【入門】FX初心者質問スレPart66【Noob】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】
【単語の質問など、最低限自分で検索してから聞きましょう】

■回答者側簡易ルール■

○重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
  さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○説教、雑談は控えるように。
○誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
  ttp://www.google.co.jp/
○回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
リアルタイム世界の為替レート http://worldindex.blog.shinobi.jp
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/

▼どの証券会社で迷っている人は
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その64
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1338761612/
外国為替証拠金取引業者でいいのは?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1354292741/


業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki
通貨ペア毎スプレッド/手数料比較
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/

【FX】税金相談Part13【確定申告】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1358745711/

▼前スレ
【入門】FX初心者質問スレPart65【Noob】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1356882901/
2ゲットーーーーーーーーーーーーーー

こんな 大きいスレで2ゲト 幸せもんな
3Trader@Live!:2013/02/08(金) 17:44:01.74 ID:ibf1WX8G
質問です
FXで成行注文(ストリーミングではない)が約定しないのは、どこの業者でもあることですか?
4Trader@Live!:2013/02/08(金) 17:51:09.93 ID:M0zwzOSD
さっきのドル円みたいにすげー勢いで値段が動いてるときは
スリッページの上限を超えたりで約定しないかもしれません
どこの業者でもありえます
5Trader@Live!:2013/02/08(金) 18:10:23.09 ID:ibf1WX8G
>>4
ありがとうございます

成行注文なら、スリッページは大きくても約定するものと思っていました
ストリーミングで許容スリップを大きくした方が、約定しやすい場合もあるのでしょうか?
6Trader@Live!:2013/02/08(金) 18:16:25.56 ID:M0zwzOSD
大きくとったほうが約定しやすいとは思いますが
個人的には大きく振れてる相場には飛び込まないことをオススメします

俺はチャートが反発するまで待つから約定しないほどすべるって経験ないんだよね。だからここまで
7Trader@Live!:2013/02/08(金) 18:30:13.30 ID:ibf1WX8G
>>6
なるほど
ポジションを取りたいタイミングで取れないのは嫌なので、どう対処するかばかり考えていました
成行注文を蹴られるほどの動きをしている時は、手を出さないという対応も必要かも知れません
ありがとうございました
俺はここのスレ主の山葵だけど

良レスになってよかった
9Trader@Live!:2013/02/08(金) 21:32:54.09 ID:lZVOte96
知り合いが
19:15 にユロ円を成行でLした際に、93.273円で約定されました。問い合わせた際に、「お客様のPCから確かに約定された為ご対応出来ません」と言われました。JFXのチャートを見ても19時にドル円は93.273円付けていません。どういう事でしょうか?だってさ
ユロ円ぽじってLしたはずなのにドル円やくじょうだって
100ぴぴの損失らしいJFXこyね
10Trader@Live!:2013/02/08(金) 22:28:04.25 ID:jIuDrpeH
少額のFXデモができるサイトはどこでしょうか。
SBIはデフォルトが1億円で、設定方法が無さそうです。そもそも1億から始める人が何人いるでしょうか。
外資オンラインは出入金指示で金額を変えられそうだけど(デフォルト300万の出金にて)
レバレッジが25固定で、変更するには預金額を変更とか言ってるし身も蓋もないような。

預金額とレバレッジを最初から設定できないと、リアリティがないので練習になりません。
よろしくお願いします。
11Trader@Live!:2013/02/08(金) 22:32:55.05 ID:r+JU8+JV
レバレッジを自分で設定する業者って少ないから、そういうデモはないんじゃない?
12Trader@Live!:2013/02/09(土) 00:34:06.80 ID:jDJeaOxX
FX以外にもハイレバレッジがかけられる投資ってあるのでしょうか
13Trader@Live!:2013/02/09(土) 00:34:23.99 ID:jDJeaOxX
上げます
14Trader@Live!:2013/02/09(土) 00:44:56.39 ID:lseGhvZd
>>12
あります。
15Trader@Live!:2013/02/09(土) 00:59:31.33 ID:jDJeaOxX
>>14
お返事ありがとうございます。よろしければ教えていただけないでしょうか
16Trader@Live!:2013/02/09(土) 07:59:15.55 ID:ZLdiplOz
質問です

ユーロ円で120.600→125.500と0.100で5万円稼ぐには原資いくら必要ですか
17Trader@Live!:2013/02/09(土) 08:09:39.37 ID:lseGhvZd
>>16
なにを言ってるのかわかりません
18Trader@Live!:2013/02/09(土) 10:10:00.87 ID:AvDeq2Xl
エスパーすると一日100pp=日当5万円になる原資を教えて欲しいんだとよ


ギャーッハッハッハw
19Trader@Live!:2013/02/09(土) 10:10:15.49 ID:r2jKPrrM
>>15
先物とかCFDとか株の信用取引とか
20Trader@Live!:2013/02/09(土) 10:12:00.65 ID:r2jKPrrM
>>15
あ、ハイレバレッジでしたか
「ハイ」を見落としてた
21Trader@Live!:2013/02/09(土) 13:22:45.60 ID:MSpGVUXS
質問なんですが、例えば
レバレッジコース〜10倍で数ヶ月寝かせときたい場合と、
レバレッジコース25倍〜で敏感に反応したい場合は、
一つの会社(SBIなど)で共存させることは不可能でしょうか。
説明文を読むと、レバ変えるなら一端白紙に戻せ、と読めるのですがどうでしょうか。
22Trader@Live!:2013/02/09(土) 15:45:43.11 ID:vh6m9SBu
ロスカットバーカ!
119-171-172-90.rev.home.ne.jp
http://melma.com/backnumber_193074/
23Trader@Live!:2013/02/09(土) 18:19:58.09 ID:nqRopJKJ
>>21
そういうレバ選択ができる業者がいまはほとんどなくなったよ
そういう業者はいまは一般的じゃないな
24Trader@Live!:2013/02/09(土) 20:19:02.01 ID:Frz/XpVB
すみません、「スキャ」ってなんですか?
よく皆さんのレスで目にするのですが、何の略なんでしょうか?
25Trader@Live!:2013/02/09(土) 20:32:00.74 ID:4nr5a4GC
スキャルピング
超短期売買ってぐらいでちゃんとした定義はないっぽい
26Trader@Live!:2013/02/09(土) 20:32:30.26 ID:TbNfsnec
>>24
「スキャルピング」の略で売買を短期間で行なってその繰り返しを行うこと。
27Trader@Live!:2013/02/09(土) 21:07:26.69 ID:Frz/XpVB
>>25.26
御二方のおかげで疑問が解決できました。
詳しい説明、有難うございました。
28Trader@Live!:2013/02/09(土) 21:13:43.11 ID:CCrBlq99
多分ほとんどの業者が指値注文にスリッページなしって書いてると思うけど
例えば、100円の時に101円で指値注文する。
週明けに窓が出来て102円でスタートした場合、何円で約定してるの?
29Trader@Live!:2013/02/09(土) 21:22:48.99 ID:TbNfsnec
>>28
102円
30Trader@Live!:2013/02/09(土) 21:29:22.31 ID:AvDeq2Xl
101円だろ
イメージ的には指し値はこの値段なら売りますよと書いて貨幣を市場に出しとくわけ
市場休みのうちに勝手に売れてるわけ
市場価格が101円なのに102円で買うバカはいないわけ
31Trader@Live!:2013/02/09(土) 21:41:46.82 ID:TfoVI/ZJ
SMA
EMA
WMA

どれを使うのがいいですか?
3228:2013/02/09(土) 21:48:31.07 ID:CCrBlq99
>>30
市場休みでもバックグラウンドで売り買い成立するんだね

という事は、市場休みに中東の売買で101円に一瞬上がって
その後また戻って週明けに100円でスタートした場合でも
101円で約定してるという事になるのかな?
33Trader@Live!:2013/02/09(土) 23:50:11.24 ID:L/i3QGHr
100円の時に101に指値ってことは売りだよね?
>>29じゃないのか
34Trader@Live!:2013/02/09(土) 23:55:23.17 ID:jDJeaOxX
>>19 >>20
御返事ありがとう。
一応自分で探してみて、自分のレスの2時間後にやっと見つけました
やっぱりハイレバレッジだとfxしかありませんでしたね。
とても残念な気分でいっぱいです
35Trader@Live!:2013/02/10(日) 02:19:16.90 ID:1yiq2jA1
税金についてですが、
一時的に80万プラスになって、のちに100万マイナスになると納税は行わなくて良いのでしたっけ?
36Trader@Live!:2013/02/10(日) 02:59:15.24 ID:0PkhH+Af
>>32
>市場休みでもバックグラウンドで売り買い成立するんだね

違う、「指値」だから市場開始時に条件を満たせばその値で約定するだけ
37Trader@Live!:2013/02/10(日) 03:37:11.47 ID:cIYsufOF
>>35
確定した利益のみ
要はスワップも含め1年間にいくらFX会社からお金がお前に支払われたか
38Trader@Live!:2013/02/10(日) 08:30:51.05 ID:yWDod0zL
>>23
ご回答誠にありがとうございました。
異なるレバを設定したいのならば、業者を複数もつ以外にないと理解しました。
39Trader@Live!:2013/02/10(日) 09:14:19.70 ID:iyvlhYsV
ドル円の来週の見通し 2/11(月)〜2/15(金)

ドル円研究所
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/
40Trader@Live!:2013/02/10(日) 10:02:23.10 ID:xppRqReV
指値と逆指値が調べてもよく分からないのですが
100円でLしたものを105円で売り注文を出したい時は指値ですか?逆指値ですか?
41Trader@Live!:2013/02/10(日) 10:11:02.20 ID:TDmxurQx
>>40
指値

おおざっぱに言うと、
指値は利益確定
逆指値は損切り
42Trader@Live!:2013/02/10(日) 10:13:17.75 ID:k59UAV/0
あと相場が100円の時に101円でLポジ持ちたい場合なんかも逆指値で注文するね
43Trader@Live!:2013/02/10(日) 11:08:40.45 ID:PUdnzD+s
ロスカットって絶対されるわけじゃないですよね?
急激な変動の場合ロスカットが間に合わず大きな損失を被る可能性があるって、
例えば種100万で始めたら1000万の負債を負うこともありえるってことですよね?
ドル円スレでFXは株と違って借金は追わないって言ってる人何人かいてそうだっけ?ってなりましたもんで。
ちなみに株は現物のみやってて信用はやってません。
44Trader@Live!:2013/02/10(日) 11:36:27.63 ID:6CONXdhR
>>43
あるよ〜、特に日本のFX会社の休日土日に大きく動いた時。
開始価格での決済だから…僅かながら死亡する可能性も…
45Trader@Live!:2013/02/10(日) 11:59:32.93 ID:PUdnzD+s
ありです。
やっぱりそんなこと言ってた人らが違うんですね
46Trader@Live!:2013/02/10(日) 12:10:02.33 ID:xppRqReV
>>41-42
ありがとうございます。
参考になりました。
47Trader@Live!:2013/02/10(日) 12:31:59.05 ID:iwfwmcpQ
>>38
自分でレバ設定できる業者ってどこ?
48Trader@Live!:2013/02/10(日) 13:04:31.61 ID:TDmxurQx
>>47
少なくとも外コムはできた。
が、近いうちにそのサービスは廃止されるかもしれない。
49Trader@Live!:2013/02/10(日) 14:56:56.55 ID:iwfwmcpQ
>>48
まだあるんだ、むかしはけっこうあったけど
あんまり意味ないけどね
50Trader@Live!:2013/02/10(日) 15:54:21.45 ID:tqeIT9dP
みんな最初は初心者
51Trader@Live!:2013/02/10(日) 17:55:51.54 ID:JIWDmdlG
そして永遠に養分w
52Trader@Live!:2013/02/10(日) 21:05:39.88 ID:EAdnY9pA
http://www.dailyfx.co.jp/lecture/money-management/management03.html

ここで、為替ディーラーが常に参考にするポイントとして
ロングポジションを持っていた場合、前日の安値を下まわるところで、ストップを置き、
前日の高値の手前でリミットを置く
手法が紹介されてますが、どう思いますか?
53Trader@Live!:2013/02/10(日) 21:08:57.83 ID:HMhhl8x9
最強
54Trader@Live!:2013/02/10(日) 21:58:22.15 ID:cdYh56L8
明日は日本は祝日ですが外為ジャパンでは何時から取引できますか?
また他の会社も同じですか?
55Trader@Live!:2013/02/10(日) 22:00:17.65 ID:iwfwmcpQ
>>54
日本の祝日で休む業者はないと思うが
ふつうの月曜日だよ
56Trader@Live!:2013/02/10(日) 22:27:32.54 ID:9/0Fq+L2
短期的な高値安値がサポートレジスタンスになってブレイクすると大きく動くっていうのは
ドルストレートでなければ明確に起こらないものなのでしょうか?
クロス円のチャートをみてたくさんの人が取引を行っているとすれば心理的にクロス円でも多少は起こりえることだと思いますが、
合成で価格が決まる分引っ張られてクロス円はサポートラインやレジスタンスラインが曖昧になってしまうのではと疑問に感じたのですがどうなんでしょう?
57Trader@Live!:2013/02/11(月) 05:45:17.64 ID:u+xQjs2z
>>54
朝7時スタート。
58Trader@Live!:2013/02/11(月) 07:47:44.06 ID:2olD88PV
>>55,57
ありがとうございます
59Trader@Live!:2013/02/11(月) 10:42:27.55 ID:b7zZAloc
ドル円95になると聞いて94円で買いましたが
真っ赤です。どうしたらいいんでしょう?
60Trader@Live!:2013/02/11(月) 10:44:43.62 ID:5eoG7gqR
損切るか放置かどっちかしかない
61Trader@Live!:2013/02/11(月) 10:50:11.66 ID:+aU7ZTe4
>>59
俺を発見。
損切りしようかしまいか考えながらオロオロしてる。
62Trader@Live!:2013/02/11(月) 11:44:03.18 ID:xvURPBEp
>>59
(黒く)なるまで待とうホトギス
63Trader@Live!:2013/02/11(月) 12:05:31.92 ID:dFxFZN/A
>>59
ナンピンしたら平均単価が下がるよ!(非推奨
64Trader@Live!:2013/02/11(月) 18:35:28.17 ID:fftOZ3lM
>>59
ドル円93円復帰おめでとう
65Trader@Live!:2013/02/11(月) 18:47:18.85 ID:faDhlPKx
普通の為替の動きなら何かショックな材料出れば88円はアリウルからなあw
66zyx:2013/02/11(月) 20:31:23.99 ID:LdcPavzQ
何も心配要らないよ。3月末までに99円までいくからそのまま放置。
ただし4月以降は乱高下するだろう。いったん撤退したほうがいい。
注目すべきは日銀新総裁の発言内容。ぶれると大ブレーキになる。
そこでユーロ危機が再発してくるともっとややこしくなる。
67zyx:2013/02/11(月) 21:19:31.69 ID:LdcPavzQ
★注意事故★
預けた口座資金のうち半分はそのまま維持しておくこと。
全額投資すると些細な反動でNYロスカットされる。
クリスマスイブ直前の90円_88円の時はひやりとした。
68Trader@Live!:2013/02/11(月) 21:21:42.41 ID:Pgu6Xgwp
損切りが大事とよく言われるので徹底して損切りしてるんだけど
えらいマイナスが積み重なる。

過去の履歴みると今のとこ損切りしないで放置してたら100%戻ってきてるんだけど
余程の金融危機とか介入がない限りかなり高確率で戻ってこない?
トレンドに逆らったポジションは戻らないかもしれないけど…

それでも損切りを進めるのはやっぱり長くやってると
戻ってこずにロスカットされる場合の方が多いから?
69zyx:2013/02/11(月) 21:35:37.03 ID:LdcPavzQ
訂正 90_88
上記はクリスマスイブではなく1月21日。
損切りをした人は多かっただろう。今では鉄板我慢できる。
30分足や一時間足は毎日ぶれるがトレンドはぶれない。
70Trader@Live!:2013/02/11(月) 21:54:40.37 ID:p6aG3r5x
リカクが早すぎるんだろ
損切り/リカク確率が2:1になってるなら
とりあえずリカクの時に損切り幅の倍は稼がないと勝負にならない
同値撤退して俺ってウマーとかやってると絶対負けるw
71Trader@Live!:2013/02/12(火) 00:20:23.40 ID:/4hfSXDj
ここ数か月円安トレンドだから損切するよりナンピンのほうがましな感じ
72Trader@Live!:2013/02/12(火) 09:07:20.84 ID:8UzMElVi
pipsってどういう意味ですか?
73Trader@Live!:2013/02/12(火) 09:57:50.09 ID:reSMtqCR
>>72
pip・・・・・くだものなどの種(中学生英和辞典より)
74Trader@Live!:2013/02/12(火) 09:58:38.11 ID:FDOXkz//
FXコピペの人ってどんな事してあんな惨事になってるの?

昔のハイレバ時代に持ち金全部注入すれば
ちょっと逆に動いたらロスカットまではわかるけど
1回2回ロスカットされただけで持ち金が全部溶ける事ないと思うんだけど
75Trader@Live!:2013/02/12(火) 10:07:58.83 ID:reSMtqCR
>>74
>>1回2回ロスカットされただけで持ち金が全部溶ける事ないと思うんだけど

たしかにぜんぶは溶けないが、ロスカットは業者によって違い、差し出した証拠金以外の全資金を含み損差し引きの資金とし、そればなくなるまでロスカットしないという業者もある
そういう業者だと、ロスカットしたら残り金は差し出した4%の証拠金だけになるぜ
76Trader@Live!:2013/02/12(火) 10:20:19.66 ID:QtvZ9SYG
>>52これだと思った以上に為替が急伸した場合、早めに利確してしまい
もったいない、トレーデイングストップ(為替の動きに合わせてストップ
リミットが変動する)を使えばよい。
77Trader@Live!:2013/02/12(火) 11:04:10.11 ID:E0HOiac4
77なら全ての博打で爆勝!!!!
78Trader@Live!:2013/02/12(火) 11:05:25.13 ID:1GugRbw8
昔は1ドル360円だったとか聞きますけど
戦争にまけたからですか?
79Trader@Live!:2013/02/12(火) 11:08:08.80 ID:VBfGYYkq
そういうこと
80Trader@Live!:2013/02/12(火) 12:24:08.45 ID:reSMtqCR
>>78
360円の固定制を世界が認めてくれて維持してくれたんで日本はすごいスピードで戦後復興できて超大国になった
81Trader@Live!:2013/02/12(火) 12:25:13.04 ID:Y5191xIM
質問です。
ユーロ単独の購入でレバ25倍です。
全体保証金率12%というのは危険でしょうか?
82Trader@Live!:2013/02/12(火) 12:51:45.54 ID:reSMtqCR
>>81
25倍てのはそれは差し出した4%の証拠金のことじゃないか? それは危険度とは関係ないが
それよか、その業者は含み損をどこから引いていく業者よ? その資金量が危険度のバロメーターよ
83Trader@Live!:2013/02/12(火) 13:10:37.74 ID:0YRBLaUd
>>68
試行回数と勝率、損益率を書くともう少しアドバイスが貰えるかも

損切りを遅くすると勝率は上がるけど、例えば利確1pips、損切りが50pipsの場合、50連勝しても次に1回負けるだけで利益が全部吹き飛ぶ
運悪く損切りが2回続くと…

過去のトレードで利確や損切りの幅、タイミングを変えて色々試してみると良いよ
84Trader@Live!:2013/02/12(火) 13:31:15.48 ID:hSKZ+2hR
ユーロ125円から135円へなるとする。
増加率は0.08掛ける25倍で2.00
購入額の倍返し、、、、幸運を祈る。
85Trader@Live!:2013/02/12(火) 19:26:25.70 ID:TCzUo1ba
保有しているポジションを他の人に渡す?ことなんてできるんでしょうか?
86Trader@Live!:2013/02/12(火) 19:34:07.55 ID:reSMtqCR
>>85
どうやって?

FXって差金取引だよ
87Trader@Live!:2013/02/12(火) 19:46:53.48 ID:TCzUo1ba
>>86
ありがとうございます。
他のFX業者ではなく、同じFX業者で名義が異なる場合でですけど、無理ですよね?
からかわれたんですかね?orz
88Trader@Live!:2013/02/12(火) 19:49:45.31 ID:FDOXkz//
相場が大きく動く可能性のあるタイミングって指標発表とか要人発言があるけど
指標は時間がわかってるからいいけど要人発言は前もって時間わからない?

そういう時間は危ないから避けようと思ってるんだけど
89Trader@Live!:2013/02/12(火) 22:16:13.66 ID:7tBfqabS
なかなかスジがいいなボウズ
上手い人ほど、長くやってる人ほど指標などは避けるんだw
90Trader@Live!:2013/02/12(火) 22:48:43.51 ID:DpgNnr7v
FXで儲けたら俺のとこに来るけど
損したお金は何処に流れるの?
銀行?
91Trader@Live!:2013/02/12(火) 22:56:26.41 ID:reSMtqCR
>>90
業者
FXて、自分と業者が1対1のサシで丁半バクチみたいにどっちが勝つか勝負してるんだよ
92Trader@Live!:2013/02/12(火) 23:01:58.90 ID:Qm+IVRBz
みんなひと月の利益はどの程度を目標にしてる?
数万の小遣い程度?十数万の副収入?それとも数十万で収入並?
それともひと月と言う単位では設定してない?
93Trader@Live!:2013/02/12(火) 23:19:03.32 ID:DpgNnr7v
>>91
ごめんなさい。
いまいちよく分かりません。
94Trader@Live!:2013/02/12(火) 23:27:54.48 ID:xyco7JE3
★ドル円が93円台へ突入!
G7当局者がG7共同声明は市場で誤解されており
過度な円の動きを示唆するものと発言。
これを嫌気して
ドル円94円26銭→93円26銭へ約1円急落。
ユーロ円126円65銭→125円05銭へ約1円60銭急落。
豪ドル円96円64銭→95円84銭へ約80銭急落。
一気に円高の動きとなっている。
この後、日本時間23:30から行われる
ECBドラギ総裁の講演に注意したい。

ドル円研究所
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/
95Trader@Live!:2013/02/13(水) 01:08:35.59 ID:+fRhCN0H
96Trader@Live!:2013/02/13(水) 02:31:23.19 ID:PYPFvMWz
指標も糞もあったなもんじゃありませんねぇ…要人発言ですらない…
9788:2013/02/13(水) 08:32:28.79 ID:nK84yswO
>>89
要人発言は事前察知不能でOK?

羊飼いのサイトで指標とかまとめられてるけど
それに載ってないのはいつ来るかわからんという事かな

金曜の麻生発言みたいなやつは避けられないのか
とっさにドテンできて利益出たけど怖すぎるよ
98Trader@Live!:2013/02/13(水) 09:25:20.98 ID:chlB4qvv
数年単位の長期投資でその間売り買いしません。レバレッジ5倍で70円までの円高に耐えられるようにするためには一般的に証拠金は最低いくら入金すればよいでしょうか
5万通貨単位を予定しています とにかく強制ロスカットを避けれればいいのですが
ご教授よろしくお願いします
99Trader@Live!:2013/02/13(水) 09:31:43.92 ID:ryA0ALZB
>>98
外貨MMFでもやっておけ
100Trader@Live!:2013/02/13(水) 10:10:55.34 ID:TBx6eV/H
>>98
ドル円なら940万円くらい
101100:2013/02/13(水) 10:12:42.05 ID:TBx6eV/H
間違えた
94万円くらい
102100:2013/02/13(水) 10:21:49.59 ID:TBx6eV/H
94万じゃ70円に耐えられんか
損失120万+証拠金70万で190万
間違ってたら誰かフォローしてw
103Trader@Live!:2013/02/13(水) 11:25:32.15 ID:Evu6NToh
業者によって条件が違うから参考程度に

DMMの場合

125万入金で、93.000円 5万通貨ロングとして
必要証拠金 186,945
維持率100%(追証発生) 71.738
維持率50%(強制ロスカット) 69.869
104Trader@Live!:2013/02/13(水) 12:59:01.42 ID:chlB4qvv
TBx6eV/H様Evu6NToh様 ご丁寧にありがとうございます 感謝しております m(_ _)m

sbiで10万通貨単位で1ドル70円まで強制ロスカットを避けるには24x10万+70万で310万円で合っていますしょうか
それともスタンダードコースの最低ロスカット率は30%なので310万x0.3の91万円になると強制ロスカットになってしまうのでしょうか
度々の質問で申し訳ないのですがよろしく御教授下さいませ m(_ _)m
105Trader@Live!:2013/02/13(水) 13:59:06.00 ID:u/BYQBKe
臨時で100万はいった
うまく増やす方法おしえろカス
106Trader@Live!:2013/02/13(水) 14:13:19.49 ID:kt37fCjh
>>105
バイナリー
107Trader@Live!:2013/02/13(水) 14:19:51.38 ID:Evu6NToh
>>104
SBIに証拠金維持率の計算機無いの?
108Trader@Live!:2013/02/13(水) 14:39:10.31 ID:chlB4qvv
>>107
見てみたんですけど正直よくわかりません すいません
109Trader@Live!:2013/02/13(水) 14:59:56.51 ID:kt37fCjh
>>92
種銭の3〜5%
110Trader@Live!:2013/02/13(水) 15:02:39.40 ID:PYPFvMWz
>>105
郵便貯金
111Trader@Live!:2013/02/13(水) 15:17:45.05 ID:lMYbyjxZ
阿倍のせいで100万円あっても毎年2%ずつ減るのと同じ
今すぐ使っちゃえw
112Trader@Live!:2013/02/13(水) 15:33:29.29 ID:TBx6eV/H
デイトレしかしないからよく分からないけど、どこの業者も維持率が一度100%を割ったら、追証払わない限り(全量ではないにしても)決済されちゃうんじゃない?

>>104
70円を付けた時に抱える評価損+その時点で必要な証拠金を口座に入れとけば大丈夫だと思う
必要証拠金の計算方法は各社違うから、その辺りは確認の必要があるけど
113Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:05:40.45 ID:6iwycM1P
2日〜1週間の内に売買を完結されるのがスイングと何処かで読んだんですが0時前に取引して0時を越えて決済したらそれはスイングですか?
だとしたら0時1分に取引して0時に決済したらそれはスキャに入りますか?スイングですか?たぶんスキャだと思うんですが
デイトレードに関してはちょっと持つ時間が長くてスイングと曖昧で分からないのですが…
114Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:12:05.32 ID:wBH5p8wM
その線引きに何か意味があるのだろうか
pips取ること考えようよ
115Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:14:35.58 ID:Xz1Pv51z
>>113
釣りだとは思われるが・・・
スイングもデイもスキャも関係ない
細かいこと気にすんな

あなたがポジりたい時にポジって決済したい時に決済すれば良い
116Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:35:36.13 ID:Evu6NToh
>>108
SBIって、SBI証券のほうか…

スタンダードだとレバ10倍だから必要証拠金は今のレートだと10Lotで930,000円
30%でロスカットみたいだから、口座残高が約28万でアウト
※追証発生基準については調べてない

70円をロスカットラインにするなら、-2300pipsだから
-2300pips*10Lot*10000通貨*0.01円=-2,300,000円(損失分)

260万ぐらいあれば70円でもロスカットにはならないっぽい

でも、>>112さんの言ってるように実際はロスカットよりも追証のほうが重要ですよ
SBI証券のサイトを見る限り、証拠金維持率が100%になるまで強制決済ってなってたから
100%で追証の通知が来るんじゃないかな?
となると、325万ぐらいあれば追証の危険も無いってことになりますね。
そこまで93円のロングをホールドする意味がわからんですけどw
117zyx:2013/02/13(水) 16:36:03.46 ID:aBU0eSEi
今はリスクオフだが、今月中には円安進行してドル95円ユーロ128円。
要人発言は関係ない。いったん利益確定して買いなおしたらいい。
ドル94円ユーロ126円近辺がいいだろう。あくまでピラミッド型を貫く。
4月までこのピンポン玉相場は継続するよ。
118Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:47:33.66 ID:chlB4qvv
>>116
本当に御丁寧にありがとうございます m(_ _)m

数年後には1ドル120円以上と見込んで割のいい預金感覚でいます 73円とかはまずないと見込んでいます

上手く行けば教えていただいた325万の資金で(120−93)x10ロットで250万円程度の利益を見込んでいます

120円まで何円でも塩漬けの覚悟です

業者はsbi証券かマネーパートナーズを考えています甘いでしょうか
119Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:49:48.31 ID:chlB4qvv
>>118
訂正 120円まで何円でも→何円でも
度々すいません
120Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:52:40.01 ID:u/BYQBKe
ムカつくからドル円買ってやったわ
121Trader@Live!:2013/02/13(水) 16:58:05.74 ID:chlB4qvv
>>119
馬鹿過ぎて申し訳ありません「何年でも」の間違いです orz
122zyx:2013/02/13(水) 17:19:06.26 ID:aBU0eSEi
横すれだがsbとまねーぱの両方を選択すればいいのでは?
トレンドは日足と四時間足で見ているから4月までしか保証できない。

塩漬にするなら金がいいよ。
123Trader@Live!:2013/02/13(水) 17:27:02.70 ID:8p7qkS2Y
質問です。
豪ドル円とかスワップの高い通貨をLでホールドするのは理解できるんですが、
ドル円なんかをホールドするのに何の意味があるんですか。
スプ分以上下がったらLしなおすほうがいいのではないのですか。
124Trader@Live!:2013/02/13(水) 17:31:33.38 ID:M2byqVee
損きりするのがキライだから、ナンピンします。
125Trader@Live!:2013/02/13(水) 17:32:26.68 ID:8p9uul9L
損きりするのが悔しいからっていう感情的な理由だと思うよ
理屈としては貴方が正しい

一部88.8Lの会っていう記念切手買うノリの人もいるっぽいww
126三日月丸 ◆Zr7xGQEFxhNx :2013/02/13(水) 17:41:01.66 ID:gfv46/Sw
>>105
さすがお客様お目が高い!
資産運用のご相談でしたら、ぜひわが市況2ブラザーズホールディングスにお任せ下さい!
在籍するのはトップクラスのトレーダーばかり。
最新の金融工学を駆使したスーパーハイレバトレーディングによって、
お客様の大切な資産を短期間で劇的に溶かすことが可能です!
127Trader@Live!:2013/02/13(水) 17:44:13.25 ID:u/BYQBKe
>>126
おうたのむで
128Trader@Live!:2013/02/13(水) 17:48:33.03 ID:PYPFvMWz
>>127
「溶かす」って言ってるんだが、いいのか?
129Trader@Live!:2013/02/13(水) 17:59:24.66 ID:ryA0ALZB
>>118
俺のアドバイスはスルーだが、そんなやり方だったら、
税金の面で、外貨MMFの方がいいのに。
130Trader@Live!:2013/02/13(水) 18:01:10.47 ID:aBU0eSEi
mmfは確かに、税金面はいいがまだるっこしい。
131Trader@Live!:2013/02/13(水) 18:09:08.68 ID:aBU0eSEi
昔豪ドルで70円ころから100円ころまでmmfでもっていたが
そのあと悲惨なリーマンに出会う。ほとんどちゃら
なすすべなし、、だったよ。
それなら逆指標入れるfxだろ?
132Trader@Live!:2013/02/13(水) 18:28:05.10 ID:PYPFvMWz
俺は10年前に3万ドルのドル建て年金なんかやっちまった。当時は1ドル120円。
で、今年が満期なんだが、1ドル100円以下だと元本割れ。しょうがないから10年延長した。
10年後に1ドル97円以下だったら元本割れだが、まぁその頃には死んでるかも知れないしどうでもいいやw
133Trader@Live!:2013/02/13(水) 18:53:20.98 ID:chlB4qvv
>>122
アドバイスありがとうございます
でも金は既に高過ぎるような気が個人的にはしています
134Trader@Live!:2013/02/13(水) 18:58:43.93 ID:infnyhMM
今下げトレンドに移行しかけてるのって北朝鮮のせいなの?
135Trader@Live!:2013/02/13(水) 19:01:00.19 ID:chlB4qvv
>>129
そうなんですか すいません fxの方が少ない資金で大きな利益が得られる気がするんです

70円くらいの円高時に強制ロスカット耐えられれば120円あたりで売れば>>118のように2百万以上もうかりますからね>>118

3から4年で行けるのではと踏んでいます いわゆる気絶法って奴でしょうか
136Trader@Live!:2013/02/13(水) 19:04:46.38 ID:RgeLHd+z
ユーロ円かドル円なら円から両替で分かりますが、日本に住んでいてユーロドルの取引をするのは何故ですか?

