くりっく365について24【天下りFX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
◆前スレ
くりっく365について23【天下りFX】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1255846038/
◆くりっく365
http://www.click365.jp/
◆くりっく365 ※携帯
http://click365.mjmk.jp/
◆為替証拠金取引参加者一覧(五十音順)
http://www.click365.jp/howto/index02.shtml
◆税法上のメリット
http://www.click365.jp/point/index03.shtml
◆テレビCM
http://www.click365.jp/publish/index02.shtml
◆(株)東京金融取引所
http://www.tfx.co.jp/
2Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:19:01 ID:EltMxCap
【手数料】
2009/10/27時点で手数料が低い順+付帯条件の良い順+あいうえお順
社名の前の●■▲は提供している取引システムの種別

●岡三オンライン証券 片道73円 日計り優遇なし ロスカット80% レバ100倍
  店頭FXも運用中。
●イーバンク銀行 片道189円 日計り優遇なし ロスカット50% レバ66倍
●岡安商事 片道189円 日計り決済94円 ロスカット100% レバ100倍
  3月に社名がハーベストフューチャーズから変更。店頭FX部門をIDO証券に譲渡。
■コスモ証券 片道210円 日計り105円 ロスカット75% レバ100倍
  月間取引3000枚以上は翌日より 片道168円 日計り時決済105円
  月間取引5000枚以上は翌日より 片道105円 日計り時決済105円
  デモ取引可能。大証FX(ここが最も詳しい)に参加。くりっくと大証FXで連携予定。
●エース交易 片道210円 日計り105円 ロスカット50% レバ100倍
  店頭FXも運用中。
●トレーダーズ証券 片道210円 日計り105円 ※ロスカット80% レバ100倍
  店頭FXを並行して運用中だが店頭SAXOのFX、代用有価証券が中止になった経験有り。
  グループのトレイダーズFXを廃業した経験有り。
■ユニマット証券 片道210円 ロスカット30% レバ100倍
  日計り優遇コース往復105円、但し翌日以降の決済1,050円
  店頭FXを6/30に終了。
●カネツFX 片道210円 日計り優遇なし ロスカット50% レバ30倍(審査によって100倍)
●小林洋行 片道210円 日計り優遇なし ロスカット50% レバ100倍
  店頭FXを並行して運用中。
●ひろぎんウツミ屋証券 片道210円 日計り優遇なし ロスカット70% レバ35倍
●リテラ・クレア証券 片道210円 日計り優遇なし ロスカット75% レバ20倍
■住信SBIネット銀行 片道262円 日計り優遇なし ロスカット50% レバ37倍
■豊商事 1,050円 日計り無料(決済のみ)ロスカット50% レバ37倍

※必要証拠金の計算方法は各社まちまちなので、詳細は各社HPで確認して下さい。
※キャンペーンは複雑なので、各社HPを参照して下さい。 
※ロスカット、マージンコールは、有効比率というくりっく独自のルールを理解すること。 
※レバレッジは最大値。
3Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:21:04 ID:EltMxCap
【取引システム】
●日立
[ロスカット判定]5分間隔
[使っている業者]12社:下の4社以外
[特徴]東京金融取引所が提供している汎用システム。ロスカット判定が5分毎になった。
インターフェースは基本設計が新しい分ユニシスよりマシだがクイック入金が使えない、
年間取引報告書が無い(両方とも一部の業者は用意している)など制約がある。
[トラブル]昨年はレート表が落ちる、IFDが使えないというトラブルが発生したが、
最近は落ち着いている。

■シンプレクステクノロジー
[ロスカット判定]1分間隔
[使っている業者]4社:コスモ証券、ユニマット証券 、住信SBIネット銀行、豊商事
[特徴]くりっくでは一番進んでおり、トレール注文、全建玉一括決済という独自機能がある。
店頭取引の経験が豊富な為洗練されたインターフェイスで使い易い。3社とも微妙に機能が違う。
デモ(バーチャル)取引がくりっくでは唯一提供されており、コスモ証券で利用可。
[トラブル]昨年はユニマット証券が半日止まるという大きなトラブルがあったが、
その後問題は発生していない。 

【チャート】
○オーバルネクスト(e-profit)
[使っている業者]シンプレクステクノロジーの3社以外の14社
[特徴]ブラウザ版の機能は平均的。リッチクライアント(専用ソフト)版はかなり使えるが、
注文連携機能が無いことが残念。
両者ともトレード画面とe-profitは別々にログインしなければならないので面倒。

○シンプレクステクノロジー
[使っている業者]コスモ証券、ユニマット証券
[特徴]ブラウザ版のみで機能は平均的。

【業者選び】 
取引所が証拠金と建玉を保障しているので、業者リスクは無く、約定能力にも差が無い。 
従って比較すべき点は「手数料」と「トレードシステム」だけ。 
まずは、コスモ証券のデモ(バーチャル)取引を試してみよう。 

※手数料の安い順又は条件の良い順に左から並べた。
デイトレ専門 → ユニマット証券(翌日まで繰り越すと手数料が10倍)
小口なら → 岡三オンライン、イーバンク銀行
大口なら → 岡三オンライン、コスモ証券
システムで選ぶなら → コスモ証券、ユニマット証券
同じ会社で店頭FXも → 岡三オンライン、トレーダーズ証券
同じ会社で大証FXも → コスモ証券
4Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:22:08 ID:EltMxCap
★くりっく365と店頭取引の比較★

【くりっくが優れている点】
1)公正
マーケットメイカー6社間で競争原理の働くベストレートなので業者は手を出せない。
※マーケットメイカー:ゴールドマン・サックス、ドイツ銀行、ドレスナー・クラインオート、
野村證券、三菱東京UFJ銀行、UBS銀行の6社。
店頭は収益源となっている価格操作がデフォルト。業者によっては約定拒否、
ストップ狩りや投資家と利害が相反するノミ行為を行っている。
2)スワップの中抜き無し
マーケットメイカー6社のベスト値。売り買い一本値で業者はスワップの中抜きができない。
3)数量が分かる
業界では唯一リアルタイムの気配量・出来高が公表されていること。
4)税制優遇(利益の20%、損益通算、3年間繰越)
ttp://www.click365.jp/point/#treat
5)証拠金が保障されていること
業者は取引所に100%預託、取引所は100%信託保全。
6)以上5つの点が取引業者に関わらず一律保証されていること

【くりっくが劣っている点】
1)取引可能時間
毎朝1時間中断すること。
2)取引ツール
くりっくにも通常の取引に必要十分なツールはある。
日中何回転もするようなユーザーにとって手となり足となるDealBookのような専用ソフトを
用意している業者はいない。 
くりっくで最も進んでいるシンプレクスでもブラウザベースの取引ツールで専用ソフトではない。
※大証FXでは専用ソフトが利用可能。
ttp://www.cosmo-sec.co.jp/forex_trade/daisyofx2_3.html
3)レバレッジ
最大100倍までだが、今後の政策では店頭、くりっく、大証の全てで最大25倍の可能性もある。
5Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:23:19 ID:EltMxCap
【どちらとも言えない点】
1)取引コスト
くりっく業者は取引所に1単位あたり片道35円の場口銭を納めており、
これに上乗せする形で手数料を設定している。
ttp://www.tfx.co.jp/rules/document/traders_rules07.pdf
店頭は手数料0円が基本ではあるが、どこでどうやって幾ら抜かれているのか投資家側が
分からないことに加え、業者は利益捻出のために常に自社に有利になるようレートを
操作している可能性がある為、一概に店頭が有利という訳では無い。 
店頭業者のレート操作のしくみは↓が参考になる。
ttp://forexpress.com/columns/blog.php?ID=309&uID=ozeki
ttp://forexpress.com/columns/blog.php?ID=306&uID=ozeki

2)約定能力 
単純に「約定数量÷注文数量」で答えを出せるが、いずれも公表されていないので不明。 
ただし、くりっくではリアルタイムの気配数量と出来高が分かるようになっているので、
ある程度推測できるが、店頭は公表していない(ネタバレするので公表できない)ので、
具体的かつ正確な比較は出来ない。
また、相場急変の際の約定能力はカバー先が通常1〜2社の店頭業者とマーケットメイカーが
6社のくりっくでは明らかにくりっくに分がある筈だが、2008年9〜10月の相場急変時においては
見えているレートと約定したレートが食い違うという致命的なズレが連発していた。
当時の取引量がマーケットメイカー3社のシステムの処理能力の限界を超えていたことが
その原因であるが、取引所の対応は極めて悪かった
http://www.click365.jp/news/2008/20081209_02.shtml
http://www.click365.jp/news/2008/20081009_01.shtml
http://www.click365.jp/news/2008/20081007_01.shtml
http://www.click365.jp/news/2008/20080922_01.shtml

※くりっくは店頭より約定能力が優れているというカキコが多いが、いずれも具体的な根拠が
書かれていないので補足情報を求む。
6Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:24:49 ID:EltMxCap
【監視ポスト】
インヴァストとスター為替で取引するのは暫く様子を見たほうがよさそうです
7Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:26:49 ID:EltMxCap
623 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/30(木) 09:12:36 ID:eUtiHCSd
▲▲  インヴァスト証券 クリック 昨日に続いて二度目の大幅システムダウン ▲▲

取引画面のお知らせの中にあったお詫び状がすでに削除されておりまし
た。

昨日、21:50(インヴァストが言うには22:30 この時点で食い違う)にクリック365
において大幅なシステムダウン、取引停止。またしても、クリックでここだけ。
約1時間後に復旧。
しかし、その間に建玉を持っていた人は見ているのみ。
たまたま勝った人、画面が回復したらロスカット食らっていた人。
昨日と同じで、電話にはでない。
他のクリックに聞いたら、正常に動いていますと、「それは災難ですね、システムダウンするか
しないかは、案外一番大事なことですよ!」と言われる。
本当にそうである。

ホームページ上にいつお詫びがでるんですかね?
二日続けて。
それから取引画面のお知らせの中にあったお詫び上、昨日寝てた人は分からない
でしょう?
なんで消すの?そんなに知られるのが怖い?でも、自分のとこがしたことなんだから
自業自得でしょ?本当に最低な会社ですね。顧客をなんだとおもってるんだ。
8Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:27:49 ID:EltMxCap
■INV@ST「くりっく365」の移行について[詳細のご説明]
────────────────────────────────────
当社では現在、ばんせい「くりっく365」とINV@ST「くりっく365」の二つの取引
システムをご利用いただけるようになっております。
しかしながら、当社だけではなく、1つの会社で同じ金融サービスについて異なる
2つの口座を持つことは本来認められておりません。当社の場合も、どちらかの
口座(システム)を閉じる必要があることから、メインシステムであるINV@STの
システム(口座)を残すしかないと判断いたしました。

次に、ばんせい口座の建玉をそのままINV@ST口座に移管する方法について検討を
重ねてまいりましたが、システムの異なる2つの口座間での建玉移管(別の口座
に移管する)は極めて困難ということがわかりました。
東京金融取引所からも、建玉移管は今回のようなケースを想定したものではない
との回答があり、当局や協会等にも建玉移管について良い方法がないかを相談い
たしましたが、結果的に、今回の方法で了承を得た次第でございます。

また、10月28日という終了日につきましては、本来ならば、7月4日の移管時に一つ
の口座にすべきところを特例で延期している経緯もあり、できる限り速やかに、
2つの口座の併設期間を終了する必要があったため、INV@ST「くりっく365」を11月
に全面リニューアルするタイミングに合わせることにいたしました。

なお、8月7日以前に建てられた建玉のうち、10月28日に強制決済する際の手数料に
ついては、当社負担とさせていただく予定でございます。

当社といたしましては、精一杯の検討努力を重ねましたが、結果的に、ばんせい
「くりっく365」に建玉をお持ちのお客様をはじめ多大なご迷惑ご不便をおかけす
ることになり、誠に申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

まだまだご不明な点がおありかと思いますが、何卒ご理解のうえ、ご了承くださいま
すようお願い申し上げます。今後とも機能サービスの拡充に努めてまいりますので、
ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
9Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:30:34 ID:EltMxCap
ホームページ上からリンクが張っていないが強制決済のお知らせ。
ttp://www.invast.jp/cd/fx/pdf/bansei/bansei_01.pdf

インヴァスト証券による強制建玉決済事件まとめ @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/invast/

インヴァスト証券の横暴阻止にご協力を!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FNNS&action=m&board=1061457&tid=a5a4a5sa5ta5a1a59a5hbez7ta4n2a3kbdakbbdfa4ka446a8noa4ra1aa&sid=1061457&mid=1&first=1

その後インヴァスト都合による強制決済は10月20日に撤回しましたが遅すぎた感は否めません。
10Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:31:44 ID:EltMxCap
スター為替のサーバーは障害でまくりです

10/2のスターのチャートw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org274736.png

450 :Trader@Live!:2009/10/02(金) 22:04:35 ID:W65AIdKL
スター鯖落ちた?


451 :Trader@Live!:2009/10/02(金) 22:04:40 ID:1nckxDyl
はい、スター為替死亡


707 :Trader@Live!:2009/10/13(火) 23:15:34 ID:QhU/uVGd
スター為替また止まった?


708 :Trader@Live!:2009/10/13(火) 23:16:05 ID:bFS3Q5mK
落ちたみたい。
指標とかないのに
11Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:33:50 ID:EltMxCap
805 :Trader@Live!:2009/10/14(水) 06:30:21 ID:EVtcmnpw
平素はスター為替証券をご利用頂き誠にありがとうございます。

この度弊社の為替24取引システムにおきまして、システムに不具合が発生いたしました。
現在、取引システムは正常に作動しておりますが、この不具合に伴いまして、まだ一部で注文・約定等のデータが反映されていない状況となっております。
こちらにつきましては、引き続き改修作業を行っておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

この度は多大なるご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

HPに「取引システムは正常に作動」と記述があるがログイン6時間以上ログイン出来ない。頭きた(#゚Д゚)ゴルァ!!



853 :Trader@Live!:2009/10/14(水) 20:50:49 ID:K+Pc5/VI
スター為替証券をご利用いただきありがとうございます。

下記の時間帯におきまして、くりっく365の緊急メンテナンスを実施させていただきます。メンテナンス実施時間におきましては、くりっく365にログインできなくなります。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承のほどを宜しくお願い致します。

緊急メンテナンス実施時間
2009年10月14日(水) 20:40 〜 21:00

15 :Trader@Live!:2009/10/19(月) 11:14:12 ID:1OuCnWh9
スターは14日の20時40分頃からいきなり臨時メンテナンス
臨時メンテのお知らせメールが来た時にはすでに遅し
客を嵌めこもうとしか思ってない


16 :Trader@Live!:2009/10/19(月) 11:18:59 ID:9Z04zQK4
>>15
指標前でポジ整理しようとしたらログインできなかったんだよな。
事前に告知しないで意図的に落としたからマジで殺人行為。
こんな業者が生き残っていいのか?


17 :Trader@Live!:2009/10/19(月) 11:38:33 ID:FZ/wKfTC
>>15>>16
自演までして、必死にネガキャンする、いつものあなたですね^^
指標前にメンテ終了させているので、何の問題もなかったのにw
12Trader@Live!:2009/10/27(火) 10:34:33 ID:pvyh2eoZ
>>2
手数料なんてかかるの?
トレイダースとか見たけど無料ってなってるよ?
13Trader@Live!:2009/10/27(火) 11:13:34 ID:4BILWk5F
>>12
無料のは店頭の方じゃないかと
14Trader@Live!:2009/10/27(火) 12:29:58 ID:7gZ+udVP
>>1-11
乙過ぎるだろ、最近の実態が良く分かる
15Trader@Live!:2009/10/27(火) 14:07:09 ID:rumSdwsT
インヴァストの強制決済事件は糞ポジ持ってる人が反対したの?w
16Trader@Live!:2009/10/27(火) 14:21:09 ID:pvyh2eoZ
>>13
スマソ
吊ってくる
17Trader@Live!:2009/10/28(水) 06:33:32 ID:onxk/jrK
必死すぎるスター為替社員

564 :Trader@Live!:2009/10/26(月) 17:36:13 ID:k18kn+lO
俺は突然何時間か停電になったりログイン出来なくなったりしても死ぬほど損する事は無いけどね


565 :Trader@Live!:2009/10/26(月) 17:40:17 ID:2D3mJUIz
俺もスイングなんで、スターの鯖落ちなんて、何の影響もなかった
鯖落ちってのはさ、どんなに対策しても起こりうるものなんだから、
どこ使ってても安心は禁物だよ、スキャの人はw
18Trader@Live!:2009/10/28(水) 08:33:02 ID:my6j4imj
>>11
その通り。指標前にメンテ終わってるので全く問題なし。騒いでるのはどこの工作員かな〜w
19Trader@Live!:2009/10/28(水) 09:17:25 ID:oDqc0XoZ
スター為替で取引するのは、まだまだ様子を見たほうがよさそうです
20Trader@Live!:2009/10/28(水) 09:35:15 ID:pfjqv5fc
無料期間終わっちまうがな
21Trader@Live!:2009/10/28(水) 10:48:20 ID:5peybJ5f
スター為替には頑張って欲しいのだが、
この1カ月で3回も鯖落ちしたのにホームページで全く報告も謝罪も無い。
隠蔽体質を直してほしい。
22Trader@Live!:2009/10/28(水) 11:30:22 ID:ri5xDVA1
23Trader@Live!:2009/10/28(水) 11:47:57 ID:lsJzeCNt
>>22
これこそ隠蔽体質だろ

http://www.starkawase.jp/
ここに載せるのが常識だ
客の信用を失ってることに気づけよ馬鹿スター社員
24Trader@Live!:2009/10/28(水) 12:16:24 ID:iI/KLWGg
>>23
隠蔽してねぇぢゃん。
ちゃんとトップにお詫び載ってるだろ。
おまいどこの工作員だw

25Trader@Live!:2009/10/28(水) 12:40:31 ID:ilf0qy0y
トップに臨時メンテナンスのお詫びはあるけど
ほかの3回のサーバー落ちは載って無いね。
簡単に見つからないところにサーバー落ちのお知らせを載せてる。
これは悪質だ。
サーバー落ちの重大さをスターの社員は認識するべきだな。
26Trader@Live!:2009/10/28(水) 12:45:38 ID:sV5dPrgm
隠蔽してる為に客を失ってることに気がつかない会社は危ないってこった
27Trader@Live!:2009/10/28(水) 13:08:14 ID:PQSGNc1b
>>25
これは悪質だってよw何様のつもりか知らねぇけどバカじゃね?
「お知らせ一覧」クリックしたらいいだけのハナシだろ?そのどこが隠蔽なんだ?
そもそも隠蔽って意味分かって使ってる?
まるでTBSやテレ朝並みの印象操作だなw
28Trader@Live!:2009/10/28(水) 13:38:35 ID:pfjqv5fc
詫びて気が済むおばかさん相手には
頭下げときゃいいさね

詫びた所で過去には戻れんからどうでもええわ
さっさと鯖強化しとけ
29Trader@Live!:2009/10/28(水) 13:55:19 ID:POSUUprb
>>27
鯖落ちはトップに掲載するのが常識だろ?
なぜスターはそれができない?
30Trader@Live!:2009/10/28(水) 16:37:27 ID:+EADPTVZ
隠蔽といえばインヴァスト。
>>9に書かれてる強制決済のお知らせが取引要綱に差し替えられるようだが?
http://www.invast.jp/cd/fx/pdf/bansei/bansei_01.pdf
31Trader@Live!:2009/10/28(水) 18:30:57 ID:/bJG+aOW
岡三使いだけれども吉田先生のドル円予想は神だな。
32Trader@Live!:2009/10/28(水) 22:57:52 ID:IvtBeorw
岡三で始めて買ったわいいが決済の仕方が分からない..
決済ってどこからどうすればいいの?
33Trader@Live!:2009/10/29(木) 01:49:56 ID:Ep0KMRIt
くりっくの方なら建玉一覧照会から
34Trader@Live!:2009/10/29(木) 02:33:59 ID:eZr5cFCW
はじめて住信SBIのくりっくを実際に使ってみました。
注文中の分について、値を変更することってできないんでしょうか?
IFDの注文を指値で入れてますが、注文取り消しだと一覧に出るものの、
注文変更だと一覧に出てきません。
こういう機能性なんでしょうか?
これまで外為どっとコムのネクストのシステムしか使ったことがなく、
そこでは普通にできてたことなので戸惑っています。
35Trader@Live!:2009/10/29(木) 09:44:18 ID:eZr5cFCW
>>34
自己レス。
どうもできないみたいですね。
一旦取り消して再度注文するかたちになるっぽいような。
シンプレクスのツール全部そうなのかな。
うーん、やぼいと言われる外為どっとコムの方が自分のスタイルには使いやすいわぁ。
36Trader@Live!:2009/10/29(木) 20:18:15 ID:6q5rNPTz
岡三の手数料って 105円に上げる話はなくなったのか
37Trader@Live!:2009/10/29(木) 20:21:16 ID:6q5rNPTz
>>32
決済方法をオートネッティングから指定建玉に変更しておけ。
38Trader@Live!:2009/10/29(木) 21:56:58 ID:eZr5cFCW
>>35
自己レス。
操作性をデモで体感しようと、
同じシンプレクス製のウェブ画面のコスモのバーチャルを利用してみました。
外為どっとコムのバーチャルFXなんかと違ってレートがリアルでないのはともかく、
指値を踏んでるのに全然約定しねぇ。
何分も経ってから約定。

で、操作を確認してみたところ、IFDの価格を変更することはできないんですね。
コスモのマニュアルでも確認できました。
一次成立前でも一次成立後二次成立前でも、一旦取り消して、あらためて設定しないといけない。
一次成立後の場合、まず二次を取り消して、その後で決済で単一注文を指値で設定する。
単一注文なら価格の変更は可能。
ちょっと使い勝手が悪いシステムだなと思いますです。
39Trader@Live!:2009/10/30(金) 11:49:31 ID:/mYr1ujQ
IFDの指値・逆指値を調整しつつスイングスタイルでやってる人は、
シンプレクス製のウェブツールの場合は、
新規は単一注文で、成立後に決済注文を単位注文でセットする、
というやり方がいいようです。(というかそうしないと価格を変更できないので)
IFDの利用が妥当なのは、指標時とかデイトレスタイルで短期で決済までいくような場合のみ。
40Trader@Live!:2009/10/30(金) 22:17:26 ID:FfqTMHFE
月曜日はあそこの会社は使わない方がいいかも!
41Trader@Live!:2009/10/30(金) 23:44:22 ID:G84Lo9wx
>>40
確かに。
かなり危険だよね。
42Trader@Live!:2009/10/31(土) 00:40:52 ID:MH/BAowt
>>41
怖いもの見たさと、くりっく初のインストール型ツールはちょっと
興味があるんだけど、明日インストールする人柱いる?
43Trader@Live!:2009/10/31(土) 00:44:15 ID:At/bIphr
>>42
俺いれようか?
メインじゃないから普段使ってないし
44Trader@Live!:2009/10/31(土) 01:09:00 ID:MH/BAowt
>>44
俺もいれてみる
報告するね。
45Trader@Live!:2009/10/31(土) 05:51:55 ID:X8NoOsPY
クリック365のランド円、何が起こった!?
46Trader@Live!:2009/10/31(土) 05:54:26 ID:Ge3RTrDB
俺、ロスカットになってる
47Trader@Live!:2009/10/31(土) 06:03:25 ID:X8NoOsPY
11円台半ばで推移していたランド円が
引けにいきなり8円台の約定値が付いてるやんけ???
48Trader@Live!:2009/10/31(土) 07:06:53 ID:vfpMjhfL
124 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/31(土) 06:24:11 ID:mI7wJgii
くりっく365のZAR/JPY、8円台まで下がっているんですけど...

125 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/31(土) 06:32:38 ID:kYYA2PxW
仮想レートじゃないの?

126 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/10/31(土) 06:34:43 ID:Ge3RTrDB
俺、4時59分に8.435でロスカットされてるよ

127 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/31(土) 06:47:35 ID:jbHyvXuP
くりっく安値8.415終値8.435ってこれこのまま押し通す気か?
ポジってたら即死だぞこんなの
ちょっとバグりましたサーセンwwwwとりあえずこのまま行きましょうwwwじゃ済まないだろ

128 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/31(土) 06:49:37 ID:3iSNonwq
ロスカットされてたらシャレにならんなw

129 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/10/31(土) 06:50:09 ID:lE0w96vc
俺もだよ。本当に8円台に落ちたのか?ありえない。

131 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/10/31(土) 06:52:59 ID:lE0w96vc
証拠金千百万ぶっ飛んでる!なんじゃこりや!

132 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/10/31(土) 06:56:17 ID:Ge3RTrDB
くりっくは、前例があるからもしかして今回も。。。

133 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/31(土) 06:57:27 ID:8sFe7ODi
>>131
本当なら、訴訟レベルだが?
49Trader@Live!:2009/10/31(土) 09:31:55 ID:MH/BAowt
ランド円持ってなくてよかったよ
50Trader@Live!:2009/10/31(土) 09:52:21 ID:/c1WFDb3
そーゆー問題か?
51Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:05:48 ID:lE0w96vc
ランドの板見て
俺、くりっく殺人の被害者もう書き込みする気力も無いわ。
くりっくだけは止めておけ。
52Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:11:45 ID:xfDHu6B7
とにかく関係各方面にクレーム入れた方がいいよ。
53Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:22:17 ID:zaOMrp7U
ロスカされたけど焦ってないよ。くりっくならやってくれるはず。
54Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:27:09 ID:Ge3RTrDB
いや、いままでやってこなかったから、今度も期待できない。
もしこれがだめだったらくりっく解約するわ。
55Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:35:25 ID:0/DpFaKr
昨日のミシガン指標時のポンスプは酷かったな
たいした値動きまだしてなかったのにスプだけ無駄に広がってた
56Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:39:09 ID:0/DpFaKr
今日はシステムメンテの時間はやっw
57Trader@Live!:2009/10/31(土) 10:41:37 ID:zE0nAaXG
くりっく以外あんな値だしてるとこないし、これで押しとうすならくりっく解約祭りじゃないか
58Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:03:24 ID:2eeG4+NO
ランド円担当のマーケットメイカーって実は1社だけってオチじゃないよな
BIDレートだけ空欄で終了してるし
複数業者いるなら片方が障害でも常にもう一方の数字が出てるのだから
この欄が空欄になるのは明らかにおかしい
でも清算値は11.535ってなってるしなあ

でもここの過去の前例からして修正されないに1票w
59Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:07:38 ID:MH/BAowt
>>57
でも、それを場中にこまかくやってるのが相対なんだよなぁ
60Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:10:53 ID:ZQdUz5bv
ここの口座は持ってないけど
これが通るならもう業者のやりたい放題だよな?
なので、間違いであってほしい
61Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:19:36 ID:xfDHu6B7
前日のスワップは2日分だけど、
ZAR/JPYだけさらにその10倍相当になってたところからもうおかしくない?
何かとてつもない陰謀?

金融商品取引苦情相談窓口
http://www.click365.jp/other_info/complaints.shtml

http://www.ffaj.or.jp/complaint/index.html
62Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:27:57 ID:Ge3RTrDB
ZARは取引単位が10万通貨単位だから。
苦情相談したいが、今日は休みだよ。
63Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:31:38 ID:2eeG4+NO
ランド円は1万通貨単位じゃなくて10万通貨単位だから当たり前w
64Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:45:55 ID:xfDHu6B7
あら、そうなんだ。
実際の取引単位に関係なく、1万通貨に対するスワップが表示されてるのかと思た。
前日に、400超えてるのは異常じゃないかという書き込み見たこともあって、
おかしいんだと思い込んでた。
65Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:50:18 ID:UDJunMnu
ショートしてた人は大もうけだね
約定した人いるの?
66Trader@Live!:2009/10/31(土) 11:50:51 ID:ubX23n4C
くりざーめん 8円てw
一体何がwww
67Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:01:41 ID:MH/BAowt
>>65
bidが8円台まで落ちて、askは11円台のままだから、買い戻せない
わかるね??
68Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:02:47 ID:qF+jx1d6
くりっく口座開設したけどこれは使えない
69Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:06:44 ID:UDJunMnu
>>67
ああ、なんたるインチキwww
70Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:17:13 ID:MH/BAowt
>>68
ランド円以外は大丈夫だから安心しろ
71Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:26:43 ID:xfDHu6B7
業者に対して不信感を持つでしょ。
72Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:27:34 ID:/c1WFDb3
いや、だから そーゆー問題か?
73Trader@Live!:2009/10/31(土) 12:38:33 ID:MH/BAowt
>>71
業者にではなく、MMの少なさと流動性の低い通貨を上場しこういうことを
正当化する(まだ、未定)取引所に不信感を持つよ
>>72
おそらく、取引所の主要規則↓
ttp://www.tfx.co.jp/rules/document/rules04.pdf
の(マーケットメイカーの禁止行為)第12条の(1)項にある
マーケットメイク呼び値の提示の遅延又は実勢から著しく乖離した
マーケットメイク呼び値の提示に抵触するということで、取引所は
何かしらの措置をとると考えたい。

そして、
でも、それを場中にこまかくやってるのが相対なんだよなぁ
74Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:21:32 ID:3iSNonwq
                                平成21年10月31日
お客様各位
  スター為替証券株式会社


    【最重要】くりっく365 ランド円の配信レートについてのご報告
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 平素はスター為替証券をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 2009年10月30日(金)のくりっく365の取引において、ランド円の買気配のレートにて
8.415円のレートが配信されております。こちらのレートですが、東京金融取引所に確認
いたしましたところ、正常なレートであるとのことです。
 よって、このレートによる評価損益の計算結果、発注されたロスカット注文は、正常な
ご注文となります。
 現在、ロスカット中となっているご注文につきましては、月曜日の取引開始時に約定と
なります。何卒、ご了承の程をお願いいたします。
 くりっく365のレート配信をおこなっております東京金融取引所のHP内の「マーケ
ット情報」にて上記レートが配信されたことをご確認いただけますので、ご確認をお願い
いたします。

 東京金融取引所HP
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.click365.jp/
  ※HPの下部にあります「マーケット情報」をご確認ください。
   マーケット情報内の「対円[2]」をクリックしていただきますと、
   ランド/円(ZAR/JPY)レートが表示されます。
   「安値」に8.415円のレートが表示されております。

以上ご確認をよろしくお願いいたします。
75Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:29:15 ID:xfDHu6B7
>>73
はい、この場合取引所のことのつもりで業者と書きました。
これが正常であるとするならば、
なぜこういうことが生じるのかその理屈をきちんと説明してもらわないと
信用できなくなりますね。
他の通貨ペアでも、25%を超えるような変動を瞬間的に起こされれば、
両建ホールドする間もなくロスカットされてしまう人が続出するでしょうし。

普段から、こういうパターンに備えて、
両建ホールド用ポジを建てる逆指値をセットしておくのがいいのかな?
76Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:32:42 ID:XM5g02mF
>>67
レバ3〜4倍以上なら入った瞬間追証じゃねーかw
人為的にせよシステム上のエラーにせよ、ゴネなきゃならんだろ。
そういえば、くりっくの社長ってまだあの斎藤次郎だろ。
祭りが始まるかもな
77Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:32:42 ID:xfDHu6B7
ところで、くりっくのマーケットメーカーは5社あるわけですが、
通貨ペアごとの実際の参加企業数って公開されていますか?

