結型で限界まで追求した低スプレッド
2. ノンディーリングデスク(NDD)方式による価格の透明性
3. マーケットの変化にスピーディーに対応する高い機動性と操作性

http://www.lfx.jp/fx-direct.html
853Trader@Live!:2013/10/12(土) 11:35:05.82 ID:tHqP/ad0
>>850
え?5円て、500pipsですか?
かなり広いですね。しかしとにかく狭すぎるトラップ幅はダメということですね
854Trader@Live!:2013/10/12(土) 11:57:00.33 ID:8LimH1S3
>>853
狭すぎると変なポジションを大量にもった状態になり、管理が面倒
50pips前後が妥当じゃないか
855Trader@Live!:2013/10/12(土) 12:00:24.97 ID:EwLp9Dik
>>849
書くなら利確したトラップの数も書いてほしい
856ベッカモ:2013/10/12(土) 13:27:58.22 ID:TdBZJgyD
了解。フォーマット工夫してみる。
857Trader@Live!:2013/10/12(土) 14:34:59.43 ID:M0j/tCzw
>>849
約一ヶ月で1.5%か、そんなもんだろう
858Trader@Live!:2013/10/12(土) 14:42:54.95 ID:M0j/tCzw
>>849
同じ期間で 129300だった
859Trader@Live!:2013/10/12(土) 15:51:10.81 ID:tHqP/ad0
>>854
たしかにバックテストすると10pipsは簡単に破産しますね
860ベッカモ:2013/10/12(土) 15:55:18.87 ID:TdBZJgyD
■今週の成績■ 【USD 98.54 +1.13, AUD 93.27 +1.42】
残高(週末比) 2,034,090(+66,677)
建玉分析 USD 13-03(-17), AUD 20-06(-17) 【決済-新規(建玉)】

設定200万円(2013.09.15開始)
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00

建玉分析を、売決済-買新規(週末建玉残)のフォーマットで加えました。
USDの今週の利確(リピート)数は13、新規買建数が3、週末の買建玉残が17です。
建玉の週末残がマイナス方向で増えると評価損が増加するイメージと連動します。
以下が開始からの建玉と残高の推移です。

09/14 USD 00-00(-00), AUD 00-00(-00) 残高2,000,000開始
09/21 USD 13-19(-06), AUD 15-26(-11) 残高2,006,110(+6,110)
09/28 USD 01-10(-15), AUD 05-24(-30) 残高1,956,913(-49,197)
10/05 USD 06-18(-27), AUD 17-18(-31) 残高1,967,413(+10,500)
10/12 USD 13-03(-17), AUD 20-06(-17) 残高2,034,090(+66,677)

開始からのリピート数の合計がUSDの33に対してAUDは57です。
トラップ幅、利確幅は同じ設定ですが、USDに比べAUDのリピート率の高さが
良く分かると思います。
861Trader@Live!:2013/10/12(土) 17:14:51.79 ID:0F0PL9nq
つられて 参加
九月の結果
獲得値幅 5614
リピート数 133
862Trader@Live!:2013/10/12(土) 19:01:24.08 ID:O1EPigoC
九月の結果
獲得値幅 5398
リピート数 99
豪ドル円買いの50銭はともかく、ユーロ円の売り1円がヒットしなかった…
863Trader@Live!:2013/10/14(月) 20:50:17.33 ID:M2GJly48
10年 20年と口座増えても最後に破綻するのに金以上に時間もったいないとは思わないのかな?
864Trader@Live!:2013/10/14(月) 21:12:18.34 ID:Esf0vOCA
20年間金を引き出さないバカは君だけだと思わないのかな?
865Trader@Live!:2013/10/14(月) 22:27:07.22 ID:X3xdI0Z/
結局なんだかんだで引き出さないで死んでいきそうな気がしているのは俺だけかな?
866Trader@Live!:2013/10/14(月) 22:32:47.66 ID:7pV6wphw
大半の人は死ぬまで引き出さない
だから業者が儲かる
867Trader@Live!:2013/10/14(月) 23:44:38.06 ID:IIzpZLPc
相続しないんか?w
868Trader@Live!:2013/10/15(火) 06:13:51.97 ID:d7cQ5jcD
持ってるEAは損切りが全ポジションに対して一定価格で設定できるが、これを
個別設定にソース変えている人いますか?どちらがいいのかな?
869Trader@Live!:2013/10/15(火) 07:10:12.74 ID:ymq03xxe
波動トラップEAって誰か使ってる?
870Trader@Live!:2013/10/16(水) 02:13:12.11 ID:ikDWv2ZC
米ドル円が
より上下していただきたい。
ボラリティ?
高く。
871Trader@Live!:2013/10/16(水) 02:19:06.66 ID:7b68Ms1g
ドル円の適性トラップ幅はどのくらいですか?
872Trader@Live!:2013/10/16(水) 02:24:23.21 ID:yWt33E6R
トラップ7pips

リカク12pipsや
873Trader@Live!:2013/10/16(水) 03:08:57.61 ID:7b68Ms1g
>>872
それくそポジたまりまくるじゃないですか!
874Trader@Live!:2013/10/16(水) 09:53:49.71 ID:rFeWVv3P
自分で決められないなら止めな
875Trader@Live!:2013/10/16(水) 10:03:36.33 ID:yWt33E6R
いやそれはいいだろ