円に戻すときにまた為替を考えるのは、大変ではないのですか?
137zyx:2013/02/13(水) 19:05:18.52 ID:aBU0eSEi
それは違うよ。金は絶対不滅のレアアースだ。
持っているのはアメリカドイツ中国の三大トリオ。、
5年後に最低でも1グラム7000円はいくだろう。
下手なfxやっているのもいざとなれば金があるからだよ。
やっとパソコン復旧。131、130も zyx
138zyx:2013/02/13(水) 19:08:10.18 ID:aBU0eSEi
ユーロドルはドルからユーロを買っているからだろう

自信ないが、、、、
139Trader@Live!:2013/02/13(水) 19:50:54.52 ID:aBU0eSEi
いずれにせよ米ドル上昇かつユーロドル上昇がユーロ売りのチャンス。
両方低下すれば再度購入のチャンス。今月中にユーロ128円で売り。
即座に126円_125円にピラミッド買いをオーダーする。
そうすると来月が面白くなる。まあやってみなはれ。。。。
140Trader@Live!:2013/02/13(水) 20:24:41.91 ID:RgeLHd+z
外貨MMFが買いたいのです
FXは何から勉強したらいいか分からない
141zyx:2013/02/13(水) 20:30:41.10 ID:aBU0eSEi
そんな人のためにこのスレがある。
mmfも豪ドル小額やってみたら。
142Trader@Live!:2013/02/13(水) 20:51:48.51 ID:RgeLHd+z
いつ買えばいいかタイミングがわからない
とりあえず毎日為替ニュース見てます
143Trader@Live!:2013/02/13(水) 20:54:18.90 ID:tBIu2wcp
買いたい時が買い時。ストップはきちんと入れてね。
144Trader@Live!:2013/02/13(水) 21:01:36.93 ID:ALcrRJyN
ここは「FX初心者」のスレだから、一応FXの世界に入った(FXってなんだって少しはわかってる)初心者を対象にしている
初心者以前の人は別のところで聞いてほしい

初心者とは、例えば免許取りたてで車の運転初心者です、ていうようなもので、免許ないのに初心者とは言わない
145zyx:2013/02/13(水) 21:19:11.06 ID:aBU0eSEi
まあそういじめるな。
彼女の誕生日に
彼女の選んだ通貨を買う
そして喜びを分かち合うのもいいぞ。
 セボン セブレ セビヤン
146Trader@Live!:2013/02/13(水) 22:12:06.56 ID:RgeLHd+z
いや異性愛者です
FXはしたいけど、何から勉強したらいいか迷うので、一応マンキュー経済学の本を読んで、それか金融についての本読んで、初心者向けの口座を見つけたらいいのかなと、かなり始めるまで時間かかりそう。
いきなりFX本ちょこっと読んで、いきなり始めいきなり退場は無理かなと。
147Trader@Live!:2013/02/13(水) 22:20:10.99 ID:ALcrRJyN
「ぼく、はじめてパソコンを使おうと思ってるんですが、そのためにはまず物理の電気の理論の本を読もうと思ってます」てかw
148Trader@Live!:2013/02/13(水) 22:27:01.54 ID:ryA0ALZB
>>146
いったい、あなたは何を言いたいの?
149zyx:2013/02/13(水) 22:29:40.74 ID:aBU0eSEi
ボンヌイ おやすみなさい
150Trader@Live!:2013/02/13(水) 22:30:39.93 ID:H8rXAagh
デモをやってみればいい。タダだし損もしない。
151Trader@Live!:2013/02/13(水) 22:33:39.30 ID:ALcrRJyN
>>150
それがどうやっていいかわからない、てことらしいよ
152Trader@Live!:2013/02/13(水) 23:45:07.36 ID:YCFqpisZ
ロイターの為替のページです
http://jp.reuters.com/investing/currencies
ここから24時間、為替レートを読み込んでPCに保存しています
20分遅れくらいのデータですが、自作チャートに表示させています

時々証券会社のチャートと見比べていますが
今朝からロイターの為替レートと食い違うよになってきました
具体的に今は$93.5円ですがロイターは92.8円です

止まってる訳ではなく、独自の別世界のチャートを描くので、
これは一体何なんだと思うのです
いったいどういう現象でしょうか?
153Trader@Live!:2013/02/14(木) 00:09:03.70 ID:zjLKmecw
>>146
ジャパンネット銀行のFXやればいいよ
初心者向けのレバ1倍口座がある
154Trader@Live!:2013/02/14(木) 00:12:12.18 ID:w2grtWMU
>>152は日付が変わったら治ったぽい
155Trader@Live!:2013/02/14(木) 00:25:43.85 ID:xVyq28l8
100円で買ったけど現在は90円。
110円で決済したい場合は指値か逆指値のどちらで注文を入れればいいですか。
156Trader@Live!:2013/02/14(木) 00:37:56.17 ID:lJvDYgdP
指値
157Trader@Live!:2013/02/14(木) 00:43:55.45 ID:xVyq28l8
>>156
ありがとうございます。
158Trader@Live!:2013/02/14(木) 01:27:11.04 ID:0/gwof+k
>>153
ありがとうございます。
ある程度勉強したら、挑戦します。
159Trader@Live!:2013/02/14(木) 12:57:48.20 ID:25mGdcMr
先日知人の薦めでFX始めてみました。

円安なので欲を出して一昨日買えるだけドルを買いました。
メール確認していなかったのが悪かったのですが昨日朝に
取引必要証拠金不足額発生のお知らせってメールが来てました。
今朝見たら強制的に決済されてます。もうお金ありません。
一昨日500万円元手にで始めたのですがもう250万円以上無くなったみたいです。

FXってこんなものですか?泣きたいです。
160Trader@Live!:2013/02/14(木) 13:02:35.46 ID:25mGdcMr
電話してSBIに聞いたら強制ロスカットが50%で証拠金の半分の250万以上損失したら
なるので仕方ないとの事です。高い勉強代でした。。
少し勉強して残った240万ちょっとでもう一回ドル買ってチャレンジしてみます。
161Trader@Live!:2013/02/14(木) 13:08:41.61 ID:25mGdcMr
何度もすみません。
チャート見たら一昨日の23:00頃ちょっと下がってますね。
それが原因みたいですが俗に言う大暴落ではないですよね?困りました。
162Trader@Live!:2013/02/14(木) 13:15:47.91 ID:ZxNS7wv9
>>159
SBIでは500万を元手にドル円を250Lotも買えるのか、凄いなw
163Trader@Live!:2013/02/14(木) 13:20:28.27 ID:73I80giD
次回は全額ぶち込まないこと。
私も昔
やってしまったことがある。
164Trader@Live!:2013/02/14(木) 13:30:58.21 ID:CQ34yMPM
レバ25倍といってもめいっぱいやらない方がいい。まさにそういうふうにすぐロスカットになるから。
初心者はまずレバ数倍からはじめて何回か売買して経験を積んだ方がいい。レバ25倍というのはレバ25倍でやらなければならないということではなく最大25倍までできるとうことだから普通25倍でやるやつはいない。
ドルならまず1枚買う。これで1万ドル、つまり93万円所有したことになる。必要証拠金はおそらく数万円。
これなら1ドル1円になっても損失は93万円以内に収まる。
165Trader@Live!:2013/02/14(木) 13:58:36.63 ID:zjLKmecw
>>160
ロスカット率は業者によって違うから低い所探してみれば?
166Trader@Live!:2013/02/14(木) 14:07:53.22 ID:BXiNuM44
池沼はFXやるなと言いたいが大事な養分だ。始めてくれ
167Trader@Live!:2013/02/14(木) 14:13:37.68 ID:CQ34yMPM
元手500万円でめいっぱい買うと買えるのはドル1億2500万円分。これでドルが1%下がると125万円の損失、2%下がると250万円の損失。ここで強制ロスカットとなる。
ここ数日でドルは94円から92円まで下がってるからありうるが、ぎりぎりだな。
168Trader@Live!:2013/02/14(木) 14:15:17.40 ID:vpQYMp78
個人ならレバ最大25倍だよね
ドル円をフルレバでポジっても、有効比率が50%になるには180pips以上逆行しないといけない
過去2日の高値は94.45、安値は92.81で値幅は164pips
どうやったら半分以上溶かせるんだろう
169Trader@Live!:2013/02/14(木) 14:17:29.96 ID:ZxNS7wv9
あー、250Lotは間違ってるね

250万ちょいの損失だから、証拠金50%の割込で強制ロスカットだね
一昨日と昨日の最大値幅は約160pips、一昨日内では約145pips
一昨日は耐え凌いで追証だったので、150pips当たりでLC食らったとすると
約定数は約166Lotか

94.405の最高値で華麗に天井Lをゲットしてると仮定しているので
500万で166Lotを約定させるためには
レバレッジは31.34倍

ふ〜ん(´・ω・`)
170Trader@Live!:2013/02/14(木) 14:47:50.61 ID:25mGdcMr
すみません。皆さん詳しい計算ありがとうございます。
その計算もきちんと出来ない私はもうちっと勉強してからもう一度始めます。
殆ど皆さんの推測通りです。

ありがとうございました。
171Trader@Live!:2013/02/14(木) 20:22:51.27 ID:mNld3yvX
最近後頭部の髪が薄くなってきたんですが、
FXやってるとやっぱハゲやすいんでしょうか?
172Trader@Live!:2013/02/14(木) 20:36:45.93 ID:+z3/zoY4
逆行して踏むや踏まざるやとやって焦っているとストレスとなり
自律神経の働きでアドレナリンが出て高血糖になる
高血糖になると糖の粘性や血漿浸透圧が上下して血管が痛み
血行が悪くなりハゲる
つまりFXは性格的に向いてなかったりバカでないとハゲやすくなると言えよう
173Trader@Live!:2013/02/14(木) 20:41:21.66 ID:xVAFQV+C
>>171
メンタル面が弱いと剥げやすいかも
174Trader@Live!:2013/02/14(木) 21:19:19.28 ID:iL4W17eL
>>173
違うよ
禿げるのはメンタル面が強すぎるから禿げるってのが、禿の定説だよ
メンタル面が強すぎてギラギラしてっから頭が汗かいて脂性になって禿げるんだよ
そんな人はちょっと弱気になったがいいかもしれない
175Trader@Live!:2013/02/14(木) 22:21:25.13 ID:A6PJ7Oyf
>>170
通貨が上がったら上がりっぱなしだと思ってFXやってるとか
証拠金の事を知らないとか
ネタだろ・・・ネタだって言ってくれよ・・・
176Trader@Live!:2013/02/14(木) 22:38:51.32 ID:o1GwLfy7
みんなのFXが逆指値10pip以上じゃないと無理なんで乗り換えたいんだけど
SBIって自由に設定できる?
177Trader@Live!:2013/02/15(金) 00:29:29.45 ID:Sb9KHPMV
資金7万円でユロ円を1lotレバ25倍で買ってます。
ロスカットされた場合に追証はいくら必要になるか分かりますか?
現在維持率120%で危ういです。
178Trader@Live!:2013/02/15(金) 00:44:28.80 ID:IzVj6LtT
滅多なことでマイナス追い証なんて無いから、小銭が残ると思えば良い
179Trader@Live!:2013/02/15(金) 00:55:24.05 ID:wRGF4YfJ
EAと自動売買(シストレ)の違い?とは
MT4だけで1から自分好みに作れたり出来合いのでも自分仕様に
変更できたり組み合わせたりもできるってことと
各FX会社のソフトで出来合いのをパラメータだかインジケータ
を変更できるだけで組み合わせたりはできないって
理解でおk?ですか
180Trader@Live!:2013/02/15(金) 00:58:05.67 ID:YOuqdFGV
これからFX始めようとしてるド素人なんですが、スプレッドが狭いSBIを選択しようとしています。
スタイル的には10分以内でコツコツ利確を決めていくスキャルピングをと考えております。
SBI以外におすすめの業者ありますか?
181Trader@Live!:2013/02/15(金) 01:05:09.46 ID:Sb9KHPMV
>>178
安心しました。
ありがとうございます。
182Trader@Live!:2013/02/15(金) 01:38:24.75 ID:fHYt0f06
sbiは50%でロスカットなんでいまいちの気がします

どこか他に初心者にお勧めのところはありませんでしょうか?
183Trader@Live!:2013/02/15(金) 01:49:51.14 ID:/KMKjyQZ
>>182
なんで50%でロスカットはいまいちだと思うの?
184Trader@Live!:2013/02/15(金) 03:32:09.89 ID:fHYt0f06
>>183
もう少し低い水準で、例えば20から30%位の方がロスカットにあいにくいと思っているのですが間違っていますでしょうか?
185Trader@Live!:2013/02/15(金) 05:44:44.97 ID:7cnvp/Z5
初心者は50%はきつい
186Trader@Live!:2013/02/15(金) 06:23:30.41 ID:CiVd/plH
>>184
どうせその前に追証発生で翌日強制決済されるんだから
20%だろうが50%だろうが一緒
187不死鳥 ◆Ayz8SsNubE :2013/02/15(金) 08:12:55.16 ID:J7tFkiP8
勝てません
どうしたら勝てますか?
どこでもいいから勝てる業者を教えてください
188Trader@Live!:2013/02/15(金) 09:27:06.66 ID:vAxLm3JR
GMOかな
189Trader@Live!:2013/02/15(金) 09:44:22.97 ID:IGUm8jMT
GMOなら勝てるんですね。良いこと聞きました。
私もSBIで始めた初心者ですが負けっぱなしで資金底つきそうなので乗り換えます。
早速口座開設手続きしました。
190Trader@Live!:2013/02/15(金) 09:54:19.21 ID:mvN73BbC
SBIの口座作るときの免許証のアップロードって、
携帯のカメラで免許証取ってアップロードでいいの?

住所の文字や顔が分かるように映ってればいいのかな?
顔もいらない?
191Trader@Live!:2013/02/15(金) 09:57:45.47 ID:/KMKjyQZ
>>189
240万が更に減るだけだからやめとけw
192Trader@Live!:2013/02/15(金) 10:01:30.58 ID:vAxLm3JR
まぁ、当然手法がダメならダメだからな。
ここで勝てないなら引退か手法の見直しは絶対に必要。
193Trader@Live!:2013/02/15(金) 10:40:45.80 ID:NgBXl8K+
お邪魔します。
ドラギとかG20とか謎の高官とか要人発言でかなり相場が動くのですが、成功している個人投資家の人はそういう情報はどうやって一早く入手しているのでしょうか?
海外にニュースサイトや生放送のサイトがあるのでしょうか?
194Trader@Live!:2013/02/15(金) 10:43:34.57 ID:iA9gFEaZ
2ちゃんに決まってるでしょうがw
195Trader@Live!:2013/02/15(金) 12:48:00.65 ID:Rnmuc3To
>>190
免許証の裏表そのまま写してメールでok
196190:2013/02/15(金) 12:48:35.10 ID:b2+eOxwU
>>195
ありがとうございます。
197Trader@Live!:2013/02/15(金) 12:49:22.57 ID:Rnmuc3To
>>193
連投スマン
証券会社のメールサービスが早い
198Trader@Live!:2013/02/15(金) 15:41:05.49 ID:LHMgME18
ここでド素人の質問
ユーロドルが上がったってことはユーロ買いドル売りのはずですけど
なんでドル円もつられて上がるんですか? ドル売りならドル円は下がるのでは?
199Trader@Live!:2013/02/15(金) 16:01:35.51 ID:LHMgME18
>>198
誤爆してた他スレでヒントをいただきました。
ユーロドルが上がるにはおおまかに分けて2つのパターンがある
1)ユーロが買われてユーロ以外の通貨が売られる
2)ドルが売られてドル以外の通貨が買われる
今回は1)であるのでユーロ以外の通貨(ドルも円も含む)が売られた
ドルと円とで「どっちがより多く売られたか」によってドル円の動きが決まる
今回はドルよりも円が多く売られたのでドル円が上がった
ということでいいでしょうか?
200Trader@Live!:2013/02/15(金) 16:37:56.56 ID:kJRe32IA
G20の発表って何時からですか?
201Trader@Live!:2013/02/15(金) 16:46:56.82 ID:Y5g/2M17
ドル円を資金50万で10Lot維持率130%とかって危ない?

1回のエントリーで利確5〜10pp損切4ppでスキャルピングしてるんだけど
損切りちゃんとしてたらロスカットとか気にする必要ないよね?

ロスカットとかロスカットレベルって長期トレードの人が
気にする事だと思ってるんだけど、なんか見落としてるかな?
202Trader@Live!:2013/02/15(金) 17:30:59.45 ID:a19m1gGR
4pipsで損切り入れてるならロスカット気にする事ねーよ
203三日月丸 ◆Zr7xGQEFxhNx :2013/02/15(金) 17:54:27.77 ID:ijIbPJWQ
ドラギはドラクエの呪文てことくらいしか知らないし、G20はさっき
ググって初めて今日と明日にそういう会議があることを知った。
やっぱり俺情弱だから負けてるのか。。
そういう専門用語をサラッと使える、できる男になりたい。
204Trader@Live!:2013/02/15(金) 21:27:23.86 ID:aYg86wnV
ユーロ円は週足レベルで短期の下げトレンドに入ってるの?
205Trader@Live!:2013/02/15(金) 21:38:13.69 ID:Ty0HFrE0
最低でも当日のチャートに大きく影響が出たニュース
可能ならより多くより古いニュースを調べるのにいい物を教えてください
206zyx:2013/02/16(土) 07:03:14.91 ID:sUmlQ7TW
今がユーロ円の小休止で2月内に128円を突破するでしょう。グーグルの
画面↑ニュースの欄に日銀総裁と入れてお気に入りをクリックするとニュース
が更新して出て来ます。白川総裁の次を世界が注視しています。
207Trader@Live!:2013/02/16(土) 08:25:09.32 ID:mDEtsGcV
適正なストップ、リミットってどれ位かな?
208Trader@Live!:2013/02/16(土) 11:02:02.60 ID:mEdAs5qE
初心者ですが、ドル円で1〜3枚程度でちまちまやってみたいと思っています。
この場合口座にはどれくらい入れておいた方が安心でしょうか?
209Trader@Live!:2013/02/16(土) 11:34:53.15 ID:F0uqD4mb
sbiなら500円
210Trader@Live!:2013/02/16(土) 13:36:16.44 ID:uX5OLs+N
ドル円の来週の見通し 2/18(月)〜2/22(金)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/
211Trader@Live!:2013/02/16(土) 13:52:23.58 ID:Qc8aG6yU
元手50万のレバ10で、下がったところで3〜5枚買って、30銭くらい上がったところで売れば
1万くらいの利益になる。今の市場だと逆に行ったとしても、数日で元通りだし
ロスカットされない範囲で放置してれば勝手に上がってる。

極端に言うと、落ちたところで5枚買って
+30銭の売り指値入れて放置していればログインするたびに勝てるのではないか。
212Trader@Live!:2013/02/16(土) 14:49:30.91 ID:mggtE3vk
その今の市場ってのがいつ終わるかわからん事が問題じゃん
213Trader@Live!:2013/02/16(土) 15:04:07.16 ID:tRL0Qb4V
長期ロンガーで今ウハウハな奴らってどのタイミングで手仕舞いするつもりなの?
この相場だとよほど落ちない限りトレンド転換とは判断できないわけで、
結局トレンド転換待ってたら最大利益の半分くらいは失うってことだよね。
214Trader@Live!:2013/02/16(土) 15:34:32.24 ID:MNxLsxa8
半分じゃ不満か
215Trader@Live!:2013/02/16(土) 15:48:33.07 ID:5WH02yLo
FXのような少ない証拠金で莫大なお金を動かす取引によって投機的な動きが増え、
為替相場の傾向に変化が生じたと考えられますか?
216Trader@Live!:2013/02/16(土) 16:04:10.10 ID:l9/8WiMW
>>215
ミセスワタナベの脅威w
217Trader@Live!:2013/02/16(土) 19:54:29.05 ID:mvvSRrx9
「円安と隕石がロシアを直撃したらしい」
麻生君 早く帰ってきなさい。
あなたが余計なことをしゃべると
ややこしくなる。
218Trader@Live!:2013/02/16(土) 20:02:06.40 ID:mvvSRrx9
「ユーロは景気が悪いのだから緊縮策をとるしかない
日本に文句を言う前にスペインに言うべきだ」
麻生君 早く帰ってきなさい。 
219Trader@Live!:2013/02/16(土) 20:55:35.87 ID:4EiA7jxn
一触即発外相だな
開戦もアリw
220Trader@Live!:2013/02/16(土) 22:38:26.59 ID:vIRjqDvs
莫大なお金を動かすといっても買いも売りもあるからどっちに行きやすいということはない
長期ロンガーといってもいろいろ。レバ1倍なら大きく下げてもいつか戻せば全く問題ない。
221Trader@Live!:2013/02/16(土) 22:43:10.81 ID:ju/+cAT9
含み益Lポジションを決済し、その後同値で再びLポジション(同方向ならSとLは逆でも)

上記の行動には、確定利益は課税対象になるという事以外のデメリットは有りますか?
222Trader@Live!:2013/02/16(土) 22:46:32.82 ID:bl75H2Cj
>>221
同値で再びポジションを取れるかどうかは分からないという問題があるね
223Trader@Live!:2013/02/16(土) 22:58:41.34 ID:ju/+cAT9
>>222
同値というのは決済した値と同値という事です

A社で持っているLポジションを決済すると同時にB社で買い注文みたいな事を考えてます
224Trader@Live!:2013/02/16(土) 23:09:01.17 ID:bl75H2Cj
スプレッドってもんがあるから売値と同値で買い直すには市場がスプレッド分だけ動いてくれなきゃムリでしょ
225だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2013/02/16(土) 23:53:05.15 ID:HhY6gA4s
226Trader@Live!:2013/02/17(日) 00:31:56.99 ID:ZS6ojkXB
>>221
立てる回数に比例してスプ分デメリットが増えるという意識は持った方が良いよ
回数増えると馬鹿にならん
227Trader@Live!:2013/02/17(日) 03:14:13.21 ID:zh95Cwgo
>>223
それって何かメリットあるの?
228Trader@Live!:2013/02/17(日) 06:00:09.70 ID:+zE+tqju
同値には経済的意味はないが心理的意味がある。
車は多い方がいいということ。
229Trader@Live!:2013/02/17(日) 07:30:04.00 ID:Y+UzMgmh
SBI証券あるのにSBIFXってなんであるの?
それぞれに良し悪しがある?
230Trader@Live!:2013/02/17(日) 08:46:58.99 ID:NCWgBlie
>>208
何らかの原因により取引が出来なかった場合を想定した損失許容限度による。

1)例えば1回取引あたりの最大変動上下幅を10円と設定した場合
 92円Lポジ(x3枚)が急落して@87円で強制決済する場合の損失額は15万円。
 つまり証拠金はその2倍の30万円が必要。

2)逆に1回あたりの最大損失額を10万円と予め設定した場合は、証拠金は20万円。
 20万円あればレバ25倍で500万円まで売買可能。

将来のことも考え、調子に乗って大損こいて退場するバカにならないように、
最大損失額を設定する2)の方法を勧める。
売買取引により得た利益は、他の口座で隔離管理するべき。
231Trader@Live!:2013/02/17(日) 11:25:35.93 ID:9nUKYmay
ジャンボくじの1等確率は1000万分の1である
くじを買うのは当たりたいからだが
本気で当たると確信してる奴はいないだろう
しかし10万分の1くらいの期待を夢見るのが実態ではなかろうか
その過剰な期待がくじの売り上げを支えているのだろう

宝くじに全財産つぎ込んでしまうバカはいないから良いとして
相場では往々にしてバカになってしまう
なまじ自己裁量でできる部分が多いために過信の幅も大きいのだ

相場をやるのは勝つつもりだからやるのだが
実際は勝てない事も多く
ぼろくそに負け続ける事もある
現実に即したリスクを想定しないと軌道に乗る前に資金が尽きる
一度のエントリーで2割3割吹っ飛ばしてたら
トータルでは右肩下がりの成績しか出せないだろう

基本技能が欠けているので勝負以前の問題と言えるのだが
大概の人はこのレベルで終了なのが現実だ
揚々と最前線に躍り出て撃たれるのである

人間は度し難い
まず遠回りでも哲学から入らないといけない
232Trader@Live!:2013/02/17(日) 11:29:47.20 ID:Tr5MGHXP
FX市場って無休でしょうか?
楽天のFXは昨日から止まったままなのですが?
233Trader@Live!:2013/02/17(日) 11:43:09.28 ID:+zE+tqju
明日の朝7時からシドニー市場が始まる。円安祭りの始まりだ。ただし、
深夜0時に大逆転がはじまるよ。深追いは禁物だ。いったん撤退がいい。
234Trader@Live!:2013/02/17(日) 11:46:52.16 ID:Uqug7f1Q
>>232
土日と祝祭日は休みですよ。
235Trader@Live!:2013/02/17(日) 12:16:58.36 ID:344/ds/W
>>232
1/1と土日が休みだよ。
祝祭日は各国で違うから関係ない。
236Trader@Live!:2013/02/17(日) 12:18:30.40 ID:lL0cUqTS
朝5時からじゃないんですか?7時なの?
237Trader@Live!:2013/02/17(日) 12:26:51.42 ID:344/ds/W
月曜日7:00開始の業者が多いね。
業者によって月曜開始・土曜終了時間が違うよ。
238Trader@Live!:2013/02/17(日) 12:38:22.75 ID:lL0cUqTS
オーストラリアは5時に始まって、日本は7時からであってます?
2時間はチャートを指くわえて見てるだけ?
239Trader@Live!:2013/02/17(日) 14:00:54.95 ID:gnQ22s7p
チャート見れるならその業者でやればいいんじゃないでしょうか
240Trader@Live!:2013/02/17(日) 14:05:05.76 ID:/rtD5+Rj
>>225
何回見ても3枚目ってワルそうだよなw
241Trader@Live!:2013/02/17(日) 14:07:30.78 ID:344/ds/W
業者が開始指定なければチャートも動かないよ
月曜はモーサテでドル円とかのレートチェックしてから出勤してる
242Trader@Live!:2013/02/17(日) 16:13:24.05 ID:+zE+tqju
そんなに疑うなら朝5時に起きてみたらいい。早起きは3銭の得だ。
243Trader@Live!:2013/02/17(日) 16:26:44.78 ID:yzXD/5UT
>>241
いや、取引はできないけどチャートだけは午前3時ごろから動かせてる業者もあるよ
244Trader@Live!:2013/02/17(日) 16:29:05.19 ID:lL0cUqTS
そっかチャート自体動かないのか。MT4でもダメか。
3銭の得か…起きてみっかな。
245Trader@Live!:2013/02/17(日) 16:36:20.23 ID:344/ds/W
>>243
知らなかった。チャートだけ動かしている業者もあるのか。
それは便利だな。一応レートチェックはできるからいいな。
246Trader@Live!:2013/02/17(日) 17:35:47.48 ID:0aIKnfKG
ドル円とユーロドルの値動きの関係性をご教授お願いします!
ユロルの値動きで多少だけど、予想できると言われたんですけど…
247Trader@Live!:2013/02/17(日) 20:53:21.11 ID:Tr5MGHXP
市場は24時間365日動いているのでしょう?なんで取引は休むのか?
248Trader@Live!:2013/02/17(日) 20:56:56.95 ID:CpscS9c+
>>247
お店はそれぞれ定休日があるさ
その店が休みなら客のほうが他の店探す以外ないだろ
それこそ店は世界中にあるんだから、客がほかの店行けばいいだけさ
249Trader@Live!:2013/02/17(日) 21:11:06.31 ID:7R0NPfwl
ユーロが金利を下げた場合、資金はドルにシフトする。円安の効果なし。
ユーロが金利維持を明言すると、円安の効果は大きくなる。
つまり通貨戦争ではなく通貨チキンレースです。
250種銭は30万 ◆/HeFFn4awo :2013/02/17(日) 21:24:14.44 ID:jumVrZCA
素人不安にさせるような発言してるゴミが居るけど
FXは株と違って負債を負うことはまず無い
251Trader@Live!:2013/02/17(日) 21:50:13.53 ID:HDGrtOto
先進国は土日が休み。24時間365日というのは注文は出せるという意味。土日に注文を出しても約定するのは翌営業日。
252Trader@Live!:2013/02/17(日) 21:58:30.63 ID:7R0NPfwl
株で負債を負うのはゴミ。
253Trader@Live!:2013/02/17(日) 22:05:56.22 ID:YlK2Uq3S
ポンドドルはなんでこんなに下がってるんですか?
254Trader@Live!:2013/02/17(日) 22:14:29.05 ID:7R0NPfwl
ロンドンオリンピックの反動です。
255Trader@Live!:2013/02/18(月) 00:17:39.07 ID:cfUf4k+1
>>246
宜しくお願いしますorz
256Trader@Live!:2013/02/18(月) 00:23:18.44 ID:u/zS+qwX
ユロルてなんだ?
fxをなめているのか?
257Trader@Live!:2013/02/18(月) 00:24:21.31 ID:sKlUrYCG
最新トレードを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/regza1116/
258Trader@Live!:2013/02/18(月) 03:34:37.06 ID:u/zS+qwX
95.12345x1.345678 =128
259:2013/02/18(月) 04:08:04.34 ID:u/zS+qwX
今月中に円安進行ドラギは利下げに反対。説明終わり。
260Trader@Live!:2013/02/18(月) 07:03:11.60 ID:c3BqfbEd
素人不安にさせるような発言してるゴミが居るけど
FXは株と違って負債を負うことはまず無い
261Trader@Live!:2013/02/18(月) 12:58:38.72 ID:9w79S64n
経済指標カレンダーに表示されない会合等の予定表を見れるようなサイトってありませんか?
262Trader@Live!:2013/02/18(月) 13:26:46.18 ID:hS+/aORA
ユーロ/円について

「125.55-125.80円にユーロ買い加速ストップロスのオーダーが控えている」とは、
「125.55-125.80のレンジに円売りユーロ買いの注文がたくさん入っている」という認識でいいの?
263Trader@Live!:2013/02/18(月) 13:41:06.38 ID:M85MiTmU
それでもいいが、 
現在sで持っている人があきらめて損切りをする。
その一部は逆に買いに回ると考えた方がわかりやすい。
264Trader@Live!:2013/02/18(月) 15:14:29.23 ID:BaVF7fJ4
本当に初歩的な質問で恐縮ですが

今まで、外貨で定期に1000アメドル入れていましが、解約して外為オンラインのFXのL25Rコースという口座に入金しました。
とりあえず、数量を1でアメドル購入して塩漬けにすると外貨預金とリスクは同じなのでしょうか?
金利と為替差益だけで考えるのならFXのほうが有利だと思うのですが?
この理解でよろしいのですかね?
265Trader@Live!:2013/02/18(月) 16:35:29.57 ID:TCWuY5qk
>>264
外為の数量1は1万通貨単位では?

だとするとあなたは1,000米ドル(円転したの?)の資金でその10倍量を買ったことになる。
リスクは10倍。
266Trader@Live!:2013/02/18(月) 16:38:33.75 ID:hS+/aORA
>>263
ありがとう。
267Trader@Live!:2013/02/18(月) 16:39:37.65 ID:TCWuY5qk
1,000米ドルが93.5円で戻ってきたとして93,500円。

1万通貨単位の証拠金が37,000円くらいかな(今のレートだともう少しいるか)。
こいつを下回るようなロスがあると、強制的に退場。

5円円高(5万円の損失)になるとちょっとやばいと思っていた方がいい。

外貨定期なら10円円高になろうが大丈夫だけどね。。。
268Trader@Live!:2013/02/18(月) 17:40:17.64 ID:cbLfyTn9
FXって売買できなくなることってあるんですか?
株で言うところのみんなが売って寄り付かないみたいな。
269Trader@Live!:2013/02/18(月) 18:22:08.41 ID:Z3ZIx6Xg
>>268
ない
だってFXは相対取引だもん
270268:2013/02/18(月) 18:28:44.69 ID:cbLfyTn9
>>269
ありがとう。
271Trader@Live!:2013/02/18(月) 20:53:14.75 ID:8oL4rUE1
>>269
バカ。氏ねよ。
272Trader@Live!:2013/02/18(月) 20:58:17.71 ID:D51sFdHf
この前までフォーランド使ってたんだが、オススメのFX会社教えて
iPhoneでトレードし易い系の
273Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:09:02.91 ID:Z3ZIx6Xg
>>271
FXでは「寄ラズ」てことはありえないよ、どこかで寄るよ、だって相対だもん
FXの仕組みちゃんと知ってる?
274Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:17:37.71 ID:8oL4rUE1
275Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:19:01.33 ID:Z3ZIx6Xg
276Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:39:33.28 ID:8oL4rUE1
>>268
売買できなくなることもあるよ。リーマンショックのときには、流動性の低い通貨で実際にそうなった。
そうなると、損切りのために決済したくてもなかなか決済できなくて含み損がふくらむ、という状況になりえる。

ちなみに、外為どっとコムの取引説明書には、こういう部分がある。
http://www.gaitame.com/products/nextneo/guide.html

(6)流動性と特殊な状況
マーケットの状況によっては、お客様が保有するポジションを決済することや
新たにポジションを保有することが困難となることがあります。
外国為替市場には 値幅制限がなく、特別な通貨管理が行われていない日本円を含む
主要国通貨の場合、通常高い流動性を示しています。しかし、主要国での祝日や、
ニューヨーク・クローズ(NYクローズ)間際・週始のオープンにおけるお取引、あるいは
普段から流動性の低い通貨でのお取引は、マーケットの状況によっては、当社の
通常の営業時間帯であっても、レートの提示が困難になる場合があります。
また、天災地変、戦争、政変、為替管理政策の変更、同盟罷業等の特殊な状況下で
特定の通貨のお取引が困難または不可能となる可能性もあります。
277Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:43:36.18 ID:ZdSfX6Xa
多くの人が売りや買いに走った場合、
許容スリッページの値が低いと、約定しないことはありますか?