マイナーペアは流動性が低く要注意とは言われていても、
ランド円は日本人には比較的メジャーで流動性もそこそこ、
そんなペアでこんなことが起こると不安ですね。
78Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:38:52 ID:lpZV9KtJ
【くりっくが優れている点】
1)公正

79Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:39:35 ID:At/bIphr
>>74
これは怖いな。
どれぐらい被害者でたんだろう?
80Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:40:39 ID:9gaDToO2
大証みたいに約定値幅制限を用意しとけば、ここまで大事にはならんかっただろうな。
81Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:42:09 ID:gpPu06xr
>>74
えええ
これで通っちゃうのか?怖すぎる
82Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:46:59 ID:4QkEdFPV
ぼったくりっく365
83Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:48:11 ID:MH/BAowt
>>74
それおかしいでしょ
ドル円で65円台、ユロ円で96円台、ポン円で108円台、Ozzy円で59円台の
bidが提示されましたって言うのと同じだぜ!!
(流動性とかじゃなくてね)

取引所に確認したら、(今、取引所に責任ある人はいないと思うが)
正当な提示レートですって??
ありえね〜

>>75
おそらく、ランド円なんて提示しているMMは5社中2社か3社だろう
で、終了間際に、2社が提示を止めたりしてやる気ない提示をしてた
MMの値段が8円台だった見たいな感じなんじゃないかと想定

>>76
斎藤は郵政人事でやめて、今は前の専務が社長

>>77
公開はされてない
日本ローカルでランドがメジャーでもグローバルではAm Em Cm
84Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:51:39 ID:gIi4p1pM
スター為替の証拠金比率がマイナスになっています。月曜日の朝一で強制ロスカットでしょうか?
85Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:51:42 ID:MH/BAowt
>>82
ぼったくりしたんはくりっくじゃなくどこかのMM
取引所にも業者にもなんもメリットは無いはず。。。
・・・多少手数料が入るぐらいか。
これを取引所が認めるのはおかしい
86Trader@Live!:2009/10/31(土) 13:55:34 ID:MH/BAowt
>>84
証拠金比率?
有効比率を見てみ もしマイナスならランドとか関係なくロスカットは
決定
もし、有効証拠金がマイナスならすでにロスカットされて。。。。。
87Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:06:27 ID:xfDHu6B7
>>83
MMがやる気のないBidを提示、もしくは提示しなかったとして、
一般利用者からのそれなりの数の買い注文もあったと思うんですが、
その場合こんなに暴落しないことないですか?
利用者同士の注文では約定しないとか?
なぜこういう事件が起きたのかの原因をきちんと理解しとかないと怖いです。
88Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:07:49 ID:gIi4p1pM
84
です。有効比率でした。マイナスのままカットされていません。これから入金して間に合いますか?
89Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:09:33 ID:XM5g02mF
>>83
サンクス
もう取締役会議おわったんだね。
斎藤がらみが最もこの損失回避に有効なネタだと思ったんだが、難しいかな。
ちなみに俺はランドもくりっくも触っていない。
ただ、この限りなく不健全な取引に疑問を感じただけだ。
90Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:13:05 ID:7Umrv1EO
つぶれてしまえ糞会社
91Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:17:26 ID:MH/BAowt
>>87
例えば、
MMが何社かランドを提示していて、例えば↓みたいだったら
A社 11.505-11.565
B社 11.515-11.545
C社 8.415-11.535

通常は最良のbidとaskで取引所の気配値は
11.515-11.535
になるけど、ここでA社とB社がレートの提示を辞めれば、
11.515-11.535
から一気に値段がこうかわる。
8.415-11.535
で、くりっくはオークション方式ではないから、俺たち同士の売買は
成立せず、MMたちから提示されたレートの最良値で約定するから、
俺たちが幾ら買い注文を出していてもbidには影響しない。

1つの銘柄にbid(買い気配)っていう俺たちが売れる値段とask(売り気配)
っていう買える値段の2つの相場があると思えばいいよ。
92Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:21:36 ID:MH/BAowt
>>90
つぶれるのは勘弁。
俺の証拠金はどうなる ドルL89円はどうなる
11月から12月以降、円安にトレンド転換すると思ってるのに。
93Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:21:53 ID:FA1i9AwT
わかったこれはハロウィンの悪戯だ。
クリック オア トレードかな
94Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:22:02 ID:3iSNonwq
くりっくは相対取引じゃないからな
ぶっちゃけ全部のマーケットメーカーがスプ3円にすることも可能
95Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:22:16 ID:ZQdUz5bv
ランド以外でここ使ってる人って、これからもまだ使い続けるの?
96Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:25:11 ID:3iSNonwq
安全にしたいならもっとマーケットメーカーを増やさないと駄目
少ないとマーケットメーカーが結託したらいくらでもこういうのは起こる
97Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:30:52 ID:gIi4p1pM
実際にロスカットされた方はいますか?清算値は11円台、有効金比率はマイナス、不足金を入金しようにもメンテ中だって。
98Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:34:11 ID:oHNBhS56
こんなん通ったらくりっく365、相対関係なくFX取引自体成り立たなくなるわ!
99Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:38:01 ID:9gaDToO2
MMが提示するレートが、AskとBidで一定以上乖離したら、
異常値だと見なして取引停止するような仕組みがほしい。
100Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:38:30 ID:lE0w96vc
被害者です。二千万くりっくにやられました。ランドはスワップ狙いでレバ3くらいで安心と言われるくりっく365を使っている人は少なくないでしょう。
ホントの話でやられ放心状態です。
101Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:40:43 ID:MAW4IM14
もっと派手に騒いでいいはずなのに
みんなおとなしいね。

業者の不正なんだぞ
102Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:41:54 ID:HwWYCjMq

>>74

ちょ、怖すぎる、、

(((;゜д゜)ガクガクブルブル


103Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:42:27 ID:KPLPMMS1
  【最重要】くりっく365 ランド円の配信レートについてのご報告
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 平素はスター為替証券をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 2009年10月30日(金)のくりっく365の取引において、ランド円の買気配のレートにて
8.415円のレートが配信されております。こちらのレートですが、東京金融取引所に確認
いたしましたところ、正常なレートであるとのことです。
 よって、このレートによる評価損益の計算結果、発注されたロスカット注文は、正常な
ご注文となります。
 現在、ロスカット中となっているご注文につきましては、月曜日の取引開始時に約定と
なります。何卒、ご了承の程をお願いいたします。
 くりっく365のレート配信をおこなっております東京金融取引所のHP内の「マーケ
ット情報」にて上記レートが配信されたことをご確認いただけますので、ご確認をお願い
いたします。
104Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:43:30 ID:MAW4IM14
これがこれから各所に飛び火して為替が滅茶苦茶になるよ

これを黙ってれば、刈りが公認になるからな
105Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:53:44 ID:xfDHu6B7
>>91
解説サンクスです。よくわかりました。
MMがイカサマする余地は多分にある感じですね。

例えば、両建てホールド用に逆指値で10.00Sの注文入れといたら、
とりあえずロスカットは間逃れますよね。
しかし、スプが3円(しかも25%以上)って馬鹿にしすぎですね。
これが正常とされるなら、対応をちょっと考え直さないと。
(ランド円は持ってませんが、くりっくは一部で使ってます)
106Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:56:43 ID:vlvOf+5h
携帯から失礼します。
自分は3500万程
スターでのザー円でヤラレタと思います。
(まだ確定してないので)
スターはスワップで新規ポジ建てれるのでザー円集中運用してました。
救いは岡三でヘッジの$¥S平均92.19円1250枚が有る事です。
年末に向け色々資金移動中のため同業者でヘッジできなかったのが残念です。

税制優遇のくりっくがこうだと所得が多い方はFXは資産運用の選択肢から外した方が良さそうですね。

勉強になりました。
皆さんには幸運が訪れますように!
107Trader@Live!:2009/10/31(土) 14:57:06 ID:OsQPC5g9
>>100
画像がみたいお(´・ω・`)
108Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:09:44 ID:DNbVFs8O
俺みたいに賢い奴はFXでの資産運用なんて鼻から除外してたしw
だいたい流動性の低い通貨であれだけスワップある時点でデフォルトの危険性が高いって事でしょうが
個別株みたいに情報もあるわけじゃないし
世の中うまい話は無いって事です
109Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:10:03 ID:cNeWNYQL
マイナー通貨ゆえ、弄ってる人も少ないから
たいした騒ぎにもなりやしないwww
110Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:18:11 ID:0XH+LnEk
日経ヴェリタスとかで取り上げてくんねーかな、この話w
111Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:21:45 ID:0XH+LnEk
>>106
資産は何%減ったの?
精神的に余裕あるみたいだし、この件で取引所を訴えてくんねーかな
112Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:22:04 ID:xfDHu6B7
これって、相対取引なら同じこと起きないですか?やっぱり起きうる可能性ある?
113Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:25:18 ID:DNbVFs8O
ただ考えさせられる事件だなw
114Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:27:47 ID:MAW4IM14
おい、早速だけど
瑞江で列車飛び込み出たぞ

関係者らしい
115Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:30:15 ID:+JQCt3Od
だから低レバは危険なんだよ
116Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:33:27 ID:5g4g6gAO
くりっくひでぇ
こりゃ詐欺だ

117Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:35:51 ID:HwWYCjMq

いやー、業者が勝手にレートを動かせるなんてFXって怖すぎだわ、、www
118Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:36:22 ID:xfDHu6B7
キーワード決めて、みんなで検索かけて足跡残す?
「くりっく365 ランド円 イカサマ」
とか?
119Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:40:04 ID:5g4g6gAO
くりっくの客って、大人しくて金持ちが多いから
狙い撃ちされたな。

相対は貧乏人が多いしクレーム入れる奴だらけで
ヘタな真似できなかった。
120Trader@Live!:2009/10/31(土) 15:46:18 ID:BdViLU2W
>>106

そんな悲惨な状況でよく淡々と語れるな。
あんたスゴイわ。
121Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:04:57 ID:DNbVFs8O
>>120
ネタもしくは他に資産をちゃんと確保しているんだろう
122Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:07:21 ID:kiIeH4Vh
575 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/31(土) 15:53:14 ID:vfpMjhfL
>>530
よく考えてみたんだけど俺もそうだと思うよ

くりっく365の1分足チャートによれば8円台のBIDが付いたのは4:59〜5:00の1分間だけ
この1分で約定が発生していて枚数は311枚(×10万通貨)、1ZAR=11.5円として邦貨にして約3億5700万円
約定値は飛んでいるわけではなく11.520から棒になっているので8円台での約定は更に少ないと思われる

で、買い玉のロスカットは気配値で行われるべきものなのでこれで基準に達した人は月曜日の朝に強制決済がルール
しかし実際に8円台で約定されていないのなら、明朝に決済されるわけだから8円台で決済される理由はなく、決済時のレートが適用になると思われる
くりっくにはプレオープンという気配値が動くが約定されない時間があり(月曜日は1時間)、これで8円台くとは考えにくい
つまり月曜朝の強制決済の金額は8円台ではなく11円台になるものと思われる
場合によってはプラス決済でのロスカットという珍事もあるかもしれない

また、ロスカットは5分基準で行われるとあるのでこの基準をすり抜けてセーフな人もいる
逆に運悪く金曜5時に約定してしまった人はどうにもならない

こうじゃないだろうか?
123Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:08:29 ID:kiIeH4Vh
587 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/10/31(土) 16:01:51 ID:3jI8Cbvx
自分なりの解釈

1.ランド/円配信レートが31日04:59に8.415の安値を付けLCが大量発生

2.理由はスプレッドの(異常)拡大による(発生事由は不明)

3.他方、8.415が取引終了間際に発生した為、8円台での約定事例は現時点で報告されず。

4.スター為替のメールより、この配信レートは「正常」 LCは月曜の取引開始後実施される見込み

5.他方、取引開始前のプレオープンで一定の値戻しが行われ、実際の損失額は今よりは軽減されるとの見方もあり

てな感じでしょうか?
124Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:10:37 ID:0XH+LnEk
>>122
その575の書き込みが正しいな
125Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:12:16 ID:8FLJZ3i7
これスプの拡大で押し通したら
一般のFX業者もあからさまにやり出すよな。
今はこっそりストップ狩りやってるけど金融庁がお墨付きを与えるわけなんで
126Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:14:31 ID:+Kc0QE4D
レバ規制で証拠金を沢山預けさせて凶悪なストップ狩りで根こそぎか・・・
127Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:17:59 ID:zwezEm9Y
これでレバ規制への誘導に拍車がかかって取引量事も減になってFXは(ry
128Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:18:55 ID:jbHyvXuP
でも強制決済は大変なことだな
ほぼ全員がスワップ狙いで放置でおkな訳だしこの程度で損切りなんてアクティブに動かす通貨でもないからな
11円台とはいえあんな胡散臭い8円台がトリガーで本当にLC実行したら酷いなぁ
つうか当事者はこの土日の精神的なダメージは量り知れんだろう
129Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:21:14 ID:qWSiz27g
怖いね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
130Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:24:02 ID:zwezEm9Y
月曜何事もなく始まったとしてもそれでもランドのポジ解消しておこうって気にはなるよね
131Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:24:53 ID:MAW4IM14
これだけ騒ぎがショボいのは、喰われた大半は金に困らない連中ってこと

しかし、一部は今頃…。
それにしても、都営新宿線はいつまで止まってんだ?
132Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:25:41 ID:G5HbBFmR
訴訟とかやることになるんですか
133Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:33:54 ID:jbHyvXuP
当日8円台でLC実行された奴いないだろうからまだ事態の収拾は間に合うし明日から月曜早朝にかけて社員が手直しして何も無かったように過ぎるんじゃね?
でもスターからの死の宣告メールがあがってるからなぁ..
結局実損が出ることはなかったかなり度を越えて壮絶な嫌がらせで終わって欲しいね
目の前の数字が数字なんでもう早まってしまった方もいるかもしれんが...
134Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:37:43 ID:QNIS+++J
     ____
    /      \
   /  ─   ─ \ スースー
 /    (◎)  (◎) \
 |       (__人__)    | < ランドは基本L通貨だから、
 \    _||     /      100枚Lの3000万マイナス
 ( \ / _)     \         多いと思うピー
  \    /||のりぴー |           みんなで訴訟するピー
   \_/  ||              
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . ...
        ..
135Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:41:45 ID:D8LmBp+L
画像うpないのか
136Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:45:42 ID:V7tR6q8j
364日夢をみれても、1日で全てを失う
スワッパーの本来の姿じゃないか
エマージング通貨のリスクは考えられないとこまで及ぶ


今回のはクリティカル過ぎますけどねwwww
137Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:47:23 ID:V7tR6q8j
スターの奴はLC通知きたんじゃねーの?
んで約定通知はこねーけど、ご丁寧に月曜開始時に約定します
ってメールがきたんだろ?
138Trader@Live!:2009/10/31(土) 16:59:04 ID:FJc2d948
俺んとこスターからのメール来てないんだけど
ZAR/JPY 持ってなかったから?
139Trader@Live!:2009/10/31(土) 17:06:37 ID:Ge3RTrDB
>>138
そうだろう。みんなに知らせたら、騒ぎが大きくなるから。
140Trader@Live!:2009/10/31(土) 17:10:44 ID:Mc5ezMvf
欧米ファンドのための、レバレッジ規制なんだから、
ロンガーは誰も生き残れないでしょう
141Trader@Live!:2009/10/31(土) 17:18:22 ID:kfqiQNR5
今ログインしたらランド/円の買気配表示が8.415になってるな
さっきまで表示されていなかったのに…
これで押し通すつもりかwww
142Trader@Live!:2009/10/31(土) 17:25:32 ID:3cm/PzjK
くりっく365のトップページ見たら
イメージキャラがウェディングドレス姿の矢田亜希子で
魅力的なスプレッドとか言ってるの。
いやもうワロタ
143Trader@Live!:2009/10/31(土) 17:32:09 ID:xfDHu6B7
>>142
八田亜矢子だよ。
144Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:26:36 ID:1/WQ6pJW
ここですか?
145Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:28:21 ID:2ONPPAPe
ちがいます
146Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:31:44 ID:UULOhlde
ざわざわ…
 
  ざわざわ…

147Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:33:04 ID:DuXI/OVO
矢田ちゃんは究極の下げ女
148Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:41:11 ID:isKBgLkC
よくわからないんですけど、スター以外でくりっくやってる人も影響あるんですかね
私はくりっくしてませんけど
149Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:42:44 ID:+qg3wNvS
あ〜〜くりっく365って郵政に天下った斉藤が社長を
していた会社だな、これで分かったわ。
嫌がらせ以外の何者でもないな。こんなあほな事が出来るのは誰??
150Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:45:40 ID:+qg3wNvS
クリックは此れで客全員逃げるだろう、あほ草。
151Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:46:21 ID:+qg3wNvS
152Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:46:53 ID:+5t74ZPY
ここにはバックオフィス関係者は
居なさそうだなw
153Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:50:32 ID:ssmdn+5I
>>148
スターに限らずくりっく365全体に関係あります
スターはあくまで執行方針を述べているだけです
154Trader@Live!:2009/10/31(土) 18:54:19 ID:9K5rjE98
朝の時点とは時間足以下のチャート表示が全く違うね
これじゃインチキ相場以下だわな
155Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:01:45 ID:L4bGFGMy
156Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:03:11 ID:7vjs5N3j
>>155
クマさんAAを思い出すわ
「ここで上がるだろう」とポチッとやったら下に凄まじいレーザービームのAA
157Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:05:48 ID:ISWGfUv6
業務停止だろw
158Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:09:25 ID:jbHyvXuP
ほんとバカじゃないのw
159Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:12:31 ID:RnoMK+Hy

FXみたいな胡散臭い投資するからボラれるんだよ
160Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:14:08 ID:9c11CbZN
マーケットメーカが談合すれば別だけど、ムチャなbidは提示できないだろ。俺は証拠金が三万不足しているので、緊急メンテが終わったら入れてみる。






161Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:29:46 ID:MH/BAowt
>>157
MMが?取引所がか?それとも業者がか?

取引所と業者は無いだろ??
162Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:48:59 ID:ISWGfUv6
んじゃMMでいいんじゃんwwww
163Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:51:18 ID:vfpMjhfL
http://www.age2.tv/rd05/src/up10861.jpg

ランド円 約定値、1分足 棒グラフ=出来高

右欄の出来高、安値、終値に注
164Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:52:49 ID:kuCU7qCs
>>106
かっこいいたる〜
165Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:59:35 ID:5/G6WUNr
以前、商品先物でパラジウムの操作があったが、結局、商品先物業界も凋落の一途。
FXはグローバルな取引なので操作がないと思って乗り換えてきたが、これはひどい。
どうやってポートフォリオ組めばいいのだ?
166Trader@Live!:2009/10/31(土) 19:59:39 ID:a7ncGgEr
>>163
終了間際大きめの成り売り入れたら、つるーーーっと8円の買いまで
いっちゃったってこと???www
167Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:05:17 ID:1AbSlh7j
>>166
お前アホだろ。買値は11円台のままでスプが広がったってことだ。
終了間際に成行売り入れた瞬間に3円負けだ。
168Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:23:59 ID:a7ncGgEr
強制決済の玉でどんくらい下がるかねー
11円前半くらいいくかしら
169Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:27:41 ID:5UCwAIVy
あれ?くりっくのチャートが日足以外でも急降下になってる
170Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:28:50 ID:lSlYzANZ
171Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:39:26 ID:MH/BAowt
>>162
しかないね
172Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:46:51 ID:9K5rjE98
>>169
それ、絶対おかしいよね
朝は時間足・分足は正常だったんだよ
作為的な何かを感じる
173Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:51:32 ID:MH/BAowt
>>172
イープロは1分足から月足まで朝見たときからちゃんとナイアガラ状態だったよ
174Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:51:47 ID:q96q1Pe6
>>172
ルールだということで強制LCは押し切られる可能性高まったということかね・・・

審議は終わったのかも
175Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:53:19 ID:/3vIcJsE
それで押し通す気なんだろ。
くりっく使ってなくて良かったわ。

そろそろWeb魚拓取りはじめておいたら、誰かの役に立つかも。
176Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:53:54 ID:MH/BAowt
天下りのやつらが、土曜日に集まるなんてありえるだろうか
連絡ぐらいで、月曜話し合おうってスタンスかと
177Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:56:17 ID:HnTiVVZ9
【くりっく365取引システム】
●日立
[ロスカット判定]5分間隔
[特徴]東京金融取引所が提供している汎用システム。ロスカット判定が5分毎になった。
インターフェースは基本設計が新しい分ユニシスよりマシだがクイック入金が使えない、
年間取引報告書が無い(両方とも一部の業者は用意している)など制約がある。
[トラブル]昨年はレート表が落ちる、IFDが使えないというトラブルが発生したが、
最近は落ち着いている。
178Trader@Live!:2009/10/31(土) 20:58:51 ID:G5HbBFmR
逆にありえない良ポジ作った人いるの?
179Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:01:57 ID:HnTiVVZ9
>>178
この左下見ればわかるけど
売 8.415 買 11.535 なんだよね
売りレートだけ異常で買いレートは正常なの
http://market-uploader.com/neo/src/1256986445822.jpg
180Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:02:01 ID:jYTzPqx+
3円下落したんじゃなくてスプが3円に広がっただけなので
新規ポジを持つに当たって有利になることはない。
181Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:08:00 ID:DdB99pnh
単純にスプの広がりですます気か?
これ原因と理由と何らかの予防について
何らかの発表しなきゃまずいだろ。

ドル円でいきなり3000ピピ広がることだってあるわけだし。
今回に限らず、一撃で死ねるぜ。
182Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:11:24 ID:SSU2VNXD
http://www.click365.jp/news/2009/20090327_01.shtml
南アフリカ臨時休日による取引に際してのご注意(再掲載)

南アフリカ共和国政府より2009年4月22日を臨時休日とする旨の発表があったことから、
4月22日取引日においては外国為替市場において南アフリカランドの流動性が極端に低下する可能性があります。

くりっく365でも南アフリカランド/円で市場レート非提示やスプレッドが大きく広がること等が予想されますので、
お取引に際してはこの点を充分ご注意下さい。
183Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:11:59 ID:vfpMjhfL
>>172
俺のイープロも5分足の5時の時点でガラってた、岡三もイーバンクも
その時間までZARを監視してたから間違いない

はー結局少し戻して終わりか・・・・ん?え?・・・・何これ?・・・もしやこれ!!!!
こんな感じだった

慌てて自分がノーポジであることを確認したよ、3時半までZAR弄ってたからね
万一約定漏れとかがあったら無関係ではないからな

しかしaskで発生してたら自分も巻き込まれてた可能性が高いと思うと本当に恐ろしいわ
20枚くらいは持ってたからねえ
184Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:12:25 ID:q96q1Pe6
>>182
いつの話だよw
185Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:16:38 ID:SnYtPXho
>>103
通りすがりの部外者ですが、これみて震えました

これ、マジネタですか?
186Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:17:34 ID:n7H6WdJm
豊商事からのメール
-----
お客様各位

10月30日の南アランド/円の取引において、取引終了直前に瞬間的に8円台の買い気配が提示されたため、30日取引日終了時の直近約定値が8.435円となりました。

その影響により、南アランド/円の建玉をお持ちのお客様の発注可能額、有効証拠金額、有効比率等に、大幅なマイナスの数値が表示されている場合がございますが、
弊社のお客様の取引口座においては、この異常なレートを要因とした、ロスカット注文の発動、追証の発生、売りトリガ注文の約定はございません。

発注可能額、有効証拠金額、有効比率等は、翌月曜日のプレオープン開始(午前6時10分)後の気配値にて再計算されます。
また、30日取引終了時の追証金額(前日証拠金不足額)については、清算価格である11.535円を基準に計算されており、取引画面でもそのように表示しております。

なお、今回の8円台の気配値は、くりっく365取引用レートとしてマーケットメイカーより実際に提示されたレートであり、取引所ならびに弊社取引システムの異常によるものではございません。
187Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:21:14 ID:zjnA+Q+r
どこのMMだろな
提示したのは
188Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:25:05 ID:UhKhaJwb
>取引終了直前に瞬間的に8円台の買い気配が提示
>翌月曜日のプレオープン開始(午前6時10分)後の気配値にて再計算

つまり、月曜の初値で死亡ってことだなw
189Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:25:48 ID:SnYtPXho
>>186
通りすがりの部外者ですが、これみてひと安心しました

豊商事は信頼できますね
190Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:28:54 ID:MH/BAowt
>>189
手数料が高いには訳がある

客がいない
191Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:32:18 ID:+lGLh4Ap
くりっく365取引用レートwwww
192Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:36:32 ID:9uTOQqhR
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/63784

一分足に価格帯出来高重ねてみた。
終値までの出来高が一分に数枚なのに、
引けの1分間での枚数は300枚強。
しかも10円、9円台が真空地帯でいきなり8円での約定が300枚w
引け成りでの大量誤発注なら階段状になるのでこうはならない。

193Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:38:03 ID:xHOQ/EaY
>>192
ようするに?
194Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:38:04 ID:jbHyvXuP
日経で取り上げてくれんかな
日経が使うFXのデータっていつもくりっくだし放っておくなよこれ
195Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:40:46 ID:f/k/xN61
>>187
シティだろJK
196Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:42:33 ID:+lGLh4Ap
誰かのLCが発動(仕掛けた?)して
商い薄いから雪崩式に300枚のSL成り発動したんじゃね?
197Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:42:52 ID:f/k/xN61
>>192
4:59って凄いね
198Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:52:20 ID:brfYYDSK
>>197

しかも4:59に11円台と8円台の価格が二種類ある。
11円台の約定は一枚だけ。
引けで買い注文がなくなったところを大量の売り玉が落ちてきたのだろうか??
おそらく裁定業者すら入る間もない引けの一瞬の出来事だと思う。
最悪のパターンはこの売り玉が引けで捌ききれずに月曜の朝一で
再度8円台からのスタートとなるパターン。
この価格帯出来高を見ているといくら売り注文が残っているかは予想しづらい。
199Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:53:13 ID:kfqiQNR5
>>192
この値段で300枚も売ったドアホは誰なんだろうね?
MMとグルになっている奴がいたって事でしょ?
200Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:55:09 ID:lR+iqmJe
スプが40%も変わることが許されるなら怖くてロスカットの逆指し値もできないことになる。
ロスカットこそ損失の拡大を防ぐ最後の拠り所なのに。
規約がどうあれ、こんなのを認めたらそんなマーケットには誰も寄りつかない。
税金優遇までして育てようとしたくりっく365もこれで終わりになるだろう。
201Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:57:09 ID:Fb0VPdCn
Askもつられて8円台になるということはないの?

月曜朝にLCが大量に出て8円あたりで売買が成立してくればAskも下がるよね?
202Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:57:27 ID:snXG0JzD
MMなんだから完全な嵌め込みだよw
LC発動が目的だろjk
203Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:57:57 ID:Xtm+XPF+
こんな業者のやりたい放題で勝てるわけ無かろうね
204Trader@Live!:2009/10/31(土) 21:59:27 ID:HnTiVVZ9
くりっく業者がすべて同じレート付けてるってことは

結論から言えば引け間際に大口の利食い売りが出たってことでしょ
205Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:01:00 ID:+qg3wNvS
>>179
どうもわからん、なんでこんなにスプが広がるのか?
8円なんてレートでは誰も売らないだろう。
どうやったらこんなレートになるのかが分からん。
206Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:01:24 ID:+lGLh4Ap
300枚の殆んどはLC玉だと思うよ
207Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:02:50 ID:kfqiQNR5
>>206
その殆どがスター為替の顧客の分だったりしてwww
208Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:05:28 ID:JYyO2Q1n
>>179
スプ3120ppとか
209Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:09:02 ID:vfpMjhfL
>>185
これは本当
但し見解が変わる可能性はある
210Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:10:03 ID:fttk/8P6
askとbidの差は仲買人の利益になるので
気配値が大きく乖離した一瞬は差が開くことはあり得る。

ということは売り注文は誰も出していない状況で
8円台の買いが大量発注されたわけだ。
それを最良執行せず、8円台の買い玉うめえで
中値抜きした仲買人(くりっく365)が極悪。
211Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:11:19 ID:HnTiVVZ9
スプレッドを、ものすごく簡単に説明すると、ある通貨を、
最も高く買おうと思っている人が示しているレート(Bid)と、
最も低く売ろうと思っている人が示すレート(Ask)の差のことです。

例えば、11.00円(Bid)で買いたい人と、11.10円(Ask)で売りたい人がいるなら、スプレッドは0.1円になります。

つまり、今回は8.415円(Bid)で買いたい人と、11.535円(Ask)で売りたい人がいたので、スプレッドは3.12円になりました。
212Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:15:19 ID:FJc2d948

ところで、どなたか実害でた人っているんですか?
213Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:16:23 ID:HnTiVVZ9
からのメール
-----
お客様各位

10月30日の南アランド/円の取引において、取引終了直前に瞬間的に
8円台の買い気配が提示されたため、30日取引日終了時の直近約定値
が8.435円となりました。

なお、今回の8円台の気配値は、くりっく365取引用レートとしてマーケット
メイカーより実際に提示されたレートであり、取引所ならびに弊社取引シス
テムの異常によるものではございません。
214Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:16:24 ID:MH/BAowt
>>212
ここにカキコしてる人の中では数人じゃないか
殆どいないと思うよ
215Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:17:30 ID:snXG0JzD
>引け間際に大口の利食い売り
ないないw
そもそもランドなんか週末はNY3時で取引量減るから利確で戻す
戻し取っても売れないからIBの言い値で呑まれるのが普通

つまり建玉状況とストップを知る立場の人間が仕掛けてるんだよ
216Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:18:22 ID:q96q1Pe6
>>212
ZARスレで画像UPするって人出てきてるよ
証拠金−120万だって
217Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:19:05 ID:Ki3qLxIM
>>215
その手の平の上で泣いたり笑ったりするのがFXなんだぜ
218Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:25:31 ID:BnLbDdhj
こんなのが通るならくりっくは怖くて使えないよ。税金安いのが表なら値が飛ぶのは裏って感じかな。
219Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:26:04 ID:A8LDpBaD
誤発注だったりしてw
220Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:26:06 ID:MH/BAowt
>>215
建玉状況とストップを知る立場は取引所と業者だろ
MMは建玉の総量は取引所日報でわかるだろうけど、
建て値まではわからない。

ストップもMMには見えないしね
221Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:27:15 ID:fxwJogcT
もし本当なら追証で何百万円とか何千万円の人出るんじゃねーの?
ドル円で例えるなら115円が一瞬で84円になったのと同じレベルなんじゃねーのこれ?
222Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:32:26 ID:+qg3wNvS
>>211
売買は成立してないと言う事なの?
売りの気配ねだけが極端なレートになったって事?
そしたら明け方に指値買いで極端なレートであちこち
注文していたらいつかどかかでささって大儲けも有るわけ?
売りなら極端な所に指値を朝方にさして寝ると大儲けに
成るとか。
223Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:37:06 ID:yUK3MLAj
売買は成立してる。
ただしその瞬間一般トレーダーは
8円で売って
11円で買うというふうになってるはず。

その差額は取引所がおいしく頂きました。
224Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:40:04 ID:snXG0JzD
買値(ASK)はそのままだから刺さらない
これ普通の業者のバッドティックより悪質なストポ狩りだな
225Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:42:09 ID:+lGLh4Ap
>>213
>瞬間的に8円台の買い気配が提示された

理由が分らないし書いてない
何でちゃんと11円で出しておかないのかと・・・
アヤスイ
226Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:42:40 ID:0kddpuvI
株なら一定時間ごとに注文価格が下がっていったりするようになってるけど
FXってそういう仕組みはないのか
227Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:43:15 ID:+qg3wNvS
>>223
ははぁ〜〜一般客には不可能な儲け話ってわけか、
これは酷いな〜、365はつぶれるべきだろう。
斉藤が抜けてやけくそに成ったんだな。
亀がFX市場潰せって指令でも出したのかな。
228Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:44:27 ID:MH/BAowt
>>226
FXっていうのは値が飛ぶんだよ
株でも板が薄ければ、スゴイ値段になる事あるぞ
229Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:44:50 ID:/G/ap87p
>>226
君は見る資格すらない
230Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:45:09 ID:+qg3wNvS
>>226
株の板寄せ方式なら必ず板が見れて極端な板は
通らないけどな。また売りが山ほど出てストップ安
はしょっちゅう有るけどそれとは違うようダナ。
231Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:47:31 ID:HnTiVVZ9
>>222
マーケットメイカーがレート決定してるから
8.415円なら買ってあげます。11.535円なら売ってあげます。ってこと
出来高あるから出来てると思うよ
232Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:54:28 ID:0kddpuvI
>>228 >>230
怖いねえ、、、何かしら対策がされないと客が離れてしまいそう
233Trader@Live!:2009/10/31(土) 22:57:21 ID:ZuPYQmgV
株なら特気配が出て押しなべられるだろJK
234Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:03:00 ID:MH/BAowt
>>232
サーキットブレイクか
大証FXと同じように約定可能幅か

いろいろありそうだな。
235Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:05:11 ID:9VCw+Gr6
むしろ業者が大変だよな
この件の対応如何によっては顧客激減するから
236Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:16:21 ID:xfDHu6B7
自分はランド円はやってなかったから実害はないけど、
1枚だけ実験というか勉強にL持っておこうかと思ってたから怖い。
まぁ1万通貨あたり6万円はつんどくつもりでいたけど。
しかし、これの対応が醜ければくりっくの利用は避ける方向で考えたい。
自営の法人で取引してるからくりっくのアドバンテージはそれほどでもないし。

ところで、大証FXだと、同じことは起きないんだよね?
約定制限値幅という仕組みがあるようだから。
http://www.ose.or.jp/ose-fx/about/structure06.html
237Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:18:03 ID:9PjyhDKG
東金かMMの中に大証のスパイがいるに違いない
238Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:19:44 ID:MH/BAowt
>>235
いや、俺たち顧客だよ
こんな実情は認めちゃいけないと思うよ
メジャー通貨しか取引してないけど、これを認めたら、くりっくはもちろん
相対だってやりたい放題がOKってことになる
239Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:21:16 ID:FJc2d948

大証FXが流行らない理由(ワケ)
http://forexpress.com/columns/blog.php?ID=365&uID=architect
240Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:23:35 ID:JZO5LIlN
亀井事務所にメールすりゃ良いんだっけ?
241Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:37:30 ID:Kv45N9rH
>>235
既にこの件の対応を誤った業者が約1社あるなw
242Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:39:58 ID:3iSNonwq
まあシステム上は正常かもしれないけど
くりっくだけの大量発注でこういうのが起こる可能性があるなら信用問題になるからな
243Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:39:59 ID:RnoMK+Hy

スプレッドを広げて業者ボロ儲け作戦

会社作って2,3回やって潰して逃げたらいいだけだしな
244Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:40:16 ID:MH/BAowt
>>241
ここは真摯に、異常レートなのかどうか取引所に確認するから月曜まで
待って下さいってメールすべきだよね
245Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:43:34 ID:/XfU27DG
スターの言う「東京金融取引所に確認」が何なのかが気になる。
自分の所に来たティックデータを眺めてみました、のレベルじゃないよね?w
246Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:45:43 ID:q96q1Pe6
>>244

>>74で既に確認取ってるみたいだけど、月曜まで確認してないふりをするってこと?

