【入門】FX初心者質問スレPart45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Trader@Live!:2010/05/03(月) 23:49:01 ID:OKR3FVcI
FX作戦部屋を作ったお 遊びにきてくれ
ttp://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=politics&id=1272897668446
953Trader@Live!:2010/05/03(月) 23:55:37 ID:kVy8hNVV
直近高値とか安値ってよく耳にしますが直近とはいつのことを指すのでしょうか?
例えば東京時間であれば前日の東京時間を指すのでしょうか?
954Trader@Live!:2010/05/04(火) 00:06:13 ID:CMs1b71P
最近のと言う意味で特に決まってない
日足で一番近い山と谷が一般的のような気がする
955Trader@Live!:2010/05/04(火) 07:00:07 ID:+4rXDpsK
政策金利が上がると売が増えるんですか?
なんで?
金利が上がるから買が増えると思ってたんだけど違うの?
956Trader@Live!:2010/05/04(火) 07:13:02 ID:CMs1b71P
そんな単純なものなら誰も損しない
売買の理由は1つじゃない
普通ならばそうだけど、そうならないのはもっと重要な理由があるから
957Trader@Live!:2010/05/04(火) 08:50:15 ID:aDgG2Jew
スプレッドが1の場合、10枚まとめて発注するとスプレッドは10になるのでしょうか?
958Trader@Live!:2010/05/04(火) 09:00:09 ID:+QQO15Iq
ユーロ円の124.750のストップが124.760で決済されていました。
チャートの1分足の最高値が、124.746だったのでなおさら釈然としないのですが、
こんなことはよくあることなんでしょうか?
959Trader@Live!:2010/05/04(火) 09:50:09 ID:DsdJajW/
>>957
意味がよくわからんが以下の式をみて考えよう
01枚*スプ01=01(スプ=手数料相当)

10枚*スプ01=10
10枚*スプ10=100

さあどっちだ?

>>958
ツーウェイプライスのスプ分考慮してないんだろう
960957:2010/05/04(火) 10:11:28 ID:aDgG2Jew
>>959
上の式です
たとえばドル円で1枚発注すると、その瞬間にスプレッド分の100円がマイナスになりますよね
10枚同時に発注すると1000円マイナスになるのかということが聞きたかったのです
961Trader@Live!:2010/05/04(火) 11:00:20 ID:CMs1b71P
>>960
スプレッドが1の場合、10枚まとめて発注するとスプレッドは「合計で」10になるのでしょうか?
こういうことかな
デモやったことないの?
962Trader@Live!:2010/05/04(火) 11:04:39 ID:okLrQDVv
教えてください。
100万円を元金にレバレッジ100倍でやった場合、
1円動くと100万円変動する事になると思います。
この時、一瞬にして3円マイナス側に動いた場合、
ロスカットの発動が遅れて -200万円くらいになったり
する事はあるのでしょうか?
(ロスカットのスリッページはあるのでしょうか?)

