真・スワップ派のFX part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936Trader@Live!
関岡さんの本は面白いですよね。「拒否できない日本」読んではじめてアメリカからの年次改革要望書を知ったとき、衝撃を受けました。
郵政民営、会社法改正、司法改革、建築基準法改革、小泉改革などはアメリカからの年次改革要望書通りに行われていたなんてと。
マスコミがほとんど報じないから絶大な影響力に対して国民の大多数が知らないし。鳩山が年次改革要望書廃止したけどアメリカポチ、
菅直人が「日米経済調和対話」なんてので復活させたのも知られてない。TPP提唱し第三の開国なんてしてる方だから、当然の行動だけど、TPP推進派など熱烈な信者もいるし。

何冊か読んだけど、中道的な無党派の立場からは保守的すぎるなと思いましたし、全てに賛同するわけではないけど、ぜひ多くの方に読んでもらいたい。

日本はアメリカの属国みたいなもんだけど、外交・安全保障だけでなく、内政もいいなりというのは知られてないわけだし。
最近は孫崎さんという元防衛大学教授が対米従属批判の本だしてベストセラーになってるから日本の民度も捨てたもんじゃないかも。
ま、TPP推進派の菅直人信者や従米論者にはけむたいんだろうけど。
937Trader@Live!:2012/12/23(日) 20:28:23.35 ID:+gtWSvmW
>読んでないのに感想文引用とか、それで損するのはあんただろ。

感想文なんか引用しとらんが
何を言ってるんだこいつは?
俺は一体誰の感想文を引用したんだ?
意味がわからん

>100%他人の褌って、普通は恥ずかしくて出来ないと思うが。

やってないので出来るもクソもないわな

>そこまで貧乏なのか?

いいや、金なら沢山あるぞ

>本送るからメッセで住所知らせろ。

断る
938Trader@Live!:2012/12/23(日) 20:28:38.77 ID:+gtWSvmW
>ほらまた拡大解釈。

どこが拡大解釈だ?
米英仏は狡猾じゃないとでも?
それか、無茶な要求をしてくるのはアメリカだけで、他の国は素晴らしい提案をしてくるとでも?

>日本独自の規格である軽自動車なども関税障壁扱いされるおそれあり。

EUとのEPA交渉でこれが要求される事はほぼ確実なんじゃねえの?


>おれが「貿易反対」とでも言えば面白くなるんだろうけど、それじゃマルだ。

貿易反対というよりTPPとRCEPとEUとのEPAには反対ということだな
なんせ狡猾な米中英仏が待ち構えてるんだからな
939Trader@Live!:2012/12/23(日) 20:29:10.11 ID:+gtWSvmW
>●うそをうそと見抜けないと今を生きるのは難しい/データよりも常識にもとづいてモノを言う人たち(断捨離)
http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20120419/1334847215
グラフあり。
「赤字」という言葉を聞くとドキリとするけれど、貿易赤字とは「輸入品のほうが輸出品よりも多かったですよ」という意味でしかない。
円高により日本人の購買力が上昇しているのだから、輸入の割合が増えるのは当然だ。燃料や素材を円高のうちに買い貯めておこうとする企業も多いはずだ。
貿易収支は、家計や企業経営のように「赤字=ヤバい」というわけではない。

ところが日経新聞には「日本は輸出立国」という教条がある。

日本経済は輸出によって成長してきた。円高になれば輸出が伸び悩むので、景気が悪くなる。だから政府は為替介入して円安誘導すべきだ――。日経新聞は「円高悪玉説」を一貫して主張している。

しかし円高で困るのは、日本人ではない。輸出依存型の一部の企業だけが困るのだ。

とくに海外に子会社や支店を持つ大企業にとって、円高は悩みの種だ。どんなに海外で営業努力をしていようと、円高になれば為替差損により財務諸表が痛む。
業績が悪くなったかのように見えてしまう。財務諸表の見栄えをよくするため、そういう大企業は円安誘導にもろ手を挙げて賛成する。日経新聞が「誰のための新聞か」がよく分かる。



これ酷過ぎるだろwwww
940Trader@Live!:2012/12/23(日) 20:29:31.85 ID:+gtWSvmW
>一般論として、円高が対応する間もなく急激に来るのと、長期に及ぶのは、デメリットばかり目立つわな。
>円がこれほど長期にわたって世界最強通貨になったのはこれまでにない事態だ。
>これまでに製造業からの脱却が進まなかったのが痛い。

購買力平価で円高に向かうならしょうがないが、今の円高は明らかに違うな

>しかし国民経済全体にとって、この不況の主因は円高か?

主因ではなくとも一因である事は確かだ

>人口動態の変化、緊縮財政という失政、先行き不透明感、遅々として進まない大震災のからの復興、社内留保だけを増大させる大企業の社会的無責任、まだまだあるんじゃないかな?