「東京金融取引所に確認いたしましたところ、正常なレートであるとのことです。」
247Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:48:17 ID:MH/BAowt
>>246
普通に考えて、土曜日の早朝にバッドレートが出たとして、
役員クラスが話し合いなんてできないでしょ。

TFXの社員クラスからの回答であれば、正常じゃないということもあり得る
248Trader@Live!:2009/10/31(土) 23:49:23 ID:q96q1Pe6
>>247
まあ、回答控えてる業者が多数だから、ほとんど確認は一応取ってるが返答保留してるんだろうね。
249Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:05:49 ID:2QaO+S0S
多数の一般客が大損こいて、一部のMM業者が大儲けって話だろう。

そりゃ客は全員逃げるだろう。クリック365から売りしたいわ。
これでくりっくは終ったね。終了だ。
信用だけで成り立っているのにそれを自らぶち壊して倒産、いいじゃにか。
ね、斉藤東京金融取引、郵政株式会社社長元大蔵次官さん。
250Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:11:50 ID:CSHgVZT/
これがOKなら、他通貨でも同じ事が出来るってことだからな。
税金考えて抜けられないなら、スター以外の数社に分けてこまめにやるしかないな。
面倒だけど。
251Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:15:14 ID:a2xxyeJC
くりっくか、公的な取引所とか言ってたが
取扱会社が悪徳商品先物業者が名を連ねていたので使わなかった
252Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:16:44 ID:T4wnUYGA
また、平常時においても流動性の低い通貨の取引を行う際には、       
希望する価格での取引ができないなどの不利益を被ることがあります。
253Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:16:59 ID:R74xYFKQ
くりっくは潰す気で、各業者にはランド円のロスカットしたスプ300の報酬。つーことか
254Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:24:49 ID:3AtzX9na
>>251
悪徳かどうかは別として
FXは国内で商品先物取引の会社が始めたんだよ
255Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:41:37 ID:kkOCkmfr
MMと組んで退職金を稼いだだけだったりしてw
この先、社長交代の度にバッドティック出したらわろえるな。
256Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:44:59 ID:2ThG/F/n
「流動性が低い通貨」という表現の意味を全然わかっていない人ばかりだね。
FXをやる資格がない。ご愁傷さま。
257Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:51:58 ID:3AtzX9na
>>255
いやだから、儲かってるのはどこかのMMだけだよ。
取引所も業者もそして俺たちもいい迷惑だよって感じ。

そもそも、取引所はそんなことしなくても、相当もうかってるはずだよ
丸の内に引っ越したり、設備投資バンバンしたり、CFDも上場する
予定だろ
258Trader@Live!:2009/11/01(日) 00:53:29 ID:2QaO+S0S
>>256
売りが大量に出たらそれに買い向かうものがいないって話だろう、
そんなことくらい誰でもわかっとる
259Trader@Live!:2009/11/01(日) 01:30:17 ID:3AtzX9na
>>258
違うぞ
260Trader@Live!:2009/11/01(日) 02:02:24 ID:9cgm5lRr
>>258
信頼性が低いってことだぞw
261Trader@Live!:2009/11/01(日) 02:55:37 ID:YxVr79r/
まあこれが正常ならくりっくはもう取引できる業者じゃないね
262Trader@Live!:2009/11/01(日) 02:57:58 ID:3AtzX9na
>>261
相対のコソ泥に失望してくりっくでやってる俺は、もうFXやめとけってか
それでも、メジャー通貨は安心感あるぞ
ランドはポジったことも無いけど
263Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:00:49 ID:YxVr79r/
>>262
メジャー通貨でも起こる可能性はあるよ
コソ泥がいいか稀な大盗賊がいいかの違い
264Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:04:28 ID:3AtzX9na
>>263
うん
無いとは言い切れない。
だけど、MM見てみ。インターバンクでも結構メジャーな銀行がレートを
提示してるんだぜ。
これで、開くときは、コソ泥はひどいことになってるぞ
265Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:05:33 ID:YxVr79r/
相対業者は信用問題になって顧客がいなくなるからこんな馬鹿げたスプはやらないだろうけど
くりっくのMMは顧客の信用なんてどうでもいいからなw
266Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:08:17 ID:5xJ3ArE/
流動性ない通貨で大量の売り注文出た結果なんじゃないの?
誤発注っぽいけど、これはしょうがないんじゃね?
流動性あればこんなことにはならないし。
流動性ある通貨でさえ極まれに一瞬で数円動くのがFX
267Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:08:48 ID:3AtzX9na
ま、いいや俺全部仕切ってFXやめよっかな。
FX業界自体が信じられなくなった。
268Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:13:02 ID:YxVr79r/
まあFX引退するにはいい機会だなw
こういうのが起こりえるなら投資には向かない
269Trader@Live!:2009/11/01(日) 03:22:24 ID:3AtzX9na
>>268
いや違うんだよ。
俺今んとこ去年も今年も一応収支はプラスなんだ。
でもさ、ここくりっくのスレだろ。

ネガキャンの相対業者やくりっくの業者同士のネガキャンが
多すぎでもっと前向きな話ができる業者はいねえのかっていう
業者への失望だよ

ランドも持ってないしね
くりっくでランド持ってるやつには同情しているから、
何とかできないものかと思ってさ
270Trader@Live!:2009/11/01(日) 04:16:03 ID:3Mz0uzSl
土日取引できる海外のところはこんな風に動いてないもんなぁ。
271Trader@Live!:2009/11/01(日) 04:25:14 ID:lBcQn4sU
スター為替がドル円手数料無料のキャンペーン中だと知って、口座開いて来週から入金して使う予定だったんだが…
今回の件で入金する気が失せてしまった
272Trader@Live!:2009/11/01(日) 04:44:15 ID:T4wnUYGA
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
ゴミがいなくなっても全然困りません〜♪
273Trader@Live!:2009/11/01(日) 04:47:33 ID:r8ismruX
別に他の業者で取引すればいいだけでしょ
ゴミはスターでも使ってろw
274Trader@Live!:2009/11/01(日) 05:04:22 ID:frbEYmi4
くりっくだけが何の前触れもなく、数十パーセントのナ
イアガラと言うか、ワープが起こるかわからないんだな


こわっ!
275Trader@Live!:2009/11/01(日) 05:06:33 ID:UJdKKU7p
ああ、来週ドル円でやるからよろしく
276Trader@Live!:2009/11/01(日) 05:20:00 ID:RDh5+ush
まあランドなんて弄るもんじゃないとは思うがちょっと酷いな
277Trader@Live!:2009/11/01(日) 06:41:30 ID:sPloLRLC
【最重要】くりっく365 ランド円の配信レートについてのご報告
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 平素はスター為替証券をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 2009年10月30日(金)のくりっく365の取引において、ランド円の買気配のレートにて
8.415円のレートが配信されております。こちらのレートですが、東京金融取引所に確認
いたしましたところ、正常なレートであるとのことです。
 よって、このレートによる評価損益の計算結果、発注されたロスカット注文は、正常な
ご注文となります。
 現在、ロスカット中となっているご注文につきましては、月曜日の取引開始時に約定と
なります。何卒、ご了承の程をお願いいたします。
 くりっく365のレート配信をおこなっております東京金融取引所のHP内の「マーケ
ット情報」にて上記レートが配信されたことをご確認いただけますので、ご確認をお願い
いたします。



ここ重要
>現在、ロスカット中となっているご注文につきましては、月曜日の取引開始時に約定と
なります。
278Trader@Live!:2009/11/01(日) 06:56:58 ID:tJHjP4Hz
「東京金融取引所に確認いたしましたところ、これは仕様であるとのことです。」
279Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:03:51 ID:I/j9nm6B
「株式会社 東京金融取引所」って身内だよな。
280Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:04:42 ID:2c3h33/t
1円もありうるという事か
281Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:18:49 ID:LDWYyGRo
今日は業者の書き込みが増えそうだな
282Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:26:38 ID:SQd0eNDR
世界的にランドのレートが8円つけてれば別だけど
もしくりっくだけが8円LC発動させたとしたら詐欺に近いんじゃない?
283Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:31:34 ID:KP+nCN9q
今きたんだけど、なんでスター証券だけなの??
284Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:39:55 ID:2gNZ8JHt
>>283
対応の仕方を知らぬ素人集団だからさ
285Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:40:26 ID:WMPcZiU1
>>283
LC判定を頻繁にやるのがスターだけだから
286Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:49:43 ID:KP+nCN9q
>>284 >>285
ありがとう。

くりっくは公平公正じゃない事がこの件で良くわかった。

しかし本当に酷いな。

金融庁の子分がこんなスプ詐欺やってちゃダメだろ。
287Trader@Live!:2009/11/01(日) 07:52:41 ID:KP+nCN9q
次スレタイはこれで↓

【スプ詐欺公認】くりっく365について24【天下り殺人FX】
288Trader@Live!:2009/11/01(日) 08:08:05 ID:LDWYyGRo
業者がかってに価格決められるなんてシステムが異常
289Trader@Live!:2009/11/01(日) 08:45:19 ID:YxVr79r/
他の相対業者も業者が決めてるからな
違うのは直接の顧客かどうか
290Trader@Live!:2009/11/01(日) 09:24:11 ID:GxediJmZ
何もない時にスプ3円でもいいって事は、5円でも10円でもいいって事だしな。
8円代で返済買い出来たショーターとか、逆に8円代で買えたロンガーが居るならまだ公正さが感じられたのに。
でも他所と大分違うレートで動かされたら予想なんて出来ないから、取れる人居なさそうだ。
291Trader@Live!:2009/11/01(日) 09:39:53 ID:GxediJmZ
それから9〜11円台前半ぐらいに山積みだったろうLがスルーされているのも意味が分からん。
買い手が居なくてボラが起きたわけではなさそうだし、取引所であるくりっく本体以外の、スターみたいなところは相対ではないの?

いずれにせよこれ知ってくりっく系使い続ける人居ないと思う。
というかFX業界自体冷えそう。
292Trader@Live!:2009/11/01(日) 09:45:08 ID:0e3emJaj
これで個人がロスカットなれへんかったらマーケットメイカーのGSが怒ってくるで。
293Trader@Live!:2009/11/01(日) 09:45:43 ID:GxediJmZ
キウイや羊で起こっていてもおかしくなかったわけだ。
くりっくは取引所取引だと聞いて興味を持っていたのだけど、
信用出来る業者なんてないのかな。
連投スマン。
294Trader@Live!:2009/11/01(日) 09:47:43 ID:3QuNbTpA
ザーに手を出してなくてもこんな事例見せられたら顧客は大量に逃げるだろうなあ
295Trader@Live!:2009/11/01(日) 09:49:12 ID:YptutiVp
266

動くならいいけど、スプがひらいただけだからなー
296Trader@Live!:2009/11/01(日) 10:56:19 ID:cWvTbkyF
次は【ご意見無用】くりっく365について25【信頼第一】で。
297Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:12:12 ID:uhmKXLLL
正式なプライスなんだよなあ
円高だったから
誰かが引けでぶん投げたんかね
週末終了間際にザル円なんか大量に出されたらMMも逃げるだろ
8円なら引き取ってやるって事か

LC執行は止められないんだろ
来週オープンで大量注文が出たらどうするのか
市場全体にも流動性無いから
アホスプになるかもな
くりっく内でオークションやって
売買突き合わせとかやれば
安く買える人もいるから公正か?
しかしLC判定の甘い業者だと助かるとは皮肉だね
298Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:25:10 ID:dkEAo5Vo
今北、まとめるとこういうこと?

金曜終了間際に 買8.435 売11.535 が配信されて
ストップロス入れてた人やロスカットに達した人が狩られた
月曜開始時に処理される
299Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:26:49 ID:g9ztbi4Y
仕掛けたGSが勝つか
個人が資産を守るか
300Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:36:34 ID:H6Y9+qQD
MMがレート決めてるんだけど
決めてるのはシステムなんだよね
だから365内の売買オーダーが急激に変化したときに今回みたいなことが起きる
301298:2009/11/01(日) 11:40:44 ID:dkEAo5Vo
ZAR以外でも起こりうるならストップロス消しとかないとやばい?
302Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:44:30 ID:2gNZ8JHt
IFX-act系で類似の異常値は出るが
クレーム付ければポジション復旧してくれるよ
303Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:44:54 ID:UJdKKU7p
消してもむだじゃねーの、ストップロスじゃなくてロスカットなんだから。
結果わかるまでやく21時間ほど
こちらバウァ〜異常事態発生!!
304Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:48:57 ID:9cgm5lRr
引け成り売りで成立しちゃってる人はいないの?
305Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:50:03 ID:YptutiVp
システムと流動性の問題だということ?

流動性の問題だけなら相対取引の証券会社の
レートも月曜にはスプひろがるのかな。
306Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:53:42 ID:4dti9Z1u
これって
10円9円台で指してたLは、300枚しかなかったってことなの?
誰かこの間でLしてた人約定してないの?
307Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:54:03 ID:H6Y9+qQD
 
◆くりっく365 ZAR円スプ300事件の考察

・取引高の少ないZAR円
・薄商いの引け直前の朝方に起きた
・くりっく365内だけですべての注文が処理
・レート決定は、くりっく365内でのMM方式
・ストップ安のないFX
・瞬間LCされないFX (LC判定5分起きなど)
・8円台で出来高がある
・取引終了直前にMMより瞬間的に8円台の買い気配が提示された
・MMは全自動システム利用
 
308Trader@Live!:2009/11/01(日) 11:58:22 ID:H6Y9+qQD
 
一言で言えば、くりっく365MMの買いオーダーが8円台でしかなかったってことでしょ

11円・10円・9円台で買い入れるMMがいなかったんだよ それだけだよ
 
309298:2009/11/01(日) 12:07:19 ID:dkEAo5Vo
>>303

自分は羊メインだが
買60.000 売80.000 なんてされてストップロスオーダー60.000で約定されたら
大変なことになるんだが・・・
310Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:11:28 ID:H6Y9+qQD
■流動性リスク
 「くりっく365」では、マーケットメイカーが買い気配及び売り気配を提示し、
 それに対して投資家がヒットをして取引が成立する方式を取っています。
 その為、状況(天変地異、戦争、政変あるいは各国為替政策・規制の変更、為替相場の激変等)によって、
 マーケットメイカーによる買い気配及び売り気配の安定的、連続的な提示が難しくなることがあり、
 その結果、投資家に不測の損失が生じる可能性があります。

 また、平常時においても流動性の低い通貨の取引を行う際には、
 希望する価格での取引ができないなどの不利益を被ることがあります。
311Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:11:52 ID:QSIexfyK
>>306
Lの約定は買値だから11円台だろ?
8円で約定したのはS(Lのストップ売りとかLC売り)の方。
312Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:16:57 ID:lY8XJNd+
>>311
じゃぁ強制決済によって売りが続出するから、週明けはますます下がるってこと?
313Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:19:12 ID:HGBfwqs5
恐ろしい話だな・・・
こんな事がまかり通る世界ならここに限らず業者に金入れる事すらとんでもないリスクって事を思い知らされたわ
まあルール通りでしょって言われればその通りなんだが・・・
314Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:20:28 ID:3k2KEWL+
さすがに月曜朝一にスプ3円ていうのは目立つから、多少スプ広めで、相対価格よりは売り買いともにお買い得でMMが提示するようにすると買いも集まるだろうし、MMとしては値幅を取りながら上手に玉集めしつつ片っ端から売れてウマーなのかな

さすがに、そこそこ注目されてるし、割安と思えば買いも集まるだろうし。

露骨に玉集めしちゃうと、あとあと不正疑惑になるのでは?
315Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:20:54 ID:H6Y9+qQD
くりっくのこと全然わかってない人いるね
くりっくのレートはMMが決定してるんだから
週明けにMMがレート11円っていったらLCされないでしょ
もしかしたら5円っていう場合もあるけどねw
316Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:23:57 ID:gOAoOVkJ
新宿の裏カジノのほうがよほど良心的
317Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:27:48 ID:QSIexfyK
>>312
それは正直わからんw
たた金曜クローズ間際に発生したのはそういう出来事だったって事だけ。
318Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:28:46 ID:YxVr79r/
まあMMの言いなりなんだから
もっとMMに参加数が必要だな
319298:2009/11/01(日) 12:32:21 ID:dkEAo5Vo
そうか、ZARのL玉11.5円のところ8.5円大量安売り処分が月曜朝行われるから
この機会にZAR買いましょうキャンペーン
とポジティブに考えれば・・・

でも次は自分のAUDで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
320Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:51:09 ID:TPvskIh8
>>312
下がらないでしょ

自己で向かい玉建てるだろうし
321Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:55:07 ID:dXmFftCO
8円台までなんで買い注文なかったのー?
322Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:55:14 ID:TPvskIh8
>>240
くりっくは亀井に渡り斡旋してもらったノーパンしゃぶしゃぶの賭場だぜ
323Trader@Live!:2009/11/01(日) 12:56:09 ID:TPvskIh8
>>321
買い注文は11円

売り注文が8円な
324Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:00:10 ID:dXmFftCO
>>323
頭がこんがらがってきた
MMの注文のことだよ
325Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:03:18 ID:4dti9Z1u
というか今の段階では誰も強制LCはされてないんだよね? 
326Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:09:19 ID:3k2KEWL+
問題の1分で約定した分がなければ、みんなロスカット待ちってことになるね。

もし、どっかのMMが仕掛けたんだとすれば、ロスカ玉が少ないとショボンなのかな
327Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:10:04 ID:wzdezG9F
ドル円スレより


500 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/01(日) 13:03:33 ID:XrS9QK+G
【ZAR】南アフリカランドPart135【マッタリ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1257002800/189

オワタwww

501 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/01(日) 13:04:26 ID:ikrVjf4w
>>488
自分がランドLしてたら朝一番に手仕舞いするよね。
それが波及すればパニック投げ、資源国からの円の急激な資金引き上げで円高も予想される。
円キャリーの巻き戻しか。

財務省によると、邦銀の対外純資産は不況の煽りで減りつつも、円キャリーで
220兆円くらいあったよね。

502 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/01(日) 13:04:53 ID:3jwdIZ0T
>>497

始まってみないとわからないってこと?
どうなりそうか、教えてください。

覚悟のほどがありますw
328Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:12:37 ID:Lx4ZQlTc
>>313
君は無知過ぎる
あのドル円だって一瞬で3円落ちる時だってあるから

そういう事が起こり得るのがFX
329Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:13:44 ID:HXMkEKsD
ドル円換算だと3円どころか30円だけどなー
330Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:16:45 ID:1Etb2kgf
ドル円でスプ3円はないけどなw
331Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:18:34 ID:TPvskIh8
わかりやすく説明すると
8円で売り注文受けて
11円で取引してる

差額の3円は懐に

ってこと
332Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:21:06 ID:Lx4ZQlTc
>>329-330
zarなんて流動性ない通過だから有り得るっしょ
誤発注だと思うけど、注文がなされた以上、それはしょうがないだろうに

ドル円でも起こり得る(キリッ
って馬鹿だろw
333Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:25:28 ID:dXmFftCO
>>331
MMって1社で注文だしてるわけじゃないでしょう?
334Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:35:44 ID:VIGWB/oA
ドル円で考えるならめんどくさい計算しないで「110円だったのが80円にされた」でいいじゃん
NYか東京に核爆弾落ちたらそれくらいのこと起きるかな

大証には異常スプ制御するシステムがあってサクソでは逆指値askとbitを指定できる
くりっくのシステムの不備だとしかいいようがない
しかも天下り機関だからチェック機能の働きも不十分

そもそも税の公平性に反してると思うんだけどなこの税制優遇・・天下り恐るべしだよ
335Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:49:38 ID:Tsmn21TO
>>333
多分、冬時間への切り替え作業やるときに、このMM以外のMMの提示を先に止めてしまったと予想します。
336Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:55:52 ID:uhmKXLLL
そういやサクソもマイナーはひどいスプ出すんだよな
逆指しはスプ拡大に対応してるけど
LCになる場合は執行されるんじゃねえか?

しかし今の所は異常値じゃないと言ってるのだから
システムで除外するわけにもいかんな
337Trader@Live!:2009/11/01(日) 13:58:14 ID:dXmFftCO
>>335
なるほどねぇ 冬時間への切り替えが利用されたのかぁ
338Trader@Live!:2009/11/01(日) 14:04:09 ID:dXmFftCO
おっと利用されたわけじゃないかもね
単なるシステム障害の可能性もある
失礼
339Trader@Live!:2009/11/01(日) 14:31:53 ID:HXMkEKsD
メジャー通貨ペアだろうとマイナー通貨ペアだろうと
システムがそういう数値を弾き出してんだから正しい、スプがあり得ないほど広がっても
こちらに非はございません、お客様お気の毒ですってことを今回やらかしたわけ
340Trader@Live!:2009/11/01(日) 14:58:55 ID:6FFjaQpF
今回の騒動はタイミングが悪すぎるよ。
・マーケットが閉じる1分前
・週末
・月末
・米の決算期末
・冬時間への移行
・くりっくの新システムへの移行
怪しすぎだろ?
ってか市場の動向がスプ超拡大の理由なら年末年始とか
リーマンショック時には3円以上になってないと変だろ。
341Trader@Live!:2009/11/01(日) 15:03:05 ID:SQd0eNDR
MMの提示ミスか故意のLC刈りじゃないか?
342Trader@Live!:2009/11/01(日) 15:10:06 ID:7QQ7coPs
南アフリカでテロでもおこるんですかね
他の通貨も下げたけどここまでじゃないし
343Trader@Live!:2009/11/01(日) 15:30:35 ID:uhmKXLLL
ミスなら修正だが
その気配なし

銀行もモラルねえなあ
どう考えてもスプ3円はやりすぎだ

取引所方式は欠点が目立つよ
当事者の責任が分散されて曖昧になる事で
いろいろ問題が起きている
344Trader@Live!:2009/11/01(日) 15:50:49 ID:Xm3XR0oO
いま、パチンコの玉とスロットのメダルってスプどれくらいある?
345Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:06:20 ID:0ZoILEBp
今回の件が大した騒動もなく収まるなら
今後も繰り返されるだろうね
346Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:12:43 ID:F2RXmPce
空白の1分で江川を思い出した
347Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:25:32 ID:jKZGZ95J
くりっくも大証のように約定制限値幅の仕組みを作ったらいい

注文制限・約定制限値幅
http://www.ose.or.jp/ose-fx/about/structure06.html
348Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:38:10 ID:cWvTbkyF
【骨太為替市場】くりっく365について25【頑固一徹財務省直営】次はこれ。
349Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:38:28 ID:Cv7LdYHT
>>339
まぁ正しいと言えばその通りだからな。
MMどこだよ。
350Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:44:37 ID:SUcki8mc
780 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/01(日) 16:08:31 ID:l0DQVa4F
http://www.tfx.co.jp/kawase/document/PRT-010-PDF-003-20091030.PDF

ここの前日比と安値の計算おかしいぜー
351Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:51:16 ID:NyX5ovj1
爆益になりそうな人は今回いないのか?
352Trader@Live!:2009/11/01(日) 16:52:44 ID:dSfYsCoB
>>344
オレの行きつけは
メダル一枚で借りるのが20円で換金が18円だから
スプ2円だな
まぁくりっくのランド円より若干安い程度かな(^^)
353Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:01:40 ID:5xJ3ArE/
>>345
そりゃそうだろうw
大量の売り注文があれば執行されるだけ
その売り注文をなかったことにしろって無理でしょ
仕組みを変えろ!値幅制限つけろ!って抗議なら俺も賛成だし、協力したい
だけど、大量の売り注文を出された。それが誤発注だとしても、なかったことにしろって抗議はありえない。
354Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:02:44 ID:4dti9Z1u
比較するのはおかしいかも知れないけど
割合でいったらドル円がスプ30円ってことだろ
怖すぎ
355Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:36:27 ID:0ZoILEBp
>>353
いやそういうことじゃなくて…
356Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:38:13 ID:0ZoILEBp
あ、ごめん真ん中ちょっと見逃した
>>355は無しで
357Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:44:31 ID:ZSxepChc
>>353
大量の売り注文なんか出されてないでしょ
358Trader@Live!:2009/11/01(日) 17:58:41 ID:o735l2Wd
何を問題視してるか分からない、読解力のカケラもないバカは放っておけよ。
どうせその内退場するだろ。
多分負けたからぐずってると思ってるレベルの理解力の低さ。
勘違いレスつけてる低脳はほぼ全てこれ。
359Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:07:45 ID:3k2KEWL+
なんか、やふ板でMM5社のうち4社が休みに入って、残り1社で8円出してたってカキコあるんだが…

マジか! ガクブルもんだな
360Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:13:30 ID:DvchvRhr
もう、これじゃ完全にくりっくの信用を失ったということだよな?
くりっく終わりじゃないの?
361Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:17:18 ID:ZSxepChc
>>359
何故4:59だったのか
もしかすると5時クローズでシステムの都合で4:59以降に複数のマーケットメーカーが値段提示を止めるのかもしれない
362Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:18:24 ID:cmGZes2J
ザーはやってないけど、くりっくに入ってる金は全部引き上げるわ
363Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:19:46 ID:jR4vHA22
今の世界情勢を考慮すると、8円というプライスは異常ではない。
364Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:21:43 ID:mz2C171D
とにもかくにも、くりっく365とは縁切りした方が良いな。
365Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:21:52 ID:SQd0eNDR
>>361
これはありそうだね
引け売りの様子見て逃げたと…
366Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:26:12 ID:QSIexfyK
>>363
おれも別にZARのレートが8円だろうが18円だろうが異常だとは思わないよ。
どっちのレートも実際につけたの見たことあるからねw
ただ他業者と3円乖離したレートは異常だと思う。
367Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:33:38 ID:UpFC3N1J
1円も入ってないけど口座を閉じたい気分になってきた…
368Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:36:51 ID:nmetLwIJ
システム上何の異常もない値だけど
そのシステム自体に問題点はないのかな?

って話ですね
369Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:45:09 ID:sPloLRLC
また起きる可能性が有るのであれば
大量の解約者が出て
くりっく死亡確定だな
370Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:52:30 ID:Cv7LdYHT
>>351
中にはいるだろうけれど
ZARはスワポ狙いの人多いし極めて少ない割合だろうな
371Trader@Live!:2009/11/01(日) 18:53:12 ID:ts0rV+aE
>>366
60分足を見るともう一ガラ来てもおかしくない感じのところで実際にガラった
レートそのものはおかしくない
くりっく365だけというのがおかしい
週明けに店頭も軒並み8円台を付けるのなら分かる
372Trader@Live!:2009/11/01(日) 19:00:56 ID:6FFjaQpF
ガラったワケじゃないし爆益になるやつもいないって何回ループすれば気が済むの?
373Trader@Live!:2009/11/01(日) 19:06:25 ID:fhXjrIce
ログ読めないチャートも見られない馬鹿が力尽きるまで。
374Trader@Live!:2009/11/01(日) 19:17:42 ID:RpVyHk4l
どの程度の損失がでたのかな?