暴落時とかに確実に約定したいなら、
許容スリッページを大きめにしておいたほうがいいですか?
278Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:48:42.51 ID:Z3ZIx6Xg
>>276
そういう場合でもいつかは必ず寄るってばw
元質問者は株を例にしてるが為替のFX取引では株と違うから
279Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:50:50.72 ID:8oL4rUE1
>いつかは必ず寄るってばw

ますます頭がおかしいなw
まあ、このスレで質問するような初心者は、こんな人間は相手にしないことだ。
280Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:51:15.62 ID:Z3ZIx6Xg
>>277
スリッペでふっとんで自分は置き去り、てのはある
大きめといってもどこまでスリッペするかはわからないし
確実に約定したいならば成行
281Trader@Live!:2013/02/18(月) 21:52:07.76 ID:Z3ZIx6Xg
>>279
為替取引の基礎知ってからおいで
282Trader@Live!:2013/02/18(月) 22:02:29.99 ID:ZdSfX6Xa
>>280
ども。
283Trader@Live!:2013/02/18(月) 22:22:57.98 ID:1gOkTcLl
>>280
成行注文でも約定しないことがあるよ
相対取引だから
284280:2013/02/18(月) 22:34:02.69 ID:ZdSfX6Xa
>>283
寝てるときには逆指値設定して寝たいんですが、
暴落とかで約定しないとかが心配なんです。

逆指値で確実に約定させるようなことって出来ますか?
逆指値って成り行きじゃないですよね?
その場合、スリッページを出来るだけ多めにとって逆指値しておくって事になるんでしょうか?
285Trader@Live!:2013/02/18(月) 22:45:38.02 ID:bIyUPQDG
swについて教えてください

金利固定の前提ですが、例えば南アフリカランドは現在10.60でLだと一日130円、Sだと一日マイナス160円のSWが付きます。

これが12.00や8.00など大幅にレートが変わった場合SWはどのように変動するのですか?
286Trader@Live!:2013/02/18(月) 22:45:48.62 ID:1gOkTcLl
>>284
逆指値は指定レートがトリガーになってる成行注文だよ
成行注文が不成立になったことがあって、逆指値はどうなのか気になり問い合わせた事がある
ヒロセの場合、逆指値は成立するまで発注を続けるから、不成立にはならないとの回答だった
他の業者がどうなのかは知らないから、自分の使ってる業者に問い合わせてみると良いよ
287280:2013/02/18(月) 22:48:26.86 ID:ZdSfX6Xa
>>286
おお!!分かりやすい!ありがとうございます。
とりあえず自分の使って業者のスレで聞いてみます。
288Trader@Live!:2013/02/19(火) 00:26:44.55 ID:oiPXD/gI
>>284
例えばドル円90円で逆指入れてたとして
ティックで90円をまたいだ最初の値で損切りされるのが原則
90.01→89.90と動いた場合、90.00ではなく89.90での決済
289264です:2013/02/19(火) 00:48:16.50 ID:HcaO3KQP
>>265様レスありがとうございます。
詳しく説明しますと、
外為オンラインのL25Rコースという口座に
銀行に預入していたアメドル1000ドルを解約して
十万円を(現密には約93000円で足りない分は足しました)入金しました。
で、アメドル外為の数量1の1万通貨単位を購入しました
他は、NZDも同じ様に数量1で購入です。
二つ合わせての必要証拠金は69000円ぐらいだったと思います。
ロスカットまで約3万の余力があります。
この場合この3万を入金するなりして維持すればつまり、ロスカに気を付けて
塩漬けにすると外貨預金とリスクは同じなのでしょうか?
それでもやはり
>リスクは10倍
なのでしょうか?もしそうなら具体的にどう10倍になるのか教えて下さい。
お願いします。
290Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:00:13.26 ID:VvVxI3g/
リスクは10倍です。つまりレートが10円動いたら0になります。
その前にロスカットされますが・・・

これがわかんないならやらない方が良いです。外貨MMFのほうがいいよ。税金かからないし。
291264です:2013/02/19(火) 01:06:52.03 ID:HcaO3KQP
>>267様レスありがとうございます。

>5円円高(5万円の損失)になるとちょっとやばいと思っていた方がいい。

>外貨定期なら10円円高になろうが大丈夫だけどね。。。

5円円高になると有効証拠金から必要証拠金に足がついてロスカで残った証拠金抱えて強制退場という事の理解でよろしでしょうか?
外為オンラインのL25Rは、必要証拠金が100%になった所でロスカだそうです。つまり、最低でも証拠金が37,000円くらいならソレぐらいは残るということでしょうか?
また、>外貨定期なら10円円高になろうが大丈夫だけどね
とは、円換算で83000になるということですよね?
FXの一枚買いの放置プレー(もちろんロスカに気を付けてそれなりの耐えれる資金を投入した場合)
同じ期間寝かしたらどちらが有利ですか

ちなみに銀行は買わせ手数料で1ドルに付き50銭かかりました。
292Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:08:43.76 ID:UcmUtq8+
数量が1000ドルから1万ドルで10倍に増えてるのに、何でリスク(リターン)が10倍になると思わないんだろ
293Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:12:39.41 ID:VvVxI3g/
金利もスワップもほとんどないから有利不利は一緒。
為替レートの動きに対する儲けや損が一万ドル分になるだけ。
外貨預金一万ドル持ってるのと同じ。
294264です:2013/02/19(火) 01:23:11.08 ID:HcaO3KQP
>>293様レスありがとうございます。

大変良くわかりましたwありがとうございます。

つまり、
10万円程度で(証拠金だけなら37000円程で)1万ドルの外貨預金したの同じ事で、
円高が進みロスかされても最悪、証拠金は残りますよということですよね?
295Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:36:11.72 ID:HcaO3KQP
初心者の質問です。
たとえ値が下がっても、上がるまでずっと持ってれば損はしないと思うんですが、何故損切りをするのですか?

他の板からのコピペです。私もこの質問に禿同です。

ロスカにだけ気をつけて勝負しなければ一万ドルの約4パーの証拠金を切らせなければ、その少額の証拠金で1万ドル外貨預金したのと同じならそういうことですよね?

ちなみに私の外貨預金も最初千ドル買うのに約77000円でした。約一年半程で差益と利息で約93000円になりました。これだけでも普通に円で定期組んでるのが馬鹿らしく思えてきます。

ソレが1万ドルですよね?
296Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:45:33.92 ID:FDSF0Fx+
別に完全余剰資金なら気にせず利が出るまで塩漬けにするが良い
心理学で唯一ノーベル賞を貰ったプロスペクト理論に照らすと
人間はほっとくと損大利小に陥りやすいので
早く損切りする方が無難ってだけの話
297Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:50:09.39 ID:3rG9tzmQ
>>295
だから、外貨預金ならいくら円高になろうが放っておいてもゼロになることはまずないけど、
レバレッジ効かせてるとロスカットされる。

あなたの場合、5円円高になると1万通貨単位での損失が5万円になり、証拠金10万円のうち
半分が吹き飛ぶわけ。
そこで円安に戻ればいいが、さらにそこから1.5円円高になれば損失は6.5万円になり、評価額
は3.5万円になり証拠金3.7万円を下回る。

その前の時点であなたの買いポジションは強制決済され、口座の10万円から6.3万円+αの
金額が業者に徴収される。

あなたの口座には4万円足らずの日本円しか残らないってこと。
298Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:52:29.59 ID:3rG9tzmQ
修正

92.5円での証拠金が3.7万円なら、6.5円円高が進んで86円になったときの証拠金は3.44万円だね。
6.5万円の損失が発生し、10万−6.5万=3.5万円だから、かろうじてロスカットはされない。
299Trader@Live!:2013/02/19(火) 01:57:12.98 ID:oiPXD/gI
>>294
そこで退場した後再び上がっていっても、指くわえて見てるしか無いけどね
更に下がった場合は助かったと思えるかも知れないけど

その助かったというのが>>295の答えであってね
外貨預金はイコールレバ1倍のFXなんだけど、貴方がやってるのは約10倍なんだから
外貨預金と一緒とか思っちゃいけない
生き残ってる間は確かに1万ドル外貨預金だけど、簡単に10倍リスクで死ねることを忘れてるようなら今すぐやめた方が良い

ついでに1ドルにつき50銭も手数料取られる所でやってどうするんだ
銀行がついでにやってるようなFXはボッタだよ、外貨預金よりちょっと安い程度で
専業の業者なら1万ドルで40円(スプレッド分)のみなんて所もあるのに
300Trader@Live!:2013/02/19(火) 03:59:26.31 ID:Q0HSxgt3
すみません 2chでよく出てくるクリックってgmoクリック証券のことでしょうか?

クリックと付くのが複数あるのでよくわかりませんのでお教えいただけたらと思います
301Trader@Live!:2013/02/19(火) 05:27:32.34 ID:/HQvHhlv
塩漬けfxよりはmmfの方がまし。
302Trader@Live!:2013/02/19(火) 06:24:42.17 ID:dRLzu6iv
MMFなんてやる人の気がしれない
豪ドルの塩漬けの方がよくねえ?
303Trader@Live!:2013/02/19(火) 07:05:40.98 ID:UInZx+kd
楽天FX止まっていますが何故?
304Trader@Live!:2013/02/19(火) 07:37:46.35 ID:D/kPFzqj
メリケン市場が休みなので
305Trader@Live!:2013/02/19(火) 08:15:26.71 ID:LO2jXLMN
>>299おはよう御座います。
>1ドルにつき50銭も手数料取られる所
とは、普通の銀行の定期外貨預金の為替手数料ことです。FXの手数料のことではないです。

退場しないようにレバ低め(この場合一枚10倍)でを証拠金(講座入金額)を必要証拠金の額に達する前に追金すればとりあえず退場はされないのですよね。

追金が間に合わなくても基本的には必要証拠金は残る「基本的には」

この理解で正しいですよね?
306Trader@Live!:2013/02/19(火) 09:43:31.26 ID:VvVxI3g/
>>305
だいたいそんな感じ
一枚ならなくなってもたいしたことないから。
ただ、今後円安になることに絶対の確信を持ってるようだが
それはどうかなって気もするが・・・
三円逆行してマイナス三万でどうしよう・・・みたいなのがオチだとは思うけどね。

こういう人が出てくるとそろそろ天井のサインなんだよなー
307Trader@Live!:2013/02/19(火) 10:41:53.74 ID:/HQvHhlv
もはや一方通行ではない
米ドル93円ユーロ124円を軸にしたスイング時期と思う。
それなら 92円と122円で仕込めばいいだけだが、、、
308Trader@Live!:2013/02/19(火) 12:24:45.90 ID:LO2jXLMN
>>306
自分も今日も値動き見てたらそんな感じして来ました

せめて、10万元手に、始める前に購入した本代等諸経費の4000円でも取り返せないかな〜

出来れば寝かせたままで、と思っていますが、養分にされる前に引き上げます。

でもまぁ、全部無くならないだけパチや株よりマシですね。

前に山水電気の株で遊んでたらババ抜きの最後を見事掴んで紙切れになったのを思い出しました。

色々アドバイスありがとうございました。たった2日のFXライフでしたが撤退します。
309Trader@Live!:2013/02/19(火) 13:59:05.37 ID:txBL7Kib
>>302
MMFの為替差益は非課税だし
利子は源泉徴収だから申告不要

いろいろ使える
310Trader@Live!:2013/02/19(火) 14:01:29.08 ID:m4MOtP7M
>>288
ありがとうございました。
ということは原則確実に約定するってことですね。
311Trader@Live!:2013/02/19(火) 14:04:15.67 ID:m4MOtP7M
ソロスの利益ってもうドルに戻した後の利益確定後の話なですか?

それともまだ市場に仕込んである段階のレートでの話ですか?
そうだとすると、ソロスが利益確定するために円から引き上げると
どのくらい円高になる感じでしょうか?
312Trader@Live!:2013/02/19(火) 14:17:55.23 ID:txBL7Kib
そんなもんソロスに聞かないとわからんだろう
運用商売で持ち高ゼロって事は無いと思うが
素直に手の内明かすプロはいない

ドル円の取引量は1日1兆ドルとか言われるから
ソロスでもそんなに大きくは動かないというか
高値で売り逃げるためには動かさずこっそり捌いて行くはずだ

わざと崩したいと思ってるなら別だが
当人が今から売りますよなんて言わんわな
それよりその手の噂話をばら撒いて仕掛ける赤の他人の方が多いだろう
313Trader@Live!:2013/02/19(火) 14:26:22.24 ID:txBL7Kib
もし円高になると判ったとして
俺ら凡人が知ってる事は皆が知ってるんだから
とっくに市場には織り込まれている

先がわかってればそれに対して先回りしようとするのだからね
素人が知った情報は既に腐っている
特別なインサイダーのできる立場でもなけりゃ
情報で上手いことやろうってのは徒労でしかない
314311:2013/02/19(火) 14:28:57.54 ID:4WiBKw0P
ありがとうございました。
315Trader@Live!:2013/02/19(火) 14:38:54.06 ID:txBL7Kib
>>310
原則確実とか何を言ってるのやら
もっと想像力使いなさい

毎週月曜始めは初値で約定しかしてないだろ
リーマンの頃は2円くらい開いたよ

逆指した次の値段で約定するったって
所詮は成り行きだからな
介入や指標でぶっ飛んだらその次の値もぶっ飛でるんだよ
FXだとチャート上では連続として描かれてしまうが
現実に出会った値はかなり飛んで空ができてるもんだ
316Trader@Live!:2013/02/19(火) 15:13:38.99 ID:txBL7Kib
値動きも約定もすべて需給によって決まる
売り手と買い手がいて初めて約定に至るのだが
初心者がただPCの画面を見てるだけじゃ
向こう側にある場の空気を感じる嗅覚は育たない

株とかやってりゃ板や出来高が嫌でも目に入るから
需給を意識する訓練は自然とできるし
常識として語られてるのだが

FXは明確に需給が見えない以上センスが問われる高度な取引だが
資金量やリスクを小さくもできるせいか
気軽に安易に行われるきらいがある
難易度に比して投資家のスキルが低いのであれば
当然早期退場率も高いだろう
世の中は楽して儲かる事はないのだな
317Trader@Live!:2013/02/19(火) 15:29:05.49 ID:txBL7Kib
部屋でぼんやりPC眺めて
なんとなく出ているように錯覚する値段でも
その先には世界中の人間が見ていて仕掛けを狙っている戦場がある
ガチンコ勝負の気概を持たないと
飛ばされてしまうだろう

まあ淡々にが至上のシステム屋は別だろうけど
318Trader@Live!:2013/02/19(火) 15:36:28.09 ID:/TtgNJSp
1万円でできますか?
319Trader@Live!:2013/02/19(火) 15:55:59.64 ID:+bTonnmH
1000通貨でならどうにか出来るよ
320Trader@Live!:2013/02/19(火) 16:08:29.15 ID:/TtgNJSp
ありがとうございます
321Trader@Live!:2013/02/19(火) 18:26:19.10 ID:BvzQ/oS8
質問です。
夜間ドル円が上昇しているということは
こっそり、
夜中に円売りが進行しているということでしょうか?
322Trader@Live!:2013/02/19(火) 18:46:46.85 ID:czm/XGWk
>>321
こっそり? イミフ
323Trader@Live!:2013/02/19(火) 19:09:25.56 ID:BvzQ/oS8
すみません
こっそり ではなくて胸を張ってでした。
トレンドを仕切るのは欧米で 東京のほうが
はるかに小さい市場でした。
324Trader@Live!:2013/02/19(火) 19:28:43.24 ID:czm/XGWk
日本のFXはその小さな市場の中のさらに小さな動きだわさw
325Trader@Live!:2013/02/19(火) 19:35:49.61 ID:BvzQ/oS8
ありがとうございました。
326Trader@Live!:2013/02/19(火) 20:21:32.00 ID:BvzQ/oS8
かさねて質問です
ユーロに参加しないイギリスポンドは
世界経済にも反応が鈍いようですが
金の動きと連動していませんか?
327Trader@Live!:2013/02/19(火) 21:40:37.43 ID:k149Uuqv
さっき始めたばっかだけど、いきなり37000も買ったw
簡単だなFXってwwww
328Trader@Live!:2013/02/19(火) 21:49:43.08 ID:UcmUtq8+
>>327
お、おう
329Trader@Live!:2013/02/19(火) 21:54:58.33 ID:k149Uuqv
>>233
適当な事言ってんじゃねーよゴミwww
こーいう頭の悪いカスとか怖いねーwww
330Trader@Live!:2013/02/19(火) 21:58:43.74 ID:BI4B1C6g
FXて簡単に勝てるの?
331Trader@Live!:2013/02/19(火) 21:58:55.66 ID:k149Uuqv
今すげードル円下がったな!
反発来いやーw
332Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:00:15.62 ID:k149Uuqv
>>330
余裕で勝てる
今日から始めたけどスキャルピングで全勝w
333Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:08:40.55 ID:k149Uuqv
ドル円 L93.491 7枚でポジった

見とけよトーシロどもwww
334Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:13:26.22 ID:amWifrxp
ここで粋がってどうすんだよ。恥ずかしい・・・
335Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:18:44.60 ID:k149Uuqv
S 93.547で決済

ほんと楽勝だなwwwww

こんな簡単なFXで負けるカス居るんのかよ
336Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:20:50.01 ID:k149Uuqv
つかオレ センスあんのかもwwww
337Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:26:48.96 ID:VDfwO5E4
>>336
お前すげーセンスあるよ
7枚なんてチンケな枚数よりドーンと100枚以上いこうや
338Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:33:17.19 ID:k149Uuqv
始める前にそんくらいは調べた
低資産で高レバやる奴はバカwww って。
ほんと簡単だなFX
スキャルピング負ける気しねーからコツコツ稼ぐわ

ドル円 L93.482 10枚
339Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:35:41.86 ID:k149Uuqv
今日は夜中の2時くらいにガッツリ動くんだろ?
なんか負ける気しねーから糞して風呂入ってくるわwww

こんな簡単なのに張り付いてるやつとか糞だなw
センスねぇよw
340Trader@Live!:2013/02/19(火) 22:40:05.64 ID:FDSF0Fx+
消えていった養分達も最初は皆粋がってたんだよね
でも何年も残り続けてるのは俺一人ww
341Trader@Live!:2013/02/20(水) 01:12:57.35 ID:ogHMk6v2
LIONFXでロスカットレート100%のプランで始めた場合、1000通過保有するのに必要な最低証拠金は3600円で合ってますか?
342Trader@Live!:2013/02/20(水) 07:59:34.16 ID:nS5uTN2g
何でこのスレの初心者はどいつもこいつもロスカ・追証考慮して挑もうとするんだよ
1000pips逆行しても平気なくらいの低レバで取引しろよ

相場のことよくわかんないんだろ?
そんなもんによく全財産注ごうと思えるな
どいつもこいつも口調は丁寧だけどやってることギャンブラー杉
343Trader@Live!:2013/02/20(水) 10:57:32.24 ID:1IyTLp3h
だってレバレッジって入金したFXに使った金が溶けるだけで借金にはならないんだろ?
なら一発ねらって高レバでやるだろw
344Trader@Live!:2013/02/20(水) 11:10:49.55 ID:rhu4LPz5
レバ400倍が当たり前だった規制前は土曜の朝に仕掛けて
月曜朝窓開けで当たってたら儲け逆行してたら逃亡というのがあったらしいw
345Trader@Live!:2013/02/20(水) 12:46:17.18 ID:GCVApf66
最近は競馬感覚でFXやるやつが多いんだな。
競馬みたいに実況中継やるといいかもしれないな。ドル円、ユーロ円が一斉にスタートしました。。おーっとドル円、麻生発言を受けて急落です。。
346Trader@Live!:2013/02/20(水) 13:30:09.09 ID:1IyTLp3h
FXって何感覚でやればいの?
情勢読んでやるっていってもそれで100%の人間が得してるわけじゃないのに
347Trader@Live!:2013/02/20(水) 13:37:44.41 ID:vJ/XsQS2
レート見てのピコピコ感だろ。
348Trader@Live!:2013/02/20(水) 13:43:07.31 ID:1IyTLp3h
エッチなゲームしてマウスカチカチしてる感覚と
レート見てマウスカチカチしてる感覚が一緒なわけねーじゃんw
349Trader@Live!:2013/02/20(水) 14:55:08.40 ID:2H4Eik8o
ドル円14:20頃の外債購入をする気はないという発言で下落していますがこれはどういう理由で下がるんですか?
350Trader@Live!:2013/02/20(水) 15:12:44.89 ID:+F1DoPaQ
>>349
外積を購入する場合
日本が円を売って外貨を買う(→円安になる)、その外貨で外積を買う
円安になるならと、HFは早めに円を売り捌く

外積を購入しない場合
日本政府が動かないのなら、とりあえず円を買っとけやーw

適当ですがこんなイメージで良いのでは?
351Trader@Live!:2013/02/20(水) 15:40:23.31 ID:2H4Eik8o
>>350
なるほどありがとうございます
352Trader@Live!:2013/02/20(水) 16:47:38.38 ID:7R51xGyW
質問です。今月のドル円ユーロ円についてです。
とても大事だという発表に素直に反応しない一方で、
どうでもいいような噂に反応しているようです。
トレンドを一方的に予測するよりも
両建てしたほうがいいのでしょうか?
353Trader@Live!:2013/02/20(水) 16:51:14.41 ID:TDgGGyXq
対象者全員に総額1億円キャッシュバックキャンペーン実施中

https://googledrive.com/host/0Byj5daY6o0-BaElCcW5tSEVjT2c/
354Trader@Live!:2013/02/20(水) 17:02:00.43 ID:2Kre8gGp
ちょっとくらいの発表だと「すでに市場は織り込み済み」という魔法の言葉で一蹴されるのはよくあります
また値動きの決めてがなくて焦れている時はたいした話でもないけど大きく反応したりします

指標を狙った戦略はいろいろありますがどう動くのかわからない以上、戻りをとる戦略のほうが個人的には分が良いような気はします
355Trader@Live!:2013/02/20(水) 17:06:11.79 ID:nRmi74FF
金融商品である以上、手数料がるので、ステラトジーにそって
取引してもいつか必ず客が損するように作られてるといわれたのですが事実ですか?
カジノのBJやバカラ、ルーレットと同じでしょうか?
356Trader@Live!:2013/02/20(水) 17:08:45.36 ID:2Kre8gGp
数学的にはそうなるらしいですね
でも現実の結果と数学の答えに差があるのは世の常だとおもますが・・・
357Trader@Live!:2013/02/20(水) 17:09:40.07 ID:7R51xGyW
ありがとうございます。しかし、
「戻りを取る」というのは、たとえば
94円で売を張って93円で処分でしょうか?
93円で待ち伏せ買ということなのでしょうか?
358Trader@Live!:2013/02/20(水) 17:13:58.30 ID:2Kre8gGp
発表後、大きく動いたあとにまた元の水準かそれに近いところにもどるはず・・・
という前提での戦略です。そのままトレンドが発生して戻らないというのもありえます

例 90円→発表で92円→また90円に戻るだろうから92円か91円で売りで入る
359Trader@Live!:2013/02/20(水) 18:35:10.36 ID:Iq9/lUvF
なるほどね、ここ最近はおしくらまんじゅうだよなあ、、、
360Trader@Live!:2013/02/20(水) 18:47:20.78 ID:x1LRdp/K
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_.人_从_人人_从_人_人_从_人      |
.  .  .  .   |彡 )アイゴー!!  ま〜た、円安トレンドニダ!          (     |
.   .      |  | Y⌒YY⌒) 早急に円安をおさえる書込みを汁っ!        (     |
    .  ∧,_,,∧  |   .|   )  とりあえず、売り煽ればいいニダ!    (     |
      <#`Д´> .|   |    ) アベノミクス批判も忘れるな…ニダ!!    (     |
      ( O   )つ.|)  .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒Y      |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           バーン!!!             .                           \
 調整で下がる! 今が天井!今が売り! ウリ・・私は日本人!これから円高!今週80円台に戻る!今がS!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     <`∀´l|;>       <`Д´l|;>        (・∀・l|;)=>        <゚ ー ゚# >
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )___
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/.. |_____|三|/. .|_____|三|/.. |_____|三|/
【南北】北朝鮮、ネット工作員らがTwitter・YouTube・Facebookなど駆使し韓国でデマ流布[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359712443/
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞から電話… 韓国民団記者座談会
http://unkar.org/r/seiji/1251987062
【韓国】サムスン「社内にネット世論工作部隊が存在」
http://megalodon.jp/2008-0301-1734-53/www.chosunonline.com/article/20080301000000
361Trader@Live!:2013/02/20(水) 19:02:13.14 ID:Izz2zUJe
【調査】アベノミクスで「景気良くなると思う」中小企業の70%超…閉塞感を払拭する糸口になる可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361351001/
【朗報】韓国の次期大統領「日本の円安で我が国ではさらに苦しくなってる企業が多い」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361351920/
【円安】 韓国銀行総裁 「許さない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358486575/
【韓国】円安阻止へ日本包囲網を呼びかける韓国→結果は裏目、外資が韓国から逃げ始める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359633040/
韓国がIMF・世銀の金融評価プログラム対象国に
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/02/08/0200000000AJP20130208003300882.HTML
【G20】韓国が提起した円の切り下げ問題は明示されなかった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361152893/

_________|_
 |  _______ ∧_∧ _
   ̄| ______<*丶`∀´>  破滅の階段下りるぅ♪
    ̄|  ___ ⊂    つ___  ガラスのウォン〜死んでれらさ♪
      ̄|  __ 人  0_____|_ 踊り場で足を止めて
       ̄|  _ レ_________|_ IMF〜気にしているぅ♪
         ̄|  __________|_ かの国があったと〜いつの日かぁ
          ̄| ___________|_思い出す日がぁくるのさぁ♪
            ̄|              |

みゆき ED - 想い出がいっぱい
http://www.youtube.com/watch?v=S0Ev55sNi-w
362Trader@Live!:2013/02/20(水) 20:57:06.72 ID:2oyQVLOD
どなたか教えてください。

FX初心者でして利確した場合の違いについて教えて欲しいのですが・・・

例えば、円/ドルで仮に90.10でLを5枚、買いまして、その後90.90まで上がった場合
80PP上がったわけですが、その間、90.90まで一度も利確しない場合と
90.50で一度、利確して、すぐにまたLを5枚買って、90.50から90.90まで
持っていた場合の利益はどちらも同じと考えて良いのですよね?

なんだかホイホイ利確するのは損だとか馬鹿だとか言う書き込みを見たものですから・・・
利確は小まめにしたほうが、途中で下がる場合もあるのですから
小まめに利確して、すぐに同じ枚数を買ったほうが良いと思うのですが・・・。

ここで利確するやつは馬鹿w などと言う意見の人はどういう考えで
このようなことを言っておられるのでしょうか?
その後すぐに買い足せば同じことですよね?
363Trader@Live!:2013/02/20(水) 21:03:31.70 ID:Iq9/lUvF
いままでは円安一方向だったからなるべくホールドがよかった。
しかし 行ったり来たりするこれからの相場では
こまめに売買するのがいい。
ちりも積もれば1億円。
364Trader@Live!:2013/02/20(水) 21:10:57.18 ID:2oyQVLOD
>>363
ありがとうございます。
ただ、本当に初心者質問で申し訳ないのですが
仮に円安一方向だったらホールドが良いのはなぜなのでしょう?

一旦、決済してすぐまた買い足しても同じですよね?

それとも長く持ち続けたほうが特殊な倍率アップボーナスがある!!
などのお得なものがあるのでしょうか?
365Trader@Live!:2013/02/20(水) 21:12:26.62 ID:+F1DoPaQ
>>362
スプレッド分が確実に損になります

あと、勢いのあるトレンドの途中で離隔してしまうと
同じポジションを取れる保証は無いですし、再度同じ方向にポジションを持つのは勇気が必要です
離隔するぐらいなら、その値で逆指値を指したほうが良いかもしれません
その場合は、運があるとさらに押し目を拾って80pip以上の利益を取る可能性がありますね

>ここで利確するやつは馬鹿w などと言う意見の人はどういう考えで…
ただの煽りです
どんなに強いトレンドでも、必ず押しも戻りもあります
それをどう対処するかは人それぞれでしょう
366Trader@Live!:2013/02/20(水) 21:36:24.55 ID:Iq9/lUvF
本当の円安はドル80円から90円までだった。

今は94円から93円弱を行ったり来たりしている。
ユーロなんか127円から123円までらせん階段。
基本は勝ち逃げだよね。
367Trader@Live!:2013/02/20(水) 21:45:22.35 ID:2oyQVLOD
>>365
そうですね。スプレッド分を忘れておりました。
僅かな額ではありますが、確かにその通りです。

どうも助言ありがとうございます。
368Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:31:02.92 ID:rA/JTFUT
>>362
なんだこのバカ?ww
チキン過ぎだろww
FX辞めちまえよゴミがwww
369Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:36:35.74 ID:MS3YReGs
>>362
人の事気にせずに、自分のやりたいようにやればいいんだよ。
気にしすぎ。
370Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:40:39.29 ID:Iq9/lUvF
ケンタッキーフライドチキン
幸せになってくれ
俺も幸せだ
371Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:41:37.79 ID:RId4HdwO
>>285
こいつの相手をお願いします、、、
372Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:46:46.18 ID:XqQQGnAc
>>371
スワップって金利のことだぜ
金利てのは為替レートの変動とは関係ないぜ
ましてや固定てなら変わらないってことを自分で言ってるじゃんw
373Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:49:30.63 ID:Iq9/lUvF
俺もう眠いよ
374Trader@Live!:2013/02/20(水) 22:55:50.25 ID:Gao5yzOM
684 :Trader@Live! :2013/02/20(水) 10:01:15.27 ID:YTA1wbeW
86円の時→今が天井→アベノミクス終了と書きまくる
87円の時→今が天井→アベノミクス終了と書きまくる
88円の時→今が天井→アベノミクス終了と書きまくる
89円の時→今が天井→アベノミクス終了と書きまくる
90円の時→今が天井→アベノミクス終了と書きまくる
91円の時は→今が天井→アベノミクス終了と書きまくる
92円の時は→今が天井→アベノミクス終了かもと書きまくる
93円の時は→今が天井→アベノミクス終了かもと書きまくる ←今ここ
94円の時は→今が天井→アベノミクス終了かもと書きまくる ←次ここ
以下1円上がる毎に同じ書き込みが繰り返される ←今後の予定

709 :Trader@Live! :2013/02/20(水) 10:06:53.71 ID:RamZOZeY
>>684
(笑)安倍政権の経済政策、特にデフレ脱却の円安については、まだ何もしてないのにね
外交だって、手の内はみせない駆け引きしている、これから実質的な政策が施行される、5〜6月頃が楽しみ
375Trader@Live!:2013/02/20(水) 23:13:46.66 ID:rA/JTFUT
今日かなり円安進むから買っとけ
376Trader@Live!:2013/02/20(水) 23:22:07.42 ID:7R51xGyW
ただ気になること一つある。
金の価格が対円で下落しているんだよ。
つまり円から金への逃避が逆流しだしているんだね。
それどう説明するんだ?
377Trader@Live!:2013/02/20(水) 23:44:14.28 ID:kVbr3FjR
>>376
金の価格を対円で見てる時点でw
378Trader@Live!:2013/02/21(木) 00:09:42.13 ID:VuL/Ygqm
例えば、ドル円100円で、
ポジション99.80円Lの場合で、残り資金が0円で、新たにポジションを建てられない状態だとします。
ドル円がじり下げで、
100円→99.50円だとすると、
IFD注文みたいに、「99.80ポジションを同値以上で決済」→「新規99.50」みたいに、注文入れられないのでしょうか?
宜しくお願いします。
379Trader@Live!:2013/02/21(木) 00:12:48.48 ID:pUQ3YsD6
やってみたらいい
380Trader@Live!:2013/02/21(木) 00:35:56.64 ID:+xPNy/1i
例えばの話ですがドルを90円で買って100円に上った場合に
最低でも5円分の利益が欲しい場合は逆指値95円で注文を入れればいいですか?
上がり続けるならば決済は見送りたいです。
381Trader@Live!:2013/02/21(木) 00:58:27.94 ID:VXukwWS+
>>378
新規でIFDは証拠金が足りないし
決済約定を契機に新規注文を入れる発注方法なんて聞いたことない
よって無理だと思う

シストレみたいに自動で発注するソフトを用意すれば出来るだろうけど
382Trader@Live!:2013/02/21(木) 01:01:57.35 ID:VXukwWS+
>>380
いいですよ
ただ、逆指値は指定レートで約定するとは限らないから、ピッタリ5円利確出来るとは限らないけど
383Trader@Live!:2013/02/21(木) 02:53:14.65 ID:eq2frj/L
上値、下値というのは価値の上下ですか?
それとも数字の上下ですか?

1ドル95円が上値の94円になった。
でいいのでしょうか?
384383:2013/02/21(木) 02:56:35.38 ID:eq2frj/L
>1ドル95円が上値の94円になった。
>でいいのでしょうか?