みんなもジャンジャン晒していこうぜ('・c_・` )
876ベッカモ:2013/10/16(水) 10:49:10.08 ID:C5M8Px+x
トラリピの自動売買がどの程度難しいのか検証してみた。

FXCMのMT4デモ口座を開設して >>828 の無料TrapRepeatIFD.mq4を使って
以下の設定を実行。

USDJPY買/96.05-100.00/1000$/Δ0.05x80/100円/stpなし

MT4の操作に難しさを感じるが一度覚えれば何てことはない。
休日に一日MT4をいじれば基本的なことはマスターできる。
設定も無料EAのパラメータを変更するだけ。
あと、分かったのは、このEAは常時流しておく必要はなく
ある程度相場が変動した時に立ち上げるだけで良い。
利確幅を大きくしとけば朝と晩とか、それこそ一日一回でいいかも。

結論:トラリピの自動売買はそんなに難しくはない。

トラップ幅5銭、利確幅10銭だと次々に約定して面白いなw
877Trader@Live!:2013/10/16(水) 11:37:17.51 ID:yWt33E6R
ドル円はMT4だと1日単位のレンジを刻めるのが良いね
878Trader@Live!:2013/10/16(水) 11:43:49.56 ID:nG3jAAAj
>>876
おめでとう!
そこまでできたんなら後少し頑張ってバックテストをやってみると良い
利確値10銭が如何にバカげているか、
そしてせまわりの悪質さがわかると思うよ
879Trader@Live!:2013/10/16(水) 13:56:08.01 ID:7b68Ms1g
>>876
トラップ幅5で離隔10て、100万スタートで1枚モデルで1年乗り越えられないだろww
880Trader@Live!:2013/10/16(水) 14:08:26.56 ID:meI2Q9fk
>>USDJPY買/96.05-100.00/1000$/Δ0.05x80/100円/stpなし

ドカ〜ン対策として、ストップ設定しないで、96.5円を下回ったら、
Lポジ枚数+α数を、つなぎ売りって有効かな?
881Trader@Live!:2013/10/16(水) 14:31:47.54 ID:rFeWVv3P
>>880
だったら100円からS入れとけばいいんでね
882Trader@Live!:2013/10/16(水) 14:55:03.05 ID:TMo//7tu
トラリピには必勝法がある!
883Trader@Live!:2013/10/16(水) 18:56:19.78 ID:7b68Ms1g
>>882
教えてくれませんか?
884Trader@Live!:2013/10/16(水) 19:32:59.36 ID:zt+7Bj9R
せま割りの悪徳って
何?
885Trader@Live!:2013/10/16(水) 19:48:24.79 ID:rFeWVv3P
おっちょこちょいがいるな
886Trader@Live!:2013/10/17(木) 10:22:31.79 ID:WuofXlSJ
>>884
25銭なんて設定は50銭等に比べて有意に利益が劣る
儲かるのは回転率が上がって極広スプを抜く胴元だけ
手数料だけ安く見せかけて実はスブレッドで大儲けな極悪ビジネスモデル

俺は迷わずM社の口座を閉じて、M社の株を買ったぞww
887ベッカモ:2013/10/17(木) 16:41:37.21 ID:kNZugIHD
MT4で検証中です。

たしかに豪ドル円だと利確幅50銭も1円も、さらに2円とか5円でも最終収益はあまり変りませんね。
利確幅を狭めれば確実に売買回数は上がるのに、最終収益は変らないか逆に若干減少傾向にある。

細かく刻んで約定頻度を上げれば儲かるのかと勘違いしていました。

手数料の負担がそれだけ大きいってことかな?

利確幅5円で千通貨、月2回のトレードだとM2Jは商売上がったりですね。
888Trader@Live!:2013/10/17(木) 19:44:46.61 ID:ku+RGvVr
そういや二年くらい前に M2J で口座開いたけど、一円も入れてないなあ・・・。
かわいそうだから株でも買ってやるかw
889Trader@Live!:2013/10/17(木) 21:26:28.00 ID:zGE6Z0o/
マネスクの株価を見る限り、よほど下手な奴でもなければ普通にトラリピやったほうが
儲かると思うが。
890Trader@Live!:2013/10/17(木) 22:55:29.54 ID:ku+RGvVr
トラリピ自体は m2j の口座開設時からやってるのよ。mt4 で。

株は適当なの買ってアホールド派で五年近く決済一度もしたことない・・・。

長期アホールドするから、トラリピくん干支シリーズグッズでも作って毎年プレゼントしてくれーw
891Trader@Live!:2013/10/18(金) 18:13:16.28 ID:yhUe2I7E
M2JFXって急に条件が緩くなったけど、何か合ったのかな?
特に注意項目が亡くなったような。

