証券CFD取引について意見交換をするスレッドです。
前スレに相当するスレッドが埋まり際に落ちていたので拾って復活させました。
似たスレが1つありますが、こちらは「業者比較」をメインに、取引銘柄、サービスの差異や
それらの進展について語り合う場にできればと思います。
なお「東工取之宮コスノスケ」および同意義の文字列を含む投稿はここではご遠慮ください。
【証券CFD取引の主なメリット】
●超低資金で始めることが可能ながら「売り」から入ることも可能になっている点
(CFD「JP225xx」1CFDから取引可能。(原資10000円、レバ20なら取引証拠金500円で取引スタート可)
●1つの口座で株式(株価指数)、為替、債権、資源(商品)など、さまざまな対象への投資が可能な点
●望むなら"超"ハイレバレッジ投資も可能な点
(株価指数先物ならレバ50可能業者(インヴァスト証券)、レバ100可能業者(CMC Markets)も存在)
●全時間帯での通算取引が可能な点
(日経225先物市場の建玉をCME市場では決済できないがCFD「JP225xx」は全時間帯で売買/決済可能)
【証券CFD取引の主なデメリット】
●取引コスト率(取引トータルコスト)が投資対象を各個に扱う業者と比べて高い点
●取引システムが投資対象を各個に扱う業者と比べて不安定になることが多い点
●ミニマムチケットフィー(個別株CFD/ETF CFDにおいての「最低手数料」のこと)がある点
【証券CFD取引のコスト比較の一例】
★CME日経225 先物1枚とCFD「JP225xx」500CFD との往復取引コスト(日経225先物ミニ5枚相当)の比較
SAXO系CFD(ひまわり/DMMなど) 6000円
GFT系CFD(オリックス/インヴァストなど) 場中=4000円/時間外=7500円(場中スプ8/時間外スプ15)
CMC Markets 場中=6000円/時間外=12500円(場中スプ12/時間外スプ25)
FX Online 4000円〜30000円(基準スプ8。最大30まで変動の可能性あり。100CFD相当が1単位。)
カブドットコム証券 往復取引手数料 1974円(CME取引時間20:00〜翌6:15(冬時間)) ※
松井証券 往復取引手数料 2100円(CME取引時間20:00〜翌6:15(冬時間))
※ カブドットコム証券はキャンペーン期間(2009年11月30日(月)まで)は取引手数料片道493円。
(この期間の1枚あたりの往復コストは986円)
総じると、JP225xxは時間外は「FX Online」、場中は「FX Online」かGFT系が有利なようです。
「FX Online」は他所と最低単位が異なるため極少資金の場合は時間外のSAXO系も視野に入ります。
この優位性比較は他の主要市場の株価指数CFDについてもほぼあてはまります。
【レバレッジ投資のリスクとリターンについて】
仮に100万円の資金をレバレッジ20倍で全力投資した場合、原資2千万円相当への投資になります。
もし1日で10%思惑方向に動いたとすると200万円の儲けです(スプ差引除く計算)。逆もまた然り。
日経指数への投資についてではCFDも日経先物も投資感覚にそれほど大きな差はありませんが、
個別株式では現物取引や信用取引と比べて同じ投下金額あたりの利益/損失は大きく変わります。
【参考サイト】(主要なCFD取扱会社の本サイトのみ掲載。アフィとか入れてません)
●オリックスFX/CFD
http://www.orix-sec.co.jp/orix_fx/index.html ●インヴァストCFD
http://www.invast.jp/cfd/ ●FX Online はじめてのCFD
http://www.fxonline.co.jp/beginners/cfd-beginner.html ●ひまわりCFD
http://sec.himawari-group.co.jp/cfd/ ●DMM.com証券CFD取引
http://www.svcsec.com/ ●CMC Markets
http://www.cmcmarkets.co.jp/ 取引コストは2009年11月初旬時点でのものです。もし間違いがあればご指摘ください。
変更があった場合には適宜新条件など開示いただけると助かります。
訂正
CMCスプ
場中9時間外15に縮小されてます。
>>1 手数料なんか考えたことなかったけど、けっこう高いんだな
CFDではダウがスプ小さい感じなんでダウしかいじってないけど
3月からクリック証券も参入します。