よろしくお願いします。
963Trader@Live!:2010/05/04(火) 11:35:02 ID:lLbZXcaF
>>962
ありうる
ロスカット判定は数分おきとか瞬時に行われない業者が多い
ロスカットされることになっても注文が殺到してると決済がさらに遅れることもある
リーマンショックのときは口座残高がマイナスになることも結構あったそうな
964Trader@Live!:2010/05/04(火) 11:46:57 ID:okLrQDVv
>>963
迅速なご回答ありがとうございます。
965Trader@Live!:2010/05/04(火) 12:11:39 ID:DsdJajW/
>>960
手数料は1枚単位につく
ツーウェイプライスは理解しているかい
966Trader@Live!:2010/05/04(火) 12:38:57 ID:aDgG2Jew
>>961
>>965
デモでも試してみました
ありがとうございました
967Trader@Live!:2010/05/04(火) 13:00:02 ID:Yhgh8C5A
なみちゃんレポ
http://imepita.jp/20100428/766210
チクビはピンクで満州も口臭もないが基もなだった・・
顔は色白でハーフみたいでモデル顔、しかし肌が弱いみたいでカサカサw
名刺くれたが、次回リピするか微妙うううううう
968Trader@Live!:2010/05/04(火) 13:58:12 ID:jCouxv25
ババアの画像貼るな
969Trader@Live!:2010/05/04(火) 14:16:27 ID:CXqVYOsG
>>968
ババアかどうか、見てから言えよ
ロリ氏ね
970Trader@Live!:2010/05/04(火) 14:25:34 ID:jCouxv25
スレチ野郎のお前が死ぬべき
971Trader@Live!:2010/05/04(火) 15:53:40 ID:Yhgh8C5A
はぁー?こいつらワケ分からん
今、旅行から帰ってきたらこれか!
お前らが
__
タヒんだらよかったんや!!!
http://imepita.jp/20100504/571780
http://imepita.jp/20100504/563800
http://imepita.jp/20100504/563520
972Trader@Live!:2010/05/04(火) 16:12:36 ID:jCouxv25
死ねよキチガイ
973Trader@Live!:2010/05/04(火) 16:44:42 ID:v5I3WCrK
すいません、ちょっと質問いいでしょうか?
三京証券ってところのFXの規約を見てたのですが、

>取引手数料は0円(無料)です。
>ただし、ドルを受渡しする場合は1件あたり1万円がかかります。

このドルを受け渡しする場合というのは、ドルを買った後に
証券会社口座から別途自分の口座等にドルを移したい場合に掛かる手数料ってことでいいんでしょうか?
974Trader@Live!:2010/05/04(火) 18:36:01 ID:+QQO15Iq
回答ありがとうございます。

理解できました。
975958,974:2010/05/04(火) 18:39:17 ID:+QQO15Iq

959様へです。
976Trader@Live!:2010/05/04(火) 19:02:49 ID:1HyP2Vof
>>973
そう。ちゃんと備考に書いてある
>米ドルに限り、受渡による決済ができます。(事前に外貨口座の登録が必要になります。)
>別途、受渡手数料が受渡1件につき10,000円かかります
977Trader@Live!:2010/05/04(火) 19:06:39 ID:Nm59o5xi
日本人の場合、通常ニュース等で円の水準を表現するためにはドル円を使いますが
アメリカ人の場合はドルの水準を表すために何を用いるのでしょうか?
ポンド?
978Trader@Live!:2010/05/04(火) 19:28:34 ID:3jErSvP8
勉強してFXを始めようと思うんですが、オススメの本ってありますか?
979Trader@Live!:2010/05/04(火) 20:28:01 ID:xoJTiETD
>>978
本は本屋でペラペラめくってみて自分にあってそうな本を読むだけでよろし
一番の勉強は実戦で知っていく以外にない
がんがん負けてそれが勉強になる
だから授業料はけっこうかかるよ
980Trader@Live!:2010/05/04(火) 20:31:58 ID:YWQIyQ+T
ありません。己の直感を信じろ。
981Trader@Live!:2010/05/04(火) 21:22:16 ID:3jErSvP8
>>979>>980
ありがとうございました!とりあえずデモのサイトとかでやってみます!
982Trader@Live!:2010/05/04(火) 23:43:07 ID:DsdJajW/
983Trader@Live!:2010/05/05(水) 09:17:11 ID:IOXg2QtN
FXってどんなものかと思い、今いろいろなHPを考察中。
で、基本すぎてもうしわけないのだが、
手数料無料なのにこの会社はどうやってもうけてるんですか?