今なら、5万程度の1LOTでも試せるかな?
どういう仕組なのか知りたいので・・・
892Trader@Live!:2013/10/18(金) 18:29:06.20 ID:a7eoTIoD
やっと雇用統計だ。
893ベッカモ:2013/10/19(土) 07:32:08.82 ID:j0+90kqy
■今週の成績■ 【USD 97.78 -0.76, AUD 94.55 +1.28】
日付 建玉推移【決済-新規(建玉)】 残高(週末比)
10/19 USD 04-08(-21), AUD 14-03(-06) 残高2,038,630(+4,540)
10/12 USD 13-03(-17), AUD 20-06(-17) 残高2,034,090(+66,677)
10/05 USD 06-18(-27), AUD 17-18(-31) 残高1,967,413(+10,500)
09/28 USD 01-10(-15), AUD 05-24(-30) 残高1,956,913(-49,197)
09/21 USD 13-19(-06), AUD 15-26(-11) 残高2,006,110(+6,110)
09/14 USD 00-00(-00), AUD 00-00(-00) 残高2,000,000開始

設定200万円(2013.09.15開始)
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00

運用1ヶ月で+38,630円(+1.9%)の利益。トラリピ最高!
先週に引き続き今週も豪ドルの利確が進みました。
894Trader@Live!:2013/10/19(土) 09:29:26.92 ID:JnBsy7kh
>>884
利確20銭と50銭で
1000円稼ぐのに、どのくらい手数料とスプレッドかかるかを計算したらわかる。
895Trader@Live!:2013/10/19(土) 11:23:09.68 ID:Lw6ABBfk
オレが楽にいつも以上に儲かるならば
M2Jも儲かってもいいじゃん。
オレは全然かまわないけどね。
896Trader@Live!:2013/10/19(土) 12:55:07.09 ID:pe8f7jwc
暴落が来た時にすべては解る。
どうせ7割以上は20円も下げたら死ぬ奴らばっかりだろうな。
897ベッカモ:2013/10/19(土) 13:42:41.34 ID:j0+90kqy
そうですね20円下げたら身動きできないでしょうね。
多分、ひたすら回復するのを祈って、ポジション保持に頑張っていると思います。

4円ぐらい一気に下げて、1円、2円戻しを繰り返して、気づいたら20円下げていたというパターン。
1円戻し、2円戻しで利益が出ますから、そうそう簡単に止められないですね。
資金を追加する投資家も多いと思います。

トラリピ投資家はコツコツと99.9%確実な小さな利益を積み上げている裏で
こういう0.1%の破綻リスクを抱えています。

0.1%の破綻前に、99.9%確実な小利からM2Jは手数料を抜く。
投資家の利益からいかに多くの手数料を抜くか。よく考えられたビジネスモデルです。
898Trader@Live!:2013/10/19(土) 15:27:46.82 ID:QDr6Sn+E
899Trader@Live!:2013/10/19(土) 16:01:43.98 ID:LWUkSvj4
何円まで耐えられるか簡単に計算できるツールない?
900Trader@Live!:2013/10/19(土) 16:07:59.64 ID:pe8f7jwc
M2Jにそんなのあったとおもうよ
901ベッカモ:2013/10/19(土) 17:22:02.46 ID:j0+90kqy
関心が日々の約定で500円入金されることになりがちだが、
長い目でみると暴落が無くてレンジ相場が続くことに200万円もの大金を賭けている。

20円幅の暴落までに10円幅の上下を20回以上繰り返せばトラリピは成功する。

月利2%なら100%まで50ヶ月かかる。約4年。4年間暴落が無ければオイラの勝ちだ!

こう考えるとトラリピも結構きわどい勝負だな。ドル円80円なんてこないだまで普通だったもんね。
902Trader@Live!:2013/10/19(土) 19:20:47.79 ID:LWUkSvj4
>>900
何年か前に口座作ったんだけど一度も入金しないでパス忘れちゃったんだよね

月3%くらい増やしたいんだけどどのくらいのリスクかと思って
903Trader@Live!:2013/10/19(土) 20:38:19.80 ID:JnBsy7kh
>>902
20万で月1万出してるけど
レバレッジ5倍くらいだから、豪ドルで18円くらいまで大丈夫
904Trader@Live!:2013/10/19(土) 20:52:11.43 ID:LWUkSvj4
>>903
レバ5でそんなにいくもんですか
設定教えてください!
905Trader@Live!:2013/10/19(土) 21:13:59.25 ID:0gG0brm2
トラリピやってない奴がなぜいる?
シュミレーションのレート変更で耐えられる限度がわかる。
しかし買い増しが反映されないから意味はない
906Trader@Live!:2013/10/20(日) 00:08:35.83 ID:fq9jtWlA
トラリピやってる人しかいちゃだめなの?
関心がある人ならいいと思うけど