>>3 webクライアントが無いうえにリッチクライアントまでとんでもなくクソなCMC、
スプもクソの最先端かと思ってたらGFTにほど近いところまで歩み寄って
きてたんですね。
使い勝手は謎なもののケータイ取引もできるみたいだしPCでまともに取引
できるようにwebクライアント設置してくれたら面白くなるかもですね。
>>4 落ち着いて考えると普通の株式やホームの日経225先物と比べて無茶苦茶
手数料率が高いんですよね。CFDって。
日本の市場が日本の指標より値動きに影響を受けやすい海外指標の効果
からくるボラティリティ(変動値幅)の大きさを利用するために高い手数料を
払う、ってとこでしょうかね。
>>5 おお!大和と楽天の予定は聞いてましたがクリックもやりますか。
大手が多数参加してくれると「競争」が起きてローコスト化が期待できるので
良い傾向ですね。
もしGFTレベルのサービスに加えて携帯に「約定通知メール」を送ってくれる
ような会社が出てきた日にはぜひ贔屓にしたいです。
CFD、ストップ狩りみたいの主要な高値、安値付近ででるね
原資産を大きく超えてすっとぶ
フィボナッチ、特にディナポリ使えるところもあるんだ..... >インヴァスト
>>9 使えます。
というかオリックスとインヴァストはツールが全く同じです。
どちらかをインストールしているともう片方がインストールできません。
11 :
Trader@Live!:2009/11/10(火) 21:59:53 ID:LFvkcCNM
>>10 dクス。あとで両方ともGFT系だったというオチも確認しました。
ならディナポリが使えて当然だわ。
GFT系のリッチクライアント(インストール型クライアント)は
1つのPCに1つしかインストールできない仕様なのが悲しいやね。
俺はメイン機に本家GFTのヤツ(FX専用でCFDは無い)を、
サブ機にインヴァストのを入れてる。
オリックスはwebでしかやってない。
SBIは他所と比べて遜色ありすぎて使うのヤメた。(笑)
(システムは同じでも中味と動作は会社によって差が出るよ)
インヴァスト入れたのはweb版やモバイル版からでは
初期パスワードから任意パスワードへの変更ができないという
トンデモ仕様だったからだったりする。
ハイレバな取引状態だと証拠金残高が危うくなることもあるわけで、
口座への追金が視野に入るようなときに追金ができないとなると
厳しい立場に追い込まれることになる。
俺が主にCFDで使ってるのはオリックス、インヴァスト、FXオンラインだが
入金の面はオリックスしかまともな会社が無い。
インヴァストは入金も出金もクソ過ぎ。
せっかくヨソに無いハイレバ仕様なだけに勿体無い。
インヴァストは平日は銀行営業時間の入金だと手続の30分後くらいまでを
目安に処理、時間外だと翌営業日の朝9時半を目安に処理される。
入金先に指定されてるのはみずほとイーバンクのみ。リンク決済無し。
イーバンクを使っても処理される時間帯への優遇は無い。
基本レバの50倍をフル活用するとエライ目にあうこと間違い無し。(笑)
(基本レバは株価指数取引でのもの)
FXオンラインはメガバン3行とジャパンネットとイーバンクでのリンク決済が
可能だがリアルタイム入金ではなく手続き後「4時間以内」を目途に反映、
という条件になっている。
ここは基本レバ20倍、最低証拠金維持率80%(インヴァストとオリは25%)なので
無茶はできないとはいえ少々不安。
オリックスだけが証券口座からの振替ながらそこへのリアルタイム入金が
可能なので唯一の実質リアルタイム入金可能会社で安心できる。
ex-dividend が嫌だな
先物にすればいいのか
ダウ、金、原油、楽しいお
16 :
Trader@Live!:2009/11/16(月) 19:05:52 ID:9nRXmclf
FXオンラインでCFDやってるけど、まだ扱ってる人少ないんだろうな。
CFD専用スレとかないよね。
FXONLINEの場合、ツールが、、、、、。
CMCよりはマシといえなくもないが。
18 :
Trader@Live!:2009/11/17(火) 01:22:04 ID:IvRjhA6+
オレはダウ、DAX中心だからスプで比較してGFT系使っている。GFT系も扱っている
会社の質がまちまちだな。SBI、オリックスは心配ないだろうけどキャッシュバックあるから
INVAST使っている。会社の営業度合いにサポートとかついてきてないのが痛い。
システム障害や、商品の注意点のアナウンスはなぜか、一番マイナーと思える内藤証券が一番
充実している。
