【修正・後出し】アンチゆみちゃんスレ【アフィ】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
148Trader@Live!
>>147
>おマイとか気持ち悪い言い回ししやがって

俺は東京生まれなのさ たまに「エ」が「イ」になっちまう
ところでおマイさんはどこの生まれだい?

以下あるところからの引用です
 「え」が「い」と発音されることがある。いわゆるなまり。だが、東京の高齢者がこう発音するとなんとなく味わいを感じる。
 1973年、初めて上野駅に立ったとき、「まいのほうへ進んで」といったアナウンスを聞いた。
 新米が出回っているが、仕事の初心者のことも新米という。だが、これは「新前」が転じた語。同様に、「お前」が「おまい」となり、「おまいさん」とも言われる。
 『東京弁辞典』(秋永一枝編)に、消えゆく言葉が集められている。この中に、「まいげ」もある。筆者は鳥取県倉吉市育ちだが、子どものころ、こう発音していた。「まゆげ」が「まいげ」となるのだ。
 「おまい」も「まいげ」も生活に根付いた言葉だが、次第に文字通りの発音のほうが優勢になり、生活語が消えようとしている。