万が一損失補填するとして、業績に与える影響が気になる。

つか、他の業者はアナウンスしてないのかな。調べてみるか。
375Trader@Live!:2009/11/01(日) 19:44:54 ID:IKwHoHlb
fxやる奴の90%以上が退場するから影響なんてないよ
忘れた頃にまた同じことを繰り返すだけ
376Trader@Live!:2009/11/01(日) 19:53:17 ID:SUcki8mc
>>375
常識だよな
377Trader@Live!:2009/11/01(日) 19:56:45 ID:5xJ3ArE/
>>357
http://www.age2.tv/rd05/src/up10861.jpg
出来高311枚あるよ?
ただでさえ流動性ない時間だからこの枚数でこれだけ下がったと思ったけど、違うのかな?
378Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:05:13 ID:UxKfOFLl
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その360でいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1257052882/
379Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:10:03 ID:ZSxepChc
>>377
もう少し勉強してから書いてくれ
だいたいそのチャートは俺が自分のPCでキャプってうpしたものだぞw
380Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:13:42 ID:EmIwnHIi
ここの書き込み見ると、基本的な知識もないまま
取引してる人がけっこう多いみたい・・・
バーチャのひとか?
381Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:14:35 ID:pzCOtLf6
月曜の朝になれば清浄に戻る差
382Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:49:51 ID:+Z7LTNCa
>>377
全然違う。たった300ですよ。
いや、相場だから「絶対」違うとは言えないけど。
383Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:50:53 ID:3Mz0uzSl
で、おまえらは大証に流れるの?
384Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:53:59 ID:eH15SuTj
もう大証しかねえな
385Trader@Live!:2009/11/01(日) 20:55:45 ID:SUcki8mc
おいだれかこたえてくれ >>350の清算価格11.535(前日比-0.270)は終値とは違うのんか 誰もわからんのか
386Trader@Live!:2009/11/01(日) 21:16:33 ID:3AtzX9na
>>385
終値と清算価格は違う
終値=取引時間中の最終約定価格
清算価格=取引所で最終的に建玉を評価する価格
     VWAPなど
387Trader@Live!:2009/11/01(日) 21:34:22 ID:3zjCuXyF
大証は始まったばっかりでもっと危険な気がするんだが。
いろいろ出てくるのはこれからだろう。
388Trader@Live!:2009/11/01(日) 21:34:57 ID:SUcki8mc
>>386
くりっく365での取引終了後の当日清算価格はどうやって決めてんの?
この数値みると取引終了時点とか関係なく取引時間中のを採用してるってことなのかね?
389Trader@Live!:2009/11/01(日) 21:41:31 ID:8ZVxuabT
明日は365何時から取引できるの?
確か11月から時間変わったんだよね
390Trader@Live!:2009/11/01(日) 22:10:58 ID:SUcki8mc
>>389
2.平成21 年11 月2 日(月)より
プレオープン 午前6 時10 分〜午前7 時10 分
付合せ時間帯午前7 時10 分〜翌暦日午前6 時55 分
391Trader@Live!:2009/11/01(日) 22:11:18 ID:ZSxepChc
>>389
月曜日はサマータイムウィンタータイム関係なく7:10オープン
6:10からプレオープンされ気配値は提示されオープンまでの1時間も変動する
392Trader@Live!:2009/11/01(日) 22:17:35 ID:WBGOtGP+
個人同士でも取引できるようにしろとまでは言わんが、
せめてaskとbidの次点くらいは見えるようにしてくれないかな。
393Trader@Live!:2009/11/01(日) 22:22:49 ID:ZSxepChc
>>392
どんな値が隠れててもいいのなら
たとえば11.5の下に8.415が隠れててもいいことになるわな
11.5を見て成行注文21枚掛けたら20枚11.5で約定、1枚8.415で約定して瞬間ロスカットってことまで有り得る

このようなリスクまで考えなければならないのなら成行注文も逆指値も絶対に掛けられない
394Trader@Live!:2009/11/01(日) 22:39:47 ID:NoVnRciW
上下板8枚くらい見えるようにしろ、そしたら
少しは安心だ。
395Trader@Live!:2009/11/01(日) 22:42:41 ID:NoVnRciW
bid ask 方式に問題がありそう。
株のように上下に指値と枚数が出れば
かなり違うだろう。
396Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:09:19 ID:U4FltGNm
しかしクリックの対応はまずいな。
自分はランド以外も実効レバ2くらいでやってるんだけど
レバ5でもsポジった瞬間刈り取られるほどのスプ開くとかあり得ないと思う。

くりっくは幸い黒字なんで数日中に解約するけど
ランドなんて金持ち専用をいじっただけに影響は大きそうだな〜

ランドなんてキャピタルゲイン気にしない13円くらいのポジ大量にいるぞ。
株で言う安定株主ないがしろにした罪は大きいぞ
397Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:11:11 ID:3zjCuXyF
10万通貨単位だからますますやばいよな。
これでまたトルコリラやメキシコペソの採用が遠のいた。
398Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:15:59 ID:ZSxepChc
>>396
新規ポジなら仕方ない面もあるが、ロスカットは強制決済だからな
どんなポジションを持っているにしろ参加他社の提示がなければ1マーケットメーカーの言い値で売らなければならないということになる
399Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:18:25 ID:SYkwQzf7
MMに野村が入ってるのもまずいよね。
日本の金持ちは資産の主力野村だし
400Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:23:48 ID:KP+nCN9q
成田から高跳びしようとしてる人大丈夫かな?心配なりよ
401Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:27:14 ID:9WQSC/j1
>>394
大証FXお勧め(^^ゞ
402Trader@Live!:2009/11/01(日) 23:30:03 ID:Xf9ohLAi
成田から高飛びしようとしてるの多分俺だな。
岡三でメンテ終わって確認したら精算価格で評価されてて
ぜんぜんロスカット基準じゃなかった。
でもいろいろ調べたし、ソニーバンクへの即時出金も依頼したんで
しばらく海外行ってくる。
アメリカの好況感あたりを実感してくるつもり。
まあとりあえず明日の六時は上野のネカフェにいるからよろしく
403Trader@Live!:2009/11/02(月) 00:06:36 ID:fip5QgKL
>>402 無事生還オメ!
アメリカれぽ、待ってるよ。
404Trader@Live!:2009/11/02(月) 04:26:34 ID:ssZ/oopB
もうくりっく365は危険すぎる
税率高くても相対でやって行くしかない
405Trader@Live!:2009/11/02(月) 06:43:53 ID:EYaG/WyK
今回は異常値が引け間際に起きたので、異常値が有効な期間は1分以内であったが
これが通常取引時間に起きた場合どうなるか?

逆指値を入れていた人間は即約定で被害は免れられないし
異常値表示期間がロスカットインターバルを上回ればくりっくの建玉はほぼ全員刈り取られる

仮に他社に気配値が出ない瞬間があったらMMの意志で刈り取れるわけだから、ドル円だって理屈の上では可能
BID 1USD=0.01YEN のレート提示するだけで、L玉18万枚のほぼ満額=約1600億刈り取れることになる
これでは証拠金取引自体成り立たないことになるし、制度的な欠陥と言われても仕方がない

異常値が有効で、両建てでも、逆指値でも、ロスカットでもプロテクト不可ならば、
どんな形であれくりっくに365に建玉持ったら
L玉は異常な額の証拠金入金しておく以外建玉を守る方法何にもない、S玉は事実上何の防衛手段もない

300枚の約定だけが有効で9千万の話で終わったとしても
この約定が有効で決着なら刈り取りにお墨付きを与えることになる

異常値刈り取りはランド円、L玉だけでなくすべてのくりっくユーザーに起こりえる問題
この問題は非常に重要なので、今後の経緯、東証およびくりっく各社の対応についても注意深く見守って欲しい
406Trader@Live!:2009/11/02(月) 06:57:23 ID:PTrmPvH6
5分間隔でロスカット判定だっけ。
場中に1分だけ起きたならポジションの取り直しかね。
407Trader@Live!:2009/11/02(月) 07:45:32 ID:5hzpEM+g
これ買値なしに約定してるのなんなの?
408Trader@Live!:2009/11/02(月) 07:50:47 ID:bCDRTBFZ
>>405
> 東証およびくりっく各社の対応についても注意深く見守って欲しい
なんで東証が関係あるの?
409Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:01:00 ID:DvXG/H6l
>>405
なんでそう極端に考えるかね
通常時間のドル円で0.01なんて値を出したら
明らかに異常だから修正の対象だ

これは引け間際でランドで円高進行中だったから起きた
その値が妥当な条件が揃ってしまったから
異常値ではないとされたんだ
エマージング通貨ゆえのリスクであって
メジャー通貨も同じと考えるのはおかしい
410Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:08:00 ID:NG+gq4Js
すごいねえ。くりっくの相対取引ってこんな異常なレートでロスカットされちゃうのか・・・
くりっく開設しなくてよかったわ・・・
411Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:09:57 ID:NG+gq4Js
これは取引所自体のシステム欠陥だから騒ぐより集団訴訟に持ち込むのが一番良いんじゃないの?
412Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:16:22 ID:w0KMdCdr
コンピューターシステムのハードの問題というよりも、取引ルールの問題なのかも・・・
エマージングはロスカットは5分ぐらい余裕を見るべきだな・・
413Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:21:23 ID:nAU7HHC0
くりっくから資金ひきあげてーーー、にげてーーー
またおきるよーーー
414Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:26:05 ID:XOZE6b3f
ここ恐ろしいな
優遇税率なんか意味ないな
415Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:27:19 ID:NG+gq4Js
>>412
システム=仕組み の事を申したまでですよ
416Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:28:12 ID:tcDLjx89
今日はどこが責任とるかで右往左往するんだろうなw
417Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:29:31 ID:NG+gq4Js
多分訴訟しない限り補填は無いと思うよ・・・
418Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:38:28 ID:nAU7HHC0
気色わりーな、ポンド・円より取引高あるね。
419Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:38:42 ID:/b410sAS
>>405
「注意深く見守って欲しい」って誰に言ってるの? 気持ち悪いよお前
420Trader@Live!:2009/11/02(月) 08:40:17 ID:/b410sAS
>>410
1行目を読みなおして顔が真っ赤にならないようなら精神病院行け。
421Trader@Live!:2009/11/02(月) 09:14:41 ID:DvXG/H6l
今朝はどういう処理をしたのかな
8円台でのロスカット判定を執行してしまったのだろうか

まあ10円台はしょうがないけどね
実際に他所でもつけたから
422Trader@Live!:2009/11/02(月) 09:35:42 ID:qeRSBmpn
>>405
東証は関係ねーだろwww
423Trader@Live!:2009/11/02(月) 09:58:57 ID:++ZSD0Pu
くりっくリスクでくりっく恐慌かよ・・・恐ろしすぎるわw
424Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:08:36 ID:h2t0lqmm
訴える価値はあるわな。今回の件は泣き寝入りしたらダメだろ
425Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:14:53 ID:lb7myBw2
岡三コメント出したね
426Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:15:37 ID:qZkahJuO
ジョインベスト証券みたいに
誰かに怒ってもらわないと駄目かもね
427Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:26:41 ID:lb7myBw2
基本的には突っぱねるだろうけど、マスゴミが騒いだらあっさり損失補填されるだろうな
428Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:36:32 ID:3Q8dO4Iz
公明正大な取引を行う為に、竹中大臣(当時)の肝入りで、初めての公設外為市場となった
のに、甘かったねえ、

いやあ金融ってホンットに怖いですねえ〜〜(水野晴郎風)
429Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:44:17 ID:1pGl6i6J
不利益を受けた、あるいはこの先自分も受けそうと思うやつは金融庁や証券取引等監視委員会に情報を入れるのだ。

俺はもう入れた。次は君だ。
430Trader@Live!:2009/11/02(月) 10:57:40 ID:lb7myBw2
今のうちに騒ぎ大きくしておかないと、また同じこと起きるね
糞外資は儲けるためなら何でもやるから、今回このまま何もなければ
今度はわざと狙ってやってくる可能性ある
今のうちに金融庁にメール&電凸しまくった方がいいね
あとマスゴミも
431Trader@Live!:2009/11/02(月) 11:00:16 ID:nAU7HHC0
それだけ騒いだら食い物にされるだろーになぜきずかんのかの・・・
432Trader@Live!:2009/11/02(月) 11:14:41 ID:qZkahJuO
夕刊フジに取り上げてもらおう
433Trader@Live!:2009/11/02(月) 11:17:52 ID:bCDRTBFZ
>>430
くりっく365やめりゃいいじゃん。
なんでしがみつく?
434Trader@Live!:2009/11/02(月) 11:19:29 ID:EYaG/WyK
>>409
果たして本当にそうだと言い切れるかね?

>>408>>422
東金取でした、失礼
435Trader@Live!:2009/11/02(月) 11:30:37 ID:qekhJtvY
【サッカー】浦和の一部記者グループが橋本社長を囲んでつるし上げる
「こりゃ取材じゃないな、と感じた」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257126129/
436Trader@Live!:2009/11/02(月) 11:53:09 ID:d2DAZojc
>>433
関係業者乙
文面よく嫁
437Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:03:28 ID:Uc49IfSb
マスゴミに騒いでもらうといっつも、FXやらない人にはピンと来ないと思うんだよな。

スプが3円に開いたって言っても、銀行の外貨両替だって、スプが1円以上あったりするわけだし。
438Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:06:10 ID:bCDRTBFZ
>>436
ワロタw
トロいこと言うおまえが言えたセリフじゃねえなw
439Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:10:35 ID:++ZSD0Pu
>>437
ドルで例えないと判らないだろうな
両替手数料に通貨レートの30%ぐらい掛かるってことなんだが・・・
440Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:16:12 ID:4t/5LNCu
>>437
お前阿呆だろ。
441Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:24:26 ID:EYaG/WyK
>>439
まあマイナー通貨の両替レートはドル円なんかより極悪なのは普通だけどな
citiのワールドキャッシュなんか最悪で実質10%目減りなんてあるよ
でもこれはキャッシュを扱う話でFXとは違うけどな
442Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:27:00 ID:tlC6oO5F
全建玉の半分が問答無用で値段構わずに強制処分されたんだ。
月曜朝の普段なら売買が非常に少ない時間に一斉に。
原因は土曜朝、しかもクローズ30秒前の、くりっく365だけでしか発生していない異常な数値で。
しかもその数値はごく一部業者の言いなりの数式だ。
443Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:28:51 ID:tlC6oO5F
○数字
×数式
444Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:29:49 ID:++ZSD0Pu
>>441
マイナー通貨現ナマ両替でも30%はそうそうないだろ?
まあ、これからは心に刻んでおくよ

くりっく365ではスプレッド30%(通貨レート比)が何時でも有り得る! って事をw

こえぇぇ・・・
445Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:32:47 ID:3lNSG7pX
まあくりっくが正常で押し通せば
そのうち相対でも起こるよ。
悪徳業者多いからな〜くりっくも相対も
446Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:32:58 ID:cd+bD+E3
こういうことが起こり得るってのを関係者は知っていただろうな。知っていながら、放置していたというのは犯罪だわな。
447Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:36:47 ID:QgnwKHCw
まぁ高いスワップ相応の代償だな
448Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:40:18 ID:PTrmPvH6
くりっくって社員はみんな元公務員なん?
449Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:40:18 ID:IJc3PvtC
ぽまいら生きてますか?
450Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:41:23 ID:++ZSD0Pu
こんな騒動の後でもくりっく365に残る奴はマジで鴨だな
売にも買にもスプ30%とか付いたらロンガもショタも狩られるね
451Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:43:21 ID:EYaG/WyK
>>444
奥地とかだったら余裕であるんじゃない?なにしろ公認両替商も減ったくれもないからまさに言い値
あと政策で現地レートとかけ離れた外国人両替レートが設定されてる場合もあると思う
452Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:43:40 ID:++ZSD0Pu
>>447
他の業者は平常運転だよ
今回は、くりっくで税金対策! の代償だな
453Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:44:14 ID:EYaG/WyK
>>450
等量両建てでも刈られる
454Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:48:13 ID:tlC6oO5F
強制売却されたのはくりっく365だけで約20億南アフリカランド、日本円に換算すると220億円に相当する。
これだけの規模の売りが日本時間月曜朝7時10分に一斉に出された。
NYは週末のディナータイム、ロンドンやケープタウンでは深夜だ。とても受け止められる訳は無い。
ごく一部の業者とはマーケットメイカーと呼ばれる市場内で特権を持った数社。
彼らの公平な価格設定が公設の為替取引所の屋台骨であったはずだ。それがなぜ?

後は悲惨な例でもいくつか
455Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:48:14 ID:++ZSD0Pu
>>453
防ぎ様が無いな
ロンガならスプ99%で最高レベルだがショタの場合は上限が無いし…コェェ
456Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:49:08 ID:lb7myBw2
金融取引所は社員数90名ちょっとで人件費は13億3千万円
457Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:49:46 ID:Abvr/zPa
>>453
なんで?
458Trader@Live!:2009/11/02(月) 12:54:23 ID:EYaG/WyK
>>453
ごめん、ロスカット基準によっては等量両建てでも刈られる、が正しい

>>451補足
ミャンマー
2007年3月の公定レートは1ドル=6チャット 実勢レートは1ドル=1250チャット 空港の両替カウンターでは、1ドル=400〜450チャット

ほかにもこういう例はいくらでもあるはず、人民元なんかもそう(だった?)はず
こういった国ではヤミ両替というのがたいていあって公認の両替商よりいいレートで両替を持ちかけてくることがあるが
最悪の場合逮捕拘留まである

スレ違いなのでこのへんで
459Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:01:39 ID:EYaG/WyK
>>457
仮に買い玉は売り気配で、売り玉は買い気配で評価されるとしたら(つまりLSとも反対決済した場合の損益)評価損が生じる
くりっく365の場合、等量のL、Sはスプなし無手数料で精算できるからそもそもこういうロスカット基準を設定しているとしたら矛盾があることになる

これが事実かどうか定かではないが・・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1257064724/299
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=552023137&tid=zarjpy&sid=552023137&mid=1226
460Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:02:55 ID:EYaG/WyK
>>454
刈り取れるのはMMだけということかね?
一般投資家は10.8までしか買えなかったみたい
461Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:04:10 ID:EYaG/WyK
>>459
間違えた
買い玉は買い気配で、売り玉は売り気配で
462442、454:2009/11/02(月) 13:15:24 ID:tlC6oO5F
教えてくれ、金を失った以外で何を一番怒ってる?

もちろん他の事も書くけど、焦点がボケたりズレたりしたら共感は得られない。

だから教えてくれ。
463Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:24:52 ID:EYaG/WyK
>>462
俺は災難を免れたけど
今回の経緯をちゃんと知っとかないと危なくてくりっく使えないと思う
464442、454:2009/11/02(月) 13:37:34 ID:tlC6oO5F
今朝の動きをCIT破綻なんかで説明してはいけないと思うんだ。

>>463
ありがとう

ZARスレで聞いた方が良かったかな…
でもマルチ嫌いなんだよな
こう間が悪いからいつまでもフリーのチンピラライターw

まぁいいや、ありがとう。
取材に出るからレスできないけど、気が向いたら書き込んでおいてくれ。
裏付けは取るつもりだけど、捏造や妄想はやめてね
465Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:39:41 ID:CXF4CIys
何を一番怒ってるかについていえば
被害者は当然、自分の理不尽な損害について。
その他の人間はFXのシステムの信頼性についてだろ。
こんなことが頻繁にあったら誰もFXなんてやんないよ。
466Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:47:41 ID:MJKj/Esk
今朝の関係業者の動きはくりっくの信頼性を損ねたし
先週末クローズ直前のスプレッドが急激に開いたのが一番納得できないところだろ

なぜスプレッドが急に開いたのか
今後も起こりうるのか、再発防止の対策はうたれるのかなど・・・。
467Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:54:47 ID:v3P9AGK9
なんとマーケットメーカーがいつの間にか一社減ってる!ubsが抹殺されてんじゃん(`ω´♯)
おまいら知ってた?
天下りの片棒担いで、マーケットメーカーが減った重要な事実は隠蔽。
そしてランドの異常値容認。
それでも店頭の業界より百万倍マシだけど、ある意味すげーな。
見切りつけてさっさと転職してヨカータよ\(≧▽≦)丿
468Trader@Live!:2009/11/02(月) 13:55:37 ID:i5aDQF/g
くりっく365のシステム、ランドの取引量、週末のクローズ寸前を狙った悪質なMMがいるだけで、
二度とくりっく365は使いたいと思わないな

レバ3倍程度なのに1分でLCくらうなんて、まともじゃない
今回の件がまかり通れば、味をしめてまたやってくるぞ
469Trader@Live!:2009/11/02(月) 14:12:36 ID:4t/5LNCu
東証は、似たような障害で詳細を公表し、対策もとっているのに対し、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT2C0200302112009.html
金融取は隠蔽かよ。
470Trader@Live!:2009/11/02(月) 14:21:30 ID:fAfdUCfs
所詮FXは焼き畑商法
カモなんかいくらでもわいてくるからなw
数ヶ月もすれば頭からすっかり忘れてるだろ
471Trader@Live!:2009/11/02(月) 15:46:04 ID:vwiCLcsh
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
インチキ言うなら取引辞めれば〜♪インチキ言うなら取引辞めれば〜♪
472Trader@Live!:2009/11/02(月) 15:53:29 ID:i5aDQF/g
お前がマルチポストするまでもなく、くりっくで取引する奴は激減するよw
473Trader@Live!:2009/11/02(月) 15:53:43 ID:qLOdD4ME
ニュース速報+にスレが立った

【市況】南アフリカランド円の市場が実勢とカイ離し混乱…「くりっく365」のランド円は11.905円→8.415円まで急落
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257144636/
474Trader@Live!:2009/11/02(月) 16:09:23 ID:YRuv/odQ
でもさ外為オンラインとかとかなり値動き違うよね

クリック365
475Trader@Live!:2009/11/02(月) 16:09:53 ID:265omok2
やはりランド円は昨年の金融危機でも比較的安定していた外為ドットコムが強いな
476Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:34:44 ID:EYaG/WyK
てかさ
有効証拠金/必要証拠金なわけだからレバレッジ設定が低いほど早くロスカット基準に達するわけだよねえ?
暴落前に同じ証拠金額が口座にあったとしてさ

ということは今回みたいに鬼のように値が飛んだ場合は
レバ1設定にするよりハイレバ設定=取引所証拠金にする方がLCを食らわないということにならないか?
また有効比率も高く設定するより低く設定した方がLCを食らわないということになるよね?

逆指値の件も含めてリスクを軽減させるための設定が仇になりかねないわけだ
これは制度的な矛盾ではないか?
477Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:38:25 ID:KMJhwfS0
追証くんじゃね?
478Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:43:54 ID:HMK/xeL2
でもこれBidだけ8円台に下がったていうけど、
ひどい価格でロスカットされた人はその値段で売ったことにされるんだよね。
Askでなくロスカットされた人の価格の反対側で買ったやつボロ儲けじゃん。
479Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:45:00 ID:YO7n4AeP
設定レバ百倍で実効五倍でドル円いじってる俺様最強ですねわかります
480Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:45:14 ID:cwjR7En3
>>478
ちゃんと嫁
481Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:46:40 ID:EYaG/WyK
>>479
おちゃらけだろうけどさ
いっとくけどそれは口座の証拠金残高に寄る話だからね
482Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:47:41 ID:EYaG/WyK
>>478>>480
つまり8.415、8.435で300枚買ったのはMMということだ
483Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:50:05 ID:cd+bD+E3
レバは100が良いな
484Trader@Live!:2009/11/02(月) 18:57:53 ID:EYaG/WyK


証拠金残高320,000円 1ZAR=10円で1枚Lして1ZAR=8円に飛んだ場合
(評価額1ZAR=9円(仲値)、評価損 △100,000) 

レバ3、有効比率設定80%の場合
有効証拠金額 220,000 / 必要証拠金額 300,000 = 73% → ロスカット

取引所証拠金(約20倍)、有効比率設定30%の場合
有効証拠金額 220,000 / 必要証拠金額 45,000 = 488% → セーフ

まあ設定が高いほど早くロスカットに達するわけだから当たり前と言えば当たり前だけど
安全を考えた設定が仇になったと言える
485Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:00:50 ID:mV9PmsSr
マスコミの者ですが、今回の事、記事にしたいと思ってますの、
業者の対応など、どんどん知らせてください。
お願いいたします。
486Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:01:48 ID:pxrkQ37X
過去ログ調べろよwww
487Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:02:49 ID:++ZSD0Pu
>>476
スプ超拡大だからレバに関係無く損が降りかかる
助かるのはレバ1ぐらいだろ?
ロスカット設定が70%ならレバ1でも死亡w
488Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:03:13 ID:m9599FWl
>>485
こんなところで情報拾ってないで、サッサと記事打てよ

医療ミスのときは見切りですぐ記事書くじゃねえか。
489Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:03:48 ID:EYaG/WyK
>記事にしたいと思ってますの、

女性ですか?w
490Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:11:09 ID:EYaG/WyK
>>487
スプ拡大がロスカットの原因ではないよ
あくまでBIDの提示値が飛んで下がったのが原因
これはスプ拡大だろうが、スプ拡大しないでASKも下がろうが一緒
L玉はBID、S玉はASKでロスカット査定する業者ならまた違った話だが

で、今回の場合ロスカット設定70%、レバ1はセーフ
(但しL玉にすでに評価損があった場合は別)
491Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:12:34 ID:EYaG/WyK
ああ一緒ではないな
仲値だからBIDもASKも8円台なら評価基準も8円台になって
もっと大量のロスカットが出たことになるね

いずれにせよ>>487は間違っている
492Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:14:56 ID:y9CFgrfD

これって終値じゃなくて
あと1時間早かったりしたらもっと大変なことになってたってこと?
493Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:21:39 ID:EYaG/WyK
>>492
終値じゃなく平時(例えば24時)になった場合はもっと大変になっていた可能性はある
8円台のBIDが提示されている時間とその後のBIDの気配値推移にもよるけど

例えば
8円台のBID提示によりLC基準に達した顧客の強制決済注文が殺到し相場は大混乱に
BIDが5分以上提示されていれば5分インターバルでLC判定している業者の顧客は大量LC
今回LC処理を回避した業者が多いみたいだけど平時にも同じ対応が出来たかどうか
494Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:23:50 ID:4t/5LNCu
ZAiで記事来た。
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/column/column&cate=tomo&art=128
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/column/column&cate=tomo&art=128&page=2
うーん、もうちょっと踏み込んで書くべきだと思うなぁ。
こういう事態が起きる、またそれを正常なものとすることは、信用を失う、
といったことに言及すべきだと思うが。
495Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:25:44 ID:ldcWLSxJ
まぁ今回の件はレバ規制の体の良い理由にされちまうだろうな。
みのもんたがよく知らないくせに、知った顔して朝から説教こきそうな気がしないか?
496Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:33:49 ID:wsVneYZL
>>494
ふむ。とくに新しい情報はなかったな。
とりあえず、わかってることだけ伝えられてるみたいだ。
497Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:39:44 ID:s7kUlXW1
岡三はコメント立て続けに3つも出したのに、
肝心のくりっく365は無反応かよw

対策もなにもとられないようなら、大証への移動を
マジで考えなきゃなぁ・・・
大証も変わらんのかな・・・?
498Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:42:00 ID:EYaG/WyK
>>496
マスコミは取材して裏取ってから記事にするはずだからね
どうしても2chよりは遅いでしょ
499Trader@Live!:2009/11/02(月) 19:46:55 ID:4t/5LNCu
あらためてテンプレ見てたら、スター為替証券ハブられてやんの。
インヴァスト証券と一緒に。
500Trader@Live!:2009/11/02(月) 20:23:36 ID:j6fX73Yx
>>441
みずほでスプ70%のペアあるよ
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/information/market/quote.html
MXN/JPY 10.48-3.08

>>458
ミャンマーチャットの政府レートは反対売買できないので意味無し
人民元は、固定レート時代はともかく、今は特にひどくはない


ところで、今朝からもうずっと岡安のログイン画面が死んでるのは仕様ですか
http://www.okayasu-shoji.co.jp/click365/
501Trader@Live!:2009/11/02(月) 20:24:28 ID:N8biFXuC
取引所のせいじゃないって理由だと、じゃあマーケットメーカーは誰なの?ってことになるよねえ。
502Trader@Live!:2009/11/02(月) 20:33:20 ID:tEKs1D5O
くりっく365
・マーケットメイク方式
・MMと個人の組み合わせで約定
・気配値上下1本(ask、bid)
・約定制限値幅なし

大証FX
・オークション+マーケットメイク方式
・MMと個人だけでなく、MM同士、個人同士も約定
・気配値上下8本(個人の注文も見える)
・約定制限値幅あり(MM仲値±0.5%または1.0%)

瞬間的な異常値への備えは段違いだね。
始まって3ヶ月そこらの、為替初取り扱いの大証がここまで仕組みを整えてるのに、
4年も先行している金融取はアナウンスもなしか...
503Trader@Live!:2009/11/02(月) 20:40:25 ID:/VrNNYu1
つまり、4年もクソシステムを放置していたということだよ。
504Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:07:56 ID:cd+bD+E3
とにもかくにも、引っ越した方が良いな。
くりっく365からは。
505Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:08:05 ID:EYaG/WyK
>>502-503
TXFにマイナー通貨を扱う資格はない、という結論になりそうですね
この時点でも何のアナウンスもないわけだし
506Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:08:55 ID:EYaG/WyK
TFXですね失礼
507Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:10:32 ID:lr9JeKah
被害者です。
スターマジでありえない。
是非記事にしてください。
自分の状況で良ければ情報提供します。
508Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:15:36 ID:tEKs1D5O
タイミング良く公式なお知らせが出たみたい。

10月30日付の南アフリカランド/日本円取引において、取引終了間際の4時59分についた値段は、その時点において、市場動向からマーケットメイカーが提示した市場レートであり、システム障害等によるものではありません。ご理解の程宜しくお願い致します。


今後もありえるということかよ...
509Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:17:37 ID:oNL45K/u
>>502
先物と株式で実績を積み重ねてきた大証なめたらいかんよ
510Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:23:58 ID:z61sRuGL
>>502
大証はまともだね
むしろくりっくがドンブリ方式W
511Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:24:29 ID:EYaG/WyK
>>509
そうかもね
金融取と大証の力量の差が出たと言えるかも知れませんね
いまは市場自体にも競争原理が働くわけだから、
より良いサービスが提供できないならば金融取自体も市場に淘汰される可能性もあるわけですね
512Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:27:28 ID:i5aDQF/g
513Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:28:43 ID:h2t0lqmm
本当にこのまま終わらすのなら、誰もこんな危険な事やらなくなるな。
514Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:30:28 ID:MK6bADsk
大証とくりっく両方やってるが、
残念ながらまだくりっくに分がある。
システムは上に書かれてるとおり、大証の方が上。
しかし、いかんせんMM2社。スプが広い。

あと、レバが低すぎて、資金効率が悪い。
10万で豪ドル2枚建てたら、ちょっと動いただけで
すぐにロスカットアラートのメールが届いた。
慌てて10万追加入金したが。

大証がMMをくりっく並みに増やすか、個人参加者が激増する必要あり。
さらに、レバがくりっくと差がなくなる。

こんな感じなら大証の方がはるかにいい。
しかし、現状はくりっく中心でやるよ、俺は。
515Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:37:29 ID:qLOdD4ME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 TRADERS FX
                      トレイダーズ証券株式会社
───────────────────────────────────
 くりっく365 会場セミナーのご案内
───────────────────────────────────

いつも「TRADERS FX」をご利用いただきましてありがとうございます。

この度、トレイダーズ証券では「くりっく365」初心者向けセミナーを
11月6日(金)および13日(金)に開催いたします。

セミナーは、少人数(定員15名様)で行いますので、セミナーに参加するのが
初めての方や、FXが初めてという方もお気軽にご参加いただけます。
また、弊社に口座をお持ちでない方も参加することができるためご家族や
お友達と一緒にご参加いただくこともできます。