::::::::::::::::::
取引手数料 無料
維持管理手数料 お取引のある口座は無料です。

ただし、取引口座残高が10万円以下で、且つ計算基準より過去180日間以上お取引および保有ポジションのない口座は、月額3,150円が口座維持費として発生し、お取引口座より引き落とされます。

入出金手数料 振込手数料は実費となり、お客様負担となります。

ただし、金融機関での送金処理は当社が米国法人であるため非居住者円送金扱いとなり、お客様ご指定の金融機関によっては別途手数料が発生する場合がございます。

984Trader@Live!:2010/05/05(水) 09:53:42 ID:exWplwLi
>>983
スプレッド。会社が持ってるレートより±αのレートで客に取引させている。
手数料無料って言うのは誇大広告に当たらないのかとつねづね思うよ。
985Trader@Live!:2010/05/05(水) 10:37:58 ID:fg4ne71U
スプ以外にもうひとつあるが>>984は気づいていないのだろうか。
986Trader@Live!:2010/05/05(水) 11:26:55 ID:jIGa1SgZ
あとはカバー先からのバックとかもあるらしいね
あとはまあ、呑みもあるよね、やっぱり
987Trader@Live!:2010/05/05(水) 12:06:32 ID:IOXg2QtN

スプ以外ってなんでしょうか。
988Trader@Live!:2010/05/05(水) 12:15:53 ID:7pRb95nm
どなたか回答お願いします。
外為オンラインでZAR/JPYが
bid 12.447 ask 12.597 スワップ(買)22となっています。
1枚買った段階で-15000円からスタートですが、
1日のスワップはいくらになりますか。
22円ですか?こんなの買う人って何をメリットに考えているのでしょうか。
989Trader@Live!:2010/05/05(水) 12:22:12 ID:Jl03RSVe
>>985
こういうコミュ障的な書き込みはスルーしろ
990Trader@Live!:2010/05/05(水) 12:30:21 ID:L35vo02A
>>988
スワップ狙いの通貨ペアは長期保有は常識(つーか買ったら売らない
あと最低取引単位確認しようぜ

ついでに自分の無知を棚にあげて他人をバカにするような書き方やめようぜ
991Trader@Live!:2010/05/05(水) 12:48:40 ID:7pRb95nm
>>990サンクス。
馬鹿にしたつもりは無いので誤解を与えたならあやまる。
もっとスワップいい通貨あるのになんでこの(22円?)通貨なのかが
知りたいのです。変動が少ないからですか?
992Trader@Live!:2010/05/05(水) 13:29:02 ID:fg4ne71U
>>987
スワ。
993Trader@Live!:2010/05/05(水) 14:31:14 ID:P9oD+fE4
>>988
マジレスすると取引単位の桁がドル円などより一つ多いので220円/日です。
994Trader@Live!:2010/05/05(水) 17:56:11 ID:IOXg2QtN
今日はじめてデモしました。
チキンな私でとくに大きなレバレッジもかけずだったんですが、指値をつかったり
して4時間ほどで6000円ほどUPして終了しました。
そこでおしえていただきたいのですが、指値をつかいながらちょこちょこして
いくともちろんマイナスになるときや大きく為替が動くことがあっても
利益得られるから指値ってすごいと思ったのですが、指値でうまくいかないこと
ってなんでしょうか。
995Trader@Live!:2010/05/05(水) 18:01:02 ID:CPuav8b2
滑る事がある
996Trader@Live!:2010/05/05(水) 18:21:49 ID:Prg+fbTH
>>996
バーカ(´・ω・`)
997Trader@Live!:2010/05/05(水) 18:30:54 ID:P9NweKp8
>>996
自己紹介乙
998Trader@Live!:2010/05/05(水) 18:32:25 ID:dMeTeDPX
>>998
俺も。バーカ(´・ω・`)
999Trader@Live!:2010/05/05(水) 18:34:57 ID:iF6pD+pu
指値を使うことと勝つことは結びつかない
指値はただの注文方法です
勝ったのはあなたの予想が当たったからです
1000Trader@Live!:2010/05/05(水) 18:35:37 ID:iF6pD+pu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。