あれ、なんか違いますね。
1ドル95円から、円が上値の1ドル94円になった。
こうでしょうか
385Trader@Live!:2013/02/21(木) 03:06:05.96 ID:gHZbFjc0
ひまだから質問かもん(´・ω・`)
386380:2013/02/21(木) 03:19:05.84 ID:+xPNy/1i
>>382
ありがとうございます。

この場合に指値95円で決済注文した場合はどうなりますか?
387Trader@Live!:2013/02/21(木) 03:27:49.82 ID:gHZbFjc0
>>386
5円分の利益で決済される
横レスごめん(´・ω・`)
388Trader@Live!:2013/02/21(木) 03:40:10.89 ID:kA2eDKPh
両建てすると、片方の必要証拠金だけで済む業者
もしくは、
同数両建てで必要証拠金0で済む業者って無いでしょうか?
389Trader@Live!:2013/02/21(木) 03:43:45.24 ID:5XcOzHAF
>>388
外為オンラインは両建てすると片方だけで済む。
同数両建てでゼロになるところは知らない。
390Trader@Live!:2013/02/21(木) 05:38:19.77 ID:sizDlSu0
なぜ両建てするのですか?
391Trader@Live!:2013/02/21(木) 07:09:08.97 ID:Y+MyjQqf
天L底Sを打つのが絶対に嫌だからw
392Trader@Live!:2013/02/21(木) 07:51:13.44 ID:HQErEwoW
去年がギリシャ危機で今年はスペイン危機ユーロは3月以降落ちていく。
米ドルの方が安全。利益を得るならユーロ売りがおすすめ。
393Trader@Live!:2013/02/21(木) 07:52:18.68 ID:HQErEwoW
去年がギリシャ危機で今年はスペイン危機ユーロは3月以降落ちていく。
米ドルの方が安全。利益を得るならユーロ売りがおすすめ。
394Trader@Live!:2013/02/21(木) 08:16:18.56 ID:+qm5mDwb
しかし1000P逆行耐えるほど損失確定を恐れるやつが
1000P利を伸ばせるとも思えんな

長い目で見ても利と損のバランスが悪けりゃ
儲けるようにはならないだろね
いつもいつも含み損で原資回復を待つ時間が長いだけ

そんなんじゃ預金でもしてた方がマシだよ
利子は小さくとも減らないし
いつでも使える金だからな
金は使いたい時に使えるから価値があるのさ
395Trader@Live!:2013/02/21(木) 08:32:14.50 ID:+qm5mDwb
結局のところ投機は前提条件がマイナスサムであり
損を抑え利を伸ばし
おいしいとこだけ取って勝ち逃げしないと資産は増えない

しょせんは場の流れを読み
ポジを合わせるだけの単純作業なのであるが
先を読むのが実に難しい
しかし予測精度が高くなったとして
ポジの捌き方や資金管理が稚拙では利にできない
99勝1敗で破産もありえるのだ

つまりは全体の行動バランスを取る管理技術が鍵となるであり
目先のポジや損得勘定に流されていてはいけない
生涯収支をプラスで終われる才覚こそが
1%の勝ち組の世界なのだろう
396Trader@Live!:2013/02/21(木) 08:42:41.89 ID:+qm5mDwb
いきなり実践に入った初学者は翻弄され
枝葉末節にとらわれてしまうのだと思う

遠回りであっても根源的な考察から理解を深める必要があり
まず試行錯誤しながら生き残っていくのが
真理に至る道であり富に近付くのであろう
最初から儲けようと言う思考は捨てるべきでは無いだろうか
損得への執着が結果として破綻に至る自滅者があまりに多いと思うのだ
397Trader@Live!:2013/02/21(木) 09:38:18.41 ID:HQErEwoW
買わない麻生さんの発言が市場を圧迫した。アメリカ国債もユーロ債も
398Trader@Live!:2013/02/21(木) 09:54:51.37 ID:VuL/Ygqm
>>381
ありがとうございます。
決済を前提にした、新規は駄目なんですね。
滑った場合を想定すると、やはり無理そうですね?
外為どっとコムですが、「シストレ」?初めて聞きました!
399Trader@Live!:2013/02/21(木) 10:30:04.94 ID:g5BLOyhe
>>398
「MT4 EA」でぐぐれば出ると思うので自分で調べて欲しい
正直初心者向けじゃ無いんで知識に留めておくだけでいい

初心者向けとしては、業者が用意してるシストレがあって、いわば投資信託みたいな感じで
このアルゴリズムに資金を委ねますとかいうのもあるけど、
どうも信用出来ないし他力本願じゃいつまでたっても上手くならないので

結論:今はシストレは忘れろ
400Trader@Live!:2013/02/21(木) 11:20:53.58 ID:VXukwWS+
>>386
指値は指定したレートより安ければ買う(高ければ売る)という注文だよ
で、100円の時に95円で売りの指値を出した場合どうなるかだけど、やったことないから分からないw
最悪、即座に95円で約定されて…も文句言えないかな?
401392です:2013/02/21(木) 11:27:12.83 ID:HQErEwoW
ドットコムだと 成行だったら即決 IFDだったら拒否される。
昨夜のユーロ下げはメルケル発言だった。
この人最近為替に口をはさむ。
意地悪ばあさんに見えてきた。
402Trader@Live!:2013/02/21(木) 11:30:50.68 ID:VXukwWS+
>>398
シストレ=システムトレードね

要はパソコンにレートを監視させて、自動で注文を出す方法
オレ自身使ったことがないので、詳しい解説は出来ないwすまん
403Trader@Live!:2013/02/21(木) 13:33:44.98 ID:Eu1ph5vC
ユーロ円買煽りしてた下手糞コテ
下がりだすと消えるなw
404392です:2013/02/21(木) 14:00:49.65 ID:HQErEwoW
そうだな ユーロ
今が買い時なんだけどな
405Trader@Live!:2013/02/21(木) 15:24:24.59 ID:COIx3VQ4
シストレは大きなトレンドが発生しないことを前提としている。
去年の円安円売りが起きたときに逆向きにセントラル短期に誘導されて
円を買ったために財産が半分になった。やめておいたほうがいい。
コンピューターの認識はすべてを平均と比較することで成立する。
406Trader@Live!:2013/02/21(木) 15:50:26.55 ID:COIx3VQ4
昔と違い今の金の価格は実は半分は先物やETFの価格だ。
安全資産としては円に劣る。だからちょっとしたリスクオフで
金や外貨に対して円が高くなる。大きな理由なし。
逆にリスクオンで円が売られ金や外貨が買われる。
金だって博打だということだ。
407Trader@Live!:2013/02/21(木) 16:15:03.31 ID:+qm5mDwb
くだらねえ
商品なんてのは昔から先物主導でボラが高い真の博打だったろう

経済規模自体が拡大してんだから
どんな市場の資金規模も大きくなるし
効率の良くなったデリバティブの使用も増えるのであって
それを持って投機化進行なんて判断は
実際に相場張る事の無い記者が書いてる新聞記事レベルだ
408Trader@Live!:2013/02/21(木) 17:00:57.75 ID:COIx3VQ4
御見事。私新聞記者です。だけど、投資だってやってますよ。
409Trader@Live!:2013/02/21(木) 19:22:38.54 ID:EBkNFjB4
インサイダーになるんじゃねぇの?
410Trader@Live!:2013/02/21(木) 19:35:31.28 ID:PD0yt4dE
サイダーはよく飲んでます
411Trader@Live!:2013/02/21(木) 20:01:49.28 ID:zCq1CS96
取引の手法って押し目買い秒売り?
412Trader@Live!:2013/02/21(木) 20:16:05.85 ID:Z7oQK6/r
そういう人はこちらへ

スキャル最強伝説スレ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1360946979/
413386:2013/02/21(木) 20:32:13.94 ID:+xPNy/1i
>>387,400
参考になりました。
ありがとうございました。
414Trader@Live!:2013/02/21(木) 21:47:24.69 ID:VuL/Ygqm
>>399-402>>405
レスありがとうございます。
「システムトレード」を調べる前にこちらを確認しましたが、PCが勝手に取引をするって仕組みですか!
確かに怖いですね。
自分のイメージする、予約的なイメージとはかけ離れているので、辞めときますw
ありがとうございました。
415Trader@Live!:2013/02/21(木) 21:49:39.47 ID:d3TpA7lL
Androidアプリでshaff trend cycleが表示できるものありませんか?
mt4もmt5もdefaultのインジケーターの中にはありませんでした。
416Trader@Live!:2013/02/22(金) 01:54:19.20 ID:72C6sivR
FX初心者が650LOT取引していくら利益だせたら合格と言える?
417392です:2013/02/22(金) 02:45:51.59 ID:2xtq4aDf
来週月火水までユーロ再上昇する。
木金で下げるから注意するように。
418Trader@Live!:2013/02/22(金) 03:17:21.11 ID:DsrmmyGw
>>416
ロットじゃ無くてpipsや資金%で考えようよ
月10%行ければいいんじゃないかな
419416:2013/02/22(金) 04:05:02.41 ID:72C6sivR
キャンペーンこなすために2社で650LOT取引したんだけど+2万だった
資金10万1LOTでやってたけど期限までに終わる気がしないから
中盤から50万10LOTでやった

資金4%なんで30点くらいかな
難しいな
420Trader@Live!:2013/02/22(金) 04:09:44.09 ID:VKW4OQr5
システムトレードはコンピュータの自動売買とは意味が違うでしょ。
例えば、平均線のゴールデンクロス・デッドクロスでエントリーとエグジットを決める場合、
それは人だろうがコンピュータだろうがシステムトレード。
要はあらかじめルールを決めて機械的に行うトレードのこと。
システム化されてるという意味でコンピュータとの相性はいいけど。
裁量トレードはその逆で、ルールをあいまいにして勘や感覚に頼ったトレードのこと。
421Trader@Live!:2013/02/22(金) 04:35:16.62 ID:VKW4OQr5
>>419
月4%なら年で50%以上だぞ。上出来すぎるだろ。
もっともこの相場で買いグセが身について勝ってるだけなら
今後も同じように勝てるかは別の話。今が異常なだけだから。
売りでも同じように勝ってるという話なら才能あると思うよ。
422Trader@Live!:2013/02/22(金) 06:39:39.24 ID:9C7zXApL
才能ってのは勝つことじゃねえな
損失をきっちり予定内に抑える事だ

サイコロ振っても当たる時は当たるわけで
実力か運かは判然としないが
損きりは自分でやるしかないから実力だ
423Trader@Live!:2013/02/22(金) 07:46:46.55 ID:k2KW0k8N
初心者なんですが、クリック証券に入金しました。
もともとネット銀行を使用していたので、そこからPC上での振り込みです。
今話題の、PC遠隔操作とかされたらどーなっちゃうんでしょう??
424Trader@Live!:2013/02/22(金) 09:38:16.27 ID:2xtq4aDf
質問です。
ユーロを今年買っていますが毎日スプレッドが赤字です。
金利が豪ドルのようにつかないのは何故でしょう。
425Trader@Live!:2013/02/22(金) 09:41:38.56 ID:p0EpvVEJ
スプレッドじゃなくてスワップじゃね?
ユーロのスワップが低いのはユーロの金利が低いから
426Trader@Live!:2013/02/22(金) 09:51:23.08 ID:+FAGUOJL
>>419
初心者ならプラスで終われただけで大したもんだよ
ただ、大事なのは取引の中身
ちゃんとリスク管理した上でその利益なら、自信を持って良いと思う

とは言え650lotで+2万円なら、1lot辺り約30円=0.3pips
パフォーマンスはまだ改善の余地がありそう
427Trader@Live!:2013/02/22(金) 13:00:49.61 ID:5E6ApBtu
株式市場久しぶりに見たけど動きがないよね
皆FXに行ってしまったのか?
428Trader@Live!:2013/02/22(金) 14:11:03.85 ID:s4tMgDLp
ユーロをSでもっているがスワップはやはりマイナス
かなりイラつく 
スワップ狙いならコアラだよ。
429Trader@Live!:2013/02/22(金) 15:29:23.21 ID:PGuh2MyN
>>428
市況2で豪円は羊だろ
430Trader@Live!:2013/02/22(金) 15:37:38.38 ID:YZPr2W1g
>>428
そんな業者使ってるからだよ
431Trader@Live!:2013/02/22(金) 16:05:12.05 ID:DMIuslKT
外為オンラインを使ってます。
初心者です。
他の方がUPする写真を見ていて思うのですが
LとSの価格差が0.5銭ぐらいしか無いのに外為オンラインは1銭単位で違います。(USドル円で)
外為オンライン使っている私は情弱でしょうか?
432ぷっつん:2013/02/22(金) 16:06:32.67 ID:s4tMgDLp
ドル 先物 第一 で引いてごらん、、恐ろしいほどの分析だよ。 
自分が小口で、ついでに投機筋の動きまでわかるよ。
村上春樹の長編が嫌いなので 羊 も嫌いなんだ。
短編は好きだけどね。
433ぷっつん:2013/02/22(金) 16:16:49.34 ID:s4tMgDLp
ユーロの4時間足で一週間周期、というのは一理あるな。
来週はイタリア総選挙があるから、上下動するだろう。
結局ユーロはジリ貧だから 夏に崩壊する前に
S放置S放置Sで稼いで金にしておくのがいい。
434ぷっつん:2013/02/22(金) 17:40:21.32 ID:s4tMgDLp
業者選びは苦労するよね、、、3種類くらい用意したいけど、、、
口座を分割すると確定申告が面倒になり税理士から文句言われる。
435Trader@Live!:2013/02/22(金) 20:29:19.94 ID:ACCPDxF5
>>434
自分でやれよ
436Trader@Live!:2013/02/22(金) 20:49:08.58 ID:72C6sivR
例えば下に向かって降下してるとして
93円にタッチしたら跳ね返されたとする

93円あたりにL注文が入ってたから上がったんだと思うんだけど
その後2回目93円に接触すると1回目の時にLを拾って少なくした分
突き破りやすくなってるという事になるのかな?
437Trader@Live!:2013/02/22(金) 22:39:36.52 ID:BwQj9YNK
1日に5000円の利益を出したい場合、一回に何枚で勝負して、1日に合計何pips獲得すればいいでしょうか?
438Trader@Live!:2013/02/22(金) 22:50:52.93 ID:h8KwmYWJ
FX歴2ヶ月くらいです。

チャートを分析して、よく考察したうえでポジションを取るのですが
ポジションを取ると高確率でそこから反対方向に動き始めます。

まるで誰かが自分の取引を監視して意地悪しているのではないかと
思うくらいに高確率にです。
もちろんそんなことはあるわけないのはわかっていますが
そのような現象になってしまう原因はなぜでしょうか?

逆方向に進み始めるため我慢しますが、どんどん進行するため
しびれを切らして損切りすると、そこから戻り始めます。
439Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:00:04.56 ID:2xtq4aDf
両建てやってみたらいいよ。
そのうちコツがつかめるさ。
440Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:05:21.88 ID:vJmPqhzy
>>438
>>そのような現象になってしまう原因はなぜでしょうか?

その原因は、自分で書いている
>>チャートを分析して、よく考察したうえでポジションを取るのですが
にあることに気づいてほしい

どんな分析と観察してるの?
チャートなどの分析は、”今こうだから、将来はこうなるだろう”という、”将来を読む”のが分析であり観察なんだが、あんたは何を読んでるの?
結果がそうなるのは自分の「分析観察」が見当違いだからだよ
441Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:11:10.57 ID:8/LeInB4
>>437
10枚で5pip
442Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:15:37.26 ID:h8KwmYWJ
>>440
どんな分析と観察してるの?
チャートの移動平均との乖離が大きすぎないか
過去数日に相場が反転した価格
直前のチャートの傾向など
あとは要人発言のチェック

当てずっぽうでトレードしているわけではなく、その時々の
相場の動きそうと思われる方向にトレードしています。

>結果がそうなるのは自分の「分析観察」が見当違いだからだよ

誠におっしゃるとおりだと思います。
自分の力不足は理解しています。
どうしたらこの現象から抜け出せますか?
443Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:17:24.21 ID:vp7TEN3I
>>438
何で自分の思ったとおりに動くと思うのか
そこから説明してくれないかな
444Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:20:26.02 ID:IrTAiezC
>>438
もしかして何の根拠もないのに次はこうなるだろうと自分の想像だけでチャートを見てたりして
そういうのはチャート分析とはいわないぞ、相場の言葉ではそういうのは「勝手読み」という
根拠ある分析やってっか?
445Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:23:56.85 ID:DsrmmyGw
>>437
そんなの種銭次第だし
100枚で0.5pipsだろうが1枚で50pipsだろうが財布と相談しろとしか

>>438
目をつぶって適当なところで張れば単純に50%の勝率
かといって物事には100%がない
だから勝率80%位のエントリーポイントを探すのが投資なんだと思う

貴方の分析方法だと、20%の方で常に張ってる形になってるんだ
手法の見直しとデモトレードでの検証からやり直した方が良い
446Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:34:33.26 ID:vJmPqhzy
>>442
移動平均のトレンド分析だけでやってるの?
ほかのインディケーターは見ないの?
オシレーター系とか、ボリンジャーとかは為替じゃ必須のチャート分析だが、そういうのしないの? 
447Trader@Live!:2013/02/22(金) 23:48:11.47 ID:DsrmmyGw
>>442
RCI、RSI、MACD位は必須でしょう
チャート自体も、時間足の種類を複数見ながら、メインにしてる物より長期の足を必ず注視するのも必要
ボリンジャーバンドはあんまり参考にならないんで気休め
448Trader@Live!:2013/02/23(土) 00:53:25.38 ID:CNlkjeGq
>>438
分析と言ってるけど、チャートの目視だけで手法作ってその気になってるんじゃない?
たいていのテクニカルは目視だと勝てるように見えるものだけど、
実際にバックテストしてみると負けるようになってるもの。

あと「誰かに監視されてる」ってのはある意味で正しい分析だよ。
俺の経験だと、優れたテクニカルというのは、負け組の顔が見えるような手法だから。
「お、馬鹿がぞろぞろと買い始めたぞ、そろそろ売るか」みたいなw。
449Trader@Live!:2013/02/23(土) 01:41:24.34 ID:kKuvIVKx
回答などありがとうございます。

>>443 444
> 何で自分の思ったとおりに動くと思うのか
> そこから説明してくれないかな

すみません説明は無理です・・
こっちに動きそうに見える!!くらいの根拠しかありませんでした・・
よくよく考えたら、ただの勝手な思い込みだったかもしれません

>>446
>>447
ほかの分析ツールは難しい用語が多くてボリンジャーバンドくらいしか
しらないです。
やっぱり、ほかの数値なども活用しないと勝てないのでしょうか?
いっぱい種類がありすぎて難解なので少しずつ勉強していきます

>>448
> 俺の経験だと、優れたテクニカルというのは、負け組の顔が見えるような手法だから。
> 「お、馬鹿がぞろぞろと買い始めたぞ、そろそろ売るか」みたいなw。

素人だと手の内がバレバレなんですね・・
自分としては大勢のほうについて行けば勝てるという認識でいたのですが
手のひらで踊らされていただけなのかもしれません

とりあえずそういうこともあると思って気をつけます
ほかの参加者の動きが読めたら本当に強くなれそうですね
450Trader@Live!:2013/02/23(土) 01:56:21.61 ID:CNlkjeGq
> 自分としては大勢のほうについて行けば勝てるという認識でいたのですが

なにひとつ間違ってない原則だよ。でも問題は順番なんだな。
行列の出来るラーメン屋があったとして、勝ち組は最初に並んでる1〜2割だけ。
その後ろの行列は全部負け組だね。常にそういう意識を持ち続ければ勝てるようになるよ。
あとテクニカルが色々と挙がってるけど、そういうの駆使してもあまり意味ないから。
451Trader@Live!:2013/02/23(土) 02:00:36.87 ID:G74/Chr7
>>449
買ったら下がって、損切りしたら戻るんでしょ?
そしたら買いだと思ったら売って、損切り位置で利食いすれば良い

もしくは、損切り位置が近過ぎる可能性は無い?
損切り後に戻して、エントリー位置を超えていく動きがままあるなら、損切りをもう少し深めにした方が良いかも
ブレイクアウトで順張りするようなトレードなら、損切りが浅過ぎるとトレンドに乗る前に振り落とされるよ
452Trader@Live!:2013/02/23(土) 02:18:18.65 ID:kKuvIVKx
>>450
> なにひとつ間違ってない原則だよ。でも問題は順番なんだな。
> 行列の出来るラーメン屋があったとして、勝ち組は最初に並んでる1〜2割だけ。

決断が遅いのもありそうですね・・
確実に進み始めたのを確認してから同じ方向にポジションを取っていたのですが
それがラーメンの行列の最後だったのかもしれません

かといって素人の自分が先頭切って並ぶと実はハズレの不味いラーメン屋だったとかありそうで・・・
その辺は経験なのかも・・

>>451
> 損切り後に戻して、エントリー位置を超えていく動きがままあるなら、損切りをもう少し深めにした方が良いかも

その現象がありすぎてビックリです・・
結局同じ位置まで戻ってくることが多いのですが、自分が精神的に我慢できる限界ぎりぎりくらいまで
逆方向にすすんでくるんです
実際には心が折れて損切りして馬鹿を見るわけですが・・
もうすこし枚数減らして損切りの位置を話した方がいいでしょうか
453Trader@Live!:2013/02/23(土) 02:27:08.56 ID:SbnaWrF8
>>438
たぶん、レバレッジが高すぎるんじゃないかな?
損切りした時点で反転するって事は、方向性はあってるわけだから我慢が足りないって事
もちろん50pips逆行で損切り→反転なんかじゃ話にならないけどねw
とりあえず、今のレバレッジ(Lot数)を1/3以下に落として
ストップを倍にしてみたら良いんじゃないかな
損失は確実に抑えられるし、勝率も上がるはず

精度が上がってきたり、自分なりのスタイルが確立されたら
徐々にLotを増やせば良いよ
454Trader@Live!:2013/02/23(土) 02:32:35.87 ID:yXJhCfn+
日足週足で上昇トレンドにある時、
短期下落を獲るのってどうやればいいんでしょうねぇ?
455Trader@Live!:2013/02/23(土) 02:47:31.27 ID:SbnaWrF8
あぁ…、リロードしてなかったから話が前後しちゃったなぁ

>>452
>決断が遅いのもありそうですね・・
>自分が精神的に我慢できる限界ぎりぎりくらいまで逆方向にすすんでくるんです

もう明らかにレバレッジが高すぎでしょうw
決断が遅いって言うのも、リスクを恐れてポジションを取れないんでしょう?
雰囲気からして10Lot以上でやってそうだけど、試しに1〜3Lotでやってみたら良いよ
気軽にエントリーも出来るから、結果的に大きな波に乗る確率も上がるよ
ただし、10Lotから1Lotにしたからと言って、損切り幅を10倍にしないようにね
今までの2〜3倍程度で抑えて、損失自体も少なくなるように調整したほうが良い
456Trader@Live!:2013/02/23(土) 03:05:24.73 ID:kKuvIVKx
いろいろありがとうございます。

一回のトレードではいつも10万通過でやっています。
ポジションを取って数分後にはたいてい損益が-10,000とか-20,000とか表示されたり
するので心が痛いです・・・
だいたい損切りするのは0.4円つまり-4万円くらいのところになるように
調整しています。

ロスっても致命傷になる金額ではないのですが、積み重なると
やっぱり精神的につらいです。

上手になるまでは1万通貨とかで練習したほうがいいでしょうかね・・
負けたときの精神ダメージも少なそうなので。
457Trader@Live!:2013/02/23(土) 04:10:45.23 ID:mDo4R5Vg
ポジション取ったら誰でも赤字だよ、あすは黒字さ と言えるように
なるまで経験を積むこと。それとも順張りショートカットで行くか?
それならLかSかはっきりさせておくことだな、、、
458Trader@Live!:2013/02/23(土) 04:43:40.42 ID:v9Uo9uFo
172 :Trader@Live! :2013/02/23(土) 01:54:23.34 ID:HTMsHBoO
>>160
初心者って普通ホールドとかするか?
173 :Trader@Live! :2013/02/23(土) 01:54:27.07 ID:SEFir7IW
初心者はアホールドできないだろ

249 :Trader@Live! :2013/02/23(土) 02:07:53.96 ID:7q/4FhHe
>>172>>173
近所の奥様からの勧めで
昨年の選挙後の12月25日に初めてFX挑戦しました
20万円入金で少ないですがナンピンの仕方も教えてもらいました
もう怖くて追加はしません
そのまま100円目指してます
http://iup.2ch-library.com/i/i0860421-1361552635.png
290 :Trader@Live! :2013/02/23(土) 02:16:43.12 ID:7q/4FhHe
>>256>>270
逆指値はもちろんしています
私なんて金額が一番少ないです
友だちの奥様方はみなさん数百万単位で80円台Lを保有しています
80円L2千万円の人もいます
定期崩してやればよかったと後悔しています
100円になったら決算します

550 :Trader@Live! :2013/02/23(土) 03:04:24.28 ID:yyT0FIfj
62万ではじめた
ロングのみで今、こんな感じ
逆指で刺さったら、ナンピンLの繰り返しで凌いでいる
1枚で遊ぶことはあるけど、基本ホールド
http://uproda.2ch-library.com/638220TTJ/lib638220.png
459Trader@Live!:2013/02/23(土) 05:30:19.53 ID:uvwPneS+
相場自体上下しながら動くものだしスプも含めれば
ポジった瞬間にマイナスになるのは当たり前だと思うけどね
460Trader@Live!:2013/02/23(土) 08:17:43.72 ID:7/bHfvbv
>>456
種に対して、1回損切りした時何%までなら減っても良いか考えて
そのパーセンテージ以内にストップを置くと良い
その位置が5pipsとかそんなんだったらレバ高すぎなのでロット減らしてストップを深くする
ドル円なら10pipsは欲しいね、それを固定してから負けても良い額を決めて、最終的なロット数を決める
461Trader@Live!:2013/02/23(土) 09:21:11.66 ID:mDo4R5Vg
土日あるからじっくりトレンド分析してみるといいだろう
ドルは94円ユーロは125円豪ドルは96円が限界
だと思うけどな、、、
462:2013/02/23(土) 09:28:25.81 ID:mDo4R5Vg
ごめん豪ドル98円のまちがい
463Trader@Live!:2013/02/23(土) 09:35:42.12 ID:7/bHfvbv
ちなみに具体的なパーセンテージの目安は
1日5連敗しても「かーやっちまったなあw明日は頑張るぞw」と笑える値が良い
464Trader@Live!:2013/02/23(土) 10:48:25.13 ID:KeMWeIpE
なんか、ここの回答って、個人的決め付けで、変なのばっか
465Trader@Live!:2013/02/23(土) 11:23:24.33 ID:v3uPg6r5
調整局面ってどうやって予測するのでしょうか?
466Trader@Live!:2013/02/23(土) 11:29:13.18 ID:VvGrw3T6
ユーレックスのデジタルタイマー便利。
2パターン登録できるし。調整かトレ転かは後で決まる
467Trader@Live!:2013/02/23(土) 11:29:58.98 ID:VvGrw3T6
あ、なんか微妙な誤爆
468Trader@Live!:2013/02/23(土) 12:17:44.88 ID:d17eGggf
>>464
色々調べたりしても最終的は個人的見解になるんではないの?
人によって値の予測の出し方とかも違うだろうしどこが変なのかな。
469Trader@Live!:2013/02/23(土) 14:10:11.18 ID:ZqooI0mU
成行注文を出すとロット数に応じて約定レートがずれたりしますが、
業者によってはほぼ発注した時点と同じレートで約定できるところがあるのでしょうか。
470Trader@Live!:2013/02/23(土) 14:19:55.53 ID:pEKAd6Zq
>>469
その前に「スリッページを許可」しているか、設定で確認して下さい
許可してればその範囲を許容範囲までいじる
許可してなければ同じレートで約定(または変動が激しい場合は約定しない)
471Trader@Live!:2013/02/23(土) 15:38:12.46 ID:ZqooI0mU
>>470
ありがとうございます。
私の使っているIFCMではスリッページが指定出来るようです。
ただスリッページの意味が曖昧で、
発注した時点のレートに約定できる相手がいなければ、次のレートに探しに行き、相手がいれば約定、いなければさらに探しに行き、結果レートが滑っていく。
もしくは業者のサーバーの弱さで滑るともあります。
スリッページの意味はこれであってますでしょうか。
「ロット数に応じて約定レートがずれたりする」とは多分前者のことだと思いますが、
スリッページを指定するというのは、以上のような状況で○○pips滑るようなら約定させない、という意味でしょうか。
472Trader@Live!:2013/02/23(土) 18:17:16.61 ID:70Qlxaky
スリップページの設定は気休めだよ
業者を複数持つ方がいい。
473Trader@Live!:2013/02/23(土) 20:59:26.60 ID:+rZWKaKj
ポジった瞬間から順行しなければ即決済が基本
大事なのは儲ける事じゃなく「絶対に損しない」事だから
474Trader@Live!:2013/02/23(土) 21:55:34.34 ID:RpsyXGum
決済したら損しちゃう
475だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2013/02/23(土) 22:44:50.11 ID:94BQYLNw
MT4のADX又はADXDMIのイイ感じのインジ教えてくらはいm(*^□^*)m ヨロシュウ
476Trader@Live!:2013/02/23(土) 23:27:50.19 ID:G74/Chr7
>>473
>順行しなければ即決済
したら
>「絶対に損しない」
は無理
477だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2013/02/24(日) 01:17:44.45 ID:gAD45hZg
MT4のADX又はADXDMIのイイ感じのインジ教えてくらはい(;*;□;*`)ぶわっ
478Trader@Live!:2013/02/24(日) 05:45:26.84 ID:ms0/Cdhy
老婆心:
歴4年目。
野球で言えば小学校リトルリーグでようやく
市内大会に出れるLvかな。そこにダルビッシュやイチローはいない。
甲子園やメジャーリーグは夢の夢
為替の世界では糞味噌一緒に戦うことになる。
ダルビッシュ級の球を君が打つ?君の投げた球をイチローが打つ?
おっと手が小さすぎて球握れてない?バット持つ手が反対だぜ?
まぐれで当たったら3塁に走っちゃダメだぜ?そんなことの繰り返しだ。
考えろ。道はあるが近道は無い。
479Trader@Live!:2013/02/24(日) 07:28:37.41 ID:89O5AxCw
>>477
【MT4/5】MetaTrader初心者専用36【ゆとり隔離スレ】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1359562237/
480Trader@Live!:2013/02/24(日) 09:52:57.17 ID:K35WXXnM
黒田審議官が国会でもめなければ
とりあえず円安でいいだろう。
481Trader@Live!:2013/02/24(日) 13:05:15.85 ID:Gv1YZt4F
ドル円の来週の見通し・予想 2/25(月)〜3/1(金)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/
482Trader@Live!:2013/02/24(日) 15:39:15.96 ID:GETLcROW
二つ質問があります

一つ目は通貨ペアの順番です
なぜUSDJPYとかEURGBPなのでしょうか?
JPYUSDやGBPEURではだめなのでしょうか?
特に円は後ろだけでユーロは前だけです
何か理由があるんでしょうか?

もう一つはテクニカルについてなんですが
どのテクニカルもバックテストしてみるとはじめは利益が出ても
エントリーが増えていくにつれてじわじわと損失が増えていくんですが
これってどういうことなんでしょうか?
483Trader@Live!:2013/02/24(日) 15:48:31.39 ID:j/DKRysk
>>482
サクソバンクのスワップポイント一覧を覗いて見るといい。
JPYUSDも GBPEURもちゃんとあるよ。
取引量の差だと思う。
484Trader@Live!:2013/02/24(日) 16:11:19.12 ID:pwRLg0wb
>>482
MT4のバックテストのことであれば、
スプレッドが加味されるから、ほとんどの短期売買のEAは右肩下がりになる。
この場合、売買ルールを逆にしても状況は改善しない。
485Trader@Live!:2013/02/24(日) 20:48:51.77 ID:TO1IjJb7
エクセルの取引や損益を記録する表とかないでしょうか?
486Trader@Live!:2013/02/24(日) 21:41:47.28 ID:/UI+MIVs
損切りを10pipsとし、損する額の計算は
資金*レバレッジ*0.10=金額 で合っていますか?
487Trader@Live!:2013/02/24(日) 22:07:54.12 ID:mfY0XntJ
>>486
レバレッジ? なにそれ?
損する金額は、
”建てた枚数×10pip”
という単純な算数だが・・・・
488Trader@Live!:2013/02/24(日) 22:26:17.19 ID:oxCJ+4hR
1枚なら1pipで100円
10ぴぴで1000円
10枚10pipsで1万円
489Trader@Live!:2013/02/24(日) 22:30:10.35 ID:UDYtjbBZ
490Trader@Live!:2013/02/24(日) 22:36:03.06 ID:2/ziVbnK
>>482
じわじわと損失が増えていくのはサイコロを振る回数を増やすと1が出る確率が6分の1に近づいていくのと同じ。
上がる確率と下がる確率は同じで、手数料分損となる。ただし、相場が上昇局面、あるいは下降下降局面にある時は確率が異なってくることもある。

>>486
1枚、つまり1万通貨単位の建て玉を保有している時にドルが93.2円から93.1円に下がると1000円の損失となる。
資金とかレバレッジは関係ない。
491Trader@Live!:2013/02/24(日) 23:55:46.13 ID:MPNm0yql
ドル円98円Lのポジションを持ったままレートが97.5円に逆行した時点で同値撤退を考える場合
指値で98円に置いておくと、その後98.1円まで上昇しても98円で決済されちゃうけど

トレールを使ったOCOとか逆指値使えばこういう状況で
最低でも同値撤退、うまくいけば利益を出す注文を出せるんじゃないかと思ったんだけど
無理かな?
492Trader@Live!::2013/02/25(月) 00:04:57.51 ID:uKiBELm5
話それるけど、ほんまに儲けたいのなら
何回も売買をせずに(手数料分存するから)
長期保有した方がいい。
ただし長期的に保持して得するものに限るが。

そういう意味では南アフリカランドを買うべき。
アメリカもどんどん投資してるし、アフリカの中枢になっていく国だし。
観光客も急増してる。スプレッド的にも保有するほど得するし、
いま欧州不安の影響で落ち込んで激安だし、言うことない。
493Trader@Live!:2013/02/25(月) 00:19:37.62 ID:R1BLsFa/
イタリアの選挙でどこが勝つとユーロにどういった影響がありますか。
494Trader@Live!:2013/02/25(月) 03:11:26.28 ID:7Mny18+y
先週から始めた初心者ですが、初めての休日明けの月曜です。
とりあえずLポジションを持ちたいのですが、
IFDで93.000に買い指値を入れとけばオープンなりのレートでポジションをもてるのでしょうか?