≪ セミナー内容 ≫
・ポジションをもつにあたって
・利益をどのように追求するか
・資金管理の大切さ
・レバレッジについて
・市場について〜なぜ24時間取引できるの?
・指標について
・要人発言ってなに?
・入り口と出口〜リスク管理の大切さ
・両建〜その甘美なリスク

             を予定しています。

≪ 開催場所 ≫
東京金融取引所内 「金融取プラザ」
千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング15階

≪ アクセスマップ ≫
http://www.click365.jp/other_info/access.shtml

≪ 定員 ≫
15名様

≪ 参加費 ≫
無料

≪ 開催日時 ≫
11月06日(金)18時30分〜19時30分
11月13日(金)18時30分〜19時30分
※上記セミナーの内容は同じです。

≪ 講師 ≫
トレイダーズ証券 日野 倫哉

※トレイダーズ証券が主催するセミナーになります。弊社取扱商品等の
 勧誘を行う場合がございまのでご了承ください。



お申込はこちら
http://www.traderssec.com/seminar/

この機会にぜひセミナーへのご参加をご検討ください。
516Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:39:48 ID:pxrkQ37X
>>515
なに?ここに行ってスプ3円になった時の対処を聞いてこいってか?
517Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:41:19 ID:dHPEfN+9
選ばれる外国為替(外為)【FXなら取引所FX くりっく365】

外国為替(外為)【FXなら取引所FX くりっく365】は、公正・健全なFX取引を求める声を受けて
東京金融取引所が上場した日本での初めて公的な取引所による外国為替証拠金取引(FX)の
愛称で、有利な価格提供の仕組み、公的な取引所のFXだから安心、取引所FXだけの税制優遇
などのメリットで開設以来多くの投資家から注目を集めています。
518Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:43:54 ID:vM4n95aN
大証かなり持ち上げられてんな〜
実際は誰も使わないくせに。
519Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:52:42 ID:veUzXz8B
つーか乖離率0.2l以上は容認出来ない
520Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:54:25 ID:veUzXz8B
誤爆した上にあげてすまん
521Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:56:27 ID:KPluoAYO
俺はニアミス食らったレベルだが、こんなレート本当にあり?的な問い合わせしてみた
----
平素はイーバンク銀行をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、2009年10月30日(金)のFX取引におきまして、
1南アランド=8.415円の安値をつけ、終値が1南アランド=8.415円と
なりました。

本件につきまして、当行にて確認いたしましたところ、「くりっく365」に
おけるシステムエラー等は生じておらず、本取引レートは、東京金融取引所が
提供している正式なレートであるとのことでございます。

そのため、2009年10月30日(金)のFX取引にて、「南アランド/円」の
通貨ペアにおける本取引レートに基づくロスカット等につきましても、
通常のルールに則って執行されたものとして、取消等は行っておりません。
522Trader@Live!:2009/11/02(月) 21:56:42 ID:w0KMdCdr
523Trader@Live!:2009/11/02(月) 22:01:40 ID:4t/5LNCu
くりっく365の業者によって対応が違うみたいだけど、
良対応したところってどこだろ?
524Trader@Live!:2009/11/02(月) 22:41:54 ID:302WaysO
どこの業者も取り消しは一切ないでしょ
逆指値やロスカット注文入れてなくて低レバで証拠金に余裕があった人は
なんの問題もなかったはずだが?
525Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:10:17 ID:KPluoAYO
>>523
業者が対応した事と言えば、自発的にメール送信があった会社が数社ある程度か。
(メールの内容に不満というのはさておき、ある意味良対応と言うべきでしょう)

それ以外で業者が何かしたというのは見受けられませんが。
LCのタイミングの差で運命が分かれたのは偶然でしょうし。
526Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:14:25 ID:nNvGmcf6
こんな極悪システムの取引しても何の営業停止とかのお咎めもないの?
さすが天下り取引所!
527Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:24:13 ID:BdhdW6Bc
とりあえず11円台でロスカットされたのはラッキーでしょう。
10円で買い増せたし、損はしていないでしょう。
528Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:24:37 ID:9ZyjKIq9
信頼と実績の取引所FXw
これから出金祭りですね
529Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:26:38 ID:cd+bD+E3
某取引業者の人間は今回のことで取引所に物言いするとは言ってたが、遅いわな。こうなる前に言わないと。
530Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:37:51 ID:U2hgnfXB
取引所として正しいのかどうか調査するとか言っていたが、訂正しないとしか答えない。
訂正しなくてよいから、補填しろよ。

完全に取引所都合だろ。
531Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:39:07 ID:4t/5LNCu
>>524-525
うーん、
取引所取引だと、取り扱い業者は元締め側から来るレートを表示するだけで、
何の対応もしようがないものなの?
大証がシステムに組み込んでる異常値対応機能と同じようなものを、
独自にシステムに組み込んでる業者はないの?
532Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:39:36 ID:3E+HR0jM
大証は始まったばかりでまだこれから事件が起きそうな気がするんだが。
相対含めても最後発組だから、今までの教訓は蓄積されてるんだろうけどね。
533Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:44:04 ID:9ZyjKIq9
あのプライスに関して、ご理解のほどよろしくお願いします
ってだけの説明って何なんだよ
ここではもう玉持てないわw
534Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:44:38 ID:qLOdD4ME
ランド以外でも怖くて取引できんでしょ、くりっく365では
535Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:49:42 ID:KPluoAYO
結局の所マーケットメイカーが市場動向と称していかなる値を
市場レートとして提示してもTFX的には正常扱いってことでよいのかね?
536Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:56:19 ID:+ghwp9D2
完全に信用なくしたよな
危なくてしょうがないわw
537Trader@Live!:2009/11/02(月) 23:57:02 ID:9ZyjKIq9
調子こいて、ask0円とか提示してきそうだよな
538Trader@Live!:2009/11/03(火) 00:04:08 ID:EYaG/WyK
>>535
そういうことになりますね
539Trader@Live!:2009/11/03(火) 00:43:45 ID:YvC41FnG
もうッ! くりっく365ナイス!!!
本来ありえなかった10円台をサポートしたくれたんだね!
おかげで11.0だけど100枚仕込めたよ!
1日で50万も利益でてるし、興奮して射精しそう!
これからも4649ネ!!
540Trader@Live!:2009/11/03(火) 00:47:27 ID:WV7KKEKY
Sしてて1ZAR=10,000円のレート提示されたら損害は1枚につき10億円


つまりこういうこと


        買数量   買気配   売気配   売数量   直近値 
ランド/円   300    11.500    11.570     300    11.570

有効比率 2222% 証拠金預託額 1,000,000円 損益合計 -1,000,000,000円 発注可能額 0円 出金可能額 0円 


                       ↓↓↓


        買数量   買気配   売気配   売数量   直近値 
ランド/円   300    11.500   死刑m9(^Д^)  50000  10000.000

有効比率 -22,000,000% 証拠金預託額 1,000,000円 損益合計 -1,000,000,000円 発注可能額 0円 出金可能額 0円
541Trader@Live!:2009/11/03(火) 00:50:43 ID:WV7KKEKY
ちょっと間違えた

Sしてて1ZAR=10,000円のレート提示されたら損害は1枚につき10億円


つまりこういうこと


        買数量   買気配   売気配   売数量   直近値 
ランド/円   300    11.500    11.570     300    11.570

有効比率 2222% 証拠金預託額 1,000,000円 損益合計 0円 発注可能額 955,000円 出金可能額 955,000円 


                       ↓↓↓


        買数量   買気配   売気配   売数量   直近値 
ランド/円   300    11.500   死刑m9(^Д^)  50000  10000.000

有効比率 -22,000,000% 証拠金預託額 1,000,000円 損益合計 -490,000,000円 発注可能額 0円 出金可能額 0円
542Trader@Live!:2009/11/03(火) 00:54:20 ID:+NufZ4BC
>>541
どうでもええから
スレを無駄に使うなよカスが!!
543Trader@Live!:2009/11/03(火) 06:40:44 ID:R+WD7xis
儲かったやつ、損した俺。どちらの立場になるかは紙一重だったと思う。
運がなかったよ。もう退場します。
544Trader@Live!:2009/11/03(火) 06:50:57 ID:4BHK7/4u
相場はいつも運だよ
不運に巻き込まれた時を想定した掛け方をしなければ命取り
今回のことだって充分ありえるいかさまだろ
株式だって突然の倒産もあるし最悪のケースで資金ゼロ覚悟しておかなければ・・
追い証来るようなレバの掛け方は自業自得です
545Trader@Live!:2009/11/03(火) 07:46:57 ID:4yOV/yr5

インヴァスト、ログインできねぇ〜!!

546Trader@Live!:2009/11/03(火) 07:53:06 ID:f0eATxB3
インヴァスト、オワタね。約定メールも来ないし。
547Trader@Live!:2009/11/03(火) 07:56:49 ID:4yOV/yr5

やっぱりやらかすと思ったよ、インヴァスト

決済させろボケェー!!!!!
548Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:12:00 ID:daDHkDrM
くりっくは何で糞業者ばかりなの?
549Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:14:18 ID:cv0JqfTc
ネームバリューに引かれた会社なので
システムの詳細なんてどうでもいいんです。
糞投資家から金をむしり取れればそれでいいんです。
550Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:17:33 ID:LxEAKoeS
大証も褒められんよ
インターバンクに制限はない
勝手にストップ設けるのはリスクもある
例えばテロでも起きて
インターバンクのスプが極端に広がったら
大証のポジは決済不能のまま
暴騰暴落に晒され続ける

取引所なんて井の中の蛙だが
中の取引には絶対の権限を持ち
都合によっては世界的な市場を無視する事すらある

少数派に従っても不利なだけだから
使わない方がいいよ
551Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:29:06 ID:4yOV/yr5

おい、インヴァスト!
って言うか、シンプレクス!!!

てめぇら、あっちもこっちも障害起こしてんじゃねえよ、カス!
さっさと治せ、コラ!!!

552Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:41:25 ID:FhL8D4dj
ちなみにくりっくで異常値による約定が2〜3年前にも起こって訂正せずおしきった経緯がある
過去スレ見るべし
当時も悪徳取引所って連呼されてたお

しっかし相対じゃこんな対応ありえないよ
普通に異常値で訂正される
くりっくはランドを扱うMM増やしてもっと厚みをもたすか、かつてのNZDみたいに時間制限を設けるかしないと同じようなことはまた起こるでしょうね
ロスカットの人は微損ですんだ?かもしれんけどストップつけてた人はかなり痛かったんじゃね〜の?
553Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:53:37 ID:AbWmrCUv
インヴァスト

お取引およびログインについて 8時25分
本日、日時処理中にシステムに障害が発生し、お取引停止とお知らせいたしましたが通常通りお取引が可能となっております。
なお、日時処理中のシステム障害の影響により、モバイル版は通常通りお取引可能ですが、ブラウザ版およびリッチクライアント版はまだログインしづらい状況が続いております。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
554Trader@Live!:2009/11/03(火) 08:58:27 ID:AbWmrCUv
インヴァスト モバイルも死亡
復旧するには全員強制ログアウトさせてリセットしないと
無理だろうしなあ
555Trader@Live!:2009/11/03(火) 09:12:38 ID:AbWmrCUv
インヴァスト

お取引停止のお知らせ 9時
システム障害のため、9時よりログインを規制させていただきます。お取引再開時刻等につきましてはわかり次第お知らせいたします。
既に発注済みの注文につきましては、通常どおり約定いたします。
なお、お電話での注文につきましても、お受けすることができませんので、何卒ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
556Trader@Live!:2009/11/03(火) 09:15:24 ID:IAxuMFjI
インヴァストさっそくやらかしててワロタw
業界初とかえらく自信ありげだったくせに何だよw
今週は雇用統計あるわけだし、今ごろユーザーは相当不安だろうな。
557Trader@Live!:2009/11/03(火) 09:17:43 ID:NbZrI3QI
>>512
土曜日の終了間際に成り売りいれたらいかれたほど
下げられるってこと?
S持ちならやってみる価値あるんじゃね?
558Trader@Live!:2009/11/03(火) 09:20:35 ID:AbWmrCUv
インヴァスト

お取引再開予定 9時15分
システム障害のため、9時よりログインを規制しておりますが、9時30分を目処にお取引を再開する予定となっております。
既に発注済みの注文につきましては、通常どおり約定いたします。
なお、お電話での注文につきましても、お受けすることができませんので、何卒ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
559Trader@Live!:2009/11/03(火) 09:35:41 ID:AbWmrCUv
お取引再開のお知らせ 9時20分
システム障害により、9時よりログインを停止しておりましたが、9時20分ログインを再開いたしました。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
560Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:00:56 ID:ImOFoGAX
どう考えてもあれだけ言われてたインヴァスト使ってるお前らのが悪いだろ
実生活でも危険と言われてる所に近づく奴のが悪い
561Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:17:21 ID:Xdx+8ARm
ユーザーの方が業者より悪いわけないだろ。

道歩いて車に引かれたら外で歩いてたやつが悪いのか?
562Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:18:24 ID:feA32Fo8
>>561
この場合は車道歩いちゃってるからなあ
563Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:21:55 ID:nxliTO7L
ワロタw
564Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:25:36 ID:FhL8D4dj
良い悪いじゃなくリスク管理の問題ですお
新システムの開始当初なんてどっかで問題おこる確立は高いしね
565Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:31:15 ID:ImOFoGAX
>>561
いきなり突っ込んで来るは不可能として車はちゃんと車道走ってるだろうが。
登山だってスカイダイビングだって危険があるの承知で事故起こしてから文句言ってる奴はキチガイ

しかもインヴァスト三貴は昔からここでボロクソ言われてて色んな奴がやめろと忠告してたのに未だに使ってる奴がバカ
ネット無い・新規ならすまんが
566Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:33:35 ID:XRN1QFP4

ランド円とかロングしてた奴アホやろwwwww


ランド円とかロングしてた奴アホやろwwwww


ランド円とかロングしてた奴アホやろwwwww

567Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:36:21 ID:DspYoTj+
もともと、まともな大手締め出して悪徳業者と役人で作った市場だからな
568Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:45:01 ID:VtzsM42t
今回の件にお墨付きを与えてしまった以上、今後も繰り返されるね。

10月30日付の南アフリカランド/日本円取引について
10月30日付の南アフリカランド/日本円取引において、取引終了間際の4時59分についた値段は、その時点において、市場動向からマーケットメイカーが提示した市場レートであり、システム障害等によるものではありません。ご理解の程宜しくお願い致します。
(本件に関するお問合わせ先)
株式会社 東京金融取引所
業務部 為替証拠金取引監視グループ
569Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:56:06 ID:XRN1QFP4

いるわけないと思うけど、

ランド円でLC食らったバカとかいるの?

普通に考えたらいないよねw

570Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:57:56 ID:KfkhHCBE
>>569
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1255967598/
571Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:59:16 ID:nxliTO7L
ID:XRN1QFP4←ウザいなこういう奴
572Trader@Live!:2009/11/03(火) 10:59:35 ID:FhL8D4dj
>>568
これらを打開するには損失くらった奴は集団訴訟するしかないよ
システムの問題は誰の目にみても明らかだから勝算はけっこうありそうだけどね
MMのスプ大幅拡大でいちいちストップやロスカット食らうなんてたまったもんじゃないよ
ま、金融庁への苦情と要望も忘れずにね
573Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:04:18 ID:NdtmI5Q/
MMっていうシステムを使ってる以上
こういうことはありえることなのかな?
だとしたら今後もMMだけで続ける限りは
同じことがおこりうるのかな?
574Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:05:54 ID:ezAlPqmb
うん。
今すぐにでも起こりうる。
で、業者側はシステム異常なし。MMから渡されたレートを提示したのみ。
575Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:08:38 ID:FhL8D4dj
参加してるMMの善意とか良心性にすがったシステムといえる
かなり危険で今回のランドみたいなことはこのままだとまた起こりえるよ
576Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:14:57 ID:NdtmI5Q/
なるほど
MM次第ってことか
まあ、どこがどのレートを提示してるかとか透明性を高めて
市場とかけ離れたレートを提示した場合の対応とか
ちゃんとそういうこととりきめないとだめなんじゃないの
577Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:16:12 ID:igDUKjoa
つーか、集団訴訟しないと解決付かないという段階で情けないな。日本の恥だわ。
解決する仕組みを最初から用意とけばいいものを。アホな取引所のせいで、
ユーザがそれだけ苦労して判例の前例を作るところからやらないといけないというのは
おかしいよ。
578Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:16:14 ID:VtzsM42t
やる気になればドル円1円だって可能なシステムだな
579Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:18:18 ID:igDUKjoa
>>576
そうだよ。そして、そうしたルールはとっくに整備されないとおかしいんだよ。
開設してからすでに4年くらい経ってるわけだし、以前にも事故を起こしてるわけだしな。
それができてない段階で失格市場ってことだ。
580Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:22:25 ID:n6wSR6gh
結局騒いでるのは全然関係のない外野だけという気がするw
581Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:30:28 ID:igDUKjoa
実際、被害を受けたヤツは弁護士と打ち合わせだろw 2ちゃんで騒ぐほど暇じゃないはずだw
582Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:33:54 ID:+TkD6vFH
くりっく365に金を滞留させるのは危険。金は引き上げた方が良いと思うけどね。素人が入る場では無いでしょうよ。
583Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:42:22 ID:PD9p8HOo
一瞬で借金まみれにされるようなシステムは絶対おかしい
584Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:50:51 ID:J2N/7S2C
>>578
甘い、やろうと思えば、1ドル=1億円も可能なしすてむだよ
もし、1ドル=1億円のレートなら、売り方は1兆円近くの足。
585Trader@Live!:2009/11/03(火) 11:51:13 ID:SzQ0fLY+
今回は結果的に8円台でのロスカじゃなくて、11円台だったんだよね?
ロスカされた人も微妙な状態なんじゃない?
その後10円台まで下がってたし。

しかしくりっくに全財産をぶっこんでる身としては、
これ以上信用を落として閑散としちゃうのは勘弁だから、
なんか対策してほしいな・・・
586Trader@Live!:2009/11/03(火) 12:11:02 ID:hW/gBLoS
>> 585
11円台でLCされた人はいいよ。10円台でLCされた人もかなりいる
10円台前半はさすがにいないだろうけど
587Trader@Live!:2009/11/03(火) 12:19:53 ID:D4Y1OwLs
くりっく365は、相場の状況等により、差し入れた証拠金以上の損失が発生する可能性があります。
取引をされる場合は、取扱会社から交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分理解した上で
ご自身の判断で取引を行ってください。


10月30日付の南アフリカランド/日本円取引について

10月30日付の南アフリカランド/日本円取引において、取引終了間際の4時59分についた値段は、その時点において、
市場動向からマーケットメイカーが提示した市場レートであり、システム障害等によるものではありません。
ご理解の程宜しくお願い致します。
http://www.click365.jp/news/2009/20091102_01.shtml












あまり日本の闇に逆らわないほうがいいかもね

東京湾にLCされたら元も子もない
588Trader@Live!:2009/11/03(火) 12:22:16 ID:3jy5otlV
当事者ですが確かに金額の損失はたいした事はありません。
ただロスカット中のまま不安で過ごした土日と
証拠金は土日のうちに十分追加したのに
月曜の朝無情にも執行されていく全ての成り行き売り決済注文。
その後安値でもう一度買う気にもならず
呆然と眺めていました。

また土日から何通もスターにメールしましたが
8円はくりっくから正常な値として来たの一点張り。
くりっくを追求する姿勢もなし。

土日保留になってるロスカット注文を一旦取り消して月曜の寄りで再評価すればいいだけなのに
一旦出したロスカット注文は取り消せませんの一点張り。
また対処する姿勢もなし。
つまり今後も同じことが起こることがありますか?の問いに
そういうことになりますの返信。

こんなところにとてもじゃないけどお金を預ける気にはなれず今は全額引き出しました。

テロや戦争などでの急落で相場にやられたのなら納得出来ますが
くりっくの制度の不備とスターの対応の悪さにやられたとしか思えず脱力感でいっぱいです。

30%も乖離した一瞬の値を参照にロスカット
→値は戻っても注文はそのまま施行
これを個人のみ責任とするのはあまりにも酷いです。

くりっく365のウリとして安心安全をうたっているのは一体何なのか?!
今はもうただの詐欺広告にしか見えません。
589Trader@Live!:2009/11/03(火) 12:22:22 ID:igDUKjoa
>>585
>しかしくりっくに全財産をぶっこんでる身としては、

リスクヘッジしろよ。財産は分散しておくもんだぞ。この段階で情弱丸出しだな。
590Trader@Live!:2009/11/03(火) 12:49:15 ID:NdtmI5Q/
レバ規制よりスプ規制のが重要だよな
こういう異常時は別として
通常時のハイレバなんて自己責任だし
どこまでリスクをとれるか自分で考えればいいことだけど
こういうスプ3円とかは自分ではどうしようもないよなあ
591Trader@Live!:2009/11/03(火) 12:56:26 ID:WV7KKEKY
スプレッドを規制するのはちょっと微妙な問題だ

実際にトレードに当たってそのスプレッドに相当するリスクがある場合に
マーケットメーカー側に理不尽が生じる

まあ今回みたいに尋常じゃないスプレッドは困ったもんだけど
592Trader@Live!:2009/11/03(火) 13:05:39 ID:igDUKjoa
>>591
まったく納得できない議論でしかないな。スプ幅の許容範囲の妥当性の問題だ。
妥当な幅を許容するのに決まってるんだから、理不尽な事態にはならない。
いちいち極論をかますなよ。
593Trader@Live!:2009/11/03(火) 13:07:28 ID:WV7KKEKY
>>592
いやだからさ
規制の仕方をよく考えないといけないって話さ
594Trader@Live!:2009/11/03(火) 13:09:21 ID:U0dE5Ekg
>>589
分散するほど金無いよ
595Trader@Live!:2009/11/03(火) 13:26:09 ID:sVOYFAc2
この程度で騒いでいては、これから来る通貨制度の崩壊じにはどうなることやら・・・
596Trader@Live!:2009/11/03(火) 13:40:24 ID:nxliTO7L
>>594
ワロタw
597Trader@Live!:2009/11/03(火) 14:07:37 ID:LxEAKoeS
>>588
証拠金足したのに執行はひどいな

月曜寄りがいくらになるかわからないから
LC続行も仕方ないが
入金した人は一旦解除が妥当だろう
そうアナウンスをして救済すべきだったな
未約定なんだから取引所との話はすぐつく事だ
598Trader@Live!:2009/11/03(火) 14:28:33 ID:4yOV/yr5
インヴァスト証券

------------------------------------------------
11月3日 お取引停止
11月3日(火) 9時20分
お取引再開のお知らせ
システム障害により、9時よりログインを停止しておりましたが、9時20分ログインを再開いたしました。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

11月3日(火) 9時15分
お取引再開予定
システム障害のため、9時よりログインを規制しておりますが、9時30分を目処にお取引を再開する予定となっております。
既に発注済みの注文につきましては、通常どおり約定いたします。
なお、お電話での注文につきましても、お受けすることができませんので、何卒ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

11月3日(火) 9時
お取引停止のお知らせ
システム障害のため、9時よりログインを規制させていただきます。 お取引再開時刻等につきましてはわかり次第お知らせいたします。
既に発注済みの注文につきましては、通常どおり約定いたします。
なお、お電話での注文につきましても、お受けすることができませんので、何卒ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

11月3日(火) 8時25分
お取引およびログインについて
本日、日次処理中にシステムに障害が発生し、お取引停止とお知らせいたしましたが通常通りお取引が可能となっております。
なお、日次処理中のシステム障害の影響により、モバイル版は通常通りお取引可能ですが、ブラウザ版およびリッチクライアント版はまだログインしづらい状況が続いております。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

11月3日(火) 7時55分
お取引停止のお知らせ
日次処理中にシステムに障害が発生し、只今、お取引を停止させていただいております。
原因につきましては現在調査中となります。
なお、お取引開始時刻はわかり次第ご連絡いたします。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

11月3日(火) 7時45分
日次処理遅延のお知らせ
日次処理中にシステムに障害が発生し、ログインしづらい状況となっております。
原因につきましては現在調査中となります。
なお、お取引開始時刻はわかり次第ご連絡いたします。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
599Trader@Live!:2009/11/03(火) 15:10:04 ID:4jQAnf14
インヴァスト、なんとかしろよ。
シンプレクスに損害賠償請求してでも
こっちの損失補てんしろ
600Trader@Live!:2009/11/03(火) 15:22:06 ID:yqJKwSMU
インヴァストから新システム稼動のメールがきたが、画面をみてシンプレクスのだと見てびっくりした。

こんな不安定で見苦しいツールを導入するなんて......。
601Trader@Live!:2009/11/03(火) 17:02:10 ID:iwyojvu6
インヴァスト使ってて、eProfitはなかなか良かったんだが、
新しいツールはダメだな。
チャートがよく見えない、画面が小さい、
はっきり言ってものすごく嫌だ、
eProfitを継続してくれないか?
602Trader@Live!:2009/11/03(火) 17:09:12 ID:ezAlPqmb
>>598
なにこの腐れ業者
603Trader@Live!:2009/11/03(火) 17:22:46 ID:kdELfW9j
>>601
eprofitは糞ツール
604Trader@Live!:2009/11/03(火) 18:02:59 ID:nfTAU12g
しょせん先物屋なんだから
預けるのはタイ米だけにしとけよって話だ
レバ規制で腐れ先物屋がお父さんすんのが楽しみだ
605Trader@Live!:2009/11/03(火) 19:23:34 ID:igDUKjoa
>>594
だったら、全額引き上げろ。マトモな相対取引ができる業者に乗り換えることだな。
606Trader@Live!:2009/11/03(火) 19:44:52 ID:iwyojvu6
601だがインヴァストはやめることにした
去年のシステムダウンのあとも使って来たけれど
もう嫌だ
607Trader@Live!:2009/11/03(火) 19:48:44 ID:ImOFoGAX
>>588
当事者だとやっぱ全然緊迫感とかが違うだろうな・・・

>>598
鼻水出たwww
608Trader@Live!:2009/11/03(火) 22:46:23 ID:s+z2uPQe
トレール使えて税金優遇がくりっくしかないのが痛い
609Trader@Live!:2009/11/03(火) 23:17:20 ID:WV7KKEKY
とにかく裁判を起こすって言ってる人はマジで頑張ってくれよ
そうすれば情報開示も行われるからさ、とても価値のあることだよ

取引所も各業者も「正常値」って言うだけでなんの情報も開示しないからさ
610Trader@Live!:2009/11/03(火) 23:32:00 ID:kdELfW9j
民事訴訟起こした方がいいよ

勝てる確率はかなりある。
勿論、負ける可能性もあるが。

とりあえず、30分5000円だけでも弁護士に相談してみたら。

611Trader@Live!:2009/11/03(火) 23:52:22 ID:eYg299xE
結局、くりっくもデカイ1相対業者にすぎないってことか
しかも役割分散させて責任逃れ・・・
612585:2009/11/03(火) 23:58:25 ID:SzQ0fLY+
>>589
分散投資が常識なのは分かってるけど、事情ってものがあるんじゃい。
たとえ宝くじで億当たったとしても、俺は全額岡三にぶち込むぜ。
613Trader@Live!:2009/11/04(水) 00:09:17 ID:ztbKuD/3
成り行き注文なのに、人によって値段がばらばらなの?
朝一の同一値で約定じゃないのはなぜ?
こんなとこ使っている奴馬鹿じゃないの?
614Trader@Live!:2009/11/04(水) 00:14:23 ID:RLznXxW9
>>613
大量の売り注文に約定がこなせないので
約定待ちの列が出来るから
615Trader@Live!:2009/11/04(水) 00:17:54 ID:ztbKuD/3
8円台で履行された、310枚だけでもナッシングダンにして金返してやれ。
310枚*300PIP*1千円で9千3百万円か?

616Trader@Live!:2009/11/04(水) 00:22:08 ID:qgR8A/yv
とりあえずくりっくからはみんな撤退しろ
こんな剥離レートがまかりとおるようじゃ、どれだけ儲けても一瞬で破産だ
617Trader@Live!:2009/11/04(水) 00:56:21 ID:EX5Hdbqn
大証のスレを見たのですが大証のシステムは異常レートの配信はハジクようですね。
くりっく365にはそのシステムが無かった、と。
618Trader@Live!:2009/11/04(水) 01:05:26 ID:H8pd/wgz
くりっく365(笑)
619Trader@Live!:2009/11/04(水) 01:12:07 ID:A0I624vM
あれが正常っていうんだから、まぁ金引き上げて撤退するしかないわな
620Trader@Live!:2009/11/04(水) 02:47:52 ID:t0+MTDaD
今回のランド、朝起きたら4枚で▲137万には驚いた。一桁違ってると思ったよ。
LCはすんでのところで回避したが、結局▲20万で損きりした。
もうスターではやっとれん。
どこかに移りたいのだが、MACでちゃんと動く会社、教えてくんなまし。
621Trader@Live!:2009/11/04(水) 03:01:38 ID:dSsvkecx
>>620
ウェブ画面は、シンプレクス製のとこならほぼちゃんと使えると思うよ。
Safari4で、住信SBIとコスモ証券のくりっくの方はほぼOKだし、
同じくシンプレクス製のコスモ証券の大証FXの方、マネックス証券のFX PLUSも
ほぼ問題はないように見える。
一部、メニューのマイナーな箇所でおかしな部分があったかもしれん。
622620:2009/11/04(水) 03:11:20 ID:t0+MTDaD
>>621
ありがとう。
住信SBIとコスモ証券、早速、調べてみるわ。
GTCも使えるかな?

623Trader@Live!:2009/11/04(水) 03:11:46 ID:5ayzIm0P
>>620
そもそもMacでFXをやろうというのが図々しい。
本気でやる気があるなら、別にトレード用PCを用意しろよ。
やる気が無いやつはとっとと退場だ。そんな甘いもんじゃない。
624Trader@Live!:2009/11/04(水) 03:14:19 ID:dSsvkecx
そうそう、スターは財務状況見たら、止めといた方がいいと思うよ。
誠実な対応が期待できる状況じゃない。
貧すれば鈍するっていうしね。
自分は最初に選別してリストアップした10社くらいのうちに残ってたが、
過去のサバ落ち対応とか財務状況みて外した。
625Trader@Live!:2009/11/04(水) 03:26:44 ID:yr/CAQgF
天下り役人に貢いだおまいら乙。


東京金融取引所社長に太田氏昇格

 東京金融取引所は26日、日本郵政の次期社長に内定した斎藤次郎社長の後任に、
太田省三専務が28日付で昇格する人事を発表した。前身の東京金融先物取引所から
4代連続で、旧大蔵省出身者がトップに就く。

 太田氏は2002年7月に同取引所専務理事に就任し、斎藤氏の下で外国為替証拠金
取引(FX取引)市場「くりっく365」の開設などに尽力した。

 太田省三氏(おおた・しょうぞう)
 69年東大法卒、旧大蔵省入省。印刷局長などを経て、02年7月から東京金融先物取引所
(現東京金融取引所)専務理事、04年から専務。東京都出身。62歳。
626Trader@Live!:2009/11/04(水) 03:35:49 ID:LEg08oz7
安心・安全なFX くりっく365をこれからも宜しくおながいします。藁

◎ 資金は国に保全されてるから安心!