自分はまだ始めてないんだけど、マネスクでやるのとea使うのどっちがオススメ?
907Trader@Live!:2013/10/20(日) 00:36:12.19 ID:iAaaM2Oo
>>901
てかアベノミクス後ですら豪ドル円105-86 で19円落ちたからね。
ここに死亡報告がチラチラ上がっていた記憶がある。
908Trader@Live!:2013/10/20(日) 00:47:05.56 ID:hsAQVDaf
死亡報告はむしろドル円のハイレバが多かったような。
豪ドル円は最近まで70〜90の20円レンジだったし。
909Trader@Live!:2013/10/20(日) 01:08:40.77 ID:iAaaM2Oo
>>905
え?買い増し反映されてるでしょ
910Trader@Live!:2013/10/20(日) 20:59:59.74 ID:dKOhEHpo
バーチャルは評価損益もプラスでマジ楽しいけど、今後実弾使ったら途端に含み損で精神崩壊しそうで怖すぎる。
911Trader@Live!:2013/10/20(日) 21:32:34.16 ID:spgP040c
>>910
バーチャルで勝ち調子にのって大口を叩き、リアルで即効で消えていった奴等を多くみてきた。
912Trader@Live!:2013/10/20(日) 22:31:53.90 ID:55AuwxnC
オレは、
たとえバーチャルでも
益を出してるのは
イイと思うから
奢らないで、自信もって
本番すればいい。
913Trader@Live!:2013/10/21(月) 00:00:47.08 ID:/AGAguUQ
>>906
マジレスすると手動。
5円利益幅位が一番効率いい。もう一度言うがマジレスだ。
914Trader@Live!:2013/10/21(月) 16:28:42.77 ID:UF5M/Dnu
どなたかご存知のかた、>>891お願いできませんかね・・・(´・ω・`)
前は厳しかった記憶があるので・・
915Trader@Live!:2013/10/21(月) 16:36:44.01 ID:/RdFOsYY
>>913
トラップ幅一円くらいなら手動でもまだ楽そうですよね
5円利確だと通貨は豪ドルのLのみとかですか?
916ベッカモ:2013/10/21(月) 17:58:12.24 ID:uF6Dp4LP
豪ドル買い、千通貨、トラップ幅1円、利確幅5円、スプ3.5銭で20年運用すると200万円が447万円になるね。

年利回り4.1%

この利回り、良いのか悪いのか。
917Trader@Live!:2013/10/21(月) 18:11:57.18 ID:JVjO4Xyz
>>916
株買って配当をもらう方が楽かもなー
918Trader@Live!:2013/10/21(月) 23:23:11.36 ID:qF1Hw3Fl
>>904
週間トラリピレンジのメールのとおり買う
翌週残ったポジションを売る

それを基本にアレンジしてみな
919Trader@Live!:2013/10/22(火) 03:36:24.86 ID:YPooB+MU
1万通貨の手数料が1000円ぐらいかかるんだよな
マネパとかでやればたったの30円なのに
920Trader@Live!:2013/10/22(火) 18:35:24.40 ID:jV0aisIJ
そんなに差があるんだ。
始めて知りました。
921Trader@Live!:2013/10/22(火) 21:17:44.10 ID:NDhSC6sw
往復手数料1000円プラスだだっ広いスプじゃないか?
922Trader@Live!:2013/10/22(火) 22:40:09.61 ID:hpijxXnc
>>919
1,000通貨単位当たり30円って書いてあるんだが、これって1万通貨だと
300×2で600円なんじゃないの? 他になんか手数料とかかかるの?
923Trader@Live!:2013/10/22(火) 22:42:07.74 ID:p3BHOS4I
>>922
スプレッドがひどいからなぁ。それもいれてるのかな
924Trader@Live!:2013/10/22(火) 22:46:58.52 ID:zWqWlgtL
ドル円のスプレッドが5銭!

日本で一番ヒドイ数字。
これを見て、まだトラリピするか?
925Trader@Live!:2013/10/23(水) 00:04:28.78 ID:yoMXh6c6
>>924
理解したうえでのトラリピや
926Trader@Live!:2013/10/23(水) 00:39:56.31 ID:oyD5EXY0
ドル97〜100円でトラリピやってる人儲かってそう
927Trader@Live!:2013/10/23(水) 00:44:25.14 ID:ofDD6YvJ
500円稼ぐためにM2Jに150円のお布施
手動もしくはEA使えば同じ値動きで630円ぐらいは利益出るのにな
よほどの理由がない限りはM2Jを使うこと事態、投資家としての資質を疑わざるを得ない
928Trader@Live!:2013/10/23(水) 00:49:58.90 ID:7K25xixE
それでもこれだけ口座開設が殺到してるんだから思考停止してる人間が多いんだろうな
わかった上で割り切ってる人間もいるかもだが
929Trader@Live!:2013/10/23(水) 08:11:29.90 ID:fOtfS+QI
>>1を読めよ。
そもそも自分がリアルで儲かってりゃ、他人のやり方なんかどうでもいいはずだがw
いろんなブログを見る限り、成功率はどれでもあんまり変わらんと思うよ。
930Trader@Live!:2013/10/24(木) 03:03:46.64 ID:WTmgG5MI
ブログwww
931Trader@Live!:2013/10/24(木) 09:21:32.28 ID:D0rGDurR
トラリピもポジが無くなった時点で勝ち逃げするのが一番いいみたい。
長引かせても資金効率悪くなるだけ。
932Trader@Live!:2013/10/24(木) 14:03:19.05 ID:5kxSskp3
>>901
>20円幅の暴落までに10円幅の上下を20回以上繰り返せば

過去チャートを見る限り、そんな動きをした通貨ペア、ふつうに存在してなくないですか。
10円幅の固定レンジを10往復とかwwww
すごい長期のチャート、すごい多種多様な通貨ペアをたくさん調べてみれば、もしかしたら存在するかもしれないけど、
そんなレアな確率でしか成功しないんじゃ仕方がない。
933Trader@Live!:2013/10/24(木) 14:12:50.71 ID:kYngyMLA
>>932
わろたww
934Trader@Live!:2013/10/24(木) 15:33:39.06 ID:9rcb5SmX
2009年から始めたヤツは、欲をかかなきゃ普通に儲かってる筈なんだがなー。
935Trader@Live!:2013/10/24(木) 21:42:26.79 ID:4/bs3dJC
>>932
利確が10円幅じゃなくて、トラリピ仕掛けるレンジが10円幅だろ

