1 :
ある人の意見:
マジに聞いた話。
円高に耐えられないのは企業努力が足りないせい。
円高を武器に設けている企業もある。
円高での収益悪化を国のせいにするなど言語道断。
企業努力しろ、わっはっは。
企業努力って、為替や相場何も分からず、
昼夜働いて、円高で倒産し職を失った人物を何人も見てきた。
自分の知り合いの企業は1ドル100円以下だとリストラや、
給与カットの対象にならざるを得ないと言っていた。
企業努力もしていた。
国民の生活が第一の人に相談したら、
円高に耐えられないのは企業努力が足りないせい。
ってどなられたそうな。
為替の世界って国が干渉すべきことではないが、
円高でいいとか個人で言うレベルの話でもないと思う。
ともかく、国民の生活だ第一です。
2 :
Trader@Live!:2009/09/12(土) 11:17:05 ID:hmF3tQTX
それ1年前の本で榊原の『強い円は日本の国益』
に書いてあったよ
アマゾンで300円で売ってるから買えば?
内容ないけどなwwwww
基幹産業が外需に依存してる、まるで途上国のような産業構造の日本が、円高でこの先生きのこる事ができるとでも?
金融立候目指すにしても、運用先あるの?
前のアメリカみたく、株式で資本黒字出せたら良いけど、バブルの痛手から抜け出したばかりの日本の脆弱な財務体質の企業に金を呼び込む魅力なんてあるの?
4 :
くそポンド:2009/09/14(月) 01:14:29 ID:lKMT8QcQ
今の日本の現実を考えた上でのお考えなのでしょう。
円高で国が栄えることを祈ります。
アーメン
5 :
Trader@Live!:2009/09/14(月) 01:25:21 ID:ruXdH+lt
工場閉鎖
6 :
Trader@Live!:2009/09/15(火) 08:06:46 ID:TOWmVTPs
はか
7 :
Trader@Live!:2009/09/16(水) 14:06:01 ID:0efCWuij
8 :
Trader@Live!:2009/09/18(金) 10:06:15 ID:Z2Y6nz5F
なめなめ
9 :
Trader@Live!:2009/09/18(金) 10:13:04 ID:NsQoSN/T
円高になってぐだぐだ言ってるなら起業なんかして人を雇うんじゃねーよ
企業って円高円安になっても対応できる体制もないままの自転車操業なのか?
10 :
Trader@Live!:2009/09/18(金) 10:37:40 ID:urKpxB8c
低級品しか作っていない製造業は円高で死亡
11 :
◆Dq9ZDsHuSE :
強い円は国益