 相対取引の業者に預けた資金は信託法の元、信託保全されています。
 それに対してくりっく365に預けた資金は国によって保全されます。

◎ 投資家にとって最も有利なレートでお取引できるから安心!

 くりっく365では、複数の有力金融機関(マーケットメイカー)が提示する価格のうち、
 売りと買いの差(スプレッド)が最も小さいレートで提示されます。

 つまり、「くりっく365」では、常に複数の有力金融機関(マーケットメイカー)が価格を
 提示しているため、高い流動性が保たれています。

 猿でも分かる説明図→ ttp://click365.in/img/03/img02.jpg

 もっと説明→ ttp://click365.in/03_anzensei.html
627Trader@Live!:2009/11/04(水) 04:13:35 ID:6JsmkJk6
結局、8円台でのロスカットを強行した鬼畜外道業者は
・スター
・イーバンク
みたいね。

豊、岡三、インヴァストはロスカット強行しなかったらしい。
当然だよな。
628Trader@Live!:2009/11/04(水) 04:27:47 ID:Y2gkTMs3
岡三はLC判定が遅いからな
8円で執行中になった者がいなかったんじゃね
629Trader@Live!:2009/11/04(水) 04:53:20 ID:Aksi377A
くりっく税金有利だから、スイング専用で口座開設しようと思ってた。
あと2日遅ければ開設してたわ。
あぶねー。
やっぱ特殊な市場だからこういうことも有り得るのな。
630Trader@Live!:2009/11/04(水) 05:24:10 ID:Y2gkTMs3
インターバンクと裁定が働くから同じになるだけで
取引所は独立した存在だからな
内部の値付けが正しい値だ

インターバンクに連なる相対の規模が圧倒的だから
そもそも取引所が存在する理由に乏しい
妥当なジャッジを下せないなら
なおさら不用
ただの天下り団体だ
631Trader@Live!:2009/11/04(水) 05:25:46 ID:K2MRAVbS
被害者の方は泣き寝入りせず、被害届けを出すようにね
2chに入り込んでいる業者は揉み消しに必死だから、こんな所で意見を言っても無駄
ttp://www.fsa.go.jp/ 金融庁
ttp://www.ffaj.or.jp/complaint/data/complaint.pdf 金融商品取引相談窓口
ttp://www.ffaj.or.jp/index.html 金融先物取引業協会
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/ 証券取引等監視委員会
こういうところに駆け込んで相談してみては?

以前のマネパ騒動の時にも被害者が言っていたが
行政は騒動のことは把握していても被害届けが出るまで動けないってことだ
又被害届けが多く出るほど強く活動できるらしく、被害者の届けを喜んで受け入れてくれたそうだ
被害者の人も専門家の説明を受け安堵したようだったよ

早く解決させるためにもすぐに被害の報告しとけよ
632Trader@Live!:2009/11/04(水) 05:50:53 ID:rolOR/rR
>>617
大証FXの場合は、一般参加者の指値もあるから、異常レート自体が起こりにくいよ。
それに、MMと一般参加者の区別がないから、MMが買える価格なら、一般参加者もその価格で買うことができる。
もっとも、今はまだ、ランドは扱っていないけれども。
633Trader@Live!:2009/11/04(水) 05:56:40 ID:5ayzIm0P
大証はさすがだよな。日経先物なんかも取引しやすいシステムを構築してるし。
その点、東京にある取引所は糞ばっかりだ。東証を初めとして全然ダメ。
634Trader@Live!:2009/11/04(水) 06:22:05 ID:6AH8XNHd
こういうことを防ぐためにMMが数社いるんだから
一瞬でも1社になる瞬間があるのが間違い
635Trader@Live!:2009/11/04(水) 07:02:22 ID:XddGyAsp
相場操縦容疑で4日にも捜索 2009年 11月 4日 01:46 JST
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009110301000602
636Trader@Live!:2009/11/04(水) 07:10:45 ID:DTdiI98O
ちょいちょい大証関係者の書き込みが
まじってるのが気になる。
637Trader@Live!:2009/11/04(水) 07:35:38 ID:WNzt6dSs
くりっくでセミナーをやってるだいまんさんも、今回の出来事には疑問の声

ttp://www.forexradio.net/radio.php?ID=704

※男性アシスタントがかなりアレな人です。気にしたら負け
638Trader@Live!:2009/11/04(水) 07:50:33 ID:0yqq2Iqa
これって、レバレッジ規制からの一連の流れなんだよ。

あいつら、法律でレバレッジ規制したから、やがて近い将来、
顧客はくりっくに来る、またはハイレバ業者は潰れていく、とタカをくくっているから、
てめえのシステムやサービスをコストかけて整備しようなんて発想がねえんだよ。

だからレバレッジ規制なんてやめて、どんどん業者競争をさせたらいいんだよ。

本当に官僚どもはクソだな。
639Trader@Live!:2009/11/04(水) 07:53:10 ID:0yqq2Iqa
それと、システムやサービスにかけるコストを、官僚どもの天下り費用・養い費用に使ってるんだから、
多少問題が起こっても、なんとかしてくれるだろ!

なんとかするのが、天下ってきた官僚どもの仕事だろ!

ってな感じじゃね?社内では。
640Trader@Live!:2009/11/04(水) 07:56:49 ID:oyStSKwI
業者側の砦は契約時のリスク説明のみ。そんなものは瞬時に粉砕すれば良いのです。業者がリスクを説明したと言っても、それが不十分であるという事実を握れば良いだけ。リスク説明とは、実は、キリが無い。つまりは十分と言い切れるようなリスク説明は不可能に近い。
641Trader@Live!:2009/11/04(水) 08:05:04 ID:oyStSKwI
>>631
報告時には時系列で事実関係と絡む数字を交えつつ、説明できるようにしておきたいですね。
642Trader@Live!:2009/11/04(水) 08:15:09 ID:Ii5jdqvo
>インターバンクに連なる相対の規模が圧倒的だから
>そもそも取引所が存在する理由に乏しい

オレも不思議に思ってたんだよ。
しかも、税的に優遇されてるしなぁ。大手に優遇すりゃいいのに。

で、今回の事件でよくわかったよ。結局、個人の金めあてでチョー
ローカルな取引所を作ったってこと。金男が源流にいて、個人を
野放しにするわけねーだろ。

365にいる個人をみな殺しにするつもりだよ。
安心安全なんてまったくない、相対業者よりも危険な屠殺場だ。
643Trader@Live!:2009/11/04(水) 08:30:34 ID:0yqq2Iqa
取引所の存在理由なんてもともとないよ。

社長の経緯も見ればわかるように、

最近、世間が天下りってうるせえよな・・・
そういえば、FX市場って、まだ新しい部類だよな・・・
こんなおいしい市場、ほっておけるか!
ここにつくっちゃう?新しい天下り先・・・
まだまだ世間はわからんだろ・・・
税金やすくすれば、みんなここで取引するだろ?・・・
いっぱい人が来れば、天下り先として既成事実になるな・・・

あれ?気が付いたら、人があまり来ないな?

規制つくっちゃおうか?レバレッジ規制なんかいいね?

システムが弱い?そんなん関係ねえ!

そして、ここに集まる個人が今日も食い物にされていく。(合掌)
644Trader@Live!:2009/11/04(水) 08:32:27 ID:AJf43l2y
>>638
> あいつら、法律でレバレッジ規制したから、
「法律」ではレバ規制はされていない。
645Trader@Live!:2009/11/04(水) 08:48:48 ID:6AH8XNHd
GSの狩場ということですね
646Trader@Live!:2009/11/04(水) 08:58:33 ID:0yqq2Iqa
>>644

あ。そうなの?

だって金融庁が発表してるじゃん。50倍だの25倍だのって。
647Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:06:51 ID:5ayzIm0P
法令の場合もあるし、通達の場合もある。法律による規制とは限らない。
648Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:15:01 ID:+qAdX83r
くりっくは絶対に使わない
実勢価格とあれだけ解離するシステムを使っていながら、法律上自分等に責任はないと
人として、糞としかいいようがない
649Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:17:38 ID:AJf43l2y
>>646
あれは内閣府令なんで国会で議員が決めていない。
内閣で役人が決めた。
650Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:24:40 ID:ztbKuD/3
>>635
相場操縦により、実勢価格と乖離していると判断すれば無視すればいいが、
くりっく.365は、強制参加による強制売却だからな、これより酷いよ。
651Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:37:48 ID:Ye5rdnmO
くりっくはインターバンク市場とは隔離した閉鎖市場なのです
その中でいくらのレートで取引されようがそれは自由。フリーダム

まさにMMのイカサマ賭博場なのですよ
税優遇はネギ
カモを釣るためのね
652Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:56:44 ID:JSYYxnvP
クリックの件で、他の業者は良い反面教師になったろうな。
653Trader@Live!:2009/11/04(水) 09:57:09 ID:oyStSKwI
賭場にカモを連れ込んだ業者は大罪人。
654Trader@Live!:2009/11/04(水) 10:08:53 ID:U6JVBKCm
休み明けでもまったく進展なし?

仕事遅い、対応悪い。
ほんと天下り組織は無駄だわ。
655Trader@Live!:2009/11/04(水) 10:14:53 ID:1DHI3Jj9
しかしここより一般人の方が地獄絵図だろうな。スワップ狙いばかりだしランドもマスコミが煽ってた
656Trader@Live!:2009/11/04(水) 10:18:07 ID:0yqq2Iqa
>>648

>実勢価格とあれだけ解離するシステムを使っていながら、法律上自分等に責任はないと
>人として、糞としかいいようがない

人じゃないよ。官僚様ですよ。
なんでもOKなんだよ。
規制でもなんでも作って自分の居場所を作れる人達なんだから。

くりっくはこれからも変わらないよ。

だって、この前の、関門海峡の自衛隊の船と韓国船の事故を思い出してみ。

海上保安庁の人、
自分で韓国船に左回避の連絡をしておきながら、これは情報提供で管制しているわけではありません。
すべて韓国船の船長の責任です!

なんて言ってただろ?

結局、役人なんてこんなんだよ。

しかし、まあ、情報提供であって、判断は100%船長の責任って言いきるのなら、
そこで情報提供している奴はいらんだろ。

これと同じ。

くりっくもいらないんだよ。




657Trader@Live!:2009/11/04(水) 11:05:00 ID:bI49rczG
まとめwikiができたらしい

http://www40.atwiki.jp/clickfxtrouble/
658Trader@Live!:2009/11/04(水) 11:22:19 ID:qgR8A/yv
>>657
わかりやすいね
仕事しない天下りや詐欺仕掛けのMM
この辺は徹底的に痛い目みたほうがいいな
659Trader@Live!:2009/11/04(水) 11:22:38 ID:rolOR/rR
>>651
賭博場というより、ほとんど狩場だな。
660Trader@Live!:2009/11/04(水) 11:28:00 ID:0yqq2Iqa
ところで、金融庁って何かしらの対応するんですか?

そういえば、前、楽天なんかがシステム障害起こしていたときに、
ガンガン勧告とかしておいて、くりっく365のときは、何もおとがめなし、
といったことがあったような気がしたが・・・。
661Trader@Live!:2009/11/04(水) 12:14:06 ID:lw+EIX+n
>>659
為替市場自体がHF狩場だし
662Trader@Live!:2009/11/04(水) 13:11:25 ID:gZDODbKp
ランド円で文句言ってる奴はどうするんだ?

規約のマーケットメイカーに関する条項を使って争うつもり?
それともここで騒いでるだけなんかね?
ここで騒いでも意味ないと思うけど。

663Trader@Live!:2009/11/04(水) 13:19:01 ID:Ii5jdqvo
>>651
オレはそのカモだぜ。 逃げる準備してるよ。
さらば 詐欺師 くりっく365。
664Trader@Live!:2009/11/04(水) 13:32:27 ID:dSsvkecx
被害に遭わなかった人も、
『今後の利用をどうするかの検討のため、御社の対応を伺いたい』
ということで問い合わせのメールなり電話なりしてみた方がいいよね。
たぶん今回のことがきっかけで、
特に専業系の何社かは撤退もしくは廃業をせまられる状況になる気がする。
665Trader@Live!:2009/11/04(水) 13:34:28 ID:oyStSKwI
損失最高額って、 いくらなのかな。損失が出たのは数十人規模だと、 何処だったかの相談窓口の人が言ってたけど。
666Trader@Live!:2009/11/04(水) 13:54:55 ID:OpMazucB
東京金融取引所では国民の財産である
国債もインチキな価格で取引されてるかと
思うともっと怖い!
667Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:09:43 ID:Aksi377A
誰かが損したってことは、誰かが儲けてるわけでしょ。
部外者のオレはわざわざ口出さんよ。
他人の商売をむやみに邪魔しちゃいけない。
残酷だが、それが狩場の礼儀だな。
当事者同士でやってくれ。
668Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:13:56 ID:dSsvkecx
>>667
理解してないだろ?
669Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:17:55 ID:Cqz6vWrv
逆指ししとけば24時間やってるFXは安全W
24時間やってるから急変にも対応できるW
24時間なんてやったら危険だということが分かっただろ
博打打め
670Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:20:09 ID:+oOPLALk
>>666
東京金融取引所(金融取)の取扱商品って
・ユーロ円3ヶ月金利先物とオプション→機関投資家・金融機関対象 
・くりっく365→個人対象

これしかないよw

国債は無関係w
671Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:25:03 ID:5ayzIm0P
FOREX RADIO
http://www.forexradio.net/radio.php?ID=704

30分くらいから今回のランド事件について語っている。必聴だ。
まずはこれを聞いてから議論しよう。
672Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:25:42 ID:7b1jSXUn
>>669
理解できてない馬鹿は黙っとけwwwwwwww

>>667
マーケットメーカーの懐に全部入ったwwww
委託の参加者で儲けた奴は誰もいない
673Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:33:36 ID:Cqz6vWrv
為替なんてやってる博打打は死ねばいいよ
674Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:47:29 ID:7b1jSXUn
>>673
馬鹿は書かなくていいんだよwwww
675Trader@Live!:2009/11/04(水) 14:53:39 ID:Cqz6vWrv
損したやつW
いい気味だざまあみろW
676Trader@Live!:2009/11/04(水) 15:56:02 ID:qgR8A/yv
>>675
そういう書き込みすると、自分に返ってくるよ
677Trader@Live!:2009/11/04(水) 16:20:34 ID:Ii5jdqvo
>>667
警察の出番だなw
678Trader@Live!:2009/11/04(水) 16:27:41 ID:Cqz6vWrv
24時間やってるから安心とか思ってるバカは死ね
そんなのは間違いだと解っただろ
そういうのがいると株とか先物とかも24時間になりそうで怖いから博打打は死ね
679Trader@Live!:2009/11/04(水) 16:30:42 ID:KB+KpZj0
初心者丸出しw
680Trader@Live!:2009/11/04(水) 16:32:36 ID:Cqz6vWrv
損したやつざまああああああああああWWW
24時間市場が開くとこういうことが起きるんだよバカめWWW
681Trader@Live!:2009/11/04(水) 16:35:14 ID:auY453BO
ID:Cqz6vWrvはどうしてそんなに為替を恨んでいるの?
FXに客を取られたギャンブル関係の方ですか?
682Trader@Live!:2009/11/04(水) 16:44:24 ID:WNzt6dSs
FXに客を取られた一部証券会社関係の方のつもりなのであろう。乙。
683Trader@Live!:2009/11/04(水) 17:33:24 ID:7b1jSXUn
>>678
何この火病ってるの?これがチョンとかいう奴?キメエwwwwwwwwww
684Trader@Live!:2009/11/04(水) 18:16:36 ID:Cqz6vWrv
>>683
すぐにチョン扱いかよ
じゃあおまえはネトウヨだな
キメエwwwwwwwwww
685Trader@Live!:2009/11/04(水) 18:55:47 ID:bVPnG3TT
このスレ見てると、結局なんやかんやでくりっく365は全く変わらず存続できそうな気がする。
686Trader@Live!:2009/11/04(水) 19:38:06 ID:Ii5jdqvo
>>685

次はドル円がやられるさ。
687Trader@Live!:2009/11/04(水) 20:46:43 ID:gZDODbKp
税金有利だし、俺はくりっく使い続けるわ
688Trader@Live!:2009/11/04(水) 20:52:59 ID:dSsvkecx
法人で取引すれば関係なくなる。
689Trader@Live!:2009/11/04(水) 21:23:35 ID:Yp+FZlGW
この金取ってクソだな。
品目が少なすぎだわ。存在意義全くない。
殆んどの通貨やダウの先物とか米国債の金利先物とか
CMEみたいに充実させろや。やる気ないなら今回みたいに迷惑かけるだけ
だから廃止したらいい。

オレはあんま為替売買しないから手数料激高だけど外為コムなんで
今回は関係ないけどなー。でも先物はガンガンやってるよ。
690Trader@Live!:2009/11/04(水) 23:49:45 ID:q6VWME+v
>>657
何でこんなゴルァまとめサイトが無いんだろうか?今こいつはアフィブログの管理人疑惑で盛り上がってるのに
691Trader@Live!:2009/11/05(木) 00:10:53 ID:9+qN94D+
>>627
イーバンクって8円台約定あったんですか?
8円台約定ならロスカットしてたはずですが、私は助かりました。
同じ業者でもハイレバな人から順にロスカットとか?
692Trader@Live!:2009/11/05(木) 01:57:47 ID:Jd5C0CyW
まあ、何ていうか・・メシウマwwwwwwww
693Trader@Live!:2009/11/05(木) 02:06:30 ID:KwLHRGrY
>>685
くりっくなんて問題になるほど人多くないし、
株やFXなんてやらない奴からしたら
自己責任の一言で終わる。

つまり憤慨してムキになってる奴や潰れるだろうと
希望的観測を出してるのはZAR触ってる奴だけ。

ご愁傷様。
694Trader@Live!:2009/11/05(木) 02:12:20 ID:kh3gWWnb
この明らかなストップ狩りを問題なしで済まそうとするところが怖いなw
695Trader@Live!:2009/11/05(木) 02:16:52 ID:KwLHRGrY
つーか天下りが絡むところに何言ってもスルーされて終わりでしょ。
私達のミスでした、って簡単に言うと思うか?
696Trader@Live!:2009/11/05(木) 03:13:07 ID:/nRrkOTA
誰かが社長を刺して世間の耳目を集めれば
697Trader@Live!:2009/11/05(木) 03:36:21 ID:0BNZklrw
おい通報されんぞ
698Trader@Live!:2009/11/05(木) 03:42:42 ID:qUTITd5x
使ってる人も少ないんだろうな
だからこれだけの事が起こっても騒ぎにならない
699Trader@Live!:2009/11/05(木) 03:54:23 ID:/nRrkOTA
これスルーするなら、相対業者も実勢からかけ離れたレート提示で刈り取りしてもおkってことだよね?
まじで顧客の全資産を合法的に奪えるな。

口座開設10万円キャッシュバックで鴨を集めまくった後アボーンさせるビジネスプラン誰かやんべか
証拠金はもとより追い証で顧客資産根こそぎもっていこうぜ!今ならやったもん勝ちかもよ
700Trader@Live!:2009/11/05(木) 05:03:22 ID:Q9Rl02lc
ま、このまま世間が忘れるまで放置するだけだよ
前回と同様にね
似たようなことがおこれば壮絶ストップ狩りは何度も起こるよ
701Trader@Live!:2009/11/05(木) 05:11:00 ID:B9pl0l8h
自分のお金は自分で守るしかない。
言いたいことわかるよね。
702顧客に不利なレートを提示する『くりっく365』:2009/11/05(木) 06:55:40 ID:hG8tyRLN
自分の金を守るためには、虚偽レートを配信する『くりっく365』から、金を引き出すべき。

くりっく365が、顧客に提示するレートは、顧客に極めて不利なレートです。

703Trader@Live!:2009/11/05(木) 06:55:50 ID:YqDnYt3M
>>699
それがおkではないということはおまえ以外の人は理解しているだろうな。
704Trader@Live!:2009/11/05(木) 08:14:51 ID:6lBKZ0Cn
>>699
バカな奴だね
カバーレートからかけ離れたもの出したら修正だよ
くりっくはどっかの銀行が出したプライス
正式なカバーレートだからそのままなんだ

システムによっては相対でも起きる危険はあるかもしれないが
それで儲かるのは銀行であって業者は客と信用を失うだけ
だから取り消す業者が大半だろね
そもそも相対の元締めと言えるインターバンクでは取り消すのが慣習だしな

今回の対応のまずさは曖昧な取引所制度だから起きたのさ
705Trader@Live!:2009/11/05(木) 08:31:56 ID:+6wc94yb
ほらな 前から言ってた通り。
MMは個人投資家狩りの為の制度でここはいつか詐欺みたいな事やるぜっていうね。
税金に釣られると痛い目見ますよと。

ドル円でもユーロ円でも起きるぜ。ask90円のままでbidが60円
706Trader@Live!:2009/11/05(木) 09:10:39 ID:dKh6eMCp
まあこういうグレーなレスがつくところからは逃げるこった。
707Trader@Live!:2009/11/05(木) 09:19:03 ID:5XouvXiC
MMて時点で俺はくりっくはやばいと思って使わなかったけど
ここまであらかさまにやるんだな、金男の連中は
708Trader@Live!:2009/11/05(木) 09:54:18 ID:moQeiVwH
>>699
金融庁に通報されて免許取り消しでアボーーンだよ。
そこまで命かけるアホは吹けば飛ぶような零細しかないよ。
709Trader@Live!:2009/11/05(木) 10:45:03 ID:a3A4cmMP
岡三と豊はこんあこと
これからもしないでね
710Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:13:58 ID:qysKjoup
マスコミはこうゆう事件を時間取って報道しろよ
711Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:21:38 ID:6AiGcQRQ
異常値自体はこの業界よくあること
欧米系のGFTなんかでは
「心配すんな」メールのあと、しばらくして元に戻してくれる
マネーパートナーズでも
「今回だけ特別よ」みたいな恩着せがましいこといいながら元に戻してくれる
ようするにMMが問題じゃなく
異常値をそのまま認めてしまう、くりっくのほうが大問題
712Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:28:28 ID:BGdKmfuC
スターよ、早く今月のポインヨメールを送ってこんかい!
もはや貴様の1ポインヨたりとも、この世に残さん!!
713Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:33:32 ID:Ewf0Gufc
くりっくには雑魚投資家しか残ってません。せいぜいがんばって下さい。
714Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:40:07 ID:70jhBFwY
事業廃止が規定路線の業者は真似するかも知れないね。
何ならbidもaskも両方離して中値はいじってませんが何か?って言えばいい。
例えばドル円90.50-90.51を一瞬で40.50-140.51にするとか。
715Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:41:44 ID:70jhBFwY
○既定
×規定
716Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:43:17 ID:93JMEOb9
これがOKなら俺がGS社員なら次は豪円辺りで仕掛けるな
適当にレートいじって責任追及されないとわかれば
やったもん勝ちでボーナスGETしたいし
717Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:46:59 ID:ILVaDZPB
業界の常識では異常値は取引をなかったことにするんだけどな
http://matt.livedoor.biz/archives/50881155.html

くりっくの常識(世界の非常識)では異常値ではなかったことにするんだな
718Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:56:01 ID:E6tf8XQt
とにかく、危険なんだからもう皆相対に移っただろ。
くりっくで続ける理由は何も無い。
719Trader@Live!:2009/11/05(木) 11:58:14 ID:moQeiVwH
スターやっちまったな。
逮捕者が出るな。火消しに必死な奴から。
720Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:02:42 ID:93JMEOb9
>>718
相対でも可能じゃない?
MMも提示してたとか理由つけて30%くらいスプあけて
刈りまくることもルール上いけるでしょ
bid70 ask100みたいな
721Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:02:44 ID:E6tf8XQt
天下り連中びくびくしてるか?あんまり地獄に落ちろ!
722Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:04:55 ID:moQeiVwH
>>720
金融庁に通報されて終わる。
場合によっては逮捕もあるよ。
723Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:07:05 ID:tKWwEl17
>>719
スターじゃなくてくりっくの問題
724Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:08:00 ID:pWoqLt0p
【投資】10月のFX「くりっく365」 取引量が過去最高を更新[09/11/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257389566/-100



くりっく365人気だね
725Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:08:18 ID:93JMEOb9
>>722
今回のランドの件がOKなら
720もおkでないかい?って事ですよ
726Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:09:25 ID:moQeiVwH
TFXはただ通過させてるだけ+役人の組織だから、当然不問。

レートをMM間で流した奴(つうか1社か)と
それで月曜大儲けした奴に計画性&つながりがあったら
当然、そいつらは逮捕される。 TFXが今調べてるかもな。
727Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:18:58 ID:jhHSk49l
>>726

為替証拠金取引監視グループって何してるの?
728Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:30:56 ID:moQeiVwH
>>727
しらん。電話してみたら?
オレが聞いたら、=役人て話だったよ。
仕掛けた奴はヤバイ奴を巻き込んだなw
729Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:34:10 ID:jhHSk49l
役人って天下りとか渡りか?
残念だけど遠距離通話になるから電話は遠慮するわ
730Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:56:18 ID:a3A4cmMP
週間ダイヤモンドFXの特集のあとに
くりっく365で今回の事件・・・・

なんかあるよなこれ
731Trader@Live!:2009/11/05(木) 12:59:27 ID:70jhBFwY
業者や365に逮捕者は出ないだろ?
ただ、恨まれて夜道歩けなくなる可能性はあるな

つか、身包みはがされた奴、氏ぬなら一人でな。他人に迷惑かけるなよ?
テロ起こすなよ?
732Trader@Live!:2009/11/05(木) 13:00:34 ID:Fm3JQFu6
>>710
一般的なニュースではまったく取り上げられないよなやっぱ・・・
733Trader@Live!:2009/11/05(木) 13:09:53 ID:70jhBFwY
>>732
為替に興味無い人にはそもそも理解できないし、わかりやすく説明しても
”博打で身包みはがされただけでしょ?”で終わっちまうからな。
734FX業界の信用失墜【くりっく365】による不正発覚:2009/11/05(木) 13:40:24 ID:hG8tyRLN
投資家たちは、『くりっく365』による虚偽レート配信行為に危機感を抱くべき。
『くりっく365』のようなレート操作がまかり通れば、間違いなく投資家の大半が、FX業者に金を吸い上げられてしまう。
『くりっく365』のレート操作を絶対に許すべきではない。

※今回の不正レート配信行為が許されてしまえば、これを許容範囲内とした風潮が定着して、不正を行う追随業者が出てしまう。
735Trader@Live!:2009/11/05(木) 13:40:40 ID:aydZFehV
政治家はFxなんてやらないから
株との税率格差や今回の件とか
どうでもいいんだろうな
736Trader@Live!:2009/11/05(木) 13:50:53 ID:+6wc94yb
今回は世界のデリバティブ取引にも影響でてこういういい加減な取引所は
世界監視のもとに廃止する方向になりそうな流れ。
悪質な為替操作を容認できないって話。
737Trader@Live!:2009/11/05(木) 13:51:22 ID:qAtRWE1H
くりっくセミナー講師のだいまんさんにまで批判されちゃあなあ。
738Trader@Live!:2009/11/05(木) 15:14:07 ID:sjLuJzXO
>>737
だいまん偉いよなw
仕事減るかもしれんが
739Trader@Live!:2009/11/05(木) 16:04:34 ID:CFiQRjyg
>>733

ジェイコムみたいに投資家が儲けると騒ぐけどな。
740Trader@Live!:2009/11/05(木) 16:26:11 ID:moQeiVwH
>>731
火消しに必死だった奴は来年1月祭りだよ。
忘れた頃に逮捕される。
架空レートを作っといて無事ですむと考えるほうが お花畑w
741Trader@Live!:2009/11/05(木) 16:50:35 ID:BohfSNhh
だいまんは相当数の苦情が金融庁に行ってるから
くりっくに調査が入るだろうって言ってたけどどうなるかな?
相対業者なら間違いなく調査が入るとは思うけど天下り先のくりっくだからなあ。
742Trader@Live!:2009/11/05(木) 16:56:08 ID:moQeiVwH
>>741
くりっく365は「改善指令」で終り、
MMとそいつと結託して月曜のメンテ時間に大量の売りを仕込んだアホは逮捕。
こうなると思う。 マスコミの記者も注目しといたほうがいいよ。

て見てないかw
743Trader@Live!:2009/11/05(木) 17:09:34 ID:Q9Rl02lc
ちなみに前回はくりっくになんのお咎めもなしw
調査がはいったら奇跡だろうね
744Trader@Live!:2009/11/05(木) 18:21:30 ID:BoyC4ydy
これ対応誤ったまま終了させると怒りのもって行き場失った奴とかが・・・
745Trader@Live!:2009/11/05(木) 18:21:42 ID:Ogfns6zj
くりっくのサイトにも書いてある金融先物取引業協会苦情相談室

電話したらくりっくに指導する権限はないが、金融庁に苦情の報告はあげているそう。
数が集まれば金融庁が動いてくれる可能性があるらしい!!
くりっくの対応に不満に思ってる奴は電話して今回の件について苦情を言うんだ!
746Trader@Live!:2009/11/05(木) 18:21:51 ID:6/tZi3cW
残念ながら、くりっくは安泰だよ。

社長なんか、めちゃめちゃ天下りでしょ。
前だって、楽天とかめちゃsくちゃシステム障害で勧告くらっていたのに、
同じことやらかしたくりっくは何もなし。

天下無敵の天下り先ななんだから、何もおこらないよ。

被害者の方、残念ながら、くりっくを使ったことを世の中の勉強くらいに
思ったほうがいいね。
747Trader@Live!:2009/11/05(木) 18:27:15 ID:BoyC4ydy
授業料じゃ済まない損害受けた奴がどうせ氏ぬなら・・・と・・・(ry
748Trader@Live!:2009/11/05(木) 19:29:16 ID:UICGB9U7
レバレッジ規制してないでこういうおかしい値付けの規制を徹底しろよ
749Trader@Live!:2009/11/05(木) 20:00:09 ID:q9vLYVHW
>>745とかと被るけど、これからもくりっくを使うなら苦情は言っておいた方が良いと思うよ。

市場と乖離したレートを配信してもご理解くださいで終わらされたら話にならない。
近い将来オセアニア通貨で起きないとは言い切れない。

実勢と乖離したレートを配信して何も無しはおかしい。
MMの処分や何らかの対応をして欲しいと言うだけでも違うと思う。
数が集まればだけどね。

苦情等は以下の窓口で受け付けています。
ttp://www.click365.jp/other_info/complaints.shtml
750【悪質行為】投資家の損害が収入源【レート操作】:2009/11/05(木) 20:07:09 ID:hG8tyRLN
投資家たちは、『くりっく365』による虚偽レート配信行為に危機感を抱くべき。
『くりっく365』のようなレート操作がまかり通れば、間違いなく投資家の大半が、FX業者に金を吸い上げられてしまう。
『くりっく365』のレート操作を絶対に許すべきではない。

※今回の不正レート配信行為が許されてしまえば、これを許容範囲内とした風潮が定着して、不正を行う追随業者が出てしまう。
751Trader@Live!:2009/11/05(木) 20:32:12 ID:qfbQZcZb
2009年11月02日

10月30日付の南アフリカランド/日本円取引について
10月30日付の南アフリカランド/日本円取引において、取引終了間際の4時59分についた値段は、その時点において、市場動向からマーケットメイカーが提示した市場レートであり、システム障害等によるものではありません。ご理解の程宜しくお願い致します。

(本件に関するお問合わせ先)
株式会社 東京金融取引所
業務部 為替証拠金取引監視グループ


http://www.click365.jp/news/2009/20091102_01.shtml
752Trader@Live!:2009/11/05(木) 20:46:50 ID:qQptMMXe
>>751
ご理解の程宜しくお願い致しますじゃねーよwww
753Trader@Live!:2009/11/05(木) 22:43:29 ID:D15Nh5MX
ラリート、今月も70円分配・・・・・アセアセ
60円になったらどぉーするかなぁ フェディリティ 100円だしなぁ・・・

754Trader@Live!:2009/11/05(木) 22:45:21 ID:oRY3s6G6
お前ら、騒ぎすぎ。

大体、ランドなんて流動性がないような通貨に手を出した投資家たちの責任じゃないか?
755Trader@Live!:2009/11/05(木) 22:54:35 ID:Hx5Kk0Kn
流動性がないと思い込んでる馬鹿がまた出てきたよw
756Trader@Live!:2009/11/05(木) 22:59:55 ID:evxbWL1o
マネパのランドはスプ4.8なんだけど、くりっくはいくつ?
757Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:04:15 ID:oRY3s6G6
>>755
すくなくとも、土曜、月曜の朝は絶望的。
あんなのに手を出すほうがクレージー。
758Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:06:19 ID:93JMEOb9
流動性が無い根拠kwsk!
759Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:09:24 ID:BoyC4ydy
事件以降くりっく365以外のOTC業者がどこも超優良業者に見えるww
760Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:09:54 ID:kxvCUckl
流動性がないのに逆指ししとけば安心と思ってるアホが死んだだけだ
761Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:14:03 ID:qQptMMXe
主要通貨ではこういう事は無いよな?
762Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:34:06 ID:fQ6ZqT4s
>> 759

見えるわけねーだろ、バカ相対業者www
潰れる寸前だろ〜

763Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:54:02 ID:rou/iTRY
少なくとも責任の所在がはっきりしてる。

てか、どのMMがなんであんな値つけたかまだ情報こないの?
764Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:55:06 ID:/znOmdvG
うわあ・・・
765Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:57:00 ID:5XouvXiC
>>740
はっはっはっ、なんのために天下り官僚がいるんだ?
逮捕されるわけないだろww
766Trader@Live!:2009/11/05(木) 23:58:51 ID:yQWXsNI6
>>765
投資家が大嫌いな福島みずほとか民主党が今の政権なんだし、分からんぞ。
767Trader@Live!:2009/11/06(金) 00:02:41 ID:iSD0L7lw
>>766
はっはっはっwwww
何にも分かって無いな
自民も民主も根っこは同じだよ
768Trader@Live!:2009/11/06(金) 00:06:52 ID:S8ov5oQ/
いや、くりっく365に比べたら一見はどこも優良業者だろ

まぁ潰れるのが前提の会社は、
「ドル円は普段は流動性の高い通貨ですが、この年末年始は特に流動性の低下が激しいので」
という理由で実勢が90.50のところ、40.50-140.50なんてレートを出すかも知れないけどね。
客離れ上等、預託金全部掠め取っちまえって感じでね。
769Trader@Live!:2009/11/06(金) 00:26:08 ID:ct6iiI6g
まあSAXOでさえマイナー通貨は取引時間に制限設けてるし
バカスプもやってのけるからな
770Trader@Live!:2009/11/06(金) 01:07:40 ID:ONLV1MGH
天下り根絶を謳ってる民主だから自民と何か違うだろう。
771Trader@Live!:2009/11/06(金) 01:27:16 ID:qOX4Cylx
プレオープンがあるんだから、プレクローズも必要なんじゃないか?