利確が10円幅だったらwwwww
936Trader@Live!:2013/10/24(木) 22:10:02.92 ID:5kxSskp3
>>935
932さんは「20回以上繰り返せば」って書いてるんだから、すべてのトラップがヒットする10円幅の上下を20回って話でしょ?
利確幅をいくらにするにしても、たとえば3円幅の往復だったら20往復じゃ足りないわけだ。
あくまで、932さんの設定、前提での話だってことは理解してね。アンカしてるんだから。
937ベッカモ:2013/10/24(木) 23:45:51.81 ID:Sj8VIkgu
すんません表現がわるかったですね。

リピートで取れる総変動幅を言いたかったのであって
「10円幅の上下を20回以上繰り返せば」 は
「1円幅の上下を200回以上繰り返せば」 でもいいし
「50銭幅の上下を400回以上繰り返せば」 でもいいんです。

トラリピが成功するか失敗するかの基準がいまいち分かりにくいなと思ったんです。
938Trader@Live!:2013/10/25(金) 07:16:21.26 ID:8yJ3/JCe
その勘定には手数料の負担が抜けている。
M2Jの最大の不満要素。
あと、有効なドカン対策を考えないと。
939ベッカモ:2013/10/25(金) 07:33:08.63 ID:oYnS58mO
そうなんです。
トラリピは99.9%確実に500円を得られるけど、その裏のリスク評価が曖昧なんです。
0.1%のドカンを含めた期待値が知りたいですね。プラスなのかマイナスなのか。
500円が600円に上がればプラスになるのか、それでもマイナスなのか。
940Trader@Live!:2013/10/25(金) 07:39:30.08 ID:sLdFrTVu
バックテストならプラスになる設定はあるが先はわからんよ。
941Trader@Live!:2013/10/25(金) 12:45:46.40 ID:sjlG8tKa
ドカンする前に
どれだけ500円
積み上げられるか、
重要。
逆にそこを超えたら
金のなる木。
942Trader@Live!:2013/10/25(金) 22:57:50.56 ID:Bor0rJID
トラリピで専業っておるけ?
943Trader@Live!:2013/10/25(金) 23:01:18.69 ID:vebByCUz
>>942
けっこういるで
944Trader@Live!:2013/10/25(金) 23:24:57.86 ID:To6Am/Gy
この設定で年間いくら入るとか予想はしやすいからな。
945Trader@Live!:2013/10/25(金) 23:29:19.13 ID:Ixi/XJoc
>>939
自分でバックテストして検証してるけど、
ロスカットはできるだけしないでがまんして耐えた方がもうかるよ

変なポジションをつかまされないように、トラリピを仕掛けるのが大事かな
946ベッカモ:2013/10/26(土) 07:46:11.75 ID:1pGq+HeA
■今週の成績■ 【USD 97.40 -0.38, AUD 94.55 -1.21】
日付 建玉推移【決済-新規(建玉)】 残高(週末比)
10/26 USD 03-09(-27), AUD 13-34(-27) 残高2,007,269(-31,365)
10/19 USD 04-08(-21), AUD 14-03(-06) 残高2,038,630(+4,540)
10/12 USD 13-03(-17), AUD 20-06(-17) 残高2,034,090(+66,677)
10/05 USD 06-18(-27), AUD 17-18(-31) 残高1,967,413(+10,500)
09/28 USD 01-10(-15), AUD 05-24(-30) 残高1,956,913(-49,197)
09/21 USD 13-19(-06), AUD 15-26(-11) 残高2,006,110(+6,110)
09/14 USD 00-00(-00), AUD 00-00(-00) 残高2,000,000開始

設定200万円(2013.09.15開始)
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00

ドル円、豪ドル円とも円高により建玉が増加、含み損も増加しました。現在の含み損は-58,320。
そんな中で豪ドル円の利確は13もありました。ここは注目すべきでしょう。
947Trader@Live!:2013/10/26(土) 09:15:57.67 ID:X6drZxfY
>>946
含み損で200万割ると期待してたけど、そうでもないのね
948ベッカモ:2013/10/26(土) 11:12:25.04 ID:1pGq+HeA
現状だと実現利益6万5千円で含み損5万8千円。差し引き7千円の評価益。
将来的に税金を考えると含み損は全部吐き出して実現利益を圧縮したいですね。

というニーズは絶対あるはず。

トラリピを継続しながら含み損を決済するのは皆さんどうやられているんですか?
949Trader@Live!:2013/10/26(土) 14:55:24.93 ID:X6drZxfY
税金がーって話になるのって20〜25万前後の利益出したときだろ

振り切っちゃえば税金払うしかないんだし
950Trader@Live!:2013/10/26(土) 17:05:20.43 ID:NcHCrl1F
>>949
そんな利益少なくないで
951Trader@Live!:2013/10/26(土) 20:40:34.06 ID:DE625YLD
年末両建てで死ぬまで払わない作戦
952Trader@Live!:2013/10/27(日) 13:57:13.02 ID:e3MDYCAI
>>948
手動トラリピなら、たとえば、
ドル円で100Lと90Lを持っていて、
それぞれのリミットが101と91である場合に、リミットを交換するだけなのでカンタンです。