FXオンライン、始めて間もなくだったら1回だけ参加できる(無料)
「トレードセンス」っていう教育プログラムに申し込むのがオススメ。
コレに申し込むと、あらゆるCFDの最低取引単位が2週目まで10%、
4週目まで20%、6週目まで30%になるのでローリスクな環境での
トレードが可能になる。
取引手数料の存在とその高額さで二の足を踏んでしまいがちな
日本株CFDの最低手数料も最低取引単位の少量化と同時に減額される。
最低額は2週目までは105円、4週目までは315円、6週目までは525円。
(通常時の最低額は1050円)
「料率」は優遇期間も変わらず片道あたり0.105%だが。
ここの特筆点はダウのミニサイズ(0.4枚相当から取引可)がある点と
日経指数のスプが朝方の一部の時間待を除いて「ほぽ8」な点。
ダウの基本スプは場中4、時間外6と高めだが「刻める」メリットは大きい。
金や原油にもミニサイズがある。
ミニでもトレードセンス優遇期間はそのさらに1/10サイズから取引できる。
FXオンラインにおいて判明している残念な点も挙げておく。
「仕様」な点は仕方ないとしても中のヒトが読んでくれて改善されることに期待。
残念1. 入出金時に指定金額や利用機関によっては手数料がかかることがある
残念2. 追加市場契約に手数料がかかる(日本株取引可能化に110円/月など)
残念3. IFO/OCO注文のストップ側の設定に値幅制限(30pips)がある
残念4. 必要証拠金維持率が高い(80%を切るとロスカット)
残念5. 既得ポジを持つ銘柄の反対売買にあたる新規指値注文をすると
返済ではなく「両建て」になる(事前説明されてはいる)
(指値返済は既得ポジごとのリミット/ストップの設定でないと×)
残念6. モバイル環境が未熟。特にモバイルからだと証拠金有効残高の確認が
できない点は致命的
残念7. 必要証拠金が金額でなく「率」で表示される点がわかりづらい。
残念な点が多くあるものの、それを補って余りあるポテンシャルが
FXオンラインにはあると思う。CFDで特に多く取引される「ダウ」のスプで
今後歩み寄るつもりがあるならダントツNo.1会社になり得ると思う。
ダウ株価指数の基本スプ(場中/時間外)
FXオンライン 4 / 6
GFT系各社 2 / 4
SAXO系各社 一律2.5
>>18 インヴァストのハイレバさ(主要銘柄のMAXレバ50倍/ロスカット証拠金率25%)は
すごく魅力。俺もFXオンラインを主軸にする前は主軸にしてた。
で、調子に乗りすぎてCIT破綻確定報道の朝に死にかけたもんで
その後は主軸をFXオンライン、サブをオリックスに切り替えた。
主軸から外した要因は入金の不自由さ。
ここの最も残念な点はクイック入金が無い点。
クイック入金どころか専用入金フォームすら無く自力振込のみなのが悲しい。
振込先金融機関がみずほとイーバンクのみなのも悲しい。
金曜15時から月曜朝9時までの間にロスカットの危機が訪れると
ここしか口座無かったらフォローできずに最悪の結果になる可能性がある。
イーバンクを使ったところで金曜の深夜土曜、月曜の早朝の資金反映は無い。
結局ギリギリ持ち堪えたがインヴァストで危うくロスカットの危機だったときは
オリックスに入金してフォロー注文入れた。
ロスカット喰らったら買い直しのスプ分の金を無駄にしてたところだった。
20倍を超えるハイレバをどうしても使いたい場合や金ミニをやりたい場合は
仕方ないがインヴァストを主軸にするなら証拠金残額にはかなり気を使う
必要がある。キャッシュバックは魅力だがそれ以上のものを失うリスクも
相当に高いことを心得てかかるべしという感じ。
21 :
Trader@Live!:2009/11/17(火) 13:02:44 ID:IvRjhA6+
18だけど、オレはデイトレ専門でオーバーナイトしないから証拠金を急いで入金する事が無いのでその点ではあまり困っていないが、
GFTが落ちたときのためにひまわり、FXONLINEを開設している。ってか、CFDやるためにFXONLINEを開設してからいろいろ調べたら
スプでGFTが有利ということで引っ越しした。
FXONLINEが宣伝している約定率99%ってFXのドル円だけの話?CFDの各種商品も99%なら結構使えるかも。
というのは、CFDでも指標スキャル出来るからGFTで指標の時は小ロットでやっているんだが、最近スベリが激しくなってきた。
FXONLINEで99%で約定するならその点ではGFTより良いかも。