今回、「くりっく365取引用レート」なるものに
金融取のお墨付きが出たわけだから怖いね。

週末クローズ&オープン、イースター、クリスマス、正月あたりは要注意ぽ
772Trader@Live!:2009/11/06(金) 01:28:57 ID:YfzzWZ6v
ところがどっこい、自分たちが取り立てたノーパンしゃぶしゃぶ男が社長をやってた会社
だから、民主は自民より悪い対応をするだろう。
天下り人事もやりまくっている。言ってることとやってることがここまで乖離してる政党も
珍しいぞ。
773Trader@Live!:2009/11/06(金) 02:18:07 ID:ct6iiI6g
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  取引所だから公平、公正・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
774Trader@Live!:2009/11/06(金) 02:20:47 ID:ct6iiI6g
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  公設だからきちんと管理監督してくれる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
775Trader@Live!:2009/11/06(金) 05:11:31 ID:wesJJ7cx
>>756
3000pips
776Trader@Live!:2009/11/06(金) 07:54:58 ID:gSZuETwB
マネックスショックと同じで倫理的には外道の極みだけど、
ルール上は問題ないのでお咎めなし。ってところにおちつくんじゃね?

マネックスも堂々と看板掲げてやってるしな。
777【レート操作】くりっく365【投資家に損失】:2009/11/06(金) 08:17:39 ID:dWXPlAor
投資家たちは、『くりっく365』による虚偽レート配信行為に危機感を抱くべき。
『くりっく365』のようなレート操作がまかり通れば、間違いなく投資家の大半が、FX業者に金を吸い上げられてしまう。
『くりっく365』のレート操作を絶対に許すべきではない。

※今回の不正レート配信行為が許されてしまえば、これを許容範囲内とした風潮が定着して、不正を行う追随業者が出てしまう。
778Trader@Live!:2009/11/06(金) 09:12:08 ID:xB+AltwY
市場価格の30%までスプ広げてもおk
って事でよろしいですね?みなさん
779Trader@Live!:2009/11/06(金) 09:23:06 ID:ZqSfYT7U
昨日の取引量は
2009/11/5,ドル/円,90.83,90.87,90,90.72,90.72,2,"130,524"
2009/11/5,ユーロ/円,135.12,135.17,133.36,134.89,134.89,11,"30,415"
2009/11/5,ポンド/円,150.43,150.62,148.54,150.44,150.44,11,"56,354"
2009/11/5,豪ドル/円,82.65,82.7,81.42,82.54,82.54,74,"80,102"
2009/11/5,スイス/円,89.51,89.51,88.37,89.28,89.25,1,936
2009/11/5,加ドル/円,85.47,85.5,84.4,85.12,85.09,-1,911
2009/11/5,NZドル/円,65.78,65.81,64.6,65.45,65.45,42,"5,637"
2009/11/5,トルコリラ/円,70,70,70,70,70,0,0
2009/11/5,ズロチ/円,31.7,31.8,31.24,31.64,31.64,21,522
2009/11/5,ランド/円,11.91,11.98,11.69,11.95,11.95,215,"3,780"
2009/11/5,ノルウェー/円,16.01,16.01,15.775,15.98,15.98,60,59
2009/11/5,HKドル/円,11.715,11.715,11.715,11.715,11.71,-11,1
2009/11/5,スウェーデン/円,12.915,12.975,12.745,12.975,12.975,9,31
2009/11/5,メキシコペソ/円,10,10,10,10,10,0,0
2009/11/5,ユーロ/ドル,1.4875,1.4919,1.4813,1.4873,1.4875,0.04,"3,051"
2009/11/5,ポンド/ドル,1.6559,1.6634,1.6471,1.6588,1.6588,0.16,"1,339"
2009/11/5,ポンド/スイス,1.6806,1.6912,1.6784,1.6845,1.6858,0.14,101
2009/11/5,ドル/スイス,1.0151,1.019,1.0134,1.0161,1.0161,0.04,156
2009/11/5,ドル/加ドル,1.0623,1.068,1.0605,1.0663,1.0663,-0.03,80
2009/11/5,豪ドル/ドル,0.9101,0.9122,0.9028,0.91,0.9107,0.81,"3,080"
2009/11/5,ユーロ/スイス,1.5102,1.5118,1.5094,1.5116,1.5116,0.08,109
2009/11/5,ユーロ/ポンド,0.8981,0.9005,0.8938,0.8964,0.8966,-0.03,269
2009/11/5,NZドル/ドル,0.7238,0.7243,0.7159,0.7216,0.7223,0.43,260
2009/11/5,ユーロ/豪ドル,1.6349,1.641,1.6318,1.6341,1.6334,-1.38,35
2009/11/5,ポンド/豪ドル,1.8201,1.833,1.8176,1.8225,1.8218,-1.45,107

合計 317,859枚
なぜ減らないんだ?相対に来いよおまいら
780Trader@Live!:2009/11/06(金) 09:35:15 ID:m0oFKnGA
2年くらい前に、指標時でもないのにキウイで一瞬1円程値が跳んで、
元に戻った。ストップにかかり10万ほど損したことが有る。何社かは、
ポジション修正で対応したが、インヴァストは「正規のレートです」と
取り合わなかった。
781Trader@Live!:2009/11/06(金) 13:01:21 ID:3p8kXdXO
★外国人参政権法案の提出検討=会期延長も−山岡民主国対委員長

・民主党の山岡賢次国対委員長は6日午前、自民党の川崎二郎国対委員長と国会内で会談し、
 永住外国人に地方参政権を付与するための法案について、今国会提出を検討する考えを伝えた。
 山岡氏はこの後、記者団に対し、30日までの会期の延長を検討する意向を示した。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000062-jij-pol
782Trader@Live!:2009/11/06(金) 13:16:13 ID:k7iTDDQ+
>>778

当たり前だ
天下りが金を欲しがったら狩る為にMMを操作するんだよ
くりっくの口座は天下りの打ち出の小槌なんだよ
愚民どもよ税金安くするから「くりっく」に全財産ぶち込め(笑)
783Trader@Live!:2009/11/06(金) 13:53:32 ID:ct6iiI6g
アトランのトルコリラ裁判は原告勝訴だからね
これもやれば勝てそうだな

投機商品を扱うトレーダーを
無知な消費者とみなすのはおかしいと思うが
最近は弱者様が強いからねえ
司法ってのは驚くほど相場に無知だから
そのパターンに持ち込むのは簡単
784Trader@Live!:2009/11/06(金) 14:24:42 ID:t8ciSMS+
>>753 誤爆乙
>>760 まったくその通り
>>781 池沼乙
>>783 勝てるとは思うが、実際にやるような骨のある奴はこのスレにはいないよw
785Trader@Live!:2009/11/06(金) 14:39:02 ID:I7j65x67
アトラン事件はロスカットが規約通りに発動したかどうか争点
相対だからレートの正当性は直接の争点にならなかった

今回のくりっくは、ロスカット発動自体は規約通りで問題
ないので、レートが正常に配信されたかどうかが争点になる

と思う
786Trader@Live!:2009/11/06(金) 15:54:09 ID:EC+Rp/TD
ゆたか商事利用者はレート修正してもらえたらしいな。お前ら使ってる
業者はだめなのか?
787Trader@Live!:2009/11/06(金) 16:06:22 ID:aCOXbTl9
豊商事はそもそもの手数料が
788Trader@Live!:2009/11/06(金) 16:33:52 ID:t8ciSMS+
>>786
デタラメ書いてんじゃねーぞ中学生が。どうやってその情報を得た?
取引所が正式なレートだと言っているものを豊が操作したんなら、金融庁にチクれば確実に問題になるが。

お前のことをバカと呼ぶ。
789Trader@Live!:2009/11/06(金) 16:52:24 ID:p8aXwb0x
>>788は何を必死になってるんだ?
豊がやったのは顧客との契約通り、異常値の場合にLC等を行わない措置
レート修正とかしてないのは周知の事実
790Trader@Live!:2009/11/06(金) 16:55:38 ID:VI8mAyaL
すみませ〜ん
FX暦1年
税金でぼったくられるので、クリック365を使おうと思ってデモやってる
で…なんですかこれ?値は他の業者と結構ずれてる
で今MT4上で10ppがらったのにうごかないww
決済の画面も多いし、、なんか、、
スキャは無理だおこれ orz 手数料は我慢しようと思ってたけどこれは…

それともデモ腐ってる?w
791Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:00:21 ID:p8aXwb0x
それ操作感を見るだけの物でリアルタイムのデモ鯖じゃないし
その辺割り引いても元々スキャ向きじゃないから期待しちゃいかんよ
792Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:01:09 ID:QNxMTUIT
>>790
コスモ証券のデモ?

確か20分遅れだった気がする
793Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:11:07 ID:VI8mAyaL
ん〜全部で3社しか試してないけど、このデモは酷いと思う、、
まぁとにかくスキャ向ではないと痛感+確信したw

税金支払い続きますw

あれ?書いてる間さっきのガラは今来た…
でMT4はあがってるwww
これってMT4の動きを見てからポジれば負けなし?予言者MT4w
794Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:33:36 ID:nxATeSOf
10月30日付け南アフリカランド/日本円取引についての措置

http://www.click365.jp/news/2009/pdf/20091106_click365.pdf
795Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:34:57 ID:ZqSfYT7U
うそついてたらゴメン

確か、取引所なんかのリアルタイムのレートは、デモトレードなんかで
利用しちゃいけないんだよ
だから、少し遅れた価格とか、サンプルデータを1日中回すようになって
いるんだと思う
相対は、業者が提示するレートだから、デモトレードでもリアルタイムの
レートを使ってる会社が多いけどね

取引所のレートに著作権とかなんかそういうもんがあるんじゃないのかな
796Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:39:03 ID:ZqSfYT7U
>>794
まじっすか
797Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:40:39 ID:VI8mAyaL
>>795
それは初耳です。だったらこっちが悪いですwすみません
そしたらこのデモはちゃんとしてるって事ですね。

(あっばーいんきた)
798Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:45:21 ID:RP5IyGo0
>>794

>本取引所は、24時間の監視体制のもとで、提示レートの妥当性のチェックを行っています。過去において、本取引所の監視により異常なレートを排除してきております。

>今回の事象は、瞬間的なレート提示であったために、実際上、レートの確認等を行うことが時間的に不可能でありました。


24時間監視してるが瞬時のことには対応できない・・・・・・・
799Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:45:39 ID:BzKgUfg0
>>796
マジ
11月13日の午後3時までしか変更を受け付けないと書いてあるから
ロスカットされた口座のブローカーに直ぐ訂正を申し出ろ!
800Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:48:04 ID:RP5IyGo0
これは事実上の損失補填だな
現状11.9なわけだから
801Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:49:24 ID:BzKgUfg0
>>798
まあ、バッドティックを取り消したんだから良しとしようよ

監視してたのにすり抜けたのは、監視してたとは言わないのには同意するが…


次からは翌週まで持ち越すなよTFX、その営業日に取り消せ!
その為に1時間クローズしてるんだろうが!

俺らが騒がなきゃ、正常値で押し通すつもりだったんだろ?

とにかくインターバンクと裁定が利いてる値じゃなければ、最初からトレードしないからな
舐めるなよ、TFX!
802Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:51:46 ID:RP5IyGo0
>>801
監視って目視かよ!?って話だよなw

システムで弾くようにしなけりゃ話にならんってな
一瞬でも値がついたら約定するわけだしLC基準に採用されるケースもある
803Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:55:01 ID:JA142Mii
流動性の低い通貨で24時間やってりゃこういうことも起こりえる
博打客なんか死ねばいいのに損失補てんするなんてバカげてるわ
804Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:57:50 ID:p8aXwb0x
>>803
いくら煽って嫌がらせしても、無知なオマエが負けた分は補填されんよw
805Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:58:30 ID:RP5IyGo0
しかしこうなると金曜終了時にLCをすり抜け
月曜朝に10.4でLCされた奴が一番の被害者になるなw

この騒動がなければ10.4までは下がらなかっただろうから
806Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:58:53 ID:55yGN+LN
課題は残るけど最低限の対応はしてくれた事には評価。じゃない、安堵させてもらいます。
807Trader@Live!:2009/11/06(金) 17:59:42 ID:hACe4Jsf
涙目wwwwwwwwww
808Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:14:10 ID:wB2R8kKI
なんで今更対応変えたんだ
やっぱ客離れがひどかったのかな?
これで離れた客が戻るのかな?
809Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:16:57 ID:D5+wiLHX
対応変えるなよ
損したやつは裁判ガンガン起せばいいんだよ
丸裸にしろ
810Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:18:53 ID:RP5IyGo0
>>808
自分のところに弱みがあるからだろ
ほじくり返されるよりは損失補填した方がいいと
811Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:19:59 ID:gv0EaRbX
取引所が損失補填するなんて聞いたことがない。

しかもFXでの対応だ。
すごい前例を作るようだな。
812Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:23:48 ID:p8aXwb0x
問題を大きく出来ない事情があるからな
郵政に天下ったトップに影響が及ぶ前に収拾したかっただけだよw
813Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:24:50 ID:p8aXwb0x
あーと、天下ったじゃないな
渡ったってやつだな
814Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:29:47 ID:wfPIKlC0
さすがに対応してきたかw
815Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:30:04 ID:55yGN+LN
損失補てんするのは取引所じゃなくてMMでしょ。
816Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:31:29 ID:UQhguZlw
フィルタリングを強化して、再発防止するとか。早くに、やっとけよ。
817Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:44:24 ID:lL32PIQi
やっぱりここでもスターの社員=ウジ虫がわいてきたなw
いまさら梯子はずされて涙目になっても遅いw
自業自得w
818Trader@Live!:2009/11/06(金) 18:53:53 ID:fnUUvgBX
スターを悪く言うな。ポインヨで米と肉をもらわねばならん。
819Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:04:41 ID:JT6CCSk6
さすがに損失補填をすることになったか。
でも、対応が13日までって、どんだけ短いんだよ。
ロスカットされて、口座すら開く気力を無くしてるヤツは通知に気付かない可能性大だな。
820Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:07:00 ID:9oc/Oh9z
被害者だけどスターに電話したらまだ社内で協議中。
自分らもくりっくからの突然の発表で困惑してるってさ。
決まり次第連絡するから待っててくれとさ。
ちなみに週明けになりそうだと…

マジでもうアホかと思った。
821Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:13:07 ID:gSZuETwB
13日までワロタ。

客商売のつもりじゃねーだろ、こいつらwww やっぱ役人だわwww
822Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:14:12 ID:+H8BKuaB
祭りは終わったな・・・
823Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:15:54 ID:DR5QWFvg




異例の損失補てんか・・・。

ということは不正っぽかったのを認めたようなもんだな。

くりっくの信用が落ちたな。




824Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:15:58 ID:yufZ0W4f
盛り上がってる所でなんだが・・・

http://www.simplex-tech.co.jp/pdf/ir/press-release20091106.pdf
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120091106051130.pdf

大和証券 11/13(取引は翌営業日11/16)サービス開始
システムはシンプレクスSPRINT Basic
825Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:22:14 ID:5xm0Tkkk
損失補填は当然だが、原因の説明がないな
MMがどういう理由でそういうレートを提示したのか
ちゃんと明らかにしてよ
826Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:25:19 ID:xw6fCIf1
GSだけがぼろ儲け
また日本の資金が鬼畜米国に渡ってしまった
827Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:31:54 ID:/tXUcWGc
>>824
1枚168円か。
大和にしては頑張った方だね
828Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:33:32 ID:6/wVnOl/
>>826
GSは商品相場で損失出した、という話をどっかで聞いたような。
以前に「石油が上がるよ!」と煽ってたような気もw
829Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:34:32 ID:PgG0DRUT
8.415円を提示したMMってGS?
明らかにした上でMMから外さないとな
830Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:35:03 ID:JEl4Mac9
ロスカット判定をすり抜けたり、業者判断で朝一で判定したところで、
月曜朝一の大量ロスカット後に新たに判定された分については、
「直接の起因」ではないとして、補てんされなかったりするのかな?
831Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:43:23 ID:mIynqozL
苦情を言ってきた顧客だけ対応ってこの前あったような
832Trader@Live!:2009/11/06(金) 19:58:42 ID:JT6CCSk6
くりっく本体じゃなくて各業者で詳細を聞いてくれって、もしかして業者が損失補填するわけじゃないよな?
どこが損失補填するのかよくわからないな
833Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:14:00 ID:gZkymsLc
>>832
大丈夫。
補填する業者はおそらく月曜始業前に
自分らの売りを仕込んで月曜の本当の暴落で大儲けしてるはずだから、補填して余りある!!
834Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:27:14 ID:ct6iiI6g
正しくは補填じゃねえ
約定の取り消し
835Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:30:35 ID:RP5IyGo0
実質的には補填だな
836Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:35:45 ID:D5+wiLHX
被害者は裁判で精神的苦痛の慰謝料も請求しとけよ!
837Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:39:28 ID:pbza87Uy
>>794
これって要するに救済措置なの?
838Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:49:05 ID:0Sw6fjcK
あと中国系になるんですか?
そこの建て玉も移管されるのでしょうか?
また、もめるのでしょうか?
不安です。
今度は、早く、よろしくお願いいたします。
839Trader@Live!:2009/11/06(金) 20:57:57 ID:wesJJ7cx

「くりっく365」が南アランド/円などの反対売買を実施へ=実勢レートから大幅かい離で
2009年 11月 6日 20:04 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034727620091106
840Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:00:59 ID:Y1SAvGrb

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜   ・・・
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
841Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:02:45 ID:BzKgUfg0
>>839
よすよす、正義は必ず勝つ!
いや、殆どの場合勝つ!

今回も悪のMMとTFXと悪徳ブローカー社員は敗れたwww
喜ばしいことだ
記念にパピコを大人買いしてこよう
842Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:07:42 ID:IzV7K5/R
くりっく終わったな
この対応はマズイだろw
843Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:08:46 ID:Y1SAvGrb
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  商品先物系の詐欺会社で相対取引するなんてありえんだろw
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   くりっく365なら安心安全、僅かな手数料をけちるアホっているの?w
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が私にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
844Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:16:47 ID:Y1SAvGrb
クリック証券株式会社は、東京金融取引所が運営する「くりっく365」とは
全く関係のない善良な民間会社ですので、そこんとこよろしくお願い致しますwww
845Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:18:58 ID:VENKKVkU
スター為替に正義の鉄槌が振り下ろされようとしてますね
846Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:22:59 ID:ed3ThhSP
>>844
鯖落ち常連でお知らせを消して痕跡を無くす会社が善良かは知らんが、
クリック証券株式会社は確かに今回は関係無いなw
847Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:28:57 ID:JT6CCSk6
この一件でスター為替がつぶれたら笑えるが
848Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:29:46 ID:55yGN+LN
クリック証券ってくりっく365ができた時に
似たような名前だから間違えて口座開設して欲しい
という願いをこめて改名したの?
849Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:43:00 ID:TczW8R+E
 
◆くりっく365ZAR/JPY異常値問題 

「異常値じゃない。ロスカットは当然」→「ヤッパリ救済措置します」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257509595/
 
850Trader@Live!:2009/11/06(金) 21:46:24 ID:Y1SAvGrb
税金でメシを食っている者の事なかれ主義とはこういうことれすw
851Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:05:31 ID:c5RIP6/8

善良な対応にケチをつける、お前らなんなの。

852Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:06:59 ID:RP5IyGo0
関係者きたー
853Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:08:36 ID:3kuqCvvu
対応がおせーし、強制決済された人で、証拠金を用意できない人は救済の対象外だし、不満は残るでしょ。
854Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:09:46 ID:XKec7zMM
>>794
この文書のどこを読んでも、顧客に迷惑を掛けたことへのお詫びがない。
官僚天下り団体の殿様商売ぶりがよく表れている。
855Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:16:11 ID:JT6CCSk6
しかし、この前例を作ってしまうと、今後指標とかでスプレッドが広がってストップ刈られたときにクレームつけて損失補填しろっていうヤツが絶対に出てくるだろうな。
856Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:21:55 ID:RP5IyGo0
>>855
それは全然関係ない話
857Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:22:03 ID:DoFpfDgu
スター為替の信用オワタ
858Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:22:52 ID:yALxPFrW
ドル円。現時点でスプ1
859Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:24:15 ID:mENW9Eba
救済じゃなくて、その場で対応ができずに、強行突破も難しくなってきたから仕方なく、
ってとこでしょ。
860Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:35:00 ID:N6G7Pwpj
あげ
861Trader@Live!:2009/11/06(金) 22:59:36 ID:FAJOLWnY
ランドは取引してなかったけど、
くりっくに全財産をぶっこんでる身としては、安心した。
いい前例ができたな。
862Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:02:07 ID:h4cGpvT4

政権が民主党政権に移っててよかった。

自民党政権なら前みたくスルーだったな。
863Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:12:48 ID:RP5IyGo0
>>861
決して安心なんか出来ないわ俺は
正直くりっくへの不信感しか残らん
対応が悪すぎ遅すぎ
864Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:14:54 ID:yABsKtpt
ドル円の一日の出来高、初めて20万枚超えそうだな
865Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:18:20 ID:amOWViLK
2009年11月6日
各 位
株式会社東京金融取引所
10月30日付け南アフリカランド/日本円取引についての措置

866Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:18:35 ID:mIynqozL
>>863
だな。仕事遅すぎるなくりっくは。
867Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:21:09 ID:amOWViLK
発生事象
1. 10月30日付の南アフリカランド/日本円取引において、取引終了間際の4時59分
33秒に、直近約定レートに比べ約30%円高となる8.415円の約定が成立しました。本約
定は、「くりっく365」市場におけるマーケットメイカー1社が提示したレートにより成立したものです。
2. 当該日時においては、NYにおける米ドル等の主要通貨の急速
な下落や、株価の急落などから、南アフリカランドを含むマイナー通貨に関して流動性が急速に低下している状
態であり、同社は、これらの急激な変動を踏まえ、同社のシステムに従って、極めて広い
スプレッドのレート提示を行いました。その結果、当該8.415円が提示された直後に、11
円台でのレートのビッドが全て約定され、残った8.415円のビッドも瞬時に取引されるこ
とになりました。
868Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:21:36 ID:vJXatflt
こんな文書は金曜夜か土曜に出せばいいのに。役人はどうしようもない。
それに8.4のやつは明確に救われるようだが10.4のやつは救われるか怪しいよな。
869Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:23:30 ID:amOWViLK
本件に対する措置
1. 本件は、取引終了間際の特別なタイミングにおいて、約30秒間という瞬間的なレー
ト提示およびその他のレート提示がないという、特殊な状況における約定でありました。
本取引所では、24時間の監視体制の下、マーケットメイカーから提示されるレートに
ついて、市場実勢から乖離したものは異常レートとしてチェックする体制を整えておりま
すが、上記のような瞬間的な事象であったことから、時間的に対応できなかったものであ
ります。
そのため、結果的に異常なレートに基づく取引がなされたと判断し、当該約定に基づい
てロスカット発動等がなされた結果、不測の影響等を被った投資家に対して、当該マーケ
ットメイカーとの間で、以下の措置を講ずることといたしました。
870Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:24:39 ID:amOWViLK
􀂋 今回の結果的に異常な価格で約定された取引及び当該取引を直接の起因とするロスカット取
引について、希望者からの申請に基づき、当該価格での反対取引を行う。
􀂋 本措置は、2009年11月13日(金)15:00−まで当該取引を行った各取扱業者において希望を
受け付ける。
871Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:26:38 ID:amOWViLK
2. 「くりっく365」市場のマーケットメイカーは、世界の為替市場における有力なプレ
ーヤーであり、世界の市場環境並びにリスク管理等を勘案しつつ、市場実勢に沿ったレー
トを提示するという合意に基づき、マーケットメイク業務を担っています。
本取引所は、マーケットメイカーに対し、その基本的認識を、常に要請・確認している
ところです。
さらに、上記で述べているとおり、本取引所は、24時間の監視体制のもとで、提示レ
ートの妥当性のチェックを行っています。過去において、本取引所の監視により異常なレ
ートを排除してきております。
今回の事象は、瞬間的なレート提示であったために、実際上、レートの確認等を行うこ
とが時間的に不可能でありました。
そのため、今回の事象発生を踏まえ、システム的な手当てを行い、極めて短時間のレー
ト提示であっても、自動的にレート提示を拒絶する方策を講ずることとします。
872Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:27:50 ID:amOWViLK
3. 本取引所は、公的な取引所として、市場デリバティブ取引の公正かつ円滑な実施を確
保するとともに、投資者の保護に資する市場運営を行っております。
「くりっく365」取引については、経済の激変時等においても、投資家が手仕舞い等
を行えるような流動性の確保に配慮し、可能な限りレート提示を継続することに努めると
ともに、レートの妥当性についてもより一層十二分に監視を行い、「くりっく365」市
場についての投資家の皆様の信頼が維持されるよう、全力を尽くす所存です。
以 上
873Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:27:58 ID:p8aXwb0x
ごり押しで通すつもりだったが、裁判沙汰になると郵政社長に飛び火するから
慌てて火消しを始めたってところだなw
874Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:36:41 ID:dEL8hSBc
>>873
その線が濃いな。
前の会社が裁判沙汰になると郵政社長どころか亀井の首まで危うくなる。
875Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:44:25 ID:MJztX/rP
10.4をつけたのは月曜の朝
土日をはさんでいたから、冷静に考えるなり資金調達するなりの時間はあったはず
それでLCされたとか、情弱の戯言だろww
876Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:48:02 ID:RP5IyGo0
>>875
何を寝言言っているんだ?
877Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:48:50 ID:amOWViLK
インヴァストの強制決済撤回が郵政社長就任内定日の夕刻ということもあったからな。

お前ら確かめてみ?

投資家「片道35円の場口銭を値下げしろ」
金融取「するわけないじゃん」
投資家「斉藤次郎!」
金融取「値下げしましたTT」
878Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:59:25 ID:zKrWZLS+
今日、岡三で口座開いたんだけどさ、
岡三のロスカットって80%か、50%か、どっちなの?