年末までに評価損の出ているポジションを十分に決済できなかった場合は、
大晦日にスプレッドを支払ってポジションを建て直します。
100Lを97.11円で損切りした直後に97.12Lで建て直すという感じです。
953Trader@Live!:2013/10/27(日) 14:07:14.02 ID:e3MDYCAI
>>942

裁量トラリピだけど。

>>939
きちんと計算したことはないけど、たぶん、トラリピの設定をサイコロで決める場合はスプレッド分の損失が期待値で、
考えて設定する場合は、
長期トレンドをどれだけ正確に読めるかが勝負の分かれ目かと。
954953:2013/10/27(日) 14:19:37.93 ID:e3MDYCAI
ほそく。
「スプレッド分の損失が期待値」っていうのは、
原資が毎年少しずつ減っていくのが期待値ということではなく、
毎年、10人中9人が10万円の利益を出し、1人が100万円損して退場。
10人の収支の平均は▲1万円。

とっても、トラリピっぽいでしょ?
10年のうち、9年は年10万円の利益が出るんだけど、ある1年だけ、100万円損するのがデフォルトですって読みかえてもらってもいいです。
955Trader@Live!:2013/10/27(日) 15:01:27.04 ID:v84L0goi
今月20万くらいかなー
956ベッカモ:2013/10/27(日) 15:54:58.74 ID:7mUBafqF
>>949
とらたぬですが考えておかなくては

>>952
手動トラリピなら建てなおしできますね。面倒ですけど。
損トラ建てなおしサービスがあっていいと思います。手数料とってるんですから。

>>953
ん〜なるほど。
スプレッド分の損失が期待値なら、基本マイナス。そんなに甘いもんじゃないですね。
日々500円の利確を楽しみに暴落まで遊ばさせていただいているって感じか。

トラリピの期待値に賭けるなら、間接的にM2J株投資もあるかな?
M2Jの株価がトラリピの期待値に連動している面もありますね。
トラリピなくしてM2J株は伸びないでしょうし。
トラリピ継続かM2J株(年間配当1.49%)に乗換えか悩ましい。
でもなんでM2J株なんかに投資するんだ?もっといい株あるだろw

結局、トラリピっておいしいのですか?
957Trader@Live!:2013/10/27(日) 19:39:01.80 ID:q8d7B70W
どんな手法でも勝てる奴と負けるやつがいるってだけでしょ。
自分に向いてるかどうかで考えろよ。
958Trader@Live!:2013/10/27(日) 20:11:14.24 ID:QbRgXGtx
トラリピでさえ自分で判断できんのか?
959Trader@Live!:2013/10/28(月) 10:15:25.32 ID:Em35AEMg
>>956
>結局、トラリピっておいしいのですか?

もちろん、胴元にとっては超おいしいです。
客の確保が課題となりますが。

なお、損トラ建てなおしサービスを提供しないのは、
確定益30万、評価損100万で勝ってるつもりだったカモさんが、
ふと、「もしかして、ぼくちゃん負けてね?」という現実に気づいてしまうからだと思われます。

結局のところ、スタンダードなトラリピはヨコに賭ける手法です。
今年7月〜10月、ドル円で両建てトラリピした人がいたなら大正解。見事なペナント。
手仕舞いのタイミングの見極めが難しいですが。

ヨコじゃないトレンドが出ている場合は、トラリピでも勝てますが、トレンドフォローの方が格段にローリスク・ハイリターンとなります。
960Trader@Live!:2013/10/29(火) 22:30:16.38 ID:NrftbyWl
956=959
くだらねぇ自演してないでアンチはとっととデイトレスレに失せろ
961Trader@Live!:2013/10/30(水) 12:03:46.39 ID:cVHIi3Jp
>>960
くだらないのはおまえだろ。
956〜959とか、全然、話かみ合ってない。
それぞれの持論を無責任に展開してる、市況民としてフツーな姿勢の、明らかな別人じゃん。
だいたい、959はアンチじゃないだろうが。そんなこともわからない馬鹿かおまえは。
962Trader@Live!:2013/10/30(水) 20:20:52.89 ID:+3gYQAgH
956=959=961
大袈裟に口調を替えて他人のフリしてみましたが秒殺されました
ちなみにこのアンチ君は最低三つ以上別IDを同時に使う事が確認されてます
963Trader@Live!:2013/10/30(水) 20:26:02.67 ID:XsezInG5
どうでもいい。うぜえ。
964Trader@Live!:2013/10/30(水) 22:31:59.23 ID:Nc+j34hR
動かねーなー。
昨日ちょっと動いてくれて取れたけど。
明日で10月終わりだ。
アメリカのばか
965Trader@Live!:2013/10/30(水) 23:25:50.62 ID:EhQjrXFj
FOMCで含み損解消きぼんぬ
966Trader@Live!:2013/10/30(水) 23:50:33.75 ID:mEYY9kKI
延々ヨコヨコしてるインデックス組んでトラリピすれば最強じゃね?
967Trader@Live!:2013/10/31(木) 06:48:49.43 ID:G57snKME
アメリカ人がキチンと
ドル高でやらないと。
そして円安方向に
ならないと
なれ。
968Trader@Live!:2013/11/01(金) 11:11:37.68 ID:eHn9rvzI
USD/HKDを5pp区切りでトラりピしてるオレに死角はない
969Trader@Live!:2013/11/01(金) 16:40:07.51 ID:z4JjaXfa
>>968
もうかってる?
970Trader@Live!:2013/11/01(金) 17:09:01.75 ID:eHn9rvzI
儲かってるってほどじゃないけど安心感はあるかな
トラりピはこの通貨とユロスイでやってる
971ベッカモ:2013/11/02(土) 07:23:47.20 ID:f3JorQ9b
■今週の成績■ 【USD 98.66 +1.26, AUD 93.07 -0.48】
日付 建玉推移【決済-新規(建玉)】 残高(週末比)
11/02 USD 15-02(-14), AUD 05-08(-30) 残高2,032,578(+25,309)
10/26 USD 03-09(-27), AUD 13-34(-27) 残高2,007,269(-31,365)
10/19 USD 04-08(-21), AUD 14-03(-06) 残高2,038,630(+4,540)
10/12 USD 13-03(-17), AUD 20-06(-17) 残高2,034,090(+66,677)
10/05 USD 06-18(-27), AUD 17-18(-31) 残高1,967,413(+10,500)
09/28 USD 01-10(-15), AUD 05-24(-30) 残高1,956,913(-49,197)
09/21 USD 13-19(-06), AUD 15-26(-11) 残高2,006,110(+6,110)
09/14 USD 00-00(-00), AUD 00-00(-00) 残高2,000,000開始