お手数ですがお暇な方回答お願いします。
495Trader@Live!:2013/02/25(月) 08:28:22.54 ID:bj/R7Xws
すいませんFXの証券会社ってどこがいいのでしょうか?
496Trader@Live!:2013/02/25(月) 08:41:48.39 ID:MjtS5QaE
>>495
初めてやるならどこでも同じ
よしあしがわかるのは経験を積んでから、料理のよしあしは舌が肥えてからしかわからない、それまではどこで食っても同じ
497Trader@Live!:2013/02/25(月) 08:45:10.07 ID:bj/R7Xws
>>496
楽天のマケスピFXでやっているのですが評判が悪いので
乗り換え検討しているのですが。
498Trader@Live!:2013/02/25(月) 09:05:00.38 ID:SfOB/ZBN
>>495
いくつかデモやれる業者でデモやって自分に合いそうなとこ探してみたら
あとは昔からやってる業者にしてみるとか
楽天は今日ドル円のスプが酷すぎで少し祭りになってったね
499Trader@Live!:2013/02/25(月) 09:58:57.13 ID:YwqhkYzz
>>491
既に逆行してるんなら、どんな注文を使ったって最低でも同値撤退なんて無理
500Trader@Live!:2013/02/25(月) 10:36:15.79 ID:o2ngXaG2
>>483>>484>>490
ありがとうございます!
501Trader@Live!:2013/02/25(月) 11:49:13.02 ID:MjtS5QaE
>>497
評判じゃなくて自分の評価としてはどうなんだよ
味のよしあしは自分の舌で判断しろ、人が美味いっていっても自分の口に合うかどうかわからん、自分の舌が肥えるまではどこで食っても同じだってば
502Trader@Live!:2013/02/25(月) 13:24:52.39 ID:5PDlDk1m
ロスカット25%というのは、総資産の75%を失ったら、強制的に決済されるということでしょうか?
総資産の25%を失ったら強制決済ではないですよね?
503Trader@Live!:2013/02/25(月) 14:10:38.01 ID:WWOMszin
nyロスカットというのがある、日本時間早朝6時半に判定される。
計算式はややこしいが 大雑把に言って 君の場合は
口座金額の25%の証拠金まで 投資するのは許されると思っていい。
ただ夜中に思わぬ動きがあるから 初めはレバを低めにしておくこと。
米ドルは比較的安定している。豪ドルはスイングするので消耗する。
ユーロはうつ病でいつ治るか不明。南アフリカはリスクが大きすぎる。
今投資されているから大丈夫という書き込みがあったが、
ブラジルレアルの悲劇を思い出してほしい。
504Trader@Live!:2013/02/25(月) 14:23:25.91 ID:5PDlDk1m
>>503
ということは、100万円が25万円になったら強制決済ですね。
505Trader@Live!:2013/02/25(月) 14:46:30.59 ID:WWOMszin
違います。100万円あっても25万しか投資できないと考えるべき。
ロスカットと維持率を勘違いしている。たとえトレンドと順張りしていても
全資金を最大レバで投資してしまうと、ささやかな反動で決済されます。
たとえ米ドル94円が今週末に96円になるとしても、怖いよ。
日本時間の夜間はny時間の昼ですからね。
506504へ:2013/02/25(月) 15:15:53.60 ID:WWOMszin
たぶんあなた もうかなり損失食らっているでしょう、
それは損きり しなければならない。
そういう時のために ピラミッド逆ピラミッド
の形での 買い方と売り方があるのですよ。
もしかして 一括大人買いしたんですか?
507504へ:2013/02/25(月) 15:56:12.29 ID:WWOMszin
s   s これが逆ピラミッド
 s s
  s      
508504へ:2013/02/25(月) 16:11:20.60 ID:WWOMszin
  L     これがピラミッド 損きりにもいい 底値で拾える
 L L
L L L       L+L+L+L=4Lとやるとつらい
L L L L      真ん中がつまっていることに注意
          sは利益確定だから真ん中は抜けている
509504へ:2013/02/25(月) 16:52:00.63 ID:WWOMszin
どうしても予測がつかないときは、、、、、
米ドルは金に押される_金の高値連続更新は逆に米ドル不安
豪ドルは日経平均に押される_日経平均の高値連続更新は豪ドル不安
今日のイヴェントはイタリア総選挙と黒田総裁だが
むしろ金価格と日経平均をにらんでいたほうがいい。
510504へ:2013/02/25(月) 17:31:47.77 ID:WWOMszin
現在金価格はいったんグラム5000円で区切りがついている。
ただし日経平均が三日間高値更新を続けるようなら翌日豪ドルは
転落すると予想する。つまり水曜夕刻に逆ピラミッドでsだ。
50銭程度は安くなるだろう。ヤフーの掲示板は玉石混交だから
あまり見なくなった。 腹が減ったのでなんか食わしてくれ。
511504へ:2013/02/25(月) 18:25:09.08 ID:WWOMszin
ユーロは先月からの楽観的な予想が先行していただけで
ドラギさん「今年はもう大丈夫」なんて言ってない。
ところがGDPマイナスで一気に冷や水をあびた形。
ここはいったん眠らせてやるしかないな。
ただしユーロドル比は1.35が体力的限度だろう。
512Trader@Live!:2013/02/25(月) 20:19:17.91 ID:P1Rf20j9
すみません
MT4でダウ(先物ではなく)と日経平均株価を表示する方法を教えて下さい
以前はbrocoで見ることが出来たらしいですが
検索してもbrocoかダウ先の表示方法しか見つけられませんでした
513Trader@Live!:2013/02/26(火) 07:38:45.05 ID:/6oVod2W
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
514Trader@Live!:2013/02/26(火) 09:28:20.05 ID:1rwNd6B3
経済指標カレンダーの週間カレンダーのリンクが切れてるんだけど
どこ見ればいいですか?
515Trader@Live!:2013/02/26(火) 09:50:16.24 ID:SWPEnE2s
たくさんの初心者さんたちけっこう逝ったかな…
人生のキビシサを知ったね
516Trader@Live!:2013/02/26(火) 12:22:50.59 ID:OG9e7ZU2
そうだよなあ
517Trader@Live!:2013/02/26(火) 12:44:50.85 ID:jU2Zj6vJ
ストップをいれない自称上級者とかもな
518Trader@Live!:2013/02/26(火) 13:42:21.07 ID:CsKxRzZY
>>517
わたしのことですね。わかります。
519Trader@Live!:2013/02/26(火) 14:42:32.23 ID:qoSZyd2O
初心者ですが、150万稼ぎましたよ。
素直な暴落は美味しいですね。
リーマンショックはそうはいかないでしょうけど。
520Trader@Live!:2013/02/26(火) 19:52:16.12 ID:3AboOLP2
両建てで損の保存をするメリットって、例えば

90Lした後-20PP逆行、ここ89.8でSして-20PP保存
その後下降が続いてそろそろ上げるって所でSを決済
S決済したとこから20PP上がったとこでL決済で同値撤退、それ以上で決済したら利益

通常90円以上に上がるまで待たないと含み損が消えないけど
両建てする事によって90円以下で利益を出せる

使いこなせば勝率もの凄く上がりそうな気がするんだけど
こういう解釈で合ってるのかな?

逆行して変にナンピンするよりいいよね
521Trader@Live!:2013/02/26(火) 19:55:26.01 ID:fur+ld3d
>>520
LSどっちから外せば良いか分かれば苦労しねえよw
522Trader@Live!:2013/02/26(火) 20:16:30.15 ID:qBFGTiR6
両建ても上行くか下逝くかが分からないと結局ダメ
しかしプロスペクト理論を誤魔化せるのとヒゲ先天S底Lを狙い続けるので
神ポジが取れる(事もあるw
523Trader@Live!:2013/02/26(火) 20:20:23.66 ID:+q4njvPw
今回の暴騰暴落で借金生活に突入したというレスを見かけますが、ロスカットのシステムがあるのに、どうしてマイナスになってしまうんですか?
資金の4%下回ったら自動で決済なるんですよね?
うーん。よくわかってない。
524Trader@Live!:2013/02/26(火) 20:26:34.76 ID:+dNaXNOn
1万通貨の取引で〜ってあったんだけど、具体的にどのくらいのポジションを取ることなの?
525Trader@Live!:2013/02/26(火) 20:49:10.69 ID:Gd3rgcYA
>>523
金借りてFXに注ぎ込んでたんじゃない?
これくらいの暴落なら追証だけが残ることなんてないよ
526Trader@Live!:2013/02/26(火) 20:53:02.05 ID:SWPEnE2s
1万通貨(ドルの場合1万ドル=約92万円)
レバ25倍業者ならその25分の一(3.68万円)が証拠金
527Trader@Live!:2013/02/26(火) 21:06:04.43 ID:+dNaXNOn
>>526
理解しました。ありがとうございます
528Trader@Live!:2013/02/27(水) 00:18:35.98 ID:QSI4vfcL
トレールも滑る事ある?
いったんトレール分逆走してすぐ戻った場合滑ってくれたら有利なんだけど
529Trader@Live!:2013/02/27(水) 16:08:11.58 ID:rtpu5tVW
今回のクロス円のガラはイタリア発のリスクオフなんですよね?
イタリアのリスク回避先として円が選ばれたということですか?
530Trader@Live!:2013/02/27(水) 23:04:46.81 ID:63F/3aAc
借金してなくても生活に必要な金をFXにつぎ込んでいたら、それがほとんどゼロになるわけだから、借金しないと生活できなくなる。

為替相場変動の本当の理由はわからないと考えるのが正しい。報道機関等は勝手にそれらしい理由を推測してるだけ。
一般的には欧米でやばいことが起こるとドルやユーロが売られる。ドルやユーロを売るには円を買うしかないので円が買われる。なぜ円が買われるかというとその他の通貨は市場規模が小さいか、あるいは信頼できる取引制度が整っていないため。
531Trader@Live!:2013/02/27(水) 23:11:27.36 ID:Xnl0MLwi
>>530
>>なぜ円が買われるかというとその他の通貨は市場規模が小さいか、あるいは信頼できる取引制度が整っていないため。

違うよぜんぜんw
青少年の書き込みはほんと香ばしいww
532Trader@Live!:2013/02/27(水) 23:28:20.07 ID:y/XUitDK
>>531
違うっていうんなら正しい答えでも書いてあげたら
ここ質問スレなんだし
533Trader@Live!:2013/02/28(木) 00:53:49.35 ID:qIisjiJC
阿倍ノミクス期待したんだが
94円が天井か
534Trader@Live!:2013/02/28(木) 01:12:15.59 ID:5oVC3Qqd
約10万円を元手にFXを始めたのですが、毎日朝1時ごろに2万円ほど口座からお金が引かれています。
これは何の費用なのでしょうか??

ちなみにSBI FXトレードを利用していて、取引手数料と維持費は無料とされています。
よろしくお願いします。
535Trader@Live!:2013/02/28(木) 01:29:04.37 ID:as8G/1W5
>>534
SBI FXトレード part4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1361362157/

または明日業者に直接お電話質問どぞ
536Trader@Live!:2013/02/28(木) 01:52:39.72 ID:5oVC3Qqd
>>535
ありがとうございます
537Trader@Live!:2013/02/28(木) 09:32:10.62 ID:AcshFDcr
本日の中値で何本足らないとか確認できるところありますか?
SBI FX ですがニュースに配信されません。よろしくお願いします。
538Trader@Live!:2013/02/28(木) 10:28:11.05 ID:DvjH1U9K
>>531
幼稚園児は黙ってろ
539Trader@Live!:2013/02/28(木) 11:40:21.37 ID:DvjH1U9K
>>534
おそらく為替差損。つまり、レートが買ったのと反対に動いたのが原因。SBIは毎日のロールオーバーが確定損益として計算される。

>>537
おそらく公表されていない。報道機関が独自に取材して書いている可能性がある。
540Trader@Live!:2013/02/28(木) 12:14:58.15 ID:k7PSVA2L
財政の崖問題について

今回はなんでこんなに話題にならないのでしょうか?
期限は明日ですよね。バーナンキが強制削減は望まないと発言したとしても決定は議会でやりますよね?
話題にならなすぎて不思議です
541Trader@Live!:2013/02/28(木) 17:44:49.38 ID:f/kEEhTo
94
542Trader@Live!:2013/02/28(木) 18:54:15.28 ID:k7fAhCQR
野球でも見て念仏唱えるわ。

仏だのみじゃー。
543Trader@Live!:2013/02/28(木) 21:57:59.17 ID:nGhOkEJF
証券会社によってスプレッドはまちまちなのですが
スプレッドが狭いほうが手数料安いって事ですよね?
それならばスプレッドが狭い証券会社で取引した方が特だと思うのですが
0.1と1.0では相当違いますよね、普通で考えたらスプレッドの低い所に
集中しますよね、なんで高いところでやっているのしょうか?
544Trader@Live!:2013/02/28(木) 22:08:50.67 ID:HkIamrkx
>>543
>>スプレッドが狭いほうが手数料安いって事ですよね?

それはそうだけど、スプレッドって固定じゃないんだけど・・・・・・
株みたいに手数料が固定してなくて、スプレッドって瞬間瞬間で広くなったり狭くなったりする

FX業者の宣伝では「スプレッド0.05円で固定」とか書いてるが、よく見ると”原則として固定ですが為替の状況では変動します”と必ず書いてある
すべての業者が、相場が大きく変動した瞬間、スプレッドもすごく開く

FXスレではその時、”広がったー”て燃えるスレが多いが
545Trader@Live!:2013/02/28(木) 23:41:12.31 ID:wc5W6qe3
>>543
実際安いところに集中してますよ。
546Trader@Live!:2013/02/28(木) 23:52:52.84 ID:UQVgK2dM
いまから始めるならキャンペーンはどこが一番美味しい?
547Trader@Live!:2013/03/01(金) 00:36:41.00 ID:YFobuaMa
>>543
あまりに安いところは潰れる可能性があるよ
548 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/01(金) 04:46:11.64 ID:pkrccKDC
>>546
ヒロセのチャーハンは美味しいよ
549Trader@Live!:2013/03/01(金) 07:23:02.19 ID:Q/cwPw3E
お尋ねしたいのですが、

SBI銀行を使って、資本金100万でやってみようかと思うのですが
1万ドルを保有し、レバレッジを5倍、証拠金率を20%で始めた場合、
何円マイナスになった時にロスカットされてしまうのでしょうか?

リーマンショックの随分前にFXをしていたことがあるのですが
現在しくみが難しくなっているようなので、ロスカットが怖くて
なかなか踏み込めない状態です。ご教授をよろしくお願いいたします。
550Trader@Live!:2013/03/01(金) 08:38:51.19 ID:yX5CuBAl
扱う通貨によります。アメリカドルでしょうか?
551Trader@Live!:2013/03/01(金) 09:06:52.16 ID:NTLw/jje
>>549
まず、取引終了を強制ロスカットに任せるような運用ならやめなさい
1回いくらまで負けたら自力でストップするか考えないと
そしてその自分で入れたストップが恐いというなら
レバ高すぎるので落としていけばいい

で、SBIの仕組みは分かんないので一般的に考えると、
米ドル1枚を100万円だったらレバ1未満でロスカはされない
レバ5倍の枚数なら、18万強がロスカットラインになる
が、そんなところまであー負けてるどうしようあー終わった、なんて取引するなよというのが一番上で書いたこと
552Trader@Live!:2013/03/01(金) 14:40:00.32 ID:Xom1480n
俺の悩み聞いてくれ

去年の夏にFX始めた学生なんだけど
夏休み明けに友達にドヤ顔で儲かるぜって話したら俺以外に7人始めたわけ
最初は盛り上がってて「FXサークル」だな!!とか和気あいあいだった

長文になるから割愛するが
俺はじり貧、一人(R君)がパンク、残り6人は上手く回せてて5人はバイトするより余裕で稼いでいる状態

R君は奨学金をもらってバイトしながら大学に通ってた苦学生だったんだがFX始めてバイトしてない
パンクしてからは俺と目も合わせない

今日R君の誕生日飲み会なんだけど、俺一人招待されてない ←いまここ


どうすっぺ〜?
553Trader@Live!:2013/03/01(金) 15:32:05.56 ID:KTs60V74
お尋ねしたいのですが
円ドルをレバレッジ25で50万円を全力で注文し
後はこれが100万円になるところで指値だけして完全放置した場合
結論が出るには一般的におおよそどのくらいの期間かかりますかね?
554Trader@Live!:2013/03/01(金) 15:54:24.19 ID:w4ECJY7p
>>553
50万でドル円を13枚買って、50万の利益を上げるには、385pips必要
ここ数ヶ月のボラなら1ヶ月ちょいでいけるかもね

ただし、100万になる前に証拠金不足で決済されてしまう可能性が極めて高いし、動かなければ半年たっても100万に到達しない可能性が十分ある
555Trader@Live!:2013/03/01(金) 16:25:52.76 ID:EYv/bEKh
>>553
スイングでフルレバとかキチガイ沙汰なんでやめなさいw
せっかちっぽいからスキャルでもやれば?385pipsなんて1ヶ月で出来る
556Trader@Live!:2013/03/01(金) 16:50:12.38 ID:KTs60V74
素人が下手なことやるより運を天に任せた方が可能性あるかと思って
3.8円の動きが必要ということですかね
もし逆向きに動いた場合の決済は小さい動きで起こりますか?
ちょっと勉強してみます
557Trader@Live!:2013/03/01(金) 17:00:35.70 ID:GFm68Q79
>>552
FXは数年単位で勝ち残っていくのは難しい世界
去年の夏からならまだ地獄の大暴落を味わってないな
ここ最近の暴落なんてまだまだ甘い
残る6人もお前と口きいてくれなくなる時がそのうちくるw
558Trader@Live!:2013/03/01(金) 17:03:02.61 ID:EYv/bEKh
>>556
その方法で50万増やすなら佐川急便に転職した方がマシなレベル
559Trader@Live!:2013/03/01(金) 17:15:11.73 ID:dkbEtwy/
株やFXで儲けたなんて話は、他人にするもんじゃないよ。
>>557 に激しく同意する。
560Trader@Live!:2013/03/01(金) 18:52:40.38 ID:6SefGBIc
ポジション持って寝れるって凄いと思う。
561Trader@Live!:2013/03/01(金) 19:20:26.08 ID:WazcBI3L
ポジ持ってても安眠できるレバでやるべきってこと
そして起きたら永眠
562Trader@Live!:2013/03/01(金) 19:31:34.76 ID:YFobuaMa
>>560
ポジション持って寝れないような運用方法はいずれ去るよ
563Trader@Live!:2013/03/01(金) 20:30:34.00 ID:f/HsicLz
個人の性格や運用方法によるからなんとも言えないでしょう
564Trader@Live!:2013/03/01(金) 21:12:30.66 ID:NTLw/jje
9割方刈られるレバで張り付く奴はいても、寝る奴はいないだろ

運用方法が人それぞれだろうがそれは一緒だわ
565Trader@Live!:2013/03/01(金) 21:17:43.79 ID:LG1LR87C
1040万負けました
本日付けで退場いたします
手を出さないほうが良いように思います
566Trader@Live!:2013/03/01(金) 21:37:10.43 ID:hBc8xUz0
また来週会おうね!
567Trader@Live!:2013/03/01(金) 21:46:42.56 ID:LG1LR87C
勝ち逃げる事が非常に難しいと思います
続けるうちに必ず大負けする
それを取り返そうとしてさらに損失を重ねる
素人は大抵こうなります
568Trader@Live!:2013/03/01(金) 22:00:11.82 ID:hBc8xUz0
何年やってたの? 俺3年目
569Trader@Live!:2013/03/01(金) 22:16:11.87 ID:du/VGtJE
スリッページを指定出来る会社でも約定して実は滑っていたということはあるんですか?
またそれとは別にOCO注文で急激なレートの変化の時滑って約定ということはあるんですか?
570Trader@Live!:2013/03/01(金) 22:34:16.87 ID:P8g1RlDc
>>565
どうやったら1000万まけるのよw
571Trader@Live!:2013/03/01(金) 22:45:06.80 ID:lfMVSrz5
>>570
5000万の資金なら20%、1億の資金なら10%負けりゃ1000万の損失じゃん
10%20%の損はFXなら起こるわな
572Trader@Live!:2013/03/01(金) 23:11:36.25 ID:WSZ8ISsD
今週の暴落ですら「もっとすごいのあった」とかいう人見かけたんだが
一日で大きく動いた時って最大で何円くらい?
573Trader@Live!:2013/03/01(金) 23:17:28.79 ID:KTs60V74
少し勉強してきました
なんかボリンジャーバントってのがあるらしくて、常に80%はこの枠に収まると書いてありました
ならばこの枠から外れた時に逆張りすれば8割方は成功しませんかね?
このやり方で成功した時は大きく取れて失敗した時はすぐ切れば勝てるんじゃないかと思いました
574Trader@Live!:2013/03/01(金) 23:25:04.96 ID:hBc8xUz0
>>572

米ドル/円
2011/03/17 - 2.911円
2011/03/18 - 3.188円
2011/08/04 - 3.265円
2011/10/31 - 3.926円

最近だとこのあたり? 地震の影響だとか介入で一日 3円くらい動いてる。
575Trader@Live!:2013/03/01(金) 23:36:39.58 ID:hBc8xUz0
あと

2010年05月06日 - 6.021円

アメリカの誤発注で暴落したんだけど、この時はFX始めたばかりで大損出して、一日ドキドキしてたw
576Trader@Live!:2013/03/01(金) 23:51:25.34 ID:dkbEtwy/
>>572
ここ5年ぐらいのドル円で、1日のうちの高値と安値の差の上位5日は次のとおり。
左から順に、日付、高値、安値、その差
2008-10-24 00:00:00 97.8700 90.5600 7.3100
2010-05-06 00:00:00 93.9900 87.8300 6.1600
2008-10-28 00:00:00 98.5000 92.6300 5.8700
2008-10-06 00:00:00 105.2200 100.2600 4.9600
2007-08-16 00:00:00 116.7300 111.9700 4.7600
577Trader@Live!:2013/03/01(金) 23:54:15.40 ID:dkbEtwy/
やっぱりリーマンショックのときは、すごかったわけだよ。
ちなみにデータは、くりっく365のヒストリカルね。
578Trader@Live!:2013/03/02(土) 00:10:28.43 ID:dOZ3RWFq
>>572
自分は今年6年目だが2007年の8月ごろからのドル円チャート見てごらん
1日8円落ちとかときどきスゴイのあるからw
579Trader@Live!:2013/03/02(土) 00:13:25.59 ID:dOZ3RWFq
>>576
リーマンショックの前年のサブプライムショックも確か8円近く落ちてたはず
580Trader@Live!:2013/03/02(土) 00:32:25.40 ID:qzfC8zt/
今なんかドル円でおかしいこと起きてる?
581Trader@Live!:2013/03/02(土) 00:44:27.30 ID:6fBkV5R9
>>579
君が見ていた業者のチャートではそうだったのかもね。
くりっく365の 2007年のドル円では、高値と安値の差の上位5日は以下のとおりで、8円も落ちた日はない。
2007-08-16 00:00:00 116.7300 111.9700 4.7600
2007-08-17 00:00:00 114.9300 111.5800 3.3500
2007-02-27 00:00:00 120.7600 117.4700 3.2900
2007-09-07 00:00:00 115.6500 113.1200 2.5300
2007-08-29 00:00:00 116.2500 113.8600 2.3900
582Trader@Live!:2013/03/02(土) 00:59:59.00 ID:qzfC8zt/
さっきみたいに同じ方向に何度も大きく動くのは誰かが何かをやってるんだよね?
583Trader@Live!:2013/03/02(土) 01:01:19.79 ID:wSgrYYt3
種160万円で建玉評価損益が565,110円で純資産額が、2,029,682円です。
実際いくら得してるんでしょうか?
今まで決済してるのはマイナス35,000円ほどです。
584Trader@Live!:2013/03/02(土) 01:06:09.24 ID:ZYxOoB6T
算数ぐらいできるだろ
585Trader@Live!:2013/03/02(土) 01:08:10.38 ID:dOZ3RWFq
>>581
スマン、サブプライムもまれにみる大暴落の記憶があったが勘違いだった
ちなみにリーマンショックの時は金は守ったが体重が10s落ちた
586Trader@Live!:2013/03/02(土) 01:18:49.12 ID:6fBkV5R9
>>583
そんなハイレバだといつか死にそうだけどな。
587Trader@Live!:2013/03/02(土) 02:35:21.24 ID:qzfC8zt/
さっきから初めてやってるんだけど、なんでジリジリ動いてると思うといきなり値が大きく飛ぶの?
アホみたいに儲かるんだけどこんなに簡単に儲かるの?
588Trader@Live!:2013/03/02(土) 02:40:10.45 ID:NwyEFtzA
簡単に儲かるけど、簡単に損もする
589Trader@Live!:2013/03/02(土) 03:47:06.59 ID:iCOkjALr
>>550
お返事が遅くなりすみません。
アメリカドルでやろうかと思っています。

>>551
取引終了を強制ロスカットに任せようと思っているのではなくて
いくら余剰金を入れておいたらロスカットされないのか知りたかったんです。

資本金100万、1万アメリカドルを保有し、レバレッジを5倍、証拠金率を20%で始めた場合、
3円動いたとしても、1ドル=95円として、57万余剰金があったら
ロスカットされないということなのでしょうか?
590Trader@Live!:2013/03/02(土) 06:52:43.54 ID:XJo3qfB2
米ドル
1998-10-6 終値130 高値134
1998-10-7 終値120 安値118
591Trader@Live!:2013/03/02(土) 07:00:54.04 ID:BhyTkEZU
>>583
実際いくら得しているかというと、−35,000円なので、損してます。
592Trader@Live!:2013/03/02(土) 09:04:59.93 ID:dGtUOOh6
>>589
根本的な所で勘違いしてるよ。
593Trader@Live!:2013/03/02(土) 11:56:56.12 ID:oh6ZiP9c
豪ドルのすぁっぷって今はつまらなくて
むしろ暴落のリスクのほうが大きいのでしょうか?
594Trader@Live!:2013/03/02(土) 12:47:42.66 ID:FKHxIxOV
ドル円の来週の見通し・予想 3/4(月)〜3/8(金)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/
595Trader@Live!:2013/03/02(土) 15:05:33.15 ID:kD50jWP6
スリッページを指定出来る会社でも約定して実は滑っていたということはあるんですか?
またそれとは別にOCO注文で急激なレートの変化の時滑って約定ということはあるんですか?
596Trader@Live!:2013/03/02(土) 15:56:36.30 ID:pHEekK1M
MT4が使える国内業者でおススメはどこですか?
できれば理由も聞かせてくれると嬉しいですm(__)m
597Trader@Live!:2013/03/02(土) 16:02:17.65 ID:oh6ZiP9c
ストリップするのが当たり前な外為ドット
598Trader@Live!:2013/03/02(土) 16:26:45.73 ID:w7X6aGXc
>>595
あたりまえだまえだ
リミットは狭く、ストップは広く

これが滑りの定義。
599Trader@Live!:2013/03/02(土) 19:40:33.74 ID:PMoTox5A
一週間程前にDMMで始めた初心者です
短期でちょこちょこスキャ?ってるんですがSBIの方がいいでしょうか?
600Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:09:39.48 ID:8KnaCHTE
>>599
スプ狭い業者は必須
DMMかGMOでやって、スベリがひどそうだったら別の業者探す
ヒロセも狭めで約定力高かったんだが最近スベリひどいからGMOに行った

まあ俺はスキャやめたんだけどね
601Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:13:56.03 ID:8KnaCHTE
>>589
とりあえず強制ロスカットラインは忘れなさい
新規でポジ取れなくなったらフルレバ以上って事なんだし

何円下がったらいくら損して、それは資金的に辛いのか平気なのか、どれくらいの損までなら許容出来るか
全てを自分自身で計画してから初めてポジションを取らなきゃ
出来ないなら足洗うか、出来るまではポジションとらずにノーポジでいなさい
602Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:32:20.99 ID:78/5cJGN
欧州も欧米も経済状況が良いわけではないのにどうして円に対して上がっているんですか?
納得できません!!こんなのおかしいです!!
603Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:33:23.67 ID:PMoTox5A
>>600
まだ少枚しかやらない予定なのでDMMよりスプ狭いSBIでもやってみることにします
本で色々勉強してみてるんですがいまいち理解度が足りないのでしばらくは小さくスキャで慣れてみようかと
ありがとうございました
604Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:40:48.02 ID:dtbnGsc9
[ZAR/JPY]についてお願いします。
安易な気持ちで、数枚購入してしまったのですが、スワップは勿論、円安で益になった場合、その益は、アフリカの方々から絞り取ってしまったことになってしまうのでしょうか?
宜しくお願いします。
605Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:42:17.39 ID:C8BDaGzO
>>602
んじゃ、つい最近までドルやユーロに対して円が上がったのは許せるのかよ
日本経済はメタメタだったのにずっと円が上がり続けたじゃん、つい最近まで、あれはおかしくはなかったのか?
606Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:46:33.36 ID:78/5cJGN
>>605
原油価格100ドル越えであのとき円安だったら燃料価格高騰して日本国民は大変なことになっていたんですよ!
607Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:53:32.90 ID:C8BDaGzO
>>606
ではマジ聞くが、日本にとっては今も今後もずっと円高でいるほうがいいってのか? なぜ?
608Trader@Live!:2013/03/02(土) 21:56:20.87 ID:78/5cJGN
>>607
円安だったら何が良くなるんですか!
円安が収入に影響するまえに物価が上がって大変なことになるんですよ!
収入が先に上がるなら良いですけど物価が上がって収入が上がるのが遅れたら大変なことになるんですよ!
609Trader@Live!:2013/03/02(土) 22:07:22.93 ID:IwFdwPA3
スプ狭い業者ってそんなに滑るのですか?
スプって表示されてますよね、もし0.1って表示されても関係ないのでしょうか?
610Trader@Live!:2013/03/02(土) 22:10:39.77 ID:dGtUOOh6
>>609
yes
でも広い業者はすべらないって事もないんだし、それなら狭い業者でいいんじゃない?
611Trader@Live!:2013/03/02(土) 22:13:12.00 ID:C8BDaGzO
>>608
ここは為替のFXを語るスレだよ
左翼の宣伝スレじゃないよ

まあつでに言うと、FXと言う相場を張る人間としての希望は、円高も円安もよろし、いや、円高から円安へそしてまた円高へと振幅をはげしくやってくれるのがよろしw
612Trader@Live!:2013/03/02(土) 22:17:16.09 ID:6fBkV5R9
ID:78/5cJGN
そんな話は、自分のブログかツイッターでタレ流してくれ
613Trader@Live!:2013/03/02(土) 23:23:40.20 ID:MQMW7tuw
>>604を宜しくお願いします。
614だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2013/03/03(日) 00:26:24.06 ID:4p4m3rVV
ZARはほぼ見ないけど
確実に言える事は間違ったと思った即切り
もし間違ってなかったなら同じ方向にポジ取ればイイだけっしょ^^
615Trader@Live!:2013/03/03(日) 01:50:38.20 ID:zIWQmTCR
>>608
民主党信者か? そんな数ヶ月くらいも堪えられない稼ぎじゃ、
そのうち生保もらおうとか考えてんじゃネーの?
616Trader@Live!:2013/03/03(日) 02:22:39.37 ID:Ukua216u
高すぎだと思うなら売れば良いし、安すぎだと思うなら買えば良い
他の市場参加者もそれに同調してくれれば利益になるし、してくれなければ損失になる
そんだけ
617Trader@Live!:2013/03/03(日) 06:43:55.60 ID:nBYtVoGJ
株か先物かなんか始めようと思って楽天口座作ったんですが放置しててFXに興味持ち出したんですが、楽天FXってあまり評価サイトに上がらないけどどうですか?
618Trader@Live!:2013/03/03(日) 11:04:17.25 ID:UXnkU8kM
この間上窓の時40pips開いてたって噂
619Trader@Live!:2013/03/03(日) 13:21:21.85 ID:twVk/35z
>>604
アフリカ以外からむしるのはいいのかよ
それこそ差別的な考えとはおもわんのかね
620Trader@Live!:2013/03/03(日) 17:34:29.59 ID:f5JWHity
GMOって逆指値同時に発注できるんだね。これは使えそう。
ほかに同じようなとこある?OCO同時発注とか
621Trader@Live!:2013/03/03(日) 17:36:23.13 ID:0QBdeJT5
ないよ
622Trader@Live!:2013/03/03(日) 17:49:27.81 ID:WtXm78h9
>>604
新興国は法定利息を高めに設定して外貨を呼び込み
呼び込んだ外貨を使って運用をして
運用益で利息還元してるんだからそこまで深く考えなくてヨロシ
むしろその特性から上下幅が激しいので、ポジションを取る位置を深く考えたほうがヨロシ
623Trader@Live!:2013/03/03(日) 18:25:16.88 ID:f5JWHity
>>621
そうなんですか... OCO同時発注機能が欲しい
624Trader@Live!:2013/03/03(日) 19:35:06.68 ID:X2vaZVZN
>>619>>622
レスありがとうございます。
アフリカは、途上国で経済的にとても深刻なので、自分のポジがアフリカの方々に悪影響になってしまうのなら、ポジを直ぐにでも解消しなければと思いましたが、関係なさそうですね。
ありがとうございました<m(__)m>
625Trader@Live!:2013/03/03(日) 22:07:59.19 ID:McnBbhGz
楽天にもにOCDあるよ
どこでもあるんじゃないのか
626Trader@Live!:2013/03/03(日) 23:24:21.70 ID:C7rlsNFp
( ゜д゜)ノ<両建てについて質問

大型指標直前に、A社のツールででL10枚、B社のツールでS10枚買っておいて
両方ともワンクリックで決済が済む状態にしていて動きがあったら
赤字の方だけ決済、決済出来なかったらまた決済、で
大型指標はローソク2、3本続くからいけそうな気がするんだけど、
こういうのってうまくいくもの?
627Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:00:04.57 ID:fM5mqYW4
1月からFX初めて損失を繰り越したい場合は今回の確定申告?はノータッチでよいですか。
628Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:01:24.85 ID:9Neu1G/D
>>626
自分もその方法でだいたい勝ててますよ。
両建て出来る業者でやれば2社使う必要ないですし。
629Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:05:32.56 ID:fXzEM8AP
>>627
いつの確定申告する気だ。あほすぎて答える気にならん。ggrk
630 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/04(月) 00:14:16.08 ID:cJ19QazS
鼻くそがつまった
631Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:19:09.98 ID:wgLh3cb2
以前は大証FXやくりっく365は税制面で利便性が高かったため
店頭FXと比較して優れていましたが
現在では店頭FXも同じ扱いになったと聞きました。

現在では大証FXやくりっく365を使うメリットってなにかありますか?
632Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:20:48.18 ID:eyDOGfbv
>>626
10枚なんて買う金ないorz
633Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:22:53.02 ID:wgLh3cb2
>>628
便乗質問ですみません。
626の方法って結局ノーポジ状態で待機して、新規建玉しているのと
同等に思われるのですが、勘違いでしょうか

あるいは新規建玉よりも決済のほうが優先的に処理してもらえたりしますか?
634Trader@Live!:2013/03/04(月) 00:32:51.34 ID:MPn//JFR
>>628
いけるものなんだ。凄いな。
二社で待機しているのは決済ポタンをLS両方ともワンクリックで出来るように
しておくといいのかなと思って。回答ありがトン
635Trader@Live!:2013/03/04(月) 11:40:40.04 ID:9RZoJQ+O
為替市場が開くのは東京が夏時間で午前8時〜午後4時となっています。
でもFXってほぼ24時間取引ができます。
この市場が開くとは何の事を言っているのですか?