約定率99%ってことは、前にえらく宣伝していたギャランティーストップ(3pipsくらい余計にトレーダー側が負担すると必ず指した値段で
約定させてくれるやつ)はもう不要なのでは?どうなんだろ、実際。
あとはアジア時間の商品が厳しい。FXも同じみたいだが、アジア時間の値動きは欧州、NYに比べると非常に乏しい。そんな中、
8月までは唯一、アジア時間で欧米市場のような値動きをしていたのがインド株指数だった。13:30〜19:00くらいまでの市場だったんだが
9月から全てのCFD取引会社から消滅。調べまくった結果、内藤証券に一言、「カバー先の銀行の都合により取り扱いがなくなった」と
書いてあった。
インドは新興国でも結構特殊で、外国からの投資に関しては何でもかんでもウェルカムでは無く、かなり選別が厳しい。
CFDでもカバー先が結局、現資産市場でヘッジするため、反対売買とかするわけだから、投機資金が流れ込んでバブルが発生することを
危惧して、市場から追い払ったのでは?というのが個人的な推測。
非常に残念。値動きは、まさに欧米そのもの、今のETFのiSHARES BRAZILとかの様な値動き。
代わりとして、シンガポール市場にドル建てで、インド株指数があり、それが取引できることになっているが、動きがクソ。高スプ、低ボラ。
取引できたものではない。
インド株指数何とか復活してくれないかな。
FXオンラインの約定率99%てのはあながち大げさではないかも。
主要指標直後とかに成りで売買したことないんで正しく評価は
できないがGFT系と比べると格段にリクオートの発生率が低い。
ところで今低スプ高ボラというとやはりDAXだと思うがどうだろう?
GFTなら市場時間帯のスプ1で全銘柄の中で最もスプあたりの
ボラは高いと思うが。
GFTはドテン売買がやりやすい点がFXオンラインに比べて良いと思う。
GFTは反対売買のつもりで指値入れといたら「両建て」にされて
それが「仕様」だとか言っちゃってるからドテンしたいときは成りでやる
ことになるがGFTは既得数量以上の返済を設定しておけば差引分が
自動的にドテン売買になるのがやりやすい。
>>22 間違った。
誤 GFTは反対売買のつもりで指値入れといたら「両建て」に・・・
↓
正 FXオンラインは反対売買のつもりで指値入れといたら「両建て」・・・
アルパリNZで、先物系指数取引だと
普通にSPXで問題ないかんじ。
日経は問題外だが
25 :
Trader@Live!:2009/11/17(火) 23:26:30 ID:IvRjhA6+
ヨーロッパ時間はDAXが一番やりやすいと思う。イギリス、フランスも監視してみたが流動性が低くてやりにくい。
チャートが汚くて読みづらい、結局DAXに引きずられるのでDAXも監視しなければならず、汚いチャートでDAXと
反対方向に行くと読んでしまった場合は悲惨な事になる。
なので結局、欧州時間はDAXに落ち着いた(あとキャッシュバック対象だから。しつこいが。w)
ただ、理由は分からないけど11/13からなぜか流動性が極端に低下してきて、ここ3日ものすごい苦戦している。
DAXは17時から元資産市場が開くき、CFDのスプは、16時に10→2、17時5分くらいに2→1になるが、
最近16〜17時の間に、結構動いてしまって、逆に市場が開いてからボラがなくなるというイヤな展開が
多い。
流動性がある頃は、米の指標にあわせて、スプが1の時に、結構スキャできた。が、今は流動性が低く厳しい。
今日の22:30の生産者物価指数なんか激しく上下でポジ取っているやつを振り落とす様な動きだった。
ちなみに11/6の雇用統計の時は、3分弱とまった。同時に監視していた時間外のダウは動いているのに、DAXは
固まっていて血の気が引いた。結局、このときは約50pipsもスベっていた。
なんか長文になってしまったが、欧州時間はなんだかんだいってDAXしか無いと思う。指標スキャルやらなければ
スプ最小でGFTが最適と思う。
岡三オンライン証券がCFD取引参入予定(時期未定)
27 :
Trader@Live!:2009/11/18(水) 01:28:08 ID:TFX1lTjd
GFTでETFのiSHARES BRAZILやってみたんだが、手数料高すぎでマジ引いた。。。
スキャには全然向いていない。
オレのトレードサイズじゃ、19pips以上抜かないと利益でない。
もう、ETF監視する必要ないな。。。
今日は散々だな、はぁ。
需要ナインね
29 :
Trader@Live!:2009/11/18(水) 20:06:32 ID:TFX1lTjd
DAXに何か起こっている?