>>2
では80%になってるし、検索かけると4月に50%→80%に変更になったような告知が見つかるけど、
岡三のホームページの説明では50%になってるしで、どれが正解?
879Trader@Live!:2009/11/06(金) 23:59:50 ID:rSQYG87R
>>875
馬鹿が煽ろうとすると知能の程がばれるな
880Trader@Live!:2009/11/07(土) 00:05:34 ID:p8aXwb0x
>>878
そんなの岡三に訊くのが一番正確だろに
そう言う大事な事を、2chで訊いて済まそうって奴は投機止めた方がいいぞ
881Trader@Live!:2009/11/07(土) 00:10:01 ID:UGp/JCrD
>>878
10月5日より50%
882Trader@Live!:2009/11/07(土) 00:10:16 ID:OebAXUtC
>>878
50%だよ。
883Trader@Live!:2009/11/07(土) 00:17:51 ID:/tjtNwR/
>>881 >>882
ありがと。
岡三のホームページで10/5の少し前の告知を探したら見つかりました。
884Trader@Live!:2009/11/07(土) 00:48:21 ID:OUReb0Xd
>>878
80%
885Trader@Live!:2009/11/07(土) 00:55:18 ID:pxoZvfeY
今回の騒動、「ある金融機関が実勢を大きく外れたレートを出したことが原因」
で、ある金融機関ってどこ?
886Trader@Live!:2009/11/07(土) 01:01:12 ID:2Tf6CRo0
世界金融なんたらの外圧に屈しただけじゃん。
もうね、日本はもう一度海外に占領されるべき。
日本人に政治させるな。
887Trader@Live!:2009/11/07(土) 01:51:10 ID:KpLbgT0Z
>>873で言われてたわw
対応が遅い、という人もいるようだがお役所仕事としては驚異的速さだろう
これはやはり政治的判断があったのだろう

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034727620091106
ここによると「値付けをするのは、8円台で取引を成立させたマーケットメーカー1社」とある。
政治的判断で今回のことが決定されたとするなら、おそらく今後その当該MMは
「社名を出さない事」と「なんらかの見返り」を条件として今回の尻拭いをするのだろう
888Trader@Live!:2009/11/07(土) 02:06:46 ID:43BGapto
月曜朝、市場全体が混乱(急落)した時に大きく稼いでるからね。
くりっく分の補填は最初から想定内だったんじゃない?
もしかしたら補填もしなくて良いかも!ウマーって昨日までは思ってたかも知れないけど。
889Trader@Live!:2009/11/07(土) 02:30:32 ID:cACKLO4j
どっかの政治家が爆損したんだろ、だからww
890Trader@Live!:2009/11/07(土) 02:31:30 ID:qGTPPqJr
今日もストップ狩りあるかな?
891Trader@Live!:2009/11/07(土) 02:41:34 ID:Z9GRuxjC
住信SBIも8円台でLCしたみたいね。まとめサイトによると。
まぁこの手のところは機械的にやりそうだから、元のくりっくがダメならダメっぽい。
昔から証券や先物やってるところはいろんな経験があるだろうから、
対応がいいか悪いかは各々の会社の良識というか色が出るのかもしれん。
892Trader@Live!:2009/11/07(土) 02:44:14 ID:Y5iNT7g4
自己責任とか煽ってたカスは早く死んでほしいわw
893Trader@Live!:2009/11/07(土) 02:46:06 ID:VHaQATGm
今回の救済は、信じられないほどの特例措置だな。

もちろん、いきなりドル円が30円も動いてロスカットされたら、
俺だって裁判するけどさ、よっぽど飛び火が嫌だったんだろうな・・・

ランド円の件は裁判になって、日本中のニュースとなって、
郵政社長に打撃を与えて欲しかった。
894Trader@Live!:2009/11/07(土) 03:00:56 ID:Z9GRuxjC
「救済」という言葉は使わない方がいいんじゃないの。工作員以外は。
やるべきことをやらずにずるずる時間を経過させて被害者出しまくったあげくの後始末なんだから。
岡三オンラインとかみたいに、即座に判断できて適切な対応をとっていれば済んだ話なわけで。
それらの業者はすぐに「異常値」と断言してるわけで、
一方金融取は即座に判断する能力がなく、その後もそのまま逃げ切ろうとしてたんだから。
895Trader@Live!:2009/11/07(土) 03:01:53 ID:OkMiE5cX
民主が必死に利権漁ってるから飛び火は御法度なんだよ
民主が表沙汰に出来ないから亀井は好き放題だしなw
896Trader@Live!:2009/11/07(土) 03:29:51 ID:XsB7Rtl1
まさか、これで手打ちにしろといってるのか?Tなんとかは。

とりあえず、犯行MMをさらし上げろ。
897Trader@Live!:2009/11/07(土) 03:53:00 ID:+lql6nKm
(公正・健全な)取引所のマーケットメイカーが、架空請求やらかしちゃあマズイよねー
898Trader@Live!:2009/11/07(土) 05:52:20 ID:MpkIqs1a
>>885
ゴールドマン・サックス
899Trader@Live!:2009/11/07(土) 06:29:16 ID:25JaXbgO
ショックで無くなった髪の毛とそれ見て連絡取れなくなった彼女も救済して下さい。
900Trader@Live!:2009/11/07(土) 06:41:22 ID:6REgATAX
みんなで資金引き上げようぜ
901Trader@Live!:2009/11/07(土) 06:43:03 ID:6REgATAX
クリックをMMにしてた業者はつぶれろw
902おかみ:2009/11/07(土) 07:00:42 ID:K/1iz+3u
昨日の19時 中浦和で人身事故がありました・・・
903Trader@Live!:2009/11/07(土) 07:16:17 ID:AmNj0Smr
FX取引「くりっく365」 南ア通貨急落で特別措置

東京金融取引所は6日、外国為替証拠金(FX)取引「くりっく365」で、先月末に南アフリカ通貨のランドが
実勢を大きく下回る「異常な価格」で取引されたことで多額の損失を計上した個人投資家を対象に特別措
置を講じると発表した。希望する顧客の取引を問題が発生する前の状態に戻す。投資家は取引を継続す
るか、異常な価格で被った損失を取り戻して取引を終えるかを選べる。くりっく365を取り次ぐ証券会社など
を窓口に13日まで投資家の希望を受け付ける。

10月30日に1ランド=11円台で取引されていたランド・円相場が、取引終了間近に8円41銭まで急落した。
マーケットメーカーと呼ばれる複数の金融機関が提示する取引価格で、ある金融機関が実勢を大きく外れ
たレートを出したことが原因という。

通常ならば東京金融取引所がチェックして取り消しを求めるが、「流動性が低い状態で瞬時に取引が成立
してしまった」(同取引所)。数百人の投資家が損切りの強制決済に追い込まれるなどして、説明を求める
声が高まっていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091107AT2C0601606112009.html
904Trader@Live!:2009/11/07(土) 07:21:52 ID:bW7x8+nv
>>901
日本語でおk
905Trader@Live!:2009/11/07(土) 07:27:46 ID:b17Gy/kD
被害者は精神的苦痛に対する慰謝料を請求する事を忘れないように。
出来高払いで弁護士を雇うなりして、断固戦う事を望みます。

今回の件で既に自ら終止符を打ってしまった人は、今更救済処置が発表されても其れを知る事は出来ないのだから・・・・
906Trader@Live!:2009/11/07(土) 08:16:15 ID:FeAAqoMQ

民主政権の金融担当大臣が亀井静香で財務大臣が藤井裕久だ。
特に亀井の恫喝は恐ろしいぞ、元警察官僚だけに。
鶴の一声でくりっくはびびって言う事聞いたんだろ。
907Trader@Live!:2009/11/07(土) 08:16:22 ID:GgJFU2k4
相対でザールロングの俺は勝ち組。
余裕のスワポ生活。
908Trader@Live!:2009/11/07(土) 08:20:32 ID:NdjDcgv0
つぶれたり、買収で、建て玉をどこか引き受けてくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
909Trader@Live!:2009/11/07(土) 08:44:58 ID:V7PbpxpY
>>903
今頃記事にしやがって。
910Trader@Live!:2009/11/07(土) 09:05:20 ID:RNgkHZAq
まずインチキを顧客に押しつけようとした態度が気に食わない
俺なら慰謝料も当然請求するよ。弁護士つけて
けつの毛まで抜こうとしたんだから
今度は抜き返す番だぞ。

911Trader@Live!:2009/11/07(土) 09:49:59 ID:0XmPuoaA
税金滞納者ならぬ『税金滞留者。』からのキリトリが主目的の仕掛けだったりして。
お金持ちの溜まり場、くりっく365からのキリトリ。
912Trader@Live!:2009/11/07(土) 10:14:14 ID:VdDs753b
1つの所が提示した乖離したレートで、混乱するモンなのかね
最も有利なレートを採用するなら、関係ないんじゃねえのか
913Trader@Live!:2009/11/07(土) 10:16:00 ID:VdDs753b
他がレートを出さなかったのか
ランド円なんて、ほとんど扱いがないってことかな
914おかみ:2009/11/07(土) 10:23:40 ID:K/1iz+3u
取引所で南アフリカ・ランドの異常値ディールが成立し物議を醸した件、
何らかの対応が進むとの記事が流れてました。まぁあれは取引所での事
例ゆえに問題だけれど、一般のマーケットで、特にランドのごとく流動性が
低い通貨では起こりがちかなとの気はする。
 というのも金融機関の間(インターバンク)の売り買いは決済を受けられる
か否かのリスクが伴うため「与信行為」に相当します。例えば信用力の低い
銀行がどうしてもランド・円の買い持ちを清算したい、しかし大量に引き受け
てくれる相手がなかなか見つからず、強引に処理しようとしたら仕上がり8円
台(ストレートとドル・円のクロスで)だった――。なんて可能性は十分にある。
 しかも信用機能は危機前の水準には戻ってないし、現在は電子トレーディ
ングが主流で成り行き注文は人を介すよりもスピーディーに進むので、トラ
ブル系の動意につながりやすい。
 もちろんプロ同士でも「これおかしいからナシ(Nothing done)にしようよ」っ
てケースは生じます。通常はほどよく折り合いがつくもの。今回もソコソコの
地点に落ち着くのでしょうね。
915おかみ:2009/11/07(土) 10:24:49 ID:K/1iz+3u
強引に処理しようとしたら仕上がり8円台(ストレートとドル・円のクロスで)だった――。
強引に処理しようとしたら仕上がり8円台(ストレートとドル・円のクロスで)だった――。
916Trader@Live!:2009/11/07(土) 10:31:53 ID:VdDs753b
業者によって対応が違ってたんだろ?
ロスカットにしない所もあったんだね
そりゃあ、取引所として一律に対処するしかないわなw

ランド円なんて、普通やらんよなあ
資金効率悪いし、ファンダメンタルズ的にも怖いもん
917Trader@Live!:2009/11/07(土) 10:32:28 ID:5DWK5rKB
>912
どこかが誤って入力したレートを他のMMが
システムの脆弱性を利用して異常レートを配信させた

っていうのが実情なんじゃないだろうか

あとは月曜早朝にドル円、クロス円に大量の売り仕掛けを行い
適当なところでドテンすれば、余所に責任を擦り付けて一儲けできそう
918Trader@Live!:2009/11/07(土) 10:35:43 ID:GgJFU2k4
>>903

バカだな。黙ってりゃ大儲けできたのに。
金返す必要なし。
これが自己責任。

919Trader@Live!:2009/11/07(土) 12:54:48 ID:w1o7TLnx

世界を震撼させた−南アフリカ・ランド事件

2009年11月05日


くりっく365で「大事件」
 南アフリカ・ランド相場が荒れています。FX(外国為替証拠金取引)のヘビー・ユーザーの方々等は既にご存知だと思いますが、東京金融取引所に上場されているくりっく365の「南アフリカ・ランド/円」でとんでもない値段がついたことが発端です。

 10月30日(金)、というか日本時間では31日(土)未明の午前5時前に、南アフリカ・ランド円は11.5円近辺から8.5円近辺へと一瞬で約25%の大暴落となりました。
詳しい経緯は筆者も伝聞でしか知らないのですが、どうも「南アフリカ・ランド/円(ZARJPY)」レートと「米ドル/南アフリカ・ランド(USDZAR)」レートを混同し、
くりっく365ではZARJPYレートを取引するにもかかわらず、USDZARレートで指値を入れてしまい、それがヒットされてしまったことが原因のようです。
920Trader@Live!:2009/11/07(土) 13:14:10 ID:VdDs753b
Jコム誤発注事件みたいなもんか
あれは補償されなかったんだよな
921Trader@Live!:2009/11/07(土) 13:19:13 ID:0XmPuoaA
くるった365での取引をどうするのか。再考する必要が有るだろうな。
止めるにしても、続けるにしても、自己の判断だから。誰かのアドバイスを鵜呑みにしたとしても、自己の判断。
922Trader@Live!:2009/11/07(土) 13:49:41 ID:Z9GRuxjC
住信SBIネット銀行、FX画面にログイン後のとこ、いまだお知らせに何も出て来ない。
ZARはやってなかったけど、不信感持つなぁ。
ネット銀行だと、こういうとこが機械的というかおざなりなのかもしれんなぁ。
923Trader@Live!:2009/11/07(土) 16:26:57 ID:PB7ZgbHz
>>921
>止めるにしても、続けるにしても、自己の判断だから。

くりへの電マ攻撃は寸止めがいいそうよ
924Trader@Live!:2009/11/07(土) 16:30:12 ID:LOJ8Iibo
>>862
いい加減にしろwwwwwwwwww
925Trader@Live!:2009/11/07(土) 16:33:13 ID:LOJ8Iibo
>>886
そうだね、もう一度腸線半島は日本が占領して あ げ る www
926Trader@Live!:2009/11/07(土) 16:36:50 ID:LOJ8Iibo
>>906
あの亀井がそんな殊勝な事するわけ無いだろwwwwwwwww














             ランドをロングしてたら話は別だがwwwwwwwwwwwwwwww
927Trader@Live!:2009/11/07(土) 16:40:33 ID:gbJx7MGM
金融取引所のザルシステムw
マーケットメーカー名さらせや
928Trader@Live!:2009/11/07(土) 16:42:18 ID:gbJx7MGM
ノムラのリーマンスステムやろどうや
929Trader@Live!:2009/11/07(土) 18:35:19 ID:iz4dAdLz
LC玉戻すってミス(欠陥)を認めたわけだろ?
ならキチンと業者(MM?)は謝罪すべきじゃないの?
930Trader@Live!:2009/11/07(土) 19:19:17 ID:o9Zvnpg0
役人はいざ頭下げるとなると徹底的に頭だけ下げ…て後ろに隠してるものは絶対見せない。
931Trader@Live!:2009/11/07(土) 19:20:24 ID:TjX1JS1P
業者に謝罪なんかさせたら撤退しますって脅されるのがオチw
932Trader@Live!:2009/11/07(土) 19:34:10 ID:SE6w3SEI
>>903

>>909
激しく同意。

日経新聞も救済決まってからようやく記事にするなんて・・・

対応決まるまで様子見してたんだろうな
日経新聞でさえ天下り組織に気を使ってすぐにニュースを伝えなかったのなら、
ほんと困ったもんだ。天下り・官僚問題・・・
933Trader@Live!:2009/11/07(土) 19:38:35 ID:x5y6cwfS
>>880
お前うけた
934Trader@Live!:2009/11/07(土) 19:39:46 ID:Tap4cPis
民主党は官僚から本気で権力奪う気ならこういうミスに付け込んで
どんどん切り込んでいって欲しい
935Trader@Live!:2009/11/07(土) 19:47:26 ID:PB7ZgbHz
>>934

奪う気なんて無いってこと。
小泉が抵抗勢力と言った連中が次の安部政権では戻ってきて麻生の時は閣僚だ。
要するに民主におけるヒールが官僚。裏では仲間。つうか公然の友達。
936Trader@Live!:2009/11/07(土) 21:54:48 ID:j6PskBOV
MMが提示した市場レートですから間違えありませんので
ご理解の程宜しくお願いしますと言っておきながら、
異常レートですので元に戻しますといまさら言われても納得できんがなw

ここまで騒ぎが大きくならなければMMが提示した市場レートだから
文句言ってもしょうがないよということで押し通すつもりだったんだろw
8円台じゃなく9円台ならどうなっていたか分からんよw

事なかれ主義、無体質体質の極みですなあw
HPの有利・安心・の文言は即刻削除して頂きたい。
937Trader@Live!:2009/11/07(土) 21:58:20 ID:duXqqCBv
安心安全は業者が破綻する可能性についてじゃないの?
異常レートまで安心安全とは言っていない筈。
938Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:02:16 ID:ONwMNW5u
俺は週明けにはマスメディアが報道すると思ってたが何も無しで恣意的なものを感じたな
939Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:03:45 ID:j6PskBOV
「くりっく365」では、外国為替市場における世界有数の、複数の金融機関から価格の提供を受け、
その価格の中から最も安い売り価格(売り気配)と、最も高い買い価格(買い気配)を抽出し、リアルタイムで提供しています。
そのため、投資家の皆様はその時点における最も有利な価格で取引を行なうことができることとなります。

これを呼んでランドが30秒で8円台になるリスクに備えることはできんだろw
940Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:22:38 ID:j6PskBOV
世界中どこを探しても当日の終値は11円台であり
8円台のマーケットは日本の東京なんたら取引所以外はありません
TFX止めますか?それとも人間止めますかw
941Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:23:16 ID:VdDs753b
>>936
バカなの?w
業者によって違う対応したんだから、そんなわけねえだろ
942Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:25:48 ID:VdDs753b
相対なんかでやるより、くりっくのほうがあらゆる面で、よっぽどマシだけどな

くりっくよりも、株の方がさらにマシ
資金が多くあるやつは、株メインだろ
943Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:25:49 ID:Hj2Y3FHB
バカは放置でよし
真実を教える必要もない
944Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:27:44 ID:/FnKBzL9
>>936
ま、今回ので取引所側も異常値とはなんぞやが理解できただけでも前進なんじゃね
そもそも異常値をだす多くはそのインターバンクが主犯なんだよねw
945Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:29:02 ID:iz4dAdLz
もしも異常値と認めるならば
異常値を提示した経緯を説明するべきだし
提示したMM?(人物)の責任問題に繋がるんじゃないの?
946Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:35:49 ID:DqJrF6AM
マーケットメーカーに1社に罪を擦り付けているけど、取引所の責任が一番重いだろ?
947Trader@Live!:2009/11/07(土) 22:47:13 ID:j6PskBOV
何事がなくとも給料はもらうけど、何事かがあっても
何もしないし責任もとらないのがTFXなのでつ><
948Trader@Live!:2009/11/08(日) 00:02:15 ID:BPT8bVo+
初期
「バッドティックって認めると責任問題になるし、
正常値ってことで押し通そうぜ。」

中期
「やべぇ、結構騒がれてるな、どうすんだよ、、、
とりあえず2chに工作員投入しよう。」

後期
「やべえって、工作活動が逆に火に油注いでるよ・・・。
まだ騒ぎがおさまらねぇよ・・・。」


「仕方ないから、とりあえず、バッドティックは遠回しに認めよう・・・。」
「後は誰に責任を押しつけるかだな・・・、あるいは誰も責任を
取らなくて済む方法を考えよう。」
949Trader@Live!:2009/11/08(日) 00:12:01 ID:DLtA+t/j
これは一般投資家のことを考えての措置ではないでしょう
天下り人事がこれ以上もめる事を恐れた政治家、官僚、官僚OB達、そして取引所とMMの「手打ち」でしかないと思います
そうでなければ11月02日に「ご理解の程宜しくお願い致します。」とホムペでしれっと「お知らせ」していたのに
11月06日になって「結果的に異常なレートに基づく取引がなされたと判断」して「希望者からの申請に基づき、当該価格での反対取引を行う。」などという大転換がなされるとは思えません

今回のシナリオは官僚が民主党のために描いたものだと思いますよ
ここで貸しを作っておけば民主党の「脱官僚」とやらは骨抜きにできるでしょうから
さらに陰謀論をすすめれば今回の異常は官僚によって作られたのかもしれませんwまあこの見方は官僚を買いかぶりすぎでしょうね

つまるところ今回は、該当する一般投資家はたまたま成り行き上救われる形となった、というだけで完全に蚊帳の外のまま幕引きがなされようとしている、という状況だと思います
おそらくこのままだと訴訟にならないので異常値を出したMMは公表されることはないでしょうし、くりっくのシステムについても「補償してやったろ」で終わりでしょう
だれも責任など取らない、謝罪はしない
くりっくの声明を読むと、要するに(投資家を黙らせるために)「我々は悪くないが補償してやる、だからありがたく思え」という話です

私の「ご理解の程」はこのくらいです。長文すみませんでした
950Trader@Live!:2009/11/08(日) 00:23:12 ID:FVNfjx6e
★外国人参政権法案の提出検討=会期延長も−山岡民主国対委員長

・民主党の山岡賢次国対委員長は6日午前、自民党の川崎二郎国対委員長と国会内で会談し、
 永住外国人に地方参政権を付与するための法案について、今国会提出を検討する考えを伝えた。
 山岡氏はこの後、記者団に対し、30日までの会期の延長を検討する意向を示した。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000062-jij-pol



このままなら、日本そのものが終わりに近いぞ
951Trader@Live!:2009/11/08(日) 00:28:49 ID:2X9+qeq8
外国人参政権法案は、憲法違反なんだから、仮に成立したとしても、違憲訴訟が提起され、
最終的に、最高裁で違憲判断が下ることになる。そこまで希望は捨てないでOKだ。
952Trader@Live!:2009/11/08(日) 00:40:01 ID:FVNfjx6e
>>951
最高裁の判決が出ても、特例を認め続ける

現法務大臣の千葉景子が不安だ
953Trader@Live!:2009/11/08(日) 00:40:58 ID:KlfIjNyJ
別に参政権なんてどうでもいいよw
954Trader@Live!:2009/11/08(日) 01:16:27 ID:2X9+qeq8
>>953
どうでもよくねーよ、アホ。民団の幹部は、今回参政権を得られたら、次は国政を要求する
と発言してんだよ。やつらの要求には限度というものがない。得られるものは際限なく
とことんまで突っ走るのが在日どもの行動様式だ。
譲歩してはいけない連中なんだよ。ことは参政権に限定された問題ではないのだ。
955Trader@Live!:2009/11/08(日) 01:39:58 ID:Wpdkmrur
「参政権を認める」なら、被選挙権も国政も当然に含むわな。

実際は外国人地方選挙投票権だけど、将来的な思惑からか
反対派も賛成派も皆があえて参政権と言ってるのよねー
956Trader@Live!:2009/11/08(日) 02:28:58 ID:hl/J1jgY
>>949 ハゲシク同意
957Trader@Live!:2009/11/08(日) 03:48:39 ID:zEJaEx/S
こんなスレにまでネ珍襲来してんのか
958Trader@Live!:2009/11/08(日) 04:07:39 ID:Tm4rzUgb
損失補填するにしても、くりっくは本当にバカな方法での解決策にしたな。
来週はオレの危惧することが起こらなければよいが。
959Trader@Live!:2009/11/08(日) 05:44:42 ID:xWogzASG
8円台でLC発動しなかったんですが、月曜10.8でLCされたのは当然補填してもらえるんですよね?
960Trader@Live!:2009/11/08(日) 06:27:50 ID:oo7H3l2A
即座に判断する能力を持ち合わせてなかったのが大問題だな。
週末でもあったわけだし、土曜の午前中にでもビシッと対応してれば、
さほど大きな問題にはならなかった。
961Trader@Live!:2009/11/08(日) 07:38:10 ID:7cB46+3k
今回の件で損害受けた人数と、その後特別措置を受けた人数を比べれば・・・・・・

イヤなんでもない。
962Trader@Live!:2009/11/08(日) 07:44:17 ID:Jxstw/+1
今週木曜辺りまで、8円を正常値LC発動を謳っていたのに
急に異常値に変更、LC玉返却に至った経緯が不可思議
くりっく側のミスを認めるなら説明、謝罪するのが筋だろ
おそらく水曜辺りまで様子見てたけど、レートが下がらないから苦肉の策じゃないか
もし10円以下下がり続けてたら、しらばっくれるつもりだったんだろうに
963Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:31:27 ID:4iKLkeB+
ドル円メインでランドの売買してなかったんですけど、
くりっくは怖くなったので相対に移動しようと思います。
ちょっと思ったんですけど、くりっくから個人投資家が流出した場合
流動性低くなってくりっくのスプ広がりますか?
964Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:34:56 ID:smxZfWar
>>963
相対に移るメリットなんて、全くないのに、どんだけバカなの?w
965Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:43:42 ID:B253wopm
MMを公開して切ればいい話。
で月曜の間接暴落で損した奴はMMに対して返金訴訟を起こせばいい。

月曜は朝一だけの暴落だけだった。
どう見てもMMかLC執行業者が便乗して仕込んだような形だ。
966Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:47:44 ID:D8Qqi+7w
>>964
まだそんなこと言ってんの?
レバ100くらいでランドでも買っとけ。
967Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:49:00 ID:2lLUbsir
仕掛けを行ったMMを切らなければ、また同じ事が起こるよ。
おまいら個人投資家は、カモ(お客さん?)なんだよ!!
968Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:50:29 ID:4iKLkeB+
>>964
メリットで比べたらくりっくの方がいいのは確かですね。
ただ相対のデメリットより、くりっく異常レートのデメリットの方が
遥かに大きいかと。異常レートをはじく対策を講ずると言っているんで、
くりっくでやるのは対策が完了したアナウンスがあった後でもいいかなと。
969Trader@Live!:2009/11/08(日) 09:52:38 ID:smxZfWar
>>966
資金効率の悪いランドなんて、やるわけねえだろw
素人はとっとと退場しろよ^^

>>968
異常値出して、それを補償するってのに、何の問題があるんだよw
970Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:01:40 ID:4iKLkeB+
>>969
まあ補償するってのは評価できるんですけど、対応遅かったですよね。
騒ぎが大きくなったから対応しようっていう姿勢が信用できないんですよ。
971Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:07:52 ID:smxZfWar
>>970
お役所仕事なんて、こんなもんだろw

つーか、>>963って、無理やりネガキャンしたいだけの書き込みだろw
相対に移動する奴が、くりっくのスプが広がるかどうか質問する理由がない
不安を煽りたいだけじゃねえかw
972Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:18:14 ID:4iKLkeB+
>>971
あっ、ネガキャンばれました?
正確に言うと不安を煽りたいわけではなくて、そういう可能性もあるのでは?って
ことが言いたいだけです。
個人的には今回の騒動は許せないと思ってるんで、くりっく懲らしめるためには
みんなの資金が出ていくことが一番かなーと思って。
で質問の答えはイエスなんでしょうか?
973Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:23:07 ID:smxZfWar
>>972
ノーに決まってるだろ
それより前に、みんな出て行くというのが、ありえんしw
974Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:27:12 ID:4iKLkeB+
>>973
そうですか。それではネガキャン終了致します。
くりっくがまともになったらまた帰ってきますので
その時はよろしくお願いします。

帰ってくんなって言うのは無しでお願いします。
さようなら。
975Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:31:13 ID:smxZfWar
つーか、いつもの奴だろw
976Trader@Live!:2009/11/08(日) 10:41:42 ID:A989LPvd
問題はこれからだよ。

レバレッジ規制が始まり、証拠金をたんまり口座に入れ込んでいてみな。

そん時にこんなことが起こったらと思うと・・・。

そのためのレバレッジ規制だったりして・・・
977Trader@Live!:2009/11/08(日) 11:00:08 ID:u32QSyrd
くりっく365は危険だな。ランドのあの異常なレートは死ねるw
税率が低いからやろうと思ったが止めて良かった。
税率のメリット以上の見えざるリスクが潜んでるわw
978Trader@Live!:2009/11/08(日) 11:27:15 ID:2X9+qeq8
>>964
相対のメリットは明らかにあるのに理解できんのかw かわいそうなヤツ。
979Trader@Live!:2009/11/08(日) 11:35:00 ID:smxZfWar
>>978
ないからw

世界政府という将来像から、外国人参政権は、グローバルスタンダートに
なっていくだろう
永住権があれは参政権のあるアメリカ並になるってだけのことさ
980Trader@Live!:2009/11/08(日) 11:51:02 ID:B253wopm
まあまて
MMの話はどうなった。
一番の犯罪者はMMだろうがw
必死にくりっくを叩いて目をそらさせようと
しているのはMMの社員かもな。  絶対、逮捕されてほしい!
981Trader@Live!:2009/11/08(日) 11:51:31 ID:cmNKqVye
>>979
おまえ昨日マネパスレで必死にネガキャンしてた奴だろw
982Trader@Live!:2009/11/08(日) 11:56:26 ID:cmNKqVye
>>980
俺もそう思う
だが世の中叩きやすい奴から叩くってパターン多いからな
たとえばなんか事件が起きてもその当事者を叩かずに
行政や警察のほうを叩いたりとかさ
983Trader@Live!:2009/11/08(日) 12:00:16 ID:smxZfWar
>>981
マネパスレなんて、見たこともないんだがなw
984Trader@Live!:2009/11/08(日) 12:01:36 ID:cmNKqVye
そうかスマン・・・
985Trader@Live!:2009/11/08(日) 12:05:34 ID:lZI4iPm2
MMにGSが居るだけで何でもありな世界だからねw
米国指標でさえ粉飾させる噂もあるし、指標前に嵌めこみ予想を配信したり。
今や金融界のブラックボックス、再就職先がWHだから深くは追求されないのも否めないが・・・
986Trader@Live!:2009/11/08(日) 12:09:57 ID:e0Wc8Qu7
最大レバ10倍で週1回くらいしか取引しない私には、くりっく365はむいているでしょうか?
正直税率のメリットは魅力的なのですが、それ以上のデメリットがあるのでしょうか?
自分で調べたかぎりではレバの幅くらいしかみつからないのですが。
987Trader@Live!:2009/11/08(日) 12:32:03 ID:7zIa0fSF
所得低ければ税率20%いかないから相対の方が得
988Trader@Live!:2009/11/08(日) 13:21:09 ID:yotbbdeT
>>986
NDD。

だけど>>987
989Trader@Live!:2009/11/08(日) 13:29:41 ID:WlRDlqfr
現時点での今年の成績

為替差損益合計が309万円
手数料が77万円
スワップが1.4万円
損益が230万円位

税金は46万円位
手数料と税金の合計が123万円

てことは相対でも対して変わらんかもなwww
ちなみに年収は1200万円あります

10月の180万円の大損が無ければ...orz
990Trader@Live!:2009/11/08(日) 13:44:08 ID:xwh8Fj9r
>>949
>>956
知ったか乙。おまえらのような人間にも投票権があるんだから、世の中が良くなるわけがない。
991Trader@Live!:2009/11/08(日) 15:45:42 ID:GPSG+D0x
>>989
変わらないなら成功と思わないと。
992Trader@Live!:2009/11/08(日) 17:31:04 ID:tMH8evYy
>>989
年収1200ってどんな仕事やねん?
FXの損失180なんて微々たる額やねー。
うらやましす。
993Trader@Live!:2009/11/08(日) 18:56:33 ID:IQppHOIP
年収1000万以上ある人は株やる
FXなどやらん。
994Trader@Live!:2009/11/08(日) 18:57:36 ID:dGO4TPLM
>>989
手数料は税金計算の時は控除対象?
995Trader@Live!:2009/11/08(日) 19:36:13 ID:WlRDlqfr
>>994
そうですね、損益+230万円に対して20%の税金を
収めるものと理解していますが違いますでしょうか?

>>992
>>993
自営なんで自衛しないと…株は過去に大負けして卒業しました
月100万円の給料貰っても手取りは年900万円位です
しかしこの不景気じゃいつまで取れるか分らんです
あぶく銭とは云え180万円はでかいですよwww
996Trader@Live!:2009/11/08(日) 19:59:03 ID:e0Wc8Qu7
>>987-988
遅くなりましたが、レスありがとうございました。

私は所得+FXで、税率20%が30%になる程度の水準なのですが
10%も馬鹿にならないかなと思って聞いてみました。
ご助言を参考にしてもう少し考えてみます。
997Trader@Live!:2009/11/08(日) 20:50:45 ID:lGqKpmxO
大和証券
998Trader@Live!:2009/11/08(日) 20:58:32 ID:IYntZP4Z
くりっく365について25【ランド円祭】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1257681352/
999Trader@Live!:2009/11/08(日) 21:27:01 ID:uxXAnboR
1000なら…おれが…
1000Trader@Live!:2009/11/08(日) 21:35:23 ID:xwh8Fj9r
頂きますた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。