■■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国民の生活が第一
国民の生活が第一。

いやあ、内需を掲げる方針だと円高になりますねえ。
さすがです。
いよっ、日本一!!

国民の生活が第一。

国民の生活の為にどんどん円高になるんですね。
円高になると日本の企業の多くの収支が減りますねえ。
当然給与カットや、リストラ、倒産の可能性もあります。
給与が減ると内需が増えるんですか?
そうなんですか。
わたくし馬鹿なんで収入が減って、
内需が活性化するという仕組みが理解できません。

国民の生活が第一。

日本は円高の方がいい。
そうですねえ海外旅行でお得ですねえ。
でも、行く収入が得られるかどうか…

国民の生活が第一
2Trader@Live!:2009/09/11(金) 18:36:07 ID:pSLGPpam
2get
3ぽっぽ:2009/09/11(金) 21:41:25 ID:xlUMNvkF
国民の生活が第一。
日本は円高のほうが国民の生活が第一になります。
ぽっぽになってから円が高騰しています。
なぜなら国民の生活が第一だからです。
強い円は国益。
円高も株価暴落も国民の生活が第一だからです。
4ぽっぽ
円高ではありません。
ドル安なのです。

急にではありません。
ゆっくりなのです。

なぜなら、円高こそ国民の生活が第一となるからです。