設定200万円(2013.09.15開始)
USDJPY買/91.40-101.30/1000$/Δ0.10x100/500円/stp90.00
AUDJPY買/78.30-100.30/1000$/Δ0.10x221/500円/stp75.00

今週は円安によりドル円の利確が15もありました。
豪ドル円の建玉がジワリジワリと増加しています。
972Trader@Live!:2013/11/02(土) 15:53:55.44 ID:JGMGjTdu
>>968
どこの業者使っているの?
973Trader@Live!:2013/11/03(日) 12:35:52.68 ID:IST40/zv
>>968
そのペアはどっかの有名なサイトが推奨してたな
974Trader@Live!:2013/11/03(日) 16:52:36.57 ID:lDSuX1+/
USDHKDってスプが広いから5pipsの利確だとすると、ものすごい寺銭を払う
ことになるね。ちょっとやりにくいな。
975Trader@Live!:2013/11/03(日) 20:37:32.25 ID:Wde96NR9
かなり動かないと儲からない。
スワップつかんしいみなくね
976Trader@Live!:2013/11/03(日) 21:00:43.12 ID:eyRg1ON8
どこに口座開こうか考えてる初心者です。


マネースクエアの広告見て「ここしかねえ」って思ったけど、このスレ見て「ここはねえ」って気付きました。

ありがとうございました。
977Trader@Live!:2013/11/03(日) 23:38:51.33 ID:buzhKA30
>>976
口座作って、本をもらってほかのところでやるといいよ
978Trader@Live!:2013/11/04(月) 00:11:11.92 ID:GG1JHlyN
>>976
SBIトレードで100通貨で初めてみ
だんだん増やすと良い。
979Trader@Live!:2013/11/05(火) 02:18:57.91 ID:6cBQeZBA
現在20銭ずつのポジ設定で種を増やした場合
10銭ずつポジを増やすか
20銭ずつのままで枚数増やすか
どっちにする?
980Trader@Live!:2013/11/05(火) 05:15:19.97 ID:Vw7DEXoL
>>978
手動は練習のみね。
MT4使えばVPSなくとも半自動でできる、ただしトラップ間隔は広めにし、パソコン
を日に3〜4回オンにすれば機会損失もほとんどない。
981ベッカモ:2013/11/05(火) 07:40:13.85 ID:Dn9JUReI
ここ2ヶ月ぐらい調査してみて、トラリピはMT4を使った半自動がいいですね。
次が利確幅大設定のM2J。MT4+VPSは手法として疑問。利確幅小設定のM2Jはコスト負け確実。

半自動でしばらく遊んでみるのがいいです。細かくちょくちょく利確できるのはとても楽しいです。
でもこのスレで語られているように利確幅は大きいほうが最終利益は伸びます。
利確頻度を優先するか最終利益を優先するか。遊び方によります。
リピートが少なく更新を忘れるくらいの大きな利確幅(例えば5円幅)なら
M2Jを使ってもそう目くじらを立てるほどの負担にはならないと思います。
M2Jならトラリピ運用自体を半年ぐらい忘れていても確実に運用してもらえます。
982Trader@Live!:2013/11/05(火) 07:51:45.01 ID:BBhWw7Fd
>>981
低スプレッド業者での手動はそれらに劣ると判断した理由は?
利確幅が広ければ取りこぼしも少ないけど。
983ベッカモ:2013/11/05(火) 09:22:55.18 ID:Dn9JUReI
そうですね、自動、半自動ばかりで手動を忘れていました。
手動は1桁ほど低い低スプレッド業者の利用が魅力ですね。

でもどうでしょう、手動は当然手間がかかり、利確幅小の設定は無理です。
利確幅大の設定となりますが、注文忘れ、注文抜けの他、やはり手間の問題があります。
手間と低スプレッドのトレードオフですね。