よくヤンキーが来るという書き込みを見るのですが、
それはアメリカの市場が開く午後10時だと思うのですが、
アメリカ人もほぼ24時間為替の取引ができると思います。
金融市場に勤めている人が取引始めるのがその時間ということなんでしょうか?
636Trader@Live!:2013/03/04(月) 11:49:53.93 ID:9C9a0v3C
超基本的な質問なんですが、お願いします。
本日18時半に、英建設業PMIが発表されますが、予想より下回った場合
ポンドは売られるんですよね?
そうなるとGBP/JPNのチャートは下↓に行くのでしょうか?
637Trader@Live!:2013/03/04(月) 11:56:42.11 ID:fqoYMzQL
>>635
だいたい合ってる
日本市場自体は日本時間で月曜AM7:00〜土曜AM7:00(冬時間)
各国の市場が開く時間は自分で調べなよ
638Trader@Live!:2013/03/04(月) 12:06:27.53 ID:Mfa6BHrG
>>637
全然違うだろ
日本市場は9時15時だよ

各国の市場が開いてる時間が重なってることによって
常に少なくとも1つの市場が開いてるから、24時間取引が出来るってこと
日本国内から24時間OK=日本市場は24時間 ではない
639Trader@Live!:2013/03/04(月) 12:18:51.61 ID:fqoYMzQL
>>638
あぁスマン
誤解を招く書き方だったな
市場=取引所が開いてる時間は>>638さんが書いてる時間で
取引出来る時間は上に書いた時間ってことでいいですかね
640Trader@Live!:2013/03/04(月) 14:45:49.90 ID:ZmHwMicI
アフリカはどこの星?みたいで実感なし 
情報なし 完全バーチャル
641Trader@Live!:2013/03/04(月) 16:25:51.66 ID:ZmHwMicI
先週の先物ではユーロがドルに対して売られている。
資源国も低調。円安も切れがない。
今週はユーロ円をショートで一週間やってみると
いいだろう。来週はわからん。
642Trader@Live!:2013/03/04(月) 17:16:44.38 ID:ZmHwMicI
つまり自覚的な円安と多角的なユーロ安のスピード比べです。
643Trader@Live!:2013/03/04(月) 22:27:51.65 ID:Q1IWKX+A
100円へ照準を定めるドル円、ユーロは1.2700台へ沈むか
http://www.dailyfx.co.jp/article/fx-column/archives/4457


イタリア選挙の結果が出る前の、アベノミクスイケイケ状態の空気のときでさえ
95円で上げ渋ったのに、アメリカの強制歳出削減が現実になりそうなのに
100円に標準とは強気すぎる記事に思えますが、皆さんはどう思いますか?
G20でもアベノミクスは認めてもらえたけど、円安誘導と誤解される動きには
釘を刺された形だったと思うのですが
644Trader@Live!:2013/03/04(月) 22:42:37.84 ID:Fyc7SVt9
未来は予測できないというのが基本。勝つ時もあるがそれは結果的に偶然予測が当たっただけ。
645Trader@Live!:2013/03/05(火) 00:53:46.03 ID:S+8aTWvh
ポジるタイミングが掴めず、どうしても中途半端なポジり方になってしまいます。
うまく天井、底でポジるにはどうしたらいいでしょうか?
現在はボリバン3σをローソクが突き破ったのを見てから注文いれてます。
646 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/05(火) 01:04:34.98 ID:HW/S72AE
バナナはオヤツに入りますか?
647Trader@Live!:2013/03/05(火) 07:40:40.80 ID:6Llfv8Pq
>>645
「頭としっぽはくれてやれ」の精神でやんなさいよ
完璧に取れる奴なんかいない
648Trader@Live!:2013/03/05(火) 08:21:00.77 ID:IX6HDtmB
>>646
むしろオヤツはバナナに入りますか?
649Trader@Live!:2013/03/05(火) 08:25:07.02 ID:pruDObeS
円安と見せかけての円高
ユーロ回復とみせかけてのユーロショック
そろそろ
くるな
650Trader@Live!:2013/03/05(火) 09:25:04.46 ID:1lRSEnDw
95円以上逝くのは91円Lの奴がグギャー!ていう88円までの一時的円高になってから
ユダヤマネエの永久集金システムは良く出来てるよなw
651Trader@Live!:2013/03/05(火) 09:26:02.21 ID:VvLqX7NP
どの業者もZARJPYのスワップポイントが低いのはなぜでしょう?
ランド自体安いからたくさん買えて結局AUDJPYよりも効率いいですが
一万通貨あたり貰えるポイントがAUDJPYより断然低いです
普通に考えれば金利差から考えてもっと貰えてもいいと思います
652Trader@Live!:2013/03/05(火) 09:37:06.14 ID:/GGOQPy5
3ヶ月前に始めたけど家にいる時とか暇な時はもちろん、仕事中でもFXの事を考えてしまう
土日もその調子だから趣味とか暇つぶしを一切しなくなって話題についていけない
友人とか同僚にも○○最近どうよ?とか最近何してる?休み暇でさーとか言われると返事に困る
と言うか今もこっそり見てる訳だがダメすぎるな、仕事くらいはきちんとしよ…
653Trader@Live!:2013/03/05(火) 09:42:40.89 ID:gMp+s2bd
>>652
為替を仕事に
654Trader@Live!:2013/03/05(火) 10:41:53.30 ID:5LpuQ62F
(´・ω・`)あのー種1から始めたいんだけど、どこの会社がいいの?
とりあえずマネパと楽天証券の申し込みしたの
655Trader@Live!:2013/03/05(火) 10:44:00.49 ID:jALdFS1Y
1000通貨ならSBIFXとヒロセLIONをよく聞くかな
656Trader@Live!:2013/03/05(火) 10:44:36.59 ID:5LpuQ62F
>>655
(´・ω・`)ありがとー
657Trader@Live!:2013/03/05(火) 10:46:27.69 ID:pruDObeS
南アフリカランドはただの架空講座で実体はない
いんちき野村やあこぎみずほに入金しているのと同じだよ
658Trader@Live!:2013/03/05(火) 11:53:39.04 ID:VvLqX7NP
合成通貨ですらないんですね
ありがとうございます
659Trader@Live!:2013/03/05(火) 12:26:19.45 ID:moAG12vp
>>658
ランド円は合成通貨だよ
>>651
豪ドル円とランド円の1万通貨をそれぞれ円に置き換えてごらん
その金額に金利がかかるのだからランド1万通貨の方がスワップが低いのは当然
660Trader@Live!:2013/03/05(火) 13:34:05.47 ID:pdXvT0Pl
元手5万円からこつこつやりたいです
毎月20万円の利益を目指します
661Trader@Live!:2013/03/05(火) 13:46:34.11 ID:pruDObeS
ユーロから見たら円ユーロはさぞや奇妙で危うい通貨に見えるだろう
じりじり下げていくと思うといきなり暴騰するし
662Trader@Live!:2013/03/05(火) 16:04:15.45 ID:VvLqX7NP
>>659
深く考えず勘違いしていました
ありがとうございます
663Trader@Live!:2013/03/05(火) 19:47:53.89 ID:muj03E1B
te
664Trader@Live!:2013/03/05(火) 22:02:35.46 ID:gMp+s2bd
l
665635:2013/03/05(火) 23:17:11.93 ID:fvFKstmc
>>637-639
ありがとうございました
666Trader@Live!:2013/03/06(水) 00:57:58.09 ID:06vJHr2q
合成通貨とは?(´・ω・`)
667Trader@Live!:2013/03/06(水) 01:29:54.84 ID:fmBNfFDZ
ランドはマイナーで市場流動性が低く
銀行間市場でもUSD/ZARでしか場が立ってないから
ランド円の価格提示はUSD/JPYとの合成で行う事になる
668Trader@Live!:2013/03/06(水) 07:17:49.14 ID:OM+wYJAA
流動性のない合成通貨って意味ないじゃあないですか?
金チキンのほうがましでしょう?
669Trader@Live!:2013/03/06(水) 08:43:51.53 ID:h6L4ye5Y
あのーpipsってよくわからないの
ドル円で1000通貨で数時間から一日ぐらいのトレードしたいの
それでもし100pipsうまく取れたら投下資金が倍になるの?
670Trader@Live!:2013/03/06(水) 08:54:36.17 ID:h6L4ye5Y
(´・ω・`)あのーそれとスマホのアプリでピボット表示できるのありませんか?
671Trader@Live!:2013/03/06(水) 09:03:39.71 ID:/PL5aUNV
>>669
通常ドル円だと少数以下2桁目がpipの単位になるんで
例えば93.25円が94.25円になるとすると100pipの動きになるんで
1000通貨だと1000円の動きとなります。
672Trader@Live!:2013/03/06(水) 10:01:16.27 ID:h6L4ye5Y
>>671
(´・ω・`)くわしくありがとー
673Trader@Live!:2013/03/06(水) 10:28:12.93 ID:SBesStn6
10000通過って事はドルだと1万ドル(約93万円)からの注文で10万円で始める場合はレバ10以上じゃないと注文自体できないって事であってますか?
674Trader@Live!:2013/03/06(水) 10:39:21.72 ID:dZJlIyVR
こういうめんどくさい質問来るから、レバ固定コースのある業者大嫌い
自分で計算くらい出来る様になれよ
675Trader@Live!:2013/03/06(水) 10:41:07.60 ID:dZJlIyVR
>>673
レバ10だと証拠金9万3千円というのは分かるよね
ぎりぎり注文出来る
ロスカットはマイナス7千円だから70銭(pips)、すぐだよ
676Trader@Live!:2013/03/06(水) 10:54:21.04 ID:SBesStn6
>>675
どもです。
計算はしたんですがレバレッジの概念があってるか確認したかったので。

あとGMOで開設しましたがレバレッジ設定無いなと思ってHP見たら種銭によって自動で変わるみたいですね。
失礼しました。
677Trader@Live!:2013/03/06(水) 12:36:15.77 ID:+cGqsQ7R
トレンドラインはひげも含めて引くもの?
678Trader@Live!:2013/03/06(水) 12:41:04.77 ID:8/WfmtDm
>>677
どのように分析するかによりけり

いちばん大きい振幅値で分析したきゃ最高値(or最安値)で引くし、始値の変化でみたきゃ始値で、終値でくらべるなら終値で引く
679Trader@Live!:2013/03/06(水) 15:30:04.80 ID:X5BjRq9D
ドルで1万ドル(約93万円)保有してる場合、レバ25倍コースだと証拠金は3.72万円。なので10万円預けていればドルが93円から87円に下がってもロスカットされない。
なぜならこの場合のドルの価値は6万円しか下がっておらず、まだ証拠金にさえ食い込んでいないから。ロスカットされるのはさらに下がって証拠金の半分まで食い込んできた時。
つまり、ドルが85円になったあたり。だからぎりぎりまでロスカットされたくなければレバは25倍コースにしておいた方がいい。ただし、この場合、ドルが85円になった時には手元には1万円程度しか残らない。
680Trader@Live!:2013/03/06(水) 17:24:16.80 ID:G9Ifnu8E
.ロスカット注文が執行されても、
投資元本以上の損失を被ることがあるこというのはどういうことですか?
なんかコワイのですが・・・
681Trader@Live!:2013/03/06(水) 17:27:12.16 ID:dZJlIyVR
>>680
車にはブレーキが付いている
徐行してる時に踏んだらすぐ止まる
しかし時速200kmで走ってる時に踏んでも、すぐには止まらない

リーマンショックの時は300kmくらいでたのかな?

あと土日挟んだ窓ワープというのもある
682Trader@Live!:2013/03/06(水) 17:36:09.34 ID:G9Ifnu8E
>>681
ありがとうございます
土日をはさんだ取引はしないことにします
まずは少額でレバ5位で始めてみようかと思います
683Trader@Live!:2013/03/06(水) 18:08:32.05 ID:jBcDQqFp
押し目買いや戻り売りは順張りですか?逆張りですか?
684Trader@Live!:2013/03/06(水) 18:20:22.25 ID:dZJlIyVR
>>683
トレンド中の一旦小休止を狙うんだから順張りでしょ
685Trader@Live!:2013/03/06(水) 20:50:13.36 ID:G9Ifnu8E
>>679
>なぜならこの場合のドルの価値は6万円しか下がっておらず、
まだ証拠金にさえ食い込んでいない


25倍コースだと証拠金37200円ですよね。
ドルの価値が6万円もさがったら、証拠金をはるかに超えているのでは?

ロスカットについてまだよくわかりませんので。
686Trader@Live!:2013/03/06(水) 21:37:30.58 ID:AtrVleui
>>685
まず、貴方の所持している原資10万円なのは変わりないでしょ?
37200円しか口座に入れてないとかそういうわけじゃないでしょ?

なので6万下落したら評価資産は4万円で、証拠金より僅かに上、100%以上維持してる
更に下がった場合、100%の37200円で切られるか、50%の18600円で切られるかは、業者ごとのルール次第
それら基準額割ったときに、その日の日本市場終わりで切られるか、NY市場終わりで切られるかetcも業者ルール
687Trader@Live!:2013/03/06(水) 22:20:22.80 ID:G9Ifnu8E
>>686
いろいろなサイトをみて、
証拠金の意味は、有効証拠金と取引証拠金というのがあるのがわかりました。

ありがとうございます。
だいぶ理解できてきました。
688Trader@Live!:2013/03/06(水) 22:24:58.40 ID:2sqzEWdS
異通貨ペアで鞘取りしようと思ってるんだけど、意味ないと友人に言われた。
ドル円売り、ユロ円買いで持つならユロドル買いと同じだと。。。

計算してみると確かに数字の上では同じだ」。
でも、レート差の変化を予想して利益を狙う両建と、片張りは違うと思うんだ。
この謎を上手いこと解説してはくれまいか。
689Trader@Live!:2013/03/07(木) 00:35:33.43 ID:8nz9mgWI
気にするな。どうせ勝てないんだから。
690Trader@Live!:2013/03/07(木) 00:35:52.83 ID:Gl0XOBP7
>>675
ロスカットされて残るのは、
93,000ですよね?
7,000円だけ口座からマイナスになるんですよね?
691Trader@Live!:2013/03/07(木) 00:38:02.24 ID:fLGa/3S9
俺の質問は無視かよー。ちくしょー。
ダレか教えてくれー。
692Trader@Live!:2013/03/07(木) 01:03:43.77 ID:V8MMwkvA
何番?
693Trader@Live!:2013/03/07(木) 01:26:05.93 ID:fLGa/3S9
688です。よろしくお願いします。
694Trader@Live!:2013/03/07(木) 01:56:48.18 ID:LKQ/sEEN
スキャルパーの人って
ポジション保有中は頭にゴキブリが乗っかってきても身動き取れないって聞いたんですけど、
そんなに過酷な仕事なんですか?
695Trader@Live!:2013/03/07(木) 06:35:45.76 ID:moODWnnV
>>694
スキャルの意味を考えればわかるさ
696Trader@Live!:2013/03/07(木) 08:19:44.60 ID:i7Z6nfNR
スカルプケアシャンプーと同じスカルプから来てる
頭皮の様な薄い利益を追う人をそう呼ぶ様になった
かなり侮蔑的な意味合いがアルらしい
697Trader@Live!:2013/03/07(木) 08:36:39.98 ID:/sh7AWej
外為オンラインでポジション持ってる時にカーン、カーンって鳴る音の意味はなんでしょうか?
698Trader@Live!:2013/03/07(木) 08:59:58.87 ID:/oHvTlDl
>>690
そういうこと
証拠金ってのは担保だから、それを除いた分だけで増減がある
もちろん急激な値動きで担保に手を付けることもあるし担保をもっとよこせ(追い証)もある
699Trader@Live!:2013/03/07(木) 10:09:09.62 ID:oF4FOFny
本当の売り買いチャンスなんて
月に一度もないな。最近ではイタリア総選挙だった。
ちちよりニーナが当選する国だったことを忘れていた。
次はスペイン総選挙だあ、いつか知らんけど、
700Trader@Live!:2013/03/07(木) 11:33:15.67 ID:HixRwEyp
GMOクリックのデモやってるんだけど
一度スピード注文したやつを後から決済注文でOCO入れるのってできる?
701Trader@Live!:2013/03/07(木) 11:53:37.29 ID:Lue5ZzXu
>>700
そらそうよ
702Trader@Live!:2013/03/07(木) 12:07:50.08 ID:xtxTUim4
>>685
証拠金は考えなくていい。保持している1万ドルと預けている総額が重要。レート変動によって93万円が83万円になると10万円マイナスになって預けている10万円がゼロになる。
原理的にはここがロスカットレベル。ただ、実際には少し余裕をもたせるために証拠金というものがあると考えた方がわかりやすい。
レバレッジも証拠金は無視して、保持している1万ドルと預けている総額の比と考えた方がいい。この場合は93万円対10万円だからレバレッジは約10倍。
703Trader@Live!:2013/03/07(木) 12:51:13.59 ID:Gl0XOBP7
>>698
>証拠金は担保

わかりやすく教えていただいて
ありがとうございます。
704Trader@Live!:2013/03/07(木) 12:59:08.13 ID:Gl0XOBP7
>>702
ありがとうございます
理解できました
705Trader@Live!:2013/03/07(木) 13:43:02.73 ID:NCIkdCUh
>>697
特にない、音など全く出ない業者もあるし
出るところでも、ヒロセと外為オンラインでは全く違う音
706Trader@Live!:2013/03/07(木) 15:41:12.71 ID:x2jlrVm7
為替or日経平均先物トレーダー
blog.livedoor.jp/fx_225/
というブログを見つけたのですが、信用できるのでしょうか?

バックテストの結果や日々のトレードの結果を見るにとても魅力的なのですが、
ほかの詐欺まがいの教材と同じなんじゃないかと疑ってしまいます。

お願いします
707Trader@Live!:2013/03/07(木) 16:07:44.41 ID:8nz9mgWI
おまえみたいな人間は、泥水すすりながら働く以外にカネをもうける方法なんてないんだよ。
708Trader@Live!:2013/03/07(木) 17:39:58.29 ID:moODWnnV
>>706
君はFXムリダヨ。養分になるだけだからやめな。
709Trader@Live!:2013/03/07(木) 17:45:34.36 ID:h4/rVSov
>>707-708
いい人たちですね、私としてはカモが増えるのは大歓迎なのですが
710Trader@Live!:2013/03/07(木) 17:51:18.85 ID:5v7Jc54C
>>706
中身の分からないものに身銭を投じるなんでどうかしてる
711Trader@Live!:2013/03/07(木) 18:12:44.61 ID:iYZCr/6X
質問です。
例えば1時間足チャート上にトレンドラインを引いて、次に5分足チャートに切り替えた時に、1時間足チャートで引いたトレンドラインが5分足チャートにそのまま反映される証券会社はどこがありますか?
できれば使い易いところがいいんですけど。
よろしくお願いします。
712Trader@Live!:2013/03/07(木) 18:28:46.71 ID:oF4FOFny
何がやりたいのかわからない、そんな接ぎ木細工で何がわかると言うのだ。
今の相場では外貨が急落した際にレバを利かせて待ち構えて買うしかない。
713Trader@Live!:2013/03/07(木) 18:46:35.40 ID:jUdlarmk
>>711
チャートを切り替えても、その前に見ていた例えば1時間足のトレンドラインだけが残っているチャートてこと?
そんな残像みたいなのが残るチャートってないと思うよ
714Trader@Live!:2013/03/07(木) 18:49:15.46 ID:Lue5ZzXu
>>711
ああ、解像度12倍になってもラインをフィットさせて欲しいってこと?
出来ても意味ねーだろそんなもん
めんどくさがらずにチャート毎にラインひけよ
715Trader@Live!:2013/03/07(木) 19:30:35.47 ID:iYZCr/6X
711ですけど
フォレックステスターででもトレードやっててそのチャートだとトレンドライン引くと時間足変えてもそのまま残るんですけど
クリック証券会社だと時間足変えると消えちゃうんですよね。
なのでどこか他所でそんなとこないかと思ったんですけど
716Trader@Live!:2013/03/07(木) 19:31:10.08 ID:SJnuCVsT
>>711
ttp://www.saxobank.co.jp/
サクソバンクならできるよ
717Trader@Live!:2013/03/07(木) 19:56:49.24 ID:C+h2A6p4
>>715
FXCMも時間足変えてもそのまま残ってる
また一々引くの面倒だからな
718Trader@Live!:2013/03/07(木) 20:05:53.23 ID:iYZCr/6X
>>716
>>717
ありがとうございます!
使ってみます。
719Trader@Live!:2013/03/07(木) 20:42:12.34 ID:JagZ2LqT
FX初心者です
指標の時間帯になるとスプが大きくなるのは何故でしょうか?
一瞬混乱します。
720Trader@Live!:2013/03/07(木) 20:47:10.73 ID:SJnuCVsT
指標だからです、としか良いようがありません
不安ならその時間帯は避けましょう、調べれば指標発表時間は事前にわかるのですから
721Trader@Live!:2013/03/07(木) 20:52:29.04 ID:jUdlarmk
>>719
スプてのは業者の取り分、手数料だよね
だとしたら為替に限らず何の商売でも、リスクが高ければそのぶん業者の取り分の手数料なども高くなるだろ(たとえば損害保険でリスクが高いものほど保険料は高い)
722Trader@Live!:2013/03/07(木) 20:57:38.63 ID:JagZ2LqT
>>720
回答有り難う御座います
指標発表時間はチェックして なるべくポジらないようにしてますが…
ドキドキ感はありますよね

>>721
業者にとってもリスクがあるんですか?…
参考までに 業者にとってどんなリスクがあるのかご教授お願いします
723Trader@Live!:2013/03/07(木) 21:05:43.70 ID:NvZ75zQQ
>>711
MT4でいいんじゃないの
無料だし
724Trader@Live!:2013/03/07(木) 21:37:36.00 ID:jUdlarmk
>>722
FXは相対取引だろ
相対取引ってのは、こっちの儲けは業者の損、こっちの損は業者の利益、って構造でやってるんだぜ
ちょうどカジノで店側と客とでルーレットなりトランプなりで勝負するのと同じ構造、もっとわかりやすく言えばパチンコと同じ、客が勝てば店は損する

で、FXの場合はカジノやパチンコと違って店の側で細工することはできない
てことは、相場の流れ次第で五分と五分の”相対勝負”をしているということだ、市場の流れ次第で業者も大損食う
で、手数料としてスプを取っている、言ってみりゃカジノに入るときの入場料みたいなものだ、勝負がヤバくなりそうならその入場料をハネ上げるのは当然だろ
725Trader@Live!:2013/03/07(木) 22:20:37.43 ID:SJnuCVsT
>>722
スプレッドを広げる理由は「約定しやすくするため」なのは確かだと思います
注文が多いのでその辺をゆるくしないと捌きれない、という理由やもう一歩踏み込むと
↑で言うように万が一の強制ロスカットも約定できずに業者側が未回収の損害をかぶらないため
というのもあるかも知れませんが、邪推の粋は出ないかもしれませんし、あたってるのかもしれません
726Trader@Live!:2013/03/07(木) 22:28:34.43 ID:iYZCr/6X
>>723
MT4もできるんですか。
良いとは聞いてますけど使ったことなかったです。
一度使ってみますありがとうございます。
727Trader@Live!:2013/03/08(金) 00:04:40.23 ID:jUT+JjbA
22時30分になると相場が急に動く事が多いんだけど何故でしょうか?
728Trader@Live!:2013/03/08(金) 00:05:16.86 ID:usZMIxK3
FXと投資信託と株式全部まとめて3年の損益通算が出来るんでしょうか?
729Trader@Live!:2013/03/08(金) 00:24:58.12 ID:UHILFRUe
投資信託と株は可能。
FXと投資信託、FXと株は、できない。
730Trader@Live!:2013/03/08(金) 07:48:19.24 ID:uYMiRoE2
スプレッドって業者がその時々に裁量で決めるもんなんですよね?
となるとスプレッドを決める担当者が3交代か何かで相場を監視しているのかな?
731Trader@Live!:2013/03/08(金) 07:57:25.01 ID:Xvc0RHar
>>730
プログラム組んでるだけじゃ
732Trader@Live!:2013/03/08(金) 08:02:47.68 ID:HVPuo0cs
最近FXはじめた者です。
なけなしの金、絶対に負けたくないので、絶対に勝てる方法というか、絶対に勝てるトレンドラインみたいなのがあったら
教えてください。
733Trader@Live!:2013/03/08(金) 08:19:50.93 ID:qW0X3jm/
スワップ金利って誰から誰に支払われているお金なんですか?

例えば私が豪ドルを1枚Lしたとして、
1日でもらえる70円ちょいのお金は誰から私に支払われているということになるのでしょうか。
734Trader@Live!:2013/03/08(金) 08:20:46.25 ID:0d+s0Pw+
>>732
悪いけど、はじめは絶対負けます、マジで
持ち金なくなります
それを何度か繰り返さないと勝てるようになりません
735Trader@Live!:2013/03/08(金) 08:24:15.58 ID:llssL9+p
>>727
NY市場開始だから
夏時間は1時間ずれるので注意

>>728
雑収入と譲渡収入は相殺出来ない
736Trader@Live!:2013/03/08(金) 08:28:58.06 ID:uYMiRoE2
>>727
米国の経済統計などの発表(いわゆる経済指標)は
日本時間の22時30分(米国が夏時間の期間は23時30分)に
発表されるものが多いんですよ
737Trader@Live!:2013/03/08(金) 16:31:36.01 ID:MalvmQb5
大手の海外ヘッジファンドが為替で儲けるときって個人のFXトレーダーと同じようにポジションを建ててるんですか?
あと各国の中央銀行が大きなドル買いとか円買いするときも同じようにポジション建てしてるんですか?
738Trader@Live!:2013/03/08(金) 18:22:51.23 ID:CRMV4Sf8
指値で注文しても、そのライン下回っても約定しないことが多いのですが
スリッページはどのくらいに設定しとくのがいいんでしょ?25倍100枚固定でやってます。
739Trader@Live!:2013/03/08(金) 18:25:56.00 ID:CgdgmVtA
>>737
そりゃ建てなきゃノーポジだろ

というのは置いといて、エントリーが手動かどうかということなら
ミリ秒単位で発注するシステムも使ってる
正直個人が太刀打ち出来る規模や早さじゃ無い
逆行したら諦めて早めの損切りして、お遊びが終わってから参加するしか無い
740Trader@Live!:2013/03/08(金) 19:35:19.30 ID:4uueqdhb
>>732
ロスカットがあるFXはそういう安全性とか確実性は性質上薄い
塩漬けで誤魔化せる株のほうが、ちょっびとだけマシかもね

なけなしの金ならFXやめときなさい。するとしてもその一部くらいにしておきな
741Trader@Live!:2013/03/08(金) 21:23:56.98 ID:1hYXCA7b
10pipsくらい一気にワサッと上がるのあるからそれだけ狙えばよくね?
常に現在値の2pipsくらい上に指値買い入れといてワサッときたら即決済
これで全く安全に5pipsくらい抜けると思うんだけど
20枚入れとけばワサッが一回くれば1万円じゃん
おいしくね?
742Trader@Live!:2013/03/08(金) 22:26:18.39 ID:O8us/AdA
ストップ狩りの養分ですね、わかります
743Trader@Live!:2013/03/08(金) 22:29:24.45 ID:XjBSQqVv
>>741
そりゃいいね。今から早速やってみるよ。
744Trader@Live!:2013/03/08(金) 22:40:27.77 ID:XjBSQqVv
ワッサワッサ来過ぎなんですけど
745Trader@Live!:2013/03/08(金) 22:50:15.35 ID:UHILFRUe
20枚だってよw
いくらでやってるのか知らないが、アタマおかしいとしか思えない。
746Trader@Live!:2013/03/08(金) 23:30:24.00 ID:k94qHres
ワッサと80pips乗っかりごっちゃんですw
747Trader@Live!:2013/03/08(金) 23:40:58.08 ID:llssL9+p
指標アタックは勝手にやれば良いけど初心者スレで薦めるとか鬼だろw
748Trader@Live!:2013/03/08(金) 23:44:56.26 ID:1hYXCA7b
俺の言うとおりにしてた奴よかったな
あれ一発で資金倍増やん
749Trader@Live!:2013/03/09(土) 00:09:09.47 ID:mIfhuwTK
最近FX始めたのですが、ちょっと下げたら買い、ちょっと下げたら買いを繰り返してるだけで爆益継続中です。
「FXって簡単ね」って話を詳しい人にしたら、今の相場が異常なだけで平常に戻ったらそうそう勝てないと言われました。
そこで疑問なのですが、だったら今みたいな異常な相場だけ参加して、平常時は売買しなければよいだけだと思いますが、
この考え方になにか間違いがあるのでしょうか?
750Trader@Live!:2013/03/09(土) 00:14:33.85 ID:KD8VgQK5
>>749 勝ってるうちに逃げるのが大正解
だがそれがなかなかできない
九割の人がカネの魔力にはあらがえず
ろくな経験も無いくせに糞相場でコチョコチョやり続け負けてしまうw
751Trader@Live!:2013/03/09(土) 00:46:27.61 ID:uXYcqPJT
平時に動かす力が無いということは
五十日の仲値がより力を発揮しますかね?
752Trader@Live!:2013/03/09(土) 00:50:10.14 ID:AYJTDH4D
FXで毎年常勝したければ、書籍や他人の必勝法は何の役にも立たないということを自覚するべきだ
何事も他人の真似は出来ないということ
常勝したければ、妥協せずに自己流のやり方を確立するしか方法はない
753Trader@Live!:2013/03/09(土) 00:58:45.65 ID:Ml4vbttn
>>749
キミは何を手掛かりに、今が異常な相場なのか平常時なのかを判断するの?
キミ自身、その詳しい人とやらに教えてもらうまでは、今が異常な相場だという認識がなかったんでしょ?
754Trader@Live!:2013/03/09(土) 01:05:53.11 ID:deFq30/d
もしかしてFXでいくら売買してもインターバンク市場の為替レートに影響しないんですか?
755Trader@Live!:2013/03/09(土) 01:20:13.66 ID:ismBqh0Y
>>749
今の貴方は完全に見通しが甘すぎる
しかし、勝てるところだけで参加するという考え方は正しい