流動性が低下しているとは思っていたけど今日の19時台、ついにチャートが、異常なことに。
FXONLINE19:20からチャートが20分間消滅している。
価格も、GFTとずれているし。
GFTは19:20でチャートが固まる。で40分に突如、空白期間のチャートが出現。
ここで、高いほう売って、安い方買うという実験もしてみたいが、おそらく、チャートが死んでいる
GFTの方が約定せず、動き出したらとんでもないところで約定していて損する羽目になると
思うのでやらないが。。。
それにしても、ここ3,4日のDAXは異常。
原因はなんだ〜?
30 :
Trader@Live!:2009/11/18(水) 21:28:57 ID:jD+gPGHa
原資産(DAX指数)の場が立っている時間帯だから
一概に流動性の低下とばかりもいえないんだよね
31 :
Trader@Live!:2009/11/18(水) 22:11:39 ID:TFX1lTjd
DAXネタ連投申し訳ないが、この前のクリック365のランドを連想させる現象だなぁ。
フランクフルト証券取引所と一時断絶があったけどFXONLINEのチャートは合致している。
でも原資産市場とFXONLINEが5,837を付けた20:19分の時はGFTは10pipsも提示レートが下だった。
チャートも壊れまくり。
ひまわりは19:20〜21:30まで豪快にチャートが欠けていた。
先週金曜からこういう変な傾向が見られたが、今日が一番激しい。明日からずっと
こんな調子じゃやってられんな・・・。
ちなみに、10pips差があるときにGFTで1単位だけ(ビビリで最小ロット)買ってみた。
レートが動かないから約定させるため成り行きで。
そしたら表示どおり、FXONLINEより10pips低く買えた。しかし、それから全然本来の
価格に行こうとせず、固定。次第にFXONLINEの方がダレてきて、もう少しでFXONLINEと
GFTの差が埋まりそうになる間際に、GFTの方が、1pipsだけ上昇。
で、そこで決済した。
結局、どんなに原資産市場とギャップができていると分かっていても相対だから、業者側が
正しいレートを出さない限り、原資産市場と比較して含み益になっていても利益確定出来ない
んだよね。
ま、こういうときはやらなきゃ良いだけの話なんだが、ポジション取った後だっらやってられない。
ん、21:30頃からなんか直ったらしい。丁度、ひまわりのチャートの断絶が終わった辺りから
各社まともな動きになってきた。
32 :
Trader@Live!:2009/11/18(水) 23:00:34 ID:jD+gPGHa
>>31 流動性が無ければ決済したくても出来ない・・・相対取引のキツイ処
奴らにとって原資産なんてどうでもいい、狙いは顧客の資産だけだから
乖離した値で約定するならアビれば良いんだろうけどね。
まぁ何度もやるとディーラーチェックされるだろうが
おもしろいよ、これ
35 :
Trader@Live!:2009/11/23(月) 06:40:15 ID:FCAf2dxx
>>1 CMCなら「Japan225 1枚」で取引できるから、手数料9円だろう
どれだけ儲けても税金50%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ローソク足の色を変えれるようにしてくれ
会社によって色が違ってて見ずらいお
今ひまわり証券のSP500で値段が瞬間的にとんだ。
一瞬でストップ狩られた。
やっぱり相対は不利。
だな
40 :
Trader@Live!:2009/11/26(木) 19:42:50 ID:LzBlQ947
楽天のCFDってGFT系ですか?
>>40 取引ツール(ウェブ)イメージ図はGFTだな
FXオンラインの携帯取引アプリのモバイルディーリング、
画面閉じたらログオフする仕様なのは悲しいな・・・
旧い型の電話使ってるもんだからチラチラ見ながら
使いたいときは画面開けっぱなしのロングな状態の電話を
ワイシャツのポケットに入れておくハメになる。
アプリ切らずに画面閉じると次開けたときには
一生ログオフ中表示になるからその時点でアプリ終了して
ログオンし直さないとならなくて面倒くさい。
(もしやソフトバンクのみの仕様?)
レート入力欄が数字のみ入力可モードになってて
小数点を「*」で入力すればいい仕様なのはすごく良い。
この点、オリックスとインバストは入力切替をしないと
小数点が入れられない仕様だからデフォルトで入ってる
近いレートの小数点部分だけを再利用するために
他の数字消して小数点だけ残してから注文の数字を
入れなおす的操作しないとなんなくてウザい。