どんな要因を引っ張って来ようが今の状況では円高は悪

それに、不況下で企業が内部留保を積み増すのは普通の事だ
文句があるなら不況を放置してる野田に言え
941Trader@Live!:2012/12/23(日) 20:30:25.14 ID:+gtWSvmW
世界最強通貨。と言う言い方は語弊があるのは確かだな。
金額としては強くても、需給関係の側面からは最強・最弱を繰り返してるらしい。

コラム:円安誘う安倍発言の賞味期限と落とし穴=佐々木融氏
2012年 11月 21日 18:23 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8AK05120121121?sp=true

佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長
[東京 21日 ロイター] 

<「最強と最弱」の両極端な動きを繰り返す円>

そもそも、最近は当局者が市場の反応を気にしながら政策を行うことが多いように思える。日本の通貨である円は主要通貨の中でも極端な動きをする特殊な通貨である。
主要通貨(円、米ドル、ユーロ、英ポンド、スイスフラン、スウェーデン・クローナ、ノルウェー・クローネ、加ドル、豪ドル、ニュージーランド・ドルの10通貨)の年間の騰落率を見ると、
円は08年には最も強い通貨となった後、09年は最も弱い通貨となり、10年、11年は再び最も強い通貨となった。そして、12年は今のところ最も弱い通貨となっている。
つまり、過去4年連続で円は主要通貨の中で「最強または最弱通貨」になるという両極端な動きをしている。そして、今年の円は年初来最弱通貨となっているため、このままだと記録を5年連続に伸ばすことになりそうだ。

円が極端に動く背景には、金利が極めて低水準である中で、金融市場の規模が大きく、資金調達も容易で、かつ個人や投資家が投資に向ける資金を大量に保有しているという国内事情がある。
そのため、世界経済の状況が改善すると、円が投資先の通貨に対して売られ易くなる一方、日本人は250兆円もの多額の純資産を海外に保有しているため、
何か日本経済・世界経済を不安定にさせることが発生し、リスクを避けようという気持ちが高まると、資金が日本に戻ってきて、巨額の円買いが発生してしまう。
このようなダイナミズムで動いている巨大な市場を動かそうとしたり、短期的にマーケットがどちらに動くかを気にしながら政策を行っていたら、本当に実行しなければならない政策を見失うことになるだろう。

自民党の日本経済再生本部が11月16日に公表した「中間とりまとめ(骨子)」では、「新しい成長戦略の立案・実施、金融緩和、規制改革、有効需要の創出など、
あらゆる政策手段を導入して名目3%以上の経済成長を目指す」と記している。また、21日に発表された同党の政権公約でも法人税の引き下げ、
外資誘致へ金融特区の創設などが盛り込まれている。つまり、金融政策にだけ責任を押し付けているわけではなく、政治もデフレ脱却のために行動することを考えている。

金融政策に関して発言をすれば手っ取り早くマーケットが動き、効果が出たように見えてしまうが、実体が変わらないならマーケットは元に戻る。
本当に実体を変えるために必要なのは、自民党自身が示しているように「新しい成長戦略の立案・実施、規制改革、有効需要の創出」である。
金融政策によってマーケットにお金は溢れている。実体を変えるために本当に必要なことによりフォーカスして欲しい。

*佐々木融氏は、JPモルガン・チェース銀行の債券為替調査部長で、マネジング・ディレクター。1992年上智大学卒業後、日本銀行入行。
調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行に入行。著書に、「弱い日本の強い円」など。

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。(here)
*本稿は、筆者の個人的見解に基づいています。
942Trader@Live!:2012/12/23(日) 20:31:00.85 ID:+gtWSvmW
別にアメリカ発の不況が今の不況の全ての原因じゃ無いでしょ。
アメリカの要望で日本が貿易依存する方向になったのは一理あるとしてもね。
90年頃が10%で今が15%だっけ?
まぁ、デフレ・ギャップ分丸々だけどさぁ。

ネオさんの言う「今の状況では円高は悪」を支持する一方で、
ダンナの言う、急激な為替変動は悪。も支持出来る部分はある。
輸出業界からして見れば、
早急に為替を90円〜100円台に持って行きたい所だろうけど、
そうなると、原油・穀物の国際価格から考えると、
オイルショックを数段、上回るスタグフレーションの危険があるからね。
安倍の言う、公共投資10年で200兆円は選挙目的のリップサービスとしても
アナウンス効果はあるし、向こう2〜3年は、デフレギャップの穴埋め効果も
期待できる。
このトピか他のトピか忘れたけど、とにかく、じんわりと円安方向へ持って行く。
が俺の主張。
庶民の財布が追いつかない内にインフレだけが一人歩きされたら堪らんからね。
まぁ、今のデフレは庶民の財布の方がデフレに追いつかされる格好だけど。
話がずれたけど、時間を費やす分を財政出動である程度埋める。
安倍の発言は突拍子過ぎる。の印象は拭えないが、
事実が明らかになるに連れて、総合的には、そんなに悪いとは思わない。
ただ、歴史的に見て日本は出し惜しみ根性と負け戦にしがみつく。
って民族性を感じるからねぇ。
景気よく、ドカン!と出し惜しみせずにやってる時は、めっちゃ強いけど、
チョットでも苦しくなると、直ぐに出し惜しみ。
その癖、負けが込んでる時に「ここを凌げば取り戻せる」って変な信念をもつ。
相場用語に「天井3日底100日」なんてのがあるけど、
そーやって、変に粘るから、相場がいつまで経っても灰汁抜けせずに低迷する。
攻める時もドカン!なら、引く時もドカン!で行かなきゃ、
ジリ貧の一途だと思うんだよねぇ。
まぁ、思うのは俺の勝手なんだけど。