その、自分が勝てるパターンを見つけるための勉強と実践は
それはもう茨の道で、見つけるまで何百万損するか分からない
それでもいい覚悟を決めて常に勉強して、貴方自身の鉄板パターンを見つけるべき
他人の鉄板パターンは何の参考にもならないので無視

>>754
貴方が5兆円くらい持ってたら変わるかも知れないね
756Trader@Live!:2013/03/09(土) 02:03:15.38 ID:Pg93fwhI
>>754
たとえば、かつてスワップ派全盛だったころは個人投資家の円売り
がインターバンク市場の為替レートに影響してプロのディーラーの間
でも有名だったよ、ミセスワタナベといわれた
757Trader@Live!:2013/03/09(土) 02:27:53.70 ID:FI8w4QrZ
為替和尚のサイトが役に立つと思う
ここ数ヶ月は単純な円安相場だったから順張りのロングで誰でも勝てたけど
これから相場が難しくなってくるとデイやスキャができないと生き残れないかも
為替和尚はスキャルピングの達人
758Trader@Live!:2013/03/09(土) 02:28:31.95 ID:deFq30/d
>>755-756
ありがとうございます
常にすべての注文が市場で取引されてるわけじゃなさそうですね
759Trader@Live!:2013/03/09(土) 09:46:31.44 ID:6PDSoWrT
>>758
??
760749:2013/03/09(土) 12:23:58.05 ID:mIfhuwTK
>>750
では、残りの1割になれるように頑張ります。

>>753
昨年末からの連日の円安報道に釣られて参加したので、今が異常ということは最初からわかってたと思います。
その前の円高報道の時も迷ったのですが、
単純に、円を買っても長期的には資産のリスク分散にならないという理由で参加しませんでした。

>>755
今は売買をいつやめるかばかりを考えて取引してます。
この円安トレンドが少しでも怪しくなったらすぐにやめるつもりですが、
みなさんの言うとおり、それが難しいんでしょうね。
761Trader@Live!:2013/03/09(土) 17:13:04.23 ID:WcE2KCCe
乱高下するから底値を狙っていくべき。順張りこそ危険だ。
先月米ドルが一晩で4%下げたよね。原因はイタリア選挙?
ということになっているけど、それはきっかけに過ぎない。
みんなが安いと群がった時に売って儲けている集団がいる。
円安といってもまだ具体策は3本の矢だけだ。
762Trader@Live!:2013/03/09(土) 18:30:47.87 ID:34CetI7C
これからFX始めようと思ってていろいろ見て勉強はしてるのですが
いくつか気になることがありまして


「一昨日はSしてて」
「昨日はLに切り替えて」
「S持ち」
「S購入」

レスの抜粋で申し訳ないのですが
ここに出てくるLやSは
買う、売るのロング、ショートとは違うのでしょうか?
763Trader@Live!:2013/03/09(土) 18:31:24.98 ID:O5XTU5NU
どこの業者も追証が発生して期限内に解消しないと強制決済されるの?
ロスカットになるまで強制決済を行わない業者ある?
764Trader@Live!:2013/03/09(土) 18:36:04.23 ID:lh16oIaT
>>762
同じですよ
敢えて言えば買う売るそのものではなく
「ロングポジションを持つ」=L
「ショートポジションを持つ」=S
でしょうかね。
それと「ドル円L」はドルを買って円を売ることですが、
「ポンドルL」はポンドを勝ってドルを売ることです。
通貨ペアによって同じ「L」でも何を買うのか違うのと
何かを買うときは必ず別の何かを売ってるのが株とは違います。
765Trader@Live!:2013/03/09(土) 18:45:30.86 ID:34CetI7C
>>764
同じ意味合いなんですね
今まで調べてきたのと違う買い方があるのかと思いました

どうもありがとうございました
766Trader@Live!:2013/03/09(土) 18:59:01.35 ID:F3vD90yy
質問しようとしましたが自己解決しました。
ありがとうございました。
767Trader@Live!:2013/03/09(土) 21:46:19.48 ID:diRaII89
5万円で始めたんですが、この資金だと1枚でしかポジれないのでしょうか?
768Trader@Live!:2013/03/09(土) 21:56:07.04 ID:SAN1KrPG
アイフォなら10枚はいける
769Trader@Live!:2013/03/09(土) 21:57:54.82 ID:lh16oIaT
>>767
業者によります
5万円で1枚(1万通貨)ですと5円未満の逆行で強制ロスカット
5万円で2枚(2万通貨)ですと2円ちょいの逆行で強制ロスカット
5万円で10枚(10万通貨)ですと0.5円未満の逆行で強制ロスカット
それでいいのかどうかよく考えて決めてください
770Trader@Live!:2013/03/09(土) 22:15:42.96 ID:f+3/ERWY
>>767
どこの業者で始めたんだよ、いちばん大事なそれ言わんと答えようないじゃん、業者によって建てられる枚数違うんだよ
771Trader@Live!:2013/03/09(土) 22:46:51.35 ID:diRaII89
>>768-770
SBI FXで始めたんですが、3枚くらいで勝負しようとしてもできなかったので(´・_・`)
自分のような低資金野郎はアイフォ戦士になる必要があるんですね。
検討してみます。
ありがとうございました!
772Trader@Live!:2013/03/09(土) 23:46:04.30 ID:OsCre2X9
ZARなら3枚ポジれるよ!
773Trader@Live!:2013/03/09(土) 23:56:43.83 ID:ismBqh0Y
>>767
市況2板なら1枚=1万通貨で共通だけど
業者によって1枚の定義が1万か1000か違うんで、まず確認だ

5万の種なら1000単位で張れるところでしか無理でしょ
1万ドル張るのに3万7千円いるんだぜ?すぐロスカだわ
774Trader@Live!:2013/03/10(日) 00:32:25.86 ID:WoIXGFYS
週末中に(まさに今)ポジションとろうとしたらどうなるのですか?
成行注文にしたら開幕の上下の変動で注文が発生するのですか?
775Trader@Live!:2013/03/10(日) 01:06:53.53 ID:bON3Viex
どこの業者も取引時間外は新規も決済も発注は出来ない。
776Trader@Live!:2013/03/10(日) 02:12:52.44 ID:WoIXGFYS
>>775
ありがとうございました
777Trader@Live!:2013/03/10(日) 10:18:22.35 ID:hrT/QXzZ
雇用統計のときの相場の動きで質問なんだけど主にドル/円とかユーロ/円あたり。
例えば今が雇用統計発表直前だとして、1ドル100円50銭だとします。
発表直後に1ドル100円80銭ぐらいまで瞬間的にあがってそのあとすぐに一気に下がる相場みたいなのって過去にありました?

もう少しわかりやすく言うと雇用統計発表直後すぐに、上か下のどちらか片方に少しだけ(2、30pipsぐらい)動いたあと
数秒もしない内に一気に逆のほうに50〜100pipsぐらい動くような相場です。
778Trader@Live!:2013/03/10(日) 10:26:20.93 ID:QIh/77S8
普通にあったよ
しかももっと激しいのが

だから指標時はポジらない
779Trader@Live!:2013/03/10(日) 10:27:23.89 ID:RMF5UsHI
>>774に便乗質問ですが、いま指値で売り注文とストップ入れてるんですが、月曜日に上窓あけてストップより高い値段から始まるとどうなりますか?
1.売りが成立してすぐストップがかかる
2.いったん売り指値を下回らないと、約定しない

どちらかと思うのですが、どうなるのでしょう
780Trader@Live!:2013/03/10(日) 14:17:44.78 ID:owjP6MZG
朝鮮半島が緊張状態ですが、月曜日から姦国ウォン売れば儲かりますか?
781Trader@Live!:2013/03/10(日) 15:02:26.41 ID:Zb6jXg14
>>779


指値は自動成行と考えよう
この場合両方成立して、ストップより高い値段で損切りされる
782779:2013/03/10(日) 22:51:51.11 ID:RMF5UsHI
>>781
ありがとうございました
783Trader@Live!:2013/03/10(日) 23:46:53.76 ID:FcumRZd0
>>780
儲かるかも知れないし、儲からないかも知れないね
784Trader@Live!:2013/03/11(月) 00:44:28.40 ID:HOOLg30r
スイスの為替介入の時、例えばスイスフラン円がいきなり下落し始めたのをリアルタイムで見て慌てて(新規,決済どちらで)売ったとしても
約定しなかった可能性がありますか?
震災後のメンテアタックの時も200ppぐらいスリップしたと聞きましたし
785Trader@Live!:2013/03/11(月) 01:14:00.77 ID:l86VSe0o
>>784
あるでしょ
だからそんな時は約定しない方が幸せ
そんなもんに乗るのは投資じゃ無く博打

既に持ってるポジ損切りが間に合わない?普段から逆指いれとけ!
もちろん滑るだろうけど成行ではなかなか切れない可能性もあるし
786Trader@Live!:2013/03/11(月) 01:17:46.77 ID:Omdkiug1
初心者の諸君
何か質問はあるかね?
787Trader@Live!:2013/03/11(月) 02:39:57.30 ID:8rEEMJuV
>729,735
どうもありがとうございました
788Trader@Live!:2013/03/11(月) 06:45:33.85 ID:nm92mSd/
>>779
大原則として「業者に有利に、参加者に不利な」方向で確定すると思って間違いない
789Trader@Live!:2013/03/11(月) 11:51:30.66 ID:tQ80khbO
FXで自分のやり方がものすごくいうまくいった場合、
自分が見つけたそのやり方を使って、FXの業者が真似して儲け始めるとかありますか?

または、そのやり方を勝手に何かで紹介するといったことはありますか?
790Trader@Live!:2013/03/11(月) 11:55:26.91 ID:VNd4+gH9
>>789
まったく、自意識過剰乙だよw

業者はそんなことしなくても儲かる様に出来てる
スプだの滑りだの向かい玉だので十分
791Trader@Live!:2013/03/11(月) 12:13:54.70 ID:CZptsREa
そんなもん業者の社員一人がやってたら分からんし。
でも誰かの株の著書で、自分が電話注文したら、同じように注文されるって武勇伝書いてあるのあったよ。
792Trader@Live!:2013/03/11(月) 12:45:04.72 ID:wpVt9Kbo
株は滑らせ砲台のCFDなんかとは違うしな
業者がこのトレーダはインサイダー持ってるとにらんだら
マネしてくるかもねw
793Trader@Live!:2013/03/11(月) 13:38:01.88 ID:j0jOnQR7
クロス円とストレートについて質問させて下さい。
どちらも、同枚数でほぼ保証金は変わらないのに、スワップを比較すると、クロス円の方が大きいですよね?
でしたら、ストレートをやるメリットって何なんでしょうか?
宜しくお願いします。
794Trader@Live!:2013/03/11(月) 13:50:16.41 ID:nm92mSd/
>>793
動きが単純で読みやすい(あくまでもクロス円と比較しての話)
クロス円は複数の通貨ペアの合成なので動きが複雑
795Trader@Live!:2013/03/11(月) 13:56:26.54 ID:j0jOnQR7
>>794
ありがとうございます。
長期でスワップ目的であるならば、クロス円が有利って理解で合ってますでしょうか?
796Trader@Live!:2013/03/11(月) 14:02:14.01 ID:nm92mSd/
スワップ目当てで有利なのは
豪ドルなどの「高金利通貨」のロングポジションです
だからクロス円の豪ドル/円ではなくても
ドルストレートの豪ドル/(米)ドルでもいいと思います
797Trader@Live!:2013/03/11(月) 16:25:02.14 ID:IJfnI/+s
もし証券会社がつぶれた場合は口座に入ってたお金は返ってきますか?
798Trader@Live!:2013/03/11(月) 16:36:52.84 ID:Crp6XD12
>>797
証券会社に寄ります
799Trader@Live!:2013/03/11(月) 17:03:11.44 ID:EWWzpBPg
スキャルの場合ドルが99.061とか下3桁が分かるレートのほうがいいのでしょうか?
その場合MT4などは必要ないのでしょうか?
800Trader@Live!:2013/03/11(月) 20:41:33.14 ID:VGavImsv
>>799
3桁の方が値動きの気配を細かく見る事が出来るからスキャ向き
値動きの手がかりや気配を知る第一歩として初心者にもお勧めだろう
MTじゃなくても3桁の業者に口座をつくればいいだけ。
801Trader@Live!:2013/03/11(月) 20:43:57.21 ID:VGavImsv
>>797
証券会社が潰れるよりも早く資産が減少するから心配しなくても良いよ
儲かってから考えろ
802Trader@Live!:2013/03/11(月) 20:49:21.46 ID:VGavImsv
>>789
中長期で爆発的に勝ち続けてないと業者は把握のしようがないから心配しなくても良い
たとえ真似されても毎回500枚注文していたとしても相場には影響は出ないから問題無い
紹介はしらんがw
803Trader@Live!:2013/03/11(月) 20:52:07.78 ID:VGavImsv
てか新参で沸き返ってるかと思って久々にここを見に来てみたけどそうでも無さそうだなw
804Trader@Live!:2013/03/11(月) 21:00:25.92 ID:VGavImsv
>>799
人が少ないようだからおまけだ
MT4のデモサーバの値動きはいい加減だからきをつけろ
サーバーにもよるが突然値動きが間引かれたり反映が遅れるような事がしょっちゅうある
805Trader@Live!:2013/03/11(月) 21:44:14.81 ID:N+WJJDeB
特に経済の発表や要人発言の無い時に、いきなりレートが1円くらい
ドカンと動く時があるんですが、あれはファンド勢の侵略する事火の如しですか?
806Trader@Live!:2013/03/11(月) 21:45:38.39 ID:Q2RV4rUP
ポンドについて質問なのですが
2月に入ってからの暴落はなにがあったのでしょうか?
また、ポンドの動きを予想するには、何にに注目をしていればよいのでしょうか?
807Trader@Live!:2013/03/11(月) 22:09:42.50 ID:COKpzeNK
>>805
いわゆるヤカラの仕掛けや投げよ
ファンドどころか中国なんか国家がヤカラだからw
808Trader@Live!:2013/03/11(月) 23:00:55.43 ID:OMs/o8mz
>>806
ポンドに限らず何に注目すればいいか分かれば苦労しないよ
ファンダかチャートかどちらを重視するか、ファンダ(チャート)重視で一致
しても、読み方が違って、結論は全く逆になることもいくらでもある
809Trader@Live!:2013/03/11(月) 23:21:30.15 ID:HOOLg30r
なんで今日こんなに動意ないの?
810Trader@Live!:2013/03/11(月) 23:45:23.72 ID:N+WJJDeB
1万通貨×30ロット掛け行為を、「界王拳30倍!」って叫びつつも
ビビりながら取引しているのは俺だけでしょうか?
811Trader@Live!:2013/03/11(月) 23:45:35.35 ID:MuGB5eL3
>>809
日本語でおK 在日か?
812Trader@Live!:2013/03/12(火) 00:39:00.28 ID:I7oUj8oo
>>796
ありがとうございます。
[AUD/USD]は、自分の業者は取り扱っていないので、ちょっと判らないんですが、
例えば、[GBP]のスワップは、
クロスは、整数なのに対して、
ストレートは、小数点
なので、スワップ目的ならば、どの通貨でも、明らかにクロスの方が、有利なんじゃないのでしょうか?
813Trader@Live!:2013/03/12(火) 00:48:05.35 ID:MoQGL+7y
>>812
ドルストレートはスワップもドルじゃないのかな…
814789:2013/03/12(火) 04:41:17.69 ID:YB59r01X
ありがとうございました。
815Trader@Live!:2013/03/12(火) 08:13:52.69 ID:MoQGL+7y
>>812
俺が使ってる業者だと
豪ドル/円のLポジのスワップは67円
豪ドル/ドルLポジのスワップは0.74ドル
(1ドル95円で換算すると70.3円)
同じ豪ドルLでもドルストレートの方がスワップがおトクです
もちろん実際はドルを円に戻すときのドル/円レートに左右されますけどね
816Trader@Live!:2013/03/12(火) 08:40:40.68 ID:E2oUP9K/
今も昔もスワップ大好きな連中ってのは
根本的に欲におぼれた間抜けである事が多いのを自覚しないといかんなあと思う
リーマン以降あんだけひどい目に遭ってもまだ懲りない

スワップは金利差だから預金利子みたいな確実なもんじゃない
金利は常に動いていくし
ドル金利と円金利は違うものなんだから
安易に金額が多い方がいいとか考えちゃうのがバカの極みだよ
817Trader@Live!:2013/03/12(火) 08:44:50.15 ID:MoQGL+7y
むかーしむかしはFXの旨味はスワップがメインで為替差なんてプラスだったらオマケ
マイナスだったら同値まで戻るまで待てばいいでしょってのがFXの定石だった時代も
818Trader@Live!:2013/03/12(火) 08:56:05.97 ID:E2oUP9K/
銀行でも金利取引は一番のインテリが担当する
儲けやすいが理論を正しく理解するのが難しい

FXは学が無くても山師的素養の有る奴がやるんだけどね

個人投資家は逆で
スワップに手を出すのは一番の素人なんだよ
明確なインカムゲインに釣られてしまうのさ

スワップ目的の取引が悪いとは言わないが
お気楽過ぎるんだな
819Trader@Live!:2013/03/12(火) 09:18:02.71 ID:E2oUP9K/
まあ現在の金利差なんて誰でも判る事なんだから
みんなが取りに行こうとするのであり優位性は薄れる
リスクが無いってのは儲けにはならないんだよね
先進国の金利には常識的な範囲があるから
一番金利差があるペアはすぐピークを迎える事が多いので
後はダダ下がりでレートも下がって最終的には損する公算も大きい

有望なのは将来金利差が広がりそうなペアなんだよな
金利差が広がるにしたがってレートも上がって行くから大儲けだが
それに賭けるのはリスクと言える
しかしリスクを取った分だけ儲かる可能性が与えられるのが
市場経済の大原則なのさ
フリーランチは存在しない
820Trader@Live!:2013/03/12(火) 10:00:36.52 ID:I7oUj8oo
>>813>>815-819
なるけど、ストレートは、スワップもドル換算なんですね。
やっと、すっきりしました。

確かに、スワップなんかより、為替差の方が、損益に多大な影響があるので、注視しています。
ありがとうございました。
821Trader@Live!:2013/03/12(火) 10:12:43.68 ID:5k7Bsa2D
為替差はあてにならない。科学的にも未来は予測できない。
為替差で利益を出せると考えてるのはバカだけ。だいたいすぐ退場する。
FXで唯一利益を出せるのはスワップだけ。為替差はプラスマイナスゼロになるだけで、手数料分マイナスになる。
822Trader@Live!:2013/03/12(火) 10:21:26.86 ID:Yh6YMDsT
そうやって250円時代のポン円仕込んで金利生活と笑ってた雀荘の親父元気かな……。
823Trader@Live!:2013/03/12(火) 11:51:49.69 ID:33DTLkWI
http://live.nicovideo.jp/watch/lv129794199


FX始めて3カ月の素人がDVD商材を販売するコミュ
824Trader@Live!:2013/03/13(水) 02:29:41.41 ID:ejWTyZaZ
昨日(12日)の東京時間からのドル円の下げは
何下げなんでしょうか?
825Trader@Live!:2013/03/13(水) 02:30:17.62 ID:njNNEw9D
スワップとレートは一体のものだと理解して無いのが
いわゆる「スワップバカ」の特徴

金利が固定相場ならレートで調整される
レートが固定相場なら金利で調整される
自由市場は常に利益獲得と裁定の機会をうかがっているのであり
無リスクで儲かる状態が放置される事は無い
金利の名目的な数字に騙されるのは愚かだ
826Trader@Live!:2013/03/13(水) 02:43:45.97 ID:njNNEw9D
FXのスワップは債権から生じる利子ではなく
あくまで金利差の調整の結果だから逆転の可能性もあるしな

金利決定のプロセスは経済状況と密接に関わる以上
為替変動と切り離して考えることはできないし
2国間の相対的な比較になるから予測が難しい

金利が欲しけりゃ債券でも買うべきだ
827Trader@Live!:2013/03/13(水) 08:19:07.20 ID:74Xj/Bgy
FX口座のお金って全額出金したまま数ヶ月経過で解約扱いとかになったりする?
828Trader@Live!:2013/03/13(水) 08:23:40.68 ID:U2l1EoVp
>>827
俺の経験を言えば複数の業者を口座0のまま数年放置したがいまだに約款改定のお知らせメール来てる
829Trader@Live!:2013/03/13(水) 10:32:22.74 ID:jRR/FM/F
ギャァー
830Trader@Live!:2013/03/13(水) 12:33:56.96 ID:/BEQWDnS
(´・ω・`)あのーどなたかスマホアプリで、ピボット表示できるの知りませんか?
831Trader@Live!:2013/03/13(水) 12:33:59.59 ID:i38UQiN2
ほかのスレでよくみるスキャとはなんですか?
832Trader@Live!:2013/03/13(水) 12:34:58.30 ID:/BEQWDnS
(´・ω・`)あのーピボットの数字じゃなくてチャート画面に表示できるアプリです
833Trader@Live!:2013/03/13(水) 12:37:40.79 ID:U2l1EoVp
>>831
スキャルピングの略ですんで詳しくはぐぐってみてください
834Trader@Live!:2013/03/13(水) 13:02:16.86 ID:i38UQiN2
>>833
ありがとうございます!
835Trader@Live!:2013/03/13(水) 14:47:51.94 ID:lHIAhOvr
質問です:
ユーロ円などは合成通貨(米ドル経由の換算値)と説明されているけど、VOLUME(出来高表示)を見ると、
もちろんその業者周りだけの値でしょうけど、それらしく増減が表示されます。

この出来高はどうやって求めたものなのでしょうか?
ユーロドル・ドル円の各出来高から何らかの計算式で形式的に求めたもの?
それとも実際にユーロ円のオーダーとして出たもののみ?
そのほか…なにか算出方法があるとか。
836Trader@Live!:2013/03/13(水) 15:21:06.44 ID:wH0Gr+Q1
MT4の出来高ならティックが動いた数だよ
837Trader@Live!:2013/03/13(水) 16:31:03.69 ID:jfPqCSat
時間指定成り行きとOCO注文が同時にできる業者ってありますか??
838Trader@Live!:2013/03/13(水) 16:51:28.56 ID:GHhLhnI3
>>837
外為オンが確かできたような気がする
839Trader@Live!:2013/03/13(水) 17:15:50.44 ID:jfPqCSat
>>838
調べましたが出来ないようです
840Trader@Live!:2013/03/13(水) 18:39:59.84 ID:3o68lPL1
わけのわからない質問かもしれなくて申し訳ありませんが、
FX業者に開いた私の口座って口座名義は私のものとして銀行に開かれていませんよね?
というのも振込入金する時に振込先口座名義がFX業者になってますよね
私の口座だけど名義は業者ってことなんでしょうか?
これだと例えば役者が資産を調べる時に銀行に紹介するも
私名義の口座は存在しないので資産隠しに使えそうに思えちゃうんですが
841Trader@Live!:2013/03/13(水) 18:41:06.27 ID:3o68lPL1
↑誤字訂正します
5行目 役者→役所 紹介→照会

失礼しました
842Trader@Live!:2013/03/13(水) 18:43:43.17 ID:JuIqnw++
>>841
FX口座を開く→証券会社にFX口座作った時の名義で振り込む→FX口座に反映される
843Trader@Live!:2013/03/13(水) 18:53:15.41 ID:CmcXo+yH
>>840
もしかして「口座」てのはお金を入れたり出したりする銀行口座だけだと思ってないか?w
それは「預貯金口座」
「口座」ってのはそれ以外にも世の中にはいっぱいあるんだぜ
株を取引する「証券取引口座」、先物取引の「先物取引口座」、そして為替取引をする「為替取引口座」などなど
あんたがFX業者に開いたのはその「為替取引口座」で「預貯金口座」じゃないぜ
844Trader@Live!:2013/03/13(水) 19:09:00.08 ID:3o68lPL1
レスどうもです
>>842
>>843
それはわかりますがそれらの口座は全部自分の名義で開かれてるんでしょうか?
GMOなんかだと一気に株、オプション、FX、365、CFDなど開けますが
それぞれ自分名義の口座が存在してるということですか?
845Trader@Live!:2013/03/13(水) 19:34:05.91 ID:+Py43YQY
>>844
1つの口座でいろいろ取引できる総合口座みたいなもん
お前名義の口座なので業者はお前の年間損益をお前名義できっちり国税に報告書を送ってる
846Trader@Live!:2013/03/13(水) 19:37:02.35 ID:CmcXo+yH
>>844
そうだよ
あなた名義の「為替取引口座」って口座が開かれてるんだよ

もいっぺん言うが、それはお金を出し入れしたりする「預貯金口座」じゃないからね
847Trader@Live!:2013/03/13(水) 19:42:05.20 ID:ozdiUjhS
為替どっとコムがいいって聞いたんだけど
ここではあまり使ってる人いなさそうだね
848Trader@Live!:2013/03/13(水) 19:58:27.00 ID:5pRvl48O
>>837
新規?
決済だったら、ヒロセで出来ると思う
一つのポジションに複数の決済注文が出せる業者って珍しいんだよね
849Trader@Live!:2013/03/13(水) 20:03:19.29 ID:3o68lPL1
>>845
>>846
わかりました
ありがとうございました
850835:2013/03/13(水) 20:22:08.64 ID:lHIAhOvr
>>836
いちおう一般論を知りたかったのですが、今使ってるのはjForexなんですけどね。

jForexは板が表示されていて、そこでのvolume欄は百万通貨単位の値を絶えず表示しているので、
それを積算しているように思えるのですが、本当のところはどうなんでしょうね。
851Trader@Live!:2013/03/13(水) 21:02:07.69 ID:1c12QzDh
>>844
ツイッターアカウント、mixiアカウント、FBアカウント
どれもそれぞれ別のアカウントだろ?
そういう風に考えなさいな
852Trader@Live!:2013/03/13(水) 21:29:11.80 ID:74Xj/Bgy
FXじゃないけど
IGマーケッツ証券ってとこのバイナリーオプションは購入上限が無いみたいなんだけど
上限ないという事は全財産オプション買って1/2で1.8倍ていう
カイジみたいな事ができちゃうという事?
853Trader@Live!:2013/03/13(水) 21:40:58.60 ID:/5TPKaj+
ワールドトレードセンターテロの時って為替レート大変動したんですか?
854Trader@Live!:2013/03/13(水) 22:04:20.62 ID:1c12QzDh
>>852
出来るけど期待値90%のBOに張るとか池沼だよ
ネットカジノのバカラの方がましってなんなの

相場読めるならFXの方が断然稼げるのに
855Trader@Live!:2013/03/13(水) 22:56:09.50 ID:MXF8prbY
FXって数分間に数回お金のやり取りってできるんですか?

例えば5万円をレバ20の100万円で取引
ドル100からドル100.2になったらすぐに取引して1000円くらい稼いで

を何回も繰り返すみたいな

如何でしょうか
長期的な取引より短期的な取引を1日に何回もやって
って生活したいです
856Trader@Live!:2013/03/13(水) 23:09:01.91 ID:GBAHXBJs
>>855
理屈ではできるけど現実はなかなかコンスタントに
稼ぎ続けるのは難しいよ、一度デモをやってみればわかる
857Trader@Live!:2013/03/13(水) 23:21:57.72 ID:Q/YnonZD
そんならむしろ海外口座でハイレバ指標狙いのほうがよくね?
858Trader@Live!:2013/03/13(水) 23:31:24.84 ID:GwL8Dk9d
>>855
そういうのを、コツコツドカンと言うんだよ。やってみればわかる。
あと、>>857 は無視しろ。
859Trader@Live!:2013/03/13(水) 23:33:53.19 ID:Q/YnonZD
いやだって、どうせなくなっちゃうんだから
ゼロカットあるところで二倍を狙う方が期待値は高いよ
860Trader@Live!:2013/03/13(水) 23:53:46.42 ID:1c12QzDh
FXを投資と捉えるか賭博と捉えるかで平行線だから
861Trader@Live!:2013/03/14(木) 00:00:31.99 ID:Q/YnonZD
855みたいなのが投資のわけなくね?
五万円でなにすんだよ
862Trader@Live!:2013/03/14(木) 00:29:17.79 ID:RQyxuhJV
絶対金額ででかく稼ぐのが投資ならそうなんだろうけど
月利%で考えれば投資だと思うよ
どうやってリスクを抑えつつ複利で爆発させるか考えれば良いじゃん
863Trader@Live!:2013/03/14(木) 01:03:10.92 ID:N+M821k0
>>855
何回でもできますよ。

ただ、何回か繰り返してざっと勝率を出してみて、負けが入ってもプラスになるように取る幅と損する幅(ロスカット)を
決めてやらないと、上手くいきそうに思えて無意味な結果に終わります。
864Trader@Live!:2013/03/14(木) 10:28:20.02 ID:qYoocfhI
なんで逆指値だとスリッページ起きるの?
そこを通過したんだから決済できるタイミングはあったんだよね
不利な方にすべるとは?
これって業者のインチキではないのですか?
865Trader@Live!:2013/03/14(木) 11:02:29.76 ID:lcnB72uL
逆指値は「指定したレートになったら成行注文を出す」という注文方法
成行注文は「いくらでもいいから買う(売る)」という注文だから、当然スリッページ発生の可能性がある
866Trader@Live!:2013/03/14(木) 11:09:36.96 ID:1fuzUOSl
>>864
激しい動きの時はもちろんとして、緩やかな平時でも基本は
「逆指値をティックでまたいだ最初の値」で成行になる
96.00Lで逆指95.00の場合、ティックが95.01→94.95と動いたら、94.95で約定するしか無い
指してたちょうどを記録してないんだからそこで売買出来るわけが無いのだ
867Trader@Live!:2013/03/14(木) 12:15:50.49 ID:tfWONZ6z
>>864
あなた:逆指値注文する

レート:逆指値に達した
↓この間もレートは動いている
業者:注文を成行で出す
↓この間もレートは動いている
約定

あなた:成行注文
↓この間もレートは動いている
業者:注文を出す
↓この間もレートは動いている
約定

と考えれば理解できるはずだが。
しかも逆指値は、あなたの使い方次第ではあるが、ここを切ったら決済みたいなブレイク箇所に入れていて
結果的にレートが急激に動く場面が多い事もインチキ臭く感じてしまう一因では。
868Trader@Live!:2013/03/14(木) 12:30:48.72 ID:7Ka9Nlw+
要するにレートがゆっくり動いているときは指定した値で注文・決済できるけど
急激に動いてるときは指定した値を飛び越えて注文・決済されちゃうこともあると
869Trader@Live!:2013/03/14(木) 12:36:19.68 ID:7Ka9Nlw+
質問者さんとは別の者ですが、横からいいでしょうか?
注文を持ち越して月曜の朝の窓開けのときなんかは業者有利なルールですよね?
Lポジで、土曜のクローズに97円で、98円でリミット、96円でストップの決済注文を持ち越した場合、
月曜の朝に100円でオープンした場合、リミット注文どおりの98円で決済されちゃうのに、
月曜の朝に90円でオープンした場合、ストップ注文は無効で90円で決済されちゃう
これって業者有利のルールに見えるんですが、どんなもんでしょう?
870Trader@Live!:2013/03/14(木) 12:37:02.71 ID:RYytvfQh
>>864
さっき+4800で手動でポジったら約定したときには-500円になっていた
871Trader@Live!:2013/03/14(木) 12:54:54.46 ID:40C5y2Gm
>>869
リミットは指値注文
ストップは逆指値注文
OCOで注文する時点でそれしか選択肢が無いから正解
872Trader@Live!:2013/03/14(木) 12:57:41.99 ID:1fuzUOSl
>>869
ヒロセは指値も上で決済されたよ
総選挙翌日の月曜の話ね
873Trader@Live!:2013/03/14(木) 15:02:51.94 ID:J2QlSJvd
FXの業者は客が利益を出すと損をするのですか?
それとも儲けが出るのですか?
その辺はどういう仕組みになっているんでしょうか?