トラリピは結構注文数が多いので単純とはいえ注文管理が大変です。
何らかの自動設定の手助けがポジション管理に必須と考えます。
対して利確幅大であればMT4業者とのスプレッド1pip程度の差はそれほど大きくないと思います。

たぶん手動トラリピは強固な意志が無い限り、運用途中で当初の設定を安易に変更してしまい
トラリピ継続自体が難しいと思います。

以上、手動トラリピは難しいと判断します。
984Trader@Live!:2013/11/05(火) 09:45:24.25 ID:Vw7DEXoL
>>983
その通り、手動で複数ペアをやると必ずといってよいほど、どこかで注文の
入力ミス等をやってしまう。まして両建てをやった日には目も当てられない。
IFD注文はそもそも自動取引といえるから、リピートだけをMT4で自動でやれば
半自動(半手動)でできる。VPS使うのが面倒な人はこれで充分。M2Jのあこぎ
商法とはおさらばしよう。
985Trader@Live!:2013/11/05(火) 15:48:59.74 ID:fB/hrw7n
m2jは注文の出し方で特許とったのになせがこのトラップ手法にも特許あるかのような振る舞いだよな
986ベッカモ:2013/11/05(火) 17:06:01.12 ID:Dn9JUReI
M2Jの特許は装置とプログラムですね。

〜の金融商品取引管理装置。
〜の金融商品取引管理装置として機能させることを特徴とするプログラム。

装置は業者側の取引管理装置です。それと、それを動かすプログラム。
なのでトラリピFX業者にでもならない限り特許侵害はないです。

MT4のEAもプログラムですが、業者側の取引管理装置のプログラムではないですね。問題ないです。
987Trader@Live!:2013/11/05(火) 19:18:45.85 ID:Vw7DEXoL
>>986
それなのになぜM2Jと和解をしたのか不可解?
和解内容は第三者が知る由も無いが、金で解決したんだろう。
988ベッカモ:2013/11/05(火) 19:59:26.39 ID:Dn9JUReI
和解したのはFX業者ですね。
その業者が一般顧客に提供した注文方法がトラップトレードに酷似していたということでM2Jの
特許権の侵害が疑われた。業者には問題の注文を受ける装置とプログラムは当然あるわけです。
裁判所の使用差止め命令が出る前に和解したということは特許権の侵害が明らかだったのでしょう。
問題の注文方法を今後用いないということで、お金とかは無いんじゃないでしょうか?
989Trader@Live!:2013/11/05(火) 23:14:40.65 ID:LrmjA66V
おいらは20銭刻みだから、低スプレッドの会社で手動でやってる。
朝起きた時、昼休み、夜ちょこちょこでやれば、あまり取りこぼしはない。
990Trader@Live!:2013/11/06(水) 01:13:26.43 ID:DjCEweKW
EAの作者にも特許絡みで圧力かけて販売停止させたって聞いたけどガセネタ?
それとも無関係な特許をたてにダメ元で圧力かけたのかな?
991Trader@Live!:2013/11/06(水) 01:28:21.35 ID:b0zMu1Wr
なんでもありのあのブラック業者ならやりそうだな。
992Trader@Live!:2013/11/06(水) 01:35:15.89 ID:7L5ZxPAQ
>>990
ガセネタではないだろう。EAの作者のブログに外資系の業者が匿名で投稿し、
日本に進出するから、システム開発に協力してくれと依頼していたのを想い
出した。多分、作者はトラリピのシステムを作るのに協力したのだろう。
そこでM2Jが裁判所に差し止め請求するに当たって、弁護士が作者や商材販売
会社をも被告に巻き込んだに違いない。作者や商材会社には有能な弁護士
も応訴する資金もないので、びびって必要のない和解に応じたと思われる。
993Trader@Live!:2013/11/06(水) 08:47:55.21 ID:T0az5eBJ
>>992
なるほど、そう言うことか
裁判で争えないことを見込んで差し止め請求とかホント何でもありだな
994Trader@Live!:2013/11/06(水) 23:17:35.51 ID:94YBLwQm
m2jでトラリピやるんだったら
FXなんてやめたほうがいいよね
広めのスプレッドと手数料を計算したら
利益の30%以上は取られる感じだよ
995Trader@Live!:2013/11/07(木) 01:17:24.71 ID:DmoTaXrZ
アイネット証券のループ・イフダンってどんな感じ?
996Trader@Live!:2013/11/07(木) 01:48:53.03 ID:/M/DSs/v
これトラップ幅を固定することで請求項を逃れられるのかね
トラリピの特許見たことないからよくわからんけど
997Trader@Live!:2013/11/07(木) 02:29:34.97 ID:+HKdaEzh
アイネットって1万からじゃないっけ
998Trader@Live!:2013/11/07(木) 03:42:10.48 ID:mfQhrG9Y
次スレはよ
とりあえず>>22>>24の修正頼む
999銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy :2013/11/08(金) 00:53:16.42 ID:8+3VWfaP
ほい
【トラリピ】トラップリピートイフダン・6【設定】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1383839524/
1000Trader@Live!:2013/11/08(金) 01:37:22.87 ID:Xg7BVUNa
1000で爆益!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。