【FXビギナー専門】初心者はここで訊け!Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
490Trader@Live!
貯金生活。投資生活。Author:masa
「日本人は株嫌い」という通説は正しくない
今回は、よく言われる、「日本人は株式投資嫌い」というのは、実は正しく
ないという話です。
今回の記事は、以前に私が書いた記事、「日本人に株式投資アレルギーが多い
理由を考えてみる」においてコメントを頂いた、グラフトン通りさんおよび
miyakenさんの話が元ネタとなっています。
491Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:36:47.92 ID:TRA4LSwQ
グラフトン通りさんのブログ記事へのリンクを貼った上で、記事の一部を引用
します。ここでは一部だけを引用しますが全文読んでおいてください。
日本人は株が好き(for the open society)
-------------引用開始-------------------------------
492Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:39:01.79 ID:TRA4LSwQ
そもそも、「貯蓄から投資へ」は、日本の家計によるリスク資産投資は欧米に
くらべ積極的とはいえない状況からきた合言葉ですが、どうやらこの考えは
間違っていたかもしれません。気づかせてくれたのは、小宮一慶著お金を知る
技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな (朝日新書) でした。
著書の中の”第3章「日本人は株嫌い」のウソ”で次のように書かれています。
493Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:41:38.00 ID:TRA4LSwQ
日本人の家計の株式保有率は、欧米諸国に比べて低くない。
大衆レベルでは、米国の家計よりも株式保有量が多い。
米国 純金融資産上位5%の層が、家計株式保有金額の72〜79%を占める。
上位1%の層が、50.9%を占める)
純資産0〜50%の層は、全株式総額のわずか0.6%でしかない。
494Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:43:42.97 ID:TRA4LSwQ
日本 純金融資産上位5%の層は、家計株式保有金額の50%を占める。
純資産0〜50%の層は、9%を持っている。
495Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:46:13.46 ID:TRA4LSwQ
「米国人は誰もが株式で資産運用しているが、日本人は一部でしかない」ではなく、
「日本人は幅広い層が株式で資産運用しているが、米国人は純金融資産上位の層に限られる」
が正解のようです。
平均値にごまかされないことが重要です。
496Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:49:16.06 ID:TRA4LSwQ
預金がインフレに弱いことを示すデータはどこにもない
以前に書いた記事の関連記事です。といっても、2006年の1月に書いた記事なので、
ずいぶん前の話になります。
本当にインフレで預金は目減りしたのか?
497Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:52:49.24 ID:TRA4LSwQ
この記事で書いたのは、「1年ものの定期預金に関する限り、おおむねインフレ
に勝っている」という話でした。この点について他の人たちはどう認識している
んだろうかと思い、Googleで検索してみると、いくつかのサイトが見つかりま
した。日付の古いものも含めて、列挙しておきます
498Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:56:53.70 ID:TRA4LSwQ
(第1回)この1年間で消えた言葉――「預金はインフレに弱い」 |
資産運用・投資信託 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
インフレには、1年定期預金で対応できる。|The Goal
預金はインフレに弱いのか? | ホンネの資産運用セミナー
インフレになると財産は減るか?(預金・株価編) - Missing In Action
499Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:59:28.05 ID:TRA4LSwQ
さて、よく言われることに「預金はインフレに弱い」というのがありますが、
そのことを示す具体的な数字を一度も見たことがありません。しかし、考えて
みれば当たり前の話です。事実を見るならば、日本の過去のデータを見る限り、
預金がインフレに負けたことなどほとんどないからです。要するに、預金は
インフレに弱いうんぬんの話は事実と異なっているのです。
500Trader@Live!:2011/12/14(水) 00:07:09.17 ID:TRA4LSwQ
「じゃあ、一体誰が預金はインフレに弱いということを主張しているの?」
ということになるのですが、そんなことは考えるまでもありません。
金融商品の売り手側の人たちが、投資による手数料稼ぎを目的として、
ウソをついてまで、投資を煽っているのです。もし、日本の過去のデータを
示せば、その話がウソだということがばれてしまいます。
501Trader@Live!:2011/12/14(水) 00:12:51.50 ID:z7fqiPUr
未来がどうなるかはもちろんわかりませんが、日本の過去のデータを見る限り、
ただ単にインフレリスクに備えるだけならば、あえて投資をする必要など
なかったということになります。