利益を出しすぎたら、FXのサービスを利用できなくなるなどあるんでしょうか?
また、何かの勧誘などしてきますか?
874Trader@Live!:2013/03/14(木) 15:12:19.54 ID:1fuzUOSl
>>873
カバー取引してるから客がどうでも損しないよ

スキャルでちまちま抜きすぎると取引停止になる業者はあるね
875Trader@Live!:2013/03/14(木) 15:35:54.91 ID:7Ka9Nlw+
>>872
ヒロセは、98円でリミットの決済注文を持ち越して
月曜の朝に100円でオープンした場合、100円で約定するんですか!
だったらヒロセに移ろうかなぁ…
876Trader@Live!:2013/03/14(木) 16:32:54.74 ID:cs6GPThs
>>874を別人だが補足すると、客が注文するたびごとにカバーするのではなく
一定時間ごとに注文をまとめてカバーするから、大ロットでスキャルで儲けている
とカバーできず業者の損になってしまうから、取引停止にするのはそのため
逆にストップ狩りで業者が儲かるのと理屈は同じ
877Trader@Live!:2013/03/14(木) 19:13:58.14 ID:FK7/QouS
よく「26本移動平均線」とか書かれてるのですが
この場合の移動平均線とは「単純」か「指数」のどっちなんですか?
878Trader@Live!:2013/03/14(木) 19:17:17.79 ID:92JC4tj7
>>875
2月の100pip窓上だった時すべてのポジがリミットより100pipオーバーで利確されてて
今までにない場苦役だったよ。
879Trader@Live!:2013/03/14(木) 20:28:32.64 ID:cs6GPThs
>>877
単に移動平均線という場合、普通は最もメジャーな単純移動平均線のことだよ
880Trader@Live!:2013/03/14(木) 21:21:30.08 ID:Yjw2XAXI
>>879
ありがとうございます
881Trader@Live!:2013/03/14(木) 21:22:59.68 ID:Yjw2XAXI
>>879
ID変わってますが>>877です
882Trader@Live!:2013/03/15(金) 00:06:37.13 ID:HJugINmP
>>864
相場の根本を理解してない

逆指値注文が執行される状況ってのは
上がってる時に買い
下がってる時に売るわけだ

オークションやってて値段を追っかけている状況で落とそうとすれば
値が不利になって当たり前

PCの前に座ってるだけじゃ相場の空気が読めないんだよ
悪平等に慣れた日本人は競争センスが無いしな
883Trader@Live!:2013/03/15(金) 00:20:38.61 ID:HJugINmP
>>876
お前もセンス無いね
確かに一瞬に大量の注文を受けて処理するのは負担なわけだが
程度の問題が主要因だ

本格的にスキャをやってる奴は
複数業社のティックを見ながら
瞬間的に一番有利な値段を取ろうとするから
受ける側はヘッジのリスクが増大する

遅れを狙い撃ちするのが主目的な奴もいて
そうなると相場を張るのではなく業者のミスに付け込むだけだから
当然に追い出される
884Trader@Live!:2013/03/15(金) 00:57:31.22 ID:xCy68yve
秒スキャで利益を確定するのはカバーできないから粗利を食う最悪のお客様
秒スキャで損切りするのはカバーさえ取らなくていいしコストも0だから最高のお客様
885Trader@Live!:2013/03/15(金) 04:57:47.72 ID:kyy7oa6c
受けとるスワポが日によって、
変動する仕組みを教えてください。

ドル円を0.1枚2週間程度保有しました。
例えばアイフォだと、
今日現在で 買いで1万通貨あたり6円のスワポがつくそうですが、

0.1枚なので1日当たり0.6円になると思うのですが、
確認したところ、日により12円つく日もあれば マイナスになっている日もありました。

スワポ発生時間のレートが
購入時より高いか低いかでこういう事が起きてしまうのでしょうか?
886873:2013/03/15(金) 05:19:09.68 ID:LtN1tese
ありがとうございました。
887Trader@Live!:2013/03/15(金) 07:16:22.10 ID:rXVf8S+W
>>885
そら金利差が変わればスワポも変わるよ

あと、休日分を上乗せする3倍デーの存在も確認しなさい
888Trader@Live!:2013/03/15(金) 07:16:52.27 ID:rXVf8S+W
>>885
言葉足らずだったが少なくともレートじゃないよ
889Trader@Live!:2013/03/15(金) 08:32:46.86 ID:kyy7oa6c
>>888
金利差はあると思うのですが
買い持ちでマイナスになることは
あり得ないのでは?
890Trader@Live!:2013/03/15(金) 10:04:11.43 ID:VMmwgc4m
>>889
金利差理解出来てるのに何故分からん
持ってる間に上下逆転したらマイナスにもなろう
891Trader@Live!:2013/03/15(金) 12:16:58.82 ID:xcSZSkyL
日米金利差は1%もないからマイナスになってもおかしくはない。実際にいつマイナスになったかどうかは業者によって異なる。
892Trader@Live!:2013/03/15(金) 12:29:56.93 ID:kyy7oa6c
>>890

度々すみません。
↓を見ると、つねに、米の方が金利が上回っているので、
ロング持ちで、スワポを受け取れるはずだと思うのですが
マイナスになることもあり得るんですか?

http://www.gaitame.com/market/seisakukinri.html
893Trader@Live!:2013/03/15(金) 14:09:23.07 ID:/hrlJIgq
>>883
えーー業者間の遅れを狙うなんてすごい技使う人いるんだね
むちゃくちゃすごいね
894Trader@Live!:2013/03/15(金) 14:09:31.29 ID:Q5muQkk4
掲示板でよく目にするのですが

ロンドン=ヤクザ
ニューヨーク=ヤンキー

と、言っていますがどういうことなのでしょうか?
ニューヨーク=ヤンキー は野球?
895Trader@Live!:2013/03/15(金) 14:18:29.47 ID:VMmwgc4m
>>893
アービトラージってやつだな
896Trader@Live!:2013/03/15(金) 14:41:30.17 ID:s0ZDxUXM
897Trader@Live!:2013/03/15(金) 14:49:15.05 ID:D2xHApai
>>894
ヤンキー(英: Yankee、英語では「ヤンキ」と短く発音) は、
アメリカ合衆国北東部に住む白人に対する俗称(または蔑称)である。
一部の諸外国においては、アメリカ人全体に対する言葉にもなっている。
中南米のスペイン語圏では"Yanqui"とつづる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC

通貨マフィアは、外国為替市場で主に使われる用語で、
主要国の国際金融担当の事務方トップで構成されるインナーサークルの総称(俗称)をいう。
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/currency/cur190.html

イギリスのロンドンは世界最大級の金融街である。
金融業者の拠点は2つの地区、シティとドックランズ(特にカナリー・ワーフ)に集中している。
シティは株式と債券を扱うロンドン証券取引所、保険市場のロイズ、中央銀行のイングランド銀行がある。
ドックランズは1980年代から再開発が行われ、金融サービス機構 (Financial Services Authority) や
バークレイズ銀行、シティグループ、香港上海銀行が本拠地としている。
現在はシティとドックランズを合わせると500以上の銀行の事務所が存在する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
898Trader@Live!:2013/03/15(金) 15:41:59.81 ID:HJugINmP
>>892
スワップの基準金利は政策金利じゃない
ロンドンか東京の翌日物とかになる
当然金利には貸すと借りるで差があるからスプレッドがあって
リスクに応じて変動する

為替は約定したら2営業日後に受け渡しをして完結するが
毎日契約を繰り越し続ける事で
未処理のままポジとして持ち続けられるようにしてある
繰り越しは通貨間の金利差の精算だけすれば済むが
計算は貸す金利と借りる金利を比較しスプレッド込みの形になるから
場合によってはコスト割れして
売りポジ買いポジ共に払うだけになる事もある

現実には基準金利は大銀行同士が取引する一番いい金利だから
業者が処理する際のレートはさらに悪くなるものだし
手間が掛かれば手数料課されても仕方がないわけで
本質的に客が望むような良いものにはならない

たとえ受け取れる側だとしても
所詮は残りカスをありがたがってるようなものかもしれない
899Trader@Live!:2013/03/15(金) 16:44:18.90 ID:Q5muQkk4
>>896 >>897
ありがとうございました
900Trader@Live!:2013/03/15(金) 16:52:25.89 ID:wSOCJzN3
>>899
いいってことよ
901Trader@Live!:2013/03/15(金) 17:17:30.01 ID:mLM03vYE
専業になれるのは年利何%からですか?
902Trader@Live!:2013/03/15(金) 17:24:47.32 ID:VMmwgc4m
>>901
飯が食える月収を24ヶ月連続で達成
903Trader@Live!:2013/03/15(金) 18:00:10.46 ID:xNJm4f++
>>901
とどのつまり自称専業ばっかだから好きにすればいい
たしかに最低限の食い扶持とれるのは現実的には最低条件かもな

おれみたいになんとなくスランプ感じて休止、現在リハビリ中みたいな専業もいる
10万しか使ってないからバイト代程度にしかならんが・・・・
904Trader@Live!:2013/03/15(金) 19:10:34.33 ID:kyy7oa6c
>>898
なるほど。よくわかりました。
金利にもスプをかけてるんですね

日米の金利差は0に近いので
マイナスにもなると。

ありがとうございます
905Trader@Live!:2013/03/15(金) 19:44:01.11 ID:0gqhneDP
>>1
そうだね。

では、パチンコ禁止すればいいんじゃね?
そのかわりカジノ開いて、その中にパチンコ入れたげるから。
906Trader@Live!:2013/03/15(金) 19:44:36.51 ID:0gqhneDP
誤爆ったorz ごめん
907Trader@Live!:2013/03/15(金) 20:01:03.38 ID:WUhvn7Cc
万が一、一気に4円くらい動いたスイスフラン大暴落みたいなのに巻き込まれた場合、
逆指値を設定してあれば1〜2ピピ程度のスリッページで約定されますか?
何百ピピもズレるということはありませんかね
908Trader@Live!:2013/03/15(金) 20:12:31.88 ID:D2xHApai
>>907
ないとは言い切れません
909Trader@Live!:2013/03/15(金) 21:09:49.06 ID:bbJ6KaSB
>>907
そのスイスの時にカットが遅れて
マイナス何百万とか大騒ぎになっただろ

逆指値は最良執行だと入れた瞬間に約定しちゃうから
事前に置いてはおけない
システムは何秒かおきに判定をしながら
引っ掛かった注文から処理してゆくのが基本形

次の瞬間で3円飛んだりしても
それがトリガーとなって発注されるとなれば
間に合うわけが無いし
元々値段を追いかける状況にあるのだから滑るのは必然と言っていい

取引は相手が見つかって初めて約定だから
流動性リスクは不可避だ
910Trader@Live!:2013/03/15(金) 22:24:22.38 ID:t//5gSJa
先ほどのドル円の変動について質問です
米・消費者物価指数が前月比/前年比ともに、
プラスになってドルが買われて、円安になるのでは?と思ったのですが
2P程の円高に振れました。
どのようなロジックで、こうなるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
911Trader@Live!:2013/03/15(金) 22:26:46.90 ID:kSoPgdBe
質問させて下さい。

ドル円で96.146でロングし96.239で決済の指値注文を出しておいたのです。
で、戻ってきてチャートを見ると刺さってるはずなのに刺さっていません。
実際、19:01のbidレートは高値が96.247、終値が96.238になっています。

これは私が何か勘違いしてるのですか?
終値で達していないからですか?
912Trader@Live!:2013/03/15(金) 22:42:53.26 ID:RSJhl5zr
>>911
スプレッド分があるから、刺さらなかったんだと思うよ。
913Trader@Live!:2013/03/15(金) 22:47:57.03 ID:kSoPgdBe
>>912
bidレートで96.247をつけているのですよ。
914Trader@Live!:2013/03/15(金) 22:55:07.37 ID:xM5DztId
>>910 あなたの考える様な投票とか気分とかで相場は動いておりません
相場は常に高く買わせ安く売らせカネを巻き上げようとしますw
915Trader@Live!:2013/03/15(金) 23:13:10.83 ID:0uHAzTUK
>>911
サポートに問い合わせてみたら?
相対取引ですので…で終わりかも知れないけど、納得いかないでしょ?
916Trader@Live!:2013/03/15(金) 23:33:42.87 ID:xcSZSkyL
>>910
相場は色々な要因で動く。指標はその多くの要因のひとつにすぎない。
雇用統計のような重要な指標ならともかくそれほどでもない指標は無視されることもあるし、反対に動くこともある。
例えば指標がすごく悪くても悪材料出尽くしととらえられて上がることもある。
917Trader@Live!:2013/03/15(金) 23:44:17.89 ID:kSoPgdBe
>>915
納得いかないというのもありますが、それよりも、指値とか逆指値の
仕組みに対する理解不足があるならそれを知りたかったのです。
ただ単にその価格に達すれば約定するという理解が間違っていたのかなと。
「相対取引」とは流動性の関係で成行注文が滑ることだと理解してましたが
指値注文の場合も似たようなものだと言われれば納得はできますね。
次からは余裕持たせて指すとか対策できますし。有難うございます。

含み益が含み損に変わってしまった今、今更決済するのがくやしくて
ほっといたらものすごく損が膨らんでいますわ。
リズムよく戻りを叩かれながら。
ちなみにマネパなんですけどね。
918Trader@Live!:2013/03/15(金) 23:48:02.57 ID:t//5gSJa
>>914
なるほど

>>916
勉強になりました。有り難うございました。
919Trader@Live!:2013/03/15(金) 23:58:56.99 ID:xNJm4f++
>>917
為替ジャパンの俺も同じように届いてない損切りが執行されて
ユロドルと豪円のブレイクを取り損ねたわ

ごちゃごちゃと注文が入り乱れそうなところは少し離れたとこにストップ置くべきかもしれん
豪円は豪円が3pipと4pip、ユロドルが3pipずれてストップにひっかかった。枚数はともに一枚
920Trader@Live!:2013/03/16(土) 00:01:30.62 ID:ee8T8NQJ
初心者なんですけど教えてくれ下さい。
ドル円と豪ドルの動きってある程度似てると感じたのですが、
豪ドルLしてドル円Sすればそんなに為替の影響を受けずたくさんのスワップポイントが得られる気がしたのですが、何か欠点や落とし穴があれば教えて下さい。
921Trader@Live!:2013/03/16(土) 00:03:29.04 ID:xNJm4f++
>>920
あの相場とあの相場は似ているっていうのは確かにあります
でもそれはいつまでも似ているということではありません

スワップ目的の長期保有の根拠には弱いと思います
922Trader@Live!:2013/03/16(土) 00:15:59.39 ID:ee8T8NQJ
>>921
ありがとうございます。ポジポジしてたら負けが重んだので、何かいいスワップ運用がないか考えていました。
923Trader@Live!:2013/03/16(土) 00:25:10.22 ID:zYMhT2oJ
>>922
個人的な感想だけど今の相場はたしかに上げ相場でスワップ向きかもしれないけど
すごい速さで上がっていく相場でもあるから、その分だけ暴落になるまでの期間も短い
スワップには向いてるんだか向いてないんだかわからん相場だと思ってる
全く動きが無いのがいつまでも続く相場ってのが理想で、一番スワップ派にはうれしいのかな?
とか思った
924Trader@Live!:2013/03/16(土) 01:34:52.85 ID:x8YMXDOU
>>917
普通はレートが指値を超えた時点で約定するはずなんだけどね
株の市場取引だと指値注文は板に反映されてるから、株価が指値を超えたら自分の注文は約定してると思って間違いない

相対取引の場合、カバー先の提示してる数量が少なくて、レートは上回ってても約定しないなんてことも起こり得るんだと思う
925Trader@Live!:2013/03/16(土) 01:35:04.74 ID:mvjDENyQ
ニュースが充実しているのはどこのFX会社でしょうか?
ひとつの基準として、先ほどの北朝鮮のミサイル試射が掲示されていればうれしいです。
岡三オンライン証券はニュースしょぼすぎです。
926三日月丸 ◆Zr7xGQEFxhNx :2013/03/16(土) 06:09:04.04 ID:Ue6lznSR
>>911>>917
それはさすがに許せないね。
でもリミットを一瞬の高値安値で通過した場合、約定しない場合があるって聞いたことがある気がする。
ストップならそんなのでもきっちり約定するんだろうけどね。
今回のもそういう現象かな?今後の取引にも関わる重要な部分だから、問い詰めたほうがいいね。
927三日月丸 ◆Zr7xGQEFxhNx :2013/03/16(土) 06:16:41.18 ID:Ue6lznSR
>>919
それがホントなら、いくらなんでもそこ悪徳業者じゃない?
ムチャクチャじゃん。
928Trader@Live!:2013/03/16(土) 06:23:29.38 ID:BYr/TUY1
>>925
GMOは乗ってたよ
929三日月丸 ◆Zr7xGQEFxhNx :2013/03/16(土) 06:29:03.87 ID:Ue6lznSR
>>919
あまりにひどい話だから調べてみたけど、為替ジャパンていうのは外為ジャパンのこと?
それなら、外為ジャパン(旧社名MJ)は過去に約定処理の不正で金融庁から業務停止処分を受けてるみたいだよ。
約定を不利にして顧客の損失を拡大させたって。やっぱり業者の体質自体に問題があるんじゃないの?
930Trader@Live!:2013/03/16(土) 06:59:43.69 ID:eO4JkeAX
北朝鮮と韓国が戦闘状態に入ったら為替相場にはどんな影響が出るんでしょうか
有事のドル買いって話も聞きましたが米軍も巻き込まれるのに何故にドル買い?
円はどうなるんでしょう? 当事国だから円売り? リスク回避の円買い?
931Trader@Live!:2013/03/16(土) 08:27:33.34 ID:uo5Gj41e
アメリカは一週以内で拠点を制圧してしまう。
北朝鮮の陸軍は浮浪者集団だからおにぎりで降参しちゃう。
中国が介入してきたらややこしくなる。
932Trader@Live!:2013/03/16(土) 08:32:14.33 ID:YK+0KcCZ
>>930
日本は周辺国でもあるし北の標的でもあるからね円安になるんじゃないの
でも投げ売り的な円安にはならないでしょ
もし核が撃たれたり原発への攻撃があれば話は違うだろうが
933Trader@Live!:2013/03/16(土) 08:34:16.68 ID:eO4JkeAX
たしか原発事故のときは
「復興のために日本企業は海外資産を円に戻すだろう」
ってんで円高になったんですよね?
なんかもうよく分かんない…
934Trader@Live!:2013/03/16(土) 08:35:22.10 ID:S8pM7ggx
>>933
原発事故のころは、それ関係なしに世界的な傾向で、
「ほかの通貨よりだいぶマシだから」って意味で買われてたと思うよ。
935Trader@Live!:2013/03/16(土) 09:03:12.09 ID:qeE2IxlL
>>933 皆がコリャだめだと売りに回ると買い手が居なくなり
価格が動かなくなる
そして時間が経つと儲けるのを諦めて解消買いする奴が出てくる
そして元の価格よりバクアゲする これを踏み上げという

そういう風に多数の思惑が一致してもそれに反した動きをするようにできてるから
一筋縄じゃいかんよ
936Trader@Live!:2013/03/16(土) 09:32:51.31 ID:S8pM7ggx
踏み上げって物々交換経済でしか起きないと思ってた
937Trader@Live!:2013/03/16(土) 10:37:31.44 ID:emFpReYb
>>933
世界の為替トレーダーの80%が円売りをして来た
その時20%のユダヤファンドが円買いをして来た

その後のニュースはこじつけだったのだ
938Trader@Live!:2013/03/16(土) 11:24:46.18 ID:Qnyive3m
すみません、ジェシー・リバモアの1回の取引に置ける取引量って資産全体のいくらぐらいだったんですか?
939Trader@Live!:2013/03/16(土) 11:49:40.81 ID:3/G/qPEo
大体50%ですね。失敗は2回までです。
940Trader@Live!:2013/03/16(土) 12:02:00.28 ID:YOkxlOJz
何円逆行したら強制ロスカットになるか簡単に計算する方法ありますか?
941Trader@Live!:2013/03/16(土) 12:07:37.95 ID:YOkxlOJz
すいません。このサイトで出来ました。
ttp://losscut-navi.net/
942Trader@Live!:2013/03/16(土) 12:24:37.58 ID:oeU9ciqV
ドル円の来週の見通し・予想 3/18(月)〜3/22(金)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/
943Trader@Live!:2013/03/16(土) 12:26:55.53 ID:Qnyive3m
>>939
…はぁ?
944Trader@Live!:2013/03/16(土) 14:09:01.38 ID:Qnyive3m
>>938ですが自己解決しました、すみません
945919:2013/03/16(土) 14:30:42.67 ID:zYMhT2oJ
>>927
おそらくスリッページが4pipだったので執行しましたってことだと思う
理屈ではわからんでもないが不愉快だから月曜に別の業者に金移動してやり直すわ
946919:2013/03/16(土) 14:45:15.01 ID:zYMhT2oJ
為替ジャパンは外為ジャパンの間違いです
947Trader@Live!:2013/03/16(土) 15:27:47.47 ID:rUAMiiVR
逆指値注文を入れる際、
週明け窓とかで逆指値注文の値から一定以上レートが離れていたら注文は執行しない
というような指定ができる業者はないのですか?
(例えばユーロ円124.0が逆指値注文レートで、それより50pp窓が開いた場合は執行しないというように)
948Trader@Live!:2013/03/16(土) 20:36:55.71 ID:8xJD+LzB
>>930
リーマンショックで忘れられているけどドルは安全通貨だよ
北朝鮮リスクは日本アメリカどっちも受けるけど
北朝鮮にどっちが近いかと言うと日本の方が近いからドルが上がるというより円が下がってドル高になる。

それに日本円が安全通貨と言われている大きな理由の一つが
第二次以降戦争をしていない=戦争が無いから通貨が紙切れになる理由が少ないって理由
949Trader@Live!:2013/03/16(土) 23:17:44.30 ID:mJ50Mn72
同年度同一口座で損100万円、益200万の場合申告は100万円でいいですか?
950Trader@Live!:2013/03/16(土) 23:21:16.59 ID:OkGPGsHm
>>949
同一口座でなくてもいい
複数の口座(複数のFX業者を使った取引)だってその全部のプラマイを合算して、プラなら申告する
951Trader@Live!:2013/03/16(土) 23:22:10.04 ID:mJ50Mn72
>>950
ありがとうございます
952Trader@Live!:2013/03/17(日) 18:24:37.12 ID:awLWTKJT
ユーロ円スプレッド縮小キャンペーンとかやってるけど
どういう条件でこういうキャンペーン実施するの?
953Trader@Live!:2013/03/17(日) 19:02:03.70 ID:Zn573O46
バイナリーオプションをやる場合、新規口座を開設するに当たって何か注意点はありますか?
今まではFXで小遣いを稼ぐ程度でしたが、
FX含めBO等オススメの口座等も教えていただけるとありがたいです
954Trader@Live!:2013/03/17(日) 20:42:19.03 ID:MEqeCYko
注意点は特に無いけど
BOはもうすぐ規制されるから4月まで様子見た方が良いかもよ
955Trader@Live!:2013/03/17(日) 21:29:44.93 ID:Zn573O46
>>954
ありがとうございます
しかし4月規制までは利用可能ということですよね
まぁそれまでに勝てるような運用方法等、全て無駄にはなりますが…

GMOクリック証券がいいとされていたり、悪いとされていたり、業者はなんともわからないです
956Trader@Live!:2013/03/18(月) 00:29:27.03 ID:vaoiuvcz
キプロス関係でユーロ円週明けオープン114円割るってマジですか?
957Trader@Live!:2013/03/18(月) 00:32:05.38 ID:x7Sm5vFJ
夏時間だから月曜は6時からですよね?
祝日は各国で違うから関係ないですか?今日は聖パトリックデーだし、20日は春分の日だけど。
958Trader@Live!:2013/03/18(月) 00:35:30.82 ID:RXp3aOM5
>>956
そういう思惑と逆に張ってくることなんか日常茶飯事だし
または金曜時点で漏れてた可能性だってあるし

一つだけ言えることはこういう重大なことは土日に発表されることが多いんで
週末持ち越しは危険であると言うこと
959Trader@Live!:2013/03/18(月) 01:51:43.84 ID:efhN1Ck1
今2012年11月だとします。
俺はフリーターで全財産は20万円でFXやってみたいと考えています。いくら注ぎ込めますか?
うまくやったら3月にいくらになってますか?
960Trader@Live!:2013/03/18(月) 02:46:24.31 ID:X9Mi8bGo
>>959
それを自分で教科書どおりの目算でもいいから出せないなら辞めとけ
万全すぎる準備ができてからでも遅くない
961Trader@Live!:2013/03/18(月) 07:28:15.27 ID:M7B7tFYQ
>>959
全額突っ込んでうまくやれば10倍にも20倍にもなるよ
うまくできればの話だけど
962Trader@Live!:2013/03/18(月) 11:46:26.16 ID:GLdhlLNU
キプロス関連の記事を読んだのですが、この発表の結果
なぜ円高になるかが理解できません。
963Trader@Live!:2013/03/18(月) 12:01:36.74 ID:j/4O834V
ユーロ売り→ユーロ以外の通貨(ポンド、ドル、円など)買い→ドルより円が多めに買われた→ドル円レート下げ
964Trader@Live!:2013/03/18(月) 12:23:41.12 ID:xPsYzfRL
961のいうとおり。。。。というのは真っ赤なうそだよ。
せいぜい所持金の30%だよ。信用するとひどい目にあう。
これから上下動が激しくなる。タイミングが一番大事。
エントリーはぎりぎりまで我慢かつ撤退は早めに。
新人はあわてて飛びつき、いつまでもホールドする。
965Trader@Live!:2013/03/18(月) 12:25:27.14 ID:u2wE8dR9
>>961
その逆もあり得る
966Trader@Live!:2013/03/18(月) 12:55:12.10 ID:GLdhlLNU
>>963
ありがとうございます。
ドルより円が多めに買われたのはなぜでしょう?
過去ログに戦争云々ってありましたけど、日本の円の安心感
からでしょうか??
967Trader@Live!:2013/03/18(月) 13:13:11.62 ID:Mh4kAuxR
過去チャートを良く見てごらん、リスクオフの危機の時には決まって
円最強、次にドル、と決まっているんだよ、なぜそうなるのか、いつまで
続くのかはよくわからんが、相場になぜそうなるのかといわれても解けない
謎がその他にも余りにも多いんだよ、相場とはそういうものだと割り切るしかない
968Trader@Live!:2013/03/18(月) 14:24:07.86 ID:9SNHwruE
たマーにものすごい勢いで上がったり下がったりしてるけどなんなの
969Trader@Live!:2013/03/18(月) 14:49:42.29 ID:xPsYzfRL
そろす という人がいて 世界中にその弟子がいて
実は 私も君も その弟子の中に勘定されている。
まあどっちかというと ひやめしくいだけどね。 
970Trader@Live!:2013/03/18(月) 14:50:02.87 ID:X9Mi8bGo
もみあいの後の大きな伸びはブレイクと言って通常の動き
そこにファンダメンタルの要素が入るとさらに動きは大きくなる
971Trader@Live!:2013/03/18(月) 15:07:54.41 ID:XkKVdTC8
結局どこの業者がいいんだろうか
これだけで何日も経過してしまう
972Trader@Live!:2013/03/18(月) 15:10:20.87 ID:lVA4/hZt
日本はFX口座の4割があるFX大好き国家
そして3円4円くらい動けばロスカになる運用
ロスチャイルド家は相場を揺らすには十分な数京円のカネがある
後は分かるよなw
973Trader@Live!:2013/03/18(月) 15:11:42.44 ID:Rz1qmQlz
>>971
スプ狭いところで数社作ってみて
約定の具合が酷かったら変えていく、でいいんじゃないかな
974Trader@Live!:2013/03/18(月) 18:43:59.39 ID:XkKVdTC8
>>973
xeとか良さそうか?と思ったけど、キプロス系列なんだが口座開くのはよくないのか?
FXDDとかFOREXとかたくさんあるが何処がいいんだか…
スベるとか言われてたりなんだりなんとも悩んでしまう
975Trader@Live!:2013/03/18(月) 18:53:01.99 ID:8cPFNRrg
スキャルピングしまくってたら口座凍結されたっていろんな場所で見かけるのですが
口座凍結って取引停止ですか?出金まで禁止ですか?
976Trader@Live!:2013/03/18(月) 18:58:21.71 ID:dthUecjr
>>975
>>スキャルピングしまくってたら口座凍結された

んなことはない
977Trader@Live!:2013/03/18(月) 18:59:38.24 ID:Rz1qmQlz
>>975
そんな心配は1ショット300枚とかやるようになって考えればいい
978Trader@Live!:2013/03/18(月) 19:12:38.59 ID:zzMtPX0f
口座を開く時に登録するメアドですが、FX専用のものを用意した方がいいんでしょうか?
他の商品を勧めるDMとかが沢山きたりしそうでメインで使ってるアドレスで登録するのは憚るのですが
979Trader@Live!:2013/03/18(月) 19:27:01.18 ID:dthUecjr
>>978
自分が持っているメルアドならどこでもいいよ、ヤフーだろうがグーグルだろうが
980Trader@Live!:2013/03/18(月) 19:39:26.11 ID:cJHJofpd
>>978
追証の連絡くるからいつも使うアドレスがいい
981Trader@Live!:2013/03/18(月) 19:42:18.93 ID:j/4O834V
>>975
1日の新規ポジ数に制限がある業者はあるね
ある枚数までポジったらもうポジれないという
決済しててもしてなくてもね
982Trader@Live!:2013/03/18(月) 21:04:12.25 ID:ifzMYsrg
もうアベノミクスのボーナス相場は終了したと考えて良いのですか?
983Trader@Live!:2013/03/18(月) 21:07:28.54 ID:RXp3aOM5
>>982
知らんよ
でも多分120円は目指すと思う
そのまえに90円は十分あり得るけど
ようは上ばっかり見るのだけ気をつければ良い
984Trader@Live!:2013/03/18(月) 21:37:08.95 ID:cJHJofpd
>>982
ワタナベ狩りがあるからなあ
985Trader@Live!:2013/03/18(月) 22:09:47.03 ID:SNQruMT7
確かに円安はゆっくり進んでいくけど上下8円くらいの値圏があるだろう
ほっといても儲けられるのはその引かされ担がれの踏みに耐えられる奴だけw
986Trader@Live!:2013/03/18(月) 22:35:45.02 ID:RXp3aOM5
ドル円は日足のボリバン2σが91.50-97.00だ
普通にあり得る幅だ
刈られても泣かないようなポジションサイズを心がけよう
987Trader@Live!:2013/03/19(火) 00:49:07.50 ID:u7hrD+8U
OCOのOCOって出来ないですかね。

例えば、
今より50pip落ちたら売りの逆指値でエントリーするOCOと、
今より50pip上がったら買いの逆指値でエントリーするOCOとがあり、
一方が約定したら、他方は自動的に消える。
こういうOCOです。
988Trader@Live!:2013/03/19(火) 01:36:10.70 ID:CUH8jwKq
超初心者ですけどなんでNZD/JAYってスプ広いんですか?
989Trader@Live!:2013/03/19(火) 01:41:11.48 ID:E21U2aaw
100円で買って101円になったら100円に逆指値、みたいな
発動条件と違う値段に注文入れられないのかな?
990Trader@Live!:2013/03/19(火) 07:07:45.04 ID:X2jyYgg0
>>989
100円買で 101円売。また100円になったら買って101円で売り。これを永遠に繰り返す自動売買がマネースクエアのトラリピ。レンジを設定すればあとは放置でok.
991Trader@Live!:2013/03/19(火) 08:12:06.16 ID:xRMGe465
スワポ目的で、
豪円をロングしたのですが
ロールオーバーされていません。
どういう事が考えられますか

業者はiforex
通貨 豪ドル円
枚数 0.5枚
購入日は先週の金曜日です。
2営業日なので今日つくはずですが
992Trader@Live!:2013/03/19(火) 10:41:10.32 ID:1LvZOwp8
>>990
手動で毎回入れ直した方がマシなレベルのボッタ会社はNGで

>>991
そんなことで悩む奴がアイフォなんか使うなよ
丁半博打目的なんだろうけど
993Trader@Live!:2013/03/19(火) 11:18:21.43 ID:xRMGe465
あれ、スワポ0円だ、、、

>>992
博打ではないです。
レバ10でまったりやってます。
アイフォ使いの理由は
0になるまで強制LCがないからです
994Trader@Live!:2013/03/19(火) 11:24:51.89 ID:1LvZOwp8
>>993
レバ10で羊0.5枚ってことは原資5万円くらいだよね
アイフォでその額は余分な手数料いるでしょ

あと0になるまで放置するという考え自体がすでに投資で無く博打
何%までは許すという考えで超えたら即逃げじゃないと
マイナスでも0にしてくれるとかいうのをメリットとして考えてちゃ駄目だ
その前に逃げなさいよ
995Trader@Live!:2013/03/19(火) 11:27:38.91 ID:1LvZOwp8
つかレバ10はまったりじゃねーよ
まったりできるのは5以下だろ
996Trader@Live!:2013/03/19(火) 11:54:02.42 ID:FG6QNb0N
キプロスの国内銀行オープンと同時に一斉に預金引き上げでユーロ大暴落が想定されるのですか?
997Trader@Live!:2013/03/19(火) 12:09:25.30 ID:xRMGe465
なるほど、
やはり、スワポでお小遣い稼ごうと思ったら何百万円もいるんですね
998Trader@Live!:2013/03/19(火) 12:14:46.23 ID:miiL349j
どっと込む はアンケートの返事がない
といって携帯 を鳴らしてくる。おーーふざけんなよ・
ユーロには近寄るな。あれは眺めて楽しむものですよ
ユーロがきっかけでfxに入ったが ろくなことがない。
999999:2013/03/19(火) 12:19:30.29 ID:miiL349j
マジで次のすれ立ててくれ
俺は立て方がわからない 許してくれ
1000Trader@Live!:2013/03/19(火) 13:33:33.66 ID:m5ZbUHGa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。